JP7094350B2 - プラスチックモデルキット - Google Patents
プラスチックモデルキット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7094350B2 JP7094350B2 JP2020202025A JP2020202025A JP7094350B2 JP 7094350 B2 JP7094350 B2 JP 7094350B2 JP 2020202025 A JP2020202025 A JP 2020202025A JP 2020202025 A JP2020202025 A JP 2020202025A JP 7094350 B2 JP7094350 B2 JP 7094350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- joint portion
- runner
- partition member
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
また、本発明の他の態様によると、例えば、複数の樹脂から成形され、プラスチックモデルのパーツを支持するランナーを有し、当該ランナー上に第1樹脂と第2樹脂とが合流するジョイント部を備える樹脂成形品を含むプラスチックモデルキットであって、前記ジョイント部は、前記第1樹脂から成形される第1ジョイント部と、前記第2樹脂から成形される第2ジョイント部とを備え、前記第1ジョイント部は、前記第2ジョイント部の一部と接触する壁部を有する凹形状に形成され、前記凹形状は、前記ジョイント部の軸方向と交差する方向に凹む形状であり、前記壁部は、前記第2ジョイント部の前記一部を覆い、前記壁部の内周面は、前記第2ジョイント部の一部に沿って形成され、前記凹形状は、底部と、前記底部の周囲に立設された前記壁部を含む側壁とで画定される。
1は成形装置であって、図示しない公知の射出装置を含み、射出装置の移動側に取付けられる移動金型本体2と、射出装置の固定側に取り付けられる固定金型本体3とからなっている。図1は移動金型本体2を固定金型本体3に接合させた成形装置1全体の断面図である。
図1及び図2を参照して仕切り部材30aを詳述する。仕切り部材30aは、移動金型本体2(又は固定金型本体3)に、ランナー溝16内を仕切るようにランナー溝16内に出入可能に設けられている。この仕切り部材30aは、弾性部材31aによってランナー溝16内に出る方向に付勢されている。
図4及び図5を参照して、本実施形態におけるランナーRについて説明する。図4(A)、図5(A)は、本発明の第一実施形態に係る樹脂成型品の一部を構成するランナーRの斜視図である。図4(B)は、図4(A)におけるIV-IV断面図である。図5(B)は、図5(A)におけるV-V断面図である。図4(A)に示すように、ランナーRは、第1樹脂Aで形成される第1ランナー部A1と、第2樹脂Bで形成される第2ランナー部B1と、第1樹脂Aと第2樹脂Bとが合流するジョイント部17とを備える。したがってランナーRは、複数の樹脂から成形される樹脂成形品の一部を形成する。第1ランナー部A1及び第2ランナー部B1は、ジョイント部17を介して互いに反対側に配置され、それぞれ絞りピン16aによって形成された開口A2及びB2を備える。
図6(A)及び図6(B)を参照して、第一実施形態におけるランナーRの成型工程を説明する。図6(A)及び図6(B)に示す断面図は、例えば図3(A)におけるVI-VI線で金型を切断した断面図である。まず図1に示すように雄型5及び雌型51が閉じられると、図示しない射出装置が、金型に接続され、例えば射出ノズルを連結する凹部11から成形空間18及びランナー溝16にランナー溝の一方から流れる第1樹脂Aを射出する(第1射出工程)。次いで第1樹脂Aの射出完了を待たずに、射出装置が、例えば射出ノズルを連結する凹部12から金型にランナー溝16の他方から流れる第2樹脂Bを射出する(第2射出工程)。
図7及び図8には、仕切り部材100が、ランナー溝85内で突起部127を挟むように一対配置され、それぞれの仕切り部材100の規制面106は、突起部127と対向して配置される形態を例示する。第一実施形態と異なる箇所は、仕切り部材100が一対設けられている点であり、その他の構成について第一実施形態と第二実施形態とは同じである。
Claims (4)
- 複数の樹脂から成形され、プラスチックモデルのパーツを支持するランナーを有し、当該ランナー上に第1樹脂と第2樹脂とが合流するジョイント部を備える樹脂成形品を含むプラスチックモデルキットであって、
前記ジョイント部は、前記第1樹脂から成形される第1ジョイント部と、前記第2樹脂から成形される第2ジョイント部とを備え、
前記第1ジョイント部は、前記第2ジョイント部の一部と接触する壁部を有する凹形状に形成され、
前記凹形状は、前記ジョイント部の軸方向と交差する方向に凹む形状であり、
前記壁部は、前記第2ジョイント部の前記一部を覆い、
前記壁部の内周面は、前記第2ジョイント部の一部に沿って形成され、
前記凹形状は、底部と、前記底部の周囲に立設された前記壁部を含む側壁とで画定されることを特徴とするプラスチックモデルキット。 - 前記壁部の内周面の少なくとも一部は、前記凹形状の前記底部から前記壁部の頂部に向かうにつれて前記凹形状の外側に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1に記載のプラスチックモデルキット。
- 前記壁部の外周面の少なくとも一部は、前記壁部の頂部に向かうにつれて前記凹形状の内側に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1または2に記載のプラスチックモデルキット。
- 前記第1ジョイント部は、隣接するランナーの前記第1ジョイント部と同じ長さにおける容積に対して、小さい容積で成形されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のプラスチックモデルキット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202025A JP7094350B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | プラスチックモデルキット |
JP2022099774A JP7595044B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
JP2024014881A JP2024036480A (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-02 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202025A JP7094350B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | プラスチックモデルキット |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017002825A Division JP7058072B2 (ja) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022099774A Division JP7595044B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021035780A JP2021035780A (ja) | 2021-03-04 |
JP7094350B2 true JP7094350B2 (ja) | 2022-07-01 |
Family
ID=74716936
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202025A Active JP7094350B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | プラスチックモデルキット |
JP2022099774A Active JP7595044B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
JP2024014881A Pending JP2024036480A (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-02 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022099774A Active JP7595044B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
JP2024014881A Pending JP2024036480A (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-02 | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7094350B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545002B1 (ja) | 2024-03-11 | 2024-09-03 | 株式会社バンダイ | 模型素体及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193247A (ja) | 2014-03-26 | 2015-11-05 | 日本ポリプロ株式会社 | 逆抜き勾配のリブを有する熱可塑性樹脂製衝撃吸収構造体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2802333B2 (ja) * | 1995-01-25 | 1998-09-24 | 株式会社バンダイ | 成形装置 |
-
2020
- 2020-12-04 JP JP2020202025A patent/JP7094350B2/ja active Active
-
2022
- 2022-06-21 JP JP2022099774A patent/JP7595044B2/ja active Active
-
2024
- 2024-02-02 JP JP2024014881A patent/JP2024036480A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193247A (ja) | 2014-03-26 | 2015-11-05 | 日本ポリプロ株式会社 | 逆抜き勾配のリブを有する熱可塑性樹脂製衝撃吸収構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022118152A (ja) | 2022-08-12 |
JP2021035780A (ja) | 2021-03-04 |
JP7595044B2 (ja) | 2024-12-05 |
JP2024036480A (ja) | 2024-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6039558A (en) | Mold for injection molding of a plastic product | |
JP6590528B2 (ja) | 液体供給部材の製造方法 | |
JP7094350B2 (ja) | プラスチックモデルキット | |
EP1520677A1 (en) | Metal mold for connected product and method of molding the product | |
JP2009196138A (ja) | 射出成形装置及び射出成形装置における冷却方法 | |
US20210086417A1 (en) | Injection-molding tool and method for manufacturing an injection-molded product with a long, thin channel | |
JP7058072B2 (ja) | 樹脂成形品、成形装置、成形方法及び金型 | |
JP6077154B1 (ja) | 樹脂成型品、成形装置、成形方法及び金型 | |
JP2006142729A (ja) | インサート射出成形法、インサート射出成形用金型、およびその成形品 | |
JP2006035543A (ja) | 成形品の型内組立方法 | |
JP5341720B2 (ja) | 発泡成形品の成形装置 | |
JP7229741B2 (ja) | 複合材構造体の製造装置並びに複合材構造体の製造方法 | |
JP3611977B2 (ja) | 中空体製品の成形方法および成形用金型 | |
JP2000210989A (ja) | レンズ用成形金型 | |
EP3766655A1 (en) | Injection molding mold | |
JP3326752B2 (ja) | 接合部を有する成形品の成形方法および成形用金型 | |
JP4096042B2 (ja) | 鏡胴付きレンズとその製造方法 | |
JP2004291324A (ja) | 多色成形用金型及び多色成形方法 | |
KR101413151B1 (ko) | 발포수지판재 성형장치 | |
JP7141609B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JP6851403B2 (ja) | ガスプレス射出成形装置 | |
JP3906719B2 (ja) | 成形品の組立て方法 | |
JP2007223252A (ja) | 光学素子射出成形金型およびその成形方法 | |
JP2005119143A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP4695456B2 (ja) | 射出成形用金型装置および射出成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201223 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7094350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |