JP7494611B2 - グリース組成物および転がり軸受 - Google Patents
グリース組成物および転がり軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7494611B2 JP7494611B2 JP2020120426A JP2020120426A JP7494611B2 JP 7494611 B2 JP7494611 B2 JP 7494611B2 JP 2020120426 A JP2020120426 A JP 2020120426A JP 2020120426 A JP2020120426 A JP 2020120426A JP 7494611 B2 JP7494611 B2 JP 7494611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grease composition
- grease
- base oil
- thickener
- rolling bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004519 grease Substances 0.000 title claims description 122
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 96
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims description 38
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 29
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 claims description 19
- LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N [(2r)-2-[(2r,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N 0.000 claims description 16
- 229950006451 sorbitan laurate Drugs 0.000 claims description 16
- 235000011067 sorbitan monolaureate Nutrition 0.000 claims description 16
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 claims description 15
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- XALVHDZWUBSWES-UHFFFAOYSA-N bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide;tributyl(methyl)azanium Chemical compound CCCC[N+](C)(CCCC)CCCC.FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F XALVHDZWUBSWES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 claims description 15
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 claims description 14
- -1 trimellitic acid ester Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 12
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 9
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N anhydrous trimellitic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052615 phyllosilicate Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- XMKLTEGSALONPH-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrazinane-3,6-dione Chemical compound O=C1NNC(=O)NN1 XMKLTEGSALONPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 9
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 6
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-n-(trifluoromethylsulfonyl)methanesulfonamide Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)NS(=O)(=O)C(F)(F)F ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 4
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- HJHUXWBTVVFLQI-UHFFFAOYSA-N tributyl(methyl)azanium Chemical compound CCCC[N+](C)(CCCC)CCCC HJHUXWBTVVFLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical class 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJYIASZWHGOTOU-UHFFFAOYSA-N Heptylamine Chemical compound CCCCCCCN WJYIASZWHGOTOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRADHMIOFJQKEZ-UHFFFAOYSA-N Tri-2-ethylhexyl trimellitate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC(CC)CCCC)C(C(=O)OCC(CC)CCCC)=C1 KRADHMIOFJQKEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- FJDUDHYHRVPMJZ-UHFFFAOYSA-N nonan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCN FJDUDHYHRVPMJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005591 trimellitate group Chemical group 0.000 description 1
- FJFYFBRNDHRTHL-UHFFFAOYSA-N tris(8-methylnonyl) benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCCCCCCC(C)C)C(C(=O)OCCCCCCCC(C)C)=C1 FJFYFBRNDHRTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
例えば、特許文献1では、導電性を有するため帯電や電食が生じにくく、かつ、グリース組成物の漏洩が生じにくい転がり軸受を提供するために、合成炭化水素油と、導電性添加剤としての特定の3種のカーボンブラックとを含有する導電性グリース組成物が提案されている。
上記導電性添加剤は、セピオライトとベントナイトとを含む混合物であって、有機変性された添加剤と、ソルビタンラウレートと、トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドと、を含み、
上記セピオライトとベントナイトとを含む混合物であって、有機変性された添加剤の含有量は、上記基油及び上記増ちょう剤の合計量に対して5~10質量%であり、
上記ソルビタンラウレートの含有量は、上記基油及び上記増ちょう剤の合計量に対して3~10質量%であり、
上記トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの含有量は、上記基油及び上記増ちょう剤の合計量に対して3~10質量%である。
また、上記グリース組成物は、特定の導電性添加剤を基油及び上記増ちょう剤の合計量に対して所定量含有しており、適度な粘性を有する。そのため、転がり軸受に封入することにより、当該転がり軸受からのグリースの漏洩を抑制することができる。
さらに、上記グリース組成物において、上記導電性添加剤は、セピオライトとベントナイトとを含む混合物であって、有機変性された添加剤と、ソルビタンラウレートと、トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドを含む。上記グリース組成物は、このような特定の導電性添加剤を含むため、単に導電性を付与する(体積抵抗率を低減する)だけではなく、耐熱性にも優れる。
本発明の転がり軸受は、本発明のグリース組成物が封入された、転がり軸受である。
本発明の実施形態に係る転がり軸受は、本発明の実施形態に係るグリース組成物からなるグリースが封入された玉軸受である。
図1は、本発明の一実施形態に係る玉軸受を示す断面図である。
玉軸受1は、内輪2と、この内輪2の径方向外側に設けられている外輪3と、これら内輪2と外輪3との間に設けられている複数の転動体としての玉4と、これらの玉4を保持している環状の保持器5とを備えている。また、この玉軸受1は、軸方向一方側及び他方側のそれぞれにシール6が設けられている。
さらに、内輪2と外輪3との間の環状の領域7は、本発明の実施形態に係るグリース組成物からなるグリースGが封入されている。
外輪3は、その内周に玉4が転動する外軌道面31が形成されている。
玉4は、内軌道面21と外軌道面31との間に複数介在し、これら内軌道面21及び外軌道面31を転動する。
領域7に封入されたグリースGは、玉4と内輪2の内軌道面21との接触箇所、及び、玉4と外輪3の外軌道面31との接触箇所にも介在する。なお、グリースGは、内輪2と外輪3とシール6とで囲まれた空間から玉4と保持器5を除いた空間の容積に対して、20~40体積%を占めるように封入されている。
シール6は、環状の金属環6aと金属環6aに固定された弾性部材6bとを備えた環状の部材であり、径方向外側部が外輪3に固定され、径方向内側部のリップ先端が内輪2に摺接可能に取付けられている。シール6は、封入されたグリースGが外部へ漏れるのを防止している。
また、グリースGは、カーボンブラックを含有しておらず、玉軸受1から漏れてしまっても周辺部材を黒色に汚染することはない。
グリースGを構成するグリース組成物は、本発明の実施形態に係るグリース組成物であり、基油、増ちょう剤及び導電性添加剤を含有する。
上記導電性添加剤は、3種類の添加剤を含む。即ち、(A)セピオライトとベントナイトとを含む混合物であって、有機変性された鉱物系の添加剤(本明細書では、有機親和性フィロケイ酸塩ともいう)と、(B)ソルビタンラウレートと、(C)トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドと、を含む。
導電性添加剤として、これらの成分を含有する上記グリース組成物は、体積抵抗率が低く、優れた導電性を有する。
上記エステル油としては、トリメリット酸エステルが好ましく、トリメリット酸トリエステルがより好ましい。グリースの耐熱性を向上させるのに適しているからである。
上記トリメリット酸トリエステルとしては、例えば、トリメリット酸と炭素数6~18のモノアルコールとの反応物が挙げられる。これらの中では、トリメリット酸と、炭素数8及び/又は10のモノアルコールとの反応物が好ましい。
上記トリメリット酸トリエステルの具体例としては、トリメリット酸トリ2-エチルヘキシル、トリメリット酸トリノルマルアルキル(C8、C10)、トリメリット酸トリイソデシル、トリメリット酸トリノルマルオクチル等が挙げられる。
上記トリメリット酸トリエステルは、1種類のみを用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
上記基油動粘度は、JIS K 2283に準拠した値である。
上記増ちょう剤としては、ジウレアが好ましい。
上記ジウレアとしては、下記構造式(1)で表されるジウレアが好ましい。
R1-NHCONH-R2-NHCONH-R3・・・(1)
(式中、R1及びR3は互いに独立して、-CnH2n+1(nは、6~10の整数)で表される官能基であり、R2は、-(CH2)6-、-C6H3(CH3)-、又は、-C6H4-CH2-C6H4-である。)
ここで、R2が-C6H3(CH3)-の場合、フェニレン基は、メチル基を1位として2,4位又は2,6位で結合していることが好ましい。また、R2が-C6H4-CH2-C6H4-の場合、両フェニレン基は、どちらもパラ位で結合していることが好ましい。
R2としては、-C6H4-CH2-C6H4-が好ましい。
上記脂肪族アミンは炭素数6~10の脂肪族アミンであり、具体例としては、1-アミノヘキサン、1-アミノヘプタン、1-アミノオクタン、1-アミノノナン、1-アミノデカンなどが挙げられる。
これらのなかでは、1-アミノオクタンが好ましい。
上記の脂肪族アミンは、単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
また、上記脂肪族アミンと上記ジイソシアネート化合物との反応は、脂肪族アミンを溶解した基油中に、ジイソシアネート化合物を溶解した基油を添加して行っても良いし、ジイソシアネート化合物を溶解した基油中に、脂肪族アミンを溶解した基油を添加して行っても良い。
反応温度は、脂肪族アミン及びジイソシアネート化合物の溶解性、揮発性の点から、150℃~170℃が好ましい。
反応時間は、脂肪族アミンとジイソシアネート化合物との反応を完結させるという点や、製造時間を短縮してグリース組成物の製造を効率良く行うという点から、0.5~2.0時間が好ましい。
上記増ちょう剤の含有量が10質量%未満では、グリースが基油を保持する能力が低下して、転がり軸受の回転中にグリースから基油が離油する量が多くなる可能性が大きくなる。一方、上記増ちょう剤の含有量が22質量%を超えると、転がり軸受の回転により生じる、内輪、外輪、玉、保持器の相対運動によるグリースのせん断によって生じる撹拌抵抗が大きくなる。そのため、転がり軸受のトルクが大きくなったり、グリースの発熱によるグリースの酸化や基油の蒸発、離油による劣化が促進されたりすることがある。
上記増ちょう剤の特に好ましい含有量は、基油及び増ちょう剤の合計量に対して、18~22質量%である。
セピオライトは鎖状の構造を有する鉱物であり、ベントナイトは層状又は板状の構造を有する鉱物である。
上記有機親和性フィロケイ酸塩は、セピオライトと、ベントナイトとが複雑に絡み合った三次元網目構造が構築されたものである。上記有機親和性フィロケイ酸塩は、上記三次元網目構造によって導電パスが形成されるため、導電性を有する。また、上記有機親和性フィロケイ酸塩は、有機変性されているため基油との親和性にも優れる。
そのため、上記有機親和性フィロケイ酸塩が配合された上記グリース組成物は導電性を有する。
また、上記有機親和性フィロケイ酸塩は、上記グリース組成物のチャンネリング性を向上させ、軸受の低トルク化に寄与することができる。
さらに、上記有機親和性フィロケイ酸塩は、鉱物系の添加剤であり、グリース組成物の耐熱性を確保するための添加剤としても適している。
上記有機親和性フィロケイ酸塩は、セピオライト及びベントナイトの両方が有機変性されていることが好ましい。この場合、上記グリースが封入された軸受の低トルク化の達成により適している。
上記カチオン界面活性剤としては、例えば、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、臭化アルキルトリメチルアンモニウム、よう化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム、臭化ジアルキルジメチルアンモニウム、よう化ジアルキルジメチルアンモニウム、塩化アルキルベンザルコニウム等の第4級アンモニウム塩型のカチオン系界面活性剤;モノアルキルアミン塩、ジアルキルアミン塩、トリアルキルアミン塩等のアルキルアミン塩型のカチオン系界面活性剤などが挙げられる。
これらの中では、第4級アンモニウム塩型のカチオン系界面活性剤が好ましい。
市販品の具体例としては、例えば、GARAMITE(登録商標) 1958(BYK社製)、GARAMITE(登録商標) 2578(BYK社製)、GARAMITE(登録商標) 7303(BYK社製)、GARAMITE(登録商標) 7305(BYK社製)、等が挙げられる。
ソルビタンラウレートは極性の大きい化合物であり、当該ソルビタンラウレートを含有させると、グリース組成物の体積抵抗率をより低減することができる。
これは、セピオライトと、ベントナイトとが複雑に絡み合って構築された三次元網目構造の隙間にソルビタンラウレートが入り込むためと考えている。
トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドは、高い導電性を有する、イオン性の四級アンモニウム系の液体である。
当該トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドを含有させると、グリース組成物の体積抵抗率をより低減することができる。
上記グリース組成物は、さらに、上記導電性添加剤以外のその他の添加剤を含有していても良い。その他の添加剤としては、例えば、極圧剤、油性剤、防錆剤、耐摩耗剤、染料、色相安定剤、増粘剤、構造安定剤、金属不活性剤、粘度指数向上剤等が挙げられる。
上記グリース組成物は、カーボンブラックを含有しないことが好ましい。転がり軸受から漏洩してしまった際に、周辺部材を黒く汚染してしまうことを回避するためである。
上記グリース組成物の製造は、例えば、最初に、基油及び増ちょう剤からなるベースグリースを調製する。その後、得られたベースグリースに上記導電性添加剤及び必要に応じて含有させる任意の添加剤を投入し、自転・公転ミキサー等で撹拌して各成分を混合することによって行うことができる。
また、上記グリース組成物は、軸受用グリースとして要求される耐熱性を有する。
本発明の実施形態に係る転がり軸受は、本発明の実施形態に係るグリース組成物からなるグリースが封入された玉軸受に限定されず、上記転がり軸受は、本発明の実施形態に係るグリース組成物からなるグリースが封入されたものであれば、転動体として玉以外のものが使用された、ころ軸受等、他の転がり軸受であっても良い。
ここでは、複数のグリース組成物を調製し、各グリース組成物の特性を評価した。各グリース組成物の組成及び評価結果は、表1に示した。
ベースグリースとして、基油としてのトリメリット酸トリエステルと、増ちょう剤としてのジウレアとを含有するグリース組成物を下記の工程を経て調製した。
図2は、ベースグリースの調製工程を説明するための図である。
(2)基油、1-アミノオクタン、及び、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を計量する。
(3)ステンレス容器Aに、半量の基油(100℃)とMDIとを投入し、100℃で30分間撹拌する。
(4)別のステンレス容器Bに、残りの半量の基油(100℃)と1-アミノオクタンとを投入し、100℃で30分間撹拌する。
上記工程(3)及び(4)を一次工程という。
(6)ステンレス容器B内のアミン溶液が、ステンレス容器A内に全量投入されたことを確認した後、170℃まで昇温する。
(7)加熱しながら撹拌し、30分間、温度を170℃に保持する。本工程(7)を二次工程という。
(8)加熱を止め、撹拌しながら自然放冷し、100℃まで冷却する。
(9)温度が100℃以下になったことを確認した後、撹拌を停止し、そのまま常温になるまで自然放冷する。
(10)三本ロールミルで均質化処理を実施する。このとき、処理条件は、
ロール間すき間:50μm
ロール間圧力:1MPa
回転速度:200r/min
処理温度:25℃
とする。
このような工程(1)~(10)を経て、ベースグリースを調製した。
また、このベースグリースは、比較例1のグリース組成物として後述する評価に供した。このようにして生成したベースグリースの増ちょう剤は、次の構造式を有するジウレアである。
・有機親和性フィロケイ酸塩:GARAMITE(登録商標) 7303、ビックケミー社製
・ソルビタンラウレート:レオドール(登録商標) SP-L10、花王社製
・トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド: イオン液体型帯電防止剤 FC-4400、3M社製
上記ベースグリース100質量部に、有機親和性フィロケイ酸塩5質量部、ソルビタンラウレート5質量部、及びトリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド5重量部を混合してグリース組成物を調製した。
ここでは、自転・公転ミキサーを使用し、回転数:2000rpm、時間:3分間の条件で有機親和性フィロケイ酸塩、ソルビタンラウレート及びトリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドをベースグリースに混合した。
トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの添加量を10質量部に変更した以外は実施例1と同様にしてグリース組成物を調製した。
トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドを添加しなかった以外は実施例1と同様にしてグリース組成物を調製した。
トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの添加量を2質量部に変更した以外は実施例1と同様にしてグリース組成物を調製した。
トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの添加量を20質量部に変更した以外は実施例1と同様にしてグリース組成物を調製した。
実施例1、実施例2、及び比較例1~4で調製したグリース組成物を評価した。結果を表1に示した。
(1)体積抵抗率の測定
実施例及び比較例で調製したグリース組成物の体積抵抗率は、下記の方法で計測した。
電極として「ADCMT製、液体抵抗試料箱 12707」を、測定装置として「ADCMT製、デジタル超高抵抗/微小電流計 R8340A」を使用し、上記液体抵抗試料箱に試料としてのグリース組成物0.8mlを入れ、このグリース組成物の体積抵抗率(Ω・cm)を測定した。測定条件は、表2に示す通りである。
体積抵抗率が小さいほど、グリース組成物は導電性に優れ、軸受に封入した際の電食抑制効果に優れると考えられる。
このことから、実施例1及び実施例2のグリース組成物は、軸受に封入した際の電食抑制効果が高く、また軸受からの漏洩が抑制されることが分かる。
Claims (4)
- 基油、増ちょう剤及び導電性添加剤を含むグリース組成物であって、
前記導電性添加剤は、セピオライトとベントナイトとを含む混合物であって、有機変性された添加剤と、ソルビタンラウレートと、トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドと、を含み、
前記セピオライトとベントナイトとを含む混合物であって、有機変性された添加剤の含有量は、前記基油及び前記増ちょう剤の合計量に対して5~10質量%であり、
前記ソルビタンラウレートの含有量は、前記基油及び前記増ちょう剤の合計量に対して3~10質量%であり、
前記トリブチルメチルアンモニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの含有量は、前記基油及び前記増ちょう剤の合計量に対して3~10質量%である、
グリース組成物。 - 更に、防錆剤及び酸化防止剤の少なくとも一方を含む、請求項1に記載のグリース組成物。
- 前記基油は、トリメリット酸エステルである、請求項1又は2に記載のグリース組成物。
- 請求項1~3のいずれか1項に記載のグリース組成物が封入された、転がり軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020120426A JP7494611B2 (ja) | 2020-07-14 | 2020-07-14 | グリース組成物および転がり軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020120426A JP7494611B2 (ja) | 2020-07-14 | 2020-07-14 | グリース組成物および転がり軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022024268A JP2022024268A (ja) | 2022-02-09 |
JP7494611B2 true JP7494611B2 (ja) | 2024-06-04 |
Family
ID=80265346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020120426A Active JP7494611B2 (ja) | 2020-07-14 | 2020-07-14 | グリース組成物および転がり軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7494611B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004269789A (ja) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Nsk Ltd | グリース組成物及び転動装置 |
JP2006291011A (ja) | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Idemitsu Kosan Co Ltd | グリース組成物 |
WO2009121494A1 (de) | 2008-04-04 | 2009-10-08 | KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG | Schmierfettzusammensetzung auf basis von ionischen flüssigkeiten |
JP2019077765A (ja) | 2017-10-24 | 2019-05-23 | Ntn株式会社 | グリース組成物、転がり軸受、およびハブベアリング |
JP2020083956A (ja) | 2018-11-19 | 2020-06-04 | 株式会社ジェイテクト | グリース組成物および転がり軸受 |
-
2020
- 2020-07-14 JP JP2020120426A patent/JP7494611B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004269789A (ja) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Nsk Ltd | グリース組成物及び転動装置 |
JP2006291011A (ja) | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Idemitsu Kosan Co Ltd | グリース組成物 |
WO2009121494A1 (de) | 2008-04-04 | 2009-10-08 | KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG | Schmierfettzusammensetzung auf basis von ionischen flüssigkeiten |
JP2019077765A (ja) | 2017-10-24 | 2019-05-23 | Ntn株式会社 | グリース組成物、転がり軸受、およびハブベアリング |
JP2020083956A (ja) | 2018-11-19 | 2020-06-04 | 株式会社ジェイテクト | グリース組成物および転がり軸受 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022024268A (ja) | 2022-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5496087B2 (ja) | グリース組成物 | |
JPH0524958B2 (ja) | ||
JP5087989B2 (ja) | 潤滑剤組成物及びその製造方法、並びに転がり軸受 | |
JP2020083956A (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
TW201336983A (zh) | 油脂及油脂之軟化方法 | |
JP7434953B2 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP7491033B2 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP2020193287A (ja) | 導電性グリース組成物 | |
JP7494611B2 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP2008143979A (ja) | グリース組成物及び転がり軸受 | |
WO2010131743A1 (ja) | グリース組成物及び軸受 | |
JP6534816B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2023098171A (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP7581686B2 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
CN103025854B (zh) | 滚动装置 | |
JP7231046B2 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP4162326B2 (ja) | 潤滑剤組成物とそれを用いた転がり軸受 | |
JP2021004335A (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP7522594B2 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
CN114555764B (zh) | 润滑脂组合物和滚动轴承 | |
JP2012167244A (ja) | 潤滑剤組成物及び転がり軸受 | |
JP2021004294A (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP2007100006A (ja) | 導電性グリースおよび導電性グリース封入軸受 | |
JP2013199567A (ja) | グリース組成物、転がり軸受およびインバータモータ | |
JP2008285574A (ja) | ころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7494611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |