JP7567627B2 - Rolling guide device - Google Patents
Rolling guide device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7567627B2 JP7567627B2 JP2021062328A JP2021062328A JP7567627B2 JP 7567627 B2 JP7567627 B2 JP 7567627B2 JP 2021062328 A JP2021062328 A JP 2021062328A JP 2021062328 A JP2021062328 A JP 2021062328A JP 7567627 B2 JP7567627 B2 JP 7567627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- balls
- spacer
- guide device
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
本発明は、測定機械及び工作機械等に用いられ、往復運動する物体をその移動方向に案内する転がり案内装置に関する。 The present invention relates to a rolling guide device used in measuring machines, machine tools, etc., that guides a reciprocating object in the direction of its movement.
従来、転がり案内装置としてのリニアガイドは、一般に、レール側転動溝が左右の側面に設けられた案内レールと、この案内レールのレール側転動溝と対向する位置にスライダ側転動溝が設けられたスライダと、レール側転動溝とスライダ側転動溝により構成される負荷転動路及びスライダ内部に設けられた転動体戻し路に充填され、これらの転動路を転動可能な多数の転動体と、を有している。スライダの軸方向両端部にはエンドキャップが装着されており、エンドキャップ内には転動体を方向転換させる方向転換路が形成されている。そして、上記負荷転動路、転動体戻し路及び方向転換路からなる転動路を転動体が転動することで、案内レールに対してスライダが軸方向に沿って相対移動する。転動路を転動する転動体は、エンドキャップ内で方向転換した後、スライダ内に形成された転動体戻し路を通って元の位置に戻る。 Conventionally, a linear guide as a rolling guide device generally has a guide rail with rail-side rolling grooves on the left and right side surfaces, a slider with slider-side rolling grooves at a position facing the rail-side rolling groove of the guide rail, and a number of rolling elements that are filled in a load rolling path formed by the rail-side rolling groove and the slider-side rolling groove and a rolling element return path provided inside the slider and can roll on these rolling paths. End caps are attached to both axial ends of the slider, and a direction change path is formed inside the end cap to change the direction of the rolling elements. Then, the slider moves relative to the guide rail along the axial direction as the rolling elements roll on the rolling path consisting of the load rolling path, rolling element return path, and direction change path. After changing direction inside the end cap, the rolling elements that roll on the rolling path return to their original position through the rolling element return path formed inside the slider.
このようなリニアガイドでは、負荷転動路内では、隣り合う転動体表面の進行方向が互いに逆向きになるため、転動体同士の接触部分において発生する摩擦力によりスライダの円滑な作動が妨げられたり、転動体に競り合いが発生したりすることがある。
また、転動体戻し路及び方向転換路は、転動体の直径よりも大きく形成されているため、転動体戻し路及び方向転換路内の転動体は、負荷転動路内の転動体によって押されることで動き、負荷転動路と同様に、転動体に競り合いが発生して作動性が低下する。
そこで、転がり案内装置の作動性を向上させるため、隣り合う転動体の間に種々の形状のスペーサが配置されたものが開示されている。
In such a linear guide, the surfaces of adjacent rolling elements move in opposite directions within the loaded rolling path, and frictional forces generated at the contact points between the rolling elements can hinder smooth operation of the slider or cause the rolling elements to compete with each other.
In addition, since the rolling element return path and the direction change path are formed larger than the diameter of the rolling elements, the rolling elements in the rolling element return path and the direction change path move by being pushed by the rolling elements in the loaded rolling path, and as with the loaded rolling path, competition occurs between the rolling elements, reducing operability.
In order to improve the operability of the rolling guide device, various types of spacers have been disclosed that are disposed between adjacent rolling elements.
例えば、特許文献1には、隣り合う循環ボール間に保持器を介在させた直動装置が記載されている。保持器は、凹形状のボール受部を背中合わせに2つ有する形状であり、ボール受部の中心部には、ボール孔が設けられている。そして、ボール孔には、循環ボールに比べてはるかに径の小さいスペーサボールが両側を露出させた形で回転自在に嵌め込まれている。上記特許文献1に記載の直動装置では、隣り合う循環ボールがスペーサボールに同時に接触すると、循環ボールとボール受部の摺動抵抗が減少し、結果として直動装置のトルク変動を抑制している。
For example,
また、特許文献2には、転動体が、複数の第1転動体と、弾性材料からなる複数の第2転動体(弾性ボール)とで構成され、スライダの作動性を向上させた転がり案内装置が開示されている。上記弾性ボールは、樹脂ボールの表面に、ボールの弾性率を小さくするための突起、溝又は穴を設けたものである。上記弾性ボールを使用することにより、循環路内の負荷ボールの押し合いを、弾性ボールの弾性変形によって解消し、直動案内装置の動作不良等を防止している。
ところで、特許文献1に記載された直動装置においては、通常時には、スペーサボールが隣り合う循環ボールに同時に接触しないように保持され、循環ボールの押圧力によりボール受部が所定量変形した時のみ、隣り合う循環ボールがスペーサボールに接触するような形状に設定する必要がある。従って、スペーサの設計が煩雑になると共に、保持器が摩耗により倒れることがあり、作動不良が生じる虞がある。
また、直動装置の組立時に、循環ボールとスペーサとを交互にスライダに挿入する必要があると共に、スペーサがその両側の循環ボールに正確に保持されるように配置する必要があるため、組立時における作業効率が低下する。
In the linear motion device described in
In addition, when assembling the linear motion device, the circulating balls and spacers need to be inserted alternately into the slider, and the spacers need to be positioned so that they are accurately held by the circulating balls on both sides, which reduces work efficiency during assembly.
更に、特許文献2に記載の転がり案内装置においては、樹脂ボールの表面のみに突起、溝又は穴を設けているため、弾性率が小さい部分は表面のみであり、ボール全体として弾性率を小さくすることは困難である。また、長期の使用に伴って、ボール表面は経年劣化や油脂により劣化して硬くなり、弾性率が大きくなる。従って、長期にわたって小さい弾性率を維持することができない。
なお、上記特許文献2には、ボール本体部とボール本体部の表面を隙間なく覆うカバー部とからなる弾性ボール、及び、このカバー部のみからなる弾性ボールも提案されている。しかしながら、カバー部は隙間なくボール本体を覆うものであるため、カバー部のみとした弾性ボールは製造方法が煩雑となり、製造コストも上昇する。
Furthermore, in the rolling guide device described in
The above-mentioned
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、組立作業が容易であると共に、優れた作動性が得られ、製造コストを低減することができる転がり案内装置を提供することにある。 The present invention was made in consideration of the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a rolling guide device that is easy to assemble, has excellent operability, and can reduce manufacturing costs.
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 側面に第1の軌道溝を有する第1部材と、
前記第1部材に組み付けられ、前記第1の軌道溝に対向する第2の軌道溝を有する第2部材と、
前記第1の軌道溝と前記第2の軌道溝とにより構成される負荷転動路と、前記第2部材に設けられ前記負荷転動路の一端と他端とを連通する無負荷転動路と、からなる転動体転動路に、転動自在に充填された複数個の転動体と、を有し、
前記転動体が転動することにより前記第1部材及び前記第2部材の一方が他方に対して相対移動する転がり案内装置であって、
前記複数個の転動体は、複数個の負荷ボールと、前記負荷ボールよりも弾性率が小さい複数個のスペーサボールにより構成され、
前記スペーサボールは内部に設けられた空隙部と、外周面に設けられ前記空隙部に到達する開口部と、を有する、転がり案内装置。
The above object of the present invention can be achieved by the following configuration.
(1) a first member having a first raceway groove on a side surface;
a second member assembled to the first member and having a second raceway groove facing the first raceway groove;
a rolling element rolling path including a loaded rolling path formed by the first raceway groove and the second raceway groove, and an unloaded rolling path provided in the second member and communicating one end and the other end of the loaded rolling path, and a plurality of rolling elements are filled in the rolling element rolling path so as to be capable of rolling;
A rolling guide device in which one of the first member and the second member moves relative to the other by the rolling body rolling,
the plurality of rolling elements are constituted by a plurality of load balls and a plurality of spacer balls having a modulus of elasticity smaller than that of the load balls,
The spacer ball has a gap provided therein and an opening provided on the outer circumferential surface thereof, the opening reaching the gap.
本発明によれば、負荷ボールと、負荷ボールよりも弾性率が小さくなるように形状を特定したスペーサボールとが転動体転動路に充填されているため、組立作業が容易であると共に、転動路内における転動体の競り合いを抑制することによって、優れた作動性が得られ、製造コストを低減することができる転がり案内装置を提供することができる。 According to the present invention, the rolling element rolling path is filled with load balls and spacer balls whose shape is specified so that the elastic modulus is smaller than that of the load balls. This makes assembly easy, and by suppressing the rolling elements from competing with each other in the rolling path, it is possible to provide a rolling guide device that has excellent operability and can reduce manufacturing costs.
以下、本発明に係る転がり案内装置について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 The rolling guide device according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiment described below, and can be modified as appropriate without departing from the gist of the present invention.
まず、図1~図3を参照して、本発明の第1実施形態に係る転がり案内装置について説明する。なお、本実施形態においては、転がり案内装置として、リニアガイド装置を例示している。 First, a rolling guide device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to Figures 1 to 3. In this embodiment, a linear guide device is used as an example of the rolling guide device.
リニアガイド装置(転がり案内装置)10は、一方向に延びる金属製の案内レール(第1部材)1と、案内レール1を跨ぐように組み付けられ、この案内レール1に対して軸方向に移動可能な断面略コの字状のスライダ(第2部材)2と、を備える。なお、本願明細書において、前後方向とは、スライダ2が案内レール1に沿って移動する方向を表し、左右方向とは、案内レール1に取り付けられたスライダ2の幅方向を表す。
The linear guide device (rolling guide device) 10 comprises a metallic guide rail (first member) 1 that extends in one direction, and a slider (second member) 2 that is assembled so as to straddle the
案内レール1の左右側面には、軸方向に延びる上下2本の軌道溝(第1の軌道溝)3がそれぞれ形成されている。スライダ2は、案内レール1の左右両側に袖部4を有するスライダ本体9と、スライダ本体9の前後方向の一端と他端に装着された一対のエンドキャップ5と、を備える。
Two upper and lower track grooves (first track grooves) 3 extending in the axial direction are formed on the left and right side surfaces of the
スライダ本体9における袖部4の内側面には、案内レール1の軌道溝3と対向する軌道溝(第2の軌道溝)7が左右両側に2本ずつ形成されている。そして、対向して配置された軌道溝3と軌道溝7とにより、左右両側に各2本の負荷転動路22が構成されている。
スライダ2には、負荷転動路22の一端と他端とを連通する無負荷転動路21が設けられており、負荷転動路22及び無負荷転動路21により転動体転動路23が構成されている。
Two raceway grooves (second raceway grooves) 7 facing the
The
エンドキャップ5は、スライダ本体9の前後両端にそれぞれボルト12により固定されている。エンドキャップ5は、例えば、合成樹脂材の射出成形品であって、スライダ本体9と同様に断面略コの字状に形成されている。
なお、エンドキャップ5は、図示しないリターンガイドと共に、無負荷転動路21のうちの方向転換路を構成する。
The
The
スライダ2の内部に合計で4本設けられた転動体転動路23内には、複数個の鋼球(負荷ボール)6と、複数個のスペーサボール16が転動自在に充填されている。図3に示すように、スペーサボール16の中心には、空隙部17が設けられているとともに、その外周面16aには、対向する2方向から空隙部17に到達する開口部18a及び18bが形成されている。即ち、本実施形態では、空隙部17、開口部18a及び18bにより、円筒形状の貫通穴19が構成されており、この貫通穴19により、鋼球6よりも弾性率が小さくなっている。そして、これら複数の鋼球6及びスペーサボール16は、案内レール1とスライダ2との相対移動に伴って、転動体転動路23内を転動しながら無限循環する。
A total of four rolling
本実施形態では、無負荷転動路内において鋼球6が競り合うことにより作動性が低下することを防止するため、スペーサボール16を特定の形状としている。先ず、鋼球6の競り合いにより生じる作動性の低下について、図4を用いて以下に詳細に説明する。なお、図4は、図1及び2に示すリニアガイド装置10の転動体転動路23を表している。
In this embodiment, the
転動体転動路23内には、転動体として、鋼球6のみが充填されているものとする。無負荷転動路21は鋼球6の無限循環を実現するための経路であり、鋼球6の直径よりも大きく形成され、直線部と曲線部の組み合わせからなる。負荷転動路22は、案内レールの軌道溝3とスライダの軌道溝7に挟まれ、鋼球6が予圧荷重や外部荷重を受ける経路である。このような転動体転動路23においては、負荷転動路22から無負荷転動路21に入る鋼球6(入口側転動体)と、無負荷転動路21から負荷転動路22に出る鋼球6(出口側転動体)とで移動量が変化する。以下、この移動量の変化を出入り量変化という。
The rolling
負荷転動路22内に位置する鋼球6は、スライダの動きにより自転と公転をする。また、無負荷転動路21内に位置する鋼球6は、負荷転動路22内の鋼球6に押されて移動することになる。図4(a)及び図4(b)は同じ転動体転動路23を示しているが、スライダが図中に矢印で示す方向に移動する前後で、基準とする鋼球6の位置が若干ずれた状態を示している。上述の通り、無負荷転動路21内の鋼球6は押されて移動するため、隙間なく配置される。このとき、無負荷転動路21内に存在する鋼球6の数は、基準とする鋼球6aの位置により若干異なる。例えば、図4(a)では、無負荷転動路21内に10.42個の鋼球6が存在し、図4(b)では10.4個の鋼球6が存在する。このように、スライダが矢印で示す方向に移動すると、無負荷転動路21内に存在できる鋼球6の数が減るため、出入り量変化が生じ、負荷転動路22内の鋼球6が一定速度で動けなくなる。その結果、一時的に鋼球6が回りにくくなり、スライダ2と案内レール1との間の見かけの摩擦力が一瞬大きくなる。
The
また、負荷転動路22内においても、溝形状のわずかな誤差などによって、鋼球6ごとに若干の速度差が発生する。このとき、速度の速い鋼球は遅い鋼球を押すことになり、鋼球6同士が競合う状態となる場合がある。その結果、無負荷転動路21内と同様に、一時的に鋼球6が回りにくくなり、スライダ2と案内レール1との間の見かけの摩擦力が一瞬大きくなる。
Even in the loaded rolling
このように、ほぼ剛体である鋼球6のみを使用した場合には、無負荷転動路21に存在できるボール数のわずかな違いが、負荷転動路22内に存在する鋼球6の動きを妨害することになる。そこで、本実施形態においては、鋼球6同士の競り合いを緩和し、摩擦力の変化を吸収し、鋼球6の公転を阻害しないようにするために、鋼球6よりも弾性率が小さいスペーサボール16を転動体転動路23内に配置している。
In this way, if only
なお、鋼球6よりも弾性率が小さいスペーサボールとして、例えば合成ゴムのように、材料自体の弾性率が小さいものを使用した場合であっても、鋼球6同士の競り合いを緩和し、リニアガイド装置の作動性は向上させることができる。しかし、弾性率を小さくするためにスペーサボールの材料を選択すると、リニアガイド装置の耐久性が低下してしまう。これは、弾性率が小さい材料は、一般的に耐摩耗性が低いからである。スペーサボールは、リニアガイド装置10の転動体転動路23内で、鋼球6と共に循環し、鋼球6及び転動体転動路23内の他部品と衝突したり、接触すべりを伴いながら循環する。従って、弾性率が小さい材料で形成されたスペーサボールは、転動体転動路23を構成する循環部品等に衝突した際に、削れたり、摩耗したりすることがある。一方、削れ及び摩耗に対する耐久性が高い材料を用いてスペーサボールを作成しようとすると、一般的に弾性率が大きくなってしまう。
Even if the spacer balls have a smaller elastic modulus than the
本実施形態では、スペーサボール16の体積のより多くの部分をくり貫いて空隙部17を設け、これにより、スペーサボール全体で弾性率を小さくし、外力(鋼球の押し合い)に対する変形を大きくしている。即ち、転動体転動路23内に、上記のような形状を有するスペーサボール16を配置することにより、わずかな出入り量変化を弾性で吸収することができる。その結果、負荷転動路22内の鋼球6の動きをスムーズにすることができ、優れた作動性を有する転がり案内装置を得ることができる。
また、スペーサボールの表面に凹凸を形成する、又はスペーサボールの材料を選定することにより弾性を付与するのではなく、内部に空隙部を設けることによりスペーサボール全体で弾性率を小さくしているため、長期にわたって弾性率が小さい状態を維持することができる。
更に、スペーサボール16の形状を適切に選択し、弾性率をより小さくすることにより、鋼球6の競り合いの緩衝材としての効果をより一層向上させることができる。従って、リニアガイド装置の耐久性を向上させることができる。
In this embodiment, a larger portion of the volume of the
Furthermore, rather than imparting elasticity by forming irregularities on the surface of the spacer ball or by selecting the material of the spacer ball, the elastic modulus of the entire spacer ball is reduced by providing voids inside, so that the elastic modulus can be maintained low for a long period of time.
Furthermore, by appropriately selecting the shape of the
ここで、スペーサボール16に貫通穴を形成する場合、球体の外周面の一部が平坦化するため、回転の阻害が懸念されるが、図3(b)に示す第1実施形態では、スペーサボール16の真球度が大きく低下しないように形成されている。具体的には、直径が6.35mmのスペーサボール16に、直径が2mmであって、中心を通る円筒形状の貫通穴を形成した場合に、ボール径で最も小さくなる部分の幅は5.84mmとなり、元のボール径から約8%小さくなるにとどまる。従って、弾性率の低減を実現できるとともに、スペーサボール16が回転するという機能を維持することができる。
なお、貫通穴19は必ずしも中心を通る必要はなく、円筒形状の貫通穴の直径、及び形成する貫通穴の数を適切に選択することにより、弾性率の低減と回転機能の維持とを同時に実現できるスペーサボール16を得ることができる。
Here, when a through hole is formed in the
Furthermore, the through
以下、本発明に係る第2~第4実施形態で使用されるスペーサボールの形状について、図5~図7を用いて具体的に説明する。
図5に示す第2実施形態においても、スペーサボール26の中心には空隙部27が設けられており、スペーサボール26の外周面26aには、空隙部27に到達する開口部28が形成されている。即ち、第2実施形態では、空隙部27及び開口部28により、円筒形状の止まり穴29が構成されており、この止まり穴29により、鋼球6よりも弾性率を小さくすることができる。
The shapes of the spacer balls used in the second to fourth embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to FIGS.
5, a
また、図6に示す第3実施形態では、スペーサボール36には球形状の空隙部37が設けられており、スペーサボール36の外周面36aには、空隙部37に到達する開口部38が設けられている。また、スペーサボール36の外径Dと内径dとの差を2等分することで得られる厚みtは、開口部38を除く領域で均一となるように形成されている。このような構成のスペーサボール36は、ブロー成型により容易に低コストで製造することができる。また、厚みtが開口部38を除く領域で均一となっているため、いずれの方向でも優れた弾性を得ることができ、回転機能を向上させるために開口部38の直径を小さくした場合であっても、厚みtの調整により、所望の弾性率を得ることができる。
なお、厚みtは開口部38を除く領域で正確に均一である必要はなく、製造時に形成される厚みの誤差等は本発明に含まれるものとする。
In the third embodiment shown in Fig. 6, the
It should be noted that the thickness t does not need to be precisely uniform in the region excluding the
更に、図7に示す第4実施形態では、スペーサボール46には、中心を通る3本の貫通穴49a,49b,49cが設けられており、これらの貫通穴49a,49b,49cが交わっている中心には、空隙部47が形成されている。即ち、開口部48a及び48bと空隙部47とにより、貫通穴49aが構成され、開口部48c及び48dと空隙部47とにより、貫通穴49bが構成され、開口部48e及び48fと空隙部47とにより、貫通穴49cが構成されている。このようなスペーサボール46は、金型の構成は複雑となるが、射出成型により容易に低コストで製造することができる。
Furthermore, in the fourth embodiment shown in FIG. 7, the
上記の通り、第1~第4実施形態に係る転がり案内装置に用いられるスペーサボール16,26,36,46は、いずれも鋼球よりも弾性率が小さいものとなっている。従って、無負荷転動路21又は負荷転動路22内に鋼球とともに存在することにより、鋼球同士の競り合いの緩衝材として機能し、良好な作動性を得ることができる。
As described above, the
また、上記各実施形態に係る転がり案内装置のスペーサボール16,26,36,46は、内部に空隙部17,27,37,47を有するため、この空隙部17,27,37,47に潤滑剤を封入することができる。従って、潤滑剤が封入されたスペーサボール16,26,36,46を用いることで、より一層優れた作動性を得ることができる。
In addition, the
上記各実施形態において、スペーサボール16,26,36,46の材料等については特に限定されないが、滑りや衝突に対する耐性(耐摩耗性)が高い材料を選択することが好ましく、例えば、樹脂(ポリアセタールなど)、及び熱可塑性エラストマーから選択された1種であることが好ましい。このような材料からなるスペーサボール16,26,36,46は、射出成型で製造することができるため、製造コストを低減することができる。
In each of the above embodiments, the materials of the
上記各実施形態に係る転がり案内装置のスペーサボール16,26,36,46は、負荷ボールよりも大きくすると、スペーサボール16,26,36,46が無負荷転動路21から負荷転動路22に移動する際に抵抗となり、著しく作動性が悪くなる。また、スペーサボール16,26,36,46の直径が負荷ボールの直径の90%以上であれば、負荷転動路内において、転動体同士の接触部分において発生する摩擦力を低減することができる。従って、スペーサボール16,26,36,46の直径は、負荷ボールの直径に対して、90%以上100%以下であることが好ましい。
If the
また、上記各実施形態に係る転がり案内装置において、スペーサボール16,26,36,46の数は複数個(2個以上)とする。これにより、無負荷転動路21内には常に少なくとも1個のスペーサボールが存在することになるため、鋼球6の競り合いを吸収する効果を十分に得ることができる。一方、スペーサボール16,26,36,46の数が多くなりすぎると、負荷容量が低下してしまうので、スペーサボール16,26,36,46の数は負荷ボールの数よりも少ないことが好ましい。
In addition, in the rolling guide devices according to the above embodiments, the number of
更に、複数個のスペーサボール16,26,36,46は、鋼球6の間に略等間隔で配置されていることが好ましい。これにより、少なくとも1個のスペーサボール16,26,36,46は無負荷転動路内に配置され、少なくとも1個のスペーサボール16,26,36,46が負荷転動路内に配置される確率が高くなる。その結果、負荷転動路内においても、鋼球同士の摩擦を抑制し、競り合いを低減することができる。
なお、略等間隔とは、隣り合うスペーサボール16,26,36,46の間に存在する鋼球の数がn個又はn+1個(nは任意の整数)であるものとする。
Furthermore, it is preferable that the plurality of
Note that "approximately equal intervals" refers to the number of steel balls between
なお、上記実施形態では、負荷ボールとして鋼球6を用いたが、負荷ボールは金属製に限定されず、セラミック等を用いてもよい。また、上記実施形態では、転がり案内装置としてリニアガイド装置の例を挙げたが、本発明はボールねじにも応用することができる。
In the above embodiment,
以上の通り、本明細書には次の事項が開示されている。
(1) 側面に第1の軌道溝を有する第1部材と、
前記第1部材に組み付けられ、前記第1の軌道溝に対向する第2の軌道溝を有する第2部材と、
前記第1の軌道溝と前記第2の軌道溝とにより構成される負荷転動路と、前記第2部材に設けられ前記負荷転動路の一端と他端とを連通する無負荷転動路と、からなる転動体転動路に、転動自在に充填された複数個の転動体と、を有し、
前記転動体が転動することにより第1部材及び第2部材の一方が他方に対して相対移動する転がり案内装置であって、
前記複数個の転動体は、複数個の負荷ボールと、前記負荷ボールよりも弾性率が小さい複数個のスペーサボールにより構成され、
前記スペーサボールは内部に設けられた空隙部と、外周面に設けられ前記空隙部に到達する開口部と、を有する、転がり案内装置。
この構造によれば、組立作業が容易であると共に、優れた作動性が得られ、転がり案内装置の製造コストを低減することができる。
As described above, the present specification discloses the following:
(1) a first member having a first raceway groove on a side surface;
a second member assembled to the first member and having a second raceway groove facing the first raceway groove;
a rolling element rolling path including a loaded rolling path formed by the first raceway groove and the second raceway groove, and an unloaded rolling path provided in the second member and communicating one end and the other end of the loaded rolling path, and a plurality of rolling elements are filled in the rolling element rolling path so as to be capable of rolling;
A rolling guide device in which one of a first member and a second member moves relatively to the other member as the rolling body rolls,
the plurality of rolling elements are constituted by a plurality of load balls and a plurality of spacer balls having a modulus of elasticity smaller than that of the load balls,
The spacer ball has a gap provided therein and an opening provided on the outer circumferential surface thereof, the opening reaching the gap.
According to this structure, the assembly work is easy, excellent operability is obtained, and the manufacturing cost of the rolling guide device can be reduced.
(2)前記スペーサボールの空隙部には、潤滑剤が封入されている、(1)に記載の転がり案内装置。
この構成によれば、転がり案内装置の作動性をより一層向上させることができる。
(2) The rolling guide device according to (1), wherein a lubricant is filled in the gaps of the spacer balls.
According to this configuration, the operability of the rolling guide device can be further improved.
(3)前記空隙部は前記スペーサボールの中心に設けられている、(1)又は(2)に記載の転がり案内装置。
この構成によれば、弾性率を低減しつつ、スペーサボールの回転性能を維持することができる。
(3) The rolling guide device according to (1) or (2), wherein the gap is provided at the center of the spacer ball.
According to this configuration, it is possible to maintain the rotation performance of the spacer balls while reducing the elastic modulus.
(4)前記空隙部と前記開口部とにより、円筒形状に貫通した貫通穴が構成される、(1)~(3)のいずれか1つに記載の転がり案内装置。
この構成によれば、転がり案内装置を容易に低コストで製造することができる。
(4) The rolling guide device according to any one of (1) to (3), wherein the gap and the opening form a cylindrical through hole.
According to this configuration, the rolling guide device can be manufactured easily and at low cost.
(5)前記空隙部と前記開口部とにより、円筒形状の止まり穴が構成される、(3)に記載の転がり案内装置。
この構成によれば、転がり案内装置を容易に低コストで製造することができる。
(5) The rolling guide device according to (3), in which the gap and the opening form a cylindrical blind hole.
According to this configuration, the rolling guide device can be manufactured easily and at low cost.
(6)前記空隙部は球形状であり、前記スペーサボールにおける前記開口部を除く領域は均一な厚みを有する、(3)に記載の転がり案内装置。
この構成によれば、容易に低コストで製造することができるとともに、いずれの方向でも優れた弾性を得ることができ、厚みを調整することにより、所望の弾性率を得ることができる。
(6) The rolling guide device according to (3), wherein the gap is spherical, and the spacer ball has a uniform thickness in a region other than the opening.
According to this configuration, it can be easily manufactured at low cost, and excellent elasticity can be obtained in any direction. By adjusting the thickness, a desired elastic modulus can be obtained.
(7)前記スペーサボールは、樹脂及び熱可塑性エラストマーから選択された1種からなる、(1)~(6)のいずれか1つに記載の転がり案内装置。
この構成によれば、スペーサボールは、弾性及び耐久性を兼ね備えた構成とすることができる。
(7) The rolling guide device according to any one of (1) to (6), wherein the spacer balls are made of one material selected from the group consisting of resin and thermoplastic elastomer.
According to this configuration, the spacer balls can be configured to have both elasticity and durability.
(8)前記スペーサボールの直径は、前記負荷ボールの直径に対して、90%以上100%以下である、(1)~(7)のいずれか1つに記載の転がり案内装置。
この構成によれば、負荷転動路内における負荷ボール同士の摩擦を抑制し、転がり案内装置の作動性をより一層向上させることができる。
(8) The rolling guide device according to any one of (1) to (7), wherein the diameter of the spacer balls is 90% or more and 100% or less of the diameter of the load balls.
According to this configuration, friction between the loaded balls in the loaded rolling path can be suppressed, and the operability of the rolling guide device can be further improved.
1 案内レール(第1部材)
2 スライダ(第2部材)
3 軌道溝(第1の軌道溝)
4 袖部
5 エンドキャップ
6,6a 鋼球(負荷ボール)
7 軌道溝(第2の軌道溝)
9 スライダ本体
10 リニアガイド装置(転がり案内装置)
16,26,36,46 スペーサボール
17,27,37,47 空隙部
18a,18b,28,38,48a,48b 開口部
19,49a,49b,49c 貫通穴
29 止まり穴
21 無負荷転動路
22 負荷転動路
23 転動体転動路
1 Guide rail (first member)
2 Slider (second member)
3 raceway groove (first raceway groove)
4
7 raceway groove (second raceway groove)
9
16, 26, 36, 46
Claims (6)
前記第1部材に組み付けられ、前記第1の軌道溝に対向する第2の軌道溝を有する第2部材と、
前記第1の軌道溝と前記第2の軌道溝とにより構成される負荷転動路と、前記第2部材に設けられ前記負荷転動路の一端と他端とを連通する無負荷転動路と、からなる転動体転動路に、転動自在に充填された複数個の転動体と、を有し、
前記転動体が転動することにより前記第1部材及び前記第2部材の一方が他方に対して相対移動する転がり案内装置であって、
前記複数個の転動体は、複数個の負荷ボールと、前記負荷ボールよりも弾性率が小さい複数個のスペーサボールにより構成され、
前記スペーサボールは内部に設けられた空隙部と、外周面に設けられ前記空隙部に到達する開口部と、を有し、
前記空隙部と前記開口部とにより、円筒形状に貫通した貫通穴が構成される、転がり案内装置。 a first member having a first raceway groove on a side surface;
a second member assembled to the first member and having a second raceway groove facing the first raceway groove;
a rolling element rolling path including a loaded rolling path formed by the first raceway groove and the second raceway groove, and an unloaded rolling path provided in the second member and communicating one end and the other end of the loaded rolling path, and a plurality of rolling elements are filled in the rolling element rolling path so as to be capable of rolling;
A rolling guide device in which one of the first member and the second member moves relative to the other by the rolling body rolling,
the plurality of rolling elements are constituted by a plurality of load balls and a plurality of spacer balls having a modulus of elasticity smaller than that of the load balls,
the spacer ball has a gap provided therein and an opening provided on an outer circumferential surface thereof and reaching the gap;
The gap and the opening form a cylindrical through hole .
前記第1部材に組み付けられ、前記第1の軌道溝に対向する第2の軌道溝を有する第2部材と、
前記第1の軌道溝と前記第2の軌道溝とにより構成される負荷転動路と、前記第2部材に設けられ前記負荷転動路の一端と他端とを連通する無負荷転動路と、からなる転動体転動路に、転動自在に充填された複数個の転動体と、を有し、
前記転動体が転動することにより前記第1部材及び前記第2部材の一方が他方に対して相対移動する転がり案内装置であって、
前記複数個の転動体は、複数個の負荷ボールと、前記負荷ボールよりも弾性率が小さい複数個のスペーサボールにより構成され、
前記スペーサボールは内部に設けられた空隙部と、外周面に設けられ前記空隙部に到達する開口部と、を有し、
前記空隙部は前記スペーサボールの中心に設けられており、
前記空隙部と前記開口部とにより、円筒形状の止まり穴が構成される、転がり案内装置。 a first member having a first raceway groove on a side surface;
a second member assembled to the first member and having a second raceway groove facing the first raceway groove;
a rolling element rolling path including a loaded rolling path formed by the first raceway groove and the second raceway groove, and an unloaded rolling path provided in the second member and communicating one end and the other end of the loaded rolling path, and a plurality of rolling elements are filled in the rolling element rolling path so as to be capable of rolling;
A rolling guide device in which one of the first member and the second member moves relative to the other by the rolling body rolling,
the plurality of rolling elements are constituted by a plurality of load balls and a plurality of spacer balls having a modulus of elasticity smaller than that of the load balls,
the spacer ball has a gap provided therein and an opening provided on an outer circumferential surface thereof and reaching the gap;
the gap is provided at the center of the spacer ball,
The gap and the opening form a cylindrical blind hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021062328A JP7567627B2 (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Rolling guide device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021062328A JP7567627B2 (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Rolling guide device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022157860A JP2022157860A (en) | 2022-10-14 |
JP7567627B2 true JP7567627B2 (en) | 2024-10-16 |
Family
ID=83558973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021062328A Active JP7567627B2 (en) | 2021-03-31 | 2021-03-31 | Rolling guide device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7567627B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092158A (en) | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Ntn Corp | Rolling bearing |
WO2016190147A1 (en) | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 日本精工株式会社 | Rolling guiding device |
CN106402160A (en) | 2016-11-17 | 2017-02-15 | 上海莱必泰数控机床股份有限公司 | Spacer used for linear guide rail and linear guide rail |
-
2021
- 2021-03-31 JP JP2021062328A patent/JP7567627B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092158A (en) | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Ntn Corp | Rolling bearing |
WO2016190147A1 (en) | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 日本精工株式会社 | Rolling guiding device |
CN106402160A (en) | 2016-11-17 | 2017-02-15 | 上海莱必泰数控机床股份有限公司 | Spacer used for linear guide rail and linear guide rail |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022157860A (en) | 2022-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2096326B1 (en) | Ball spline device | |
EP1186790B1 (en) | Rolling element spacers for rolling guide units | |
US20120243811A1 (en) | Finite linear motion guide unit with cross-roller bearing system | |
US7090400B2 (en) | Separator, linear guide using the separator and linear motion apparatus | |
JPH11315835A (en) | Linear moving device | |
JP7567627B2 (en) | Rolling guide device | |
DE10122106B4 (en) | Rolling element spacers for a rolling guide device | |
TWI610031B (en) | Rolling guide device | |
EP1347187B1 (en) | Linear motion device | |
JP6530010B2 (en) | Double row rolling element receiving band and motion guide device | |
US7465093B2 (en) | Linear guide apparatus | |
US20150219151A1 (en) | Linear motion guide unit | |
JP4098381B2 (en) | SPACER MEMBER FOR ROLLING GUIDE DEVICE AND ROLLING GUIDE DEVICE USING THE SAME | |
JP4280376B2 (en) | Linear motion rolling guide unit | |
EP1677016B1 (en) | Linear guide device | |
JP2005147353A (en) | Linear motion guide device | |
US7578620B2 (en) | Linear guide device | |
JP5909848B2 (en) | Linear motion guide bearing device | |
EP1528273A1 (en) | Direct drive unit | |
JP4556830B2 (en) | Rolling body accommodation belt for linear motion guide device and linear motion guide device | |
CN1846075B (en) | Linear guide device | |
JP2024150229A (en) | Linear guide device | |
US20040151406A1 (en) | Direct drive unit | |
JP4368070B2 (en) | Rolling element spacer of rolling guide device | |
JP2009103292A (en) | Cage and linear motion guide having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7567627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |