JP7558747B2 - Component conveying device and component mounting system - Google Patents
Component conveying device and component mounting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7558747B2 JP7558747B2 JP2020176424A JP2020176424A JP7558747B2 JP 7558747 B2 JP7558747 B2 JP 7558747B2 JP 2020176424 A JP2020176424 A JP 2020176424A JP 2020176424 A JP2020176424 A JP 2020176424A JP 7558747 B2 JP7558747 B2 JP 7558747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- robot arm
- detected
- marks
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 109
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 28
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/137—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
- B65G1/1373—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
- B65G1/1376—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on a commissioning conveyor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D63/00—Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
- B62D63/02—Motor vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G63/00—Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations
- B65G63/02—Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations with essentially horizontal transit otherwise than by bridge
- B65G63/022—Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations with essentially horizontal transit otherwise than by bridge for articles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/02—Feeding of components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
本開示は、部品搬送装置及び部品実装システムに関する。 This disclosure relates to a component conveying device and a component mounting system.
電子機器の製造工程において、部品を基板に実装する部品実装装置が使用される。特許文献1には、自動倉庫から部品実装装置に部品を搬送する部品搬送装置が開示されている。特許文献2には、部品供給テープを収容するカセットケースを有するカセット式テープフィーダが開示されている。
In the manufacturing process of electronic devices, a component mounting device is used to mount components on a board.
部品搬送装置は、無人搬送車(AGV:Automated Guided Vehicle)を含む。無人搬送車は、工場施設の走行面を自動走行する。無人搬送車は、所定の誘導方式で走行面を走行する。無人搬送車を誘導する誘導方式として、走行面に設置された磁性体を用いて誘導する磁気誘導方式が例示される。部品搬送装置で部品供給テープを搬送する場合、従来技術に係る誘導方式で部品搬送装置が部品実装装置に誘導されると、部品実装装置と部品搬送装置との位置合わせ精度が不足する可能性がある。 The component conveying device includes an automated guided vehicle (AGV). The automated guided vehicle automatically travels on a traveling surface in a factory facility. The automated guided vehicle travels on the traveling surface using a predetermined guidance method. An example of a guidance method for guiding the automated guided vehicle is a magnetic guidance method that uses a magnetic body installed on the traveling surface for guidance. When a component conveying device conveys a component supply tape, if the component conveying device is guided to a component mounting device using a guidance method related to conventional technology, there is a possibility that the alignment precision between the component mounting device and the component conveying device will be insufficient.
本開示は、部品実装装置と部品搬送装置との位置合わせ精度の不足を改善することを目的とする。 The purpose of this disclosure is to improve the lack of alignment accuracy between the component mounting device and the component transport device.
本開示に従えば、走行装置と、前記走行装置に支持され、部品供給テープを収容可能な収容部材と、前記走行装置に支持され、前記収容部材と部品実装装置との間で前記部品供給テープを搬送するロボットアームと、前記部品実装装置の少なくとも一部に設けられたマークを検出する検出装置と、前記マークの検出データに基づいて、前記ロボットアームの位置を制御する制御指令を出力する制御装置と、を備える、部品搬送装置が提供される。 According to the present disclosure, there is provided a component conveying device including a traveling device, a storage member supported by the traveling device and capable of storing a component supply tape, a robot arm supported by the traveling device and conveying the component supply tape between the storage member and a component mounting device, a detection device that detects a mark provided on at least a part of the component mounting device, and a control device that outputs a control command to control the position of the robot arm based on detection data of the mark.
本開示によれば、部品実装装置と部品搬送装置との位置合わせ精度の不足を改善することができる。 This disclosure makes it possible to improve the lack of alignment accuracy between the component mounting device and the component transport device.
以下、本開示に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本開示はこれに限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。 Below, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings, but the present disclosure is not limited thereto. The components of the embodiments described below can be combined as appropriate. Also, some components may not be used.
実施形態においては、部品実装システム1にXYZ直交座標系が設定される。XYZ直交座標系は、部品実装システム1に設定されたローカル座標系である。所定面内のX軸と平行な方向をX軸方向とする。X軸と直交する所定面内のY軸と平行な方向をY軸方向とする。X軸及びY軸のそれぞれと直交するZ軸と平行な方向をZ軸方向とする。X軸を中心とする回転方向又は傾斜方向をθX方向とする。Y軸を中心とする回転方向又は傾斜方向をθY方向とする。Z軸を中心とする回転方向又は傾斜方向をθZ方向とする。実施形態において、所定面は水平面と平行であり、Z軸方向は上下方向であることとする。なお、所定面は、水平面に対して傾斜してもよい。また、以下の説明においては、所定面を適宜、XY平面、と称する。
In the embodiment, an XYZ Cartesian coordinate system is set in the
[部品実装システム]
図1は、実施形態に係る部品実装システム1を模式的に示す斜視図である。部品実装システム1は、工場施設に設けられる。部品実装システム1は、自動倉庫2と、部品搬送装置3と、部品実装装置4と、管理制御装置5とを備える。
[Component mounting system]
1 is a perspective view showing a
自動倉庫2は、部品Cを収容する。自動倉庫2は、エレベータ装置6を有する。エレベータ装置6は、部品Cを入庫及び出庫する。部品Cの入庫とは、部品Cを自動倉庫2に搬入することをいう。部品Cの出庫とは、部品Cを自動倉庫2から搬出することをいう。エレベータ装置6は、部品Cの入庫及び出庫のために、部品Cを上下方向に搬送する。自動倉庫2及びエレベータ装置6は、倉庫制御装置7に制御される。倉庫制御装置7は、コンピュータシステムを含む。倉庫制御装置7は、自動倉庫2及びエレベータ装置6を制御する制御指令を出力する。
The
部品搬送装置3は、部品Cを搬送する。部品搬送装置3は、工場施設の床面に規定される走行面8を走行する。工場施設において、複数の部品搬送装置3が稼働する。部品搬送装置3は、搬送制御装置9に制御される。搬送制御装置9は、コンピュータシステムを含む。搬送制御装置9は、部品搬送装置3を制御する制御指令を出力する。搬送制御装置9は、部品搬送装置3と無線通信する。
The
部品実装装置4は、部品Cを基板Pに実装する。部品実装装置4は、生産制御装置10に制御される。生産制御装置10は、コンピュータシステムを含む。生産制御装置10は、部品実装装置4を制御する制御指令を出力する。
The
管理制御装置5は、コンピュータシステムを含む。管理制御装置5は、倉庫制御装置7、搬送制御装置9、及び生産制御装置10のそれぞれと通信する。倉庫制御装置7、搬送制御装置9、及び生産制御装置10のそれぞれは、管理制御装置5から出力される管理指令に基づいて作動する。
The
工場施設において、入出庫スペース11及び部品供給スペース12が規定される。部品搬送装置3は、入出庫スペース11及び部品供給スペース12のそれぞれに移動可能である。
In the factory facility, an entry/
入出庫スペース11は、自動倉庫2に入庫される部品Cを部品搬送装置3からエレベータ装置6に渡す処理、及び自動倉庫2から出庫された部品Cをエレベータ装置6から部品搬送装置3に渡す処理が実施されるスペースである。入出庫スペース11は、エレベータ装置6に規定される。
The loading/unloading
部品供給スペース12は、部品実装装置4に部品Cを供給する処理が実施されるスペースである。部品供給スペース12は、部品実装装置4の近傍に規定される。
The
[カセット式テープフィーダ]
図2は、実施形態に係るカセット式テープフィーダ13を模式的に示す斜視図である。図2に示すように、カセット式テープフィーダ13は、カセットケース14と、カセットケース14に収容されるテープリール15と、テープリール15に巻かれる部品供給テープ16とを有する。部品Cは、部品供給テープ16に保持される。部品供給テープ16は、複数の部品Cを保持する。部品供給テープ16は、テープリール15に巻かれ、カセットケース14に収容された状態で取り扱われる。
[Cassette-type tape feeder]
Fig. 2 is a perspective view that shows a schematic diagram of a cassette-
カセット式テープフィーダ13は、特許第6049036号公報及び特許第6655088号公報等に開示されているような、テープリール15が装着されるテープ装填部と、テープリール15を回転可能に支持するリール保持軸と、部品供給テープ16を部品供給位置17に送るテープ送り機構と、部品供給テープ16からトップフィルムを剥離するトップフィルム剥離機構とを有する。カセット式テープフィーダ13の詳細な説明は省略する。
The cassette
部品供給テープ16は、カセットケース14に収容された状態で、自動倉庫2に入庫されたり、自動倉庫2に保管されたり、自動倉庫2から出庫されたり、エレベータ装置6により搬送されたり、部品搬送装置3により搬送されたりする。
The
実施形態において、部品供給テープ16の入庫は、カセット式テープフィーダ13を自動倉庫2に入庫することを含む。部品供給テープ16の保管は、カセット式テープフィーダ13を自動倉庫2に保管することを含む。部品供給テープ16の出庫は、カセット式テープフィーダ13を自動倉庫2から出庫することを含む。部品供給テープ16の搬送は、カセット式テープフィーダ13をエレベータ装置6により搬送すること、及びカセット式テープフィーダ13を部品搬送装置3により搬送することを含む。
In the embodiment, receiving the
[部品搬送装置]
図3は、実施形態に係る部品搬送装置3を模式的に示す斜視図である。部品搬送装置3は、部品供給テープ16を含むカセット式テープフィーダ13を搬送する。部品搬送装置3は、走行装置18と、収容部材19と、ロボットアーム20と、検出装置21と、制御装置22とを備える。
[Parts conveying device]
3 is a perspective view showing a
走行装置18は、無人搬送車(AGV:Automated Guided Vehicle)を含む。走行装置18は、車輪23と、車輪23を回転させるモータ(不図示)とを有する。走行装置18は、工場施設の走行面8を自動走行する。走行面8は、XY平面と平行である。走行装置18は、所定の誘導方式で走行面8を走行する。走行装置18を誘導する誘導方式として、走行面8に設置された磁性体を用いて誘導する磁気誘導方式、走行面8に設置された電流が流れる金属線を用いて誘導する電磁誘導方式、走行面8に描かれた誘導線を用いて誘導する光学誘導方式、及び走行面8又は天井面に設けられた画像を用いて誘導する画像認識方式が例示される。
The traveling
収容部材19は、部品供給テープ16を含むカセット式テープフィーダ13を収容可能である。収容部材19は、走行装置18に支持される。実施形態において、収容部材19は、支柱19Sを介して、走行装置18に支持される。収容部材19は、複数のカセット式テープフィーダ13を収容可能である。図3に示す例において、収容部材19は、複数のカセット式テープフィーダ13がX軸方向に配置されるように、複数のカセット式テープフィーダ13を収容可能である。
The
ロボットアーム20は、収容部材19と部品実装装置4との間でカセット式テープフィーダ13を搬送する。ロボットアーム20は、走行装置18に支持される。走行装置18の上面において、ロボットアーム20は、収容部材19よりも+Y側に配置される。
The
ロボットアーム20は、スライド部材20Aと、第1アーム部20Bと、第2アーム部20Cと、第3アーム部20Dと、ハンド部20Eとを有する。
The
スライド部材20Aは、走行装置18に支持される。スライド部材20Aは、走行装置18の上面においてX軸方向に移動可能である。スライド部材20AをX軸方向にガイドするガイド部材20Fが走行装置18の上面に設けられる。スライド部材20Aとガイド部材20Fの少なくとも一部との間に、スライド部材20AをX軸方向に移動させる動力を発生するスライドアクチュエータが設けられる。スライドアクチュエータが発生する動力により、スライド部材20Aは、ガイド部材20FにガイドされながらX軸方向に移動可能である。
The
第1アーム部20Bの基端部は、スライド部材20Aに連結される。第1アーム部20Bとスライド部材20Aの少なくとも一部との間に、第1アーム部20BをθX方向に回動させる動力を発生する第1ステッピングモータが設けられる。第1ステッピングモータが発生する動力により、第1アーム部20Bの基端部は、回動軸AX1を中心に回動可能である。回動軸AX1は、X軸と平行である。
The base end of the
第2アーム部20Cの基端部は、第1アーム部20Bに連結される。第2アーム部20Cと第1アーム部20Bの少なくとも一部との間に、第2アーム部20CをθX方向に回動させる動力を発生する第2ステッピングモータが設けられる。第2ステッピングモータが発生する動力により、第2アーム部20Cの基端部は、回動軸AX2を中心に回動可能である。回動軸AX2は、X軸と平行である。
The base end of the second arm portion 20C is connected to the
第3アーム部20Dの基端部は、第2アーム部20Cに連結される。第3アーム部20Dと第2アーム部20Cの少なくとも一部との間に、第3アーム部20DをθX方向に回動させる動力を発生する第3ステッピングモータが設けられる。第3ステッピングモータが発生する動力により、第3アーム部20Dの基端部は、回動軸AX3を中心に回動可能である。回動軸AX3は、X軸と平行である。
The base end of the
ハンド部20Eは、第3アーム部20Dの先端部に取り付けられる。ハンド部20Eは、カセット式テープフィーダ13を解放可能に保持する。ハンド部20Eは、一対の把持部材を有する。ハンド部20Eは、一方の把持部材と他方の把持部材とでカセット式テープフィーダ13を挟むことにより、カセット式テープフィーダ13を保持する。
The
検出装置21は、部品実装装置4の少なくとも一部に設けられたマーク40を検出する。検出装置21は、ロボットアーム20の少なくとも一部に取り付けられる。実施形態において、検出装置21は、ハンド部20Eに取り付けられる。
The
実施形態において、検出装置21は、マーク40を撮像するカメラである。検出装置21がマーク40を検出することは、マーク40を撮像することを含む。検出装置21の検出範囲は、カメラの視野範囲である。検出装置21により検出されるマーク40の検出データは、カメラにより取得されるマーク40の画像データを含む。
In the embodiment, the
カメラの光学系は、単焦点光学系である。カメラの光学系の焦点距離は、固定されている。検出装置21がマーク40を検出することは、マーク40がカメラの視野範囲の中心に配置され且つカメラの光学系の焦点位置に配置された状態で、マーク40を撮像することを含む。
The optical system of the camera is a single-focus optical system. The focal length of the optical system of the camera is fixed. The
制御装置22は、コンピュータシステムを含む。制御装置22は、搬送制御装置9と無線通信する。制御装置22は、搬送制御装置9から出力される制御指令に基づいて作動する。
The
制御装置22は、検出装置21により検出されたマーク40の検出データに基づいて、ロボットアーム20の位置を制御する制御指令を出力する。制御装置22は、走行装置18及びロボットアーム20のそれぞれに制御指令を出力することができる。走行装置18は、XY平面内を移動可能である。走行装置18がXY平面内を移動することにより、走行装置18に支持されているロボットアーム20も、走行装置18と一緒にXY平面内を移動する。スライド部材20AがX軸方向に移動することにより、ハンド部20Eは、走行装置18に対してX軸方向に移動する。第1アーム部20B、第2アーム部20C、及び第3アーム部20Dの少なくとも一つが回動することにより、ハンド部20Eは、Y軸方向及びZ軸方向の少なくとも一方に移動する。制御装置22は、走行装置18に制御指令を出力することにより、走行装置18及びロボットアーム20を、X軸方向及びY軸方向の少なくとも一つの方向に移動させることができる。制御装置22は、ロボットアーム20に制御指令を出力することにより、ロボットアーム20の先端部に配置されているハンド部20Eを、X軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向の少なくとも一つの方向に移動させることができる。
The
[部品実装装置]
図4は、実施形態に係る部品実装装置4を模式的に示す平面図である。図5は、実施形態に係る部品実装装置4を模式的に示す正面図である。部品実装装置4は、部品Cを基板Pに実装する。部品実装装置4は、基板Pを支持する基板支持装置24と、部品供給テープ16を含むカセット式テープフィーダ13が取り付けられる複数のフィーダ部25と、ノズル26を有する実装ヘッド27と、外装部材28とを備える。
[Component mounting equipment]
Fig. 4 is a plan view that typically shows the
カセット式テープフィーダ13は、フィーダ部25に取り付けられる。フィーダ部25は、スロット状である。カセット式テープフィーダ13は、フィーダ部25に挿入されることにより、フィーダ部25に取り付けられる。なお、フィーダ部25は、スロット状でなくてもよい。
The
カセット式テープフィーダ13は、フィーダ部25に取り付けられた状態で、部品Cを部品供給位置17に供給する。カセット式テープフィーダ13は、テープリール15を回転させて、部品供給テープ16に保持されている複数の部品Cを部品供給位置17に順次供給する。
The
フィーダ部25は、複数設けられる。図4及び図5に示す例において、複数のフィーダ部25は、X軸方向に配置される。実施形態において、フィーダ部25は、16個設けられる。複数のフィーダ部25のそれぞれに、カセット式テープフィーダ13が取り付けられる。
A plurality of
ノズル26は、部品Cを解放可能に保持する。ノズル26は、部品Cを吸引して保持する吸引ノズルでもよいし、部品Cを挟んで保持する把持ノズルでもよい。
The
実装ヘッド27は、カセット式テープフィーダ13から供給された部品Cをノズル26で保持して基板Pに実装する。実装ヘッド27は、カセット式テープフィーダ13から部品Cが供給される部品供給位置17と、基板Pが配置されている実装位置29との間を移動可能である。実装ヘッド27は、部品供給位置17に供給された部品Cをノズル26で保持して、実装位置29に移動した後、実装位置29に配置されている基板Pに実装する。実装ヘッド27は、部品供給位置17に供給された複数の部品Cを基板Pに順次実装する。部品供給テープ16に保持されている複数の部品Cは、実装ヘッド27により順次搬出され、順次消費される。
The mounting
外装部材28は、基板支持装置24、フィーダ部25、及び実装ヘッド27を収容する。基板支持装置24、フィーダ部25、及び実装ヘッド27は、外装部材28の内側に配置される。外装部材28の一部に、開口30が設けられる。フィーダ部25は、開口30の内側に配置される。
The
部品搬送装置3のロボットアーム20は、収容部材19とフィーダ部25との間で、部品供給テープ16を含むカセット式テープフィーダ13を搬送する。ロボットアーム20は、開口30を介して、カセット式テープフィーダ13を搬送する。部品Cが消費される前のカセット式テープフィーダ13は、ロボットアーム20により、開口30を介してフィーダ部25に搬入される。部品Cが消費された後のカセット式テープフィーダ13は、ロボットアーム20により、開口30を介してフィーダ部25から搬出される。
The
部品実装装置4の少なくとも一部に、マーク40が設けられる。マーク40は、部品搬送装置3とフィーダ部25とを位置合わせするために使用される。マーク40は、検出装置21により検出される。制御装置22は、検出装置21により検出されたマーク40の検出データに基づいて、部品搬送装置3と特定のフィーダ部25とを位置合わせする制御指令を出力する。制御装置22は、検出装置21により検出されたマーク40の検出データに基づいて、特定のフィーダ部25に対するロボットアーム20のハンド部20Eの位置を制御する。
A
マーク40は、第1マーク41と、フィーダ部25の周囲の少なくとも一部に設けられた第2マーク42と、複数のフィーダ部25のそれぞれに設けられた第3マーク43とを含む。
The
第1マーク41の数は、第2マーク42の数よりも少ない。第2マーク42の数は、第3マーク43の数よりも少ない。
The number of
第1マーク41は、外装部材28の外面に設けられる。第1マーク41は、開口30の周囲の少なくとも一部に設けられる。実施形態において、第1マーク41は、開口30の-X側に1個だけ設けられる。
The
第2マーク42は、外装部材28の外面に設けられる。第2マーク42は、開口30の周囲の少なくとも一部に設けられる。実施形態において、第2マーク42は、開口30の+Z側に複数設けられる。実施形態において、第2マーク42は、X軸方向に間隔をあけて4個設けられる。4個の第2マーク42は、X軸方向に等間隔で設けられる。第2マーク42の間隔は、検出装置21の検出範囲に第2マーク42が1個だけ配置されるように定められている。
The
第3マーク43は、フィーダ部25に設けられる。第3マーク43は、複数のフィーダ部25のそれぞれに1個ずつ設けられる。実施形態において、フィーダ部25は、16個である。第3マーク43も、16個設けられる。16個の第3マーク43は、X軸方向に等間隔で設けられる。
The
ローカル座標系における第1マーク41の位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データであり、制御装置22に予め記憶されている。第1マーク41と第2マーク42との相対位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データであり、制御装置22に予め記憶されている。複数の第2マーク42のそれぞれの相対位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データであり、制御装置22に予め記憶されている。第2マーク42と第3マーク43との相対位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データでああり、制御装置22に予め記憶されている。複数の第3マーク43のそれぞれの相対位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データであり、制御装置22に予め記憶されている。
The position of the
第1マーク41は、部品搬送装置3の走行装置18と部品実装装置4との大まかな位置合わせに使用される。制御装置22は、検出装置21により検出された第1マーク41の検出データに基づいて、部品搬送装置3の走行装置18と部品実装装置4とを位置合わせする制御指令を出力する。
The
第2マーク42は、部品搬送装置3のロボットアーム20と特定のフィーダ部25との大まかな位置合わせに使用される。制御装置22は、検出装置21により検出された第2マーク42の検出データに基づいて、部品搬送装置3のロボットアーム20と特定のフィーダ部25とを位置合わせする制御指令を出力する。
The
第3マーク43は、ロボットアーム20のハンド部20Eと特定のフィーダ部25との高精度な位置合わせに使用される。制御装置22は、検出装置21により検出された第3マーク43の検出データに基づいて、ロボットアーム20のハンド部20Eと特定のフィーダ部25とを位置合わせする制御指令を出力する。
The
[マーク]
図6は、実施形態に係る第2マーク42と第3マーク43との関係を示す図である。実施形態において、1つの第2マーク42と複数の第3マーク43とにより、1つのマーク群44が構成される。実施形態において、第2マーク42は、4個であり、第3マーク43は、16個である。1個の第2マーク42と4個の第3マーク43とにより、1つのマーク群44が構成される。マーク群44は、4組存在する。
[mark]
6 is a diagram showing the relationship between the
4個の第2マーク42のそれぞれの大きさ及び形状は、異なる。16個の第3マーク43のそれぞれの大きさ及び形状は、等しい。
The four
[動作]
次に、実施形態に係る部品搬送装置3の動作について説明する。図7は、実施形態に係る部品搬送装置3の動作を示すフローチャートである。以下、自動倉庫2から出庫された特定のカセット式テープフィーダ13を、複数のフィーダ部25のうち特定のフィーダ部25に取り付ける動作について説明する。特定のフィーダ部25に付された第3マーク43を適宜、第3マーク43S、と称し、第3マーク43Sが属するマーク群44の第2マーク42を適宜、第2マーク42S、と称する。図6に示すように、第3マーク43Sは、X軸方向に配置された16個のフィーダ部25のうち、最も-X側のフィーダ部25から8個目のフィーダ部25に付された第3マーク43であることとする。
[Action]
Next, the operation of the
部品搬送装置3は、自動倉庫2の入出庫スペース11に移動し、自動倉庫2からカセット式テープフィーダ13を受け取る。カセット式テープフィーダ13は、収容部材19に収容される。部品搬送装置3は、収容部材19にカセット式テープフィーダ13を収容した状態で、部品実装装置4に移動する。
The
部品搬送装置3が部品実装装置4の近傍の部品供給スペース12に移動した後、制御装置22は、検出装置21の検出範囲に第1マーク41が配置されるように、走行装置18及びロボットアーム20の少なくとも一方を制御する。すなわち、制御装置22は、検出装置21で第1マーク41が検出されるように、ロボットアーム20の位置を制御する(ステップS1)。
After the
上述のように、ローカル座標系における第1マーク41の位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データであり、制御装置22に予め記憶されている。そのため、制御装置22は、検出装置21の検出範囲に第1マーク41が配置されるように、走行装置18及びロボットアーム20の少なくとも一方を制御することができる。
As described above, the position of the
検出装置21の検出範囲に第1マーク41が配置された後、検出装置21は、第1マーク41を検出する。制御装置22は、第1マーク41が検出装置21のカメラの視野範囲の中心に配置され且つカメラの光学系の焦点位置に配置されるように、走行装置18及びロボットアーム20の少なくとも一方を駆動する。検出装置21は、第1マーク41がカメラの視野範囲の中心に配置され且つカメラの光学系の焦点位置に配置された状態で、第1マーク41を検出する。検出装置21による第1マーク41の検出データは、制御装置22に出力される。検出装置21は、ロボットアーム20のハンド部20Eに取り付けられている。制御装置22は、走行装置18の駆動量とロボットアーム20の駆動量とに基づいて、第1マーク41を検出したときのローカル座標系における検出装置21の位置を算出することができる。制御装置22は、第1マーク41を検出したときの検出装置21の位置を算出することにより、ローカル座標系における第1マーク41の位置を算出することができる。制御装置22は、ローカル座標系における第1マーク41の位置を記憶する(ステップS2)。
After the
ステップS1及びステップS2の処理により、部品搬送装置3の走行装置18と部品実装装置4とが大まかに位置合わせされる。
By processing steps S1 and S2, the traveling
ステップS1において第1マーク41が検出された後、制御装置22は、第1マーク41の検出データに基づいて、検出装置21の検出範囲に特定の第2マーク42Sが配置されるように、走行装置18及びロボットアーム20の少なくとも一方を制御する。すなわち、制御装置22は、第1マーク41が検出された後、第1マーク41の検出データに基づいて、検出装置21で第2マーク42Sが検出されるように、ロボットアーム20の位置を制御する(ステップS3)。
After the
上述のように、第2マーク42Sは、カセット式テープフィーダ13を取り付ける特定のフィーダ部25に付された第3マーク43Sが属するマーク群44に属する。ローカル座標系における第1マーク41と第2マーク42Sとの相対位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データであり、制御装置22に予め記憶されている。そのため、制御装置22は、ステップS2で算出された第1マーク41の位置と、第1マーク41と第2マーク42Sとの相対位置とに基づいて、検出装置21の検出範囲に第2マーク42Sが配置されるように、走行装置18及びロボットアーム20の少なくとも一方を制御することができる。
As described above, the
検出装置21の検出範囲に第2マーク42Sが配置された後、検出装置21は、第2マーク42Sを検出する。制御装置22は、第2マーク42Sが検出装置21のカメラの視野範囲の中心に配置され且つカメラの光学系の焦点位置に配置されるように、走行装置18及びロボットアーム20の少なくとも一方を駆動する。検出装置21は、第2マーク42Sがカメラの視野範囲の中心に配置され且つカメラの光学系の焦点位置に配置された状態で、第2マーク42Sを検出する。検出装置21による第2マーク42Sの検出データは、制御装置22に出力される。制御装置22は、走行装置18の駆動量とロボットアーム20の駆動量とに基づいて、第2マーク42Sを検出したときのローカル座標系における検出装置21の位置を算出することができる。制御装置22は、第2マーク42Sを検出したときの検出装置21の位置を算出することにより、ローカル座標系における第2マーク42Sの位置を算出することができる。制御装置22は、ローカル座標系における第2マーク42Sの位置を記憶する(ステップS4)。
After the
ステップS3及びステップS4の処理により、部品搬送装置3のロボットアーム20と特定のフィーダ部25とが大まかに位置合わせされる。
By processing steps S3 and S4, the
ステップS4において第2マーク42Sが検出された後、制御装置22は、第2マーク42Sの検出データに基づいて、検出装置21の検出範囲に第3マーク43Sが配置されるように、ロボットアーム20を制御する。すなわち、制御装置22は、第2マーク42Sが検出された後、第2マーク42Sの検出データに基づいて、検出装置21で第3マーク43Sが検出されるように、ロボットアーム20の位置を制御する(ステップS5)。
After the
上述のように、ローカル座標系における第2マーク42Sと第3マーク43Sとの相対位置は、例えば部品実装装置4の設計値から導出される既知データであり、制御装置22に予め記憶されている。そのため、制御装置22は、ステップS4で算出された第2マーク42Sの位置と、第2マーク42Sと第3マーク43Sとの相対位置とに基づいて、検出装置21の検出範囲に第3マーク43Sが配置されるように、ロボットアーム20を制御することができる。
As described above, the relative positions of the
検出装置21の検出範囲に第3マーク43Sが配置された後、検出装置21は、第3マーク43Sを検出する。制御装置22は、第3マーク43Sが検出装置21のカメラの視野範囲の中心に配置され且つカメラの光学系の焦点位置に配置されるように、走行装置18及びロボットアーム20の少なくとも一方を駆動する。検出装置21は、第3マーク43Sがカメラの視野範囲の中心に配置され且つカメラの光学系の焦点位置に配置された状態で、第3マーク43Sを検出する。検出装置21による第3マーク43Sの検出データは、制御装置22に出力される。制御装置22は、走行装置18の駆動量及びロボットアーム20の駆動量の少なくとも一方に基づいて、第3マーク43Sを検出したときのローカル座標系における検出装置21の位置を算出することができる。制御装置22は、第3マーク43Sを検出したときの検出装置21の位置を算出することにより、ローカル座標系における第3マーク43Sの位置を算出することができる。制御装置22は、ローカル座標系における第3マーク43の位置を記憶する(ステップS6)。
After the
ステップS5及びステップS6の処理により、ロボットアーム20のハンド部20Eと特定のフィーダ部25とが高精度に位置合わせされる。
By processing steps S5 and S6, the
制御装置22は、収容部材19に収容されているカセット式テープフィーダ13をロボットアーム20のハンド部20Eで保持した後、第3マーク43Sの検出データに基づいて、第3マーク43Sが付された特定のフィーダ部25にカセット式テープフィーダ13を取り付ける(ステップS7)。
The
なお、本実施形態においては、特定のフィーダ部25に特定のカセット式テープフィーダ13を搬入する場合について説明した。特定のフィーダ部25からカセット式テープフィーダ13を搬出する場合においても、上述のステップS1からステップS6の処理を実施することにより、制御装置22は、ロボットアーム20のハンド部20Eと特定のフィーダ部25とが高精度に位置合わせした後、ロボットアーム20により特定のフィーダ部25からカセット式テープフィーダ13を搬出することができる。特定のフィーダ部25から搬出されたカセット式テープフィーダ13は、ロボットアーム20により収容部材19に収容される。カセット式テープフィーダ13が収容部材19に収容された後、部品搬送装置3は、自動倉庫2の入出庫スペース11に移動し、自動倉庫2にカセット式テープフィーダ13を渡す。
In the present embodiment, the case where a specific
[コンピュータシステム]
図8は、実施形態に係るコンピュータシステム1000を示すブロック図である。上述の制御装置22は、コンピュータシステム1000を含む。コンピュータシステム1000は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサ1001と、ROM(Read Only Memory)のような不揮発性メモリ及びRAM(Random Access Memory)のような揮発性メモリを含むメインメモリ1002と、ストレージ1003と、入出力回路を含むインターフェース1004とを有する。制御装置22の機能は、コンピュータプログラムとしてストレージ1003に記憶されている。プロセッサ1001は、コンピュータプログラムをストレージ1003から読み出してメインメモリ1002に展開し、コンピュータプログラムに従って上述の処理を実行する。なお、コンピュータプログラムは、ネットワークを介してコンピュータシステム1000に配信されてもよい。
[Computer System]
FIG. 8 is a block diagram showing a
[効果]
以上説明したように、実施形態においては、部品搬送装置3は、無人搬送車(AGV)を含む走行装置18と、部品供給テープ16を収容可能な収容部材19と、ロボットアーム20と、部品実装装置4の少なくとも一部に設けられたマーク40を検出する検出装置21と、検出装置21によるマーク40の検出データに基づいて、ロボットアーム20の位置を制御する制御指令を出力する制御装置22と、を備える。部品実装装置4に対する走行装置18の位置合わせ精度が不足していても、検出装置21によるマーク40の検出データに基づいて、ロボットアーム20の位置は、高精度に制御される。そのため、収容部材19と部品実装装置4との間で部品供給テープ16を搬送するときの部品実装装置4と部品搬送装置3との位置合わせ精度の不足が改善される。
[effect]
As described above, in the embodiment, the
部品実装装置4は、複数のフィーダ部25を有する。ロボットアーム20は、収容部材19とフィーダ部25との間で部品供給テープ16を搬送する。制御装置22は、マーク40の検出データに基づいて、特定のフィーダ部25に対するロボットアーム20の位置を制御する。これにより、特定のフィーダ部25に対するカセット式テープフィーダ13の搬入、及び特定のフィーダ部25からのカセット式テープフィーダ13の搬出が高精度に実施される。
The
実施形態において、マーク40は、第1マーク41と、フィーダ部25の周囲の少なくとも一部に設けられた第2マーク42と、複数のフィーダ部25のそれぞれに設けられた第3マーク43とを含む。第1マーク41の数は、第2マーク42の数よりも少ない。第2マーク42の数は、第3マーク43の数よりも少ない。検出装置21は、ロボットアーム20の少なくとも一部に取り付けられる。制御装置22は、検出装置21により第1マーク41が検出されるようにロボットアーム20の位置を制御した後、検出装置21により第1マーク41を検出する。制御装置22は、第1マーク41の検出データに基づいて、検出装置21により第2マーク42が検出されるようにロボットアームの位置を制御した後、検出装置21により第2マーク42を検出する。制御装置22は、第2マーク42の検出データに基づいて、検出装置21により第3マーク43が検出されるようにロボットアーム20の位置を制御した後、検出装置21により第3マーク43を検出する。これにより、ロボットアーム20のハンド部20Eと特定のフィーダ部25とは、第1マーク41を用いて大まかに位置合わせされた後、第2マーク42を用いてより高精度に位置合わせされ、第3マーク43を用いてより高精度に位置合わせされる。
In the embodiment, the
実施形態において、1つの第2マーク42と複数の第3マーク43とにより、1つのマーク群44が構成される。制御装置22は、特定の第3マーク43Sが属するマーク群44の第2マーク42Sが検出されるようにロボットアーム20の位置を制御する。これにより、制御装置22は、第2マーク42Sが検出された後に、特定の第3マーク43Sが検出されるように、ロボットアーム20の位置を効率良く制御することができる。
In the embodiment, one
[その他の実施形態]
上述の実施形態において、部品供給テープ16は、テープリール15に巻かれ、カセットケース14に収容された状態で取り扱われることとした。部品供給テープ16は、カセットケース14に収容されない状態で取り扱われてもよい。
[Other embodiments]
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態において、検出装置21はカメラであることとした。検出装置21はカメラでなくてもよい。検出装置21は、マーク40を非接触で光学的に検出可能であればよい。
In the above embodiment, the
上述の実施形態においては、第1マーク41、第2マーク42、及び第3マーク43の3種類のマーク40を用いて、ロボットアーム20の位置を段階的に調整することとした。マーク40は、1種類でもよい。マーク40は、例えば第3マーク43のみでもよい。
In the above embodiment, the position of the
1…部品実装システム、2…自動倉庫、3…部品搬送装置、4…部品実装装置、5…管理制御装置、6…エレベータ装置、7…倉庫制御装置、8…走行面、9…搬送制御装置、10…生産制御装置、11…入出庫スペース、12…部品供給スペース、13…カセット式テープフィーダ、14…カセットケース、15…テープリール、16…部品供給テープ、17…部品供給位置、18…走行装置、19…収容部材、19S…支柱、20…ロボットアーム、20A…スライド部材、20B…第1アーム部、20C…第2アーム部、20D…第3アーム部、20E…ハンド部、20F…ガイド部材、21…検出装置、22…制御装置、23…車輪、24…基板支持装置、25…フィーダ部、26…ノズル、27…実装ヘッド、28…外装部材、29…実装位置、30…開口、40…マーク、41…第1マーク、42…第2マーク、42S…第2マーク、43…第3マーク、43S…第3マーク、44…マーク群、1000…コンピュータシステム、1001…プロセッサ、1002…メインメモリ、1003…ストレージ、1004…インターフェース、AX1…回動軸、AX2…回動軸、AX3…回動軸。 1...Component mounting system, 2...Automated warehouse, 3...Component transport device, 4...Component mounting device, 5...Management control device, 6...Elevator device, 7...Warehouse control device, 8...Running surface, 9...Transport control device, 10...Production control device, 11...Storage entry/exit space, 12...Component supply space, 13...Cassette type tape feeder, 14...Cassette case, 15...Tape reel, 16...Component supply tape, 17...Component supply position, 18...Running device, 19...Storage member, 19S...Support, 20...Robot arm, 20A...Slide member, 20B...First arm portion, 20C...Second arm portion, 20D...Third arm portion, 20E...hand part, 20F...guide member, 21...detection device, 22...control device, 23...wheel, 24...substrate support device, 25...feeder part, 26...nozzle, 27...mounting head, 28...exterior member, 29...mounting position, 30...opening, 40...mark, 41...first mark, 42...second mark, 42S...second mark, 43...third mark, 43S...third mark, 44...mark group, 1000...computer system, 1001...processor, 1002...main memory, 1003...storage, 1004...interface, AX1...rotation axis, AX2...rotation axis, AX3...rotation axis.
Claims (4)
前記走行装置に支持され、部品供給テープを収容可能な収容部材と、
前記走行装置に支持され、前記収容部材と部品実装装置との間で前記部品供給テープを搬送するロボットアームと、
前記部品実装装置の少なくとも一部に設けられたマークを検出する検出装置と、
前記マークの検出データに基づいて、前記ロボットアームの位置を制御する制御指令を出力する制御装置と、を備え、
前記部品実装装置は、複数のフィーダ部を有し、
前記ロボットアームは、前記収容部材と前記フィーダ部との間で前記部品供給テープを搬送し、
前記制御装置は、前記マークの検出データに基づいて、特定の前記フィーダ部に対する前記ロボットアームの位置を制御し、
前記マークは、第1マークと、前記フィーダ部の周囲の少なくとも一部に設けられた第2マークと、複数の前記フィーダ部のそれぞれに設けられた第3マークとを含み、
前記第1マークの数は、前記第2マークの数よりも少なく、
前記第2マークの数は、前記第3マークの数よりも少なく、
前記検出装置は、前記ロボットアームの少なくとも一部に取り付けられ、
前記制御装置は、
前記第1マークが検出されるように前記ロボットアームの位置を制御し、
前記第1マークが検出された後、前記第1マークの検出データに基づいて、前記第2マークが検出されるように前記ロボットアームの位置を制御し、
前記第2マークが検出された後、前記第2マークの検出データに基づいて、前記第3マークが検出されるように前記ロボットアームの位置を制御する、
部品搬送装置。 The running gear,
a storage member supported by the traveling device and capable of storing a component supply tape;
a robot arm supported by the traveling device and configured to transport the component supply tape between the accommodation member and the component mounting device;
a detection device that detects a mark provided on at least a part of the component mounting device;
a control device that outputs a control command to control a position of the robot arm based on the detection data of the mark ,
The component mounting apparatus has a plurality of feeders,
the robot arm transports the component supply tape between the containing member and the feeder unit,
the control device controls a position of the robot arm relative to a particular feeder unit based on the detection data of the mark;
the marks include a first mark, a second mark provided on at least a portion of a periphery of the feeder section, and a third mark provided on each of the plurality of feeders;
the number of the first marks is less than the number of the second marks;
the number of the second marks is less than the number of the third marks;
The detection device is attached to at least a portion of the robot arm,
The control device includes:
controlling a position of the robot arm so that the first mark is detected;
After the first mark is detected, a position of the robot arm is controlled based on detection data of the first mark so that the second mark is detected;
After the second mark is detected, a position of the robot arm is controlled based on detection data of the second mark so that the third mark is detected.
Parts conveying device.
前記制御装置は、特定の第3マークが属する前記マーク群の第2マークが検出されるように前記ロボットアームの位置を制御し、
前記第2マークが検出された後に、特定の第3マークが検出されるように前記ロボットアームの位置を制御する、
請求項1に記載の部品搬送装置。 one second mark and a plurality of third marks constitute one mark group,
the control device controls a position of the robot arm so that a second mark of the group of marks to which a specific third mark belongs is detected;
controlling a position of the robot arm so that a specific third mark is detected after the second mark is detected;
The parts conveying device according to claim 1 .
請求項1又は請求項2に記載の部品搬送装置。 The detection device is a camera.
The parts conveying device according to claim 1 or 2 .
前記部品供給テープが取り付けられる複数のフィーダ部を有する部品実装装置と、
前記部品実装装置の少なくとも一部に設けられたマークを検出する検出装置と、
前記マークの検出データに基づいて、前記部品搬送装置と特定のフィーダ部とを位置合わせする制御指令を出力する制御装置と、を備え、
前記部品実装装置は、複数のフィーダ部を有し、
前記部品搬送装置は、前記フィーダ部との間で前記部品供給テープを搬送し、
前記制御装置は、前記マークの検出データに基づいて、特定の前記フィーダ部に対する前記部品搬送装置の位置を制御し、
前記マークは、第1マークと、前記フィーダ部の周囲の少なくとも一部に設けられた第2マークと、複数の前記フィーダ部のそれぞれに設けられた第3マークとを含み、
前記第1マークの数は、前記第2マークの数よりも少なく、
前記第2マークの数は、前記第3マークの数よりも少なく、
前記検出装置は、前記部品搬送装置の少なくとも一部に取り付けられ、
前記制御装置は、
前記第1マークが検出されるように前記部品搬送装置の位置を制御し、
前記第1マークが検出された後、前記第1マークの検出データに基づいて、前記第2マークが検出されるように前記部品搬送装置の位置を制御し、
前記第2マークが検出された後、前記第2マークの検出データに基づいて、前記第3マークが検出されるように前記部品搬送装置の位置を制御する、
部品実装システム。 a component conveying device that conveys a component supply tape;
a component mounting device having a plurality of feeder units to which the component supply tape is attached;
a detection device that detects a mark provided on at least a part of the component mounting device;
a control device that outputs a control command for aligning the part conveying device with a specific feeder unit based on detection data of the mark ;
The component mounting apparatus has a plurality of feeders,
the component conveying device conveys the component supply tape between the feeder unit,
the control device controls a position of the part conveying device relative to a specific one of the feeder units based on the detection data of the mark;
the marks include a first mark, a second mark provided on at least a portion of a periphery of the feeder section, and a third mark provided on each of the plurality of feeders;
the number of the first marks is less than the number of the second marks;
the number of the second marks is less than the number of the third marks;
The detection device is attached to at least a part of the part conveying device,
The control device includes:
controlling a position of the part conveying device so that the first mark is detected;
After the first mark is detected, a position of the part conveying device is controlled based on detection data of the first mark so that the second mark is detected;
after the second mark is detected, a position of the part conveying device is controlled based on detection data of the second mark so that the third mark is detected.
Component mounting system.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176424A JP7558747B2 (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | Component conveying device and component mounting system |
CN202111228266.8A CN114379979A (en) | 2020-10-21 | 2021-10-21 | Parts Conveyor and Parts Mounting System |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176424A JP7558747B2 (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | Component conveying device and component mounting system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022067703A JP2022067703A (en) | 2022-05-09 |
JP7558747B2 true JP7558747B2 (en) | 2024-10-01 |
Family
ID=81195642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020176424A Active JP7558747B2 (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | Component conveying device and component mounting system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7558747B2 (en) |
CN (1) | CN114379979A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216379A (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Component mounting system |
WO2020026619A1 (en) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Automatic replacement system, management device, and automatic replacement method |
WO2020079737A1 (en) | 2018-10-15 | 2020-04-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Mounting substrate manufacturing system, component mounting system, and housing body transfer method |
WO2020136720A1 (en) | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社Fuji | Mounting system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3498027B2 (en) * | 1992-11-27 | 2004-02-16 | 富士機械製造株式会社 | Electronic component mounting method and electronic component mounting system |
JP2013102033A (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Murata Mfg Co Ltd | Substrate assembly and substrate recognition system |
JP7165485B2 (en) * | 2016-09-30 | 2022-11-04 | 株式会社小森コーポレーション | Print management device and management method |
JP7137320B2 (en) * | 2018-02-26 | 2022-09-14 | Juki株式会社 | Electronic component feeder and electronic component mounter |
-
2020
- 2020-10-21 JP JP2020176424A patent/JP7558747B2/en active Active
-
2021
- 2021-10-21 CN CN202111228266.8A patent/CN114379979A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216379A (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Component mounting system |
WO2020026619A1 (en) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Automatic replacement system, management device, and automatic replacement method |
WO2020079737A1 (en) | 2018-10-15 | 2020-04-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Mounting substrate manufacturing system, component mounting system, and housing body transfer method |
WO2020136720A1 (en) | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社Fuji | Mounting system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114379979A (en) | 2022-04-22 |
JP2022067703A (en) | 2022-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4425855B2 (en) | Circuit board working machine and component supply method therefor | |
US11683922B2 (en) | Component mounting system | |
CN103416116B (en) | Component mounting method and element fixing apparatus | |
KR102159476B1 (en) | Flexible assembly machine, system and method | |
US10420262B2 (en) | Feeder management device | |
JP5139569B1 (en) | Substrate transfer device, substrate transfer method, and surface mounter | |
EP1482775B1 (en) | Electronic component mounting method | |
EP1600047B1 (en) | Component mounting apparatus and component mounting method | |
US11729959B2 (en) | Mounting substrate manufacturing system, component mounting system, and housing body transfer method | |
CN111279811B (en) | Feeder management device and component mounting system provided with feeder management device | |
US7918017B2 (en) | Electronic component taking out apparatus | |
JP7558747B2 (en) | Component conveying device and component mounting system | |
CN101945568B (en) | Electronic compound mounting device | |
JP5808160B2 (en) | Electronic component mounting equipment | |
JP5283982B2 (en) | Tape feeder monitoring device, tape feeder, surface mounter, and control method of tape feeder monitoring device | |
CN102821590B (en) | Substrate transfer apparatus and method, electronic component fitting machine and installation method | |
EP1494522A2 (en) | Electronic component feeding device and electronic component mounting apparatus having the same | |
JP7590552B2 (en) | Judgment device | |
JP7453114B2 (en) | Measuring device, transfer device, and measuring method | |
JP2000077892A (en) | Tape feeder and surface mounting machine | |
JP6505888B2 (en) | Board work system | |
JP7470186B2 (en) | Component Mounting Machine | |
EP3813503B1 (en) | Electronic component mounting device and control method | |
JPH0878896A (en) | Electronic component mounting method and mounting apparatus | |
CN119174299A (en) | Article transport system and article transport method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7558747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |