JP7544997B1 - グリース組成物 - Google Patents
グリース組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7544997B1 JP7544997B1 JP2024005814A JP2024005814A JP7544997B1 JP 7544997 B1 JP7544997 B1 JP 7544997B1 JP 2024005814 A JP2024005814 A JP 2024005814A JP 2024005814 A JP2024005814 A JP 2024005814A JP 7544997 B1 JP7544997 B1 JP 7544997B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base oil
- polyisobutylene
- grease composition
- grease
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004519 grease Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000344 soap Substances 0.000 claims description 15
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical group [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 claims description 2
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H trizinc;dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 15
- 101100407037 Oryza sativa subsp. japonica PAO6 gene Proteins 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 101150092791 PAO4 gene Proteins 0.000 description 6
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 6
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- FPLIHVCWSXLMPX-UHFFFAOYSA-M lithium 12-hydroxystearate Chemical compound [Li+].CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC([O-])=O FPLIHVCWSXLMPX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002428 Oppanol® B 15 N Polymers 0.000 description 2
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005069 Extreme pressure additive Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005987 OPPANOL® Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIQSRHWJEKERKR-UHFFFAOYSA-L disodium;terephthalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 VIQSRHWJEKERKR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010130 dispersion processing Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- -1 fluororesin Chemical compound 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052961 molybdenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000005076 polymer ester Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
Description
本発明の一実施形態のグリース組成物(以下、本グリース組成物ともいう。)は、基油と、増ちょう剤と、特定のポリイソブチレンと、を含み、-40℃における低温トルクが300mN・m以下である。
本グリース組成物の基油は、特に限定するものではなく、従来からグリースに使用されるものを用いることができ、例えば、鉱油又は合成油を用いることができる。
合成油としては、エーテル油系合成油、エステル系合成油、及び、炭化水素系合成油等が挙げられる。エステル油系合成油としては、ポリオールエステル油、リン酸エステル油、ポリマーエステル油、芳香族エステル油、炭酸エステル油、ジエステル油、ポリグリコール油等が挙げられる。なかでも、炭化水素系合成油が好ましく、PAO(ポリαオレフィン)油等が挙げられる。より具体的な例としては炭化水素系合成油であるPAO4(100℃における動粘度が約4mm2/s)又はPAO6(100℃における動粘度が約6mm2/s)などが挙げられ、PAO6としては、商品名「Synfluid PAO6 cSt」(シェブロンフィリップス化学社製)、商品名「SpectraSyn Plus6」(Exxon Mobil社製)、PAO4としては、商品名「Synfluid PAO4 cSt」(シェブロンフィリップス化学社製)、商品名「SpectraSyn 4」(Exxon Mobil社製)、商品名「SpectraSyn MaX3.5」(Exxon Mobil社製)などが挙げられる。
本グリ-ス組成物の増ちょう剤は、特に限定するものではなく、従来からグリースに使用されているものを用いることができ、例えば、石けん系又は非石けん系を用いることができる。
石けん系としては、例えば、リチウム石けん、リチウム複合石けん、カルシウム石けん、カルシウム複合石けん、アルミニウム石けん、アルミニウム複合石けん等が挙げられる。なかでも、リチウム石けんが好ましく、例えば、ステアリン酸リチウム、12ヒドロキシステアリン酸リチウムのいずれか或いはこれらの混合物が特に好ましい。
非石けん系としては、例えば、ウレア、ナトリウムテレフタラート、フッ素樹脂、ベントナイト、シリカゲル等が挙げられる。
増ちょう剤としては、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本グリース組成物のポリイソブチレンは、イソブテンの重合体であり、重量平均分子量50000以上であるものを用いることができる。また、重量平均分子量は、200000以下が好ましく、150000以下がより好ましく、110000以下が特に好ましい。
このようなポリイソブチレンとしては、市販のものを用いることができ、例えば、商品名「Oppanol B10N」(BASF社製:重量平均分子量53000)、商品名「Oppanol B15N」(BASF社製:重量平均分子量108000)などを用いることができる。
本グリース組成物は、上記以外のその他の成分として添加剤を含有させてもよい。
添加剤としては、例えば、アミン系やフェノール系等の酸化防止剤、金属スルフォネートやコハク酸系等の錆び止め剤、S-P系やZnDTP、有機モリブデン等の極圧添加剤、MoS2やグラファイト、PTFEやMCA等の固体潤滑剤が挙げられる。
本グリース組成物は、-40℃における低温トルクが300mN・m以下である。より好ましくは250mN・m以下、特に好ましくは200mN・m以下である。
-40℃における低温トルクは、JIS K 2220に準じて測定することができ、例えば、ポリイソブチレンの含有割合を変えることなどにより調整することができる。
本グリース組成物は、混合基油の40℃における動粘度が800mm2/s以上であることが好ましい。より好ましくは1500mm2/s以上、特に好ましくは2000mm2/s以上である。
混合基油の40℃における動粘度は、JIS K 2283に準じて測定することができ、例えば、ポリイソブチレンの含有割合を変えることなどにより調整することができる。
本グリース組成物は、混合基油の100℃における動粘度が100mm2/s以上であることが好ましい。より好ましくは110mm2/s以上、特に好ましくは120mm2/s以上である。
混合基油の100℃における動粘度は、JIS K 2283に準じて測定することができ、例えば、ポリイソブチレンの含有割合を変えることなどにより調整することができる。
本グリース組成物は、混合基油の流動点が-30℃以下であるのが好ましい。より好ましくは-35℃以下、特に好ましくは-40℃以下である。
流動点は、JIS K 2269に準じて測定することができ、例えば、ポリイソブチレンの含有割合を変えることなどにより調整することができる。
本グリース組成物は、混合基油の粘度指数が200以上であるのが好ましい。より好ましくは225以上、特に好ましくは250以上である。
粘度指数は、JIS K 2283に準じて測定することができ、例えば、ポリイソブチレンの含有割合を変えることなどにより調整することができる。
本グリース組成物は、基油と、増ちょう剤と、ポリイソブチレンと、必要に応じて、添加剤と、を上記した含有割合で配合してミリングすることにより製造することができる。
ミリングは、特に限定するものではないが、三本ロール、ホモジナイザー、コロイドミルなどのミリング分散処理装置を用いて行うことができる。
本グリース組成物に用いる重量平均分子量50000以上であるポリイソブチレンは、粘度が高いため、混合しにくいものである。そのため、予め基油とポリイソブチレンとを混合して加熱し、溶解させておくのが好ましい。
本グリース組成物は、自動車部品、精密機械部品などの機械部品に好適に用いることができる。なかでも、低温トルクに優れるため、自動車部品に適する。
自動車部品としては、例えば、ドアロック、ギアシフトレバー、ウィンドレギュレーター、ファンコントロールレバー、ドアミラー等が挙げられる。
自動車部品以外には、例えば、エアコンなどの家電製品、ゲーム機器のコントローラー、電子ピアノなどの電子楽器や介護ベッド昇降装置等の福祉機器が挙げられる。
1-A:PAO6(商品名「Synfluid PAO6 cSt」(シェブロンフィリップス化学社製))
40℃における動粘度:30.7mm2/s
100℃における動粘度:5.8mm2/s
粘度指数:135
流動点:-63℃
40℃における動粘度:17.4mm2/s
100℃における動粘度:3.9mm2/s
粘度指数:124
流動点:-68℃
2-A:12ヒドロキシステアリン酸リチウム(勝田化工社製)
2-B:ステアリン酸リチウム(勝田化工社製)
3-A:ポリイソブチレン(商品名「Oppanol B15N」(BASF社製))
重量平均分子量:108000
4-A:エチレンαオレフィンオリゴマー(商品名「ルーカントHC2000」(三井化学社製))
数平均分子量:3400
4-B:ポリブテン(商品名「日石ポリブテン グレードHV1900」(ENEOS社製))
数平均分子量:2900
ステンレスカップに、PAO6(1-A)を168g、12ヒドロキシステアリン酸リチウム(2-A)を37.8g、ステアリン酸リチウム(2-B)を4.2g投入し、撹拌しながら徐々に加熱し、12ヒドロキシステアリン酸リチウム(2-A)及びステアリン酸リチウム(2-B)が完全に溶解したことを確認した。
そして、加熱を止め、PAO6(1-A)90gを滴下しながら撹拌をして150℃になるまで冷却した。その後、放置して室温になるまで冷却し、3本ロールでミリングしてベースグリースとした。
上記参考例1及び実施例2~3において、PAO6(1-A)をPAO4(1-B)に変更した以外は、同様にして参考例4及び実施例5~6のグリース組成物を作製した。
上記ベースグリースに、下記表1の配合割合になるようにエチレンαオレフィンオリゴマー(4-A)及びPAO6(1-A)を配合して3本ロールで混合し、比較例2のグリース組成物を作製した。
上記ベースグリースに、下記表1の配合割合になるようにポリブテン(4-B)及びPAO6(1-A)を配合して3本ロールで混合し、比較例1のグリース組成物を作製した。
参考例1,4、実施例2~3,5~6及び比較例1~2のグリース組成物について、以下の試験を行った。これら試験の結果を上記表1に示す。
混和ちょう度は、JIS K 2220 5.3に準じて測定した。なお、混和ちょう度は280±15のNo.2グレードの範囲に収まるように調製した。
-40℃における低温トルクは、JIS K 2220 5.14に準じて起動トルクを測定した。
滴点は、JIS K 2220 5.4に準じて測定した。
参考例1,4、実施例2~3,5~6及び比較例1~2と同じ配合割合で基油及びポリイソブチレンのみを混合して混合基油を作製し、以下の物性値を測定した。測定した結果を上記表1に示す。
40℃及び100℃における動粘度は、JIS K 2283に準じて測定した。
粘度指数は、JIS K 2283に準じて算出した。
流動点は、JIS K 2269に準じて測定した。なお、流動点は0.5℃毎に測定した。
実施例2~3,5~6のグリース組成物は比較例1~2のグリース組成物と比較して、40℃及び100℃における動粘度が高いにもかかわらず、-40℃における低温トルク及び流動点が低く、低温における作動性を良好にできることが確認された。
また、実施例2~3,5~6のグリース組成物は比較例1~2のグリース組成物と比較して、粘度指数が高く、温度による粘度変化が少ないことが確認された。
実施例2~3,5~6が低温域において低トルクである要因として、ベアリングに詰められたグリースの動きが推定される。ベアリングの中でグリース全体が攪拌される現象、所謂チャーニング現象に対して、ベアリング内のグリースがベアリングから押し出され、ベアリングの潤滑に必要な量だけが必要な個所に再配置する、いわゆるチャンネリング性が著しく向上した結果、トルクが下がったと考えられる。そのため、比較例1~2と比較すると実施例2~3,5~6は低温で低トルクである、と考察される。
Claims (4)
- 基油と、増ちょう剤と、組成物中5~25質量%の重量平均分子量50000以上であるポリイソブチレンと、を含み、組成物中において前記基油と前記ポリイソブチレンとの質量比率(基油:ポリイソブチレン)が90:10~75:25の範囲内であり、組成物のJIS K2220に基づき-40℃における起動トルクを測定した低温トルクが300mN・m以下であり、前記基油と前記ポリイソブチレンとの混合基油の40℃における動粘度が1500mm2/s以上である、グリース組成物(但し、増ちょう剤と基油を含むグリース組成物において、(a)炭化水素系ポリマー、(b)有機モリブデン化合物、及び(c)ジチオリン酸亜鉛を含有するグリース組成物を除く)。
- 前記基油と前記ポリイソブチレンとの混合基油の粘度指数が200以上である請求項1に記載のグリース組成物。
- 前記増ちょう剤が組成物中15質量%以下のリチウム石けんである請求項2に記載のグリース組成物。
- 前記混合基油の流動点が-30℃以下である請求項3に記載のグリース組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024005814A JP7544997B1 (ja) | 2024-01-18 | 2024-01-18 | グリース組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024005814A JP7544997B1 (ja) | 2024-01-18 | 2024-01-18 | グリース組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7544997B1 true JP7544997B1 (ja) | 2024-09-03 |
Family
ID=92588329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024005814A Active JP7544997B1 (ja) | 2024-01-18 | 2024-01-18 | グリース組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7544997B1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005213330A (ja) | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Kyodo Yushi Co Ltd | グリース組成物 |
JP2013216810A (ja) | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Sumico Lubricant Co Ltd | グリース組成物 |
-
2024
- 2024-01-18 JP JP2024005814A patent/JP7544997B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005213330A (ja) | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Kyodo Yushi Co Ltd | グリース組成物 |
JP2013216810A (ja) | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Sumico Lubricant Co Ltd | グリース組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2785821B1 (en) | Grease composition | |
JP5109331B2 (ja) | グリース組成物 | |
EP2794828B1 (en) | Grease composition | |
JP2012509951A (ja) | 潤滑グリース組成物 | |
JPS6328479B2 (ja) | ||
JP2017115104A (ja) | 減速機用潤滑剤組成物及び減速機 | |
US9487727B2 (en) | Polymer thickened grease compositions with improved low friction properties | |
JP2012087221A (ja) | グリース組成物 | |
JP7544997B1 (ja) | グリース組成物 | |
JP2728736B2 (ja) | ウレアグリース組成物 | |
JP5141079B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JPH09194867A (ja) | 潤滑グリース組成物 | |
JP5517266B2 (ja) | 潤滑グリース組成物 | |
JP2024028640A (ja) | 樹脂潤滑用グリース組成物 | |
JPH04266995A (ja) | 樹脂製減速装置用グリース組成物 | |
JPH0948989A (ja) | 含浸軸受用油組成物 | |
JP5620080B2 (ja) | グリース組成物の耐荷重性向上剤及び向上方法 | |
JP7575324B2 (ja) | グリース組成物 | |
JP4008992B2 (ja) | 焼結含油軸受油組成物 | |
JP4278411B2 (ja) | ギヤ潤滑用グリース組成物 | |
EP3178910B1 (en) | Grease composition | |
JP7399453B2 (ja) | グリース組成物 | |
JP5462543B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP2006131721A (ja) | グリース組成物 | |
JP7412202B2 (ja) | 潤滑グリース組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240208 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7544997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |