JPH01138057A - Al製熱交換器のろう付方法 - Google Patents
Al製熱交換器のろう付方法Info
- Publication number
- JPH01138057A JPH01138057A JP29536487A JP29536487A JPH01138057A JP H01138057 A JPH01138057 A JP H01138057A JP 29536487 A JP29536487 A JP 29536487A JP 29536487 A JP29536487 A JP 29536487A JP H01138057 A JPH01138057 A JP H01138057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brazing
- heat exchanger
- gas
- inert gas
- inner part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005219 brazing Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical group [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は構成部材の内部に接合部を有する/’l製熱交
熱交換器う付方法に関するもので、特に不活性ガス雰囲
気ろう付におけるろう付性を改善するものである。
熱交換器う付方法に関するもので、特に不活性ガス雰囲
気ろう付におけるろう付性を改善するものである。
一般に自動車用Ai製熟熱交換器例えばラジェーターや
オイルクーラー、或いはエアコン用のコンデンサーやエ
バポレーターはろう付法により組立てられている。ろう
付法としては塩化物系フラックスを用いた炉中ろう付法
やフラックスを用いない真空ろう付法が主流であったが
、最近では弗化物系のフラックスを用いて不活性ガス雰
囲気中で加熱ろう付する方法(不活性ガス雰囲気ろう付
法)が普及しはじめている。
オイルクーラー、或いはエアコン用のコンデンサーやエ
バポレーターはろう付法により組立てられている。ろう
付法としては塩化物系フラックスを用いた炉中ろう付法
やフラックスを用いない真空ろう付法が主流であったが
、最近では弗化物系のフラックスを用いて不活性ガス雰
囲気中で加熱ろう付する方法(不活性ガス雰囲気ろう付
法)が普及しはじめている。
不活性ガス雰囲気ろう付法により、例えばサーペンタイ
ンタイプのエバポレーターのろう付には、第5図に示す
ように蛇行状に折曲げた押出多穴管(1)の間に、プレ
ージングシートからなるコルゲートフィン(2)を取付
け、脱脂した後、非腐食性フラックスの懸濁液を塗布し
、200’Qで乾燥した後、不活性ガス雰囲気中でろう
付する工程を採用している。面図において(3)は多穴
管(1)の端部に取付けた配管を示す。
ンタイプのエバポレーターのろう付には、第5図に示す
ように蛇行状に折曲げた押出多穴管(1)の間に、プレ
ージングシートからなるコルゲートフィン(2)を取付
け、脱脂した後、非腐食性フラックスの懸濁液を塗布し
、200’Qで乾燥した後、不活性ガス雰囲気中でろう
付する工程を採用している。面図において(3)は多穴
管(1)の端部に取付けた配管を示す。
サーペンタインタイプのエバポレーターの場合は、構成
部材の内部に接合部がないが、積層タイプのエバポレー
ターは、第2図に示すように、組合せたプレージングシ
ートからなるプレート(4)とコルゲートフィン(2)
を積層したもので、その構成部材の内部には接合部があ
り、その部分のろう付性が劣る場合には、使用時の圧力
に耐えられず、破壊につながる。同図において(3)は
作動液を還流するための配管を示す。
部材の内部に接合部がないが、積層タイプのエバポレー
ターは、第2図に示すように、組合せたプレージングシ
ートからなるプレート(4)とコルゲートフィン(2)
を積層したもので、その構成部材の内部には接合部があ
り、その部分のろう付性が劣る場合には、使用時の圧力
に耐えられず、破壊につながる。同図において(3)は
作動液を還流するための配管を示す。
一般に不活性ガス雰囲気ろう付法における不活性ガス雰
囲気とは、露点−40’C以下、酸素濃度200ppm
以下のNガスであり、この雰囲気中で加熱ろう付が行な
われる。積層タイプのエバポレーターをろう付する場合
、外部はろう付可能な雰囲気に制御することができるが
、内部はNガスと予め入っていた空気との置換が十分に
行なわれないために、ろう付可能な雰囲気とすることが
できない。そのため内部に塗布するフラックス量を多く
してろう付しているが、フラックス量渣が多くなり、冷
媒通路が塞がる問題があった。
囲気とは、露点−40’C以下、酸素濃度200ppm
以下のNガスであり、この雰囲気中で加熱ろう付が行な
われる。積層タイプのエバポレーターをろう付する場合
、外部はろう付可能な雰囲気に制御することができるが
、内部はNガスと予め入っていた空気との置換が十分に
行なわれないために、ろう付可能な雰囲気とすることが
できない。そのため内部に塗布するフラックス量を多く
してろう付しているが、フラックス量渣が多くなり、冷
媒通路が塞がる問題があった。
(問題点を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、積層タイプのエバ
ポレーターのように構成部材の内部に接合部を有する熱
交換器のろう付性を改善したAl製熱交換器のろう付方
法を開発したものである。
ポレーターのように構成部材の内部に接合部を有する熱
交換器のろう付性を改善したAl製熱交換器のろう付方
法を開発したものである。
即ち本発明ろう付方法は、構成部材の内部に接合部を有
するAl製熱交換器のろう付方法において、部材に非腐
食性フラックスの懸濁液を塗布して乾燥した後、熱交換
器を組立て、その内部を不活性ガスで置換し、直ちに不
活性ガス雰囲気中で加熱ろう付することを特徴とするも
のである。
するAl製熱交換器のろう付方法において、部材に非腐
食性フラックスの懸濁液を塗布して乾燥した後、熱交換
器を組立て、その内部を不活性ガスで置換し、直ちに不
活性ガス雰囲気中で加熱ろう付することを特徴とするも
のである。
構成部材の内部に接合部を有するA1製熱交換器とは、
例えば第2図に示す積層タイプのエバポレーターや、第
3図に示すように、偏平チューブ(5)とコルゲートフ
ィン(2)を積層し、チューブ(5)両端にヘッダーパ
イプ(6)を取付け、かつ偏平チューブ(5)内に第4
図に示すようにインナーフィン(7)を取付けたパラレ
ルフロータイブのコンデンサーをいう。
例えば第2図に示す積層タイプのエバポレーターや、第
3図に示すように、偏平チューブ(5)とコルゲートフ
ィン(2)を積層し、チューブ(5)両端にヘッダーパ
イプ(6)を取付け、かつ偏平チューブ(5)内に第4
図に示すようにインナーフィン(7)を取付けたパラレ
ルフロータイブのコンデンサーをいう。
(作 用〕
熱交換器の内部は通常酸素濃度21%、露点10°Cの
大気が充填されており、酸素濃度200ppm以下、露
点−40℃以下のろう付雰囲気中に入れても内部は置換
されにくく、ろう付が難しい。したがって不活性ガス雰
囲気炉へ入れる直前に内部を不活性ガスで置換し、直ち
に不活性ガス雰囲気炉へ入れることにより、熱交換器内
部の雰囲気を外部と同等にすることができる。
大気が充填されており、酸素濃度200ppm以下、露
点−40℃以下のろう付雰囲気中に入れても内部は置換
されにくく、ろう付が難しい。したがって不活性ガス雰
囲気炉へ入れる直前に内部を不活性ガスで置換し、直ち
に不活性ガス雰囲気炉へ入れることにより、熱交換器内
部の雰囲気を外部と同等にすることができる。
内部を置換する不活性ガスとしては、例えば露点−70
℃以下、酸素濃度5 ppm以下のNガスを用いる。ま
た非腐食性フラックスとは、フラックスが非腐食性であ
るところからろう付後の後処理が不要であるものをいう
。例えば/IF553〜55wt%、残部KFからなる
フラックス(英国特許第1055914号明細書)、K
AlF465.6〜99.9wt%、残部に3AIF6
からなるフラックス(特公昭58−27037号公報)
、95wt%以上のに2AIFs ・HzOからなる
フラックス(特開昭60−170597号公報)、K2
AlF5又はに2AIF5・H2Oを5〜95wt%含
み、残部KAJ!Faからなるフラックス(特開昭60
−170596号公報)等であり、その他の全ての非腐
食性フラックスをいう。これ等フラックスは水に不溶性
であるので、懸濁液として使用し、濃度はコアに付着す
るフラックス量が1〜15g/Td、好ましくは3〜1
0g/mとなるように塗布する。
℃以下、酸素濃度5 ppm以下のNガスを用いる。ま
た非腐食性フラックスとは、フラックスが非腐食性であ
るところからろう付後の後処理が不要であるものをいう
。例えば/IF553〜55wt%、残部KFからなる
フラックス(英国特許第1055914号明細書)、K
AlF465.6〜99.9wt%、残部に3AIF6
からなるフラックス(特公昭58−27037号公報)
、95wt%以上のに2AIFs ・HzOからなる
フラックス(特開昭60−170597号公報)、K2
AlF5又はに2AIF5・H2Oを5〜95wt%含
み、残部KAJ!Faからなるフラックス(特開昭60
−170596号公報)等であり、その他の全ての非腐
食性フラックスをいう。これ等フラックスは水に不溶性
であるので、懸濁液として使用し、濃度はコアに付着す
るフラックス量が1〜15g/Td、好ましくは3〜1
0g/mとなるように塗布する。
JIS 3003合金からなる芯材の両面に、各々JI
S 4045合金からなるろう材を10%クラッドした
板厚0.6#のプレージングシートによりプレートを形
成し、該プレートと、JIS 1050合金からなるフ
ルゲートフィンと、JIS 3003合金からなる配管
を構成部材とし、これ等を有機溶剤により脱脂した後、
KAlF465%−に2AIF5・H2O15%の7ラ
ツクスを5 g/rdの付着量になるように塗布し、2
00℃で乾燥した。この構成部材を用いて第3図に示す
積層タイプのエバポレーターを組立て、治具により固定
した。
S 4045合金からなるろう材を10%クラッドした
板厚0.6#のプレージングシートによりプレートを形
成し、該プレートと、JIS 1050合金からなるフ
ルゲートフィンと、JIS 3003合金からなる配管
を構成部材とし、これ等を有機溶剤により脱脂した後、
KAlF465%−に2AIF5・H2O15%の7ラ
ツクスを5 g/rdの付着量になるように塗布し、2
00℃で乾燥した。この構成部材を用いて第3図に示す
積層タイプのエバポレーターを組立て、治具により固定
した。
その後露点−70℃以下、酸素濃度51)l)m以下の
N2ガスを圧力1に’j/criで配管より構成部材の
内部(エバポレーター内部)に1分間導入し、エバポレ
ーター内部の大気を陣ガスで置換した。
N2ガスを圧力1に’j/criで配管より構成部材の
内部(エバポレーター内部)に1分間導入し、エバポレ
ーター内部の大気を陣ガスで置換した。
このようにして直ちにN2ガス雰囲気炉に入れて露点−
40℃以下、酸素濃度200ppm以下の雰囲気中で6
00°Cに加熱し、5分間保持してろう付を行なった。
40℃以下、酸素濃度200ppm以下の雰囲気中で6
00°Cに加熱し、5分間保持してろう付を行なった。
尚比較のためエバポレーター内部を陣ガスで置換するこ
となく、ろう付を行なった。
となく、ろう付を行なった。
このようにしてろう付したエバポレーターについて内部
の接合状況を調べる。共に耐圧試験を行なって破壊圧力
を調べた。これ等の結果を第1表に示す。尚接合状況は
第1図(イ)に示すようにフィレット(8)が小さいも
のを劣るものとし、第1図(ロ)に示すようにフィレッ
ト(8)が大きいものを良好と評価した。
の接合状況を調べる。共に耐圧試験を行なって破壊圧力
を調べた。これ等の結果を第1表に示す。尚接合状況は
第1図(イ)に示すようにフィレット(8)が小さいも
のを劣るものとし、第1図(ロ)に示すようにフィレッ
ト(8)が大きいものを良好と評価した。
第1表
第1表から明らかなようにエバポレーター内部を陣ガス
で置換した本発明方法によるものは、内部のろう付性が
良好で、破壊圧力が48に9/cmと優れているのに対
し、エバポレーター内部をNガスで置換しない比較方法
によるものは、内部のろう付性が劣り、破壊圧力が15
Ny/cmと低いことが判る。
で置換した本発明方法によるものは、内部のろう付性が
良好で、破壊圧力が48に9/cmと優れているのに対
し、エバポレーター内部をNガスで置換しない比較方法
によるものは、内部のろう付性が劣り、破壊圧力が15
Ny/cmと低いことが判る。
このように本発明によれば、構成部材の内部に接合部を
有する熱交換器のろう付性を改善することができる等、
工業上顕著な効果を奏するものである。
有する熱交換器のろう付性を改善することができる等、
工業上顕著な効果を奏するものである。
第1図は積層タイプエバポレーターの内部の接合部を示
す説明図、第2図は積層タイプエバポレーターの一例を
示す斜視図、第3図はパラレルフロータイブのコンデン
サーの一例を示す正面図、第4図は第3図に示すコンデ
ンサーの冷媒が流れる偏平管の内部を示す説明図、第5
図はサーペンタインタイプのエバポレーターの一例を示
す斜視図である。 1、押出他穴管 2、フィン 3、配管 4、プレート 5、偏平チューブ 6、ヘッダーパイプ 7、インナーフィン 8、フィレット 第1図 (イ) (ロ) 第2図
す説明図、第2図は積層タイプエバポレーターの一例を
示す斜視図、第3図はパラレルフロータイブのコンデン
サーの一例を示す正面図、第4図は第3図に示すコンデ
ンサーの冷媒が流れる偏平管の内部を示す説明図、第5
図はサーペンタインタイプのエバポレーターの一例を示
す斜視図である。 1、押出他穴管 2、フィン 3、配管 4、プレート 5、偏平チューブ 6、ヘッダーパイプ 7、インナーフィン 8、フィレット 第1図 (イ) (ロ) 第2図
Claims (1)
- 構成部材の内部に接合部を有するAl製熱交換器のろう
付方法において、部材に非腐食性フラックスの懸濁液を
塗布して乾燥した後、熱交換器を組立て、その内部を不
活性ガスで置換し、直ちに不活性ガス雰囲気中で加熱ろ
う付することを特徴とするAl製熱交換器のろう付方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29536487A JPH01138057A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | Al製熱交換器のろう付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29536487A JPH01138057A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | Al製熱交換器のろう付方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01138057A true JPH01138057A (ja) | 1989-05-30 |
Family
ID=17819668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29536487A Pending JPH01138057A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | Al製熱交換器のろう付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01138057A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05169247A (ja) * | 1991-12-21 | 1993-07-09 | Nippondenso Co Ltd | アルミニウム製熱交換器の製造方法 |
-
1987
- 1987-11-25 JP JP29536487A patent/JPH01138057A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05169247A (ja) * | 1991-12-21 | 1993-07-09 | Nippondenso Co Ltd | アルミニウム製熱交換器の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4620590A (en) | Aluminum heat exchanger | |
JP4560902B2 (ja) | 熱交換器およびその製造方法 | |
JP4236183B2 (ja) | 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 | |
JP2006145060A (ja) | アルミニウム熱交換器 | |
JPS5831267B2 (ja) | アルミニウム製熱交換器の製造方法 | |
JP2577962B2 (ja) | アルミニウム熱交換器 | |
JPS63112065A (ja) | 空気調和機用アルミニウム製凝縮器 | |
JP2005314719A (ja) | 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 | |
JP2006307292A (ja) | ろう付性に優れたラジエータチューブ用アルミニウム合金板材、及びそれを備えたラジエータチューブと熱交換器 | |
JPH01138057A (ja) | Al製熱交換器のろう付方法 | |
JP5963112B2 (ja) | ルームエアコン用アルミニウム製熱交換器 | |
JP3774044B2 (ja) | アルミニウム製熱交換器 | |
KR20010062366A (ko) | 알루미늄 열교환기를 분위기 가스 납땜하기 위한 플럭스 | |
JP2003181629A (ja) | アルミニウム熱交換器の製造方法 | |
JP2005307252A (ja) | 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 | |
JP2005314774A (ja) | 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 | |
JP5392814B2 (ja) | ろう付け用フラックスの組成物を用いた熱交換器用チューブの製造方法 | |
US20060185168A1 (en) | Aluminum pipe and process for producing same | |
JP2783921B2 (ja) | 低温ろう付けアルミニウム合金製熱交換器 | |
JP2507754B2 (ja) | アルミ部材のろう付け用フラックス | |
JPH01166900A (ja) | アルミ部材のろう付用フラックス | |
JPH02142672A (ja) | アルミニウム製熱交換器の製造方法 | |
JPS58173079A (ja) | アルミニウム製熱交換器の製造方法 | |
JP4548829B2 (ja) | アルミニウム熱交換器 | |
JP2685859B2 (ja) | AlまたはAl合金のろう付法 |