JPH01121380A - 熱硬化性接着剤組成物 - Google Patents
熱硬化性接着剤組成物Info
- Publication number
- JPH01121380A JPH01121380A JP62279882A JP27988287A JPH01121380A JP H01121380 A JPH01121380 A JP H01121380A JP 62279882 A JP62279882 A JP 62279882A JP 27988287 A JP27988287 A JP 27988287A JP H01121380 A JPH01121380 A JP H01121380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aminobenzoate
- polyalkylene
- bis
- diisocyanate
- polyisocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 27
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 26
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims description 10
- -1 amine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 abstract description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229940086681 4-aminobenzoate Drugs 0.000 abstract description 7
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 abstract description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 abstract description 3
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 3
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 14
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 4
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-M 4-aminobenzoate Chemical compound NC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- SOXAGEOHPCXXIO-DVOMOZLQSA-N menthyl anthranilate Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1OC(=O)C1=CC=CC=C1N SOXAGEOHPCXXIO-DVOMOZLQSA-N 0.000 description 3
- 229960002248 meradimate Drugs 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFFBMTHBGFGIHF-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1N UFFBMTHBGFGIHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AKCRQHGQIJBRMN-UHFFFAOYSA-N 2-chloroaniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1Cl AKCRQHGQIJBRMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MLPVBIWIRCKMJV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylaniline Chemical compound CCC1=CC=CC=C1N MLPVBIWIRCKMJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VAMXMNNIEUEQDV-UHFFFAOYSA-N Methyl anthranilate Natural products COC(=O)C1=CC=CC=C1N VAMXMNNIEUEQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229940064734 aminobenzoate Drugs 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical group 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- RNVCVTLRINQCPJ-UHFFFAOYSA-N o-toluidine Chemical compound CC1=CC=CC=C1N RNVCVTLRINQCPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(2-hydroxyethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound OCCN1C(=O)N(CCO)C(=O)N(CCO)C1=O BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,2,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCCC(C)CC(C)(C)CN=C=O ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKNIZOPLGAJLRV-UHFFFAOYSA-N 2,2-diphenylpropane-1,1-diamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C(N)N)(C)C1=CC=CC=C1 NKNIZOPLGAJLRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWQMBCNVMSFEBO-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis[(4-aminobenzoyl)oxy]propyl 4-aminobenzoate Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)OCC(OC(=O)C=1C=CC(N)=CC=1)COC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 HWQMBCNVMSFEBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRPSAOUFIJSKOT-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(Cl)=C1Cl BRPSAOUFIJSKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PISLZQACAJMAIO-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethyl-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCC1=CC(C)=C(N)C(CC)=C1N PISLZQACAJMAIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVYGCQXNNJPXSS-UHFFFAOYSA-N 2,5-dichloroaniline Chemical compound NC1=CC(Cl)=CC=C1Cl AVYGCQXNNJPXSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBLXCTYLWZJBKA-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(F)(F)F VBLXCTYLWZJBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBUIOKOKFSYRFY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-aminobenzoyl)oxyethoxy]ethyl 4-aminobenzoate Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)OCCOCCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZBUIOKOKFSYRFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOSGYCYKONQJHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(4-aminobenzoyl)oxyethoxy]ethoxy]ethyl 4-aminobenzoate Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 AOSGYCYKONQJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJWWPPMNMFNBHX-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-ethylaniline Chemical compound CCC1=CC=CC(Cl)=C1N YJWWPPMNMFNBHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFNLHDJJZSJARK-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-methylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1N WFNLHDJJZSJARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJVKJJNCIILLRP-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-6-methylaniline Chemical compound CCC1=CC=CC(C)=C1N JJVKJJNCIILLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXDBDYPHJXUHEO-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4,6-bis(methylsulfanyl)benzene-1,3-diamine Chemical compound CSC1=CC(SC)=C(N)C(C)=C1N TXDBDYPHJXUHEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHUIRIRTZCOEMK-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 3,5-diamino-4-chlorobenzoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC(N)=C(Cl)C(N)=C1 KHUIRIRTZCOEMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UENRXLSRMCSUSN-UHFFFAOYSA-M 3,5-diaminobenzoate Chemical compound NC1=CC(N)=CC(C([O-])=O)=C1 UENRXLSRMCSUSN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YPACMOORZSDQDQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminobenzoyl)oxypropyl 4-aminobenzoate Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)OCCCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 YPACMOORZSDQDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFDUHJPVQKIXHO-UHFFFAOYSA-M 3-aminobenzoate Chemical compound NC1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 XFDUHJPVQKIXHO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-methylene-bis-(2-chloroaniline) Chemical compound C1=C(Cl)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(Cl)=C1 IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQEOBXYYEPMCPJ-UHFFFAOYSA-N 4,6-diethyl-2-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCC1=CC(CC)=C(N)C(C)=C1N RQEOBXYYEPMCPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYVZRVVAHRMUTC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-amino-3,5-diethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-diethylaniline Chemical compound CCC1=C(N)C(CC)=CC(C(C)(C)C=2C=C(CC)C(N)=C(CC)C=2)=C1 KYVZRVVAHRMUTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDPMNLATZXRNHB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-amino-3-ethyl-5-methylphenyl)propan-2-yl]-2-ethyl-6-methylaniline Chemical compound CC1=C(N)C(CC)=CC(C(C)(C)C=2C=C(CC)C(N)=C(C)C=2)=C1 ZDPMNLATZXRNHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCWNKYNBLDIFCJ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-amino-3-ethylphenyl)propan-2-yl]-2-ethylaniline Chemical compound C1=C(N)C(CC)=CC(C(C)(C)C=2C=C(CC)C(N)=CC=2)=C1 LCWNKYNBLDIFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFPLYGRUJMLCPV-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-amino-3-propan-2-ylphenyl)propan-2-yl]-2-propan-2-ylaniline Chemical compound C1=C(N)C(C(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(N)=CC=2)C(C)C)=C1 YFPLYGRUJMLCPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYEDGEXYGKWJPB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 ZYEDGEXYGKWJPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WICIXJWKSVMNOE-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[4-amino-3,5-di(propan-2-yl)phenyl]propan-2-yl]-2,6-di(propan-2-yl)aniline Chemical compound CC(C)C1=C(N)C(C(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(N)=C(C(C)C)C=2)C(C)C)=C1 WICIXJWKSVMNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZCPGKKUVBUVMP-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-[3-(5-amino-2-carboxyphenyl)propyl]benzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C(CCCC=2C(=CC=C(N)C=2)C(O)=O)=C1 AZCPGKKUVBUVMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOFIWCXMXPVSAZ-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2,6-bis(methylsulfanyl)benzene-1,3-diamine Chemical compound CSC1=CC(C)=C(N)C(SC)=C1N AOFIWCXMXPVSAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N [cyclohexyl(diisocyanato)methyl]cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C(N=C=O)(N=C=O)C1CCCCC1 KXBFLNPZHXDQLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 235000019568 aromas Nutrition 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- QGOXNETZZXRVLR-UHFFFAOYSA-N bis[2-(2-aminophenyl)sulfanylethyl] benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound NC1=CC=CC=C1SCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCSC=2C(=CC=CC=2)N)C=C1 QGOXNETZZXRVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- VYFOAVADNIHPTR-UHFFFAOYSA-N isatoic anhydride Chemical compound NC1=CC=CC=C1CO VYFOAVADNIHPTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- HRYLBKAUVIHKJF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 3,5-diamino-4-chlorobenzoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C1=CC(N)=C(Cl)C(N)=C1 HRYLBKAUVIHKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/65—Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
- C08G18/66—Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
- C08G18/6666—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
- C08G18/667—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
- C08G18/6681—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
- C08G18/6685—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は接着強度の優れた熱硬化性接着剤組成物に関す
る。
る。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)ポリ
イソシアネート、ポリオール及び鎖延長剤を反応させて
なるポリウレタンエラストマーは、優れた機械的及び動
的特性を有し、産業用ロール、マイニング関係部品、駆
動用ベルト、機械部品等幅広く各種用途に利用されてい
る。
イソシアネート、ポリオール及び鎖延長剤を反応させて
なるポリウレタンエラストマーは、優れた機械的及び動
的特性を有し、産業用ロール、マイニング関係部品、駆
動用ベルト、機械部品等幅広く各種用途に利用されてい
る。
このように極めて有用なa渣性を持つポリウレタンエラ
ストマーは、製紙及び鉄鋼用ロールにみるような大型成
型部品も多く、これらは実使用面において1部分的な摩
耗、蓄熱による内部溶融破壊等の一部欠損をひき起し、
耐用期間の短縮が余儀なくされ、経済的損失となってい
る。
ストマーは、製紙及び鉄鋼用ロールにみるような大型成
型部品も多く、これらは実使用面において1部分的な摩
耗、蓄熱による内部溶融破壊等の一部欠損をひき起し、
耐用期間の短縮が余儀なくされ、経済的損失となってい
る。
したがって、このような部分的欠損部の補修が可能とな
れば、耐用期間の延命がはかれ、経済的メリットは大と
なる。そこで、この部分補修技術、特に最も要求された
のがポリウレタンエラストマー同士の接着技術であり、
そのための接着剤が色々検討されてきた。
れば、耐用期間の延命がはかれ、経済的メリットは大と
なる。そこで、この部分補修技術、特に最も要求された
のがポリウレタンエラストマー同士の接着技術であり、
そのための接着剤が色々検討されてきた。
そのうち、現在量も一般的に利用されている方法は、ま
ず同種のポリウレタンエラストマーを接着剤及び補修剤
として利用する方法とブチラール系材料を接着剤(例え
ば、ケムロック218)として用い、その上にポリウレ
タンエラストマー補修する方法である。
ず同種のポリウレタンエラストマーを接着剤及び補修剤
として利用する方法とブチラール系材料を接着剤(例え
ば、ケムロック218)として用い、その上にポリウレ
タンエラストマー補修する方法である。
しかしながら、製紙及び鉄鋼用ロール、マイニング部品
等の用途によっては、接着層を含むロール面に耐水性が
要求される場合が多いが、上記2種の方法はいずれもこ
の耐水性が劣り、この点が難点とされているのが現状で
あった。
等の用途によっては、接着層を含むロール面に耐水性が
要求される場合が多いが、上記2種の方法はいずれもこ
の耐水性が劣り、この点が難点とされているのが現状で
あった。
(問題点を解決するための手段)
木発明者らは上記のポリウレタンエラストマー製ロール
の補修方法に使用しつる新しい接着剤を開発するための
鋭意研究を重ねた結果、アミン化合物として特定の2種
ポリアミン化合物を併用し、これをポリイソシアネート
化合物と組合わせたポリ尿素樹脂がポリウレタンエラス
トマーに対して優れた接着性を示し、耐水性の高い特徴
を有する熱硬化型接着剤が得られることを見出し、この
知見に基づき本発明を完成するに至った。
の補修方法に使用しつる新しい接着剤を開発するための
鋭意研究を重ねた結果、アミン化合物として特定の2種
ポリアミン化合物を併用し、これをポリイソシアネート
化合物と組合わせたポリ尿素樹脂がポリウレタンエラス
トマーに対して優れた接着性を示し、耐水性の高い特徴
を有する熱硬化型接着剤が得られることを見出し、この
知見に基づき本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、一般式
(式中、Rはn価の平均分子量200以上のポリアルキ
レン、ポリアルキレンエーテルまたはポリアルキレンポ
リエステルを表わし、Aは酸素原子またはイミノ基を表
わす、但し、ポリアルキレンの中に不飽和結合を含んで
いてもよい。また1mは1〜3の整数を表わし、nは2
〜4の整数を表わす、) で表わされるアミン化合物と、芳香族ポリアミンと、ポ
リイソシアネートとからなることを特徴とする熱硬化性
接着剤組成物を提供するものである。
レン、ポリアルキレンエーテルまたはポリアルキレンポ
リエステルを表わし、Aは酸素原子またはイミノ基を表
わす、但し、ポリアルキレンの中に不飽和結合を含んで
いてもよい。また1mは1〜3の整数を表わし、nは2
〜4の整数を表わす、) で表わされるアミン化合物と、芳香族ポリアミンと、ポ
リイソシアネートとからなることを特徴とする熱硬化性
接着剤組成物を提供するものである。
本発明方法で用いられる前記一般式(I)で示されるア
ミン化合物は一般式 %式%() (式中、R,A及びnは前記と同じ意味をもつ、)で示
されるポリオール化合物もしくは末端アミノ基含有ポリ
オール化合物とn当量のo−lm−もしくはp−ニトロ
ベンゾイルクロリドまたはジーもしくはトリニトロペン
ゾブルクロリトとを脱塩酸剤の存在下反応させて得られ
たニトロ化合物を通常の方法で還元するか、または前記
一般式(Il)で示されるポリオール化合物もしくは末
端アミノ基含有ポリオール化合物とn当量のイサト酸無
水物とを反応させることにより得られる。
ミン化合物は一般式 %式%() (式中、R,A及びnは前記と同じ意味をもつ、)で示
されるポリオール化合物もしくは末端アミノ基含有ポリ
オール化合物とn当量のo−lm−もしくはp−ニトロ
ベンゾイルクロリドまたはジーもしくはトリニトロペン
ゾブルクロリトとを脱塩酸剤の存在下反応させて得られ
たニトロ化合物を通常の方法で還元するか、または前記
一般式(Il)で示されるポリオール化合物もしくは末
端アミノ基含有ポリオール化合物とn当量のイサト酸無
水物とを反応させることにより得られる。
本発明の方法で使用する前記一般式(I)で示されるア
ミン化合物を合成するに際して使用される前記一般式(
■)で示されるポリオール化合物もしくは末端アミノ基
含有ポリオール化合物としては、例えば、脂肪族グリコ
ールをジカルボン酸と縮合させ鎖長な延長させて得られ
るポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、
ポリプロピレンアジベート等の脂肪族ポリエステルグリ
コール、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テト
ラヒドロフランなどの開環重合によって得られるポリプ
ロピレンエーテルグリコール、テトラメチレンエーテル
グリコールなどのポリアルキレンエーテルグリコール、
ε−カプロラクトンの開環重合によって得られるポリエ
ステルグリコールや、ポリブタジェンの末端基を水酸基
化したもの、2種以上のアルキレンオキシドの共重合物
、2種以上のグリコールとジカルボン酸との共重合物及
び芳香族グリコールの混合物などの長鎖状ジオールや、
グリセリン、トリメチロールプロパンなどのポリオール
と脂肪族グリコールとジカルボン酸とを共1i!重合さ
せて得られるポリエステルポリオール、あるいはグリセ
リン、トリメチロールプロパンなどのポリオールを開始
剤として、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テ
トラヒドロフランなどを開環重合させて得られるポリエ
ーテルポリオールまたはこれらの末端本酸基を公知のア
ミノ化法によりアミノ基に置換した末端アミノ基含有ポ
リオール、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レート等をあげることができる。
ミン化合物を合成するに際して使用される前記一般式(
■)で示されるポリオール化合物もしくは末端アミノ基
含有ポリオール化合物としては、例えば、脂肪族グリコ
ールをジカルボン酸と縮合させ鎖長な延長させて得られ
るポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、
ポリプロピレンアジベート等の脂肪族ポリエステルグリ
コール、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テト
ラヒドロフランなどの開環重合によって得られるポリプ
ロピレンエーテルグリコール、テトラメチレンエーテル
グリコールなどのポリアルキレンエーテルグリコール、
ε−カプロラクトンの開環重合によって得られるポリエ
ステルグリコールや、ポリブタジェンの末端基を水酸基
化したもの、2種以上のアルキレンオキシドの共重合物
、2種以上のグリコールとジカルボン酸との共重合物及
び芳香族グリコールの混合物などの長鎖状ジオールや、
グリセリン、トリメチロールプロパンなどのポリオール
と脂肪族グリコールとジカルボン酸とを共1i!重合さ
せて得られるポリエステルポリオール、あるいはグリセ
リン、トリメチロールプロパンなどのポリオールを開始
剤として、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テ
トラヒドロフランなどを開環重合させて得られるポリエ
ーテルポリオールまたはこれらの末端本酸基を公知のア
ミノ化法によりアミノ基に置換した末端アミノ基含有ポ
リオール、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レート等をあげることができる。
本発明では、既存のポリウレタンエラストマーの製造に
おけるプレポリマー法と同様にポリオール成分としてポ
リエーテルポリオールな使用するのがエラストマーとし
ての物性に良好な結果を与える。
おけるプレポリマー法と同様にポリオール成分としてポ
リエーテルポリオールな使用するのがエラストマーとし
ての物性に良好な結果を与える。
この一般式(I)で示されるアミン化合物の合成は特公
昭60−32641号および特開昭56−135514
号記載の方法に準じて行うことができる。
昭60−32641号および特開昭56−135514
号記載の方法に準じて行うことができる。
本発明の方法で使用する前記一般式(I)で示されるア
ミン化合物としては、例えば次のものがポリエチレング
リコールビス(4−アミノベンゾエート)ポリエチレン
グリコールビス(2−アミノベンゾエート)ポリエチレ
ングリコールビス(3−アミノベンゾエート)ポリテト
ラメチレングリコールビス(4−アミノベンゾエート ポリテトラメチレングリコールビス(2−アミノベンゾ
エート) ポリプロピレングリコールビス(4−アミノベンゾエー
ト) ポリプロピレングリコールビス(2−アミノベンゾエー
ト) rl112 rl112ポリ(オキ
シエチレン−オキシプロピレン)グリコールビス(4−
アミノベンゾエート) ポリオキシブチレングリコールビス(4−アミノベンゾ
エート) ポリテトラメチレングリコールビス(3,5−ジアミノ
ベンゾエート) ポリプロピレンエーテルグリセロールトリス(4−アミ
ノベンゾエート) ボリブロピレンエーテルベンタエリストールテトラキス
(4−アミノベンゾエート) ポリオキシエチレンビス(4−アミノベンズアミド)ポ
リオキシプロピレンビス(4−アミノベンズアミド)、
1?lJオキシプロピレンビス(3,5−アミノベンズ
アミド)これらの式において、見および立′は常に中心
部のアルキル基の平均分子量が200以上の範囲に入る
ような値の整数である。
ミン化合物としては、例えば次のものがポリエチレング
リコールビス(4−アミノベンゾエート)ポリエチレン
グリコールビス(2−アミノベンゾエート)ポリエチレ
ングリコールビス(3−アミノベンゾエート)ポリテト
ラメチレングリコールビス(4−アミノベンゾエート ポリテトラメチレングリコールビス(2−アミノベンゾ
エート) ポリプロピレングリコールビス(4−アミノベンゾエー
ト) ポリプロピレングリコールビス(2−アミノベンゾエー
ト) rl112 rl112ポリ(オキ
シエチレン−オキシプロピレン)グリコールビス(4−
アミノベンゾエート) ポリオキシブチレングリコールビス(4−アミノベンゾ
エート) ポリテトラメチレングリコールビス(3,5−ジアミノ
ベンゾエート) ポリプロピレンエーテルグリセロールトリス(4−アミ
ノベンゾエート) ボリブロピレンエーテルベンタエリストールテトラキス
(4−アミノベンゾエート) ポリオキシエチレンビス(4−アミノベンズアミド)ポ
リオキシプロピレンビス(4−アミノベンズアミド)、
1?lJオキシプロピレンビス(3,5−アミノベンズ
アミド)これらの式において、見および立′は常に中心
部のアルキル基の平均分子量が200以上の範囲に入る
ような値の整数である。
本発明で用いられる芳香族ポリアミンは芳香核に、ハロ
ゲン原子、アルキル基、トリフルオロメチル基、アルコ
キシカルボニル基などの任意の置換基か導入されていて
もよい。
ゲン原子、アルキル基、トリフルオロメチル基、アルコ
キシカルボニル基などの任意の置換基か導入されていて
もよい。
芳香族ポリアミンの例としては、4.4”−メチレンビ
スアニリン、4.4”−メチレンビス(2−クロロアニ
リン)、4.4’−メチレンビス(2,3−ジクロロア
ニリン)(TCDAM)。
スアニリン、4.4”−メチレンビス(2−クロロアニ
リン)、4.4’−メチレンビス(2,3−ジクロロア
ニリン)(TCDAM)。
4.4′−メチレンビス(2,5−ジクロロアニリン)
、4.4′−メチレンビス(2−メチルアニリン)、4
.4”−メチレンビス(2−エチルアニリン)、4.4
′−メチレンビス(2−イソプロとルアニリン)、4.
4”−メチレンビス(2,6−シメチルアニリン)、4
.4”−メチレンビス(2,6−ジエチルアニリン)、
4.4”−メチレンビス(2−エチル−6−メチルアニ
リン)、4.4=−メチレンビス(2−クロロ−6−メ
チルアニリン)、4.4’−メチレンビス(2−クロロ
−6−エチルアニリン)、4.4”−メチレンビス(3
−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)、4.4’−メ
チレンビス(2−トリフルオロメチルアニリン)、4.
4”−メチレンビス(2−メトキシカルボニルアニリン
)等のジアミノジフェニルメタン系の芳香族ジアミン。
、4.4′−メチレンビス(2−メチルアニリン)、4
.4”−メチレンビス(2−エチルアニリン)、4.4
′−メチレンビス(2−イソプロとルアニリン)、4.
4”−メチレンビス(2,6−シメチルアニリン)、4
.4”−メチレンビス(2,6−ジエチルアニリン)、
4.4”−メチレンビス(2−エチル−6−メチルアニ
リン)、4.4=−メチレンビス(2−クロロ−6−メ
チルアニリン)、4.4’−メチレンビス(2−クロロ
−6−エチルアニリン)、4.4”−メチレンビス(3
−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)、4.4’−メ
チレンビス(2−トリフルオロメチルアニリン)、4.
4”−メチレンビス(2−メトキシカルボニルアニリン
)等のジアミノジフェニルメタン系の芳香族ジアミン。
4.4′−ジアミノジフェニルエーテル、4.4”−ジ
アミノ−3,3′−ジクロロジフェニルエーテル、4.
4′−ジアミノジフェニルスルホン。
アミノ−3,3′−ジクロロジフェニルエーテル、4.
4′−ジアミノジフェニルスルホン。
4.4′−ジアミノ−3,3′−ジクロロジフェニルス
ルホン、ビス(4−アミノフェノキシフェニル)スルホ
ン、1.2−ビス(2−アミノフェニルチオ)エタン、
ビス−[2−(2−アミノフェニルチオ)エチル]テレ
フタレート等の酸素原子または硫黄原子含有芳香族ジア
ミン、1.3−プロパンジオールビス(4−アミノベン
ゾエート)、1.4−メタンジオールビス(4−アミノ
ベンゾエート)、ジエチレングリコールビス(4−アミ
ノベンゾエート)、トリエチレングリコールビス(4−
アミノベンゾエート)、4−クロロ−3,5−ジアミノ
安息香酸イソプロピル、4−クロロ−3,5−ジアミノ
安息香酸イソブチル等のアミノ安息香酸エステル系芳香
族ジアミン、2.4−トルエンジアミン、2.6−)−
ルエンジアミン、3,5−ジエチル−2,4−トルエン
ジアミン、3,5−ジエチル−2,6−トルエンジアミ
ン、3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミン
、3.5−ジメチルチオ−2,6−トルエンジアミン等
のトルエンジアミン系の芳香族ジアミン、2,2−ビス
(4−アミノフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−
アミノ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−アミノ−3−エチルフェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−アミノ−3−イソプロピルフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−アミノ−3,5,−ジメチル
フェニル)プロパン、2.2−ビス(4−アミノ−3,
5−ジエチルフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−
アミノ−3,5−ジイソプロピルフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−アミノ−3−エチル−5−メチルフ
ェニル)プロパン等のジアミノジフェニルプロパン系の
芳香族ジアミン、a、3”−ジアミノベンゾフェノン、
m−もしくはp−フェニレンジアミン、m−もしくはp
−キシリレンジアミン等の芳香族ジアミン。
ルホン、ビス(4−アミノフェノキシフェニル)スルホ
ン、1.2−ビス(2−アミノフェニルチオ)エタン、
ビス−[2−(2−アミノフェニルチオ)エチル]テレ
フタレート等の酸素原子または硫黄原子含有芳香族ジア
ミン、1.3−プロパンジオールビス(4−アミノベン
ゾエート)、1.4−メタンジオールビス(4−アミノ
ベンゾエート)、ジエチレングリコールビス(4−アミ
ノベンゾエート)、トリエチレングリコールビス(4−
アミノベンゾエート)、4−クロロ−3,5−ジアミノ
安息香酸イソプロピル、4−クロロ−3,5−ジアミノ
安息香酸イソブチル等のアミノ安息香酸エステル系芳香
族ジアミン、2.4−トルエンジアミン、2.6−)−
ルエンジアミン、3,5−ジエチル−2,4−トルエン
ジアミン、3,5−ジエチル−2,6−トルエンジアミ
ン、3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミン
、3.5−ジメチルチオ−2,6−トルエンジアミン等
のトルエンジアミン系の芳香族ジアミン、2,2−ビス
(4−アミノフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−
アミノ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−アミノ−3−エチルフェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−アミノ−3−イソプロピルフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−アミノ−3,5,−ジメチル
フェニル)プロパン、2.2−ビス(4−アミノ−3,
5−ジエチルフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−
アミノ−3,5−ジイソプロピルフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−アミノ−3−エチル−5−メチルフ
ェニル)プロパン等のジアミノジフェニルプロパン系の
芳香族ジアミン、a、3”−ジアミノベンゾフェノン、
m−もしくはp−フェニレンジアミン、m−もしくはp
−キシリレンジアミン等の芳香族ジアミン。
3.3′、4.4=−テトラアミノフェニルエーテル、
3.3’4.4’−テトラアミノビフェニル等の芳香族
テトラミン等が挙げられる。これらの芳香族ポリアミン
は単独であるいは混合物として使用することがてきる。
3.3’4.4’−テトラアミノビフェニル等の芳香族
テトラミン等が挙げられる。これらの芳香族ポリアミン
は単独であるいは混合物として使用することがてきる。
本発明において使用されるポリイソシアネート化合物と
しては例えばヘキサメチレンジイソシアネート(HMD
I)、2,2.4−トリメチルへキサメチレンジイソシ
アネート、1,3.6−ヘキサメチレントリイソシアネ
ート、シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタンジイソシアネート、2−イソシアネートエチ
ル−2,6−ジイツシアネートヘキサノエート、トリス
(6−イソシアネートエチル)イソシアヌレート、トリ
メチロールプロパンとへキサメチレンジイソシアネート
の付加体、2,4−トリレンジイソシアネー) (2,
4−TDI)、2.6−トリレンジイソシアネート(2
,6−TDI)及びこれら2.4−TDIと2.6−T
DIの混合Th、 2.4−)−リレンジイソシアネー
トの二量体、キシリレンジイソシアネート(XDI)、
メタキシリレンジイソシアネート(MXDI)、テトラ
メチルキシリレンジイソシアネート、m−フェニレンジ
イソシアネート、4.4”−ビフェニルジイソシアネー
ト、ジフェニルエーテル−4,4′−ジイソシアネート
、3.3′−ジトルエン−4゜4′−ジイソシアネー)
−(TODI)、ジアニシジンジイソシアネー)−(D
ADI)、4.4”−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(MD I )、3.3′−ジメチル−4,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、l、5−ナフタレン
ジイソシアネート(NDI)、)−リフェニルメタント
リイソシアネート(TTI)など通常ポリウレタンエラ
ストマー製造に使用されている任意のポリイソシアネー
トを使用することができる。これらのポリイソシアネー
トは単独であるいは混合物として使用することができる
。
しては例えばヘキサメチレンジイソシアネート(HMD
I)、2,2.4−トリメチルへキサメチレンジイソシ
アネート、1,3.6−ヘキサメチレントリイソシアネ
ート、シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタンジイソシアネート、2−イソシアネートエチ
ル−2,6−ジイツシアネートヘキサノエート、トリス
(6−イソシアネートエチル)イソシアヌレート、トリ
メチロールプロパンとへキサメチレンジイソシアネート
の付加体、2,4−トリレンジイソシアネー) (2,
4−TDI)、2.6−トリレンジイソシアネート(2
,6−TDI)及びこれら2.4−TDIと2.6−T
DIの混合Th、 2.4−)−リレンジイソシアネー
トの二量体、キシリレンジイソシアネート(XDI)、
メタキシリレンジイソシアネート(MXDI)、テトラ
メチルキシリレンジイソシアネート、m−フェニレンジ
イソシアネート、4.4”−ビフェニルジイソシアネー
ト、ジフェニルエーテル−4,4′−ジイソシアネート
、3.3′−ジトルエン−4゜4′−ジイソシアネー)
−(TODI)、ジアニシジンジイソシアネー)−(D
ADI)、4.4”−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(MD I )、3.3′−ジメチル−4,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、l、5−ナフタレン
ジイソシアネート(NDI)、)−リフェニルメタント
リイソシアネート(TTI)など通常ポリウレタンエラ
ストマー製造に使用されている任意のポリイソシアネー
トを使用することができる。これらのポリイソシアネー
トは単独であるいは混合物として使用することができる
。
また、これらのポリイソシアネートと通常ポリオールと
の反応物、いわゆるプレポリマーもこの反応に使用する
ことができる。
の反応物、いわゆるプレポリマーもこの反応に使用する
ことができる。
本゛発明において上記芳香族ポリアミンの割合はアミン
成分(上記一般式(I)で表わされるアミン化合物と芳
香族ポリアミン)中、通常任意に混合することかできる
か、好ましくはアミン成分が50重量%以下であり、よ
り好ましくは5〜40重量%である。
成分(上記一般式(I)で表わされるアミン化合物と芳
香族ポリアミン)中、通常任意に混合することかできる
か、好ましくはアミン成分が50重量%以下であり、よ
り好ましくは5〜40重量%である。
芳香族ポリアミンが少なすぎると耐水性が得られず、接
若強度が不十分となり、多すぎると接着性は向上するが
接着層に可どう性かなくなりもろくなる。また、一般式
(I)て表わされるアミン化合物と芳香族ポリアミンと
の混合溶液が液状を保ちにくくなり、たとえ液状を保っ
たとしても高粘度となり取扱いおよび成形作業が困難と
なり、また成形特成形物中にポリウレアの納品が析出し
、均一な樹脂が得られないことかある。
若強度が不十分となり、多すぎると接着性は向上するが
接着層に可どう性かなくなりもろくなる。また、一般式
(I)て表わされるアミン化合物と芳香族ポリアミンと
の混合溶液が液状を保ちにくくなり、たとえ液状を保っ
たとしても高粘度となり取扱いおよび成形作業が困難と
なり、また成形特成形物中にポリウレアの納品が析出し
、均一な樹脂が得られないことかある。
また1本発明において前記一般式(I)で表わされるア
ミン化合物とポリイソシアネートとの割合は、イソシア
ネートインデックス(NCO/NH2モル比)で示して
、好ましくは0.9〜1.5の範囲てあり、より好まし
くは0.95〜1.20の範囲である。
ミン化合物とポリイソシアネートとの割合は、イソシア
ネートインデックス(NCO/NH2モル比)で示して
、好ましくは0.9〜1.5の範囲てあり、より好まし
くは0.95〜1.20の範囲である。
本発明の接着剤組成物、物は被接着物、例えばポリウレ
タンエラストマー上に上記組成物を塗布、またはコーテ
ィングし、その上にポリウレタンエラストマーを圧着し
、熱硬化することにより用いられる。
タンエラストマー上に上記組成物を塗布、またはコーテ
ィングし、その上にポリウレタンエラストマーを圧着し
、熱硬化することにより用いられる。
さらに本発明は、被着素材としてはポリウレタンエラス
トマーのみならずポリウレア樹脂、ポリイミド樹脂、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、アラミドを含むポリアミ
ド、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン、ポリオレフィン等
に代表される熱硬化および熱可塑性樹脂を対象とするこ
とができ、さらにポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリスルフォン、ポリフェニレ
ンスルフィト、ポリエーテルスルフォンキシベンジレン
、ポリエーテルエーテルケトン等のエンジニアリングプ
ラスチックの接着、また、鉄、アルミニウム、銅,ステ
ンレス等の金属板及び薄板、さらに紙、アスベストガラ
ス等極めて広い範囲材料の接着剤及びコーテイング材ま
たクロス、ガラスm維、炭素am等のバインダーとして
利用することかできる。
トマーのみならずポリウレア樹脂、ポリイミド樹脂、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、アラミドを含むポリアミ
ド、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン、ポリオレフィン等
に代表される熱硬化および熱可塑性樹脂を対象とするこ
とができ、さらにポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリスルフォン、ポリフェニレ
ンスルフィト、ポリエーテルスルフォンキシベンジレン
、ポリエーテルエーテルケトン等のエンジニアリングプ
ラスチックの接着、また、鉄、アルミニウム、銅,ステ
ンレス等の金属板及び薄板、さらに紙、アスベストガラ
ス等極めて広い範囲材料の接着剤及びコーテイング材ま
たクロス、ガラスm維、炭素am等のバインダーとして
利用することかできる。
また接着性を利用して必要により接着層にガラス繊維,
アラミド繊維、紙、エステル等の有機または無機系繊維
の織布および不織布等を用いてすぐれた強靭性を有する
複合材として利用することができる。
アラミド繊維、紙、エステル等の有機または無機系繊維
の織布および不織布等を用いてすぐれた強靭性を有する
複合材として利用することができる。
本発明においては必要により触媒を用いることができる
.この触媒としては前記一般式CI)で表わされるアミ
ン化゛合物および芳香族ボッアミンの混合液に溶解する
ものが好ましい。
.この触媒としては前記一般式CI)で表わされるアミ
ン化゛合物および芳香族ボッアミンの混合液に溶解する
ものが好ましい。
触媒を使用する場合の使用量は前記一般式(I)で表わ
されるアミン化合物と芳香族ポリアミンの混合液100
重量部に対し、0.01〜5重量部、好ましくは0.0
5〜3重量部である。
されるアミン化合物と芳香族ポリアミンの混合液100
重量部に対し、0.01〜5重量部、好ましくは0.0
5〜3重量部である。
また、本発明の接着剤組成物には、任意の溶媒を用いて
もよく、そのような溶媒として塩化メチレン、メチルエ
チルケトン、四塩化炭素、トリクロルエチレン、アセト
ン、イソホロン、トルエン、1.4−ジオキサン、酢酸
エチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、テトラヒドロフランなどが好ましく用いられる。
もよく、そのような溶媒として塩化メチレン、メチルエ
チルケトン、四塩化炭素、トリクロルエチレン、アセト
ン、イソホロン、トルエン、1.4−ジオキサン、酢酸
エチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、テトラヒドロフランなどが好ましく用いられる。
このように溶媒を用いる場合、硬化剤成分を溶媒に溶解
しておき、使用直前にもう一方のイソシアネート成分と
混合して硬化させるのが好ましい。
しておき、使用直前にもう一方のイソシアネート成分と
混合して硬化させるのが好ましい。
本発明の接着剤組成物は熱硬化性であり、通常、室温〜
220℃、好ましくは60〜180℃で行われる。
220℃、好ましくは60〜180℃で行われる。
次に,本発明の接着剤組成物を積層用接着剤として用い
る1実施態様を次に述べる。
る1実施態様を次に述べる。
平板金型のモールド内の内面に、中間部に空隙層を設け
て両側に熱硬化成形したポリウレタンエラストマーを装
着し、所定温度(例えば100〜120°C)に予熱す
る。
て両側に熱硬化成形したポリウレタンエラストマーを装
着し、所定温度(例えば100〜120°C)に予熱す
る。
一方、一般式(I)で表わされるアミン化合物に所定量
の芳香族ポリアミンを混合し,加熱して完全に溶解した
後、この混合液を減圧下十分脱泡し、室温まで冷却する
.こうして得られた混合液に所定量のポリイソシアネー
トを加え、十分混合した後、脱泡し、これを先に予熱し
た平板金型の空隙層に注入し、その温度で数十分間硬化
させる。
の芳香族ポリアミンを混合し,加熱して完全に溶解した
後、この混合液を減圧下十分脱泡し、室温まで冷却する
.こうして得られた混合液に所定量のポリイソシアネー
トを加え、十分混合した後、脱泡し、これを先に予熱し
た平板金型の空隙層に注入し、その温度で数十分間硬化
させる。
その後、成型物を脱型し,同温度で2〜3時間アフター
キュアし,接着層が上下の被着素材にはさまれた積層状
成形物を得る。
キュアし,接着層が上下の被着素材にはさまれた積層状
成形物を得る。
(発明の効果)
本発明の接着剤組成物は、ポリウレタンエラストマーな
どに対して優れた接着力を有し、接着硬化して得られる
ポリ尿素樹脂は高い耐水性を示す。したかって、例えば
ロールの補修用に好適に使用することができる。
どに対して優れた接着力を有し、接着硬化して得られる
ポリ尿素樹脂は高い耐水性を示す。したかって、例えば
ロールの補修用に好適に使用することができる。
さらに本発明の接着剤組成物は前記のように、ポリウレ
タンエラストマーのみならず、ポリウレア樹脂、ポリイ
ミド樹脂など各種の熱硬化および熱可塑性樹脂、鉄、ア
ルミニウム、銅などの金属、その他の無機材料など極め
て幅広い範囲の材料に対して優れた接着力を示す、した
がって本発明の接着剤から得られるポリ尿素樹脂の優れ
た物性(耐水性、耐熱性、強靭性、可どう性など)を生
かした金属もしくは樹Il!積層用接着剤としても優れ
た効果を奏する。
タンエラストマーのみならず、ポリウレア樹脂、ポリイ
ミド樹脂など各種の熱硬化および熱可塑性樹脂、鉄、ア
ルミニウム、銅などの金属、その他の無機材料など極め
て幅広い範囲の材料に対して優れた接着力を示す、した
がって本発明の接着剤から得られるポリ尿素樹脂の優れ
た物性(耐水性、耐熱性、強靭性、可どう性など)を生
かした金属もしくは樹Il!積層用接着剤としても優れ
た効果を奏する。
(実施例)
次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例1〜5
平板鋳型の内面の表裏両側に中間に空隙層を設けて熱硬
化法で成形した厚さ2mmのポリウレタンエラストマー
を装着し、100℃に予熱した。
化法で成形した厚さ2mmのポリウレタンエラストマー
を装着し、100℃に予熱した。
次にポリテトラメチレングリコールビス(p−アミノベ
ンゾエート)(一般式(I)のRに相当する部分の分子
量が970のアミノ化合物)100重量部に対し、4,
4′−メチレンビス(2−クロロアニリン)43重量部
を混合し、加熱溶融後、脱泡し、室温まで冷却した0次
いでこの溶液に、室温で液状MDI(商品名、アイソネ
ート14aL MT化成社製、MDIの一部をカルボ
ジイミド変性したもの)73.4重量部を混合し、脱泡
し、先に予熱した鋳型に注入し、同温度て数十分硬化し
た。
ンゾエート)(一般式(I)のRに相当する部分の分子
量が970のアミノ化合物)100重量部に対し、4,
4′−メチレンビス(2−クロロアニリン)43重量部
を混合し、加熱溶融後、脱泡し、室温まで冷却した0次
いでこの溶液に、室温で液状MDI(商品名、アイソネ
ート14aL MT化成社製、MDIの一部をカルボ
ジイミド変性したもの)73.4重量部を混合し、脱泡
し、先に予熱した鋳型に注入し、同温度て数十分硬化し
た。
その後、脱型し1強制通風オーブン中で2時間アフター
キュアし、接着層を2 m mとするサンドイッチ型試
料シートを得た。これは23℃、50%RH条件下て1
週間コンディショニングし、2.5cm幅のたんざく状
にカットしJIS K2SO3の方法に従って180
°剥離試験を実施した。
キュアし、接着層を2 m mとするサンドイッチ型試
料シートを得た。これは23℃、50%RH条件下て1
週間コンディショニングし、2.5cm幅のたんざく状
にカットしJIS K2SO3の方法に従って180
°剥離試験を実施した。
また、耐水性は上記サンドイッチ型試料シートを2.5
cm幅のたんざ〈状にカットし、80℃の温水に2週間
浸漬した後、23°C150%RH条件下、1週間コン
ディショニング後、180゜剥離試験を実施した。上記
2つの結果は第1表にまとめて示した。これを実施例1
とする。
cm幅のたんざ〈状にカットし、80℃の温水に2週間
浸漬した後、23°C150%RH条件下、1週間コン
ディショニング後、180゜剥離試験を実施した。上記
2つの結果は第1表にまとめて示した。これを実施例1
とする。
なお、鋳型内面に取り付けたポリウレタンエラストマー
は次のようにして調製した。すなわち、90〜100℃
に予熱後、脱泡したTDI系プレポリマーハイプレン2
−Zoo(商品名;三井東圧製、イソシアネート含有量
4.2重量%)100重量部に120℃で溶融した4、
4′−メチレンビス(2−り゛ロロアニリン)12.5
i、41部を混合し、100℃に予熱した鋳型に注入し
、同温度で30分硬化し、脱型後さらに同温度で10時
間アフターキュアし、厚さ2mmのシート状成形物とす
る。このシート状ポリウレタンエラストマーには接着面
の50%にシリコン系離型剤を塗布し、残り50%はア
セトンで数回洗浄し。
は次のようにして調製した。すなわち、90〜100℃
に予熱後、脱泡したTDI系プレポリマーハイプレン2
−Zoo(商品名;三井東圧製、イソシアネート含有量
4.2重量%)100重量部に120℃で溶融した4、
4′−メチレンビス(2−り゛ロロアニリン)12.5
i、41部を混合し、100℃に予熱した鋳型に注入し
、同温度で30分硬化し、脱型後さらに同温度で10時
間アフターキュアし、厚さ2mmのシート状成形物とす
る。このシート状ポリウレタンエラストマーには接着面
の50%にシリコン系離型剤を塗布し、残り50%はア
セトンで数回洗浄し。
サンドベーパーで表面を粗面化し、鋳型内面の上下にシ
リコン敲型剤で処理した方向を同一にして取り付は実験
に供した。
リコン敲型剤で処理した方向を同一にして取り付は実験
に供した。
次にポリテトラメチレングリコールビス(p−アミノベ
ンゾエート)に対する芳香族ポリアミン及びポリイソシ
アネートの量もしくは種類を変え、その他の条件は実施
例1と同様にしてサンドイッチ型試料シートを得た。こ
の結果を第1表に実施例2〜5として示した。
ンゾエート)に対する芳香族ポリアミン及びポリイソシ
アネートの量もしくは種類を変え、その他の条件は実施
例1と同様にしてサンドイッチ型試料シートを得た。こ
の結果を第1表に実施例2〜5として示した。
比較例1
比較のため、−船釣に使用されているポリウレタンエラ
ストマーを接着層としたサンドイッチ型剥離試験用シー
トを以下の方法により得た。
ストマーを接着層としたサンドイッチ型剥離試験用シー
トを以下の方法により得た。
まず、実施例1と同様に中間に空隙層を設けて両側にポ
リウレタンエラストマーを取り付け100°Cに予熱さ
れた平板鋳型の空隙層に、90〜100℃に予熱し脱泡
したTDI系プレポリマーハイプレンL−100100
ifi部に120℃で溶融した4、4′−メチレンビス
(2−クロロアニリン)12.5重量部を混合し、脱泡
したものを注入し、同温度で30分硬化した。
リウレタンエラストマーを取り付け100°Cに予熱さ
れた平板鋳型の空隙層に、90〜100℃に予熱し脱泡
したTDI系プレポリマーハイプレンL−100100
ifi部に120℃で溶融した4、4′−メチレンビス
(2−クロロアニリン)12.5重量部を混合し、脱泡
したものを注入し、同温度で30分硬化した。
さらに脱型後同温度で10時間アフターキュアし、接着
層を2 m mとしたサンドイッチ型試料シートを得た
。
層を2 m mとしたサンドイッチ型試料シートを得た
。
その後、この試料シートを23°C150%RH条件下
で1週間コンディショニングし、幅2,5cmのたんざ
〈状にカットし、180”剥離試験を実施した。
で1週間コンディショニングし、幅2,5cmのたんざ
〈状にカットし、180”剥離試験を実施した。
その結果を第1表に示した。
第1表の結果より、本発明に関する実施例1〜5の接着
剤は、比較例1と比べ、熱水浸漬後においても極めて高
い接若力を有していることがわか実施例6〜11 所定の表面処理した各種被着素材を平板Fj型内面の片
側にセットしその鋳型を100°Cに予熱した。
剤は、比較例1と比べ、熱水浸漬後においても極めて高
い接若力を有していることがわか実施例6〜11 所定の表面処理した各種被着素材を平板Fj型内面の片
側にセットしその鋳型を100°Cに予熱した。
次にポリテトラメチレングリコールビス(p−アミノベ
ンゾエート)100!II量部に対し、4.4′−メチ
レンビス(0−クロロアニリン)12.5重量部及びト
リメチレンビス(p−アミノベンゾエート)12.5重
量部を混合し、加熱溶融後、脱泡し、室温まで冷却した
。
ンゾエート)100!II量部に対し、4.4′−メチ
レンビス(0−クロロアニリン)12.5重量部及びト
リメチレンビス(p−アミノベンゾエート)12.5重
量部を混合し、加熱溶融後、脱泡し、室温まで冷却した
。
次いでこの溶液に室温で液状MDI(一部カルボジイミ
ド変性したもの)44.4重量部及びトリス(6−イツ
シアネートヘキシル)イソシアヌレート7.0重量部の
混合液を加え、よく混合し、脱泡した後、先に準備した
予熱した平板鋳型に注入し、同温度で30分硬化した。
ド変性したもの)44.4重量部及びトリス(6−イツ
シアネートヘキシル)イソシアヌレート7.0重量部の
混合液を加え、よく混合し、脱泡した後、先に準備した
予熱した平板鋳型に注入し、同温度で30分硬化した。
その後脱型し、さらに100℃のオーブン中で3時間ア
フターキュアした。成形物、接M層の厚みは3mmであ
った。次にこれを実施例1と同様にたんざく状にカット
し、23°C150%RH条件下、1週間コンディショ
ニングした後、180″剥離試験に供した。
フターキュアした。成形物、接M層の厚みは3mmであ
った。次にこれを実施例1と同様にたんざく状にカット
し、23°C150%RH条件下、1週間コンディショ
ニングした後、180″剥離試験に供した。
この結果を第2表にまとめて示した。
この結果によると、被着素材により値は異なるものの、
これらの値は各被着素材に対する従来の接着剤に比べ優
れる接着性を示すものである。
これらの値は各被着素材に対する従来の接着剤に比べ優
れる接着性を示すものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはn価の平均分子量200以上のポリアルキ
レン、ポリアルキレンエーテルまたはポリアルキレンポ
リエステルを表わし、Aは酸素原子またはイミノ基を表
わす。但し、ポリアルキレンの中に不飽和結合を含んで
いてもよい。また、mは1〜3の整数を表わし、nは2
〜4の整数を表わす。) で表わされるアミン化合物と、芳香族ポリアミンと、ポ
リイソシアネートとからなることを特徴とする熱硬化性
接着剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62279882A JP2671208B2 (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 熱硬化性接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62279882A JP2671208B2 (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 熱硬化性接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01121380A true JPH01121380A (ja) | 1989-05-15 |
JP2671208B2 JP2671208B2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=17617249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62279882A Expired - Lifetime JP2671208B2 (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | 熱硬化性接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2671208B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0538694A2 (en) * | 1991-10-25 | 1993-04-28 | H.B. FULLER LICENSING & FINANCING, INC. | Polyurea or polyurea-urethane adhesive for bonding elastomers |
JPH07145366A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Ihara Chem Ind Co Ltd | 接着剤組成物 |
JPH09278858A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-28 | Hodogaya Chem Co Ltd | 常温硬化性塗膜防水材の製造方法 |
JP2018529794A (ja) * | 2015-07-31 | 2018-10-11 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 積層接着剤用のアミノベンゾエート末端材料 |
WO2023238855A1 (ja) * | 2022-06-09 | 2023-12-14 | ユニチカ株式会社 | 2成分混合型ポリウレア樹脂組成物製造原料およびポリウレア樹脂組成物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54135739A (en) * | 1978-04-13 | 1979-10-22 | Texaco Development Corp | Aromatic amineamide compounds and their manufacture |
-
1987
- 1987-11-05 JP JP62279882A patent/JP2671208B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54135739A (en) * | 1978-04-13 | 1979-10-22 | Texaco Development Corp | Aromatic amineamide compounds and their manufacture |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0538694A2 (en) * | 1991-10-25 | 1993-04-28 | H.B. FULLER LICENSING & FINANCING, INC. | Polyurea or polyurea-urethane adhesive for bonding elastomers |
EP0538694A3 (en) * | 1991-10-25 | 1993-06-02 | H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | Polyurea or polyurea-urethane adhesive for bonding elastomers |
JPH07145366A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Ihara Chem Ind Co Ltd | 接着剤組成物 |
JPH09278858A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-28 | Hodogaya Chem Co Ltd | 常温硬化性塗膜防水材の製造方法 |
JP2018529794A (ja) * | 2015-07-31 | 2018-10-11 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 積層接着剤用のアミノベンゾエート末端材料 |
JP2021119223A (ja) * | 2015-07-31 | 2021-08-12 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 積層接着剤用のアミノベンゾエート末端材料 |
WO2023238855A1 (ja) * | 2022-06-09 | 2023-12-14 | ユニチカ株式会社 | 2成分混合型ポリウレア樹脂組成物製造原料およびポリウレア樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2671208B2 (ja) | 1997-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2577900B2 (ja) | ポリ尿素樹脂の製造方法 | |
US6114488A (en) | Polyurethaneurea elastomers for dynamic applications | |
KR101609720B1 (ko) | 열가소성 블록 공중합체로 제조된 필름 및 제품 | |
US5183877A (en) | Polyurea or polyurea-urethane adhesive for bonding elastomers | |
CN102093528B (zh) | 一种混合型聚醚-聚酯聚氨酯/环氧阻尼复合材料制备方法 | |
JP2671208B2 (ja) | 熱硬化性接着剤組成物 | |
JP2010508417A (ja) | ポリウレタン尿素系 | |
AU2015332733B2 (en) | Polyurea composition | |
JP3060108B2 (ja) | ポリウレタンウレアエラストマーの製造法 | |
JP3484210B2 (ja) | 被着体とポリ尿素エラストマーとの耐熱性接着構造及びそれらの接着方法 | |
JPH07145366A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS5938249B2 (ja) | ポリウレタン用硬化剤 | |
JP3291593B2 (ja) | 導電性ポリ尿素エラストマー | |
JPS6377919A (ja) | 低硬度ポリウレタンエラストマ− | |
JPS61171720A (ja) | ポリウレタンの製法 | |
JPH06287265A (ja) | 複合化ポリ尿素エラストマー | |
JP3122886B2 (ja) | 複合化ポリ尿素エラストマー注型組成物 | |
JP3160680B2 (ja) | 複合化ポリ尿素エラストマー組成物 | |
JPH011715A (ja) | ロ−ル用樹脂の製造方法 | |
JPH0416341B2 (ja) | ||
JPS63270723A (ja) | ポリウレタンエラストマ−の製造方法 | |
JPH01114096A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
CN115413294A (zh) | 双组分固化型粘接剂、层叠薄膜、层叠薄膜制造装置、层叠薄膜的制造方法 | |
JPH04309517A (ja) | 未加硫ゴム及びこれにより得られたシート状未加硫ゴム及びこれを使用したロール状またはパイプ状成型品及びこれらの類似品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711 Year of fee payment: 11 |