JP7608249B2 - 警告装置および警告方法 - Google Patents
警告装置および警告方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7608249B2 JP7608249B2 JP2021067541A JP2021067541A JP7608249B2 JP 7608249 B2 JP7608249 B2 JP 7608249B2 JP 2021067541 A JP2021067541 A JP 2021067541A JP 2021067541 A JP2021067541 A JP 2021067541A JP 7608249 B2 JP7608249 B2 JP 7608249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- detection unit
- vehicle
- person
- warning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る警告システム1の構成例を、警告システム1が搭載された車両2の構造と共に示す図である。ただし図1は、説明の便宜を考慮して車両2の構造を非常に純化している。図1を用いた説明において、前後左右は、図中で示す前後左右に従うものとする。図1で例示する車両2は、四人乗りの自動車であり、車両2の車内に運転席3、助手席4、右後部座席5および左後部座席6が設けられている。運転席3の右側には右前部ドア7が、助手席4の左側には左前部ドア8が、右後部座席5の右側には右後部ドア9が、左後部座席6の左側には左後部ドア10がそれぞれ設けられている。以下、右前部ドア7、左前部ドア8、右後部ドア9および左後部ドア10を総称して「サイドドア」という場合がある。右前部ドア7、左前部ドア8、右後部ドア9および左後部ドア10はそれぞれ、特許請求の範囲の「ドア」に相当する。
次に第1実施形態の変形例について説明する。本変形例に係る物体検出部30は、第1実施形態の処理に代えて以下の処理を実行する。すなわち本変形例に係る物体検出部30は、右前部ドア内側領域19、左前部ドア内側領域20、右後部ドア内側領域21および左後部ドア内側領域22のそれぞれについて対象物体が存在している状態か否かを判別すると共に、対象物体が存在している場合には、対象物体の種別および物体の状態を特定する。
次に第2実施形態について説明する。以下の説明において第1実施形態の要素と同一の要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。図7は、本実施形態に係る警告システム1Aの構成例を、警告システム1Aが搭載された車両2Aの構造と共に示す図である。図8は、本実施形態に係る警告装置12Aの機能構成例を示すブロック図である。図8で示すように、本実施形態に係る警告装置12Aは、第1実施形態に係る乗り込み検出部31に代えて乗り込み検出部31Aを備え、第1実施形態に係る警告部32に代えて警告部32Aを備えている。図7で示すように車両2Aには第1実施形態に係る右サイドカメラ15および左サイドカメラ16は設けられていない(当然、設けられていてもよい)。
7 右前部ドア(ドア)
8 左前部ドア(ドア)
9 右後部ドア(ドア)
10 左後部ドア(ドア)
12、12A 警告装置
13 前部カメラ(車内カメラ)
14 後部カメラ(車内カメラ)
15 右サイドカメラ(車外カメラ)
16 左サイドカメラ(車外カメラ)
30 物体検出部
31、31A 乗り込み検出部
32、32A 警告部
40 自動開扉システム
41 右前部近接センサ(センサ)
42 左前部近接センサ(センサ)
43 右後部近接センサ(センサ)
44 左後部近接センサ(センサ)
Claims (9)
- 車両に設けられた各ドアについて、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の物体が存在していることを検出する物体検出部と、
何れかの前記ドアから人物が前記車両に乗り込もうとしている場合に、人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出すると共に、乗り込みに利用される前記ドアを注目ドアとして特定する乗り込み検出部と、
人物が前記車両に乗り込もうとしていることが前記乗り込み検出部により検出された場合において、前記乗り込み検出部により特定された前記注目ドアの内側の前記注目ドア付近に前記物体が存在していることが前記物体検出部により検出されている場合、その人物に警告する警告部とを備え、
前記物体検出部は、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の前記物体が存在していることを検出した場合、前記物体の種別を特定し、
前記警告部は、警告をする際に、前記物体の種別を明示した警告を行う
ことを特徴とする警告装置。 - 車両に設けられた各ドアについて、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の物体が存在していることを検出する物体検出部と、
何れかの前記ドアから人物が前記車両に乗り込もうとしている場合に、人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出すると共に、乗り込みに利用される前記ドアを注目ドアとして特定する乗り込み検出部と、
人物が前記車両に乗り込もうとしていることが前記乗り込み検出部により検出された場合において、前記乗り込み検出部により特定された前記注目ドアの内側の前記注目ドア付近に前記物体が存在していることが前記物体検出部により検出されている場合、その人物に警告する警告部とを備え、
前記物体検出部は、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の前記物体が存在していることを検出した場合、前記物体の状態を特定し、
前記警告部は、警告をする際に、前記物体の状態を明示した内容の警告を行う
ことを特徴とする警告装置。 - 車両に設けられた各ドアについて、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の物体が存在していることを検出する物体検出部と、
何れかの前記ドアから人物が前記車両に乗り込もうとしている場合に、人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出すると共に、乗り込みに利用される前記ドアを注目ドアとして特定する乗り込み検出部と、
人物が前記車両に乗り込もうとしていることが前記乗り込み検出部により検出された場合において、前記乗り込み検出部により特定された前記注目ドアの内側の前記注目ドア付近に前記物体が存在していることが前記物体検出部により検出されている場合、その人物に警告する警告部とを備え、
前記物体検出部は、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の前記物体が存在していることを検出した場合、前記物体の種別および状態を特定し、
前記警告部は、警告をする際に、前記物体の種別および状態を明示した内容の警告を行う
ことを特徴とする警告装置。 - 前記ドアに対応する位置に設けられたセンサへの足の近接或いは接触を検出し、前記センサへの足の近接或いは接触に応じて前記ドアを自動開扉する自動開扉システムが設けられ、
前記乗り込み検出部は、前記自動開扉システムが設けられた前記ドアについて、前記センサへの足の近接或いは接触が検出されたときに人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出すると共に、前記センサに対応する前記ドアを前記注目ドアとして特定し、
前記警告部は、人物が前記車両に乗り込もうとしていることが前記乗り込み検出部により検出された場合において、前記乗り込み検出部により特定された前記注目ドアの内側の前記注目ドア付近に前記物体が存在していることが前記物体検出部により検出されている場合、前記自動開扉システムによる前記ドアの自動開扉を禁止した上で、その人物に警告する
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の警告装置。 - 前記乗り込み検出部は、それぞれの前記ドアの外側の領域を撮影する1つ以上の車外カメラから撮影画像を入力し、撮影画像に基づいて前記ドアの外側の人物の動作推定或いは姿勢推定を行って人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出する
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の警告装置。 - 前記物体検出部は、車内を撮影する1つ以上の車内カメラから撮影画像を入力し、撮影画像に基づいて前記ドアの内側の前記ドア付近に前記物体が存在していることを検出する
ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の警告装置。 - 警告装置の物体検出部が、車両に設けられた各ドアについて、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の物体が存在していることを検出し、また、前記警告装置の乗り込み検出部が、何れかの前記ドアから人物が前記車両に乗り込もうとしている場合に、人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出すると共に、乗り込みに利用される前記ドアを注目ドアとして特定する第1ステップと、
前記警告装置の警告部が、人物が前記車両に乗り込もうとしていることが前記乗り込み検出部により検出された場合において、前記乗り込み検出部により特定された前記注目ドアの内側の前記注目ドア付近に前記物体が存在していることが前記物体検出部により検出されている場合、その人物に警告する第2ステップとを含み、
前記第1ステップにおいて前記物体検出部は、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の前記物体が存在していることを検出した場合、前記物体の種別を特定し、
前記第2ステップにおいて前記警告部は、警告をする際に、前記物体の種別を明示した警告を行う
ことを特徴とする警告方法。 - 警告装置の物体検出部が、車両に設けられた各ドアについて、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の物体が存在していることを検出し、また、前記警告装置の乗り込み検出部が、何れかの前記ドアから人物が前記車両に乗り込もうとしている場合に、人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出すると共に、乗り込みに利用される前記ドアを注目ドアとして特定する第1ステップと、
前記警告装置の警告部が、人物が前記車両に乗り込もうとしていることが前記乗り込み検出部により検出された場合において、前記乗り込み検出部により特定された前記注目ドアの内側の前記注目ドア付近に前記物体が存在していることが前記物体検出部により検出されている場合、その人物に警告する第2ステップとを含み、
前記第1ステップにおいて前記物体検出部は、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の前記物体が存在していることを検出した場合、前記物体の状態を特定し、
前記第2ステップにおいて前記警告部は、警告をする際に、前記物体の状態を明示した内容の警告を行う
ことを特徴とする警告方法。 - 警告装置の物体検出部が、車両に設けられた各ドアについて、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の物体が存在していることを検出し、また、前記警告装置の乗り込み検出部が、何れかの前記ドアから人物が前記車両に乗り込もうとしている場合に、人物が前記車両に乗り込もうとしていることを検出すると共に、乗り込みに利用される前記ドアを注目ドアとして特定する第1ステップと、
前記警告装置の警告部が、人物が前記車両に乗り込もうとしていることが前記乗り込み検出部により検出された場合において、前記乗り込み検出部により特定された前記注目ドアの内側の前記注目ドア付近に前記物体が存在していることが前記物体検出部により検出されている場合、その人物に警告する第2ステップとを含み、
前記第1ステップにおいて前記物体検出部は、前記ドアの内側の前記ドア付近に前記車両の設備以外の前記物体が存在していることを検出した場合、前記物体の種別および状態を特定し、
前記第2ステップにおいて前記警告部は、警告をする際に、前記物体の種別および状態を明示した内容の警告を行う
ことを特徴とする警告方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021067541A JP7608249B2 (ja) | 2021-04-13 | 2021-04-13 | 警告装置および警告方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021067541A JP7608249B2 (ja) | 2021-04-13 | 2021-04-13 | 警告装置および警告方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022162643A JP2022162643A (ja) | 2022-10-25 |
JP7608249B2 true JP7608249B2 (ja) | 2025-01-06 |
Family
ID=83724802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021067541A Active JP7608249B2 (ja) | 2021-04-13 | 2021-04-13 | 警告装置および警告方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7608249B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005171573A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Mitsuba Corp | 車両用自動開閉装置 |
JP2013049953A (ja) | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両開閉体操作装置及びシステム |
DE102016209991A1 (de) | 2016-06-07 | 2017-12-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und System zum Nicht-Mechanischen Betätigen einer Fahrzeugtür sowie Fahrzeug |
JP2020084573A (ja) | 2018-11-26 | 2020-06-04 | アイシン精機株式会社 | 開閉体制御装置 |
JP2021001447A (ja) | 2019-06-20 | 2021-01-07 | 株式会社ミツバ | 車両用制御装置 |
-
2021
- 2021-04-13 JP JP2021067541A patent/JP7608249B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005171573A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Mitsuba Corp | 車両用自動開閉装置 |
JP2013049953A (ja) | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両開閉体操作装置及びシステム |
DE102016209991A1 (de) | 2016-06-07 | 2017-12-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und System zum Nicht-Mechanischen Betätigen einer Fahrzeugtür sowie Fahrzeug |
JP2020084573A (ja) | 2018-11-26 | 2020-06-04 | アイシン精機株式会社 | 開閉体制御装置 |
JP2021001447A (ja) | 2019-06-20 | 2021-01-07 | 株式会社ミツバ | 車両用制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022162643A (ja) | 2022-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP4027307B1 (en) | Method and device for protecting child inside vehicle, computer device, computer-readable storage medium, and vehicle | |
US20070195990A1 (en) | Vision-Based Seat Belt Detection System | |
JP2018510801A5 (ja) | ||
CN107000981A (zh) | 基于乘客移动的电梯安全和控制系统 | |
US20150125126A1 (en) | Detection system in a vehicle for recording the speaking activity of a vehicle occupant | |
JP7478592B2 (ja) | 車両制御システム、及び車両制御方法 | |
WO2020013035A1 (ja) | 異常判定装置 | |
CN107683223A (zh) | 下车通知装置 | |
JP2018030499A (ja) | 車外情報提供装置および車外情報提供方法 | |
JP2024109644A (ja) | 車両用安全支援システム | |
JP2007207274A (ja) | 発進報知装置 | |
JP7402084B2 (ja) | 乗員行動判定装置 | |
JP7608249B2 (ja) | 警告装置および警告方法 | |
JP2001239832A (ja) | 車両のドア開放時のための警告装置 | |
US10945651B2 (en) | Arousal level determination device | |
JP2010214990A (ja) | 車両用制御装置および方法、並びにプログラム | |
JP7491208B2 (ja) | 降車動作判定装置、車両、降車動作判定法及びプログラム | |
US20220161688A1 (en) | Methods and systems for activating a door lock in a vehicle | |
KR20190089536A (ko) | 카메라를 활용한 차량 도어부 승객 안전 장치 및 방법 | |
WO2024046580A1 (en) | Vehicle, image processing unit for a vehicle and method for providing a safety signal | |
JPWO2019207625A1 (ja) | 乗員検知装置、乗員検知方法及び乗員検知システム | |
US20040249567A1 (en) | Detection of the change of position of a vehicle occupant in an image sequence | |
JP6046430B2 (ja) | ドライブレコーダ | |
JP6720683B2 (ja) | 車両用表示装置および車両用表示方法 | |
JP5051364B2 (ja) | 車輌ドアシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7608249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |