JP7595044B2 - 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 - Google Patents
樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7595044B2 JP7595044B2 JP2022099774A JP2022099774A JP7595044B2 JP 7595044 B2 JP7595044 B2 JP 7595044B2 JP 2022099774 A JP2022099774 A JP 2022099774A JP 2022099774 A JP2022099774 A JP 2022099774A JP 7595044 B2 JP7595044 B2 JP 7595044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- runner
- molding
- resin
- partition member
- runner groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 134
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 134
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 93
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 50
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 50
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000007363 regulatory process Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
また、本発明によると、複数の樹脂から成形され、ランナーに第1樹脂と第2樹脂とが合流するジョイント部を備える樹脂成形品であって、前記ジョイント部は、前記第1樹脂から成形される第1ジョイント部と、前記第2樹脂から成形される第2ジョイント部とを備え、前記第1ジョイント部は、前記第2ジョイント部の一部と接触する壁部を有する凹形状に形成され、前記凹形状は、底部と、前記底部の周囲に立設された前記壁部を含む側壁とで画定され、前記凹形状を画定する前記底部と前記側壁とは前記ランナーよりも薄く、前記第1ジョイント部は前記ランナーよりも薄く形成されている。
1は成形装置であって、図示しない公知の射出装置を含み、射出装置の移動側に取付けられる移動金型本体2と、射出装置の固定側に取り付けられる固定金型本体3とからなっている。図1は移動金型本体2を固定金型本体3に接合させた成形装置1全体の断面図である。
図1及び図2を参照して仕切り部材30aを詳述する。仕切り部材30aは、移動金型本体2(又は固定金型本体3)に、ランナー溝16内を仕切るようにランナー溝16内に出入可能に設けられている。この仕切り部材30aは、弾性部材31aによってランナー溝16内に出る方向に付勢されている。
図4及び図5を参照して、本実施形態におけるランナーRについて説明する。図4(A)、図5(A)は、本発明の第一実施形態に係る樹脂成型品の一部を構成するランナーRの斜視図である。図4(B)は、図4(A)におけるIV-IV断面図である。図5(B)は、図5(A)におけるV-V断面図である。図4(A)に示すように、ランナーRは、第1樹脂Aで形成される第1ランナー部A1と、第2樹脂Bで形成される第2ランナー部B1と、第1樹脂Aと第2樹脂Bとが合流するジョイント部17とを備える。したがってランナーRは、複数の樹脂から成形される樹脂成形品の一部を形成する。第1ランナー部A1及び第2ランナー部B1は、ジョイント部17を介して互いに反対側に配置され、それぞれ絞りピン16aによって形成された開口A2及びB2を備える。
図6(A)及び図6(B)を参照して、第一実施形態におけるランナーRの成型工程を説明する。図6(A)及び図6(B)に示す断面図は、例えば図3(A)におけるVI-VI線で金型を切断した断面図である。まず図1に示すように雄型5及び雌型51が閉じられると、図示しない射出装置が、金型に接続され、例えば射出ノズルを連結する凹部11から成形空間18及びランナー溝16にランナー溝の一方から流れる第1樹脂Aを射出する(第1射出工程)。次いで第1樹脂Aの射出完了を待たずに、射出装置が、例えば射出ノズルを連結する凹部12から金型にランナー溝16の他方から流れる第2樹脂Bを射出する(第2射出工程)。
図7及び図8には、仕切り部材100が、ランナー溝85内で突起部127を挟むように一対配置され、それぞれの仕切り部材100の規制面106は、突起部127と対向して配置される形態を例示する。第一実施形態と異なる箇所は、仕切り部材100が一対設けられている点であり、その他の構成について第一実施形態と第二実施形態とは同じである。
Claims (17)
- 複数の樹脂から成形され、ランナーに第1樹脂と第2樹脂とが合流するジョイント部を備える樹脂成形品であって、
前記ジョイント部は、前記第1樹脂から成形される第1ジョイント部と、前記第2樹脂から成形される第2ジョイント部とを備え、
前記第1ジョイント部は、前記第2ジョイント部の一部と接触する壁部を有する凹形状に形成され、
前記凹形状は、底部と、前記底部の周囲に立設された前記壁部を含む側壁とで画定され、 前記凹形状を画定する前記底部と前記側壁とは前記ランナーよりも薄く、前記第1ジョイント部は前記ランナーよりも薄く形成されていることを特徴とする樹脂成形品。 - 前記壁部は、前記第2ジョイント部の前記一部を覆うことを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形品。
- 前記壁部の内周面の少なくとも一部は、前記凹形状の深部から前記壁部の頂部に向かうにつれて前記凹形状の外側に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂成形品。
- 前記壁部の内周面は、前記第2ジョイント部の一部に沿って形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の樹脂成形品。
- 前記壁部の外周面の少なくとも一部は、前記壁部の頂部に向かうにつれて前記凹形状の内側に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の樹脂成形品。
- 前記第1ジョイント部は、隣接するランナーの前記第1ジョイント部と同じ長さにおける容積に対して、小さい容積で成形されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の樹脂成形品。
- 成形素材を射出する射出装置と、
互いに合わさることで、成形物を成形する成形空間と前記成形空間に接続されたランナー溝とを形成する複数の金型と、
前記金型の少なくとも一つに設けられ、前記ランナー溝内に出入可能で、前記ランナー溝内を仕切る仕切り部材と、
を備えた成形装置であって、
前記射出装置は、前記金型に接続され、前記成形空間及び前記ランナー溝に前記成形素材を射出し、
前記仕切り部材は、前記ランナー溝の一方から流れる前記成形素材の流れを規制する規制面と、前記ランナー溝の他方から流れる前記成形素材の流れによって前記仕切り部材を前記ランナー溝から退避させる段凹部とを備え、
前記金型は、前記規制面側の前記ランナー溝内に突出し、ランナーに前記仕切り部材の一部と接触する壁部を有する凹形状部を形成するための突起部を備え、
前記突起部は、上側の平坦面部と、前記平坦面部と接続する側面部とからなり、前記平坦面部により前記凹形状部の底部が形成され、前記側面部により前記凹形状部の前記底部の周囲に立設された側壁とが形成され、
前記凹形状部を形成する前記底部と前記側壁とは前記ランナーよりも薄く、前記凹形状部は、前記ランナーよりも薄く形成されることを特徴とする成形装置。 - 前記突起部は、前記ランナーの前記壁部の内周面の少なくとも一部を、前記凹形状部の深部から前記壁部の頂部に向かうにつれて前記凹形状部の外側に傾斜するように成形するための、傾斜面を備えることを特徴とする請求項7に記載の成形装置。
- 前記突起部は、前記仕切り部材と所定距離離間して、前記仕切り部材の一部に沿った側面を有することを特徴とする請求項7または8に記載の成形装置。
- 前記ランナー溝は、前記ランナーの前記壁部の外周面の少なくとも一部を、前記壁部の頂部に向かうにつれて前記凹形状部の内側に傾斜するように形成するための、傾斜面を備えることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の成形装置。
- 前記突起部は、前記凹形状部に隣接するランナーの前記凹形状部と同じ長さにおける容積に対して、前記凹形状部の容積を小さい容積で成形させることを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載の成形装置。
- 前記射出装置は、少なくとも
前記ランナー溝の前記一方から流れる第1樹脂を射出する第1射出部と、
前記ランナー溝の前記他方から流れる第2樹脂を射出する第2射出部と、
を備え、
前記第1射出部が前記第1樹脂を射出した後、前記第2射出部は、前記第1樹脂の射出完了を待たずに、前記第2樹脂を射出することを特徴とする請求項7から11のいずれか一項に記載の成形装置。 - 前記金型は、
前記成形装置の移動側に取り付けられる移動側金型と、
前記成形装置の固定側に取り付けられる固定側金型と、
を備え、
前記仕切り部材及び前記突起部は、前記移動側金型に配置されることを特徴とする請求項7から12のいずれか一項に記載の成形装置。 - 前記仕切り部材は、弾性部材によって前記ランナー溝内に突出する方向に付勢されて配置され、前記段凹部に流入した前記成形素材によって前記弾性部材の付勢力に抗して前記ランナー溝から退避されることを特徴とする請求項7から13のいずれか一項に記載の成形装置。
- 前記仕切り部材は、前記ランナー溝内で前記突起部を挟むように一対配置され、
それぞれの仕切り部材の前記規制面は、前記突起部と対向して配置されることを特徴とする請求項7から14のいずれか一項に記載の成形装置。 - 成形樹脂を射出する射出装置と、
互いに合わさることで、成形物を成形する成形空間と前記成形空間に接続されたランナー溝とを形成する複数の金型と、
前記金型の少なくとも一つに設けられ、前記ランナー溝内に出入可能で、前記ランナー溝内を仕切る仕切り部材と、
を備えた成形装置の成形方法であって、
前記射出装置が、前記金型に接続され、前記成形空間及び前記ランナー溝に前記ランナー溝の一方から流れる第1樹脂を射出する第1射出工程と、
前記第1樹脂の射出完了を待たずに、前記射出装置が、前記金型に前記ランナー溝の他方から流れる第2樹脂を射出する第2射出工程と、
前記仕切り部材が、前記ランナー溝の前記一方から流れる前記第1樹脂の流れを規制する規制工程と、
前記第1樹脂が、規制面側の前記ランナー溝内に、前記仕切り部材の一部を囲む壁部を備える凹形状部を成形する第1成形工程と、
前記第1樹脂により成形された前記凹形状部が硬化される硬化工程と、
前記仕切り部材が、前記ランナー溝の前記他方から流れる前記第2樹脂の流れによって前記ランナー溝から退避される退避工程と、
前記第2樹脂が、前記第1成形工程で成形された前記凹形状部と接合する接合部を成形する第2成形工程と、
を備え、
前記凹形状部は、底部と前記底部の周囲に立設された前記壁部を含む側壁とで画定され、前記ランナー溝により形成されるランナーよりも薄く形成され、前記底部と前記側壁とは前記ランナーよりも薄く形成されることを特徴とする成形装置の成形方法。 - 成形物を成形する成形空間と前記成形空間に接続されたランナー溝とを形成する金型であって、
前記ランナー溝内に出入可能で、前記ランナー溝の一方から流れる成形素材の流れを規制する規制面と、前記ランナー溝の他方から流れる前記成形素材の流れによって仕切り部材を前記ランナー溝から退避させる段凹部とを備え、前記ランナー溝内を仕切る仕切り部材と、
前記規制面側の前記ランナー溝内に突出し、ランナーに前記仕切り部材の一部を覆う壁部を有する凹形状部を形成するための突起部と、
を備え、
前記凹形状部は、底部と、前記底部の周囲に立設された前記壁部を含む側壁とで画定され、前記底部と前記側壁とは前記ランナーよりも薄く形成され、
前記凹形状部は、前記ランナーよりも薄く形成されていることを特徴とする金型。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022099774A JP7595044B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
JP2024014881A JP2024036480A (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-02 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202025A JP7094350B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | プラスチックモデルキット |
JP2022099774A JP7595044B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202025A Division JP7094350B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | プラスチックモデルキット |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024014881A Division JP2024036480A (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-02 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022118152A JP2022118152A (ja) | 2022-08-12 |
JP7595044B2 true JP7595044B2 (ja) | 2024-12-05 |
Family
ID=74716936
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202025A Active JP7094350B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | プラスチックモデルキット |
JP2022099774A Active JP7595044B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
JP2024014881A Pending JP2024036480A (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-02 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202025A Active JP7094350B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | プラスチックモデルキット |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024014881A Pending JP2024036480A (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-02 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7094350B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545002B1 (ja) | 2024-03-11 | 2024-09-03 | 株式会社バンダイ | 模型素体及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193247A (ja) | 2014-03-26 | 2015-11-05 | 日本ポリプロ株式会社 | 逆抜き勾配のリブを有する熱可塑性樹脂製衝撃吸収構造体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2802333B2 (ja) * | 1995-01-25 | 1998-09-24 | 株式会社バンダイ | 成形装置 |
-
2020
- 2020-12-04 JP JP2020202025A patent/JP7094350B2/ja active Active
-
2022
- 2022-06-21 JP JP2022099774A patent/JP7595044B2/ja active Active
-
2024
- 2024-02-02 JP JP2024014881A patent/JP2024036480A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193247A (ja) | 2014-03-26 | 2015-11-05 | 日本ポリプロ株式会社 | 逆抜き勾配のリブを有する熱可塑性樹脂製衝撃吸収構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7094350B2 (ja) | 2022-07-01 |
JP2022118152A (ja) | 2022-08-12 |
JP2021035780A (ja) | 2021-03-04 |
JP2024036480A (ja) | 2024-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6039558A (en) | Mold for injection molding of a plastic product | |
US5670184A (en) | Molding apparatus having a molding cavity divided by an elastic member | |
US20040159979A1 (en) | Injection molding method | |
JP7595044B2 (ja) | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 | |
US20210086417A1 (en) | Injection-molding tool and method for manufacturing an injection-molded product with a long, thin channel | |
JPH05200772A (ja) | 成形方法 | |
JP2018099795A (ja) | コアを備えた積層成形用金型 | |
CN108698278B (zh) | 树脂成型品、成形装置、成形方法以及模具 | |
JP2024036480A5 (ja) | ||
JP7058072B2 (ja) | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 | |
JP2006035543A (ja) | 成形品の型内組立方法 | |
JP6615040B2 (ja) | シリンダ成形用金型及びそれを用いたシリンダ成形方法 | |
JP2003053794A (ja) | 射出成形金型のロック機構 | |
JP2000210989A (ja) | レンズ用成形金型 | |
JP3326752B2 (ja) | 接合部を有する成形品の成形方法および成形用金型 | |
JP3611977B2 (ja) | 中空体製品の成形方法および成形用金型 | |
JP3005211B1 (ja) | 射出成形金型 | |
JP2003053784A (ja) | 射出成形方法および射出成形用金型装置 | |
JP2004291324A (ja) | 多色成形用金型及び多色成形方法 | |
JPH0976289A (ja) | 中空成形品の成形方法および中空成形品の成形用金型 | |
JPH06143354A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP2585847Y2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH08216199A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP2512586Y2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH0149609B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230605 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7595044 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |