JP7596142B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7596142B2 JP7596142B2 JP2020217104A JP2020217104A JP7596142B2 JP 7596142 B2 JP7596142 B2 JP 7596142B2 JP 2020217104 A JP2020217104 A JP 2020217104A JP 2020217104 A JP2020217104 A JP 2020217104A JP 7596142 B2 JP7596142 B2 JP 7596142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring portion
- layer
- insulating layer
- disposed
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 113
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 64
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 4
- 239000004257 Anoxomer Substances 0.000 description 3
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/86—Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
- H10K59/1315—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/35—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
- H10K59/353—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
基材と、前記基材の上に配置された第1絶縁層と、前記第1絶縁層の上に配置された下部電極と、前記第1絶縁層の上に配置された第2絶縁層であって、前記下部電極に重畳する開口部を有し、格子状に形成された第2絶縁層と、前記第2絶縁層の上に配置された給電線であって、第1方向に延出した第1配線部と、前記第1方向に交差する第2方向に延出した第2配線部と、前記第1配線部及び前記第2配線部の各々に繋がり且つ前記第1配線部及び前記第2配線部の各々の幅とは異なる幅を有する第3配線部と、を有する給電線と、発光層を含み、前記開口部に配置され、前記下部電極を覆う有機層と、前記第1配線部、前記第2配線部、及び、前記第3配線部の各々と接し、前記有機層を覆う上部電極と、を備える。
なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を適宜省略することがある。
すなわち、副画素SPは、画素回路1と、画素回路1によって駆動制御される表示素子20と、を備えている。画素回路1は、画素スイッチ2と、駆動トランジスタ3と、キャパシタ4と、を備えている。画素スイッチ2及び駆動トランジスタ3は、例えば薄膜トランジスタにより構成されたスイッチ素子である。
1個の画素PXを構成する副画素SP1、SP2、SP3は、それぞれ第2方向Yに延びた略長方形状に形成され、第1方向Xに並んでいる。各副画素の外形は、表示素子20における発光領域EAの外形に相当するが、簡略化して示したものであり、必ずしも実際の形状を反映したものとは限らない。ここでは、発光領域EAが、第1方向Xに延びた短辺と、第2方向Yに延びた長辺とを有する長方形状に形成されている場合を想定している。
ここで、第1方向Xに隣接する2つの表示素子に着目する。便宜上、図の左側に位置する表示素子を表示素子21と表記し、図の右側に位置する表示素子を表示素子22と表記する。
表示素子22は、下部電極(第2下部電極)E12、有機層(第2有機層)OR2、及び、上部電極(第2上部電極)E22を備えている。
第2層32は、第1部分321と、第2部分322と、第3部分323と、を有している。これらの第1部分321、第2部分322、及び、第3部分323は、一体的あるいは連続的に形成されている。
第2部分322は、第2方向Yに延出している。一対の第2部分322は、開口部OP1を挟んで対向するように配置されている。
平面視において、第1部分321は第1配線部FL1に重畳し、第2部分322は第2配線部FL2に重畳し、第3部分323は第3配線部FL3に重畳している。
第2部分322は、第1方向Xに沿ってほぼ一定の幅W12を有している。一例では、第2部分322は、第2配線部FL2よりも幅広に形成されているが、これに限らない。
図6に示す例は、図2に示した例と比較して、第3配線部FL3の形状が異なる。すなわち、給電線FLは、一体的あるいは連続的に形成された第1配線部FL1、第2配線部FL2、及び、第3配線部FL3を有している。第1配線部FL1及び第2配線部FL2については、図2に示した例と同様に構成されている。
第2層32は、第1部分321と、第2部分322と、第3部分323と、を有している。これらの第1部分321、第2部分322、及び、第3部分323は、一体的あるいは連続的に形成されている。第1部分321の縁部E321、及び、第2部分322の縁部E322は、それぞれ開口部OP1に向かって凸の弓形に形成されている。縁部E321及び縁部E322は、第3部分323において互いに接続されている。
すなわち、開口部OP1に対して第1方向Xに隣接する他の開口部、及び、開口部OP1に対して第2方向Yに隣接する他の開口部をそれぞれ囲む第2層32の平面形状は、図4に示した開口部OP1を囲む第2層32の平面形状と同様である。
また、開口部OP1に対して斜め方向(対角方向)に隣接する他の開口部をそれぞれ囲む第2層32の平面形状は、図7に示した開口部OP1を囲む第2層32の平面形状と同様である。
平面視において、第1部分321は第1配線部FL1に重畳し、第2部分322は第2配線部FL2に重畳し、第3部分323は第3配線部FL3に重畳している。
12…絶縁層(第2絶縁層) OP1…開口部(第1開口部) OP2…開口部(第2開口部) 20、21、22…表示素子
E11…下部電極(第1下部電極) E12…下部電極(第2下部電極)
E21…上部電極(第1上部電極) E22…上部電極(第2上部電極)
OR1…有機層(第1有機層) OR2…有機層(第2有機層)
30…隔壁 31…第1層 S11、S12…側面
32…第2層 321…第1部分 322…第2部分 323…第3部分
FL…給電線 FL1…第1配線部 FL2…第2配線部 FL3…第3配線部
Claims (4)
- 基材と、
前記基材の上に配置された第1絶縁層と、
前記第1絶縁層の上に配置された下部電極と、
前記第1絶縁層の上に配置された第2絶縁層であって、前記下部電極に重畳する開口部を有し、格子状に形成された第2絶縁層と、
前記第2絶縁層の上に配置された給電線であって、第1方向に延出した第1配線部と、前記第1方向に交差する第2方向に延出した第2配線部と、前記第1配線部及び前記第2配線部の各々に繋がり且つ前記第1配線部及び前記第2配線部の各々の幅とは異なる幅を有する第3配線部と、を有する給電線と、
発光層を含み、前記開口部に配置され、前記下部電極を覆う有機層と、
前記第1配線部、前記第2配線部、及び、前記第3配線部の各々と接し、前記有機層を覆う上部電極と、
前記給電線の上に配置された隔壁と、
を備え、
前記第3配線部は、前記第1配線部及び前記第2配線部の各々の幅より大きい幅を有し、
前記隔壁は、
前記開口部に面した側面を有する第1層と、
前記第1層に重畳し、前記側面から前記開口部に向かって張り出した第2層と、を有し、
前記第2層は、平面視で、前記第1配線部に重畳する第1部分と、前記第2配線部に重畳する第2部分と、前記第3配線部に重畳する第3部分と、を有し、
前記第3部分は、前記第1部分及び前記第2部分の各々に繋がり、前記第1部分及び前記第2部分の各々の幅より大きい幅を有し、前記開口部に面した円弧状の縁部を有している、表示装置。 - 前記第3配線部は、略四角形状に形成されている、請求項1に記載の表示装置。
- 基材と、
前記基材の上に配置された第1絶縁層と、
前記第1絶縁層の上に配置された下部電極と、
前記第1絶縁層の上に配置された第2絶縁層であって、前記下部電極に重畳する開口部を有し、格子状に形成された第2絶縁層と、
前記第2絶縁層の上に配置された給電線であって、第1方向に延出した第1配線部と、前記第1方向に交差する第2方向に延出した第2配線部と、前記第1配線部及び前記第2配線部の各々に繋がり且つ前記第1配線部及び前記第2配線部の各々の幅とは異なる幅を有する第3配線部と、を有する給電線と、
発光層を含み、前記開口部に配置され、前記下部電極を覆う有機層と、
前記第1配線部、前記第2配線部、及び、前記第3配線部の各々と接し、前記有機層を覆う上部電極と、
を備え、
前記第3配線部は、前記第1配線部及び前記第2配線部の各々の幅より小さい幅を有している、表示装置。 - 前記第3配線部は、略十字形状に形成されている、請求項3に記載の表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020217104A JP7596142B2 (ja) | 2020-12-25 | 2020-12-25 | 表示装置 |
US17/645,161 US11818930B2 (en) | 2020-12-25 | 2021-12-20 | Display device |
CN202111587492.5A CN114695468A (zh) | 2020-12-25 | 2021-12-23 | 显示装置 |
US18/481,293 US12268069B2 (en) | 2020-12-25 | 2023-10-05 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020217104A JP7596142B2 (ja) | 2020-12-25 | 2020-12-25 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022102401A JP2022102401A (ja) | 2022-07-07 |
JP7596142B2 true JP7596142B2 (ja) | 2024-12-09 |
Family
ID=82119115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020217104A Active JP7596142B2 (ja) | 2020-12-25 | 2020-12-25 | 表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11818930B2 (ja) |
JP (1) | JP7596142B2 (ja) |
CN (1) | CN114695468A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240026336A (ko) * | 2022-08-18 | 2024-02-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치의 제조방법 |
US20240121989A1 (en) * | 2022-10-11 | 2024-04-11 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the same |
KR20240057503A (ko) * | 2022-10-24 | 2024-05-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005071656A (ja) | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Chi Mei Electronics Corp | 輝度ムラを解消した有機elディスプレイとその製造方法 |
JP2009032673A (ja) | 2007-07-03 | 2009-02-12 | Canon Inc | 有機el表示装置及びその製造方法 |
JP2012182121A (ja) | 2011-02-10 | 2012-09-20 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法、並びに照明装置及び表示装置 |
US20140332763A1 (en) | 2013-05-09 | 2014-11-13 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic luminescence display and method of manufacturing the same |
JP2014235885A (ja) | 2013-06-03 | 2014-12-15 | 住友化学株式会社 | 表示装置 |
US20150357388A1 (en) | 2014-06-10 | 2015-12-10 | Lg Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and method for manufacturing the same |
JP2016081562A (ja) | 2014-10-09 | 2016-05-16 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3188678B2 (ja) | 1998-12-25 | 2001-07-16 | ティーディーケイ株式会社 | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP4089544B2 (ja) | 2002-12-11 | 2008-05-28 | ソニー株式会社 | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP2008135325A (ja) | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置とその製造方法 |
US7834543B2 (en) | 2007-07-03 | 2010-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic EL display apparatus and method of manufacturing the same |
JP4655102B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | 表示素子およびその製造方法、ならびに表示装置 |
JP2010118191A (ja) | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Sharp Corp | 有機el表示装置およびその製造方法 |
US20130056784A1 (en) * | 2011-09-02 | 2013-03-07 | Lg Display Co., Ltd. | Organic Light-Emitting Display Device and Method of Fabricating the Same |
WO2013099191A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置 |
US11043543B2 (en) * | 2015-07-07 | 2021-06-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Touch sensor and touch panel |
JP2017123239A (ja) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
US10825843B2 (en) * | 2016-10-19 | 2020-11-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate and method for producing same |
WO2019026511A1 (ja) | 2017-08-02 | 2019-02-07 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の製造方法、及び、電子機器 |
CN110277431A (zh) * | 2019-06-26 | 2019-09-24 | 云谷(固安)科技有限公司 | 一种显示面板及显示装置 |
KR20210028803A (ko) * | 2019-09-04 | 2021-03-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR20220060626A (ko) * | 2020-11-04 | 2022-05-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
-
2020
- 2020-12-25 JP JP2020217104A patent/JP7596142B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-20 US US17/645,161 patent/US11818930B2/en active Active
- 2021-12-23 CN CN202111587492.5A patent/CN114695468A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005071656A (ja) | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Chi Mei Electronics Corp | 輝度ムラを解消した有機elディスプレイとその製造方法 |
JP2009032673A (ja) | 2007-07-03 | 2009-02-12 | Canon Inc | 有機el表示装置及びその製造方法 |
JP2012182121A (ja) | 2011-02-10 | 2012-09-20 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法、並びに照明装置及び表示装置 |
US20140332763A1 (en) | 2013-05-09 | 2014-11-13 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic luminescence display and method of manufacturing the same |
JP2014235885A (ja) | 2013-06-03 | 2014-12-15 | 住友化学株式会社 | 表示装置 |
US20150357388A1 (en) | 2014-06-10 | 2015-12-10 | Lg Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and method for manufacturing the same |
JP2016081562A (ja) | 2014-10-09 | 2016-05-16 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11818930B2 (en) | 2023-11-14 |
JP2022102401A (ja) | 2022-07-07 |
CN114695468A (zh) | 2022-07-01 |
US20220208943A1 (en) | 2022-06-30 |
US20240040872A1 (en) | 2024-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7551513B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7596142B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7574065B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2023072974A (ja) | 表示装置 | |
JP7596136B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7570896B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7520697B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7555798B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7621808B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7604240B2 (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法 | |
US12268069B2 (en) | Display device | |
JP7585062B2 (ja) | 表示装置 | |
US20220416204A1 (en) | Electronic device | |
JP7625423B2 (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法 | |
JP7650669B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2024166702A (ja) | 表示装置 | |
JP2024153305A (ja) | 表示装置 | |
JP2025025409A (ja) | 表示装置 | |
JP2025041175A (ja) | 表示装置 | |
JP2024149138A (ja) | 表示装置 | |
WO2022168513A1 (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法 | |
WO2022163310A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2024141627A (ja) | 表示装置 | |
JP2024175992A (ja) | 表示装置の製造方法および表示装置 | |
JP2024160510A (ja) | 表示装置の製造方法および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7596142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |