JP7546424B2 - 生産制御装置及び生産方法とプログラム - Google Patents
生産制御装置及び生産方法とプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7546424B2 JP7546424B2 JP2020155755A JP2020155755A JP7546424B2 JP 7546424 B2 JP7546424 B2 JP 7546424B2 JP 2020155755 A JP2020155755 A JP 2020155755A JP 2020155755 A JP2020155755 A JP 2020155755A JP 7546424 B2 JP7546424 B2 JP 7546424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- production
- inspection item
- quality
- printed matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 133
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 267
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 52
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 38
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 96
- 230000008569 process Effects 0.000 description 81
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 79
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 44
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 34
- 239000000047 product Substances 0.000 description 31
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 26
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 102100029968 Calreticulin Human genes 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 101100326671 Homo sapiens CALR gene Proteins 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
- G06F3/1243—Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1259—Print job monitoring, e.g. job status
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1282—High volume printer device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00039—Analysis, i.e. separating and studying components of a greater whole
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00071—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
- H04N1/00074—Indicating or reporting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00137—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と、
前記検査手段により取得した前記検査結果に基づいて品質報告データを作成する作成手段と、を有し、
前記品質報告データには、前記第1の検査項目と前記第2の検査項目とが識別可能に含まれる生産制御装置が提供される。
また発明の他の側面によれば、印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
少なくとも1つの画像形成装置を前記生産装置として用いることができ、
前記第2の検査項目は、前記画像形成装置により形成される画像の品質に関する検査項目を含む生産制御装置が提供される。
また発明のさらに他の側面によれば、印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
少なくとも1つの後加工装置を前記生産装置として用いることができ、
前記第2の検査項目は、前記後加工装置により加工される印刷物の品質に関する検査項目を含む生産制御装置が提供される。
また発明のさらに他の側面によれば、印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
少なくとも1つの検査装置を前記検査のために用いることができ、
前記第2の決定手段により決定した前記第2の検査項目に対応付けられた前記検査装置により、前記第2の検査項目の検査を行わせる生産制御装置が提供される。
また発明のさらに他の側面によれば、印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
前記生産指示とともに前記品質要求データを受信していない場合、前記検査手段は、前記第1の検査項目はないものとして前記第2の検査項目の検査を行わせる生産制御装置が提供される。
●システム構成
図1は、本実施形態に係るシステムを示すブロック図である。システムは、発注者システム109、印刷業者システム100、そして印刷業者の親会社システム111に大別され、それらはインターネット108によって相互に接続されている。発注者システム109には少なくとも1以上の情報処理装置110が含まれる。同様に親会社システム111にも少なくとも1以上の情報処理装置112が含まれる。同様に親会社システム111にも少なくとも1以上の情報処理装置112が含まれる。なお図1のシステム全体を情報処理システム或いはワークフローシステムと呼ぶことにする。しかし後述するワークフローソフトウェアにより管理される印刷業者システム100をワークフローシステムと呼ぶこともある。また印刷業者システム100に含まれる各種装置は印刷物の生産に用いられる装置であり、生産装置と呼ぶこともできる。
図2は、画像形成装置101のハードウェア構成について説明する図である。画像形成装置101は、シート上の画像を読み取る読取機能、シートに画像を印刷する印刷機能を有する。また、画像形成装置101は、画像が印刷された複数のシートを綴じたり、複数のシートを揃えたり、複数のシートの排出先を複数のトレイに分けたりする後処理機能を有する。なお、シートには、普通紙や厚紙などの用紙、フィルムシートなどが含まれる。同図に示す画像形成装置101は、複数の異なる役割を持つ装置が相互に連結され、複雑なシート処理が可能なよう構成されている。
図3は、情報処理装置102、110、112の構成を示すブロック図である。同図において、CPU301は、ROM303のプログラム用ROMに記憶された、或いはHDD311からRAM302にロードされたOSや一般アプリケーションのプログラムを実行する。CPU301のことを制御部301と呼ぶこともある。ROM303はまたフォントROMやデータROMを有している。RAM302は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ(KBC)305は、キーボードやポインティングデバイス(不図示)からの入力を制御する。表示コントローラCRTC306は、表示部CRT310への表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)307は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ等を記憶するHDD311等とのアクセスを制御する。ネットワークコントローラ(NIC)312は、ネットワークに接続されて、そのネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。バス304は、CPU301とRAM302、ROM303及び各種コントローラ等を接続して、データ信号や制御信号を搬送している。
図4は、画像形成装置101のプログラムを説明する図である。これらプログラムはROM207に格納され、画像形成装置101のコントローラ部205により読み出されて実行される。
メディア管理プログラム408は、画像形成装置101が利用可能なシートに関連する管理機能を実行するためのプログラムである。このプログラムによって管理されるシート関連情報は、HDD209に格納される。
図5は、印刷業者システム100における情報処理装置102が有するプログラムの構成を例示した図である。情報処理装置102は、印刷物の生産指示に応じてワークフローを設定し、その各工程を対応する装置あるいは作業者に振り分けて適時に実行させる。また、生産物である印刷物を検査してその品質評価を取りまとめる。このため情報処理装置102のことを生産制御装置と呼ぶこともある。
図6は、発注者システム109における情報処理装置110が有するプログラムの構成を例示した図である。
図7は、発注者システム109ならびに印刷業者システム100、およびこれら操作者である発注者すなわちユーザが、システムが提供する機能を利用する際のシステムフロー図である。ユーザ701は発注者システム109における情報処理装置110の利用者を示している。
も適用可能であるが、本実施形態の説明はネットワークを介して直接指示を行うものとして記載する。
ステップS733でウェブサーバ部703は、受け付けた品質報告のデータを受注番号と紐付けて格納する。
図8はステップS726のワークフロー処理のワークフロー作成における情報処理装置102の制御部301による処理の流れを示すフローチャートである。
図9はステップS726のワークフロー処理、ステップS806の発注者指定検査の決定で用いる各種対応テーブルである。それぞれ印刷業者のオペレータが操作部を操作してワークフロー制御部705に登録することで作成するものである。作成されたテーブルはHDD301に格納され、必要に応じてRAM302に読み出される。
図10はステップS732の品質報告作成における制御部205の制御の流れを示すフローチャートである。
図11は発注者システム109における情報処理装置110において印刷業者に発注を行うためのウェブページの例を示したものである。
図12は本実施形態で送受信させるデータの例を示したものである。本発明に特徴的なものだけを述べる。
図13A-図13BはステップS732で生成させる品質報告データの例である。本実施形態の説明では品質報告データにPQXフォーマットを用いている。なお図13A-図13Bはひとつの品質報告データ1210を2分割して示している。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (14)
- 印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と、
前記検査手段により取得した前記検査結果に基づいて品質報告データを作成する作成手段と、を有し、
前記品質報告データには、前記第1の検査項目と前記第2の検査項目とが識別可能に含まれる生産制御装置。 - 請求項1に記載の生産制御装置であって、
前記第2の決定手段は、前記生産装置ごとに予め関連付けられた検査項目に基づいて前記第2の検査項目を決定する、
生産制御装置。 - 請求項2に記載の生産制御装置であって、
前記作成手段は、予め定められた前記第2の検査項目ごとの評価基準に基づいて前記品質報告データを作成する、
生産制御装置。 - 請求項3に記載の生産制御装置であって、
前記品質報告データを、前記印刷物の発注者に送信する、
生産制御装置。 - 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の生産制御装置であって、
少なくとも1つの画像形成装置を前記生産装置として用いることができ、
前記第2の検査項目は、前記画像形成装置により形成される画像の品質に関する検査項目を含む、
生産制御装置。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の生産制御装置であって、
少なくとも1つの後加工装置を前記生産装置として用いることができ、
前記第2の検査項目は、前記後加工装置により加工される印刷物の品質に関する検査項目を含む、
生産制御装置。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の生産制御装置であって、
少なくとも1つの検査装置を前記検査のために用いることができ、
前記第2の決定手段により決定した前記第2の検査項目に対応付けられた前記検査装置により、前記第2の検査項目の検査を行わせる、
生産制御装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の生産制御装置であって、
前記生産指示とともに前記品質要求データを受信していない場合、前記検査手段は、前記第1の検査項目はないものとして前記第2の検査項目の検査を行わせる、
生産制御装置。 - 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の生産制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
- 情報処理装置により、
印刷物の生産指示を受信し、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定し、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定し、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、決定された前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得し、
前記検査手段により取得した前記検査結果に基づいて品質報告データを作成し、
前記品質報告データには、前記第1の検査項目と前記第2の検査項目とが識別可能に含まれる
印刷物の生産方法。 - 印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
少なくとも1つの画像形成装置を前記生産装置として用いることができ、
前記第2の検査項目は、前記画像形成装置により形成される画像の品質に関する検査項目を含む生産制御装置。 - 印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
少なくとも1つの後加工装置を前記生産装置として用いることができ、
前記第2の検査項目は、前記後加工装置により加工される印刷物の品質に関する検査項目を含む生産制御装置。 - 印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
少なくとも1つの検査装置を前記検査のために用いることができ、
前記第2の決定手段により決定した前記第2の検査項目に対応付けられた前記検査装置により、前記第2の検査項目の検査を行わせる生産制御装置。 - 印刷物の生産指示を受信する受信手段と、
前記生産指示に応じて、印刷物の生産に用いる生産装置を決定する第1の決定手段と、
前記生産指示とともに受信した品質要求データに応じた第1の検査項目と、前記生産装置に応じた第2の検査項目とをそれぞれ決定する第2の決定手段と、
前記生産装置を用いて生産した前記印刷物について、前記第2の決定手段により決定した前記第1の検査項目および前記第2の検査項目それぞれを検査させ、検査結果を取得する検査手段と
を有し、
前記生産指示とともに前記品質要求データを受信していない場合、前記検査手段は、前記第1の検査項目はないものとして前記第2の検査項目の検査を行わせる生産制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020155755A JP7546424B2 (ja) | 2020-09-16 | 2020-09-16 | 生産制御装置及び生産方法とプログラム |
US17/412,517 US11792332B2 (en) | 2020-09-16 | 2021-08-26 | Evaluating print product in consideration of characteristics of printing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020155755A JP7546424B2 (ja) | 2020-09-16 | 2020-09-16 | 生産制御装置及び生産方法とプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022049519A JP2022049519A (ja) | 2022-03-29 |
JP7546424B2 true JP7546424B2 (ja) | 2024-09-06 |
Family
ID=80627399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020155755A Active JP7546424B2 (ja) | 2020-09-16 | 2020-09-16 | 生産制御装置及び生産方法とプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11792332B2 (ja) |
JP (1) | JP7546424B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291312A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 印刷物の品質管理装置 |
JP2015179525A (ja) | 2015-05-08 | 2015-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 画像評価装置、画像評価方法、及びプログラム |
JP2020101895A (ja) | 2018-12-20 | 2020-07-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6075932B2 (ja) | 2010-09-17 | 2017-02-08 | 富士機械製造株式会社 | 基板検査管理方法および装置 |
US8472726B2 (en) * | 2011-01-07 | 2013-06-25 | Yuval Gronau | Document comparison and analysis |
JP2014008610A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Canon Inc | 検査装置、検査方法、及びプログラム |
-
2020
- 2020-09-16 JP JP2020155755A patent/JP7546424B2/ja active Active
-
2021
- 2021-08-26 US US17/412,517 patent/US11792332B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291312A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 印刷物の品質管理装置 |
JP2015179525A (ja) | 2015-05-08 | 2015-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 画像評価装置、画像評価方法、及びプログラム |
JP2020101895A (ja) | 2018-12-20 | 2020-07-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220086286A1 (en) | 2022-03-17 |
US11792332B2 (en) | 2023-10-17 |
JP2022049519A (ja) | 2022-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4968931B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US9753678B1 (en) | System and method for displaying color reproduction status on a job scheduling screen | |
JP4646741B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
JP5716422B2 (ja) | 印刷設定編集プログラム、印刷設定編集装置及び印刷設定編集方法 | |
JP2006058944A (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP7433802B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
US10261737B1 (en) | Print management method, apparatus, and computer-readable medium | |
JP7511339B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法とプログラム | |
US10423367B1 (en) | Print management visualization method, system, and computer-readable medium | |
JP7289716B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、プログラム | |
US11336774B2 (en) | Information processing apparatus, method, and product comparing new and old versions of submitted data to specify inspection affected by difference | |
US11650768B2 (en) | Information processing apparatus, controlling method for information processing apparatus, and non-transitory computer-readable memory that stores a computer-executable program for the controlling method | |
JP2020101895A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP7377075B2 (ja) | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP7422546B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP7546424B2 (ja) | 生産制御装置及び生産方法とプログラム | |
JP2022032809A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、データ構造、情報処理方法、印刷方法、及びプログラム | |
JP7536524B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US11816374B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and medium | |
JP7500299B2 (ja) | 検査システム、検査装置及びその制御方法 | |
JP7475819B2 (ja) | 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び、プログラム | |
JP2010049345A (ja) | 印刷システム | |
JP7352422B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2021144429A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及びシステム | |
JP2021028797A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法とプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7546424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |