JP7488241B2 - セル識別情報 - Google Patents
セル識別情報 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7488241B2 JP7488241B2 JP2021182234A JP2021182234A JP7488241B2 JP 7488241 B2 JP7488241 B2 JP 7488241B2 JP 2021182234 A JP2021182234 A JP 2021182234A JP 2021182234 A JP2021182234 A JP 2021182234A JP 7488241 B2 JP7488241 B2 JP 7488241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identifier
- cell
- network node
- cell identifier
- mrs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 80
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 238000013461 design Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 9
- 238000001530 Raman microscopy Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 206010010099 Combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 description 5
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 3
- 101150069124 RAN1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100355633 Salmo salar ran gene Proteins 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 101100097985 Caenorhabditis elegans mars-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000018910 keratinopathic ichthyosis Diseases 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0061—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/12—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/382—Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/046—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/40—Connection management for selective distribution or broadcast
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
・BIDから得られるシーケンスでスクランブルされるシーケンス変調されたCID情報を送信すること
・復調用参照信号(DMRS)ならびに変調レベルおよび符号化方式(MCS)がBIDから得られるCID情報を有する従来通りに変調されたシンボルを送信すること
・時間/周波数(T/F)リソース、DMRS、および/またはMCSがBIDから得られる物理ダウンリンクチャネル(PDCH)コンテナを送信すること
・BIDとそれらの対応するCIDとのマッピングを提供する専用制御シグナリングメッセージをUEに送信すること
が挙げられる。
オプション1では、候補は、NRセルIDをエンコードし、セル選択およびセル再選択のためのRRM測定、システム情報を復号するための同期、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソースのためのDL同期参照など、アイドルモード動作のためにサポートを提供することが想定されるNR-PSS/NR-SSSである。そのような信号を使用することの主なメリットは、これがモビリティ用の新規RSの定義を回避することである。しかしながら、NR-PSS/NR-SSSを使用することの問題は、それらを非常に狭いビーム形成で送信し、狭い単一のビームごとに送信物理ブロードキャストチャネル(PBCH)のオーバーヘッドを作成する(UEがそれらを検出することができる一方で、ビーム形成されたデータチャネルを復号もするように)ことが強いられること、または、追加のオーバーヘッドまたは低減されたデータレートを表す測定ギャップが設定されなければならないこと、のいずれかである。加えて、アクティブモードモビリティ要件を満たすために、アイドルモード動作の周期性を調整することを強いられる。これは、信号がより頻繁に送信されることを必要とし得る。同じ懸念が、任意の他のセル特有参照信号にも当てはまる。
オプション2では、モビリティ用に使用される新規RSは、ネットワークが、RRC接続状態におけるモビリティに対する特定の要件を満たすようにその信号を送信する柔軟性を有することを可能にする。新規信号または信号の新規セットを規定することは、ネットワークがこれらのモビリティ参照信号(MRS)をアイドルモード動作のために規定されるような異なるビーム形成設定で送信すること、例えば、狭ビーム内でのMRS送信(NR-PSS/NR-SSSが広幅ビームで、ならびに/または無指向性、および/もしくは単一周波数ネットワーク(SFN)で送信されるときに測定ギャップを作成する必要性を回避するため)を可能にするが、NR-PSS/NR-SSS/PBCHは、広幅ビームで送信され得る(システム情報送信のオーバーヘッドを低減するため)。ビーム形成を異なって設定する可能性に加えて、新規信号(例えば、既存の信号の特別な目的のために構築されたパッケージ)はまた、エネルギー効率のための長い不連続送信(DTX)サイクルを可能にするために重要な、特にアイドルモードにおいて重要な、異なる周期性の使用を可能にする。
-オプションa)MRS識別子の範囲によってビームのグループを規定する。次いで、識別子とセルIDとの関連付けが行われ得る。
-オプションb)ビームのグループを、それらが送信される周波数リソースによって規定する。周波数リソースとMRSとの関連付けが送信され、セルIDも、システム情報を介して送信され得る。
-オプションc)アイドルモードのために使用されるセルIDおよびモビリティRS内のビームIDをエンコードする:このときこれらがどのようにして、例えば単一の変調シーケンスを使用して、エンコードされるかを検討する。
PRACH検出のためのRxアナログビーム形成の使用を仮定すると、ビーム特有PBCHを有する可能性が存在し、そのため、UEは、各ビームの品質も測定し、オプション2について上で論じられた要件を満たすために、単純にこれらの参照信号を使用してPBCHを復号し得る。その場合、UEは、NR-PSS/NR-SSSを使用してこれらのビームをグループ分けすることができる。しかしながら、結局のところこれらのPBCH RSが、異なるPBCHコンテンツを送信するビームにわたる干渉を回避するためにビーム特有RSであるべきかどうかは明白ではない。
オプション2のメリットおよびオプション1の利点のいくつかを考慮すると、特に、狭ビーム内で(例えば、より低い周波数内で、および/またはUEが非常に高いデータレートで常に送信されているわけではなく、測定ギャップが設定される必要がない、または問題ではないときに)RRM測定のためのこれらのRSを送信する必要がない場合、ネットワークは、NR-PSS/NR-SSS(PBCH用に使用されるRSさえ含む)上で測定する、および/またはアイドルに使用されるセルIDと関連付けられ得るビームのグループのいくつかの概念をエンコードし得るモビリティRSを新たに設計する、のいずれかであるようにUEを設定する柔軟性を有し得る。
自己完結型であり、同期、TRP識別、および信号品質測定機能をサポートするアクティブモードモビリティ信号について論じられている。近隣セルのセットからのMRS送信が正しく協調されるとき、個々のMRSによって伝達されるビームIDは固有である。UEは、検出したビームIDのみを使用して測定を報告することができ、ネットワークは、報告されたビームをそれらの発生元セル/TRPに関連付けることができる。UEは、以前のRRC設定情報を使用して、サービングセルから生じるMRSを明示的に認識することができる。
ダウンリンクベースのアクティブモードモビリティは、サービングノードに属するMRS上の測定を他のMRSと比較することに基づく。UEは、どのMRSがこのサービングノードに属するかを知っていなければならず、これは、「サービングMRSセット」と表記される。報告の目的のために、「外MRS」(サービングMRSセット内にないMRS)がサービングMRSセット内のMRSよりも良好である場合、UEは、どのノードに外MRSが属するかを知る必要がない。
MRSは、動的に設定可能であり(どのビーム、どのくらいの頻度、形状など)、自己完結型(同じビーム内のMRS関連の情報、一緒にアクチベート/非アクチベートされる)であり、異なるカバレッジ特性を有する複数の信号に依存しないものとする。それは、同期、ビーム検出、品質測定を可能にし、数百もの固有ビームのアドレス空間を提供するものとする。BIDは、UEが受信したビームIDを報告するときに、対応するTRP/セルがどれであるかがNWに分かるように局所的に固有である(TRP/セル間協調される)ものとする。ビームあたりの持続時間は、高速ビームスイープ/スキャンを可能にするために短く保たれるものとする。
UEが、特定の候補ビームMRSが同じ(非サービング)セルに由来すること(例えば、図内のNRセル2由来のMRS-4および-5)を認識することができるように、関連性のあるグループ識別子(GID)が、MRS送信と関連付けられなければならない。非サービングセルMRSグループ分けを可能にするためには、セル識別子(CID)情報は、MRS送信と関連付けられるべきGIDとしての良い選択であり得る。
BID+CIDセットの全長はおよそ20ビットであるため、これは単一メッセージシーケンス変調には好適ではない。したがって本開示は、BID対CIDマッピング情報を提供する複数の手法を提案する。
このオプションにおいて、CID310情報は、TSS+BRSフィールドとは別であるが、スクランブリングを使用して明白な様式でそれにリンクされて、別個のフィールドとしてMRSシンボルに追加される。図3の例に示されるように、CID310は、2つの5ビットシーケンス変調されたシーケンスとしてMRS(TSS/BSR)に伴って送信される。CID310送信部(CIDa310およびCIDb310)を明白に関連付けるために、それらは、例えば、TSSおよびBRS内のMRSアイデンティティでスクランブルされる。CID310は、MRSから別個の送信として送信され得る。
このオプションにおいて、CID情報は、TSS+BRSフィールドとは別であるが、従来の変調およびエンコードを使用して、別個のフィールドとして、送信されたMRSビーム内に追加される。図4の例において、CID310は、物理チャネル内で「従来通りにエンコードされたフィールド」としてMRS(TSS/BSR)に伴って送信される。関連したCID310を含む物理チャネルは、DMRS、またはMRSアイデンティティから得られるスクランブリングコードを使用して明白にされ得る。
このオプションにおいて、CID情報は、TSS/BRSフィールドと同じビーム形成で送信される、別個のPDCH送信として追加される。図5の例において、特定のMRSと関連付けられたCIDは、MRSアイデンティティから得られるPDCCH/PDSCH設定を使用して定期的にスケジューリングされ得る。このPDCCH/PDCH設定は、次いで、関連したMRSと同じビーム形成を使用して送信される。
UEは、MRSによって伝搬される考えられ得るBIDとそれらの対応するCIDとの間のマッピングを用いて先に設定され得る。次いで、MRS送信は、元のフォーマットを保ち、CID情報は、無線で伝搬される。
MRSによって伝搬されるBIDビットの事前規定されたセットは、所与の発生元セルについて局所的に固有として割り当てられ得、グループIDを形成する。例えば、10ビットBID内の4つのMSBは、特定のセルから生じるすべてのビームについて同じであり得るが、6つのLSBは、ビーム特有であり得る。
ローカル近傍内の各セルは、MRS送信のための全く異なる周波数サブバンドを割り当てられる。次いで、特定のサブバンド内で検出されるすべてのMRSは、同じセルから生じると仮定され得る。
LTEでは、アイドルUEは、そのサービングセルを選択および再選択する。LTEセルは、一般には、その同期信号(PSS/SSS)によって規定される。PSS/SSSの検出およびそれとの同期の際、UEは、セルID(PCI)を知っている。PSS/SSSとの緊密な接続は、システム情報の取得でもある。したがって、PSS/SSSは、アイドルモード同期信号の目的にかなう。
R1-1609668、「NR Synchronization signals for idle and connected mode mobility」、Ericsson、3GPP TSG-RAN WG1 #86bis、リスボン、ポルトガル、2016年10月10~14日(参照により本明細書に組み込まれる)では、自己完結型原理に従い、同期、TRP識別、および信号品質測定機能をサポートするアクティブモードモビリティ信号の必要性が論じられる。この論文において、本発明者らは、アクティブモードモビリティRSのための信号フォーマット設計を提案する。
・粗シンボルT/F同期を可能にする
・TRPまたはビーム識別を提供する
・十分な品質を有するリンク信号品質測定を可能にする
AP アクセスポイント
BS 基地局
BRS ビーム参照信号
BSC 基地局コントローラ
BTS ベーストランシーバ基地局
CPE 顧客宅内機器
CRS セル特有参照信号
CQI チャネル品質インジケータ
CSI チャネル状態情報
CSI-RS チャネル状態情報参照信号
D2D デバイスツーデバイス
DL ダウンリンク
DMRS 復調用参照信号
eNB エボルブドノードB
EPDCCH 拡張物理ダウンリンク制御チャネル
FFT 高速フーリエ変換
IDFT 離散逆フーリエ変換
LAN ローカルエリアネットワーク
LEE ラップトップ埋込型機器
LME ラップトップ搭載型機器
LTE Long Term Evolution
M2M マシンツーマシン
MAN メトロポリタンエリアネットワーク
MCE マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ
MCS 変調レベルおよび符号化方式
MSR マルチスタンダード無線
NR New Radio
OFDM 直交周波数分割多重
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PSTN 公衆交換電話網
RB リソースブロック
RNC 無線ネットワークコントローラ
RRC 無線リソース制御
RRH リモート無線ヘッド
RRU リモートラジオユニット
TRP 送受信ポイント
TSS TRP同期信号
TTT トリガ時間
UE ユーザ機器
UL アップリンク
WAN 広域ネットワーク
Claims (16)
- セル識別子をビーム識別子に関連付けて送信するためにネットワークノードによって実行される方法であって、
前記ネットワークノードのセル識別子を決定することと、
前記ネットワークノードのビームのビーム識別子を決定することと、
を含み、
前記セル識別子を、前記ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を用いて送信することにより、前記セル識別子と前記ビーム識別子とが関連付けられる、方法。 - 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子が送信された前記ビーム内の別々のフィールドで送信される、請求項1に記載の方法。
- 前記ビーム識別子を用いて、UEから測定報告を受信することと、
前記測定報告において報告されたビームをセル及び/又は送信ポイントに関連付けることと、
を更に含む、請求項1に記載の方法。 - セル識別子を受信し、ビーム識別子を前記セル識別子に関連付けるために、UEによって実行される方法であって、
ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を得ることと、
得られた前記復調用参照信号を用いて、受信された物理チャネル内のセル識別子を特定して、前記セル識別子を前記ビーム識別子に関連付けることと、
を含む、方法。 - 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子がビーム送信内の別々のフィールドで受信される、請求項4に記載の方法。
- 前記セル識別子が、タイムドメインにおけるシンボル内のリソースエレメントを占有する、エンコードおよび直交振幅変調されたシンボルのシーケンスである、請求項4に記載の方法。
- 前記セル識別子が、前記ビーム識別子の送信とは別々に送信される、請求項4に記載の方法。
- 前記ビーム識別子と関連付けられたビームの信号品質を推定するために、前記ビーム識別子および前記セル識別子を使用すること、および/または、
受信したモビリティ参照信号をそれらの発生元セルに従ってグループ分けするために、受信された前記セル識別子を使用すること、
を更に含む、請求項4に記載の方法。 - セル識別子をビーム識別子に関連付けて送信するためのネットワークノードであって、
メモリと、
前記メモリに通信可能に結合されるプロセッサと、を備え、前記プロセッサが、
前記ネットワークノードのセル識別子を決定し、
前記ネットワークノードのビームのビーム識別子を決定し、
前記セル識別子と前記ビーム識別子とを関連付ける、
ように設定されており、
前記セル識別子を、前記ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を用いて送信することにより、前記セル識別子と前記ビーム識別子とが関連付けられる、
ネットワークノード。 - 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子が送信された前記ビーム内の別々のフィールドで送信される、請求項9に記載のネットワークノード。
- 前記プロセッサが、更に、
前記ビーム識別子を用いて、UEから測定報告を受信し、
前記測定報告において報告されたビームをセル及び/又は送信ポイントに関連付ける、
ように設定されている、請求項9に記載のネットワークノード。 - セル識別子を受信し、ビーム識別子を前記セル識別子に関連付けるUEであって、
メモリと、
前記メモリに通信可能に結合されるプロセッサと、を備え、前記プロセッサが、
ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を得て、
得られた前記復調用参照信号を用いて、受信された物理チャネル内のセル識別子を特定して、前記セル識別子を前記ビーム識別子に関連付ける、
ように設定されている、UE。 - 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子がビーム送信内の別々のフィールドで受信される、請求項12に記載のUE。
- 前記セル識別子が、タイムドメインにおけるシンボル内のリソースエレメントを占有する、エンコードおよび直交振幅変調されたシンボルのシーケンスである、請求項12に記載のUE。
- 前記セル識別子が、前記ビーム識別子とは別々に送信される、請求項12に記載のUE。
- 前記プロセッサが、更に、
前記ビーム識別子と関連付けられたビームの信号品質を推定するために、前記ビーム識別子および前記セル識別子を使用すること、および/または、
受信したモビリティ参照信号をそれらの発生元セルに従ってグループ分けするために、受信された前記セル識別子を使用すること、
を行うように設定されている、請求項12に記載のUE。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662417808P | 2016-11-04 | 2016-11-04 | |
US62/417,808 | 2016-11-04 | ||
PCT/EP2017/078028 WO2018083158A1 (en) | 2016-11-04 | 2017-11-02 | Cell identification information |
JP2019523541A JP6976325B2 (ja) | 2016-11-04 | 2017-11-02 | セル識別情報 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019523541A Division JP6976325B2 (ja) | 2016-11-04 | 2017-11-02 | セル識別情報 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022031693A JP2022031693A (ja) | 2022-02-22 |
JP7488241B2 true JP7488241B2 (ja) | 2024-05-21 |
Family
ID=60320856
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019523541A Active JP6976325B2 (ja) | 2016-11-04 | 2017-11-02 | セル識別情報 |
JP2021182234A Active JP7488241B2 (ja) | 2016-11-04 | 2021-11-09 | セル識別情報 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019523541A Active JP6976325B2 (ja) | 2016-11-04 | 2017-11-02 | セル識別情報 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10904931B2 (ja) |
EP (2) | EP3536026B1 (ja) |
JP (2) | JP6976325B2 (ja) |
KR (1) | KR102240171B1 (ja) |
CN (2) | CN110121895B (ja) |
ES (2) | ES2986491T3 (ja) |
MX (1) | MX2019005228A (ja) |
PL (1) | PL3913983T3 (ja) |
WO (1) | WO2018083158A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3536026B1 (en) * | 2016-11-04 | 2021-03-31 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Cell identification information |
EP3545706A4 (en) | 2016-12-26 | 2020-07-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | USER DEVICE (UE) AND METHOD FOR PERFORMING DIRECT ACCESS FOR CONNECTING MODE HANDOVER BASED ON BEAM SHAPING |
CN106851675B (zh) * | 2017-02-03 | 2022-01-18 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种波束组的管理方法、基站及终端 |
WO2018155918A1 (ko) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 엘지전자 주식회사 | 단말의 이동성 히스토리를 보고하는 방법 및 이를 지원하는 장치 |
US10939394B2 (en) * | 2017-07-28 | 2021-03-02 | Qualcomm Incorporated | Measurement synchronization signals (SS) |
CN110891313B (zh) * | 2018-09-10 | 2022-08-02 | 维沃移动通信有限公司 | 信息传输方法、网络设备及终端 |
WO2020065818A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 三菱電機株式会社 | 送信装置、受信装置および無線通信システム |
EP3925323A1 (en) | 2019-02-14 | 2021-12-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods to configure neighbor cell resynchronization signal (rss) parameters |
WO2021038653A1 (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | 株式会社Nttドコモ | 端末及び無線通信方法 |
US11696106B2 (en) | 2019-11-07 | 2023-07-04 | Qualcomm Incorporated | Configuration of fixed tracking areas and fixed cells for a 5G satellite rat |
US11811488B2 (en) | 2019-11-07 | 2023-11-07 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for support of a 5G satellite radio access technology |
US11683088B2 (en) | 2019-11-07 | 2023-06-20 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for supporting fixed tracking areas and fixed cells for mobile satellite wireless access |
US12167361B2 (en) * | 2019-11-07 | 2024-12-10 | Qualcomm Incorporated | Support of fixed cells for user equipment access to a non-terrestrial network |
US11844120B2 (en) * | 2020-04-22 | 2023-12-12 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining physical cell identification |
CN111901880A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-11-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 信息指示方法、装置、设备和存储介质 |
US11852740B2 (en) * | 2020-11-13 | 2023-12-26 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for positioning enhancements using beam relation crowdsourcing |
US11689398B2 (en) * | 2021-09-24 | 2023-06-27 | Qualcomm Incorporated | Scrambling initialization indication for higher bands |
WO2024248716A1 (en) * | 2023-05-31 | 2024-12-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and mechanisms of separated synchronization signals |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140192768A1 (en) | 2013-01-04 | 2014-07-10 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for transmitting signal using multiple antennas |
JP2014527367A (ja) | 2011-08-23 | 2014-10-09 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法 |
WO2016172840A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Mediatek Inc. | Robust mobility measurements and inter-cell coordination in mmwave small cell |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2351246B1 (en) * | 2008-11-03 | 2017-02-22 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method for transmission of reference signals and determination of precoding matrices for multi-antenna transmission |
CN102076076B (zh) * | 2009-11-20 | 2015-11-25 | 夏普株式会社 | 一种解调参考信号的资源分配通知方法 |
KR20120120775A (ko) * | 2011-04-25 | 2012-11-02 | 주식회사 팬택 | 무선통신 시스템에서 제어 정보의 다중 전송을 동적으로 제어하는 방법 및 장치 |
KR20130028397A (ko) | 2011-09-09 | 2013-03-19 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 동기 및 시스템 정보 획득을 위한 장치 및 방법 |
US10264478B2 (en) * | 2011-12-16 | 2019-04-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to enhance reliability in millimeter wave wideband communications |
KR20140056561A (ko) * | 2012-10-29 | 2014-05-12 | 한국전자통신연구원 | 다중 빔을 운영하는 이동통신시스템에서 기지국 및 단말의 동작 방법 |
CN103812546B (zh) * | 2012-11-07 | 2017-08-25 | 华为技术有限公司 | 一种基于天线阵列的参考信号映射方法、装置及系统 |
CN103856894B (zh) * | 2012-12-06 | 2019-05-07 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 基于波束的定位方法及设备 |
US9468022B2 (en) * | 2012-12-26 | 2016-10-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for random access in communication system with large number of antennas |
CN103906139B (zh) * | 2012-12-27 | 2018-10-30 | 夏普株式会社 | 系统信息的发送和接收方法以及基站和用户设备 |
HUE038735T2 (hu) | 2013-03-15 | 2018-11-28 | Qualcomm Inc | Javított véletlen hozzáférési eljárás nyalábformálással LTE rendszerben |
JP6320683B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2018-05-09 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法 |
CN105453629B (zh) * | 2013-08-05 | 2019-03-15 | 三星电子株式会社 | 在无线通信系统中用于通过波束分组发送和接收参考信号的方法和装置 |
JP6399765B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-10-03 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
CN105830483B (zh) | 2014-09-23 | 2021-01-29 | 华为技术有限公司 | 波束配置方法、基站及用户设备 |
WO2016055102A1 (en) * | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Mobility synchronization measurements |
ES2778204T3 (es) * | 2014-11-13 | 2020-08-10 | Huawei Tech Co Ltd | Método y dispositivo de sincronización de señal para la comunicación de alta frecuencia |
KR101897527B1 (ko) * | 2014-12-15 | 2018-09-12 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 고주파 통신을 실현하기 위한 처리 방법 및 장치, 그리고 기기 |
KR102289945B1 (ko) * | 2014-12-16 | 2021-08-17 | 한국전자통신연구원 | 초고주파 대역의 이동 통신 시스템에서의 빔 스케줄링 방법 및 그 장치 |
BR112017015619A2 (pt) * | 2015-01-22 | 2018-04-10 | Huawei Tech Co Ltd | método para obter localização de ue, e aparelho. |
US10148332B2 (en) * | 2015-05-28 | 2018-12-04 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for multi-level beamformed non-orthogonal multiple access communications |
WO2017044155A1 (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | Intel IP Corporation | Random access procedure for beam based cell-less operation in 5g rat |
US11375384B2 (en) * | 2016-02-03 | 2022-06-28 | Ntt Docomo, Inc. | Beamforming common channels in 5G new radio |
US20170289917A1 (en) * | 2016-04-01 | 2017-10-05 | Nokia Solutions And Networks Oy | Dynamic time division duplex interference mitigation in a wireless network |
WO2018030756A1 (ko) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 엘지전자 주식회사 | 채널 상태 정보 전송 방법 및 사용자기기와, 채널 상태 정보 수신 방법 및 기지국 |
US10425139B2 (en) * | 2016-09-21 | 2019-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for beam management reference signals in wireless communication systems |
US11019611B2 (en) * | 2016-09-30 | 2021-05-25 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Method for transmitting channel, terminal device and network device |
EP3536026B1 (en) * | 2016-11-04 | 2021-03-31 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Cell identification information |
US10750393B2 (en) * | 2017-12-22 | 2020-08-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Wireless device, first network node, and methods performed thereby to handle a log of information about a set of beams |
-
2017
- 2017-11-02 EP EP17797594.3A patent/EP3536026B1/en active Active
- 2017-11-02 CN CN201780082314.2A patent/CN110121895B/zh active Active
- 2017-11-02 US US16/347,236 patent/US10904931B2/en active Active
- 2017-11-02 PL PL21159086.4T patent/PL3913983T3/pl unknown
- 2017-11-02 CN CN202210000828.1A patent/CN114363917B/zh active Active
- 2017-11-02 EP EP21159086.4A patent/EP3913983B1/en active Active
- 2017-11-02 KR KR1020197016095A patent/KR102240171B1/ko active Active
- 2017-11-02 ES ES21159086T patent/ES2986491T3/es active Active
- 2017-11-02 MX MX2019005228A patent/MX2019005228A/es unknown
- 2017-11-02 ES ES17797594T patent/ES2868823T3/es active Active
- 2017-11-02 WO PCT/EP2017/078028 patent/WO2018083158A1/en unknown
- 2017-11-02 JP JP2019523541A patent/JP6976325B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-16 US US17/123,286 patent/US20210105839A1/en active Pending
-
2021
- 2021-11-09 JP JP2021182234A patent/JP7488241B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014527367A (ja) | 2011-08-23 | 2014-10-09 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法 |
US20140192768A1 (en) | 2013-01-04 | 2014-07-10 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for transmitting signal using multiple antennas |
WO2016172840A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Mediatek Inc. | Robust mobility measurements and inter-cell coordination in mmwave small cell |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Ericsson,Enabling beam grouping by UE in mobility RS measurements [online],3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #87 R1-1611916, [検索日: 2022年12月21日],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_87/Docs/R1-1611916.zip>,2016年11月05日 |
LG Electronics, Samsung, NTT DOCOMO,WF on DL measurement for L3 mobility [online],3GPP TSG RAN1 #86bis R1-1610828, [検索日: 2022年12月21日],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_86b/Docs/R1-1610828.zip>,2016年10月18日 |
OPPO,Discussion on multi-beam based synchronization signal and DL broadcast channel for NR [online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #86bis R1-1608906, [検索日: 2022年12月21日],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_86b/Docs/R1-1608906.zip>,2016年09月30日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3536026A1 (en) | 2019-09-11 |
EP3913983A1 (en) | 2021-11-24 |
PL3913983T3 (pl) | 2025-03-24 |
EP3536026B1 (en) | 2021-03-31 |
ES2986491T3 (es) | 2024-11-11 |
KR102240171B1 (ko) | 2021-04-14 |
EP3913983B1 (en) | 2024-06-26 |
JP2022031693A (ja) | 2022-02-22 |
US20210105839A1 (en) | 2021-04-08 |
CN110121895B (zh) | 2021-11-30 |
EP3913983C0 (en) | 2024-06-26 |
CN114363917B (zh) | 2024-04-30 |
MX2019005228A (es) | 2019-08-05 |
WO2018083158A1 (en) | 2018-05-11 |
US10904931B2 (en) | 2021-01-26 |
US20190335517A1 (en) | 2019-10-31 |
ES2868823T3 (es) | 2021-10-22 |
JP6976325B2 (ja) | 2021-12-08 |
CN114363917A (zh) | 2022-04-15 |
JP2019534644A (ja) | 2019-11-28 |
KR20190073556A (ko) | 2019-06-26 |
CN110121895A (zh) | 2019-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7488241B2 (ja) | セル識別情報 | |
US12035190B2 (en) | Cell re-selection measurement window in new radio | |
US11757595B2 (en) | NB LTE PRACH design | |
US10681599B2 (en) | Active mode mobility measurement signal configuration | |
US10979925B2 (en) | Measurement timing configuration for CSI-RS | |
CN110169138A (zh) | 系统信息中的寻呼和控制信道的显式配置 | |
US20210135774A1 (en) | Channel Raster and Numbering | |
KR101400849B1 (ko) | 광대역 무선접속 시스템에서 이종 시스템으로의 전환을위한 메시지 송수신 장치 및 방법 | |
WO2018060903A1 (en) | Enhanced index based system information distribution |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230410 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7488241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |