JP7641697B2 - 露出配線ボックス、並びに露出配線ボックス及び配線ダクトの設置方法 - Google Patents
露出配線ボックス、並びに露出配線ボックス及び配線ダクトの設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7641697B2 JP7641697B2 JP2021064533A JP2021064533A JP7641697B2 JP 7641697 B2 JP7641697 B2 JP 7641697B2 JP 2021064533 A JP2021064533 A JP 2021064533A JP 2021064533 A JP2021064533 A JP 2021064533A JP 7641697 B2 JP7641697 B2 JP 7641697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- exposed
- wiring box
- box
- insertion opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 76
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 76
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 65
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
構造物に固定される固定部を有する底壁と、当該底壁から立設する周壁と、を有し、
前記周壁には、前記配線器具に接続されるケーブルの配設経路を内部に構成する配線ダクトの端部が挿入される挿入開口が形成され、
前記固定部は、前記配線ダクトの前記挿入開口への挿入方向に沿って延びる長孔からなり、
前記底壁には、前記配線ダクトの端部を前記周壁の内面よりも内側に挿入可能とするように、当該挿入した配線ダクトの端部を前記構造物に当接可能とする当接開口が、前記挿入開口と連通するとともに当該挿入開口が形成されている前記周壁を貫通する方向に延びて形成されており、
前記長孔の延びる長さは、前記挿入開口が形成されている前記周壁の外面を基点とした、前記当接開口の延びる長さより大きいものである。
細長の矩形箱状に形成され、構造物に固定される固定部を有する底壁と、当該底壁から立設する周壁と、を有し、
前記周壁の先端側に、前記配線器具の前方に臨む長方形状の長辺側を前記露出配線ボックスの長手方向に沿わせた方向で当該配線器具の後端側を収容可能な大きさの収容開口が形成され、
前記周壁のうち長手方向両側の対向する一対の周壁には、前記配線器具に接続されるケーブルの配設経路を内部に構成する配線ダクトの端部が挿入される挿入開口が形成され、
前記固定部は、前記配線ダクトの前記挿入開口への挿入方向であって前記長手方向に沿って延びる長孔からなり、
前記長孔の延びる長さは、前記挿入開口が形成された前記周壁の板厚を越える大きさであるとともに、1つの当該長孔に前記構造物に打ち込まれるビスを2本同時に取着可能とする大きさである。
前記露出配線ボックスを前記仮位置に配置し、
それにより露出した前記配線ダクトの端部配置箇所に前記配線ダクトの端部を配置し、
前記露出配線ボックスを前記正規の設置位置にスライド移動させて、前記挿入開口から
前記配線ダクトの端部を受け入れ、
前記ビスを増し締めして前記正規の設置位置にある前記露出配線ボックスを前記構造物に本固定するものである。
露出配線ボックス1は、固定部11である長孔12の延びる長さL1が、挿入開口23が形成された周壁20aの板厚tを越える大きさに形成されている。このため、露出配線ボックス1に配線ダクト40を接続するとき、長孔12内の正規の設置位置でのビス50の仮固定状態において露出配線ボックス1を仮位置にスライド移動させることにより、周壁20aの外側の壁面60に配線ダクト40の端部40aが配置される端部配置箇所61を露出させることができるから、配線ダクト40は露出配線ボックス1と干渉することなく壁面60に対して正面から配置し固定することができる。そして、配線ダクト40を設置した後は、露出配線ボックス1を正規の設置位置にスライド移動させ、ビス50を増し締めして露出配線ボックス1を壁面60に本固定することができる。
10 底壁 40a 端部
11 固定部 50 ビス
12 長孔(固定部) 60 壁面
13 当接開口 61 端部配置箇所
20、20a、20b 周壁 70 配線器具
21 周壁の内面 73 ケーブル
22 周壁の外面 L1 長孔の延びる長さ
23 挿入開口 L2 当接開口の延びる長さ
30 収容開口 t 周壁の板厚
Claims (3)
- 配線器具が前面に設置される露出配線ボックスであって、
構造物に固定される固定部を有する底壁と、当該底壁から立設する周壁と、を有し、
前記周壁には、前記配線器具に接続されるケーブルの配設経路を内部に構成する配線ダクトの端部が挿入される挿入開口が形成され、
前記固定部は、前記配線ダクトの前記挿入開口への挿入方向に沿って延びる長孔からなり、
前記底壁には、前記配線ダクトの端部を前記周壁の内面よりも内側に挿入可能とするように、当該挿入した配線ダクトの端部を前記構造物に当接可能とする当接開口が、前記挿入開口と連通するとともに当該挿入開口が形成されている前記周壁を貫通する方向に延びて形成されており、
前記長孔の延びる長さは、前記挿入開口が形成されている前記周壁の外面を基点とした、前記当接開口の延びる長さより大きいことを特徴とする露出配線ボックス。 - 配線器具が前面に設置される露出配線ボックスであって、
細長の矩形箱状に形成され、構造物に固定される固定部を有する底壁と、当該底壁から立設する周壁と、を有し、
前記周壁の先端側に、前記配線器具の前方に臨む長方形状の長辺側を前記露出配線ボックスの長手方向に沿わせた方向で当該配線器具の後端側を収容可能な収容開口が形成され、
前記周壁のうち長手方向両側の対向する一対の周壁には、前記配線器具に接続されるケーブルの配設経路を内部に構成する配線ダクトの端部が挿入される挿入開口が形成され、
前記固定部は、前記配線ダクトの前記挿入開口への挿入方向であって前記長手方向に沿って延びる長孔からなり、
前記長孔の延びる長さは、前記挿入開口が形成された前記周壁の板厚を越える大きさであるとともに、1つの当該長孔に前記構造物に打ち込まれるビスを2本同時に取着可能とする大きさであることを特徴とする露出配線ボックス。 - 構造物に固定される固定部を有する底壁と、当該底壁から立設する周壁と、を有し、前記周壁には、前面に設置される配線器具に接続されるケーブルの配設経路を内部に構成する配線ダクトの端部が挿入される挿入開口が形成され、前記固定部が、前記配線ダクトの前記挿入開口が形成された前記周壁の板厚を越える大きさで当該挿入開口への前記配線ダクトの挿入方向に沿って延びる長孔である露出配線ボックスを、正規の設置位置と、前記挿入開口に接続される前記配線ダクトの挿入長さ以上に当該挿入開口への挿入方向に移動した仮位置と、の間でスライド移動可能となるように、前記固定部を貫通するビスが前記構造物に軽く打ち込まれた仮固定状態とし、
前記露出配線ボックスを前記仮位置に配置し、
それにより露出した前記配線ダクトの端部配置箇所に前記配線ダクトの端部を配置し、
前記露出配線ボックスを前記正規の設置位置にスライド移動させて、前記挿入開口から前記配線ダクトの端部を受け入れ、
前記ビスを増し締めして前記正規の設置位置にある前記露出配線ボックスを前記構造物に本固定することを特徴とする露出配線ボックス及び配線ダクトの設置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021064533A JP7641697B2 (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 露出配線ボックス、並びに露出配線ボックス及び配線ダクトの設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021064533A JP7641697B2 (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 露出配線ボックス、並びに露出配線ボックス及び配線ダクトの設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022160040A JP2022160040A (ja) | 2022-10-19 |
JP7641697B2 true JP7641697B2 (ja) | 2025-03-07 |
Family
ID=83657776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021064533A Active JP7641697B2 (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 露出配線ボックス、並びに露出配線ボックス及び配線ダクトの設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7641697B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001275228A (ja) | 2000-03-29 | 2001-10-05 | Mirai Ind Co Ltd | 配線用ボックス |
JP2009060703A (ja) | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Mirai Ind Co Ltd | 配線用ボックス |
-
2021
- 2021-04-06 JP JP2021064533A patent/JP7641697B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001275228A (ja) | 2000-03-29 | 2001-10-05 | Mirai Ind Co Ltd | 配線用ボックス |
JP2009060703A (ja) | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Mirai Ind Co Ltd | 配線用ボックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022160040A (ja) | 2022-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4408262A (en) | Plaster frame for recessed lighting | |
US6870101B1 (en) | Electrical bracket | |
US5927667A (en) | Electrical box mounting bracket | |
US20100032180A1 (en) | Add-a-depth ring and cover plate assembly | |
KR100475567B1 (ko) | 디스플레이장치 | |
US5861576A (en) | Cable raceway cable exit box | |
US6533225B1 (en) | Wall-mounted audio control housing and receptacle therefor | |
US6756541B1 (en) | Electrical outlet box with mounting means | |
US20080121405A1 (en) | Electrical box with mounting system | |
US7214875B1 (en) | Large volume electrical box with internal mounting arrangement | |
CN1334686A (zh) | 用于电子设备盒体的墙壁安装装置 | |
KR100664345B1 (ko) | 버튼식 고정장치 | |
JP7641697B2 (ja) | 露出配線ボックス、並びに露出配線ボックス及び配線ダクトの設置方法 | |
CA2530845C (en) | Self-supporting electrical outlet box | |
US7282646B2 (en) | Wire support | |
JP6731636B2 (ja) | 照明器具 | |
JP3280360B2 (ja) | 配線用ボックス | |
US11942770B2 (en) | Expanded two-gang electrical box | |
JP2005269774A (ja) | 電気器具取付体 | |
JP4245153B2 (ja) | 配線用ボックス装置 | |
JP4162832B2 (ja) | 心線接続部収納用ケースにおけるアタッチメント | |
JP4424663B2 (ja) | 電気機器収納用箱の配線支持部材 | |
JP4206911B2 (ja) | 配線ダクトの取付構造 | |
JP2000329119A (ja) | 異径継ぎ具 | |
HU219248B (en) | Assembly molder half-covered box via cable-tunnel and method for mounting it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7641697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |