JP7490922B2 - ステント - Google Patents
ステント Download PDFInfo
- Publication number
- JP7490922B2 JP7490922B2 JP2019231621A JP2019231621A JP7490922B2 JP 7490922 B2 JP7490922 B2 JP 7490922B2 JP 2019231621 A JP2019231621 A JP 2019231621A JP 2019231621 A JP2019231621 A JP 2019231621A JP 7490922 B2 JP7490922 B2 JP 7490922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- skeletal
- skeletal portion
- wire
- skeleton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 20
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000000112 colonic effect Effects 0.000 description 43
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 27
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 10
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 4
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 2
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
しかしながら、骨格部は、例えば、留置部位からの位置ずれのし難さ、生体管腔の形状変化への追従性、形状の保持性などを考慮して、レーザーカット、編込み構造、螺旋構造などから形成されるため、単に、フルカバードステントの骨格部の一部分を皮膜部から露出させてベア部分を形成すればよいという訳ではない。
また、ベア部分とカバード部分とで異なる骨格構造のものを接続する構成とすると、体内の蠕動運動等により分断される可能性があり、留置部位からステントが逸脱する虞もある。
生体管腔内に留置されるステントであって、
線材により形成され、軸方向に略直交する径方向に拡縮可能な筒形状の骨格部と、
前記骨格部のうちの第1骨格部の周面に沿って配置される皮膜部と、を備え、
前記骨格部のうちの前記皮膜部が配置されていない第2骨格部は、前記第1骨格部を形成する線材のうちの少なくとも一本の線材からなり、前記第1骨格部の先端部から引き出された前記線材が、波形を形成しながら、周回ごとの山部と谷部が重ならないように、前記第1骨格部の前記先端部の周縁に沿って周回する、編込み構造を有し、前記軸方向に伸縮可能に構成されている。
本実施の形態では、本発明の一例として、大腸Cの病変部位L(例えば、大腸Cの閉塞部又は狭窄部、図3参照)を径方向外側に押し拡げて閉塞(狭窄)の治療を行うべく、大腸C内に留置される大腸ステント1について説明する。
また、ロッド本体部31、保持部32及び先端チップ33は、例えば、樹脂や金属等の適度な硬度及び柔軟性を有する種々の材料から形成されるが、ここでは詳細な説明は省略する。
大腸ステント1は、消化物が流れる管状流路を画成する筒形状を有する。大腸ステント1は、片側フレアタイプのパーシャルカバードステントであり、皮膜部12が配置されているストレート形状のカバード部分1Aと、皮膜部12が配置されていないフレア形状のベア部分1Bとに区画される。大腸ステント1は、一端部が消化物の流れ方向上流側(口側)、他端部が消化物の流れ方向下流側(肛門側)となるように、大腸C内の病変部位Lに留置される。以下の説明では、図2における左側(ベア部分1Bの端部側)を先端側、右側(カバード部分1Aの端部側)を後端側として説明する。
なお、大腸ステント1は、抜去時に回収用チューブ等に引き込まれる側の端部に、抜去用のワイヤーを引っ掛けるための抜去補助部を有していてもよい。
例えば、第1骨格部111の先端部から引き出された金属線材Wを波形に形成しながら、周回ごとの山部と谷部が重ならないように、第1骨格部111の先端部周縁に沿って周回して第2骨格部112を編み込むことにより、軸方向に伸縮可能な構成とすることができる。なお、第2骨格部112の第1骨格部111側の屈曲部位は、例えば、第1骨格部111の先端側の屈曲部位と噛み合うように交差して第1骨格部111に固定されてもよいし、第1骨格部111に固定されなくてもよい。
また、伸長規制部13は、生体適合性を有する糸(例えば、ポリエステル糸等)又は布地(織物(布帛)や編物)によって形成され、少なくとも大腸ステント1の径方向への拡張性を損なわない範囲で、第1骨格部111の軸方向への伸長を規制可能な強度を有する。
したがって、大腸ステント1によれば、第2骨格部112の形状の保持性を良くして、大腸Cの留置部位からの位置ずれを防止することができるとともに、大腸Cの形状変化への追従性を良くすることができる。
また、第2骨格部112の編込み構造は、実施の形態で示した構造に限定されず、例えば、ひし形金網状(フェンス状)であってもよい。ただし、実施の形態のように、金属線材Wを波形に形成して複数回周回させる編込み構造の方が、軸方向に伸縮しやすく、伸長に伴う縮径も大きいので、シース2への装填性の観点からより好ましい。
本発明は、例えば、片側又は両側フレアタイプのパーシャルカバードステント、並びに、ストレートタイプのパーシャルカバードステントにも適用することができる。
11 骨格部
12 皮膜部
111 第1骨格部
112 第2骨格部
C 大腸(生体管腔)
Claims (4)
- 生体管腔内に留置されるステントであって、
線材により形成され、軸方向に略直交する径方向に拡縮可能な筒形状の骨格部と、
前記骨格部のうちの第1骨格部の周面に沿って配置される皮膜部と、を備え、
前記骨格部のうちの前記皮膜部が配置されていない第2骨格部は、前記第1骨格部を形成する線材のうちの少なくとも一本の線材からなり、前記第1骨格部の先端部から引き出された前記線材が、波形を形成しながら、周回ごとの山部と谷部が重ならないように、前記第1骨格部の前記先端部の周縁に沿って周回する、編込み構造を有し、前記軸方向に伸縮可能に構成されている、ステント。 - 前記第2骨格部は、前記軸方向の伸長動作に伴って縮径可能に構成されている、請求項1に記載のステント。
- 前記第1骨格部は、前記線材からなる螺旋構造を有する、請求項1又は2に記載のステント。
- 前記第2骨格部は、前記骨格部における前記生体管腔内を流れる流体の流れ方向の上流側の端部に設けられている、請求項1から3のいずれか一項に記載のステント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018244754 | 2018-12-27 | ||
JP2018244754 | 2018-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020103893A JP2020103893A (ja) | 2020-07-09 |
JP7490922B2 true JP7490922B2 (ja) | 2024-05-28 |
Family
ID=71447558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019231621A Active JP7490922B2 (ja) | 2018-12-27 | 2019-12-23 | ステント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7490922B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112972082A (zh) * | 2021-05-12 | 2021-06-18 | 上海微创心脉医疗科技(集团)股份有限公司 | 一种医用支架 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020198588A1 (en) | 1999-01-22 | 2002-12-26 | Armstrong Joseph R. | Covered endoprosthesis and delivery system |
JP2018139792A (ja) | 2017-02-27 | 2018-09-13 | 川澄化学工業株式会社 | カバードステント |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3214733B2 (ja) * | 1992-08-07 | 2001-10-02 | エスエムエー メディカル インコーポレーテッド | 尿道ステント |
-
2019
- 2019-12-23 JP JP2019231621A patent/JP7490922B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020198588A1 (en) | 1999-01-22 | 2002-12-26 | Armstrong Joseph R. | Covered endoprosthesis and delivery system |
JP2018139792A (ja) | 2017-02-27 | 2018-09-13 | 川澄化学工業株式会社 | カバードステント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020103893A (ja) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240277497A1 (en) | Endoluminal device | |
JP7459421B2 (ja) | 消化管ステント | |
JP7267245B2 (ja) | ステント | |
EP3811899B1 (en) | Stent for bypass between hollow organs and stent delivery system including stent for bypass between hollow organs | |
JP7490922B2 (ja) | ステント | |
JP2024178410A (ja) | ステント | |
JP2024057051A (ja) | ステント及びステント留置システム | |
JP7409585B2 (ja) | ステント | |
JP6705025B2 (ja) | ステント | |
JP6901869B2 (ja) | カバードステント | |
JP6605907B2 (ja) | ステント | |
JP7379766B2 (ja) | ステント | |
JP7646967B2 (ja) | ステント | |
WO2020045315A1 (ja) | 消化管ステント | |
JP2021153895A (ja) | ステント | |
WO2021182206A1 (ja) | 消化管ステント | |
JP7567115B2 (ja) | ステント | |
WO2022097637A1 (ja) | ステント | |
JP7561831B2 (ja) | 留置装置 | |
WO2022181661A1 (ja) | ステント | |
JP7631632B2 (ja) | ステント | |
JP2004105381A (ja) | 体腔内拡張装置 | |
JP7264399B2 (ja) | 管状留置具及び管状留置具留置装置 | |
JP2021129982A (ja) | ステント | |
JP2023118339A (ja) | ステント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20221129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7490922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |