JP7491551B2 - 水溶性シート状製剤のアプリケータ2 - Google Patents
水溶性シート状製剤のアプリケータ2 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7491551B2 JP7491551B2 JP2020076010A JP2020076010A JP7491551B2 JP 7491551 B2 JP7491551 B2 JP 7491551B2 JP 2020076010 A JP2020076010 A JP 2020076010A JP 2020076010 A JP2020076010 A JP 2020076010A JP 7491551 B2 JP7491551 B2 JP 7491551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- water
- tip
- soluble sheet
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M35/00—Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
- A61M35/003—Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0069—Devices for implanting pellets, e.g. markers or solid medicaments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0023—Drug applicators using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0046—Solid microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0061—Methods for using microneedles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
しかし、上記ノズルを装着したアプリケータを用いて、水溶性シート状製剤の背面から水分を供給する場合に、ノズルの皮膚への密着度合を適切に調節しないと、水分の供給が適切に行えない事態が生じることがあった。より具体的には、ノズルを皮膚に押し付けすぎると水分が十分に皮膚に供給されない、またノズルの皮膚への角度が不適切で水が皮膚を伝って流れ落ちるなどが起こる可能性を有していた。
本発明の課題は、水溶性シート状製剤の背面から水分を供給するノズル装着アプリケータからのより安定な水分供給手段を提供することである。
ここで、本発明における水溶性シート状製剤は、マイクロニードルアレイのみならず化粧用水溶性ゲルシートのように皮膚に適用後速やかに水分により溶解し皮膚吸収されることを目的とするシート状製剤を含むものである。水溶性シート状製剤は、水溶性高分子を基剤として調製され、厚さが約1mm以下である。水溶性高分子としては、ヒアルロン酸(又はそのナトリウム塩)及びその誘導体、コラーゲン、ヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デキストラン、プロテオグリカンなど、並びにこれらの混合物などが挙げられる。水溶性シート状製剤の背面とは、皮膚に密着させる面とは反対側の面である。
〔1〕 水溶性シート状製剤を保持可能な大きさの平面を有する先端部に少なくとも1つの穴を有し、該穴を除く該平面は平滑であるノズルと、該ノズルの先端部の周縁の周囲に配置されたリング状発泡体とから構成される、水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔2〕 水溶性シート状製剤を保持可能な大きさの平面を有する先端部に少なくとも1つの穴を有し、該穴を除く該平面上は凹凸部を有するノズルと、該ノズルの先端部の周縁の周囲に配置されたリング状発泡体とから構成される、水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔3〕 前記凹凸部の深さが0.1~3.0mmである〔2〕に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔4〕 前記凹凸部が前記穴から前記先端部の周縁に向かって延伸する溝を形成している〔2〕又は〔3〕に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔5〕 前記先端部の周縁が前記凹凸部よりも高い凸部で囲まれている〔2〕~〔4〕のいずれかに記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔6〕 前記ノズルの先端部を上方に向け、該先端部の周縁を水平方向にしたとき、前記発泡体の上端は、前記ノズル先端部の周縁よりも0.1~10mm高い、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔7〕 前記ノズルがポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、軟質ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、及びシリコーン樹脂からなる群より選ばれる合成樹脂製である〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔8〕 前記ノズルが自粘性を有する合成樹脂製である〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔9〕 前記ノズルが軟質ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、及びシリコーン樹脂からなる群より選ばれる自粘性を有する合成樹脂製である〔1〕~〔8〕のいずれかに記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔10〕 前記発泡体の材料がポリウレタン、ポリオレフィン、フェノール樹脂、ポリ塩化ビニル、ユリア樹脂、及びそれらの混合物からなる群より選ばれるものである〔1〕~〔9〕のいずれかに記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
〔11〕 液体容器と、〔1〕~〔10〕のいずれかに記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズルとから構成される水溶性シート状製剤のアプリケータ。
〔12〕 前記液体容器の開口部に前記ノズルが装着されている〔11〕に記載のアプリケータ。
〔13〕 前記ノズルの先端部に水溶性シート状製剤を保持して皮膚に適用し、前記液体容器の押圧により該製剤の背面に液体を供給する〔11〕又は〔12〕に記載のアプリケータ。
〔14〕 前記液体容器が噴霧装置を装備し、該噴霧装置の先端開口部に前記ノズルが装着されている〔11〕に記載のアプリケータ。
〔15〕 前記ノズルの先端部に水溶性シート状製剤を保持して皮膚に適用し、該噴霧装置の発射により該製剤の背面に液体を供給する〔14〕に記載のアプリケータ。
〔16〕 前記液体容器がポンプを装備し、該ポンプの先端開口部に前記ノズルが装着されている〔11〕に記載のアプリケータ。
〔17〕 前記ノズルの先端部に水溶性シート状製剤を保持して皮膚に適用し、該ポンプを押して該製剤の背面に液体を吐出する〔16〕に記載のアプリケータ。
本発明のアプリケータは、本発明の発泡体リング縁付きノズルと液体容器とから構成され、液体容器の開口部とノズルとが嵌合可能な限りはいずれの液体容器を用いてもよい。本発明のアプリケータを用いて水溶性マイクロニードルアレイを投与する場合、ノズルの先端をマイクロニードルアレイに押し付けて適当な時間を置くことにより、マイクロニードルの皮膚への刺し入れが確実となる。さらに、ノズルの先端をマイクロニードルアレイに押し付けて液体容器から水をアレイの背面に均一に全面に供給することにより、マイクロニードルアレイの溶解が迅速に行われる。その際に、発泡体リング縁の助けにより水が的確にマイクロニードルアレイ背後に均一に供給され、かつ皮膚を伝って水が流れ落ちるなどの不便さがなくなる。本発明のアプリケータを用いて化粧用水溶性ゲルシートを適用する場合、ノズルの先端をゲルシートに押し付けて背面から液体容器内の水を供給することにより、ゲルシートが迅速に溶解して皮膚表面に広がり、皮膚の保湿、有価成分の吸収が促進される。
凸部もしくは平面部と溝部もしくは凹部との面積比は20:1以上であることが望ましい。凹部の面積比が小さすぎると溝部が小さく水の底面部全面供給が難しい。また溝部の面積が大きすぎるとノズル平面部の平面が小さくなり水溶性シートをノズルで皮膚に圧着しても平面部との密着度が不十分でありノズルに十分に付着しない恐れが生じる。それゆえ凸部もしくは平面部と溝部もしくは凹部との面積比は1:10以下であることが望ましい。
本発明におけるノズルのさらなる態様を、図3に示す。図3Aは、ノズルの先端部の平面は平滑であり、凹凸部も溝も形成されていない。図3Cは、放射状の溝5と同心円状の溝が形成されている。図3Bは、凹凸部3が多数のドットで形成され、穴2から周縁に向かってドット状の溝5が形成されている。
固定方法は、接着剤等による固定、ノズルの先端部からリング状発泡体の厚さだけ後方に設けたストッパーによる固定などがあげられる。
接着剤等による固定方法の場合は、リング状発泡体はノズルごと交換し、ストッパーによる固定方法の場合は、リング状発泡体のみを交換することができる。後者の場合、使用毎にリング状発泡体をノズルから取り外し、洗浄及び乾燥して該発泡体の清潔を維持することができる。また、リング状発泡体のみが劣化した場合、該発泡体の部分交換が可能である。
図1に示すようなノズルを作製した。シリコーン樹脂(1液型RTVゴム、信越化学工業(株))を用いて型注入成形により作製した。ノズル先端1の平面の直径は12mm、同心円状の凹凸部3の深さは0.5mm、凹凸部の間隔は1mmであった。ノズル全体の断面を図1の上図に、ノズルの底面図を図1の下図に示す。穴2は、ノズル本体10の中央を貫通し、先端部の中心部に見える。液体は穴2から出て、溝5に広がり、さらに凹凸部3を経由して平面全体に広がる。ウレタン発泡体シート((株)大番、特注品、発泡倍率5倍、厚さ2.0cm)を切削加工して外形3.0cmの円形に打ち抜き、さらに中心内径1.5cmの穴を有するリング状発泡体を作製した。本リング状発泡体をノズルの先端の周囲に固定し、ノズル先端平面よりも1.0mm高くセットした。
リング縁がないことを除き実施例1と同様なノズルを用いて、実施例1と同様な試験を実施した。容器を圧迫することによりフコイダンエキスをマイクロニードルアレイの背面から供給した。本試験を10名のボランティアに関して実施した。アプリケータを押し付けた際の前額部を観察したが、10名中3名において水がノズル面から外に流れ出ていた。
2 穴
3 凹凸部
4 周縁の凸部
5 溝
6 リング状発泡体
10 ノズル本体
20 液体容器
21 開口部
22 ポンプ
23 噴霧装置
Claims (17)
- 水溶性シート状製剤を保持可能な大きさの平面を有する先端部に少なくとも1つの穴を有し、該穴を除く該平面は平滑であるノズルと、該ノズルの先端部の周縁の周囲に配置されたリング状発泡体とから構成される、水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 水溶性シート状製剤を保持可能な大きさの平面を有する先端部に少なくとも1つの穴を有し、該穴を除く該平面上は凹凸部を有するノズルと、該ノズルの先端部の周縁の周囲に配置されたリング状発泡体とから構成される、水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記凹凸部の深さが0.1~3.0mmである請求項2に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記凹凸部が前記穴から前記先端部の周縁に向かって延伸する溝を形成している請求項2又は3に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記先端部の周縁が前記凹凸部よりも高い凸部で囲まれている請求項2~4のいずれか1項に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記ノズルの先端部を上方に向け、該先端部の周縁を水平方向にしたとき、前記発泡体の上端は、前記ノズル先端部の周縁よりも0.1~10mm高い、請求項1~5のいずれか1項に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記ノズルがポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、軟質ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、及びシリコーン樹脂からなる群より選ばれる合成樹脂製である請求項1~6のいずれか1項に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記ノズルが自粘性を有する合成樹脂製である請求項1~7のいずれか1項に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記ノズルが軟質ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、及びシリコーン樹脂からなる群より選ばれる自粘性を有する合成樹脂製である請求項1~8のいずれか1項に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 前記発泡体の材料がポリウレタン、ポリオレフィン、フェノール樹脂、ポリ塩化ビニル、ユリア樹脂、及びそれらの混合物からなる群より選ばれるものである請求項1~9のいずれか1項に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズル。
- 液体容器と、請求項1~10のいずれか1項に記載の水溶性シート状製剤の保持溶解用ノズルとから構成される水溶性シート状製剤のアプリケータ。
- 前記液体容器の開口部に前記ノズルが装着されている請求項11に記載のアプリケータ。
- 前記ノズルの先端部に水溶性シート状製剤を保持して皮膚に適用し、前記液体容器の押圧により該製剤の皮膚に密着させる面とは反対側の面に液体を供給する請求項11又は12に記載のアプリケータ。
- 前記液体容器が噴霧装置を装備し、該噴霧装置の先端開口部に前記ノズルが装着されている請求項11に記載のアプリケータ。
- 前記ノズルの先端部に水溶性シート状製剤を保持して皮膚に適用し、該噴霧装置の発射により該製剤の皮膚に密着させる面とは反対側の面に液体を供給する請求項14に記載のアプリケータ。
- 前記液体容器がポンプを装備し、該ポンプの先端開口部に前記ノズルが装着されている請求項11に記載のアプリケータ。
- 前記ノズルの先端部に水溶性シート状製剤を保持して皮膚に適用し、該ポンプを押して該製剤の皮膚に密着させる面とは反対側の面に液体を吐出する請求項16に記載のアプリケータ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019083868 | 2019-04-25 | ||
JP2019083868 | 2019-04-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020179168A JP2020179168A (ja) | 2020-11-05 |
JP7491551B2 true JP7491551B2 (ja) | 2024-05-28 |
Family
ID=72942182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020076010A Active JP7491551B2 (ja) | 2019-04-25 | 2020-04-22 | 水溶性シート状製剤のアプリケータ2 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220176092A1 (ja) |
EP (1) | EP3960228A4 (ja) |
JP (1) | JP7491551B2 (ja) |
KR (1) | KR20220002303A (ja) |
CN (1) | CN113766943A (ja) |
WO (1) | WO2020218486A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8048089B2 (en) | 2005-12-30 | 2011-11-01 | Edge Systems Corporation | Apparatus and methods for treating the skin |
US9566088B2 (en) | 2006-03-29 | 2017-02-14 | Edge Systems Llc | Devices, systems and methods for treating the skin |
JP5508285B2 (ja) | 2008-01-04 | 2014-05-28 | エッジ システムズ コーポレーション | 皮膚を治療するための装置および方法 |
US9056193B2 (en) | 2008-01-29 | 2015-06-16 | Edge Systems Llc | Apparatus and method for treating the skin |
EP4179986A1 (en) | 2013-03-15 | 2023-05-17 | HydraFacial LLC | Devices and systems for treating the skin |
US10179229B2 (en) | 2014-12-23 | 2019-01-15 | Edge Systems Llc | Devices and methods for treating the skin using a porous member |
EP3237055B1 (en) | 2014-12-23 | 2020-08-12 | Edge Systems LLC | Devices and methods for treating the skin using a rollerball or a wicking member |
KR102637179B1 (ko) * | 2021-07-16 | 2024-02-14 | 홍우식 | 피부 관리용 액상 용액 도포장치 |
USD1016615S1 (en) | 2021-09-10 | 2024-03-05 | Hydrafacial Llc | Container for a skin treatment device |
USD1065551S1 (en) | 2021-09-10 | 2025-03-04 | Hydrafacial Llc | Skin treatment device |
USD1042807S1 (en) | 2021-10-11 | 2024-09-17 | Hydrafacial Llc | Skin treatment tip |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002253337A (ja) | 2001-02-13 | 2002-09-10 | L'oreal Sa | 例えばメークアップ製品のためのアプリケータ装置及びアプリケータキット |
JP2003205961A (ja) | 2001-11-19 | 2003-07-22 | L'oreal Sa | 製品を包装および適用するための容器アセンブリ |
US20080314924A1 (en) | 2007-06-23 | 2008-12-25 | Mapa Gmbh Gummi-Und Plastikwerke | Drip catching device |
JP3155787U (ja) | 2009-09-09 | 2009-12-03 | 政弘 平田 | シャワーヘッドの放水飛散防止装置 |
JP2018164688A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | コスメディ製薬株式会社 | 水溶性シート状製剤のアプリケータ |
WO2019017369A1 (ja) | 2017-07-18 | 2019-01-24 | コスメディ製薬株式会社 | マイクロニードルアレイの発泡支持体シート |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3589819A (en) * | 1969-06-02 | 1971-06-29 | Clifford F Bryant | Car-washing aid |
JPS548592B1 (ja) | 1969-08-06 | 1979-04-17 | ||
US4201491A (en) * | 1978-06-19 | 1980-05-06 | Truly Magic Products, Inc. | Liquid applicator |
JPS5840107B2 (ja) | 1979-11-12 | 1983-09-03 | 株式会社日立製作所 | 冷凍装置 |
DE3446136C2 (de) * | 1984-12-18 | 1986-10-16 | Dr. Wachter Kurmittel Gmbh, 5427 Bad Ems | Handgerätschaft zur Körperpflege und/oder Körperreinigung |
CA1284784C (en) * | 1985-11-18 | 1991-06-11 | David F. Wirt | Liquid applicator |
JP2000190411A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Suzuki Sogyo Co Ltd | 二次成形加工性に優れた生分解性樹脂押出発泡体、及びこれを用いた生分解性樹脂発泡成型品、並びにそれらの製造方法 |
US6227740B1 (en) * | 1999-12-03 | 2001-05-08 | Roger K. Stear | Scrubbing implement |
US6440096B1 (en) * | 2000-07-14 | 2002-08-27 | Becton, Dickinson And Co. | Microdevice and method of manufacturing a microdevice |
CN1479589A (zh) | 2000-10-13 | 2004-03-03 | 用于冲击敷贴器的微凸起构件保持器 | |
KR20030068136A (ko) | 2000-10-13 | 2003-08-19 | 알자 코포레이션 | 미세 돌기부로 피부를 천공하기 위한 장치 및 방법 |
DE60111771T2 (de) | 2000-10-13 | 2006-05-04 | Alza Corp., Mountain View | Mikroklingeanordungsaufprallapplikator |
US7047070B2 (en) * | 2002-04-02 | 2006-05-16 | Becton, Dickinson And Company | Valved intradermal delivery device and method of intradermally delivering a substance to a patient |
EP1534376B1 (en) | 2002-06-25 | 2016-08-31 | Theraject, Inc. | Rapidly dissolving micro-perforator for drug delivery and other applications |
US7482314B2 (en) * | 2002-07-11 | 2009-01-27 | Orchid Scientific, Inc. | Microdermabrasion composition and kit |
CN1691969A (zh) | 2002-07-19 | 2005-11-02 | 3M创新有限公司 | 微针装置和微针施用设备 |
JP4682144B2 (ja) | 2003-10-31 | 2011-05-11 | アルザ・コーポレーシヨン | 微小突起列のための自己−作動性アプリケーター |
JP5508285B2 (ja) * | 2008-01-04 | 2014-05-28 | エッジ システムズ コーポレーション | 皮膚を治療するための装置および方法 |
US8814836B2 (en) * | 2008-01-29 | 2014-08-26 | Edge Systems Llc | Devices, systems and methods for treating the skin using time-release substances |
US9056193B2 (en) * | 2008-01-29 | 2015-06-16 | Edge Systems Llc | Apparatus and method for treating the skin |
WO2010137319A1 (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-02 | 株式会社メドレックス | 剣山型マイクロニードルの製造方法およびマイクロニードル |
JP2011012050A (ja) * | 2009-06-03 | 2011-01-20 | Bioserentack Co Ltd | 多孔性基盤を用いたマイクロニードル・アレイとその製造方法 |
JP2011078711A (ja) | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Kosumedei Seiyaku Kk | 磁力反発を利用したマイクロニードルアレイ投与装置 |
JP5408592B2 (ja) | 2010-03-19 | 2014-02-05 | コスメディ製薬株式会社 | マイクロニードルの迅速溶解法 |
JP2013032324A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Bioserentack Co Ltd | 局所麻酔薬を含有する即効性のマイクロニードル・アレイ・パッチ製剤 |
US8632501B2 (en) * | 2012-03-01 | 2014-01-21 | Joseph Wayne Kraft | Device for the rapid injection of local anesthesia through a plurality of needles |
JP5840107B2 (ja) | 2012-06-17 | 2016-01-06 | コスメディ製薬株式会社 | ヒアルロン酸ゲル及びその製造方法 |
JP6091818B2 (ja) | 2012-08-28 | 2017-03-08 | コスメディ製薬株式会社 | マイクロニードルパッチ投与装置 |
US9700198B1 (en) * | 2015-03-02 | 2017-07-11 | itrio Global, L.L.C. | Auxiliary sprayer attachment |
WO2017061310A1 (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | 富士フイルム株式会社 | 経皮吸収シートの製造方法 |
JP6726512B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-07-22 | コスメディ製薬株式会社 | マイクロニードルアプリケータ |
KR101966050B1 (ko) * | 2018-12-20 | 2019-04-05 | 이상혁 | 일체형 마이크로 니들 패치 |
-
2020
- 2020-04-22 JP JP2020076010A patent/JP7491551B2/ja active Active
- 2020-04-24 US US17/594,482 patent/US20220176092A1/en not_active Abandoned
- 2020-04-24 KR KR1020217033953A patent/KR20220002303A/ko active Pending
- 2020-04-24 EP EP20795886.9A patent/EP3960228A4/en not_active Withdrawn
- 2020-04-24 CN CN202080029187.1A patent/CN113766943A/zh active Pending
- 2020-04-24 WO PCT/JP2020/017649 patent/WO2020218486A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002253337A (ja) | 2001-02-13 | 2002-09-10 | L'oreal Sa | 例えばメークアップ製品のためのアプリケータ装置及びアプリケータキット |
JP2003205961A (ja) | 2001-11-19 | 2003-07-22 | L'oreal Sa | 製品を包装および適用するための容器アセンブリ |
US20080314924A1 (en) | 2007-06-23 | 2008-12-25 | Mapa Gmbh Gummi-Und Plastikwerke | Drip catching device |
JP3155787U (ja) | 2009-09-09 | 2009-12-03 | 政弘 平田 | シャワーヘッドの放水飛散防止装置 |
JP2018164688A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | コスメディ製薬株式会社 | 水溶性シート状製剤のアプリケータ |
WO2019017369A1 (ja) | 2017-07-18 | 2019-01-24 | コスメディ製薬株式会社 | マイクロニードルアレイの発泡支持体シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220176092A1 (en) | 2022-06-09 |
EP3960228A1 (en) | 2022-03-02 |
CN113766943A (zh) | 2021-12-07 |
EP3960228A4 (en) | 2023-05-31 |
JP2020179168A (ja) | 2020-11-05 |
WO2020218486A1 (ja) | 2020-10-29 |
KR20220002303A (ko) | 2022-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7491551B2 (ja) | 水溶性シート状製剤のアプリケータ2 | |
KR102660645B1 (ko) | 수용성 시트상 제제용 애플리케이터 | |
JP6928735B2 (ja) | 斜角開口部を有する中空マイクロニードル | |
EP3021930B1 (en) | Hollow microneedle with beveled tip | |
JP6402714B2 (ja) | マイクロニードルユニット | |
US10918845B2 (en) | Transdermal administration device | |
WO2016072060A1 (ja) | マイクロニードルセット | |
PT1684846E (pt) | Dispositivo para a administração transdérmica de substâncias activas | |
CN104117136A (zh) | 具有药槽的金属微针阵列、微针经皮给药贴片及器件 | |
JP7037026B2 (ja) | 麻酔シリンジ本体用のキャップ及びアプリケータ | |
US10596040B2 (en) | Transdermal administration device | |
US20180200495A1 (en) | Administration device | |
JP2018134195A (ja) | 凹凸構造体、経皮投与デバイス、および、経皮投与デバイスセット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7491551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |