JP7544207B2 - 段ボール用ライナの製造方法、段ボールシートの製造方法及び積層体の製造方法 - Google Patents
段ボール用ライナの製造方法、段ボールシートの製造方法及び積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7544207B2 JP7544207B2 JP2023118361A JP2023118361A JP7544207B2 JP 7544207 B2 JP7544207 B2 JP 7544207B2 JP 2023118361 A JP2023118361 A JP 2023118361A JP 2023118361 A JP2023118361 A JP 2023118361A JP 7544207 B2 JP7544207 B2 JP 7544207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- liner
- coating
- cardboard
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 title claims description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 168
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 167
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 69
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 42
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 10
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 42
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 25
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 11
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- -1 alkyl ketene dimer Chemical compound 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 7
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 6
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 6
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 6
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 239000011096 corrugated fiberboard Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 description 2
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 2
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Paper (AREA)
- Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Fireproofing Substances (AREA)
Description
項1:原紙の少なくとも一方の面に、難燃剤と無機顔料とを含む第1の塗膜を塗工によ
り形成し、前記第1の塗膜を有する面に、撥水剤を含む第2の塗膜を塗工により形成する
段ボール用ライナの製造方法。
項2:前記第1の塗膜の塗工量が2.0~12g/m2であり、前記第2の塗膜の塗工
量が1.0~6.0g/m2である、項1に記載の段ボール用ライナの製造方法。
項3:請1又は項2に記載の製造方法により第1の塗膜と第2の塗膜を有する段ボール
用ライナを得、前記段ボール用ライナの前記塗膜が外側に存在するように配置され、1以
上の中芯と、必要に応じて他のライナとを、接着剤を介して貼合する段ボールシートの製
造方法。
項4: 複数の段ボールシートを、接着剤を介して積層する積層体の製造方法において、
原紙の少なくとも一方の面に、難燃剤と無機顔料とを含む第1の塗膜を塗工により形成し、前記第1の塗膜を有する面に、撥水剤を含む第2の塗膜を塗工により形成して段ボール用ライナを得、
前記段ボール用ライナの前記塗膜が外側に存在するように配置され、1以上の中芯と、必要に応じて他のライナとを、接着剤を介して貼合して段ボールシートを得、
得られた段ボールシートが積層体の少なくとも一方の表面となるように段ボールシートを積層する積層体の製造方法。
本発明の段ボール用ライナ(以下、単に「ライナ」とも記す。)は、原紙の少なくとも一方の面に、難燃剤と無機顔料とを含む第1の塗膜を有する。無機顔料を含むことによって、塗膜を形成する塗料に塗工適性を付与して、塗工面全体にまんべんなく塗膜を形成でき、難燃剤が原紙に浸透しなくても充分な難燃性を発現し、原紙の強度を保つことができる。また、ライナの貼合工程で熱板と接触する場合、無機顔料を含むことによって、塗膜の剥がれが抑えられる。これにより、塗膜が剥がれて塗料粕が堆積し、通紙の抵抗が大きくなったり、再付着してブロッキングを起こしたりする虞がない。
原紙を構成するパルプとしては、特に限定されず、例えば、化学パルプ、機械パルプ、古紙パルプが挙げられる。化学パルプとしては、例えば、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、広葉樹半晒クラフトパルプ(LSBKP)、針葉樹半晒クラフトパルプ(NSBKP)、広葉樹亜硫酸パルプ、針葉樹亜硫酸パルプが挙げられる。機械パルプとしては、例えば、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、ケミグランドパルプ(CGP)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、グランドパルプ(GP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、ストーングランドパルプ(SGP)が挙げられる。古紙パルプとしては、例えば、新聞、雑誌、オフィス用紙、情報用紙、段ボール、紙器箱等の古紙由来のパルプが挙げられる。これらのパルプは1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。パルプとしては、強度の点から、化学パルプ(KP)が好ましい。
第1の塗膜は、難燃剤と無機顔料とを含む。無機顔料を含むことによって、塗膜を形成する塗料に塗工適性を付与して、塗工面全体にまんべんなく塗膜を形成でき、難燃剤が原紙に浸透しなくても充分な難燃性を発現し、原紙の強度を保つことができる。また、ライナの貼合工程で熱板と接触する場合、塗膜の剥がれが抑えられる。これにより、塗膜が剥がれて塗料粕が堆積し、通紙の抵抗が大きくなったり、再付着してブロッキングを起こしたりする虞がない。第1の塗膜は、必要に応じて、他の成分をさらに含んでいてもよい。本発明の好ましい一態様としては、第1の塗膜は、難燃剤、無機顔料、液状媒体、必要に応じて他の成分を含む塗料を原紙の表面、又は必要により設けた第2の塗膜の表面に塗工し、乾燥することにより形成される。他の成分としては、例えば界面活性剤、消泡剤、染料等が挙げられる。これらの成分は1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
第2の塗膜は、撥水剤を含む。これにより、水分と接触する可能性がある使用用途においては、段ボールシートへの水の付着を抑制し、浸水による外観変化、強度低下を抑制することができる。また、ライナの貼合工程で熱板と接触する場合、塗膜の剥がれが効果的に抑えられる。第2の塗膜は、必要に応じて、他の成分をさらに含んでいてもよい。本発明の好ましい一態様としては、第2の塗膜は、撥水剤、液状媒体、必要に応じて無機顔料等の他の成分を含む塗料を、第1の塗膜の表面、又は原紙の表面に塗工し、乾燥することにより形成される。
本発明のライナは、原紙の少なくとも一方の面に塗膜を形成することにより製造できる。塗膜は、前記したように、液状媒体を含む塗料を塗工し、乾燥することにより形成できる。塗料を含浸させるのではなく、塗工することによって、均一な塗工層を得ることができる。液状媒体としては、例えば水、有機溶剤及びそれらの混合物が挙げられ、水系塗料とする観点から水、又は水と有機溶剤との混合物が好ましい。有機溶剤としては、水に均一に溶解又は分散するものが好ましく、例えばメタノール、エタノール等のアルコールが挙げられる。
段ボールシートは、1以上の中芯と1以上のライナとが接着剤を介して貼合されたものである。中芯の片面又は両面にライナが配置され、段ボールシートの少なくとも一方の表面はライナで構成される。本発明の段ボールシートは、少なくとも一方の表面を構成するライナが、前記した本発明のライナである。また、このライナは、前記した塗膜が少なくとも外側に存在するように配置されている。本発明の段ボールシートが2以上のライナを備える場合、段ボールシートの少なくとも一方の表面を構成するライナ以外のライナは、本発明のライナであってもよく、本発明のライナ以外の他のライナであってもよい。
中芯は、中芯原紙が波形に成形されたものである。中芯のフルート(波形形状)は一般に、段の高さ及び30cm当たりの山数により、Aフルート、Bフルート、Cフルート、Eフルート、Fフルート、Gフルート等に分類される。本発明の段ボールシートを構成する中芯のフルートはこれらのいずれであってもよい。本発明の段ボールシートが複数の中芯を備える場合(例えば複両面段ボールシートや複々両面段ボールシートの場合)、複数の中芯のフルートは同じでも異なってもよい。
他のライナとしては、例えば、前記した原紙を用いることができる。
接着剤としては、段ボールシートに一般的に用いられているものを使用でき、例えば、澱粉(コーンスターチ、小麦澱粉、タピオカ澱粉、化工澱粉等)が挙げられる。
本発明の段ボールシートは、例えば以下の(1A)又は(2A)の方法により製造できる。
(1A)段ボールシートの少なくとも一方の、ライナで構成された表面に、前記した塗膜を形成する方法。
(2A)段ボールシートの少なくとも一方の表面に本発明のライナの塗膜が外側に存在するように配置され、1以上の本発明のライナと、1以上の中芯と、必要に応じて他のライナとを、接着剤を介して貼合する方法。
本発明の積層体は、複数の段ボールシートが積層された積層構造を含む。前記積層構造を構成する段ボールシートの数は、積層体の用途に応じ、積層体が所望の厚さとなるように適宜設定でき、特に限定されないが、例えば2~10層である。前記積層構造において、複数の段ボールシートそれぞれのフルートの方向は、一致していてもよいし、異なっていてもよい。前記積層構造において複数の段ボールシートは通常、接着剤を介して積層されている。接着剤としては、例えば前記したものが挙げられる。前記積層構造は、複数の段ボールシートの積層方向の一方の表面及び他方の表面、並びにこれらの表面の外縁同士を連絡する表面(側面)を有する。
本発明の積層体は、例えば以下の(1B)又は(2B)の方法により製造できる。
(1B)複数の段ボールシートが積層された積層構造を含む積層体の少なくとも一つの、ライナで構成された表面に、前記した塗膜を形成する方法。
(2B)積層体の少なくとも一方の表面に本発明のライナが配置されるように、少なくとも一部が本発明の段ボールシートである複数の段ボールシートを、接着剤を介して積層する方法。
本発明の家具は、前記した本発明の積層体を含む。本発明の家具の例としては、ベッド、収納家具(棚、ボックス等)、テーブル、デスク、イスが挙げられる。家具としては、設置や撤去の容易さ、リサイクルの点では、避難所や期間限定のイベント等、一定期間内で使用、廃棄する場合に使用される家具(ベッド等)が好ましい。
ライナ原紙A:「特白PC210(商品名)」王子マテリア(株)製、坪量210g/m2、密度0.84g/cm3。
中芯原紙:「OND120(商品名)」王子マテリア(株)製、坪量120g/m2、密度0.68g/cm3。
ライナ原紙B:「OFK210(商品名)」王子マテリア(株)製、坪量210g/m2、密度0.84g/cm3。
スルファミン酸グアニジン系化合物:「アピノン145(商品名)」(株)三和ケミカル製。
リン酸グアニジン系化合物:「アピノン307(商品名)」(株)三和ケミカル製。
難燃剤:「ポリゾールOLX-7890(商品名)」昭和電工(株)製、特殊変性アクリル酸エステル共重合樹脂28~32%、水68~72%。
無機顔料:「センチュリーHC(商品名)」IMERYS Pigments.Inc製、カオリン。
撥水剤:「ブライトーンFC-350(商品名)」サカタインクス(株)製、パラフィ系炭化水素を含む水系コート剤。
固形分中の難燃剤と無機顔料の割合が表1に示す値になるように、ポリゾールOLX-7890とカオリンとを混合した組成物を用いて、固形分濃度30%の第1の塗膜を形成する水系塗料を調製した。この塗料を用いて、バーコーターで表1に示す塗工量(塗料の乾燥塗工量)となるように、ライナ原紙Aの一方の面上に塗工し、120℃で30秒間乾燥して第1の塗膜を形成し、第1の塗膜を有する実施例1~6のライナを得た。さらに、ブライトーンFC-350からなる固形分濃度30%の第2の塗膜を形成する水系塗料を用いて、バーコーターで表1に示す塗工量(塗料の乾燥塗工量)となるように、得られたライナの第1の塗膜上に塗工し、120℃で30秒間乾燥して第2の塗膜を形成し、第1の塗膜及び第2の塗膜を有する実施例1~4のライナを得た。すなわち、実施例5及び6においては、第2の塗膜を形成しなかった。
コルゲータで中芯原紙を波形に成形し、接着剤(コーンスターチでんぷん)を介して、得られた中芯の一方の面に塗膜が外側に存在するように配置して前記ライナを貼合し、他方の面にライナ原紙Bを貼合し、Bフルートの両面段ボールシートを得た。
実施例5及び6において、ポリゾールOLX-7890とカオリンとを混合しないで、ポリゾールOLX-7890だけからなる組成物を用いて、第1の塗膜を形成した以外は、実施例5及び6と同様にして両面段ボールシートを得た。
アピノン145及びアピノン307を用いて、それぞれ水に溶解し、濃度45%の水溶液を調製した。この水溶液を用いて、実施例1~6と同様にしてライナ原紙Aの一方の面上に塗工を試みたが、ライナ原紙の表面でハジかれて均一に塗工できず、塗膜を形成することができなかった。
ライナ原紙Aをそのまま比較例4のライナとした。ライナを比較例4のライナに変更した以外は、実施例1~6と同様にして、Bフルートの両面段ボールシートを作製した。
各例の両面段ボールシートについて、以下の評価を行った。ただし、塗工適性の評価結果が×であった比較例2及び3については、他の評価を行わなかった。評価結果を表1に示す。
各例で用いた第1の塗膜を形成する塗料の塗工適性を以下の基準で官能評価した。
○:塗料をライナ原紙の表面に均一に塗工できた。
△:塗料の筋状ムラ、泳ぎムラ等の塗工ムラがあり、外観上の問題がある。
×:塗料がライナ原紙の表面でハジかれて均一に塗工できなかった。
各例の両面段ボールシートについて、公益財団法人日本防災協会の防炎製品性能試験基準に規定されたマット類の防炎性能試験(45°エアーミックスバーナー法)を行い、炭化長の最大値(cm)及び残炎時間(秒)を測定した。測定結果から、以下の基準で難燃性を判定した。また、比較例4におけるライナ原紙Aの表面についても評価した。
○:炭化長の最大値が10cm以下及び残炎時間が20秒以下の両方を満たす。
△:炭化長の最大値が10cm以下又は残炎時間が20秒以下のいずれか一方を満たす。
×:炭化長の最大値が10cm以下及び残炎時間が20秒以下の両方を満たさない。
貼合工程で熱板と接触する場合を再現する簡易試験を行った。具体的には、250mm×250mmの大きさの鉄製プレートを用意し、ホットプレート上に載せて180℃に加熱した。各例の両面段ボールシートについて、60mm×95mmの大きさに切り取った試料を用意し、この紙料を0.06kg/cm2の圧力をかけながら、手動により鉄製プレート上にライナ塗工面を擦り合せ、1往復当たり2.5秒の速さで往復運動を行った。試験時間(往復回数)は、10秒(4往復)、30秒(12往復)とした。このときの塗膜の剥がれの有無を目視で観察し、以下の基準で評価した。また、手に加わる抵抗力について、以下の基準で官能評価した。好ましくは10秒で△と○のときであり、より好ましくは30秒で△と○のときである。
・剥がれ
○:塗膜に剥がれ及び光沢が発生しない。
△:塗膜に剥がれ又は光沢がわずかに発生するが実用上問題ない。
×:塗膜が大きく剥がれる。
・抵抗力
○:往復運動に抵抗がなく、塗膜はプレートに付かない。
△:往復運動に抵抗がわずかにあるが、塗膜はプレートに付かない。
×:往復運動に抵抗があり、塗膜がベタつき、プレートに付く。
各例の両面段ボールシートを50mm×50mmの大きさに切り取った試料を40℃で90%RHの環境下で1時間以上調湿した。調湿後、2枚の試料を、塗工面を向い合せて重ね、1kg/cm2の圧力をかけ、40℃で90%RHの環境下に24時間静置した。その後、向い合せた面を手で引き離した。このときの抵抗の有無及び塗工面の塗膜の剥がれの状態を目視で観察し、以下の基準で評価した。
○:抵抗もなく、塗膜の剥がれもない。
△:抵抗がわずかにあるが、塗膜の剥がれはない。
×:抵抗があり、塗膜の剥がれがある。
各例の両面段ボールシートを23℃で50%RHの環境下において24時間調湿後、JAPAN TAPPI 紙パルプ試験方法 No.68:2000に規定される方法に準じて第1の塗膜又は第2の塗膜の表面の撥水度を評価した。また、比較例4におけるライナ原紙Aの表面についても評価した。なお、撥水度の評価はR0からR10で判定され、Rの数字が大きいほど撥水性が良好であることを示している。
Claims (4)
- 原紙の少なくとも一方の面に、難燃剤と無機顔料とを含む第1の塗膜を塗工により形成し、前記第1の塗膜を有する面に、撥水剤を含む第2の塗膜を塗工により形成する段ボール用ライナの製造方法。
- 前記第1の塗膜の塗工量が2.0~12g/m 2 であり、前記第2の塗膜の塗工量が1.0~6.0g/m 2 である、請求項1に記載の段ボール用ライナの製造方法。
- 請求項1又は2に記載の製造方法により第1の塗膜と第2の塗膜を有する段ボール用ライナを得、前記段ボール用ライナの前記塗膜が外側に存在するように配置され、1以上の中芯と、必要に応じて他のライナとを、接着剤を介して貼合する段ボールシートの製造方法。
- 複数の段ボールシートを、接着剤を介して積層する積層体の製造方法において、
原紙の少なくとも一方の面に、難燃剤と無機顔料とを含む第1の塗膜を塗工により形成し、前記第1の塗膜を有する面に、撥水剤を含む第2の塗膜を塗工により形成して段ボール用ライナを得、
前記段ボール用ライナの前記塗膜が外側に存在するように配置され、1以上の中芯と、必要に応じて他のライナとを、接着剤を介して貼合して段ボールシートを得、
得られた段ボールシートが積層体の少なくとも一方の表面となるように段ボールシートを積層する積層体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023118361A JP7544207B2 (ja) | 2019-12-12 | 2023-07-20 | 段ボール用ライナの製造方法、段ボールシートの製造方法及び積層体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019224844A JP7392443B2 (ja) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | 段ボール用ライナ、段ボールシート、積層体及び家具 |
JP2023118361A JP7544207B2 (ja) | 2019-12-12 | 2023-07-20 | 段ボール用ライナの製造方法、段ボールシートの製造方法及び積層体の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019224844A Division JP7392443B2 (ja) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | 段ボール用ライナ、段ボールシート、積層体及び家具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023126625A JP2023126625A (ja) | 2023-09-07 |
JP7544207B2 true JP7544207B2 (ja) | 2024-09-03 |
Family
ID=76311898
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019224844A Active JP7392443B2 (ja) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | 段ボール用ライナ、段ボールシート、積層体及び家具 |
JP2023118361A Active JP7544207B2 (ja) | 2019-12-12 | 2023-07-20 | 段ボール用ライナの製造方法、段ボールシートの製造方法及び積層体の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019224844A Active JP7392443B2 (ja) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | 段ボール用ライナ、段ボールシート、積層体及び家具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7392443B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003517084A (ja) | 1999-12-14 | 2003-05-20 | ノビオ フェノリック フォーム プロプライアタリー リミティド | 難燃性組成物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175628U (ja) * | 1984-05-01 | 1985-11-21 | 鈴木 貞夫 | 難燃耐火性ダンボ−ル |
CA1275898C (en) * | 1984-10-31 | 1990-11-06 | Archibald L. Walker | Fire resistant materials |
JP2889127B2 (ja) * | 1994-08-16 | 1999-05-10 | 株式会社三清 | 阻燃材及びそれを用いた耐火材 |
JPH1052338A (ja) * | 1996-08-12 | 1998-02-24 | Unicom:Kk | 段ボール板紙製の台 |
-
2019
- 2019-12-12 JP JP2019224844A patent/JP7392443B2/ja active Active
-
2023
- 2023-07-20 JP JP2023118361A patent/JP7544207B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003517084A (ja) | 1999-12-14 | 2003-05-20 | ノビオ フェノリック フォーム プロプライアタリー リミティド | 難燃性組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021092001A (ja) | 2021-06-17 |
JP7392443B2 (ja) | 2023-12-06 |
JP2023126625A (ja) | 2023-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013119254A1 (en) | Composite boards and art frames including the same | |
KR20090028989A (ko) | 여과 원지를 이용한 합지 벽지 | |
JP4130880B2 (ja) | 壁装材 | |
US6001490A (en) | Single-sided impregnated printing paper carriers | |
JP7544207B2 (ja) | 段ボール用ライナの製造方法、段ボールシートの製造方法及び積層体の製造方法 | |
JP7283123B2 (ja) | 段ボール用ライナ、段ボールシート、積層体及び家具 | |
RU2719829C1 (ru) | Декорирующая бумага для ламината | |
US11619009B2 (en) | Prepeg with improved flatness | |
JP2024133280A (ja) | 防水段ボール箱 | |
WO2024135546A1 (ja) | 板紙 | |
TW550326B (en) | Partially impregnated lignocellulosic materials | |
JP2023089706A (ja) | 防炎性シートおよびその製造方法 | |
JP7652032B2 (ja) | ライナー原紙 | |
JP7245951B1 (ja) | バリア紙、産業用材、包装材及び積層体 | |
JP2955697B2 (ja) | 化粧板用防水コート紙 | |
JP2024091123A (ja) | 紙製容器およびその使用方法 | |
JP5593599B2 (ja) | 塗工ライナー及びそれを用いた段ボールシート | |
JP6414359B1 (ja) | 塗工板紙の製造方法 | |
JP2002326332A (ja) | 成形加工原紙及びそれを用いた紙製成形容器 | |
CA2946868C (en) | Coated paperboard for temporary roof patch | |
JP2022103045A (ja) | ライナー原紙 | |
JPH0215680B2 (ja) | ||
JP2024150172A (ja) | 加湿成形用の紙基材、紙加工品及び紙容器 | |
JP2024093251A (ja) | 防湿化粧紙 | |
JP2024024900A (ja) | 防水段ボール箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7544207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |