JP2006142729A - インサート射出成形法、インサート射出成形用金型、およびその成形品 - Google Patents
インサート射出成形法、インサート射出成形用金型、およびその成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006142729A JP2006142729A JP2004338324A JP2004338324A JP2006142729A JP 2006142729 A JP2006142729 A JP 2006142729A JP 2004338324 A JP2004338324 A JP 2004338324A JP 2004338324 A JP2004338324 A JP 2004338324A JP 2006142729 A JP2006142729 A JP 2006142729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- resin
- mold
- cavity
- insert injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 125
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 125
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 59
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 59
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 8
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 39
- 238000005429 filling process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005206 flow analysis Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
インサート部材の位置ずれを抑制しつつ、複数の保持ピンを溶融樹脂充填過程における任意の時間で進退動自在に可動させ、もって開口部の生じないインサート部材全体を樹脂で被覆し得るインサート射出成形法を提供すること。
【解決手段】
キャビティー内に進退動自在に構成しインサート成形部材110を保持する保持ピン23,24を設け、この保持ピン23,24をキャビティー面30より突出してキャビティー空間にインサート成形部材110を所定位置に配設した状態で溶融樹脂を射出し、溶融樹脂の射出後、予め設定した時間を経過したときに保持ピン23,24を後退させ、インサート成形部材110と保持ピン23,24との間に生じる空間に溶融樹脂を充填融合させて、インサート成形部材110の周囲全体を樹脂で被覆してインサート射出成形品100を製造する。
【選択図】 図 3
Description
前記キャビティー内に進退動自在に構成し前記インサート部材を保持する保持部を設け、
前記保持部を前記キャビティーより突出して前記キャビティー空間に前記インサート部材を所定位置に配設した状態で溶融樹脂を射出し、
該溶融樹脂の射出後、予め設定した時間を経過したときに前記保持部を後退させ、
前記インサート部材と前記保持部間に生じる空間に前記溶融樹脂を充填融合させて、前記インサート部材の周囲全体を樹脂で被覆してインサート射出成形品を製造することを特徴とするものである。
前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填する際に、該溶融樹脂が合流融合する位置に前記保持部を前記キャビティー内に進退動自在に配設し、
前記保持部を進出させて前記キャビティー内に前記インサート部材を保持し、前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填することによって前記インサート部材を保持固定させ、該充填樹脂が低固化率の時間域において前記保持部を後退させるようにしたことを特徴とするものである。
締付けネジ(図示せず)によって下型取付け板19に締結固定されている。
2,3…………………樹脂ケース
4………………………金属端子
5………………………保持ピン嵌合当接溝
6………………………平滑面
7………………………位置決めボス
8………………………コネクタ嵌合部
9………………………竪型射出成形機
10……………………上盤
11……………………下盤
12……………………上型取付け板
13……………………ランナストリッパプレート
14……………………上型本体
15……………………パーティング面
16……………………下型本体
17……………………下型受け板
18……………………スペーサブロック
19……………………下型取付け板
20……………………エジャクタピン
21……………………エジャクタプレート
22……………………エジャクタ押さえプレート
23,24……………保持ピン
25……………………引抜き板
26……………………押さえ板
27……………………移動ブロック
28……………………傾斜摺動部
29……………………駆動装置
30……………………キャビティー面
31……………………スプリング
32……………………後退終了位置
33……………………突き出し終了位置
34……………………スプル
35……………………ランナ形成部
36,37……………ピンポイントゲート
38,39……………サイドゲート
40……………………キャビティー空間
41,42……………樹脂
43……………………空間領域
44……………………サポートピン
45……………………プラボルト
46,47……………当接面
48……………………成形品
49……………………取り出し空間
50……………………ランナ
51……………………取り出し空間
52……………………ランナプレート
53……………………ランナ投影面
54……………………ランナブロック
55……………………空間
56……………………嵌め合い部
100…………………インサート射出成形品
101…………………外装樹脂
110…………………インサート成形部材
Claims (8)
- 射出成形用金型のキャビティー空間にインサート部材を配設し、該キャビティーに溶融樹脂を射出して樹脂成形品を形成するインサート射出成形法において,
前記キャビティー内に進退動自在に構成し前記インサート部材を保持する保持部を設け、
前記保持部を前記キャビティーより突出して前記キャビティー空間に前記インサート部材を所定位置に配設した状態で溶融樹脂を射出し、
該溶融樹脂の射出後、予め設定した時間を経過したときに前記保持部を後退させ、
前記インサート部材と前記保持部間に生じる空間に前記溶融樹脂を充填融合させて、前記インサート部材の周囲全体を樹脂で被覆してインサート射出成形品を製造することを特徴とするインサート射出成形法。 - 前記インサート部材は、樹脂ケースに挟持され、該樹脂ケースに形成される凹嵌合当接部又は凸嵌合当接部に前記保持部に形成する凸嵌合部又は凹嵌合部を嵌合して前記キャビティー内に位置決めするようにしたものである請求項1に記載のインサート射出成形法。
- 射出成形用金型のキャビティー空間にインサート部材を配設し、該キャビティーに溶融樹脂を射出して樹脂成形品を形成するインサート射出成形金型において,
前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填する際に、該溶融樹脂が合流融合する位置に前記保持部を前記キャビティー内に進退動自在に配設し、
前記保持部を進出させて前記キャビティー内に前記インサート部材を保持し、前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填することによって前記インサート部材を保持固定させ、該充填樹脂が低固化率の時間域において前記保持部を後退させるようにしたことを特徴とするインサート射出成形金型。 - 前記保持部の後退制御は、前記溶融樹脂を充填する射出開始時から予め設定した時間を経過したときに可能にするものである請求項3に記載のインサート射出成形金型。
- 前記保持部の進退動駆動装置は、型閉め方向と直交する方向に駆動する軸線を備え、該型閉め方向と直交する方向に駆動することにより前記保持部の前進後退制御を行うものである請求項3又は4に記載のインサート射出成形金型。
- 前記保持部の進退動駆動装置による進退動駆動機構は、前記保持部を固定する型板に型閉め方向と直交する方向に対してテーパー面を有する摺動傾斜部を形成し、
前記摺動傾斜部に接し前記摺動傾斜部と同じ傾斜方向の摺動傾斜面を備え、型閉め方向と直交する方向に駆動することによって前記保持部を固定する型板を型閉め方向に移動する移動ブロックと、
前記移動ブロックが型中心部から離反する方向に移動したときに、圧縮反発荷重を前記型板に印加させて該型板を後退させるスプリングとによって構成したものである請求項3、4又は5に記載のインサート射出成形金型。 - 前記保持部を固定する型板は、溶融樹脂による充填圧力が作用する領域と、前記保持部を固定し且つ進退動自在に可動する領域とを別部品形態で構成したものである請求項3、4、5又は6に記載のインサート射出成形金型。
- 環状コイルの内周面から両側面に掛けて樹脂ケースで挟持してなるインサート部材用の環状ソレノイドコイルの外周全体を溶融樹脂をインサート射出して所定の肉厚で均一に被覆してなる環状ソレノイドコイルのインサート射出成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338324A JP4576212B2 (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | インサート射出成形用金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338324A JP4576212B2 (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | インサート射出成形用金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006142729A true JP2006142729A (ja) | 2006-06-08 |
JP4576212B2 JP4576212B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=36622953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004338324A Expired - Fee Related JP4576212B2 (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | インサート射出成形用金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4576212B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008238589A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Toyota Motor Corp | 固定子の樹脂モールド成形方法、固定子の樹脂モールド成形装置、及び固定子構造 |
CN103895172A (zh) * | 2014-02-19 | 2014-07-02 | 苏州市职业大学 | 一种注塑埋射成型模组 |
JP2015231703A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 日立化成株式会社 | 成形品の製造方法及び射出成形用金型 |
WO2018061397A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | ダイキン工業株式会社 | インサート成形方法 |
JP2020528515A (ja) * | 2017-07-27 | 2020-09-24 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | 組立要素、組立セット、組立方法、及び部品 |
KR102162625B1 (ko) * | 2019-12-04 | 2020-10-07 | 주식회사 티포엘 | 전기차량 전용 탄소복합재 배터리케이스 제조장치 및 그 제조방법 |
CN113199698A (zh) * | 2021-06-09 | 2021-08-03 | 苏州运达塑胶电子有限公司 | 圆环形嵌件一体注塑成型装置 |
CN113752467A (zh) * | 2021-10-22 | 2021-12-07 | 宁波均胜汽车安全系统有限公司 | 一种锁舌成型方法及其注塑机 |
CN114506010A (zh) * | 2022-02-24 | 2022-05-17 | 江苏锐创阀业有限公司 | 一种高强度换热器管钢衬板的模压成型工艺 |
CN116423745A (zh) * | 2023-03-30 | 2023-07-14 | 宁波永成双海汽车部件股份有限公司 | 一种线束板连接器连续模结构及其生产方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5814090B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2015-11-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 浮き成形制御装置及び製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63243582A (ja) * | 1986-11-24 | 1988-10-11 | Nippon Denso Co Ltd | 流体制御用電磁アクチュエータ |
JPH10258442A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Aisan Ind Co Ltd | インサート成形品の射出成形方法 |
JPH10317997A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Denso Corp | 流量制御弁 |
JPH11164914A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Bridgestone Sports Co Ltd | ゴルフボール射出成形用金型及びゴルフボール |
JPH11207749A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Japan Steel Works Ltd:The | 金型内インサート品の保持方法および射出成形用金型 |
JP2003127185A (ja) * | 1995-05-19 | 2003-05-08 | Denso Corp | インサート品成形方法およびインサート品成形装置 |
-
2004
- 2004-11-24 JP JP2004338324A patent/JP4576212B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63243582A (ja) * | 1986-11-24 | 1988-10-11 | Nippon Denso Co Ltd | 流体制御用電磁アクチュエータ |
JP2003127185A (ja) * | 1995-05-19 | 2003-05-08 | Denso Corp | インサート品成形方法およびインサート品成形装置 |
JPH10258442A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Aisan Ind Co Ltd | インサート成形品の射出成形方法 |
JPH10317997A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Denso Corp | 流量制御弁 |
JPH11164914A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Bridgestone Sports Co Ltd | ゴルフボール射出成形用金型及びゴルフボール |
JPH11207749A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Japan Steel Works Ltd:The | 金型内インサート品の保持方法および射出成形用金型 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008238589A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Toyota Motor Corp | 固定子の樹脂モールド成形方法、固定子の樹脂モールド成形装置、及び固定子構造 |
JP4605172B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2011-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 固定子の樹脂モールド成形方法、及び固定子の樹脂モールド成形装置 |
CN103895172A (zh) * | 2014-02-19 | 2014-07-02 | 苏州市职业大学 | 一种注塑埋射成型模组 |
JP2015231703A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 日立化成株式会社 | 成形品の製造方法及び射出成形用金型 |
WO2018061397A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | ダイキン工業株式会社 | インサート成形方法 |
US11331835B2 (en) | 2017-07-27 | 2022-05-17 | Robert Bosch Gmbh | Mounting element, mounting set, method for mounting, and component |
JP2020528515A (ja) * | 2017-07-27 | 2020-09-24 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | 組立要素、組立セット、組立方法、及び部品 |
JP7082183B2 (ja) | 2017-07-27 | 2022-06-07 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 組立要素、組立セット、組立方法、及び部品 |
KR102162625B1 (ko) * | 2019-12-04 | 2020-10-07 | 주식회사 티포엘 | 전기차량 전용 탄소복합재 배터리케이스 제조장치 및 그 제조방법 |
CN113199698A (zh) * | 2021-06-09 | 2021-08-03 | 苏州运达塑胶电子有限公司 | 圆环形嵌件一体注塑成型装置 |
CN113752467A (zh) * | 2021-10-22 | 2021-12-07 | 宁波均胜汽车安全系统有限公司 | 一种锁舌成型方法及其注塑机 |
CN114506010A (zh) * | 2022-02-24 | 2022-05-17 | 江苏锐创阀业有限公司 | 一种高强度换热器管钢衬板的模压成型工艺 |
CN114506010B (zh) * | 2022-02-24 | 2023-08-22 | 江苏锐创阀业有限公司 | 一种高强度换热器管钢衬板的模压成型工艺 |
CN116423745A (zh) * | 2023-03-30 | 2023-07-14 | 宁波永成双海汽车部件股份有限公司 | 一种线束板连接器连续模结构及其生产方法 |
CN116423745B (zh) * | 2023-03-30 | 2023-11-10 | 宁波永成双海汽车部件股份有限公司 | 一种线束板连接器连续模结构及其生产方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4576212B2 (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4628476B2 (ja) | 射出成型装置 | |
JP4576212B2 (ja) | インサート射出成形用金型 | |
CN104039522B (zh) | 车辆用树脂制窗户面板的注射成型模具 | |
JP7213725B2 (ja) | 射出成形品成形用の金型装置、射出成形品の製造方法 | |
JP2002316347A (ja) | 金型装置および射出成形方法 | |
JPH1142685A (ja) | 成形用金型の離型機構および成形方法 | |
JP4434276B2 (ja) | 2色成形方法 | |
CN111660511B (zh) | 注塑成型方法 | |
JP2009113221A (ja) | 射出成型用金型 | |
JP3902220B1 (ja) | ヒケ防止成形金型装置 | |
JP2003053794A (ja) | 射出成形金型のロック機構 | |
KR101934359B1 (ko) | 굴곡 튜브 사출 성형 금형 | |
JP2003245955A (ja) | 射出成形金型 | |
JPH10180814A (ja) | 部分表皮材貼り成形用金型装置 | |
JP2017140767A (ja) | インサート成形品の製造方法、および、インサート成形用金型 | |
JP2003071874A (ja) | 略円環板状乃至は略円板状の薄肉部を備えた樹脂製品の射出成形用金型と射出成形方法 | |
JPH1177769A (ja) | 射出成形用金型 | |
KR101587536B1 (ko) | 사출압축공법을 적용한 표피재 일체 성형 방법 | |
KR101602737B1 (ko) | 언더컷성형링을 활용한 언더컷 성형 구조를 갖는 사출금형 | |
JPH0647745A (ja) | 成形金型装置 | |
JP2560231Y2 (ja) | 圧縮成形用金型 | |
JP2008265016A (ja) | 樹脂成形方法及び射出成形装置 | |
JP4057905B2 (ja) | 光沢プラスチック複合材の射出成形方法及びこの方法を実施する射出成形装置 | |
JP2001225354A (ja) | 射出成形方法 | |
JPH0356050Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |