JP7609108B2 - 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成型体 - Google Patents
付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成型体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7609108B2 JP7609108B2 JP2022049867A JP2022049867A JP7609108B2 JP 7609108 B2 JP7609108 B2 JP 7609108B2 JP 2022049867 A JP2022049867 A JP 2022049867A JP 2022049867 A JP2022049867 A JP 2022049867A JP 7609108 B2 JP7609108 B2 JP 7609108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groups
- parts
- component
- silicone rubber
- total
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 110
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 title claims description 83
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 title claims description 61
- 239000004944 Liquid Silicone Rubber Substances 0.000 title claims description 22
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 44
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 42
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 40
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 28
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 claims description 26
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 claims description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005389 trialkylsiloxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000004438 BET method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 39
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 39
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 37
- -1 for example Chemical group 0.000 description 31
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 26
- 239000000047 product Substances 0.000 description 26
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 22
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 17
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 16
- WYUIWUCVZCRTRH-UHFFFAOYSA-N [[[ethenyl(dimethyl)silyl]amino]-dimethylsilyl]ethene Chemical compound C=C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C=C WYUIWUCVZCRTRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 description 11
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 125000005388 dimethylhydrogensiloxy group Chemical group 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000002683 reaction inhibitor Substances 0.000 description 8
- QYLFHLNFIHBCPR-UHFFFAOYSA-N 1-ethynylcyclohexan-1-ol Chemical compound C#CC1(O)CCCCC1 QYLFHLNFIHBCPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 7
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 5
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 3
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 2
- 229910002018 Aerosil® 300 Inorganic materials 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005998 bromoethyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001843 polymethylhydrosiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000408 29Si solid-state nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYXVDGZUXHFXTO-UHFFFAOYSA-L 3-oxobutanoate;platinum(2+) Chemical compound [Pt+2].CC(=O)CC([O-])=O.CC(=O)CC([O-])=O QYXVDGZUXHFXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910002014 Aerosil® 130 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZPECUSGQPIKHLT-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-dimethoxysilane Chemical compound CO[Si](OC)(C=C)C=C ZPECUSGQPIKHLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N butyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OC)(OC)OC SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- VSYLGGHSEIWGJV-UHFFFAOYSA-N diethyl(dimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](CC)(OC)OC VSYLGGHSEIWGJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N ethenyl-[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C=C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002731 mercury compounds Chemical class 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKWOFMSUGVVZIV-UHFFFAOYSA-N n-bis(ethenyl)silyl-n-trimethylsilylmethanamine Chemical compound C[Si](C)(C)N(C)[SiH](C=C)C=C WKWOFMSUGVVZIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- HUZZQXYTKNNCOU-UHFFFAOYSA-N triethyl(methoxy)silane Chemical compound CC[Si](CC)(CC)OC HUZZQXYTKNNCOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
一方、低硬度のシリコーンゴムの用途としては、マスクの顔面に接触する部分に低硬度シリコーンゴムを使用する場合がある。マスク材料に低硬度のゴムを使用した場合、装着時の不快感を低減させることができる。ところが、低硬度のシリコーンゴムを作製しようして原料に含まれる補強性シリカの量を減らすと、成形したゴムの強度が低下する。そのため、成形後に金型から成型物を取り外す際にゴムに亀裂が入ったり、使用時に容易にゴムが切断されたりしてしまう。また、架橋密度を下げて低硬度にしようとすると、へたりや表面のべたつきがあるゴムになってしまい、哺乳瓶用乳首やマスク材料として、感触が悪いものになってしまう。
このため、架橋点数の異なる3種類の架橋剤を適量併用することで、硬さが15以下でも硬化が早く、高強度となるシリコーンゴム組成物が提案されている(特許文献2)。しかし、この方法で製造されたシリコーンゴム組成物を金型で成形すると、脱型時に成形物が伸びて変形することがあった。また、上手く成形できても、二次加硫しないで成形物を使用した場合、成形物の形状復元性が十分ではなかった。
〔1〕
下記(A)~(D)成分:
(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子中に2個以上有し、平均重合度が1,500以下であり、25℃で液状のオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)下記(B-1)~(B-3)成分:
(B-1)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に平均4個以上側鎖に含有し、末端がトリアルキルシロキシ基で封鎖されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(B-2)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に平均1.5~2.5個側鎖に含有し、末端がトリアルキルシロキシ基で封鎖されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(B-3)両末端がジアルキルハイドロジェンシロキシ基で封鎖され、主鎖がジアルキルシロキサン単位のみからなる直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン:
(B-1)成分と(B-2)成分と(B-3)成分のケイ素原子結合水素原子(Si-H基)の合計モル数(合計Si-H基)に対するそれぞれの成分のSi-H基のモル数が、[Si-H基(B-1)]/[合計Si-H基]=50~80モル%、
[Si-H基(B-2)]/[合計Si-H基]=5~40モル%、
[Si-H基(B-3)]/[合計Si-H基]=5~15モル%であり、かつ
組成物中のアルケニル基の合計(合計アルケニル基)に対する合計Si-H基のモル比が、[合計Si-H基]/[合計アルケニル基]=1~1.8となる量、
(C)BET法による比表面積が130m2/g以上であるヒュームドシリカ:5~40質量部、
(D)付加反応触媒:(A)成分の質量に対し、白金族金属(質量換算)として0.5~100ppm
を含有する付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。
〔2〕
更に、(E)平均重合度が2,000以上であり、25℃で生ゴム状のオルガノポリシロキサンを(A)成分100質量部に対して1~200質量部含有する〔1〕記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。
〔3〕
更に、(F)平均重合度が500以下であり、25℃で液状であって、付加反応性を有する置換基を含有しないオルガノポリシロキサンを(A)成分100質量部に対して1~200質量部含有する〔1〕又は〔2〕記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。
〔4〕
(B-2)成分が、直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサンである〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。
〔5〕
〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物の硬化物。
〔6〕
〔5〕記載の硬化物からなるシリコーンゴム成型体。
〔(A)アルケニル基含有オルガノポリシロキサン〕
まず、(A)成分は、本発明の組成物の主剤(ベースポリマー)であって、ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子中に2個以上有し、平均重合度が1,500以下であり、25℃で液状のオルガノポリシロキサンである。
本発明の組成物において、25℃で液状の(即ち、自己流動性のある)アルケニル基含有オルガノポリシロキサンとしては、このオルガノポリシロキサン((A)成分)のみからなるものである。
R1 aSiO(4-a)/2 (1)
R1の一価炭化水素基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、オクテニル基等のアルケニル基などが挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換したもの、例えば、クロロメチル基、クロロプロピル基、ブロモエチル基、トリフロロプロピル基、シアノエチル基等も挙げられる。
これらの中でも、R1としては、メチル基、エチル基、プロピル基が好ましく、メチル基がより好ましく、全R1のうち、アルケニル基を除いた90モル%以上がメチル基であることが好ましい。
なお、アルケニル基の含有量は、オルガノポリシロキサン中、1.0×10-6~3.0×10-3モル/gが好ましく、1.0×10-5~2.0×10-3モル/gがより好ましい。アルケニル基の量が1.0×10-6~3.0×10-3モル/gの範囲であれば、強度が高く、低硬度なゴムを与えることができる。
aは、1.5~2.8の正数であるが、好ましくは1.8~2.5、より好ましくは1.95~2.05の正数である。
なお、本発明において、平均重合度とは、数平均重合度のことを指し、下記条件で測定したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によるポリスチレンを標準物質とした平均重合度を指す。
[測定条件]
展開溶媒:トルエン
流量:1mL/分
検出器:示差屈折率検出器(RI)
カラム:KF-805L×2(Shodex社製)
カラム温度:25℃
試料注入量:30μL(濃度0.2質量%のトルエン溶液)
これらの中でも、好ましくは、分子鎖両末端ジオルガノアルケニルシロキシ基封鎖ジオルガノポリシロキサン、分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖ジオルガノシロキサン・オルガノアルケニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジオルガノアルケニルシロキシ基封鎖ジオルガノシロキサン・オルガノアルケニルシロキサン共重合体である。なお、上記各シロキサン中の「オルガノ基」とは、式(1)中のR1のうち、アルケニル基を除く非置換又は置換の一価炭化水素基と同様のものを意味する。
(A)成分は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
(B)成分は、ケイ素原子に結合した水素原子(Si-H基)を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンであり、下記(B-1)成分、(B-2)成分、及び(B-3)成分の3種のオルガノハイドロジェンポリシロキサンを併用することを特徴とする。(B)成分は、分子中のSi-H基が前記(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基とヒドロシリル化付加反応により架橋し、組成物を硬化させるための硬化剤として作用するものである。
(B-1)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に平均4個以上側鎖に含有し、末端がトリアルキルシロキシ基で封鎖されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン
(B-2)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に平均1.5~2.5個側鎖に含有し、末端がトリアルキルシロキシ基で封鎖されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン
(B-3)両末端がジアルキルハイドロジェンシロキシ基で封鎖され、主鎖がジアルキルシロキサン単位のみからなる直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン
なお、ケイ素原子に結合した水素原子を側鎖に含有するとは、分子鎖途中(分子鎖非末端)のケイ素原子に結合した水素原子を含有することをいう。
(B-1)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、直鎖状、分岐状、三次元網目状のいずれの構造を有するものであってもよいが、直鎖状のものが好ましく、下記平均構造式(2)で示され、1分子中に平均4個以上、好ましくは平均6個以上、より好ましくは平均6~100個、更に好ましくは平均6~50個のケイ素原子結合水素原子(Si-H基)を有するものが好適に用いられる。
これらの中でも、R2としては、メチル基、エチル基、プロピル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
bは、好ましくは6以上、より好ましくは6~100、更に好ましくは6~50の数であり、cは、好ましくは1~300の数である。
(B-1)成分は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
(B-2)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、直鎖状、分岐状、三次元網目状のいずれの構造を有するものであってもよいが、直鎖状のものが好ましく、下記平均構造式(3)で示され、1分子中に平均1.5~2.5個、好ましくは平均1.6~2.4個のケイ素原子結合水素原子(Si-H基)を有するものが好適に用いられる。
(B-2)成分は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
(B-3)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、下記式平均構造式(4)で示され、両末端にのみケイ素原子結合水素原子(Si-H基)を有するものが好適に用いられる。
(B-3)成分は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
[Si-H基(B-1)]/[合計Si-H基]は、50~80モル%、好ましくは60~75モル%である。上記配合比が50~80モル%のとき、硬化が早く、ゴム強度が高くなる。
[Si-H基(B-2)]/[合計Si-H基]は、5~40モル%、好ましくは5~35モル%、より好ましくは5~30モル%である。上記配合比が5~40モル%のとき、硬化が早く、硬化物の硬度を低くしつつ、変形も抑えられる。
[Si-H基(B-3)]/[合計Si-H基]は、5~15モル%、好ましくは8~15モル%である。上記配合比が5~15モル%の範囲であれば、硬化物の硬度を低くしつつ、変形を抑えられる。
(C)成分は、BET法による比表面積が130m2/g以上のヒュームドシリカである。(C)成分のヒュームドシリカは、得られるシリコーンゴムに十分な強度を与えるために必須なものである。ヒュームドシリカのBET法による比表面積は、130m2/g以上であり、好ましくは130~400m2/g、より好ましくは130~380m2/gである。130m2/gより大きいと、成形物の透明性が高く、強度が高くなる。
ヒュームドシリカの表面処理は、(A)成分との混合前に、予め粉体の状態で直接処理してもよいし、(A)成分との混合時に、シリカ表面処理剤とともに加熱混合することにより表面処理してもよい。
処理方法としては、従来公知の方法を採用でき、例えば、常圧で密閉された機械混練装置又は流動層に、未処理のヒュームドシリカとシリカ表面処理剤を入れ、必要に応じて不活性ガス存在下において、室温で又は加熱して混合処理することができる。場合により、触媒を使用して処理を促進してもよい。混練後、乾燥することにより、表面処理シリカ微粉末を製造し得る。
なお、シリカ表面処理剤の使用量は、特に制限されるものではないが、(C)成分100質量部に対し、5~75質量部が好ましく、5~60質量部がより好ましい。
(D)成分は、付加反応触媒である。(D)成分の付加反応触媒としては、従来公知のものを使用することができ、その具体例としては、白金黒、塩化第2白金、塩化白金酸、塩化白金酸と一価アルコールとの反応物、白金とオレフィン類との錯体、白金ビスアセトアセテート等の白金系触媒;パラジウム系触媒、ロジウム系触媒等の白金族金属系触媒などが挙げられる。
この付加反応触媒の配合量は、触媒量とすることができ、通常、(A)成分の質量に対し、白金族金属(質量換算)として、0.5~100ppmであり、1~20ppm程度が好ましい。
次に、本発明の組成物には、(E)成分を配合することができる。(E)成分は、平均重合度(数平均重合度)が2,000以上で、25℃で生ゴム状(即ち、自己流動性のない非液状)のオルガノポリシロキサンである。
R3 gSiO(4-g)/2 (5)
gは、1.8~2.5の正数であるが、好ましくは1.9~2.1、より好ましくは1.98~2.01の正数である。
これらの中でも、好ましくは、分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖ジオルガノポリシロキサン生ゴム、分子鎖両末端ジオルガノアルケニルシロキシ基封鎖ジオルガノポリシロキサン生ゴム、分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖ジオルガノシロキサン・オルガノアルケニルシロキサン共重合体生ゴム、分子鎖両末端ジオルガノアルケニルシロキシ基封鎖ジオルガノシロキサン・オルガノアルケニルシロキサン共重合体生ゴムである。
なお、上記各シロキサン中の「オルガノ基」とは、式(5)中のR3のうち、アルケニル基を除く非置換又は置換の一価炭化水素基と同様のものを意味する。
また、本発明の組成物には、(F)成分を配合することができる。(F)成分は、平均重合度(数平均重合度)が500以下であり、25℃で液状であって、付加反応性を有する置換基を含有しないオルガノポリシロキサンである。
ここで、上記「付加反応性を有する置換基」とは、例えば、アルケニル基のようにヒドロシリル化反応(付加反応)に供することのできる基をいう。
R4 hSiO(4-h)/2 (6)
hは、1.8~2.5の正数であるが、好ましくは1.9~2.1、より好ましくは1.98~2.01の正数である。
本発明の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物には、その他の成分として、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、沈降シリカ、石英粉、珪藻土、炭酸カルシウム等の充填剤;カーボンブラック、導電性亜鉛華、金属粉等の導電剤;窒素含有化合物、アセチレン化合物、リン化合物、ニトリル化合物、カルボキシレート、錫化合物、水銀化合物、硫黄化合物等のヒドロシリル化反応制御剤;酸化鉄、酸化セリウム等の耐熱剤;ジメチルシリコーンオイル等の内部離型剤;接着性付与剤(特には、分子中にアルケニル基、エポキシ基、アミノ基、(メタ)アクリロキシ基、メルカプト基等から選ばれる少なくとも1種の官能性基を含有すると共に、分子中にSi-H基を含有しないアルコキシシラン等の有機ケイ素化合物等);チクソ性付与剤などを配合することは任意である。
100~230℃で3秒~30分間、好ましくは
110~210℃で5秒~20分間、特に
120~200℃で5秒~10分間程度の加熱処理条件を採用し得る。なお、必要により、80~230℃、特に100~210℃にて10分~24時間、特に30分~10時間のポストキュア(二次加硫)を行うことができる。
更に、本発明の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物は、上述した条件で成形した硬化物のJIS K 6273:2018に基づき、100%伸長、120℃/24時間の条件で測定した定伸長引張永久歪み試験において、引張永久歪みが、好ましくは15%以下である。引張永久歪みが15%以下であれば、脱型時や成形物を曲げて保管した際の変形を抑制できる。
なお、得られるシリコーンゴムが、上記硬さ等の値を有するためには、組成物において、上述した(A)~(D)成分、必要により(E)及び(F)成分を適切な比率(質量比)で配合することにより達成することができる。
両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖された平均重合度が750であり、25℃での粘度が31Pa・sであるジメチルポリシロキサン(A1、前記式(1)におけるa=2.0027に相当)65部、BET法による比表面積が300m2/gであるヒュームドシリカ(C1)(アエロジル300、日本アエロジル(株)製)40部、ヘキサメチルジシラザン8部、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン0.1部、水2.0部を25℃で30分混合後、150℃に昇温し、3時間撹拌を続け、冷却し、シリコーンゴムベースを得た。なお、このシリコーンゴムベースの29Si固体NMRを測定すると、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザンの半量がシリカ上に固定されていることが分かった(ビニル基として0.00054モルに相当する。)。
レオメーターMDR2000(アルファテクノロジーズ社製)を用い、150℃、2分測定における硬化性T10及びT90を測定した。なお、T10、T90とは、150℃において測定開始から2分間における最大トルク値に対する10%及び90%のトルク値を与える時の測定開始からの時間を指す。
[硬化物の物性]
120℃×10分間プレスキュアを行い、上記組成物の2mm厚のシート状硬化物を作製し、以下の物性を測定した。
・硬さ…JIS K 6253-3:2012記載の方法で測定したデュロメータタイプAにおける硬さ
・引裂強さ…JIS K 6252:2007記載の方法で測定したクレセント形試験片を用いた引裂強さ
・定伸長引張永久歪み…JIS K 6273:2018記載の方法により、100%伸長、120℃/24時間の条件で測定した定伸長引張永久歪み
両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖された平均重合度が1,000であり、25℃での粘度が98Pa・sであるジメチルポリシロキサン(A2、前記式(1)におけるa=2.0020に相当)65部、上記ヒュームドシリカ(C1)40部、ヘキサメチルジシラザン8部、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン0.1部、水2.0部を25℃で30分混合後、150℃に昇温し、3時間撹拌を続け、冷却し、シリコーンゴムベースを得た。なお、このシリコーンゴムベースの29Si固体NMRを測定すると、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザンの半量がシリカ上に固定されていることが分かった。
上記ジメチルポリシロキサン(A1)60部、上記ヒュームドシリカ(C1)40部、ヘキサメチルジシラザン8部、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン0.1部、水2.0部を25℃で30分混合後、150℃に昇温し、3時間撹拌を続け、冷却し、シリコーンゴムベースを得た。なお、このシリコーンゴムベースの29Si固体NMRを測定すると、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザンの半量がシリカ上に固定されていることが分かった。
上記ジメチルポリシロキサン(A1)65部、上記ヒュームドシリカ(C1)40部、ヘキサメチルジシラザン8部、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン0.1部、水2.0部を25℃で30分混合後、150℃に昇温し、3時間撹拌を続け、冷却し、シリコーンゴムベースを得た。なお、このシリコーンゴムベースの29Si固体NMRを測定すると、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザンの半量がシリカ上に固定されていることが分かった。
上記ジメチルポリシロキサン(A1)65部、上記ヒュームドシリカ(C1)40部、ヘキサメチルジシラザン8部、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン0.1部、水2.0部を25℃で30分混合後、150℃に昇温し、3時間撹拌を続け、冷却し、シリコーンゴムベースを得た。なお、このシリコーンゴムベースの29Si固体NMRを測定すると、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザンの半量がシリカ上に固定されていることが分かった。
上記ジメチルポリシロキサン(A1)65部、上記ヒュームドシリカ(C1)40部、ヘキサメチルジシラザン8部、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン0.1部、水2.0部を25℃で30分混合後、150℃に昇温し、3時間撹拌を続け、冷却し、シリコーンゴムベースを得た。なお、このシリコーンゴムベースの29Si固体NMRを測定すると、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザンの半量がシリカ上に固定されていることが分かった。
上記ジメチルポリシロキサン(A1)65部、上記ヒュームドシリカ(C1)40部、ヘキサメチルジシラザン8部、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン0.1部、水2.0部を25℃で30分混合後、150℃に昇温し、3時間撹拌を続け、冷却し、シリコーンゴムベースを得た。なお、このシリコーンゴムベースの29Si固体NMRを測定すると、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザンの半量がシリカ上に固定されていることが分かった。
Claims (6)
- 下記(A)~(D)成分:
(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子中に2個以上有し、平均重合度が1,500以下であり、25℃で液状のオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)下記(B-1)~(B-3)成分:
(B-1)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に平均4個以上側鎖に含有し、末端がトリアルキルシロキシ基で封鎖されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(B-2)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に平均1.5~2.5個側鎖に含有し、末端がトリアルキルシロキシ基で封鎖されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(B-3)両末端がジアルキルハイドロジェンシロキシ基で封鎖され、主鎖がジアルキルシロキサン単位のみからなる直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン:
(B-1)成分と(B-2)成分と(B-3)成分のケイ素原子結合水素原子(Si-H基)の合計モル数(合計Si-H基)に対するそれぞれの成分のSi-H基のモル数が、[Si-H基(B-1)]/[合計Si-H基]=50~80モル%、
[Si-H基(B-2)]/[合計Si-H基]=5~40モル%、
[Si-H基(B-3)]/[合計Si-H基]=5~15モル%であり、かつ
組成物中のアルケニル基の合計(合計アルケニル基)に対する合計Si-H基のモル比が、[合計Si-H基]/[合計アルケニル基]=1~1.8となる量、
(C)BET法による比表面積が130m2/g以上であるヒュームドシリカ:5~40質量部、
(D)付加反応触媒:(A)成分の質量に対し、白金族金属(質量換算)として0.5~100ppm
を含有する付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。 - 更に、(E)平均重合度が2,000以上であり、25℃で生ゴム状のオルガノポリシロキサンを(A)成分100質量部に対して1~200質量部含有する請求項1記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。
- 更に、(F)平均重合度が500以下であり、25℃で液状であって、付加反応性を有する置換基を含有しないオルガノポリシロキサンを(A)成分100質量部に対して1~200質量部含有する請求項1又は2記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。
- (B-2)成分が、直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサンである請求項1~3のいずれか1項記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物。
- 請求項1~4のいずれか1項記載の付加硬化性液状シリコーンゴム組成物の硬化物。
- 請求項5記載の硬化物からなるシリコーンゴム成型体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022049867A JP7609108B2 (ja) | 2022-03-25 | 2022-03-25 | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成型体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022049867A JP7609108B2 (ja) | 2022-03-25 | 2022-03-25 | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成型体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023142784A JP2023142784A (ja) | 2023-10-05 |
JP7609108B2 true JP7609108B2 (ja) | 2025-01-07 |
Family
ID=88206321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022049867A Active JP7609108B2 (ja) | 2022-03-25 | 2022-03-25 | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成型体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7609108B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017222814A (ja) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物 |
JP2018044174A (ja) | 2017-12-06 | 2018-03-22 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の保存安定性を改善する方法 |
JP2019014779A (ja) | 2017-07-04 | 2019-01-31 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びにパワーモジュール |
WO2019225178A1 (ja) | 2018-05-24 | 2019-11-28 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成形体 |
-
2022
- 2022-03-25 JP JP2022049867A patent/JP7609108B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017222814A (ja) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物 |
JP2019014779A (ja) | 2017-07-04 | 2019-01-31 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びにパワーモジュール |
JP2018044174A (ja) | 2017-12-06 | 2018-03-22 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の保存安定性を改善する方法 |
WO2019225178A1 (ja) | 2018-05-24 | 2019-11-28 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023142784A (ja) | 2023-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI706008B (zh) | 加成硬化性液狀聚矽氧橡膠組成物 | |
JP5983566B2 (ja) | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物 | |
TWI752010B (zh) | 加成硬化性聚矽氧橡膠組成物及硬化物 | |
EP3147330B1 (en) | Addition-curable liquid silicone rubber composition | |
TWI713535B (zh) | 加成硬化性矽氧橡膠組成物及硬化物 | |
JP2013064090A (ja) | 付加硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物 | |
JP6848760B2 (ja) | 冷却液用シール材 | |
JP2003321609A (ja) | 付加硬化性シリコーンゴム組成物 | |
JP7371717B2 (ja) | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物 | |
JP2000351901A (ja) | 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物 | |
JP6977881B2 (ja) | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成形体 | |
JP3977239B2 (ja) | 液状シリコーン組成物の製造方法 | |
JP7609108B2 (ja) | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成型体 | |
JP5014532B2 (ja) | 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物の製造方法 | |
JP4425507B2 (ja) | 高温圧縮抵抗性シリコーンゴム組成物 | |
JP4593592B2 (ja) | 高温圧縮抵抗性シリコーンゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7609108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |