JP7585005B2 - 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7585005B2 JP7585005B2 JP2020192604A JP2020192604A JP7585005B2 JP 7585005 B2 JP7585005 B2 JP 7585005B2 JP 2020192604 A JP2020192604 A JP 2020192604A JP 2020192604 A JP2020192604 A JP 2020192604A JP 7585005 B2 JP7585005 B2 JP 7585005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing device
- information processing
- dns
- name
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4505—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
- H04L61/4511—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/30—Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames
- H04L61/3005—Mechanisms for avoiding name conflicts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5069—Address allocation for group communication, multicast communication or broadcast communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4541—Directories for service discovery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
以上のmDNSの処理により、ローカルエリアネットワーク内では、DNS名称の重複を避けて、DNS名称を決定することができる。
ステップS702およびステップS703で、画像処理装置101は、同一のサブネットワーク上で重複したDNS名称がないかを確認する。まず、ステップS702で画像処理装置101は、第1のサブネット105内にステップS701で発行したDNS名称と同じDNS名称がないかを、図4を用いて説明したマルチキャスト(mDNS)による名称解決を用いてチェックする。画像処理装置101は、図4のステップS401~ステップS404により、第1のサブネット105内のデバイスにDNSクエリを送信し、DNSクエリに対する応答として各デバイスのDNS名称を取得する。そして、ステップS703で、画像処理装置101は、取得したサブネット内の各デバイスのDNS名称とステップS701で発行した自装置のDNS名称を比較して、重複するDNS名称が存在しないか否か判定する。重複するDNS名称が存在しない場合はステップS705に進む。一方、重複するDNS名称が存在する場合は、ステップS704に進む。
また、サブネットを超えた範囲に画像処理装置を公開したいかどうかは会社や組織などの運用ポリシによっても異なる。例えば、大企業などの組織の場合、設置された画像処理装置をすべてDNSサーバに登録すると、多数のプリンタが発見されてしまい、エンドユーザの探索の利便性が落ちてしまうこともある。これを鑑み、DNS-SD機能を使用するか否かを画像処理装置の動作設定として設けるようにしてもよい。当該動作設定は、管理者等のユーザ操作により行われ、HDD204に記憶される。画像処理装置は、HDD204に記憶された動作設定を読み出し、DNS-SD機能を使用する動作設定がなされていると判断すると本実施形態の制御を実行する。DNS-SD機能を使用する動作設定は、DNSサーバを利用したローカルエリアネットワークを超えた画像処理装置の探索が可能なプリントクライアントから印刷データを受信して印刷するプリント機能の利用を許可する動作設定である。また、画像処理装置は、DNS-SD機能を使用する動作設定がなされていないと判断すると、DNSサーバへDNS名称を登録する処理(S610)を行わないように制御する。この制御により、DNS-SDを使用しない場合は、DNSサーバ107へのDNS名称の登録を避けつつ、DNSサーバ107へ登録済みの他の画像処理装置や、同サブネット内の他の画像処理装置とDNS名称が重複されることを回避することができる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (10)
- DNSサーバとネットワークを介して接続され相互に通信可能な情報処理装置であって、
前記情報処理装置のデバイス名が、同一のローカルエリアネットワーク内で重複していないか確認する第1の確認手段と、
前記情報処理装置のデバイス名が、前記DNSサーバに登録されているデバイス名と重複していないか確認する第2の確認手段と、
前記第1の確認手段と前記第2の確認手段により、前記情報処理装置のデバイス名が重複していないと確認された場合に、前記情報処理装置のデバイス名を前記DNSサーバに登録する登録手段と、を有する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記第1の確認手段が、前記情報処理装置のデバイス名が同一のローカルエリアネットワーク内で重複していると判定した場合に、前記情報処理装置のデバイス名を変更する第1の変更手段をさらに有し、
前記第1の変更手段が前記情報処理装置のデバイス名を変更した場合は、前記第1の確認手段が再度、前記情報処理装置のデバイス名が同一のローカルエリアネットワーク内で重複していないか確認する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第2の確認手段が、前記情報処理装置のデバイス名が前記DNSサーバに登録されているデバイス名と重複していると判定した場合に、前記情報処理装置のデバイス名を変更する第2の変更手段をさらに有し、
前記第2の変更手段が前記情報処理装置のデバイス名を変更した場合は、前記第1の確認手段が再度、前記情報処理装置のデバイス名が同一のローカルエリアネットワーク内で重複していないか確認する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記第1の確認手段は、mDNS(Multicast DNS)を利用して同一のローカルエリアネットワーク内のデバイスからデバイス名を取得し、取得したデバイス名と前記情報処理装置のデバイス名とを比較して、デバイス名の重複を確認する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第2の確認手段は、前記DNSサーバに対して前記DNSサーバに登録されているすべてのデバイス名を要求し、該要求に対する応答として前記DNSサーバから取得したすべてのデバイス名と前記情報処理装置のデバイス名とを比較して、デバイス名の重複を確認する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第2の確認手段は、前記DNSサーバに対して前記情報処理装置のデバイス名と同一のデバイス名を要求し、該要求に対する応答として前記DNSサーバから前記情報処理装置のデバイス名と同一のデバイス名が返却された場合に、デバイス名の重複があると判定する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置は、プリント機能またはスキャン機能を備える画像処理装置である
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置の動作設定として、前記DNSサーバを利用したローカルエリアネットワークを超えた画像処理装置の探索が可能なプリントクライアントから印刷データを受信して印刷するプリント機能の利用を許可する動作設定がなされている場合に、前記登録手段による前記情報処理装置のデバイス名の登録が行われる
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 - DNSサーバとネットワークを介して接続され相互に通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置のデバイス名が、同一のローカルエリアネットワーク内で重複していないか確認する第1の確認工程と、
前記情報処理装置のデバイス名が、前記DNSサーバに登録されているデバイス名と重複していないか確認する第2の確認工程と、
前記第1の確認工程と前記第2の確認工程で、前記情報処理装置のデバイス名が重複していないと確認された場合に、前記情報処理装置のデバイス名を前記DNSサーバに登録する登録工程と、を有する
ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192604A JP7585005B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
US17/526,234 US11784966B2 (en) | 2020-11-19 | 2021-11-15 | Information processing device, control method for information processing device, and recording medium, that suppress duplication of a device name in a DNS server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192604A JP7585005B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022081205A JP2022081205A (ja) | 2022-05-31 |
JP2022081205A5 JP2022081205A5 (ja) | 2023-11-20 |
JP7585005B2 true JP7585005B2 (ja) | 2024-11-18 |
Family
ID=81586950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020192604A Active JP7585005B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11784966B2 (ja) |
JP (1) | JP7585005B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005094252A (ja) | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体 |
JP2012195957A (ja) | 2012-06-14 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | 情報処理端末 |
CN104618521A (zh) | 2013-11-05 | 2015-05-13 | 太阳风环球有限责任公司 | 网络监测系统中的节点去重 |
JP2018520598A (ja) | 2015-07-06 | 2018-07-26 | コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー | モノのインターネットのための広域サービス発見 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9141717B2 (en) * | 1999-03-22 | 2015-09-22 | Esdr Network Solutions Llc | Methods, systems, products, and devices for processing DNS friendly identifiers |
JP3170492B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2001-05-28 | 松下電送システム株式会社 | 画像通信装置及びサーバ装置並びに能力登録方法 |
US20040044791A1 (en) * | 2001-05-22 | 2004-03-04 | Pouzzner Daniel G. | Internationalized domain name system with iterative conversion |
JP3601526B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2004-12-15 | 日本電気株式会社 | 代理登録装置およびネットワークシステムおよびプログラム |
US7734745B2 (en) * | 2002-10-24 | 2010-06-08 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for maintaining internet domain name data |
JPWO2004045164A1 (ja) * | 2002-11-14 | 2006-03-16 | アライドテレシスホールディングス株式会社 | データ中継装置、取得した要求の送信先を決定する方法、及びそれをコンピュータにおいて実現するプログラム |
KR20040065643A (ko) * | 2003-01-15 | 2004-07-23 | 삼성전자주식회사 | IPv6 프로토콜을 위한 IP 주소 및 도메인명자동등록 방법 |
US7797410B2 (en) * | 2004-04-29 | 2010-09-14 | Euro Convergence, Sarl | Reverse IP method and system |
US20060064397A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Yohko Ohtani | Network device, service using method, service using program product, and computer-readable recording medium recorded with a service using program |
JP4151661B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2008-09-17 | 村田機械株式会社 | 通信装置及びプログラム |
JP4244968B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2009-03-25 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置、およびプログラム |
JP4682329B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-05-11 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 通信ネットワークにおけるネームシステム及びネーミング方法 |
JP4946302B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークに接続されたデバイスの監視装置および監視方法 |
WO2009030759A2 (en) * | 2007-09-05 | 2009-03-12 | Oce-Technologies B.V. | Self-installing network computer-peripheral device |
US8103795B2 (en) * | 2009-07-09 | 2012-01-24 | International Business Machines Corporation | TCP/IP host name resolution on a private network |
US8924519B2 (en) * | 2009-11-03 | 2014-12-30 | Microsoft Corporation | Automated DNS configuration with local DNS server |
JP2013196511A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | ネットワークシステム、機器、サーバ |
US20150052231A1 (en) * | 2013-08-19 | 2015-02-19 | Qualcomm Incorporated | Providing custom names for headless devices |
US9270693B2 (en) * | 2013-09-19 | 2016-02-23 | The Boeing Company | Detection of infected network devices and fast-flux networks by tracking URL and DNS resolution changes |
US20150341308A1 (en) * | 2014-05-23 | 2015-11-26 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | mDNS REPLICATOR USING DEVICE DISCOVERY |
KR101589413B1 (ko) * | 2015-07-17 | 2016-01-28 | 성균관대학교산학협력단 | IoT 디바이스에 대한 DNS 네이밍 방법 |
US9762542B2 (en) * | 2015-08-04 | 2017-09-12 | Farsight Security, Inc. | Parallel detection of updates to a domain name system record system using a common filter |
US10375017B2 (en) * | 2015-12-31 | 2019-08-06 | Verisign, Inc. | Detecting and mitigating registrar collusion in drop-add acquisitions of domain names |
JP2017192049A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 株式会社沖データ | 情報処理装置および情報処理システム |
JP6720735B2 (ja) * | 2016-07-04 | 2020-07-08 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷システム及び装置検索方法並びに装置検索プログラム |
JP7081257B2 (ja) | 2017-09-20 | 2022-06-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US11153330B1 (en) * | 2017-11-22 | 2021-10-19 | Cisco Technology, Inc. | Detection of DNS (domain name system) tunneling and exfiltration through DNS query analysis |
-
2020
- 2020-11-19 JP JP2020192604A patent/JP7585005B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-15 US US17/526,234 patent/US11784966B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005094252A (ja) | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体 |
JP2012195957A (ja) | 2012-06-14 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | 情報処理端末 |
CN104618521A (zh) | 2013-11-05 | 2015-05-13 | 太阳风环球有限责任公司 | 网络监测系统中的节点去重 |
JP2015092666A (ja) | 2013-11-05 | 2015-05-14 | ソーラーウインズ ワールドワイド、エルエルシー | ネットワーク監視システムにおけるノード重複排除 |
JP2018520598A (ja) | 2015-07-06 | 2018-07-26 | コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー | モノのインターネットのための広域サービス発見 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220158969A1 (en) | 2022-05-19 |
JP2022081205A (ja) | 2022-05-31 |
US11784966B2 (en) | 2023-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8230049B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium storing computer program | |
JP4101140B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体 | |
JP2009059362A (ja) | 印刷システム、プリンタの自動インストールのための装置及び方法 | |
JP2011209889A (ja) | 通信装置及びコンピュータプログラム | |
JP2008152691A (ja) | 情報処理装置と印刷装置とネットワーク印刷システム | |
JP2012146197A (ja) | 印刷支援装置及び印刷システム並びに印刷支援プログラム | |
JP6168079B2 (ja) | 印刷システム、印刷機器検索プログラム、および記録媒体 | |
US11722454B2 (en) | Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and storage medium | |
KR102770669B1 (ko) | 통신 장치, 그 제어 방법, 및 프로그램 | |
JP4775437B2 (ja) | ソフトウェアをインストールするためのコンピュータプログラム | |
JP5882855B2 (ja) | ホストデバイスを保護するための方法、システム及びプログラム | |
US8773695B2 (en) | Data communication apparatus and method of controlling the same | |
US11595534B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US10048910B2 (en) | Information processing device performing information processing in response to receiving information processing request and request destination information, and information processing system with the device | |
US9565058B2 (en) | Method of connecting a device to a network, a device connecting system, and a program | |
US20180278516A1 (en) | Information processing apparatus, communication system, and method of controlling communication route | |
JP7585005B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP5626268B2 (ja) | 情報処理端末 | |
JP7309418B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP5113095B2 (ja) | ネットワーク設定通知装置、ネットワーク設定方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5021533B2 (ja) | 情報処理端末 | |
JP6870337B2 (ja) | 画像形成装置、アクセス支援方法、およびコンピュータプログラム | |
US20250077129A1 (en) | Information processing device, method for controlling the same, and printing system | |
US20250077151A1 (en) | Information processing device, method for controlling the same, and printing system | |
JP4165340B2 (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7585005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |