[go: up one dir, main page]

JP7619931B2 - 表面に搭載するために構成されるデバイス - Google Patents

表面に搭載するために構成されるデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7619931B2
JP7619931B2 JP2021196883A JP2021196883A JP7619931B2 JP 7619931 B2 JP7619931 B2 JP 7619931B2 JP 2021196883 A JP2021196883 A JP 2021196883A JP 2021196883 A JP2021196883 A JP 2021196883A JP 7619931 B2 JP7619931 B2 JP 7619931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base portion
attachment portion
protrusion
attachment
keyhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021196883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022093292A (ja
JP2022093292A5 (ja
Inventor
ミーケル パーション,
ヨハン ウィデルダル,
ヨハン ディットレン,
リー コリンズ,
ウルフ ルンドバリ,
Original Assignee
アクシス アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクシス アーベー filed Critical アクシス アーベー
Publication of JP2022093292A publication Critical patent/JP2022093292A/ja
Publication of JP2022093292A5 publication Critical patent/JP2022093292A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7619931B2 publication Critical patent/JP7619931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19632Camera support structures, e.g. attachment means, poles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/027Ceiling supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

本発明は、カメラ等のデバイスを壁および/または天井に固定するための安全性の向上に関し、より具体的には、表面に搭載されるために構成されるデバイスに関する。
様々な環境の監視およびモニタリングのために意図されるカメラデバイスは益々一般的になっている。そのようなカメラデバイスの例はドームカメラであり、ドームカメラは、ベースに対するカメラ運動を可能にするために半球カメラハウジングを備え、ベースは、次に、壁または天井等の支持体に取り付けられる。そのようなカメラは、多くの方向への回転および傾斜を可能にし、したがって、大視野を達成する。ハウジング全体が回転することができ、カメラはハウジングの運動に追従する、または、ハウジング自身が固定でありながら、ハウジングの内部に搭載されたカメラが回転/傾斜する。
カメラデバイスについての良好な地の利およびその周囲の乱れのないビューを達成するために、デバイスは、好ましくは、壁の高いところにまたは天井に等、デバイスがモニターすることを意図される環境に対して上昇した位置に搭載されるべきでる。これは、カメラデバイスが壁/天井にどのように搭載されるかという信頼性に対して厳しい要件を生成する。これは、一部のアプリケーションにおいて、カメラデバイスを、美的観点にとって望ましいとすることができる壁/天井に取り付けるために、および/または、不正な取り外し/カメラデバイスの改ざんのリスクを低減するために、多くのカメラデバイスが隠蔽式締結具を備えることによって複雑になる可能性がある。しかしながら、隠蔽式締結具は、カメラデバイスが安全に固定されることを制御し保証することを難しくする場合がある。
したがって、カメラデバイスの製造業者は、カメラデバイスの設置を容易にしながら、より安全な製品を提供しようと絶えず努力する。関連する背景技術は米国特許第4369340号に見出すことができる。
上記で述べたことを考慮して、本発明の目的は、従来技術の解決策を改良し、上記で述べた問題の少なくとも一部を軽減するデバイス、好ましくはカメラデバイスを提供することである。
上記目的の少なくとも1つおよび同様に以下の説明から明らかになるであろう他の目的を達成するために、請求項1で規定される特徴を有するデバイスが、本発明に従って提供される。デバイスの好ましい実施形態は、従属請求項から明らかになるであろう。
より具体的には、表面に搭載するために構成されるデバイスが、本発明に従って提供される。デバイスはベース部およびアタッチメント部を備え、アタッチメント部はベース部に取り付け可能である。ベース部は、ベース部を表面に取り付けるためにヘッドおよびシャフトを備える締結具を受け取るための鍵穴形開口を備え、鍵穴形開口は、ヘッドおよびシャフトの通過を可能にする第1のセグメント、ならびに、シャフトの通過を可能にするが、ヘッドの通過を防止する第2のセグメントを備える。アタッチメント部は、突出部を備え、突出部は、ベース部およびアタッチメント部の組み立てられた状態において、締結具とベース部との間の相対運動を制限する。アタッチメント部は、アタッチメント部とベース部との間の線形相対運動によってベース部に取り付け可能であり、アタッチメント部は、組み立てられた状態において、ベース部内に設けたられたさらなる開口によって受け取られるように構成されるさらなる突出部を備える。
したがって、デバイスが締結具から意図せずに外れるリスクは低減される。なぜならば、アタッチメント部およびベース部の組み立て体自身が、締結具とベース部との間の相対運動を防止するときにさらなるセキュリティを提供するからである。
組み立てられた状態において、ベース部のさらなる開口によって受け取られるように構成されるアタッチメント部のさらなる突出部は、ベース部およびアタッチメント部の正しい相対配向を容易にすることができる。
ベース部はカメラベース部であるとすることができ、アタッチメント部はドーム窓であるとすることができる。
鍵穴形開口および突出部は、それぞれベース部およびアタッチメント部上で周辺にさらに配置することができる。デバイスの外部に加わる任意の回転力が、デバイスの中心のより近くに鍵穴形開口が配置された場合の結果がそうであるように増大するリスクを、鍵穴形開口の周辺配置は低減する。したがって、デバイスの意図しない外れのリスクが低減される。
アタッチメント部は、アタッチメント部とベース部との間の回転相対運動によってベース部に取り付け可能であるとすることができる。
突出部は、アタッチメント部およびベース部の組み立てられた状態において、鍵穴形開口内に延在することができる。鍵穴形開口内に配置される突出部は、ベース部が、デバイスの組み立てられた状態において締結具に対して移動するリスクを低減するであろう。さらに、突出部は、アタッチメント部およびベース部の組み立てを、鍵穴形開口とのその相互作用によって容易にするためのガイドとして機能することができる。
ベース部は複数の鍵穴形開口を備えることができる。
アタッチメント部は複数の突出部をさらに備えることができる。
鍵穴形開口は、ベース部上で円周に分配することができる。
アタッチメント部は、外側環状下部セクション、内側環状下部セクション、および外側環状下部セクションと内側環状下部セクションとを接続する架橋セクションを備えることができる。したがって、架橋セクションは内側および外側環状セクションに構造的剛性を提供する。突出部は、同様に、外側環状下部セクションと内側環状下部セクションとの間で架橋セクションの遠位端として形成されることによって、十分に剛性であることになり、それにより、締結具との相互作用によって突出部が損傷または劣化するリスクが低減される。
アタッチメント部は、ベース部に解放可能にさらに取り付けることができる。
一般に、特許請求の範囲で使用される全ての用語は、本明細書で別段に明示的に規定されない限り、技術分野におけるそれらの通常の意味に従って解釈される。「1つの(a)/1つの(an)/その(the)[要素、デバイス、コンポーネント、手段、ステップ等]」に対する全ての参照は、別段に明示的に述べられない限り、上記要素、デバイス、コンポーネント、手段、ステップ等の少なくとも1つのインスタンスを参照するものとしてオープンに解釈される。本明細書で開示される任意の方法のステップは、明示的に述べられない限り、開示される正確な順序で実施される必要はない。
本発明の上記のならびにさらなる目的、特徴、および利点は、同じ参照符号が同様の要素について使用されることになる添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態の以下の例証的でかつ非制限的な詳細な説明を通してよりよく理解されるであろう。
オフィス環境内の天井の形状内の表面に取り付けられたデバイスの斜視ビューを開示する図である。 ベース部およびアタッチメント部を備えるデバイスの背面ビューを開示する図である。 ベース部に取り付けられているアタッチメント部の詳細ビューを開示する図である。 ベース部に対する線形運動によって取り付けられるアタッチメント部を開示する図である。 ベース部に対する線形および回転運動によって取り付けられるアタッチメント部を開示する図である。 アタッチメント部の斜視ビューを開示する図である。
本発明は、ここで、現在のところ好ましい本発明の実施形態が示される添付図面を参照して以降でより完全に説明されるであろう。しかしながら、本発明は、多くの様々な形態で具現化することができ、本明細書で述べる実施形態に限定されるものと解釈されるべきでない;むしろ、これらの実施形態は、徹底さおよび完全さ(thoroughness and completeness)のために、また、本発明の範囲を当業者に完全に伝えるために提供される。
図1は、表面20に搭載されるデバイス10、好ましくはカメラデバイス10の斜視ビューを開示する。カメラデバイス10は、ドームカメラとして示されるが、表面20に搭載するのに適する別のタイプのカメラとして具現化することができる。
表面20は、壁または天井等の、カメラデバイス10の取り付けに適する任意のタイプの表面であるとすることができる。典型的には、デバイスがカメラデバイスである場合、デバイス10は、好ましくは、図1に示す所望の視野を達成するためにその周囲に対して上昇した位置に搭載される。これは、明らかに、デバイス10が表面20に確実に取り付けられることを必要とする。
デバイス10はベース部102およびアタッチメント部104を備える。アタッチメント部104はベース部102に取り付け可能であり、一方、ベース部102は、表面20に取り付けられるように構成される。そのため、ベース部102は、アタッチメント部104の重量を支え、デバイス10の耐荷重性コンポーネントを形成する。ベース部102の装備は、表面20に対するデバイス10の搭載を容易にする。なぜならば、アタッチメント部104はベース部102に取り付けられる前に、ベース部102を適切な締結具30(図3~5に示す)によって固定することができるからである。例えば、カメラユニット(図示せず)は、ベース部102に取り付けることができ、一方、アタッチメント部104は、デバイス10の内部にカメラユニットを閉囲するドーム窓等のカバー/ハウジングを形成する。そのため、アタッチメント部104は、部分的にまたは完全に透明であり、それにより、アタッチメント部104の内部に配置されたカメラユニットは、満足のいく画像品質を達成することができる。ベース部102およびアタッチメント部104は、対応する円形形状を備えるものとして示されるが、ベース部102および/またはアタッチメント部104が、長方形または六角形等のような他の形状も備えることができることが認識される。
図2は、ベース部102が、表面に向いていることを意図される側から示される背面ビューからのデバイス10を示す。ベース部102は、プラスチック材料または例えば金属材料から形成することができる。ベース部102は、ベース部102を表面20に取り付けるために締結具30(図3に示す)を受け取るための鍵穴形開口106を備える。鍵穴形開口106は、表面20への/からのベース部102の取り付けおよび取り外しを容易にする。なぜならば、ベース部102の取り外しのために、締結具30が緩められる必要があるだけであり、完全に取り外されないからである。
好ましくは、3つ以上等、複数の鍵穴形開口106が設けられる。鍵穴形開口106は、好ましくは、ベース部102において周辺に、すなわち、ベース部102の外周の近くに配置される。鍵穴形開口106を、ベース部102の周辺の周りに角度的に均等に分配することができる。鍵穴形開口106を、ベース部102の周辺の周りに不均等にさらに分配することができ、2つの部分102、104の組み立てを可能にするために、ベース部102および締結具30の考えられる1つの相対配向のみならびにアタッチメント部104およびベース部102の考えられる1つの相対配向のみを提供する。
各鍵穴形開口106は、締結具30のヘッド32(図3に示す)の通過を可能にする第1のセグメント108を備え、したがって、ベース部102が、締結具30を完全に取り外すことなく、表面20から取り外されることを可能にする。各鍵穴形開口106の第2のセグメント110は、締結具30のシャフト34の通過を可能にするが、締結具30のヘッド32の通過を防止する。ベース部102は、締結具30に対して調整されるように構成されるベース部102を表面20に固定するためのものであり、それにより、締結具30は第2のセグメント110内に配置される。
ベース部102、したがって、デバイス10全体が締結具30から意図せずに外れるリスクを低減するために、アタッチメント部104は突出部122を備える。突出部122は、ベース部102およびアタッチメント部104の組み立てられた状態において、締結具30とベース部102との間の相対運動を制限する。図2および図3から見ることができるように、これは、ヘッド32が第1のセグメント108を通過できないようにアタッチメント部104がベース部102に取り付けられると、突出部122が、締結具30のヘッド32に近接して配置されるように構成されるために、達成することができる。
突出部122は、アタッチメント部104がベース部102に取り付けられると、鍵穴形開口106の第1のセグメント108内に配置されるように延在することができ、したがって、締結具30が、第1のセグメント108から第2のセグメント110までベース部102に対して移動することを防止する。好ましくは、各鍵穴形開口106について1つの突出部122が設けられる。しかしながら、鍵穴形開口106より少ない突出部122が設けられることも可能である。
突出部122は、アタッチメント部104がベース部102に取り付けられると、鍵穴形開口106に近接して配置されるようにさらに延在することができる。この文脈における、近接して、は、ベース部102に対する締結具30の運動が突出部122によって妨げられることになるように、締結具30のヘッド32の高さよりベース部102に近いことを意味する。そのため、突出部122は、必ず鍵穴形開口106内に延在することができるのではなく、突出部122とベース部102との間の締結具30のヘッド32を回避するのに十分に近い、鍵穴形開口106の上の位置まで延在することができる。そのため、突出部122は、アタッチメント部104がベース部102に取り付けられると、締結具30が、第2のセグメント110から第1のセグメント108までベース部102に対して移動することを防止するように配置されるであろう。
ベース部102は、アタッチメント部104上のさらなる突出部112を受け取るためのさらなる開口114をさらに備えることができる。複数のさらなる突出部112および対応するさらなる開口112は、図2に示すように設けることができる。さらなる突出部112および対応するさらなる開口112は、それぞれアタッチメント部104およびベース部102において周辺に、すなわち、それぞれの各部分102、104の外周の近くに、好ましくは配置される。さらなる突出部112および対応するさらなる開口112は、ベース部102に取り付けられると、アタッチメント部104の正しい配向を容易にするように構成される。そのため、さらなる突出部112および対応するさらなる開口114は、アタッチメント部104およびベース部102の考えられる1つの相対配向のみが可能であるように配置することができる。例えば、さらなる突出部112および対応するさらなる開口112は、それぞれベース部102およびアタッチメント部104の周辺の周りに不均等に分配することができる。さらなる突出部112および対応するさらなる開口112は、ベース部102およびアタッチメント部104の1つの相対配向を可能にするだけである形状および/または配向をさらに備えることができる。
各さらなる開口114は、さらなる突出部112がさらなる開口114に対して移動することができるように細長い形状をさらに備えることができる。さらなる開口114は、例えば、半円の細長い形状を備えることができ、半円の細長い形状は、アタッチメント部104がベース部102に対して回転するとき、さらなる突出部112がさらなる開口114内で移動することを可能にする。さらなる開口114の第1の端部は、さらなる突出部112とのその相互作用によって、締結具30が鍵穴形開口106の第2のセグメント110内に配置されるベース部102およびアタッチメント部104の固定された相対位置を規定する。第1の端部に対向するさらなる開口114の第2の端部は、さらなる突出部112とのその相互作用によって、締結具30が鍵穴形開口106の第1のセグメント108内に配置されるベース部102およびアタッチメント部104の解放された相対位置を規定する。
デバイス10は、アタッチメント部104をベース部102に固定するためのアタッチメント部締結具124をさらに備えることができる。1つ以上のアタッチメント部締結具124が、好ましくは設けられる。
アタッチメント部締結具124は、ベース部102に対するアタッチメント部104のスナップロック固定を可能にする弾性クリップであるとすることができる。アタッチメント部締結具124は、ねじまたは同様なもの等の締結具をさらに備えることができる。
アタッチメント部104は、好ましくは、ベース部102に解放可能に取り付けられ、それにより、アタッチメント部締結具124は、例えば、アタッチメント部締結具124をスナップロック係合状態から出るように弾性的に押すことによって解放可能である。
図3は、突出部122が鍵穴形開口106内にどのように配置されるかの詳細ビューを示す。長方形断面形状を有する突出部122が示されるが、突出部が、円形、楕円形、または正方形等の、別の断面形状を備えることもできることが認識される。突出部122は、第1のセグメント108内に配置することができるように、鍵穴形開口106の第1のセグメント108の形状に対応する形状を備えることができる。
突出部122は、締結具30が鍵穴形開口106の第2のセグメント110内に正しく配置されない場合、ベース部102に対するアタッチメント部104の取り付けを防止するように構成することができる。
例えば、突出部122は、鍵穴形開口106の第1のセグメント108内で十分な量の空間を占める断面形状を備えるため、締結具30のヘッド32またはシャフト34が第1のセグメント108内に配置される場合、突出部122が第1のセグメント108内にまたは第1のセグメント108の十分に近くに挿入することができない。
突出部122は、アタッチメント部104がベース部102に取り付けられると、締結具30が鍵穴形開口106の第1のセグメント108内へ移動するのを防止されるように配置される。
これは、ベース部102と締結具30との間で相対運動が誘発される場合、締結具30のヘッド30が突出部122と接触することになるように、突出部112が鍵穴形開口106に十分に近くに配置されるように延在することにとって達成することができる。
突出部122は、代替的に、鍵穴形開口106の第1のセグメント108の上の近位位置内にまたはそこまで、好ましくは、鍵穴形開口106の第1のセグメント108と第2のセグメント110との間の移行部の近くに延在することができる。代替的に、第2のセグメント110が、締結具30および突出部122の両方を収容するのに十分は細長い伸長部をベース部102の平面内に有する実施形態において、突出部122は、デバイス10の組み立てられた状態において、第2のセグメント110内にまたは第2のセグメント110の上の近位位置内に配置することができる。突出部122は、そのような実施形態において、締結具30と第1のセグメント108との間に配置されるべきであり、それにより、締結具30は、第2のセグメント110内の突出部122を通過して第1のセグメント108まで移動することができない。
突出部122は、ベース部102とアタッチメント部104との間の正しいアライメントを達成するためのガイドとしてさらに機能することができる。
アタッチメント部104は、アタッチメント部104とベース部102との間の線形相対運動によってベース部102に取り付け可能であるものとして図3および図4に示される。換言すれば、アタッチメント部104は、アタッチメント部104をベース部102と共に押すことによってベース部102に取り付けることができる。アタッチメント部締結具124は、アタッチメント部104がベース部102に対して正しく位置決めされると、ロック位置にパチンとはまるように構成することができる。
図5に示すように、アタッチメント部104は、線形運動に加えてまたはそれに対する代替法として、アタッチメント部104とベース部102との間の回転相対運動によってベース部102に取り付けられるようにさらに構成することができる。そのため、アタッチメント部104は、ベース部102に関連して配置することができ、その後、アタッチメント部104は、正しい相対位置が達成されるまでベース部102に対してねじられる/回転される。アタッチメント部締結具124は、アタッチメント部104がベース部102に対して正しく位置決めされると、ロック位置にパチンとはまるように構成することができる。
図3にさらに見ることができるように、アタッチメント部104は、外側環状下部セクション116、内側環状下部セクション118、および外側環状下部セクション116と内側環状下部セクション118とを接続する架橋セクション120を備えることができる。外側環状下部セクション116および内側環状下部セクション118はアタッチメント部104と一体形成することができる。外側環状下部セクション116は、アタッチメント部104の外部によって形成することができ、内側環状下部セクション118は外側環状下部セクション116の内側に配置された環状壁を形成する。
架橋セクション120は、外側および内側環状下部セクション116、118と一体形成され、それらに剛性を与えることができる。外側および内側環状下部セクション116、118は、両者の間に、中間環状空間を形成し、アタッチメント部104がベース部102に取り付けられると、鍵穴形開口106が締結具30のヘッド32と共に中間環状空間内に配置される、中間環状空間を形成する。そのため、締結具30は、隠蔽され、アタッチメント部104をベース部102から最初に取り外さなければ取り外すことができない。
架橋セクション120は突出部122を形成する遠位端122をさらに備えることができる。突出部122は、したがって、それぞれ外側および内側環状下部セクション116、118に接続される架橋セクション120と一体形成され、したがって、十分な構造的剛性を備えることができる。
同様に、アタッチメント部104を斜視ビューで示す図6に示すように、それぞれのさらなる突出部112が、外側環状下部セクション116および内側環状下部セクション118との間でそれぞれの架橋セクション120上の遠位端112として形成することができる。そのため、さらなる突出部112ならびに突出部122は、アタッチメント部104に構造的剛性を与える補強架橋セクション120の一部として形成することができる。
本発明が、示す実施形態に限定されないことが理解されるであろう。したがって、幾つかの修正および変形は、本発明の範囲内で考えることができ、本発明は、したがって、添付特許請求の範囲によって排他的に規定される。

Claims (11)

  1. ベース部(102)、ならびに
    アタッチメント部(104)
    を備える、表面(20)に搭載するために構成されるデバイス(10)であって、
    前記アタッチメント部(104)は前記ベース部(102)に取り付け可能であり、
    前記ベース部(102)は、1つまたは複数の鍵穴形開口(106)が設けられ、各鍵穴形開口(106)は、前記ベース部(102)を前記表面(20)に取り付けるためヘッド(32)およびシャフト(34)を備える締結具(30)を受け取るように構成され
    鍵穴形開口(106)は、ヘッド(32)およびシャフト(34)の通過を可能にする第1のセグメント(108)、前記シャフト(34)の通過を可能にするが、前記ヘッド(32)の通過を防止する第2のセグメント(110)を備え、
    各鍵穴形開口(106)について前記アタッチメント部(104)は突出部(122)を備え当該突出部は、前記ベース部(102)および前記アタッチメント部(104)の組み立てられた状態において、関連する前記締結具(30)と前記ベース部(102)との間の相対運動を制限
    前記アタッチメント部(104)は、前記アタッチメント部(104)と前記ベース部(102)との間の線形相対運動によって前記ベース部(102)に取り付け可能であり、
    前記アタッチメント部(104)は、組み立てられた状態において、前記ベース部(102)内に設けられた鍵穴形でないさらなる開口(114)によって受け取られるように構成されるさらなる突出部(112)を備える、デバイス(10)。
  2. 前記ベース部(102)はカメラベース部(102)である、請求項1に記載のデバイス(10)。
  3. 前記アタッチメント部(104)はドーム窓(104)である、請求項1または2に記載のデバイス(10)。
  4. 前記鍵穴形開口(106)および前記突出部(122)は、それぞれ前記ベース部(102)および前記アタッチメント部(104)上周辺に配置される、請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス(10)。
  5. 前記アタッチメント部(104)は、前記アタッチメント部(104)と前記ベース部(102)との間の回転相対運動によって前記ベース部(102)に取り付け可能である、請求項1から4のいずれか一項に記載のデバイス(10)。
  6. 前記突出部(122)は、前記アタッチメント部(104)および前記ベース部(102)の前記組み立てられた状態において、前記鍵穴形開口(106)内に延在する、請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス(10)。
  7. 前記ベース部(102)は複数の鍵穴形開口(106)を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス(10)。
  8. 前記アタッチメント部(104)は複数の突出部(122)を備える、請求項7に記載のデバイス(10)。
  9. 前記鍵穴形開口(106)は、前記ベース部(102)上で円周方向分布して配置される、請求項7または8に記載のデバイス(10)。
  10. 前記アタッチメント部(104)は、外側環状下部セクション(116)、内側環状下部セクション(118)、および前記外側環状下部セクション(116)と前記内側環状下部セクション(118)とを接続する架橋セクション(120)を備え、前記架橋セクション(120)は前記突出部(122)を形成する遠位端(122)を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載のデバイス(10)。
  11. 前記アタッチメント部(104)は、前記ベース部(102)に解放可能に取り付けられる、請求項1から10のいずれか一項に記載のデバイス(10)。
JP2021196883A 2020-12-11 2021-12-03 表面に搭載するために構成されるデバイス Active JP7619931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20213501.8A EP4012677B1 (en) 2020-12-11 2020-12-11 A device configured for mounting to a surface
EP20213501 2020-12-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022093292A JP2022093292A (ja) 2022-06-23
JP2022093292A5 JP2022093292A5 (ja) 2024-12-11
JP7619931B2 true JP7619931B2 (ja) 2025-01-22

Family

ID=74186421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021196883A Active JP7619931B2 (ja) 2020-12-11 2021-12-03 表面に搭載するために構成されるデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11914272B2 (ja)
EP (1) EP4012677B1 (ja)
JP (1) JP7619931B2 (ja)
KR (1) KR102775381B1 (ja)
CN (1) CN114623362A (ja)
TW (1) TW202229761A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369340A (en) 1980-09-04 1983-01-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Wall telephone adapter assembly
US6309183B1 (en) 1997-05-05 2001-10-30 King Of Fans, Inc. Blade arm
JP2002232767A (ja) 2000-11-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
JP2006222610A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置
WO2007081099A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Semyung Electronics Co., Ltd. Dome type infrared ray sensor
JP2014239394A (ja) 2013-06-10 2014-12-18 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2017143508A (ja) 2015-12-10 2017-08-17 アクシス アーベー 監視カメラ装着用の装着ブラケット
JP2017161676A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 キヤノン株式会社 撮像装置におけるケースの落下防止ワイヤの収納構造
JP2018157540A (ja) 2016-12-09 2018-10-04 アクシス アーベー 照明器を有するカメラ構造
JP7162723B2 (ja) 2018-04-11 2022-10-28 サーギア,エルエルシー 自動車資産位置管理システムおよび方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2810600A (en) 1954-11-26 1957-10-22 Schlage Lock Co Nonreversible keyhole connection for mounting plates
FR2452022A1 (fr) 1979-03-23 1980-10-17 Peugeot Cheville pour la fixation d'elements mobiles ou fixes a une paroi mince
US5689304A (en) 1996-03-04 1997-11-18 Philips Electronic North America Corporation Indoor/outdoor surveillance housing
KR200190661Y1 (ko) * 1997-10-02 2000-08-01 서병일 돔형상 감시 카메라용 하우징
KR100709561B1 (ko) * 2000-11-20 2007-04-20 삼성전자주식회사 돔카메라
KR200323531Y1 (ko) * 2003-05-15 2003-08-21 신현국 감시카메라
TWI322230B (en) 2005-06-30 2010-03-21 Delta Electronics Inc Fan module and its fan casing
US7425101B2 (en) * 2006-05-26 2008-09-16 Yi-Jen Cheng Image adjusting assembly for a monitoring camera
KR200440303Y1 (ko) 2006-12-15 2008-06-05 오닉스시스템주식회사 돔 형 감시 카메라 장치
KR200452725Y1 (ko) * 2009-04-07 2011-03-16 정성호 설치가 용이한 볼형 돔 감시카메라
JP5892586B2 (ja) * 2011-10-25 2016-03-23 矢崎エナジーシステム株式会社 電子装置
EP3514436B1 (en) * 2018-01-17 2019-12-11 Axis AB A fastening arrangement, a fastening arrangement kit and use of a fastening arrangement kit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369340A (en) 1980-09-04 1983-01-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Wall telephone adapter assembly
US6309183B1 (en) 1997-05-05 2001-10-30 King Of Fans, Inc. Blade arm
JP2002232767A (ja) 2000-11-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
JP2006222610A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置
WO2007081099A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Semyung Electronics Co., Ltd. Dome type infrared ray sensor
JP2014239394A (ja) 2013-06-10 2014-12-18 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2017143508A (ja) 2015-12-10 2017-08-17 アクシス アーベー 監視カメラ装着用の装着ブラケット
JP2017161676A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 キヤノン株式会社 撮像装置におけるケースの落下防止ワイヤの収納構造
JP2018157540A (ja) 2016-12-09 2018-10-04 アクシス アーベー 照明器を有するカメラ構造
JP7162723B2 (ja) 2018-04-11 2022-10-28 サーギア,エルエルシー 自動車資産位置管理システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11914272B2 (en) 2024-02-27
KR20220083572A (ko) 2022-06-20
EP4012677B1 (en) 2024-11-27
EP4012677C0 (en) 2024-11-27
JP2022093292A (ja) 2022-06-23
CN114623362A (zh) 2022-06-14
US20220187690A1 (en) 2022-06-16
EP4012677A1 (en) 2022-06-15
TW202229761A (zh) 2022-08-01
KR102775381B1 (ko) 2025-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3517821B1 (en) Mount for a device
EP2657762B1 (en) Top cover assembly for a monitoring camera
US7609321B2 (en) Surveillance television camera
KR100984837B1 (ko) 감지기 고정 브라켓
JP7619931B2 (ja) 表面に搭載するために構成されるデバイス
KR101228317B1 (ko) 감시용 카메라
KR200440303Y1 (ko) 돔 형 감시 카메라 장치
KR200277709Y1 (ko) 돔형 감시카메라 장치
TWI867201B (zh) 螺母鎖定系統及包括此種螺母鎖定系統之電子裝置
JP2007189839A (ja) グロメット
JP4349735B2 (ja) ハウジングアクセサリー取付構造およびハウジングアクセサリー取付方法
KR200268930Y1 (ko) 차량용 모니터 거치대
JP5892586B2 (ja) 電子装置
KR200320712Y1 (ko) 팬틸트카메라
JP6989868B2 (ja) 3軸ドーム型監視カメラ
KR100879937B1 (ko) 감시카메라 고정용 브래킷
TWI859459B (zh) 用於監控攝影機的保護罩組件
KR19990014418U (ko) 돔형상 감시카메라용 하우징
KR200392486Y1 (ko) 개선된 구조를 갖는 감시카메라용 브라켓
KR102767025B1 (ko) 패스닝 없이 결합되는 모듈러 건축물 커넥터
KR200352632Y1 (ko) 감시 카메라장치의 카메라 모듈 고정용 홀더
KR100964340B1 (ko) 팬틸트 카메라의 고정장치
JP7181707B2 (ja) カーテンレール用のキャップストップ、及びカーテンレール
JP2022093292A5 (ja)
JP5444042B2 (ja) 配管カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20241203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20241203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7619931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150