JP7525545B2 - 電気接続箱 - Google Patents
電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7525545B2 JP7525545B2 JP2022096668A JP2022096668A JP7525545B2 JP 7525545 B2 JP7525545 B2 JP 7525545B2 JP 2022096668 A JP2022096668 A JP 2022096668A JP 2022096668 A JP2022096668 A JP 2022096668A JP 7525545 B2 JP7525545 B2 JP 7525545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- housing
- protrusion
- hole
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 96
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 96
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/30—Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
- H01R4/305—Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for facilitating engagement of conductive member or for holding it in position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0238—Electrical distribution centers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/20—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/20—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
- H01H85/2005—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for use with screw-in type fuse
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
Description
前記第1バスバは、
前記ハウジングへの取り付けの際に締結部材が挿通されることになる第1締結孔と、前
記第1締結孔への前記締結部材の挿通方向に沿って延びる第1突起部と、を有し、
前記ハウジングは、
前記第1突起部が挿入される第1挿入孔を有し、
前記第1挿入孔は、
当該第1挿入孔の孔内壁と前記第1突起部とが前記締結部材の軸周りの周回方向におい
て互いに隣接する孔形状を有し、
前記ハウジングに取り付けられる第2バスバを、更に備え、
前記第2バスバは、
前記ハウジングへの取り付けの際に他の締結部材が挿通されることになる第2締結孔と、前記第2締結孔への前記他の前記締結部材の挿通方向に沿って延びる第2突起部と、を有し、
前記ハウジングは、
前記第2突起部が挿入される第2挿入孔を有し、
前記第2挿入孔は、
当該第2挿入孔の孔内壁と前記第2突起部とが前記他の前記締結部材の軸周りの周回方向において互いに隣接する孔形状を有し、
前記第1挿入孔は、前記第2突起部を挿入不可である孔形状を有し、
前記第2挿入孔は、前記第1突起部を挿入不可である孔形状を有する、
電気接続箱であること。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る電気接続箱1について説明する。電気接続箱1は、典型的には、車両に搭載されてリレーやヒューズ等の電子部品を収容する目的で用いられる。
以上より、本実施形態に係る電気接続箱1によれば、上側バスバ30をハウジング10に取り付けるとき、ハウジング10が有する挿入孔17に、上側バスバ30が有する突起部33が挿入される。更に、挿入孔17の孔内壁と突起部33とが、前側バスバ20のスタッドボルト26の軸周りの周回方向(左右方向)において互いに隣接する。よって、上側バスバ30のボルト孔32に前側バスバ20のスタッドボルト26を挿入して上側バスバ30の締結固定を行うとき、上側バスバ30がスタッドボルト26の軸周りに周回するように変位しようとしても、突起部33が挿入孔17の孔内壁に干渉することで、そのような変位が抑制される。即ち、上側バスバ30の位置ズレ(即ち、連れ回り)が抑制される。ハウジング10の挿入孔17は、上述したバスバを挟む突起構造に比べ、ハウジング10の厚肉化の懸念が無く、且つ、構造がシンプルであるため成形自体も容易である。このように、本実施形態に係る電気接続箱1は、ハウジング10の成形性への影響を抑えながら、締結に伴う上側バスバ30の位置ズレを抑制可能である。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用できる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ハウジング(10)と、前記ハウジング(10)に取り付けられる第1バスバ(30A)と、を備える電気接続箱(1)であって、
前記第1バスバ(30A)は、
前記ハウジング(10)への取り付けの際に締結部材(26)が挿通されることになる第1締結孔(32)と、前記第1締結孔(32)への前記締結部材(26)の挿通方向に沿って延びる第1突起部(33A)と、を有し、
前記ハウジング(10)は、
前記第1突起部(33A)が挿入される第1挿入孔(17A)を有し、
前記第1挿入孔(17A)は、
当該第1挿入孔(17A)の孔内壁と前記第1突起部(33A)とが前記締結部材(26)の軸周りの周回方向において互いに隣接する孔形状を有する、
電気接続箱(1)。
上記[1]に記載の電気接続箱(1)であって、
前記ハウジング(10)に取り付けられる第2バスバ(30B)を、更に備え、
前記第2バスバ(30B)は、
前記ハウジング(10)への取り付けの際に他の締結部材(26)が挿通されることになる第2締結孔(32)と、前記第2締結孔(32)への前記他の前記締結部材(26)の挿通方向に沿って延びる第2突起部(33B)と、を有し、
前記ハウジング(10)は、
前記第2突起部(33B)が挿入される第2挿入孔(17B)を有し、
前記第2挿入孔(17B)は、
当該第2挿入孔(17B)の孔内壁と前記第2突起部(33B)とが前記他の前記締結部材(26)の軸周りの周回方向において互いに隣接する孔形状を有し、
前記第1挿入孔(17A)は、前記第2突起部(33B)を挿入不可である孔形状を有し、
前記第2挿入孔(17B)は、前記第1突起部(33A)を挿入不可である孔形状を有する、
電気接続箱(1)。
上記[1]に記載の電気接続箱(1)であって、
前記ハウジング(10)に取り付けられる第3バスバ(20A)を、更に備え、
前記第3バスバ(20A)は、
前記第1バスバ(30A)の前記第1突起部(33A)が挿通される孔部(28)と、前記第1バスバ(30A)の前記第1締結孔(32)に挿通される前記締結部材(26)と、を有し、
前記第1バスバ(30A)は、
前記第1突起部(33A)を前記第3バスバ(20A)の前記孔部(28)に挿通させ且つ前記第1挿入孔(17A)に挿入させた状態にて、前記第3バスバ(20A)の前記締結部材(26)を用いて前記第3バスバ(20A)に締結固定される、
電気接続箱(1)。
上記[1]に記載の電気接続箱(1)において、
前記第1突起部(33A)は、
前記第1バスバ(30A)の一部を切り起こした形状を有する、
電気接続箱(1)。
10 ハウジング
17A 挿入孔(第1挿入孔)
17B 挿入孔(第2挿入孔)
20A 前側バスバ(第3バスバ)
26 スタッドボルト(締結部材)
28 孔部
30A 上側バスバ(第1バスバ)
30B 上側バスバ(第2バスバ)
32 ボルト孔(第1,第2締結孔)
33A 突起部(第1突起部)
33B 突起部(第2突起部)
Claims (3)
- ハウジングと、前記ハウジングに取り付けられる第1バスバと、を備える電気接続箱であって、
前記第1バスバは、
前記ハウジングへの取り付けの際に締結部材が挿通されることになる第1締結孔と、前記第1締結孔への前記締結部材の挿通方向に沿って延びる第1突起部と、を有し、
前記ハウジングは、
前記第1突起部が挿入される第1挿入孔を有し、
前記第1挿入孔は、
当該第1挿入孔の孔内壁と前記第1突起部とが前記締結部材の軸周りの周回方向において互いに隣接する孔形状を有し、
前記ハウジングに取り付けられる第2バスバを、更に備え、
前記第2バスバは、
前記ハウジングへの取り付けの際に他の締結部材が挿通されることになる第2締結孔と、前記第2締結孔への前記他の前記締結部材の挿通方向に沿って延びる第2突起部と、を有し、
前記ハウジングは、
前記第2突起部が挿入される第2挿入孔を有し、
前記第2挿入孔は、
当該第2挿入孔の孔内壁と前記第2突起部とが前記他の前記締結部材の軸周りの周回方向において互いに隣接する孔形状を有し、
前記第1挿入孔は、前記第2突起部を挿入不可である孔形状を有し、
前記第2挿入孔は、前記第1突起部を挿入不可である孔形状を有する、
電気接続箱。 - ハウジングと、前記ハウジングに取り付けられる第1バスバと、を備える電気接続箱であって、
前記第1バスバは、
前記ハウジングへの取り付けの際に締結部材が挿通されることになる第1締結孔と、前記第1締結孔への前記締結部材の挿通方向に沿って延びる第1突起部と、を有し、
前記ハウジングは、
前記第1突起部が挿入される第1挿入孔を有し、
前記第1挿入孔は、
当該第1挿入孔の孔内壁と前記第1突起部とが前記締結部材の軸周りの周回方向において互いに隣接する孔形状を有し、
前記ハウジングに取り付けられる第3バスバを、更に備え、
前記第3バスバは、
前記第1バスバの前記第1突起部が挿通される孔部と、前記第1バスバの前記第1締結孔に挿通される前記締結部材と、を有し、
前記第1バスバは、
前記第1突起部を前記第3バスバの前記孔部に挿通させ且つ前記第1挿入孔に挿入させた状態にて、前記第3バスバの前記締結部材を用いて前記第3バスバに締結固定される、
電気接続箱。 - 請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱において、
前記第1突起部は、
前記第1バスバの一部を切り起こした形状を有する、
電気接続箱。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022096668A JP7525545B2 (ja) | 2022-06-15 | 2022-06-15 | 電気接続箱 |
DE102023112962.7A DE102023112962A1 (de) | 2022-06-15 | 2023-05-17 | Elektrischer anschlusskasten |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022096668A JP7525545B2 (ja) | 2022-06-15 | 2022-06-15 | 電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023183180A JP2023183180A (ja) | 2023-12-27 |
JP7525545B2 true JP7525545B2 (ja) | 2024-07-30 |
Family
ID=88975000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022096668A Active JP7525545B2 (ja) | 2022-06-15 | 2022-06-15 | 電気接続箱 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7525545B2 (ja) |
DE (1) | DE102023112962A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000331727A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 丸形板端子の取付構造 |
JP2001266967A (ja) | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | バッテリ端子の誤組み付け防止構造 |
JP2006050825A (ja) | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 自動車用電気接続箱 |
JP2021009773A (ja) | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 矢崎総業株式会社 | 端子台 |
-
2022
- 2022-06-15 JP JP2022096668A patent/JP7525545B2/ja active Active
-
2023
- 2023-05-17 DE DE102023112962.7A patent/DE102023112962A1/de active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000331727A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 丸形板端子の取付構造 |
JP2001266967A (ja) | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | バッテリ端子の誤組み付け防止構造 |
JP2006050825A (ja) | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 自動車用電気接続箱 |
JP2021009773A (ja) | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 矢崎総業株式会社 | 端子台 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102023112962A1 (de) | 2023-12-21 |
JP2023183180A (ja) | 2023-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8002569B2 (en) | Electric connection box | |
JP5756661B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5382526B2 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2017213145A1 (ja) | 基板ユニット | |
US11757271B2 (en) | Electrical connection box | |
JP5299698B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6238874B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7525545B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6575767B2 (ja) | 暗電流回路用ヒューズの断続構造 | |
JP2022047797A (ja) | 電気接続箱 | |
JP5792564B2 (ja) | ヒュージブルリンク一体型ボルトブロック及び電気接続箱 | |
JP6861690B2 (ja) | カバーとハウジングとの組付構造、及び、ヒュージブルリンクユニット | |
JP2001211530A (ja) | 縦型バスバーを有する電気接続箱 | |
JP3936444B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7498056B2 (ja) | ヒューズユニット | |
JP5772472B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7596905B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7535228B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7522158B2 (ja) | 樹脂体、及び、電気接続箱 | |
JP2011254657A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2023102652A (ja) | 電気接続箱 | |
JP4426470B2 (ja) | 電気接続箱の取付構造 | |
JP4401940B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2024143310A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2024125892A (ja) | 電気接続箱ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7525545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |