JP7614724B2 - 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ - Google Patents
美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7614724B2 JP7614724B2 JP2019547239A JP2019547239A JP7614724B2 JP 7614724 B2 JP7614724 B2 JP 7614724B2 JP 2019547239 A JP2019547239 A JP 2019547239A JP 2019547239 A JP2019547239 A JP 2019547239A JP 7614724 B2 JP7614724 B2 JP 7614724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- end effector
- subject
- safety barrier
- light curtain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012636 effector Substances 0.000 title claims description 191
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 12
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 claims description 152
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 15
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 claims description 11
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 8
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 claims description 2
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 29
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 13
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 11
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 3
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N ethyl cyanoacrylate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)C#N FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- 101000894527 Momordica charantia Glu S.griseus protease inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000007786 electrostatic charging Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003716 rejuvenation Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000012502 risk assessment Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/05—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
- A41D13/11—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/05—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
- A41D13/11—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
- A41D13/1161—Means for fastening to the user's head
- A41D13/1169—Means for fastening to the user's head using adhesive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/05—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
- A41D13/11—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
- A41D13/1184—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres with protection for the eyes, e.g. using shield or visor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41G—ARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
- A41G3/00—Wigs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41G—ARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
- A41G5/00—Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
- A41G5/02—Artificial eyelashes; Artificial eyebrows
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D40/00—Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
- A45D40/30—Masks for marking lips or eyelashes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D44/00—Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D44/00—Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
- A45D44/002—Masks for cosmetic treatment of the face
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D44/00—Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
- A45D44/12—Ear, face, or lip protectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B13/00—Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
- B05B13/02—Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
- B05B13/04—Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
- B05B13/0431—Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/0075—Manipulators for painting or coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/008—Manipulators for service tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0019—End effectors other than grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J18/00—Arms
- B25J18/06—Arms flexible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/02—Sensing devices
- B25J19/021—Optical sensing devices
- B25J19/022—Optical sensing devices using lasers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/06—Safety devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/02—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
- B25J9/023—Cartesian coordinate type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/02—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
- B25J9/04—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
- B25J9/041—Cylindrical coordinate type
- B25J9/042—Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
- B25J9/043—Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm double selective compliance articulated robot arms [SCARA]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1615—Programme controls characterised by special kind of manipulator, e.g. planar, scara, gantry, cantilever, space, closed chain, passive/active joints and tendon driven manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1674—Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
- B25J9/1676—Avoiding collision or forbidden zones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
- B25J9/1697—Vision controlled systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/21—Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
- G06F18/214—Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/21—Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
- G06F18/217—Validation; Performance evaluation; Active pattern learning techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/42—Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/168—Feature extraction; Face representation
- G06V40/171—Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/18—Eye characteristics, e.g. of the iris
- G06V40/193—Preprocessing; Feature extraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D44/00—Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
- A45D2044/007—Devices for determining the condition of hair or skin or for selecting the appropriate cosmetic or hair treatment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D29/00—Manicuring or pedicuring implements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/104—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons
- B25J9/1045—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons comprising tensioning means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10012—Stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30196—Human being; Person
- G06T2207/30201—Face
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Toys (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
[0001] 本出願は、2016年11月16日に提出された「Machine for Beauty Salon」と題された米国仮特許出願第62/423,000号の利益を主張する。この出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
[0002] 本発明は、まつ毛エクステンションを適用する方法に関し、そして選択的にマニキュアを適用することに関する。
[0003] まつ毛エクステンションは世界中で人気が高まっている。まつ毛エクステンションは天然まつ毛繊維に一対一で固定されているという事実により、「人工まつ毛」または「人工まつ毛構造」と呼ばれるものと通常は区別されている。「人工まつ毛」は、まぶたに固定された裏打ち材(まつ毛繊維の近位端の細いストリップ)に結合された(通常は片目用の)まつ毛繊維の完全なセットである。したがって、このプロセスはより単純であり、家庭用に提供されている。しかしながら、まつ毛エクステンションは、通常はシアノアクリレート接着剤を用いて、美容技術者によって各天然まつ毛繊維に1本ずつ苦労して接着される。エクステンションは、米国特許第8,127,774号に開示されるように分岐を有することができ、米国特許第8,113,218号に開示されるように、近くのまつ毛と連結されるためのいくつかの方法がある。
[0056] 最初に、現在のまつ毛エクステンションの方法を示すかなり単純な図である図1を検討する。この処置において、美容技術者(図示せず)は、まつ毛エクステンション502を操るためにピンセット500を使用する。まつ毛エクステンション502に接着剤を塗布した後、美容技術者はまつ毛エクステンション502を対象者301のまつ毛505の天然まつ毛に位置合わせし、接着剤が硬化するまで待つ。この作業の安全性は、専用のマネキンにエクステンションを取り付けるための学習に何時間も費やした美容技術者の訓練によって保証される。それでも、対象者301の目の近くでピンセット500を操ることに関連する危険性は明らかであり、まつ毛エクステンションにおいて使用されるかみそりのように鋭いピンセットを用いたわずかに目をかすめることさえも重大な傷害を引き起こし得る。
[0065] エンドエフェクタ506に加えることができる様々な改良がある。第1に、コード510を引っ張りすぎると、まつ毛エクステンション502を誤ってチューブ511内に引き込むことが比較的容易であることに留意すべきである(図3を参照)。まつ毛エクステンション502は非常に柔軟であるので、これを行うのに非常に小さな力で済む。したがって、図7Aおよび図7Bの実施形態では、平らなアンビルエンドエフェクタ525は、コード510の通過を可能にするために2つの孔を有する平らな頂部を含んでいる。このようにして、まつ毛エクステンション502を引っ張り過ぎることはできず、実際、コード510を引っ張るためにより大きな力が加えられると、より大きな締め付け力をまつ毛エクステンション502に加えることが可能になる。図7Bにおいて、平らなアンビルエンドエフェクタ525の側面図は、内部の隠れ線および空洞526を示す。キャビティ526を設ける目的は、平らなアンビルエンドエフェクタ525が低質量のままであり、チューブ511がそれを安全にする低い座屈強度を有することを単に可能にすることである。しかし、キャビティ526は、まつ毛エクステンション502を離すためにコード510が押されたときにコード510が座屈しないように十分に小さくあるべきである。空洞526の直径が十分に小さく、コード510が十分に硬い場合、コード510を非常にわずかに押すことはコード510と平らなアンビルエンドエフェクタ525の先端の小さな孔との間の摩擦を破壊することが分かった。これはまつ毛エクステンション502を離し、ひもを押すことが有用である非常にまれな場合である。
[0079] 別の実施形態では、エンドエフェクタはまつ毛を保持するためにコードを使用せず、代わりに静電力を使用する。静電気力が髪を保持することができるということは、乾燥した気候の中で長い髪を持つ人には自明であり、人間の髪の毛は衣服や物にくっついて乾いたときに静電気を帯びる。この特性は電気付着と呼ばれることがある。図18は、電気付着エンドエフェクタ601の簡単な実施形態を示し、ここで、非導電性チューブ611は、グラウンド602に対して静電気発生装置600Aによって意図的に静電的に帯電されている。電気作動式スイッチ604を閉じると、チューブ先端電極609が静電気発生装置600Aに接続される。ロボット制御装置から電気作動式スイッチ604を駆動することによって、ロボットはまつ毛エクステンション502を非導電性チューブ611に選択的に引き寄せることができる。先端電極609によって貯められた静電荷がロボット607を介して急速に消散しないように、非導電性チューブ611は非導電性であるべきである。さらに、電気作動式バイパススイッチ605がグラウンドチューブ先端電極609に設けられており、したがってまつ毛エクステンション502を離す。いくつかの実施形態では、チューブ先端電極609を逆極性静電気発生装置600Bに接続し、まつ毛エクステンション502を能動的に反発させてそれを離すことを助けるために、電気作動式反転スイッチ606が設けられている。もちろん、静電気発生装置が短絡されないように、いつでも1つのスイッチだけを閉じるべきであることを理解すべきである。
[0082] いくつかの実施形態では、他の装置がロボットと共に使用される。これらのエンドエフェクタはチューブマウント532でロボット530に取り付けることができる。例えば、図19Aでは、ブラシエンドエフェクタ580が示されている。好ましい実施形態では、ブラシエンドエフェクタ580は、対象者の爪をペイントするのに使用されるネイルブラシであるが、例えばマスカラブラシであってもよい。上記のように、それは、対象者301の身体に衝撃を与えると座屈する軽量の可撓性チューブで作られるべきである。図19Bでは、空気圧縮機583が空気をタンク584に圧縮し、次に空気ホース586を通って分配される。単純なチューブ581は、ロボット530によって保持され、空気を分配するために使用されるチューブに過ぎない。これは、美容処置中に濡れた、髪の毛や皮膚などの対象者301の身体上の濡れた表面を乾燥させるのに望ましい場合がある。エアブラシ591も圧縮機583に接続されており、一般的な市販のエアブラシと同種である。エアブラシ591の先端の質量を最小にするために、ロボット530への接続点またはその後方に、エアブラシ591の近位端に塗料リザーバ590が設けられている。エアブラシノズル592は、唯一の実質的な遠位質量であり、塗料スプレー594を生成する。圧縮機583に接続された両方の実施形態において、弁593が設けられている。弁593は、ロボット530によって制御されるように意図されているので、塗料または空気の分配は、ロボットの動きと連動して生じる。いくつかの実施形態において、エアブラシ591は、塗料の代わりに水をスプレーし、人体の一部の選択的な濡れを可能にする。いくつかの実施形態では、この水のスプレーは、まつ毛エクステンションのプロセス中にシアノアクリレート接着剤の硬化を促進するために使用されている。いくつかの実施形態では、塗料はスプレー日焼け溶液を含むことができ、スプレー日焼けを施すのに使用することができる。
[0099] 本発明の実施形態の最後の例では、前述のばね付エルボーエンドエフェクタ556を使用することによって本質的に安全であるまつ毛エクステンションロボットの正面図および側面図を示す図28Aおよび図28Bを検討する。ロボット617は、図の上部に部分的に視認可能であり、遠位に取り付けられた要素の操作を提供するのに十分な自由度を有すると理解されるべきである。例えば、6軸アームやスカラ型ロボットで十分である。ロボット617の遠位側には、ロボット617に堅固に取り付けられており、物理的障壁610の隙間にどのような向きにも嵌め込むことができない大きな構造618がある。物理的障壁515と同様に、物理的障壁610は安全障壁の別の例である。大きな構造618の遠位側に(または代替的にロボット617に直接取り付けられたいくつかの実施形態では)取り付けられているのは、コンピュータビジョンシステム612およびアクチュエータクラスタ623である。コンピュータビジョンシステム612は通常、それが人間のまつ毛領域616を撮像できるように向けられており、破線614はおおよそこの視野の中心を示している。もちろん、ロボット617は、大きな構造618にもかかわらず、この視野を適切に整列させるためにコンピュータビジョンシステム612の向きを変えることができる。アクチュエータクラスタ623は、プローブ595と類似しているがより複雑な形状を有する一対のまつ毛分離プローブ625に接続されている。形状は、2つの主曲線、すなわち側面図で見える先端曲線613と正面図で見える本体曲線626を有する。先端曲線613は、まつ毛分離プローブ625の鋭い先端がまつ毛分離プローブ625の本体が接触する前に対象者301に接触することができないように設けられている。これにより、たとえ誤って対象者301に接触したとしても、細いチューブまたは比較的柔軟な材料で作られたまつ毛分離プローブ625が対象者301に損傷を与える前に曲がることが可能になる。しかし、まつ毛分離プローブ301は、人間のまつ毛を押すのにほとんど力を要しないので、対象者301のまつ毛を分離するというその目的を果たすことができる。ボディカーブ626は、プロセス中にコンピュータビジョンシステム612がまつ毛エクステンション502および人間のまつ毛を見ることができるように設けられ、そうでなければ視界は不明瞭になる。
[0103] 上記に基づいて、本発明がまつ毛エクステンションの取り付けなどの美容処置をより効果的に実施する方法を提供し、それによってそうする時間と費用との両方を削減することは容易に明らかであるはずである。本発明のシステムおよび方法は、対象者が処置を信頼できるように、明らかに安全である。好ましい実施形態を参照して説明したが、本発明の精神から逸脱することなく本発明に様々な変更または改良を加えることができることを容易に理解されたい。一般に、本発明は特許請求の範囲によってのみ限定されることを意図している。
(項目1)
対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
ロボットと、
前記対象者とロボットとの間の安全障壁であって、前記対象者と前記ロボットとの間の相互作用を妨げて、前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止するように構成された、安全障壁と、
前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記対象者に接触すると容易に変形するように構成され、これにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えることを防止する、ロボットシステム。
(項目2)
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、レーザーからの光を含む、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目3)
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、可撓性の支柱またはチューブを含む、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目4)
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、マニキュアブラシを含む、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目5)
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、柔軟な支柱に取り付けられた入れ墨デバイスを含む、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目6)
前記安全障壁は、少なくとも1つの光カーテンを含む、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目7)
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、スプレー装置からのスプレー流を含む、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目8)
前記スプレー流は、スプレー式タンニング液を含む、項目7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目9)
前記スプレー流は、皮膚治療液スプレーを含む、項目7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目10)
前記スプレー流は、前記対象者の髪を乾かすための乾燥空気を含む、項目7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目11)
前記スプレー流は、シアノアクリレート接着剤の硬化を促進するための湿った空気を含む、項目7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目12)
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、皮膚治療のための集束光を含む、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目13)
前記可撓性の支柱またはチューブは、遠位端にアンビルを有し、前記アンビルは少なくとも2つの孔を有し、前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、前記アンビルに対して遠位のループを形成するために、前記少なくとも2つの孔を通って延びる可撓性コードをさらに含み、前記可撓性コードは前記可撓性の支柱またはチューブを通って前記可撓性の支柱またはチューブの近位端まで延び、前記少なくとも1つのエンドエフェクタはさらに、前記可撓性の支柱またはチューブの前記近位端にアクチュエータを含み、前記アクチュエータは、前記可撓性コードを選択的に引っ張って前記ループの大きさを選択的に変えるように構成された、項目3に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目14)
前記アンビルは、5~150ミクロンの横断面を有する溝を有する、項目13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目15)
前記アンビルは、前記少なくとも1つの軸に沿って前記可撓性の支柱またはチューブの中心軸と直交していない、項目13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目16)
前記可撓性の支柱またはチューブは真っ直ぐではない、項目13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目17)
前記可撓性の支柱またはチューブは、45度を超える曲げを有する、項目13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目18)
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、前記ループの大きさを大きくするように構成されたばね機構をさらに含む、項目13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目19)
対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
ロボットと、
前記ロボットの周りの第1の安全障壁であって、前記第1の安全障壁を超える前記ロボットの動作を防止するように構成された、第1の安全障壁と、
前記対象者の周りの第2の安全障壁であって、前記第2の安全障壁を超える前記対象者が出ることを防止するか、または前記対象者が前記第2の安全障壁を出たときに前記ロボットの動作を防止するように構成された、第2の安全障壁と、
安全領域を含む、前記第1の安全障壁および前記第2の安全障壁の間の空間と、
前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記第1の安全障壁および前記第2の安全障壁を通って延びて前記対象者と接触すると容易に変形するように構成され、前記安全領域は前記少なくとも1つのエンドエフェクタによってのみ横断可能であり、これにより前記対象者と前記ロボットとの直接的な相互作用を防止して前記対象者を危害から保護する、エンドエフェクタとを含む、システム。
(項目20)
前記第2の安全障壁は、前記対象者の解剖学的構造の部分が突出することを可能にして、前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記部分にアクセスすることができるように構成された、項目1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目21)
前記部分は、前記対象者の少なくとも1つのまつ毛を含む、項目20に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目22)
前記部分は、前記対象者の毛髪を含む、項目20に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目23)
前記部分は、40N/cm2を超える許容圧力を有する人体の任意の領域を含む、項目20に記載の本質的に安全なロボットシステム。
(項目24)
対象者のある領域に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
ロボットと、
前記対象者と前記ロボットとの間の安全障壁であって、前記対象者と前記ロボットとの間の相互作用を防止するように構成された、安全障壁と、
前記領域についての安全な荷重に対応して決定された許容荷重または許容圧力と、
前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記許容荷重または前記許容圧力以下で荷重が加えられたときに壊れ、前記安全障壁による前記領域に制限されるように構成された、ロボットシステム。
(項目25)
ロボットと、前記ロボットに結合されたエンドエフェクタと、安全障壁とを用いて、対象者に美容処置を実効する方法において、
前記美容処置のために前記対象者の領域を選択するステップと、
前記領域の許容荷重または許容圧力を決定するステップと、
前記領域へのアクセスを制限するために前記ロボット及び前記安全障壁を方向付けるステップと、
前記許容荷重または前記許容圧力以下で壊れるように前記エンドエフェクタを構成するステップと、
前記処置を実効するステップとを含む、方法。
(項目26)
対象者の周りで動作するロボットと共に使用されるように構成された本質的に安全なエンドエフェクタにおいて、
前記ロボットによって方向付け可能な可撓性の支柱であって、
前記可撓性の支柱に沿って遠位に配置されたアンビルと、
前記アンビルを掴むためのループを形成するように構成された可撓性コードと、
前記可撓性コードを作動させるように構成された少なくとも1つの近位アクチュエータであって、前記エンドエフェクタの近位作動は、遠位で掴むことをもたらすが、前記エンドエフェクタと前記対象者との間の接触は、前記対象者に危害を加えない、少なくとも1つの近位アクチュエータとを含む、
可撓性の支柱を備えた、エンドエフェクタ。
(項目27)
前記アンビルは、少なくとも1つの軸に沿った前記可撓性の支柱の中心軸と直交しないアンビル表面を有する、項目26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
(項目28)
前記可撓性の支柱は、前記可撓性の支柱に沿って実質的に遠位であるが前記アンビルの近位にあるエルボを含む、項目26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
(項目29)
作動されない場合に前記ループを開くように構成された遠位に取り付けられたばねをさらに備えた、項目26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
(項目30)
前記ロボットは、前記エンドエフェクタをさらに方向付けるように構成された少なくとも1つの近位アクチュエータを含む、項目26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
(項目31)
まつ毛エクステンションを操作するように構成された本質的に安全なエンドエフェクタにおいて、
ロボットによって配向されるように構成された可撓性の非導電性支柱と、
前記エンドエフェクタの遠位部分を選択的にチャージするように構成された静的ポテンシャルジェネレータであって、前記エンドエフェクタの前記遠位部分の選択的にチャージことは、電気付着に基づいて前記まつ毛エクステンションを前記エンドエフェクタに一時的に付着させる、静的ポテンシャルジェネレータとを含む、エンドエフェクタ。
(項目32)
対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
ロボットと、
前記対象者と前記ロボットとの間の少なくとも1つの光カーテンであって、光カーテンは、所定の数の光路が同時に遮断されたときに前記ロボットを無効にするように構成され、それによって前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止する回路を含む、少なくとも1つの光カーテンと、
前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記少なくとも1つの光カーテンを通って延び、前記所定の数よりも少ない光路を遮蔽し、前記対象者と接触すると容易に変形するように構成され、それにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えるのを防止し、前記ロボットまたは前記ロボットの一部は、前記少なくとも1つの光カーテンを通って延びたときに、前記所定の数よりも多い光路を遮蔽するように構成された、エンドエフェクタとを備えた、システム。
Claims (12)
- 対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
ロボットと、
前記対象者とロボットとの間の安全障壁であって、前記対象者と前記ロボットとの間の相互作用を妨げて、前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止するように構成された、安全障壁と、
前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記対象者に接触すると容易に変形するように構成され、これにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えることを防止する、少なくとも1つのエンドエフェクタと、
前記対象者が前記安全障壁に近づきすぎないようにするための人間リミッタとを備え、
前記安全障壁は、前記少なくとも1つのエンドエフェクタは通ることができるが前記ロボットは通ることができないギャップが形成されており、
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、(i)まつげエクステンション及び/または眉毛エクステンションの取り付け、(ii)脱毛、(iii)マニキュアの塗布、及び(iv)入れ墨のいずれかのタスクを実行するように構成された、本質的に安全なロボットシステム。 - 対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
ロボットと、
前記対象者とロボットとの間の安全障壁であって、前記対象者と前記ロボットとの間の相互作用を妨げて、前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止するように構成された、安全障壁と、
前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記対象者に接触すると容易に変形するように構成され、これにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えることを防止する、少なくとも1つのエンドエフェクタと、
前記対象者が前記安全障壁に近づきすぎないようにするための人間リミッタとを備え、
前記安全障壁は、光路が遮られたときに前記ロボットの動作を変えるための少なくとも1つの光カーテンであって、前記エンドエフェクタは前記光カーテンを始動させることなく前記光カーテンを通ることができるが、前記ロボットは前記光カーテンを始動させることなく前記光カーテンを通ることができない、少なくとも1つの光カーテンを含み、
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、(i)まつげエクステンション及び/または眉毛エクステンションの取り付け、(ii)脱毛、(iii)マニキュアの塗布、及び(iv)入れ墨のいずれかのタスクを実行するように構成された、本質的に安全なロボットシステム。 - 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、可撓性の支柱またはチューブを含む、請求項1または2に記載の本質的に安全なロボットシステム。
- 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、マニキュアブラシを含む、請求項1または2に記載の本質的に安全なロボットシステム。
- 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、柔軟な支柱に取り付けられた入れ墨デバイスを含む、請求項1または2に記載の本質的に安全なロボットシステム。
- 前記可撓性の支柱またはチューブは、遠位端にアンビルを有し、前記アンビルは少なくとも2つの孔を有し、前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、前記アンビルに対して遠位のループを形成するために、前記少なくとも2つの孔を通って延びる可撓性コードをさらに含み、前記可撓性コードは前記可撓性の支柱またはチューブを通って前記可撓性の支柱またはチューブの近位端まで延び、前記少なくとも1つのエンドエフェクタはさらに、前記可撓性の支柱またはチューブの前記近位端にアクチュエータを含み、前記アクチュエータは、前記可撓性コードを選択的に引っ張って前記ループの大きさを選択的に変えるように構成された、請求項3に記載の本質的に安全なロボットシステム。
- 前記人間リミッタは、前記対象者の解剖学的構造の部分が突出することを可能にして、前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記部分にアクセスすることができるように構成された、請求項1または2に記載の本質的に安全なロボットシステム。
- 対象者のある領域に対してタスクを実行するように構成された、請求項1または2に記載の本質的に安全なロボットシステムにおいて、
前記領域についての安全な荷重に対応して決定された許容荷重または許容圧力を有し、
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、前記安全障壁を通って延びて前記許容荷重または前記許容圧力以下で荷重が加えられたときに変形するように構成された、本質的に安全なロボットシステム。 - 光路が遮られたときに前記ロボットの動作を変えるための少なくとも1つの光カーテンであって、前記エンドエフェクタは前記光カーテンを始動させることなく前記光カーテンを通ることができるが、前記ロボットは前記光カーテンを始動させることなく前記光カーテンを通ることができない、少なくとも1つの光カーテンをさらに含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
- ロボットと、対象者と前記ロボットとの間の安全障壁と、前記ロボットに結合されたエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記対象者に接触すると容易に変形するように構成され、これにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えることを防止する、エンドエフェクタと、前記対象者が前記安全障壁に近づきすぎないようにするための人間リミッタとを用いて、前記対象者に美容処置を実効する方法において、
前記美容処置のために前記対象者の領域を選択するステップと、
前記領域へのアクセスを制限するために前記ロボット及び前記安全障壁を方向付けるステップと、
前記美容処置を実効するステップとを含み、
前記安全障壁は、前記エンドエフェクタは通ることができるが前記ロボットは通ることができないギャップが形成されており、
前記エンドエフェクタは、(i)まつげエクステンション及び/または眉毛エクステンションの取り付け、(ii)脱毛、(iii)マニキュアの塗布、及び(iv)入れ墨のいずれかの美容処置を実行するように構成された、方法。 - 対象者に対してタスクを実行するように構成された、請求項2に記載の本質的に安全なロボットシステムにおいて、
前記少なくとも1つの光カーテンは、所定の数の前記光路が同時に遮断されたときに前記ロボットを無効にするように構成され、それによって前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止する回路を含み、
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、前記少なくとも1つの光カーテンを通って延びて前記所定の数よりも少ない光路を遮蔽し、前記ロボットまたは前記ロボットの一部は、前記少なくとも1つの光カーテンを通って延びたときに、前記所定の数よりも多い光路を遮蔽するように構成された、本質的に安全なロボットシステム。 - 対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
ロボットと、
前記対象者とロボットとの間の安全障壁であって、前記対象者と前記ロボットとの間の相互作用を妨げて、前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止するように構成された、安全障壁と、
前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記対象者に接触すると容易に変形するように構成され、これにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えることを防止する、少なくとも1つのエンドエフェクタと、
前記対象者が前記安全障壁に近づきすぎないようにするための人間リミッタとを備え、
前記安全障壁は、前記少なくとも1つのエンドエフェクタは通ることができるが前記ロボットは通ることができないギャップが形成されている、または、光路が遮られたときに前記ロボットの動作を変えるための少なくとも1つの光カーテンであって、前記エンドエフェクタは前記光カーテンを始動させることなく前記光カーテンを通ることができるが、前記ロボットは前記光カーテンを始動させることなく前記光カーテンを通ることができない、少なくとも1つの光カーテンを含み、
前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、(i)まつげエクステンション及び/または眉毛エクステンションの取り付け、(ii)脱毛、(iii)マニキュアの塗布、及び(iv)入れ墨のいずれかのタスクを実行するように構成された、本質的に安全なロボットシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001159A JP2023052256A (ja) | 2016-11-16 | 2023-01-06 | 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662423000P | 2016-11-16 | 2016-11-16 | |
US62/423,000 | 2016-11-16 | ||
PCT/US2017/061899 WO2018093971A1 (en) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | Deformable end effectors for cosmetic robotics |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001159A Division JP2023052256A (ja) | 2016-11-16 | 2023-01-06 | 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019535929A JP2019535929A (ja) | 2019-12-12 |
JP7614724B2 true JP7614724B2 (ja) | 2025-01-16 |
Family
ID=62145151
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019547238A Active JP7216004B2 (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | マスク、及びまつ毛エクステンションを受ける対象者の目を保護するまたはまぶたを安定させる方法 |
JP2019547237A Active JP7118080B2 (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | まつ毛の評価方法および装置 |
JP2019547239A Active JP7614724B2 (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ |
JP2019547235A Active JP7271432B2 (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | 美容サロンのための機械 |
JP2023001159A Pending JP2023052256A (ja) | 2016-11-16 | 2023-01-06 | 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019547238A Active JP7216004B2 (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | マスク、及びまつ毛エクステンションを受ける対象者の目を保護するまたはまぶたを安定させる方法 |
JP2019547237A Active JP7118080B2 (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | まつ毛の評価方法および装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019547235A Active JP7271432B2 (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-16 | 美容サロンのための機械 |
JP2023001159A Pending JP2023052256A (ja) | 2016-11-16 | 2023-01-06 | 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US11589667B2 (ja) |
EP (4) | EP3542306B1 (ja) |
JP (5) | JP7216004B2 (ja) |
KR (4) | KR102415549B1 (ja) |
CN (4) | CN110191652B (ja) |
AU (1) | AU2017361268B2 (ja) |
CA (1) | CA3043718C (ja) |
IL (2) | IL266650B (ja) |
WO (4) | WO2018093971A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10609975B2 (en) | 2017-05-30 | 2020-04-07 | L'oreal | Systems and methods for fabricating custom eyelash prostheses |
US20210060764A1 (en) * | 2017-08-31 | 2021-03-04 | Laser Mechanisms, Inc. | Robotic arm end effector |
US10589423B2 (en) * | 2018-06-18 | 2020-03-17 | Shambhu Nath Roy | Robot vision super visor for hybrid homing, positioning and workspace UFO detection enabling industrial robot use for consumer applications |
US10789746B2 (en) * | 2018-08-20 | 2020-09-29 | The Lash Lounge Franchise, Llc | Systems and methods for creating custom lash design |
CN109050915B (zh) * | 2018-08-30 | 2022-07-01 | 徐州工程学院 | 一种飞行机器人手臂机电一体化系统 |
JP2022504368A (ja) * | 2018-10-25 | 2022-01-13 | ウィンク・ロボティクス | 美容ロボット工学のための着脱可能なエンドエフェクタ |
US11297923B2 (en) * | 2018-11-18 | 2022-04-12 | Carol MA | Applying method and system of nail polish |
EP3897427B1 (en) | 2018-12-21 | 2024-05-01 | R2 Technologies, Inc. | Automated dermatological cryospray treatment planning system |
KR20210107061A (ko) * | 2018-12-21 | 2021-08-31 | 알2 테크놀로지스, 인크. | 피부과학적 냉동 분무 디바이스들을 위한 자동화된 제어 및 위치설정 시스템들 |
CN109940626B (zh) * | 2019-01-23 | 2021-03-09 | 浙江大学城市学院 | 一种基于机器人视觉的画眉机器人系统的控制方法 |
US11339159B2 (en) | 2019-07-17 | 2022-05-24 | Pfizer Inc. | Toll-like receptor agonists |
US11617406B1 (en) * | 2019-08-15 | 2023-04-04 | Christopher Fiala | Handheld device for applying eyelash extensions |
US20240074560A1 (en) | 2019-10-29 | 2024-03-07 | NailPro, Inc. | Automated total nail care systems, devices and methods |
US20210237116A1 (en) * | 2020-02-03 | 2021-08-05 | Ross-Hime Designs, Inc. | Robotic marking system |
KR102394884B1 (ko) * | 2020-05-07 | 2022-05-04 | 한양대학교 산학협력단 | 검체 채취 방법, 로봇 및 시스템 |
EP3922417B1 (en) * | 2020-06-09 | 2023-06-07 | Mobile Industrial Robots A/S | Gripping system for an autonomous guided vehicle |
CN113850708A (zh) * | 2020-06-28 | 2021-12-28 | 华为技术有限公司 | 交互方法、交互装置、智能镜子 |
JP7381442B2 (ja) | 2020-12-21 | 2023-11-15 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | プラント操業支援装置 |
WO2024003773A1 (en) | 2022-07-01 | 2024-01-04 | Pfizer Inc. | 2,7-naphthyridine compounds as mastl inhibitors |
WO2024009191A1 (en) | 2022-07-05 | 2024-01-11 | Pfizer Inc. | Pyrido[4,3-d]pyrimidine compounds |
WO2024074977A1 (en) | 2022-10-04 | 2024-04-11 | Pfizer Inc. | Substituted 1 h-pyrazolo-pyridine and-pyrimidine compounds |
WO2024084364A1 (en) | 2022-10-18 | 2024-04-25 | Pfizer Inc. | Compounds for the treatment of cancer |
WO2024105563A1 (en) | 2022-11-16 | 2024-05-23 | Pfizer Inc. | Substituted bicyclic pyridone derivatives |
USD1042972S1 (en) * | 2022-12-15 | 2024-09-17 | Qingdao Meidisen Business Consulting Co., Ltd. | Eyelash grafting practice model |
KR102568438B1 (ko) * | 2023-04-04 | 2023-08-23 | 주식회사 강원에너지 | 고성능 믹서 |
WO2024209339A1 (en) | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Pfizer Inc. | Pyrido[4,3-d]pyrimidine compounds |
WO2024213979A1 (en) | 2023-04-10 | 2024-10-17 | Pfizer Inc. | Pyrido[4,3-d]pyrimidine compounds |
Family Cites Families (93)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4784165A (en) * | 1986-03-07 | 1988-11-15 | Stein Robert F | Eyelash curler |
US5198661A (en) * | 1992-02-28 | 1993-03-30 | Scientific Technologies Incorporated | Segmented light curtain system and method |
US5803076A (en) * | 1996-04-15 | 1998-09-08 | Myers; Warren R. | Vacuum adherent face mask |
US6358128B1 (en) | 1999-03-05 | 2002-03-19 | Ebara Corporation | Polishing apparatus |
FR2810761B1 (fr) * | 2000-06-26 | 2003-09-05 | Oreal | Procede et dispositif de traitement cosmetique,notamment de soin, de maquillage ou de coloration |
WO2002051285A1 (fr) * | 2000-12-26 | 2002-07-04 | Shiseido Company, Ltd. | Procede de selection de mascara, systeme de selection de mascara et outil de conseil pour la selection d'un mascara |
US6994708B2 (en) | 2001-04-19 | 2006-02-07 | Intuitive Surgical | Robotic tool with monopolar electro-surgical scissors |
US7324668B2 (en) * | 2001-10-01 | 2008-01-29 | L'oreal S.A. | Feature extraction in beauty analysis |
CA2633137C (en) | 2002-08-13 | 2012-10-23 | The Governors Of The University Of Calgary | Microsurgical robot system |
EP1689309A4 (en) * | 2003-12-02 | 2011-06-22 | Andrew Peter Davis | RETRACTABLE EYE CLOTH |
DE102005020938A1 (de) * | 2004-03-01 | 2006-11-16 | Kastriot Merlaku | Schmink-Gerät |
US8113418B2 (en) | 2004-05-13 | 2012-02-14 | Cisco Technology, Inc. | Virtual readers for scalable RFID infrastructures |
FR2875044B1 (fr) * | 2004-09-07 | 2007-09-14 | Oreal | Procede et dispositif permettant de generer une image de synthese d'au moins une frange de cils |
US7773091B2 (en) | 2004-09-07 | 2010-08-10 | L'oreal | Method and device for generating a synthesized image of at least one fringe of lashes |
JP2006305012A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Kazuyoshi Tsuji | ビューラー |
US20070006748A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Chen-Hai Liu | Stencil strap for eyebrow stenciling |
AU2012201123A1 (en) * | 2005-08-30 | 2012-03-22 | Novalash Inc. | Quality Controlled Artificial Eyelashes Extension System |
US8236010B2 (en) | 2006-03-23 | 2012-08-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical fastener and cutter with mimicking end effector |
WO2007139658A2 (en) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Objectvideo, Inc. | Intelligent imagery-based sensor |
US20070295353A1 (en) | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Daniel Phu Dinh | Eyelash extensions and method for applying eyelash extensions |
US7600519B2 (en) * | 2006-06-23 | 2009-10-13 | Daniel Phu Dinh | Eyelash extensions and method for applying eyelash extensions |
JP2008017936A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Fujifilm Corp | 化粧装置及び方法 |
US7648464B1 (en) | 2006-07-19 | 2010-01-19 | Pacesetter, Inc. | Detecting ischemia using an implantable cardiac device based on morphology of cardiac pressure signal |
US8191504B2 (en) * | 2006-11-27 | 2012-06-05 | United Technologies Corporation | Coating apparatus and methods |
JP4168072B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2008-10-22 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
KR100792229B1 (ko) | 2007-01-19 | 2008-01-08 | (주)이지쓰위그 | 가속 속눈썹 연장기 및 이를 이용한 속눈썹 연장방법 |
US8036448B2 (en) * | 2007-04-05 | 2011-10-11 | Restoration Robotics, Inc. | Methods and devices for tattoo application and removal |
US8061367B2 (en) * | 2007-10-19 | 2011-11-22 | The Procter & Gamble Company | Eyelash extension system |
US8015980B2 (en) * | 2007-10-19 | 2011-09-13 | The Procter & Gamble Company | Methods and apparatuses for applying eyelash extensions |
US7886743B2 (en) | 2008-03-31 | 2011-02-15 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Sterile drape interface for robotic surgical instrument |
USD639503S1 (en) | 2008-07-22 | 2011-06-07 | Natalia Franklin | Eyelash guard |
US8884242B2 (en) | 2008-09-13 | 2014-11-11 | Brightex Bio-Photonics Llc | Method and system for analyzing physical conditions using digital images |
US8113218B2 (en) | 2009-01-08 | 2012-02-14 | Quyen T Nguyen | Interlocked V-shaped pointed eyelashes |
US8061365B2 (en) | 2009-03-18 | 2011-11-22 | Rehco, Llc | Automated nail polishing device |
WO2010114718A1 (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | University Of Connecticut | Flexible electrochromic device, electrodes therefor, and method of manufacture |
JP2011087658A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Tsunetaka Kawaguchi | 睫毛エクステンション方法、及び光照射器 |
FR2955253B1 (fr) * | 2010-01-18 | 2012-03-02 | Oreal | Procede cosmetique de modification de l'apparence du contour de l'oeil. |
US20110298579A1 (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-08 | Cedes Safety & Automation Ag | Dynamically adaptable safety zones |
JP5808171B2 (ja) | 2010-07-16 | 2015-11-10 | 株式会社 資生堂 | 目元画像シミュレーション装置、目元画像生成方法、及び目元画像生成プログラム |
JP4938118B2 (ja) * | 2010-08-17 | 2012-05-23 | ファナック株式会社 | 人間協調ロボットシステム |
JP4981983B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2012-07-25 | 株式会社松風 | 人工まつげおよび人工まつげの取り付け方法 |
US8967158B2 (en) | 2010-09-03 | 2015-03-03 | Matsukaze Co., Ltd. | Artificial eyelash and method for attaching the same |
TW201212852A (en) * | 2010-09-21 | 2012-04-01 | Zong Jing Investment Inc | Facial cosmetic machine |
CN102406308B (zh) | 2010-09-21 | 2013-07-24 | 宗经投资股份有限公司 | 脸部化妆机 |
JP3165077U (ja) | 2010-10-13 | 2011-01-06 | 株式会社THX Group | ピンポイントブロアー付きピンセット装置 |
US8911453B2 (en) * | 2010-12-21 | 2014-12-16 | Restoration Robotics, Inc. | Methods and systems for directing movement of a tool in hair transplantation procedures |
US8951266B2 (en) * | 2011-01-07 | 2015-02-10 | Restoration Robotics, Inc. | Methods and systems for modifying a parameter of an automated procedure |
US20120192330A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | Mcmullen Joseph E | Multi-use eye mask or shield |
US9259289B2 (en) | 2011-05-13 | 2016-02-16 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Estimation of a position and orientation of a frame used in controlling movement of a tool |
US9173824B2 (en) * | 2011-05-17 | 2015-11-03 | The Procter & Gamble Company | Mascara and applicator |
US9188973B2 (en) * | 2011-07-08 | 2015-11-17 | Restoration Robotics, Inc. | Calibration and transformation of a camera system's coordinate system |
US8790319B2 (en) * | 2011-07-15 | 2014-07-29 | Sunless, Inc. | Method and system for applying a heated skin treatment spray |
JPWO2013051219A1 (ja) * | 2011-10-03 | 2015-03-30 | ヤーマン株式会社 | レーザ脱毛器 |
JP3172833U (ja) | 2011-10-25 | 2012-01-12 | エキスパートマグネティックス株式会社 | 化粧ロボット |
US8701685B2 (en) | 2011-11-28 | 2014-04-22 | Zachary Chipman | Eyelash extension trays |
US20130146076A1 (en) | 2011-12-09 | 2013-06-13 | Achelle Dunaway | Makeup shield |
TWI463955B (zh) | 2012-02-20 | 2014-12-11 | Zong Jing Investment Inc | Eye makeup device |
KR101294576B1 (ko) | 2012-04-17 | 2013-08-07 | 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 | 연장 속눈썹 부착 기구 |
JP2015519954A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-07-16 | ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー | 睫毛の凝集を定量的に判定する方法 |
JP2014036278A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 画像符号化装置、画像復号装置及びプログラム |
JP2014036728A (ja) * | 2012-08-13 | 2014-02-27 | Shiseido Co Ltd | 睫毛解析装置、睫毛解析方法、及び睫毛解析プログラム |
EP2890529A2 (en) * | 2012-08-31 | 2015-07-08 | Rethink Robotics Inc. | Systems and methods for safe robot operation |
US9004076B2 (en) | 2012-09-10 | 2015-04-14 | Jessica Le | Method for extending eyelashes to achieve a particular look |
KR101467917B1 (ko) * | 2012-09-13 | 2014-12-02 | 이미리 | 인공 속눈썹 부착방법 |
US20140158147A1 (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Kerri Butcher International | Makeup application assist device |
US9427562B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-08-30 | Corindus, Inc. | System for guide catheter control with introducer connector |
TW201424624A (zh) * | 2012-12-21 | 2014-07-01 | Zong Jing Investment Inc | 自動彩妝機的彩妝工具的移動方法 |
KR20150140672A (ko) * | 2013-03-09 | 2015-12-16 | 사라 타바콜리 | 캐스케이딩 속눈썹 |
AU2014235564B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-24 | Elc Management Llc | Method for applying false eyelashes |
US20140261430A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Lucy Carol Davis | Facial Mask Apparatus and Method of Making |
ITMI20130516A1 (it) | 2013-04-05 | 2014-10-06 | Sofar Spa | Sistema chirurgico con teli sterili |
KR101346818B1 (ko) * | 2013-04-26 | 2014-01-02 | 장미희 | 스피드 속눈썹 연장기 |
KR20150008290A (ko) * | 2013-07-12 | 2015-01-22 | 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 | 전동식 연장 속눈썹 부착 기구 |
US20150128986A1 (en) * | 2013-11-12 | 2015-05-14 | Heather Stookey | Eye lash positioning system |
DE202013105501U1 (de) | 2013-12-03 | 2015-03-03 | Daimler Ag | Arbeitsvorrichtung |
WO2015094092A1 (en) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | Delaval Holding Ab | End effector, robot, and rotary milking system |
US9271557B2 (en) * | 2014-03-13 | 2016-03-01 | Elc Management, Llc | Cosmetic applicator system with one functional and one non-functional applicator |
JP2015181721A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | タカラベルモント株式会社 | ワゴンおよびテーブル |
US9456646B2 (en) * | 2014-06-17 | 2016-10-04 | Ize Calina | Systems and methods for eyelash extensions |
WO2016004065A1 (en) | 2014-07-01 | 2016-01-07 | Spier Laurence | Surgical robotic instrument shield |
JP2017521225A (ja) | 2014-07-23 | 2017-08-03 | プリマドンナ, インコーポレイテッドPreemadonna Inc. | 爪にコーティングを塗布するための装置 |
US20160051033A1 (en) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | And B, LLC | Eye makeup device |
EP3191009B1 (en) | 2014-09-12 | 2021-03-31 | Board of Regents of the University of Nebraska | Quick-release end effectors and related systems |
JP6677441B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2020-04-08 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボット、ロボットの形状設計方法 |
US9179723B1 (en) * | 2014-10-30 | 2015-11-10 | Jee-Young Yoo | Method of reforming eyelashes |
CN104323566A (zh) * | 2014-11-11 | 2015-02-04 | 苏州鑫阳瑞机械有限公司 | 安全型自动理发装置及自动理发方法 |
JP5840316B1 (ja) * | 2015-03-25 | 2016-01-06 | 株式会社松風 | まつげエクステンションの製造方法、まつげエクステンションおよびまつげエクステンションの取付け方法 |
US9607347B1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-28 | Qiang Li | Systems and methods of 3D scanning and robotic application of cosmetics to human |
US9811717B2 (en) * | 2015-09-04 | 2017-11-07 | Qiang Li | Systems and methods of robotic application of cosmetics |
CN105167387A (zh) * | 2015-09-28 | 2015-12-23 | 何柳 | 睫毛五点定位延长方法 |
JP5925947B1 (ja) * | 2015-10-10 | 2016-05-25 | 合同会社Pit | まつげエクステ評価装置、まつげエクステ評価方法、まつげエクステ評価システム、及びプログラム |
US9408452B1 (en) | 2015-11-19 | 2016-08-09 | Khaled A. M. A. A. Al-Khulaifi | Robotic hair dryer holder system with tracking |
WO2018116393A1 (ja) | 2016-12-21 | 2018-06-28 | オリンパス株式会社 | 医療用マニピュレータおよびエンドエフェクタユニット |
-
2017
- 2017-11-16 CN CN201780083675.9A patent/CN110191652B/zh active Active
- 2017-11-16 WO PCT/US2017/061899 patent/WO2018093971A1/en unknown
- 2017-11-16 JP JP2019547238A patent/JP7216004B2/ja active Active
- 2017-11-16 EP EP17871279.0A patent/EP3542306B1/en active Active
- 2017-11-16 WO PCT/US2017/061897 patent/WO2018093970A1/en unknown
- 2017-11-16 CN CN201780083673.XA patent/CN110177482A/zh active Pending
- 2017-11-16 CN CN201780083665.5A patent/CN110168564B/zh active Active
- 2017-11-16 KR KR1020197016671A patent/KR102415549B1/ko active Active
- 2017-11-16 AU AU2017361268A patent/AU2017361268B2/en active Active
- 2017-11-16 US US16/461,250 patent/US11589667B2/en active Active
- 2017-11-16 CA CA3043718A patent/CA3043718C/en active Active
- 2017-11-16 JP JP2019547237A patent/JP7118080B2/ja active Active
- 2017-11-16 KR KR1020197016669A patent/KR102619890B1/ko active Active
- 2017-11-16 WO PCT/US2017/061891 patent/WO2018093964A1/en unknown
- 2017-11-16 EP EP17872028.0A patent/EP3541228B1/en active Active
- 2017-11-16 KR KR1020197016667A patent/KR102078518B1/ko active IP Right Grant
- 2017-11-16 US US16/461,224 patent/US11006733B2/en active Active
- 2017-11-16 IL IL266650A patent/IL266650B/en unknown
- 2017-11-16 WO PCT/US2017/061894 patent/WO2018093967A1/en unknown
- 2017-11-16 JP JP2019547239A patent/JP7614724B2/ja active Active
- 2017-11-16 US US16/461,205 patent/US11375799B2/en active Active
- 2017-11-16 IL IL266649A patent/IL266649B2/en unknown
- 2017-11-16 EP EP17871128.9A patent/EP3541230A4/en active Pending
- 2017-11-16 EP EP17871113.1A patent/EP3541219B1/en active Active
- 2017-11-16 US US16/461,273 patent/US10562178B2/en active Active
- 2017-11-16 JP JP2019547235A patent/JP7271432B2/ja active Active
- 2017-11-16 CN CN201780083695.6A patent/CN110191662A/zh active Pending
- 2017-11-16 KR KR1020197016673A patent/KR102356241B1/ko active Active
-
2021
- 2021-04-26 US US17/239,891 patent/US11744348B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-06 JP JP2023001159A patent/JP2023052256A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7614724B2 (ja) | 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ | |
US11602366B2 (en) | Surgical suturing instrument configured to manipulate tissue using mechanical and electrical power | |
WO2017223120A1 (en) | Robotic medical apparatus, system, and method | |
JP2022504368A (ja) | 美容ロボット工学のための着脱可能なエンドエフェクタ | |
Pausits et al. | Identification of hazards in invasive/surgical robotics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230106 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20230118 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230227 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230228 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230414 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230418 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7614724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |