JP7588133B2 - 個別パッケージから成る束状体の形成のための装置、および、方法 - Google Patents
個別パッケージから成る束状体の形成のための装置、および、方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7588133B2 JP7588133B2 JP2022506335A JP2022506335A JP7588133B2 JP 7588133 B2 JP7588133 B2 JP 7588133B2 JP 2022506335 A JP2022506335 A JP 2022506335A JP 2022506335 A JP2022506335 A JP 2022506335A JP 7588133 B2 JP7588133 B2 JP 7588133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- packaging
- unit
- adhesive
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B11/06—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
- B65B11/08—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path
- B65B11/10—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path to fold the wrappers in tubular form about contents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/02—Applying adhesives or sealing liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/02—Applying adhesives or sealing liquids
- B65B51/023—Applying adhesives or sealing liquids using applicator nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B57/00—Automatic control, checking, warning, or safety devices
- B65B57/02—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B2011/002—Prestretching mechanism in wrapping machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
- 輸送方向への前記パッケージ結合体の輸送のための輸送ユニットと、
- 前記パッケージ結合体を、前記裁断片によって輸送方向において、
前記裁断片の前方の端部と後方の端部とが前記輸送ユニットにおいて当接して重なり合って配置されているように、包装する包装ユニットと、
を有し、
その際、前記輸送ユニットが、包装ベルト入側から包装ベルト出側への、輸送面に沿っての前記パッケージ結合体の輸送のための、前記包装ユニットの領域内において配置されている包装ベルトを有している。
個別パッケージの規定された数は、予め定められた方法でグループ化され、且つ、引き続いて、輸送装置内において、フィルム包装のもとで、フィルム裁断片内へと包まれる。全ての面で閉鎖されたフィルム包装の形成のために、引き続いて、両側で、側方にパッケージ結合体から突出する折り畳みタブは、折り畳みユニットを用いて、側方で、パッケージ結合体に当接される。
引き続いてのフィルムの収縮により、その場合に、安定的なパックユニットとして形成された束状体が生成され、この束状体において、個別パッケージが、互いに相対的に固定されている。
包装ユニット内において、次いで、裁断片の後方の端部が、輸送方向に相応する周囲方向において、パッケージ結合体の周りに巻き付けられ、その際、この後方の端部が、包装ベルトと、輸送方向において接続する搬出ベルトとの間で、包装ベルトの上側面によって規定される輸送面を通って引き通し案内される。
これに引き続いて、後方の端部は、輸送面内において、前方の端部と重なり合って、パッケージ結合体の-使用位置に関して-下側面に当接される。
通常、使用された合成物質フィルムの如何なる有効な再利用も行われないので、束状体製造に対するこれら合成物質フィルムの使用は、環境技術的な視点から、特に不利と見なされるべきである。
パッケージ結合体と包装ベルトとの間の領域内における、前方の端部の配置に基づいて、しかしながら、包装ベルトの平面状の構成に基づいて、ただ、包装ベルトの端部と、この包装ベルトに引き続いての搬出ベルトの始端部との間の狭小に寸法設定された領域だけが、その裁断片の前方の端部の領域内における、裁断片への粘着剤の塗布のために、この前方の端部が後方の端部によって覆われる前に使用される。
包装ベルトと搬出ベルトとの間の領域内における粘着剤塗布は、従って、粘着剤が十分に裁断片に配置されていなく、従って、結果として、前方の端部において、後方の端部の十分な固定の状態にならない、ということの危険を有している。
前記包装ベルトが、複数の、輸送方向において循環する、互いに平行に、並びに、空きスペースを形成しつつ互いに間隔をおいて配置された、個別ベルトを有しており、
その際、前記包装ベルトが、
前記包装ベルト入側から、前記包装ベルト出側に至るまで延在する、フルベルトとして形成された個別ベルトの第1のグループと、
前記包装ベルト入側から、前記包装ベルト出側の手前の、空きスペースを形成する端部領域内に至るまで延在する、部分ベルトとして形成された個別ベルトの第2のグループと、を有しており、および、
その際、それぞれに、1つの部分ベルトが、1つのフルベルトに対して隣接して配置されていることは特徴的である。
本発明に従い、包装ベルトが、唯一のベルト本体から形成されているのではなく、むしろ、少なくとも2つのタイプの個別ベルトを有しており、これら個別ベルトが異なる長さを有していることは意図されている。
フルベルトとして形成された個別ベルトは、包装ベルト入側から包装ベルト出側に至るまで延在する。それに対して、部分ベルトとして形成された個別ベルトは、同様に包装ベルト入側を出発点として、ただ、包装ベルト出側の手前の、即ち部分ベルトが-輸送方向に見て-包装ベルト出側の手前で間隔をおいて終端する、領域内に至るまでだけ延在する。部分ベルトとフルベルトとの、輸送方向に対して横向きの交互の配置の結果として、包装ベルトは、包装ベルト出側の方に向けられた端部領域内において、これに伴って、1つの部分を有し、この部分にわたって、ただフルベルトだけが延在する。このことによって、これらフルベルトの間のこの領域内において、パッケージ結合体に対する十分な輸送作用の維持のもとで、十分に大きな空きスペースが提供され、これら空きスペースを通して、適当な機能ユニットが、裁断片との作用結合状態になり得る。
例えば、これら空きスペースは、粘着剤の便利な塗布を、粘着ユニットとして形成された機能ユニットを用いて、包装ベルトを通り抜けて、この包装ベルトとの接触状態にある裁断片に対して可能にする。粘着剤塗布は、これに伴って、1つの方法において行われ得、この方法によって、特に高い信頼性で、引き続いて裁断片の前方の端部に当接される後方の端部が高い信頼性で固定されていることは保証されており、従って、包装ユニットによって生成可能な、ぴんと張った裁断片の配置が、パッケージ結合体において維持される。
本発明の特に有利な実施形態により、しかしながら、前記部分ベルトが、前記フルベルトよりも10%から50%まで、有利には20%から40%まで、特に有利には25%から35%まで、短いことは意図されている。
本発明のこの構成によって、-輸送方向に見て-十分により長い包装ベルトの端部領域が提供され、この端部領域内において、空きスペースが、フルベルトの間隔によって規定され、且つ、これら空きスペースを通って、裁断片の上での粘着剤の信頼性の高い塗布が行われ得、この端部領域が、前方の端部に当接された裁断片の後方の端部の、信頼性の高い固定を保証することのために適している。
本発明の有利な実施形態により、しかしながら、機能ユニットの収容のために、機能スペースが設けられており、この機能スペースは、
フルベルトの少なくとも1つのベルト緊張側車間部分の下方で、且つ、
輸送方向の方向に後方の端部、または、部分ベルトの内の少なくとも1つの部分ベルトの後方の方向転換部と、フルベルトの内の少なくとも1つのフルベルトの後方の端部との間で画定されている。
有利には、この機能スペースは、輸送方向における、少なくとも1つの部分ベルトの後方の方向転換部と、搬出ベルトとの間の領域にわたって、特に前記フルベルトのベルト緊張側車間部分とベルト緩み側車間部分との間で、および、前記輸送方向に対して横向きに延在する。
その際、この機能ユニットが、その場合に、-使用位置に関して-輸送方向へと移動するフルベルトの下方で、且つ、この輸送方向とは逆に移動するフルベルトの上方で、裁断片に対する直ぐ近くにおいて配置されており、
そこで、この機能ユニットが、特に高い信頼性で、空きスペースを通って、裁断片との相互作用の状態に成り得る。
本発明の更に別の実施形態により、しかしながら、前記機能スペース内における少なくとも1つの機能ユニットを用いて、
前記裁断片の少なくとも1つの端部が、センサー的に検出可能、及び/または、監視可能、及び/または、処理可能である、特に粘着剤が塗布され得る、ことは意図されている。
粘着剤活性化または粘着剤塗布は、特に正確に、粘着ユニットとして形成された機能ユニットによって生起され得、粘着剤活性化の際に、この粘着ユニットが、相応する方法で裁断片に対して作用する。センサーユニットは、包装ベルトの上の裁断片の触感的または非接触的な位置検出を可能にする。
本発明の特に有利な実施形態により、しかしながら、前記パッケージ結合体の下側面に粘着剤を塗布するための、粘着ユニットとして形成された機能ユニットが、前記空きスペースの領域内において配置されていることは意図されている。
例えば粘着ユニットが循環するフルベルトの内側に配置されているような、空きスペースの領域内における配置は、裁断片に対する特に正確な粘着剤の塗布を可能にする。粘着ユニットが、この目的のために、適当なノズルを有していることは可能であり、これらノズルが、このために設けられた裁断片の領域内における予め定められた粘着剤塗布を保証する。
前記粘着ユニットに対して前記部分ベルトを遮蔽する保護プレートを有していることは意図されている。
本発明のこの構成に従い、より短い部分ベルトのベルト方向転換部の間に保護プレートが配置されており、この保護プレートが、部分ベルト、特に方向転換領域を、噴霧から結果として生じる粘着剤による負荷、例えば噴霧から結果として生じる粘着剤からの負荷、から保護する。パッケージ結合体との接触状態にある、部分ベルトの外側面の、粘着剤による汚染は、これに伴って効果的に防止される。
センサーユニットにより、信頼性の高い方法で、包装ベルトの端部領域内におけるパッケージ結合体の配置は検知され得、この端部領域内において、粘着ユニットを用いて、粘着剤が、例えば点状に、または、予め定められた方法で分配されて、裁断片の上に塗布される。センサーユニットは、これに伴って、補足的な方法で、このために設けられた領域内における、裁断片への粘着剤塗布の信頼性を向上する。
その際、この包装ベルトは、
前記裁断片の前記後方の端部が、前記包装ベルトから前記搬出ベルトへの前記パッケージ結合体の移行の際に、前記裁断片の前記前方の端部への方向に予負荷されるように、
この搬出ベルトよりも高いベルト速度、特に1.25倍から2倍までのより高いベルト速度を有していることは意図されている。
輸送方向における包装ユニットを通っての輸送の間じゅう、パッケージ結合体は、一時的に、搬出ベルトと同様に包装ベルトとも係合状態にある。包装ベルトから搬出ベルトへのパッケージ結合体のこの移行の間じゅう、裁断片の後方の端部は、この裁断片の前方の端部の下に導かれる。
包装ベルトに対する搬出ベルトの、その場合により遅鈍なベルト速度に基づいて、裁断片、例えば紙裁断片は、張力のもとに置かれ、且つ、ぴんと張られ、その際、紙裁断片の折り返された後方の端部が、この紙裁断片の前方の端部への方向に牽引される。
それ故に、このことによって、パッケージ結合体の輸送方向に相応する周囲方向において、紙裁断片のぴんと張った当接が、このパッケージ結合体において達成される。このことによって、特に便利な方法で、紙材料から形成された包装裁断片の使用のもとでの、安定的なパックユニットとして形成された束状体の製造の可能性が存在し、この包装裁断片が、合成物質材料に対して明確に周囲環境を損なわない包装材料を具現する。
前記機能ユニットが、端部領域内において、前記裁断片と反対の方に向けられた前記包装ベルトの側で、特に、フルベルトのベルト緊張側車間部分とベルト緩み側車間部分との間の、機能スペース内において配置されており、且つ、前記フルベルトの間で形成された空きスペース通り抜けて、前記裁断片と作用結合状態になる、
ことによって特徴付けられている。
包装ベルトの端部領域内における、裁断片の検出のためのセンサーユニットとしての機能ユニットの構成の場合に、この検出は、特に高い信頼性で、空きスペースを通り抜けて、触感的または非接触的な方法で、例えば、適当な光学的なセンサーによって行われ得る。これら空きスペースによって、粘着ユニットのために、同様に、信頼性の高い方法において、例えば、既に裁断片に配置された粘着剤を活性化すること、または、適当なノズルを用いて、粘着剤を正確に予め定められた方法で裁断片の上に塗布すること、の可能性が存在する。
本発明に従う方法は、これに伴って、それぞれのプロセスのために意図された機能ユニットによる、裁断片の特に高い信頼性の加工、監視、及び/または、処理を可能にする。
その際、複数のプロセスの実施のために形成されている機能ユニットが使用され得、しかしながら同様に、適当な方法で、機能スペース内において互いに隣接して配置されている、個々の機能ユニットも使用され得る。
空きスペースの内部での、裁断片に対する機能ユニットの位置調節は、この機能ユニットの正確な整向を可能にし、従って、裁断片によって実施されるべきそれぞれの作業プロセスが、特に高い信頼性で実施され得る。
そのように得られたデータは、その場合に、有利には、裁断片の整列および整向のような、または、同様に粘着剤の吐出、例えば吐出量、に関してのような、制御の目的のために利用され得る。高温溶融粘着剤または溶融粘着剤の塗布の場合に、有利には、機能ユニットの内の1つの機能ユニットが、熱画像カメラであることは可能である。このようにして、一方では、粘着剤の存在、実際の温度、および、平面状の広がり、および、従って、粘着剤量が監視され得、且つ、追従して制御され得る。
包装ユニット6の内部で、パッケージ結合体2は、紙材料から形成された裁断片3内へと包まれる。パッケージ結合体2は、その際、包装ベルト12の上に載置する裁断片3の前方の端部5の上で起立している。
部分ベルト22は、包装ベルト出側27に至るまで延在するフルベルト21よりも短い長さを有しており、このことによって、包装ベルト12は、端部領域28内において、パッケージ結合体2の輸送を、専らこれらフルベルト21を介して生起する。端部領域28内において、包装ベルト12は、これに伴って、これらフルベルト21の間に形成された空きスペース24を有している。
粘着ユニット18は、この目的のために、空きスペース24の領域内において、パッケージ結合体2への方向に整向されたノズルを有している。これらノズルを通って、ポンプ19を介してタンク20から搬送された粘着剤は、パッケージ結合体2の下側に塗布される。
包装ユニットからのパッケージ結合体2の更なる輸送の際に、包装ベルト12から、後続して配置された搬出ベルト13への、このパッケージ結合体2の移行が行われる。その際、後方の端部4は、前方の端部5に塗布された粘着剤の領域内において、裁断片3のこの前方の端部5において固定される。
粘着ユニット18の制御、並びに、包装ベルト12と搬出ベルト13との移動は、制御装置16を介して行われる(図5参照)。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1. 包装材料から成る裁断片(3)内への、グループ化された個別パッケージから成るパッケージ結合体(2)の包装による、個別パッケージ、特に液体容器、から成る束状体の形成のための装置(1)であって、この装置が、
- 輸送方向(7)への前記パッケージ結合体(2)の輸送のための輸送ユニット(10)と、
- 前記パッケージ結合体(2)を、前記裁断片(3)によって輸送方向(7)において、
前記裁断片(3)の前方の端部(5)と後方の端部(4)とが前記輸送ユニット(10)において当接して重なり合って配置されているように、包装する包装ユニット(6)と、を有し、
前記輸送ユニット(10)が、包装ベルト入側(26)から包装ベルト出側(27)への、輸送面(11)に沿っての前記パッケージ結合体(2)の輸送のための、前記包装ユニット(6)の領域内において配置されている包装ベルト(12)を有している、
上記装置(1)において、
前記包装ベルト(12)が、複数の、輸送方向(7)において循環する、互いに平行に、並びに、空きスペースを形成しつつ互いに間隔をおいて配置された、個別ベルト(12)を有しており、
前記包装ベルト(12)が、
前記包装ベルト入側(26)から、前記包装ベルト出側(27)に至るまで延在する、フルベルト(21)として形成された個別ベルトの第1のグループと、
前記包装ベルト入側(26)から、前記包装ベルト出側(27)の手前の、空きスペース(24)を形成する端部領域(28)内に至るまで延在する、部分ベルト(22)として形成された個別ベルトの第2のグループと、
を有しており、および、
それぞれに、1つの部分ベルト(22)が、1つのフルベルト(21)に対して隣接して配置されている、
ことを特徴とする装置(1)。
2. 前記部分ベルト(22)は、前記フルベルト(21)よりも10%から50%まで、有利には20%から40%まで、特に有利には25%から35%まで、短いことを特徴とする上記1に記載の装置(1)。
3. 機能スペース(29)が、機能ユニット(15、18)の収容のために設けられており、
この機能スペース(29)は、
輸送方向(7)における、少なくとも1つの部分ベルト(22)の後方の方向転換部と、輸送方向(7)において前記包装ベルト(12)に引き続いての搬出ベルト(13)との間の領域にわたって、特に前記フルベルト(21)のベルト緊張側車間部分とベルト緩み側車間部分との間で、および、前記輸送方向(7)に対して横向きに延在することを特徴とする上記1または2に記載の装置(1)。
4. 前記機能スペース(29)内における少なくとも1つの機能ユニット(15、18)を用いて、
前記裁断片(3)の少なくとも1つの端部は、センサー的に検出可能、及び/または、監視可能、及び/または、処理可能である、特に粘着剤が塗布され得る、ことを特徴とする上記3に記載の装置(1)。
5. 前記空きスペース(24)の領域内において、
前記パッケージ結合体(2)の下側面に粘着剤を塗布するための、粘着ユニット(18)が配置されていることを特徴とする上記1から4のいずれか一つに記載の装置(1)。
6. 前記包装ベルト(12)は、前記包装ベルト出側(27)の方に向けられた、前記部分ベルト(22)のベルト方向転換部の領域内において、
前記粘着ユニット(18)に対して前記部分ベルト(22)を遮蔽する保護プレート(25)を有していることを特徴とする上記5に記載の装置(1)。
7. 前記粘着ユニット(18)の作業領域内において、前記パッケージ結合体(2)の検出のためのセンサーユニット(15)が設けられていることを特徴とする上記5または6に記載の装置(1)。
8. 前記輸送ユニット(10)が、輸送方向(7)において、前記包装ベルト(12)に引き続いて搬出ベルト(13)を有しており、
この包装ベルト(12)は、
前記裁断片(3)の前記後方の端部(4)が、前記包装ベルト(12)から前記搬出ベルト(13)への前記パッケージ結合体(2)の移行の際に、前記裁断片(3)の前記前方の端部(5)への方向に予負荷されるように、
この搬出ベルト(13)よりも高いベルト速度、特に1.25倍から2倍までのより高いベルト速度を有していることを特徴とする上記1から7のいずれか一つに記載の装置(1)。
9. 上記1から8のいずれか一つによる装置(1)の使用のもとで、機能ユニット(15、18)を用いて、パッケージ結合体(2)を包装する裁断片(3)を、検査及び/または処理するための方法であって、
このパッケージ結合体(2)が、2つ以上の個別パッケージ、特に液体容器を備える方法において、
前記機能ユニット(15、18)が、端部領域(28)内において、前記裁断片(3)と反対の方に向けられた前記包装ベルト(12)の側で、特に機能スペース(29)内において配置されており、且つ、前記フルベルト(21)の間で形成された空きスペース(24)を通り抜けて、前記裁断片(3)と作用結合状態になる、
ことを特徴とする方法。
10. 前記機能ユニット(15、18)は、前記裁断片(3)を、センサー的に検出する、光学的に監視する、及び/または、処理する、特に粘着剤を前記裁断片(3)に塗布する、ことを特徴とする上記9に記載の方法。
11. 前記機能ユニット(15、18)は、
a)少なくとも1つの個別パッケージと、前記裁断片(3)の少なくとも1つの側面との間の、または、
b)前記裁断片(3)の上に塗布された少なくとも1つの粘着剤と、前記個別パッケージの内の少なくとも1つの前記個別パッケージまたは前記裁断片(3)の少なくとも1つの側面との間の、
相対的な位置を、センサー的に検出、及び/または、光学的に監視する、および、
これらデータを、評価及び/または制御のために中央制御兼計算機ユニットに、転送する、
ことを特徴とする上記9または10に記載の方法。
12. 前記機能ユニット(15、18)は、前記裁断片(3)に対して位置調節されることを特徴とする上記9から11のいずれか一つに記載の方法。
2 パッケージ結合体
3 裁断片
4 後方の端部
5 前方の端部
6 包装ユニット
7 輸送方向
8 案内レール
9 案内ロッド
10 輸送ユニット
11 輸送面
12 包装ベルト
13 搬出ベルト
14 搬送ベルト
15 センサーユニット
16 制御装置
17 貫通開口部
18 粘着ユニット
19 ポンプ
20 タンク
21 フルベルト
22 部分ベルト
23 ベルト駆動装置
24 空きスペース
25 保護プレート
26 包装ベルト入側
27 包装ベルト出側
28 端部領域
29 機能スペース
Claims (11)
- 包装材料から成る裁断片(3)内への、グループ化された個別パッケージから成るパッケージ結合体(2)の包装による、個別パッケージ、特に液体容器、から成る束状体の形成のための装置(1)であって、この装置が、
- 輸送方向(7)への前記パッケージ結合体(2)の輸送のための輸送ユニット(10)と、
- 前記パッケージ結合体(2)を、前記裁断片(3)によって輸送方向(7)において、
前記裁断片(3)の前方の端部(5)と後方の端部(4)とが前記輸送ユニット(10)において当接して重なり合って配置されているように、包装する包装ユニット(6)と、を有し、
前記輸送ユニット(10)が、包装ベルト入側(26)から包装ベルト出側(27)への、輸送面(11)に沿っての前記パッケージ結合体(2)の輸送のための、前記包装ユニット(6)の領域内において配置されている包装ベルト(12)を有している、
上記装置(1)において、
前記包装ベルト(12)が、複数の、輸送方向(7)において循環する、互いに平行に、並びに、空きスペースを形成しつつ互いに間隔をおいて配置された、個別ベルト(12)を有しており、
前記包装ベルト(12)が、
前記包装ベルト入側(26)から、前記包装ベルト出側(27)に至るまで延在する、フルベルト(21)として形成された個別ベルトの第1のグループと、
前記包装ベルト入側(26)から、前記包装ベルト出側(27)の手前の、空きスペース(24)を形成する端部領域(28)内に至るまで延在する、部分ベルト(22)として形成された個別ベルトの第2のグループと、
を有しており、および、
それぞれに、1つの部分ベルト(22)が、1つのフルベルト(21)に対して隣接して配置されていること、
前記空きスペース(24)の領域内において、
前記パッケージ結合体(2)の下側面に粘着剤を塗布するための、粘着ユニット(18)が配置されていること、および、
前記包装ベルト(12)の上側面によって形成された前記輸送面(11)の下方の領域内において、前記後方の端部(4)が、前記パッケージ結合体(2)の下側において、前記前方の端部(5)に当接されること、
を特徴とする装置(1)。 - 前記部分ベルト(22)は、前記フルベルト(21)よりも10%から50%まで、有利には20%から40%まで、特に有利には25%から35%まで、短いことを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。
- 前記空きスペース(24)に含まれる機能スペース(29)が、機能ユニット(15、18)の収容のために設けられており、
この機能スペース(29)は、
輸送方向(7)における、少なくとも1つの部分ベルト(22)の後方の方向転換部と、輸送方向(7)において前記包装ベルト(12)に引き続いての搬出ベルト(13)との間の領域にわたって、特に前記フルベルト(21)のベルト緊張側車間部分とベルト緩み側車間部分との間で、および、前記輸送方向(7)に対して横向きに延在することを特徴とする請求項1または2に記載の装置(1)。 - 前記機能スペース(29)内における少なくとも1つの機能ユニット(15、18)を用いて、
前記裁断片(3)の少なくとも1つの端部は、センサー的に検出可能または監視可能であり、および、前記粘着剤が塗布され得る、ことを特徴とする請求項3に記載の装置(1)。 - 前記包装ベルト(12)は、前記包装ベルト出側(27)の方に向けられた、前記部分ベルト(22)のベルト方向転換部の領域内において、
前記粘着ユニット(18)に対して前記部分ベルト(22)を遮蔽する保護プレート(25)を有していることを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。 - 前記粘着ユニット(18)の作業領域内において、前記パッケージ結合体(2)の検出のためのセンサーユニット(15)が設けられていることを特徴とする請求項1または5に記載の装置(1)。
- 前記輸送ユニット(10)が、輸送方向(7)において、前記包装ベルト(12)に引き続いて搬出ベルト(13)を有しており、
この包装ベルト(12)は、
前記裁断片(3)の前記後方の端部(4)が、前記包装ベルト(12)から前記搬出ベルト(13)への前記パッケージ結合体(2)の移行の際に、前記裁断片(3)の前記前方の端部(5)への方向に予負荷されるように、
この搬出ベルト(13)よりも高いベルト速度、特に1.25倍から2倍までのより高いベルト速度を有していることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の装置(1)。 - 請求項1から7のいずれか一つによる装置(1)の使用のもとで、機能ユニット(15、18)を用いて、パッケージ結合体(2)を包装する裁断片(3)を、検査及び/または処理するための方法であって、
このパッケージ結合体(2)が、2つ以上の個別パッケージ、特に液体容器を備える方法において、
前記機能ユニット(15、18)が、端部領域(28)内において、前記裁断片(3)と反対の方に向けられた前記包装ベルト(12)の側で、且つ、機能スペース(29)内において配置されており、且つ、前記フルベルト(21)の間で形成された空きスペース(24)を通り抜けて、前記裁断片(3)と作用結合状態になる、
ことを特徴とする方法。 - 前記機能ユニット(15、18)は、前記裁断片(3)をセンサー的に検出または光学的に監視する、および、粘着剤を前記裁断片(3)に塗布する、ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 前記機能ユニット(15、18)は、
a)少なくとも1つの個別パッケージと、前記裁断片(3)の少なくとも1つの側面との間の、または、
b)前記裁断片(3)の上に塗布された少なくとも1つの粘着剤と、前記個別パッケージの内の少なくとも1つの前記個別パッケージまたは前記裁断片(3)の少なくとも1つの側面との間の、
相対的な位置を、センサー的に検出、及び/または、光学的に監視する、および、
これらデータを、評価及び/または制御のために中央制御兼計算機ユニットに、転送する、
ことを特徴とする請求項8または9に記載の方法。 - 前記機能ユニット(15、18)は、前記裁断片(3)に対して位置調節されることを特徴とする請求項8から10のいずれか一つに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102019120789.4 | 2019-08-01 | ||
DE102019120789.4A DE102019120789A1 (de) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | Vorrichtung und Verfahren für die Bildung von Gebinden aus Einzelpackungen |
PCT/EP2020/069969 WO2021018587A1 (de) | 2019-08-01 | 2020-07-15 | Vorrichtung und verfahren für die bildung von gebinden aus einzelpackungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022542610A JP2022542610A (ja) | 2022-10-05 |
JP7588133B2 true JP7588133B2 (ja) | 2024-11-21 |
Family
ID=71741769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022506335A Active JP7588133B2 (ja) | 2019-08-01 | 2020-07-15 | 個別パッケージから成る束状体の形成のための装置、および、方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11905047B2 (ja) |
EP (1) | EP4007722B1 (ja) |
JP (1) | JP7588133B2 (ja) |
CN (1) | CN114341001B (ja) |
BR (1) | BR112022001758A2 (ja) |
DE (1) | DE102019120789A1 (ja) |
PL (1) | PL4007722T3 (ja) |
WO (1) | WO2021018587A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023034385A2 (en) * | 2021-09-01 | 2023-03-09 | Illinois Tool Works Inc. | Apparatus for forming containers from single packs with a folding device as well as apparatus for providing packaging material blanks to a folding device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160176552A1 (en) | 2013-07-24 | 2016-06-23 | Thomas LELIE | Film wrapping module for containers as a component of a packaging machine, and method therefor |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK192790D0 (da) * | 1990-08-14 | 1990-08-14 | Gerstenberg & Agger As | Fremgangsmaade til anbringelse af ekstruderede materialestykker paa individuelle indpakningsark samt apparat til udoevelse af fremgangsmaaden |
IT1252909B (it) | 1991-07-29 | 1995-07-05 | Baumer Srl | Macchina perfezionata intesa ad imballare articoli di dimensioni universali con spezzoni di nastro di materiale particolarmente termorestringibile |
IT1259250B (it) * | 1992-03-13 | 1996-03-11 | Wrapmatic Spa | Dispositivo di controllo applicabile su apparecchiature per l'avvolgimento di risme |
US5189865A (en) * | 1992-06-03 | 1993-03-02 | Idab Incorporated | Method and apparatus for wrapping an article |
ITTO20010075A1 (it) | 2001-01-26 | 2002-07-26 | Innopack S R L | Metodo e macchina di incarto di risme di fogli. |
ITBO20020614A1 (it) * | 2002-09-30 | 2004-04-01 | Baumer Srl | Metodo operativo per una macchina imballatrice del tipo |
US20060037290A1 (en) * | 2004-08-23 | 2006-02-23 | Smith Brenton L | Wrap around carton packaging machine |
DE102006039086B4 (de) * | 2006-08-19 | 2008-07-31 | Khs Ag | Dosierband |
DE102008010259B4 (de) * | 2008-02-20 | 2010-07-29 | Khs Ag | Vorrichtung zum Stapeln von Produktgruppen oder Gebinden |
DE102008052633A1 (de) * | 2008-10-22 | 2010-04-29 | Khs Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Verpackungseinheit |
DE102010015865A1 (de) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | Krones Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Verpacken von Artikeln |
DE102011119966B3 (de) * | 2011-12-02 | 2012-11-22 | Khs Gmbh | Vorrichtung zur Bildung von Verpackungseinheiten |
CN109178438B (zh) * | 2018-09-26 | 2024-01-12 | 厦门佳创科技股份有限公司 | 产品分离输送机构及包装设备 |
-
2019
- 2019-08-01 DE DE102019120789.4A patent/DE102019120789A1/de not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-07-15 WO PCT/EP2020/069969 patent/WO2021018587A1/de active Application Filing
- 2020-07-15 PL PL20743984.5T patent/PL4007722T3/pl unknown
- 2020-07-15 JP JP2022506335A patent/JP7588133B2/ja active Active
- 2020-07-15 BR BR112022001758A patent/BR112022001758A2/pt unknown
- 2020-07-15 EP EP20743984.5A patent/EP4007722B1/de active Active
- 2020-07-15 US US17/631,650 patent/US11905047B2/en active Active
- 2020-07-15 CN CN202080061566.9A patent/CN114341001B/zh active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160176552A1 (en) | 2013-07-24 | 2016-06-23 | Thomas LELIE | Film wrapping module for containers as a component of a packaging machine, and method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PL4007722T3 (pl) | 2024-03-11 |
EP4007722A1 (de) | 2022-06-08 |
CN114341001B (zh) | 2024-02-20 |
US20220281625A1 (en) | 2022-09-08 |
EP4007722B1 (de) | 2023-12-06 |
DE102019120789A1 (de) | 2021-02-04 |
US11905047B2 (en) | 2024-02-20 |
WO2021018587A1 (de) | 2021-02-04 |
BR112022001758A2 (pt) | 2022-03-22 |
JP2022542610A (ja) | 2022-10-05 |
CN114341001A (zh) | 2022-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4933614B2 (ja) | 連続動作梱包システム | |
RU2305059C2 (ru) | Способ и устройство для наклеивания предметов | |
US11884434B2 (en) | Packaging machine and method for producing a packaging unit as well as a packaging unit made of packaging sleeves and an outer packaging | |
CN113272228B (zh) | 用于将薄膜包装在物品周围的包装机 | |
US6739110B2 (en) | Method and apparatus for product packaging | |
US9637256B2 (en) | Apparatus for forming packaging units | |
US20150183539A1 (en) | Method and apparatus for packaging groups of articles which are combined to form packaging units | |
JP7588133B2 (ja) | 個別パッケージから成る束状体の形成のための装置、および、方法 | |
CN114206731B (zh) | 用于由单个包装件形成集束件的设备和方法 | |
CN115697849A (zh) | 用于通过包裹来包装物品的机器和方法 | |
US4970846A (en) | Product support table having multiple product transport belts | |
CN115043041A (zh) | 用于包装不同类型的物品的方法和设备 | |
EP3033275B1 (en) | Method and apparatus for making a bundle of containers with controlled heat-shrinking, as well as a bundle obtained with such a method | |
US20200172343A1 (en) | Transport section used to convey outer packages and method used to handle such outer packages | |
JP4261465B2 (ja) | シュリンクフィルム及び物品、並びに、それらに関連する処理装置、検査方法及び製造方法、 | |
JP3174231U (ja) | シュリンクフィルム装着包装体の欠陥検査装置 | |
EP3339220A2 (en) | Package positioning device, system and method for providing even distances between packages | |
GB2349128A (en) | Roll wrapping method, apparatus and materials | |
US12017810B2 (en) | Device and method for forming bundles of individual packages | |
US11524805B2 (en) | Shrink-wrapping arrangement for shrink wrapping containers or packages, including bottles, boxes, cans, or similar containers or packages, and a method of operating a shrink-wrapping arrangement | |
NL9301786A (nl) | Werkwijze voor het losneembaar aan elkaar bevestigen van twee of meer voorwerpen en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze. | |
JP2014015232A (ja) | 包装方法と包装装置及び包装体 | |
US20140034533A1 (en) | System and method of coupling beverage cartons with resilient bands | |
WO2023034385A2 (en) | Apparatus for forming containers from single packs with a folding device as well as apparatus for providing packaging material blanks to a folding device | |
JP6856250B2 (ja) | 横形製袋充填機における物品供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7588133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |