JP7592518B2 - 血液浄化装置 - Google Patents
血液浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7592518B2 JP7592518B2 JP2021031940A JP2021031940A JP7592518B2 JP 7592518 B2 JP7592518 B2 JP 7592518B2 JP 2021031940 A JP2021031940 A JP 2021031940A JP 2021031940 A JP2021031940 A JP 2021031940A JP 7592518 B2 JP7592518 B2 JP 7592518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- pressure change
- flow path
- unit
- purifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
本実施形態に係る血液浄化装置は、体外循環する患者の血液を浄化して透析治療(血液浄化治療)する血液透析装置1に適用されたもので、図1に示すように、動脈側血液回路2a及び静脈側血液回路2bを有する血液回路2と、積層型の血液浄化器としてのダイアライザ3と、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2等の配管を有する配管部Dと、制御部11と、判定部12と、入力部13とを有して構成されている。
先ず、積層型のダイアライザ3が取り付けられた後、プライミング工程が行われる前において、圧力変化付与工程S1が行われる。かかる圧力変化付与工程S1は、図3に示すように、血液浄化装置1に取り付けられたダイアライザ(入力部13にて入力されたダイアライザの種類)が中空糸型の血液浄化器であるか否か判断され(Sa1)、中空糸型の血液浄化器である場合、Sa2~Sa4をスキップして次工程へ進む。
血液浄化装置1に取り付けられたダイアライザ(入力部13にて入力されたダイアライザの種類)が中空糸型の血液浄化器であるか否か判断され(Sb1)、中空糸型の血液浄化器である場合、Sb2~Sb6をスキップして次工程へ進む。
図4の状態における血液浄化装置1において、複式ポンプ7及び血液ポンプ4を駆動させるとともに、静脈圧センサP1及び透析液圧センサP3による検出値を時間経過に伴ってプロットしたところ、図8に示すように、静脈圧センサP1の検出値A1が急激に上昇した時点t1が観測された。
2 血液回路
2a 動脈側血液回路
2b 静脈側血液回路
3 ダイアライザ(積層型の血液浄化器)
3a 固定板
3b 血液浄化膜
4 血液ポンプ
5 動脈側エアトラップチャンバ
6 静脈側エアトラップチャンバ
7 複式ポンプ
8 除水ポンプ
9 加圧ポンプ
10 脱ガスチャンバ
11 制御部
12 判定部
13 入力部
L1 透析液導入ライン
L2 透析液排出ライン
L4、L5、L8 バイパスライン
L3、L6 迂回ライン
L7 迂回ライン
L9 接続ライン
La 供給ライン
Lb オーバーフローライン
P1 静脈圧センサ
P2 入口圧センサ
P3 透析液圧センサ
D 配管部
F 筐体
C 収容バッグ
α 血液流路
β 透析液流路
Claims (6)
- シート状の浄化膜を介して血液流路及び透析液流路が形成された積層型の血液浄化器、及び血液回路を通じて患者の血液を体外循環させ、前記血液を浄化する血液浄化装置であって、
前記血液浄化器に透析液を導入する透析液導入ライン、及び前記血液浄化器から排液を排出する排液排出ラインを有する配管部と、
前記血液回路及び配管部の一方に配設され、流路において圧力変化を付与する圧力変化付与部と、
前記血液回路及び配管部の他方に配設され、前記圧力変化付与部で付与された前記圧力変化を検知する圧力変化検知部と、
前記血液浄化器の透析液流路に透析液を流通させた状態として前記圧力変化付与部による圧力変化を付与する圧力変化付与工程を実行する制御部と、
前記圧力変化付与工程が行われている過程において、前記圧力変化検知部による前記圧力変化の検知結果に応じて前記血液浄化器における前記血液流路の閉塞状態を判定する判定部と、
を具備し、前記制御部は、プライミング工程が行われる前において、血液浄化装置に取り付けられた前記血液浄化器が積層型である場合に限り、前記圧力変化付与工程を実行する血液浄化装置。 - 前記圧力変化付与部は、前記血液回路及び配管部の一方に配設された送液ポンプから成るとともに、前記圧力変化検知部は、前記血液回路及び配管部の他方に配設された圧力センサから成る請求項1記載の血液浄化装置。
- 前記圧力変化付与部は、前記透析液導入ライン及び排液排出ラインに跨がって配設された複式ポンプから成るとともに、前記圧力変化検知部は、前記血液回路の静脈側血液回路に配設された静脈圧センサ又は動脈側血液回路の入口圧センサから成る請求項2記載の血液浄化装置。
- 前記圧力変化付与部は、前記血液回路の動脈側血液回路に配設された血液ポンプから成るとともに、前記圧力変化検知部は、前記透析液導入ライン及び排液排出ラインに配設された透析液圧センサから成ることを特徴とする請求項2記載の血液浄化装置。
- 前記圧力変化付与工程時、前記制御部は、前記血液浄化器における前記血液流路に送液するとともに、前記判定部により前記血液浄化器の前記血液流路の閉塞状態が解消されたと判定された場合、前記圧力変化付与工程を終了させる請求項1~4の何れか1つに記載の血液浄化装置。
- 前記圧力変化付与工程時、前記判定部により前記血液浄化器の前記血液流路が閉塞されていると判定された場合、前記制御部は、前記血液流路を拡張させる開放動作を行わせる請求項1~4の何れか1つに記載の血液浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021031940A JP7592518B2 (ja) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | 血液浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021031940A JP7592518B2 (ja) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | 血液浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022133083A JP2022133083A (ja) | 2022-09-13 |
JP7592518B2 true JP7592518B2 (ja) | 2024-12-02 |
Family
ID=83229373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021031940A Active JP7592518B2 (ja) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | 血液浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7592518B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106916A1 (ja) | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Jms Co. | 血液透析装置 |
JP2010188170A (ja) | 2010-05-24 | 2010-09-02 | Jms Co Ltd | 血液透析装置 |
JP2012192102A (ja) | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Nikkiso Co Ltd | 血液浄化装置 |
JP2015136513A (ja) | 2014-01-23 | 2015-07-30 | ニプロ株式会社 | 血液処理フィルタ装置、プライミング方法、及び血液処理方法 |
-
2021
- 2021-03-01 JP JP2021031940A patent/JP7592518B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106916A1 (ja) | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Jms Co. | 血液透析装置 |
JP2010188170A (ja) | 2010-05-24 | 2010-09-02 | Jms Co Ltd | 血液透析装置 |
JP2012192102A (ja) | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Nikkiso Co Ltd | 血液浄化装置 |
JP2015136513A (ja) | 2014-01-23 | 2015-07-30 | ニプロ株式会社 | 血液処理フィルタ装置、プライミング方法、及び血液処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022133083A (ja) | 2022-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2550984B1 (en) | Blood purification device | |
EP2586474B1 (en) | Hemodialysis device | |
EP3315150B1 (en) | Blood purifying device | |
US20130150768A1 (en) | Blood Purification Apparatus And Method For Inspecting Liquid Leakage Thereof | |
US10751459B2 (en) | Blood purification apparatus | |
US10610634B2 (en) | Blood purification apparatus | |
US11690942B2 (en) | Blood purification apparatus with a bypass line that bypasses an ultrafiltration pump | |
US11278655B2 (en) | Blood purification apparatus | |
EP1897605B1 (en) | Method and device for testing the integrity of dialysis circuit filters | |
EP3679967A1 (en) | Extracorporeal circulation device and method for discharging bubbles in same | |
JP5431228B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
CN103906538B (zh) | 血液净化装置 | |
JP7592518B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
CN107683150B (zh) | 血液净化装置和血液净化系统 | |
EP3834859B1 (en) | Blood purification apparatus | |
EP3679965B1 (en) | Blood purification apparatus and method for discharging bubbles therefrom | |
EP3811986B1 (en) | Blood purification apparatus and method of acquiring plasma flow rate on blood purification apparatus | |
WO2018221585A1 (ja) | 血液浄化装置 | |
EP4327842A1 (en) | Blood purification device | |
JP6736744B2 (ja) | 血液浄化装置及び血液浄化システム | |
JP6736745B2 (ja) | 血液浄化装置及び血液浄化システム | |
EP4327843A1 (en) | Blood purification system | |
JP7293761B2 (ja) | 透析装置及び回路セットの判定方法 | |
CN117881438A (zh) | 血液净化装置 | |
JP2017217274A (ja) | 血液浄化装置及びその接続確認方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7592518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |