JP7571072B2 - 監視装置、ネットワークデバイス、監視装置の制御方法、ネットワークデバイスの制御方法およびプログラム - Google Patents
監視装置、ネットワークデバイス、監視装置の制御方法、ネットワークデバイスの制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7571072B2 JP7571072B2 JP2022035093A JP2022035093A JP7571072B2 JP 7571072 B2 JP7571072 B2 JP 7571072B2 JP 2022035093 A JP2022035093 A JP 2022035093A JP 2022035093 A JP2022035093 A JP 2022035093A JP 7571072 B2 JP7571072 B2 JP 7571072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network device
- proxy
- monitoring
- network
- management service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 42
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 137
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 80
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 63
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 183
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000013403 standard screening design Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0813—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
- H04L41/0816—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/085—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
- H04L41/0853—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0805—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
- H04L43/0811—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
Description
図1は、システム全体の構成を説明する図である。本実施形態のシステムは、ネットワークデバイスを管理するためのデバイス管理システムである。デバイス管理システムは、管理対象のネットワークデバイスと、ネットワークデバイスからデータを収集する監視装置と、監視装置が収集したデータを管理するデバイス管理サービスとを含む。本実施形態ではネットワークデバイスが画像形成装置103である場合を例に説明するがこれに限られるものではない。ネットワークデバイスは、通信可能な機器であればよく、例えば、スキャナなどの画像処理装置、3Dプリンタ、ノートパソコン、スマートフォン、スマート家電などでもよい。また、本実施形態ではデバイスを管理するデバイス管理サービスが管理サーバ101により提供されている例について説明するがこれに限られるものではない。デバイス管理サービスは、1台または複数台の情報処理装置の他、情報処理装置を含むデータセンターにより提供されたリソースを利用した仮想マシン(クラウドサービス)、あるいはこれらの組み合わせにより実現されてもよい。
実施例1では、画像形成装置103に対応する監視装置102が1台である場合において、画像形成装置103が監視装置102から受けた指示通りに処理を行う例について説明した。しかし、複数の監視装置が存在する場合は、画像形成装置103は全ての監視装置から受けた指示を実行する必要はない。例えば、画像形成装置103を管理対象としている監視装置から指示が来た場合には、該監視装置からの指示のみを実行すればよく、その他の画像形成装置103を管理対象外としている監視装置からの指示は実行する必要がない。画像形成装置103を管理対象外としている監視装置からの指示に基づく不要な処理が、一時的にデバイスに負荷を与える可能性もある。そこで実施例2では、複数の監視装置が存在する場合に、適切に処理を実行するための仕組みについて説明する。以下では、実施例1との差異についてのみ説明する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (15)
- デバイス管理サービスとネットワークデバイスとの通信を中継するプロキシ機能を有する監視装置であって、
ネットワークデバイスから前記デバイス管理サービスへのデバイス登録の失敗に基づくイベントを受信する受信手段と、
前記受信したイベントに対応する前記ネットワークデバイスの識別情報とプロキシ設定とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記ネットワークデバイスの識別情報とプロキシ設定に基づき当該ネットワークデバイスを管理対象とすべきであった場合に、前記ネットワークデバイスに対して前記監視装置のプロキシ機能へのアクセス情報を用いたプロキシ設定を行う設定手段と、
前記デバイス管理サービスに対して前記ネットワークデバイスに関するデバイス登録指示を行う登録手段と、を有することを特徴とする監視装置。 - 前記取得手段により取得された前記ネットワークデバイスの識別情報とプロキシ設定に加え、前記デバイス管理サービスから取得したデバイス管理情報を用いて、前記ネットワークデバイスが管理対象とすべきか否かが判定されることを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
- 前記ネットワークデバイスが管理対象であり、かつ、前記ネットワークデバイスからさらに処理続行の指示を受けた場合に、
前記設定手段は、前記ネットワークデバイスに対して前記プロキシ設定を行い、
前記登録手段は、前記プロキシ設定が行われた前記ネットワークデバイスに関する前記デバイス登録指示を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の監視装置。 - 前記ネットワークデバイスから受けた指示が処理続行の指示でない場合は、前記ネットワークデバイスに対して前記プロキシ設定を行わないことを特徴とする請求項3に記載の監視装置。
- 前記ネットワークデバイスが管理対象外であり、かつ、前記ネットワークデバイスからさらに処理続行の指示を受けた場合に、前記設定手段は、前記ネットワークデバイスに対して前記プロキシ設定を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の監視装置。
- 前記プロキシ設定が行われた管理対象外の前記ネットワークデバイスに対して前記プロキシ機能を介した前記デバイス管理サービスとの通信テストの指示を行うテスト指示手段をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の監視装置。
- 前記監視装置は、デバイス管理サービスとネットワークデバイスとの通信を中継するプロキシ機能を有し、該ネットワークデバイスとは異なるネットワークデバイスであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の監視装置。
- デバイス管理サービスとネットワークデバイスとの通信を中継するプロキシ機能を有する監視装置の制御方法であって、
ネットワークデバイスから前記デバイス管理サービスへのデバイス登録の失敗に基づくイベントを受信する受信工程と、
前記受信したイベントに対応する前記ネットワークデバイスの識別情報とプロキシ設定とを取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記ネットワークデバイスの識別情報とプロキシ設定に基づき当該ネットワークデバイスを管理対象とすべきであった場合に、前記ネットワークデバイスに対して前記監視装置のプロキシ機能へのアクセス情報を用いたプロキシ設定を行う設定工程と、
前記デバイス管理サービスに対して前記ネットワークデバイスに関するデバイス登録指示を行う登録工程と、を有することを特徴とする監視装置の制御方法。 - デバイス管理サービスとネットワークデバイスとの通信を中継するプロキシ機能を有する監視装置を制御するためのプログラムであって、
ネットワークデバイスから前記デバイス管理サービスへのデバイス登録の失敗に基づくイベントを受信する受信工程と、
前記受信したイベントに対応する前記ネットワークデバイスの識別情報とプロキシ設定とを取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記ネットワークデバイスの識別情報とプロキシ設定に基づき当該ネットワークデバイスを管理対象とすべきであった場合に、前記ネットワークデバイスに対して前記監視装置のプロキシ機能へのアクセス情報を用いたプロキシ設定を行う設定工程と、
前記デバイス管理サービスに対して前記ネットワークデバイスに関するデバイス登録指示を行う登録工程と、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - ネットワークを介して、自装置のデータを収集してデバイス管理サービスに送信する機能を有するネットワークデバイスであって、
前記デバイス管理サービスへのデバイス登録が失敗した場合に、前記ネットワークに対して前記デバイス登録の失敗に基づくイベントを通知する通知手段と、
前記デバイス管理サービスと前記ネットワークデバイスとの通信を中継するプロキシ機能を有する監視装置からの前記イベントに応じた指示に基づきプロキシ設定を行う設定手段と、
前記プロキシ設定が行われた場合に、前記監視装置から指示された処理を、前記プロキシ機能を利用して実行する実行手段と、
前記実行手段での処理の結果を表示する表示手段と、
を有することを特徴とするネットワークデバイス。 - 前記設定手段は、前記ネットワークデバイスを管理対象としている監視装置からの要求を受信し、当該監視装置に処理続行の指示を送信した後に、当該監視装置からの前記指示に基づき前記プロキシ設定を行うことを特徴とする請求項10に記載のネットワークデバイス。
- 前記ネットワークデバイスを管理対象としている監視装置がない場合には、一台の監視装置からの要求に対して処理続行の指示を送信することで受け付ける前記指示に基づき前記プロキシ設定を行うことを特徴とする請求項10に記載のネットワークデバイス。
- 前記通知手段は、前記イベントを、前記ネットワークに対してマルチキャストで通知することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
- ネットワークを介して、自装置のデータを収集してデバイス管理サービスに送信する機能を有するネットワークデバイスの制御方法であって、
前記デバイス管理サービスへのデバイス登録が失敗した場合に、前記ネットワークに対して前記デバイス登録の失敗に基づくイベントを通知する工程と、
前記デバイス管理サービスと前記ネットワークデバイスとの通信を中継するプロキシ機能を有する監視装置からの前記イベントに応じた指示に基づきプロキシ設定を行う工程と、
前記プロキシ設定が行われた場合に、前記監視装置から指示された処理を、前記プロキシ機能を利用して実行する工程と、
実行された前記処理の結果を表示する工程と、
を有することを特徴とするネットワークデバイスの制御方法。 - ネットワークを介して、自装置のデータを収集してデバイス管理サービスに送信する機能を有するネットワークデバイスを制御するためのプログラムであって、
前記デバイス管理サービスへのデバイス登録が失敗した場合に、前記ネットワークに対して前記デバイス登録の失敗に基づくイベントを通知する工程と、
前記デバイス管理サービスと前記ネットワークデバイスとの通信を中継するプロキシ機能を有する監視装置からの前記イベントに応じた指示に基づきプロキシ設定を行う工程と、
前記プロキシ設定が行われた場合に、前記監視装置から指示された処理を、前記プロキシ機能を利用して実行する工程と、
実行された前記処理の結果を表示する工程と、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022035093A JP7571072B2 (ja) | 2022-03-08 | 2022-03-08 | 監視装置、ネットワークデバイス、監視装置の制御方法、ネットワークデバイスの制御方法およびプログラム |
US18/177,331 US12225097B2 (en) | 2022-03-08 | 2023-03-02 | Monitoring device, network device, control method of monitoring device, control method of network device, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022035093A JP7571072B2 (ja) | 2022-03-08 | 2022-03-08 | 監視装置、ネットワークデバイス、監視装置の制御方法、ネットワークデバイスの制御方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023130667A JP2023130667A (ja) | 2023-09-21 |
JP7571072B2 true JP7571072B2 (ja) | 2024-10-22 |
Family
ID=87931335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022035093A Active JP7571072B2 (ja) | 2022-03-08 | 2022-03-08 | 監視装置、ネットワークデバイス、監視装置の制御方法、ネットワークデバイスの制御方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12225097B2 (ja) |
JP (1) | JP7571072B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024074534A (ja) * | 2022-11-21 | 2024-05-31 | キヤノン株式会社 | 監視装置、その制御方法及びプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150081859A1 (en) | 2013-09-17 | 2015-03-19 | Inventec Appliances Corp. | Method, apparatus and system for connecting devices to a network |
JP2018136876A (ja) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | キヤノン株式会社 | 監視装置及び方法及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005354516A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Canon Inc | 画像形成装置監視システム、画像形成装置監視方法、画像形成装置、情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体 |
JP4266957B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2009-05-27 | キヤノン株式会社 | 集中監視システム及びその制御方法、並びに、ホスト装置及びその制御方法 |
JP5703791B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システムおよびプリンター |
JP5843586B2 (ja) * | 2011-12-01 | 2016-01-13 | キヤノン株式会社 | 管理システム、画像形成装置、及びその方法 |
CN103685353A (zh) * | 2012-09-05 | 2014-03-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 网关管理终端的方法及装置 |
JP2016048431A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | キヤノン株式会社 | 監視装置、監視装置の機器管理方法、及びプログラム |
JP6425556B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2018-11-21 | キヤノン株式会社 | 監視装置、システム、監視装置の制御方法、システムの制御方法、及びプログラム |
US10083291B2 (en) * | 2015-02-25 | 2018-09-25 | Verisign, Inc. | Automating internet of things security provisioning |
JP2017191352A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | システム、及び、システムの制御方法 |
AU2017268029B2 (en) * | 2016-05-19 | 2021-12-09 | Genesys Electronics Design Pty Ltd | A network connectable device and a method for monitoring a service-state of a network connected device |
JP6202507B1 (ja) * | 2016-07-27 | 2017-09-27 | 株式会社Pfu | 情報管理システム、情報提供方法、及びプログラム |
JP7215083B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2023-01-31 | 株式会社リコー | 遠隔機器管理システム、通信方法およびプログラム |
US11356868B2 (en) * | 2019-02-01 | 2022-06-07 | Lg Electronics Inc. | Device and system for managing service device with communication module |
JP7456160B2 (ja) * | 2020-01-08 | 2024-03-27 | ブラザー工業株式会社 | 仲介プログラム、管理プログラム及びデバイス管理システム |
JP7012764B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2022-01-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US11968081B2 (en) * | 2022-01-19 | 2024-04-23 | Nile Global, Inc. | Methods and systems for network device management using a neighboring network device as a proxy |
-
2022
- 2022-03-08 JP JP2022035093A patent/JP7571072B2/ja active Active
-
2023
- 2023-03-02 US US18/177,331 patent/US12225097B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150081859A1 (en) | 2013-09-17 | 2015-03-19 | Inventec Appliances Corp. | Method, apparatus and system for connecting devices to a network |
JP2018136876A (ja) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | キヤノン株式会社 | 監視装置及び方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230291643A1 (en) | 2023-09-14 |
JP2023130667A (ja) | 2023-09-21 |
US12225097B2 (en) | 2025-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8947693B2 (en) | Server system, method for printing system, and storage medium | |
US8896874B2 (en) | Communication apparatus and control method thereof, communication system, and storage medium | |
EP2942911B1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and method | |
JP5979986B2 (ja) | 配信システム及びその制御方法 | |
JP2010224768A (ja) | 印刷システム、印刷システムの制御方法、プリントサーバマシン、プリントサーバマシンの制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP7271310B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム | |
JP4114315B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP7571072B2 (ja) | 監視装置、ネットワークデバイス、監視装置の制御方法、ネットワークデバイスの制御方法およびプログラム | |
JP6853689B2 (ja) | 監視装置及び方法及びプログラム | |
JP2007122093A (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法ならびに印刷制御方法を実行するプログラム | |
US10306098B2 (en) | Image processing system, image processing device and non-transitory readable recording medium | |
JP6368157B2 (ja) | 通信システムとその制御方法 | |
KR102221261B1 (ko) | 네트워크 기기와 그 방법 | |
JP2015022682A (ja) | 印刷システム、方法、及びプログラム | |
JP6107795B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、情報処理装置、その制御方法、および、プログラム | |
JP6127586B2 (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP6648576B2 (ja) | 画像形成装置、端末装置接続方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4378338B2 (ja) | 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム | |
JP7494585B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP7574035B2 (ja) | ネットワークデバイス、方法およびプログラム | |
EP4303712A1 (en) | Printing apparatus, control method, and program | |
JP2024147915A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2024103210A (ja) | 情報処理装置、方法およびプログラム | |
KR101381177B1 (ko) | 화상처리장치, 정보처리장치, 및 그 방법 | |
JP2023039264A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7571072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |