JP7488129B2 - パッキン - Google Patents
パッキン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7488129B2 JP7488129B2 JP2020110507A JP2020110507A JP7488129B2 JP 7488129 B2 JP7488129 B2 JP 7488129B2 JP 2020110507 A JP2020110507 A JP 2020110507A JP 2020110507 A JP2020110507 A JP 2020110507A JP 7488129 B2 JP7488129 B2 JP 7488129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular
- packing
- recessed
- seal
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 88
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 81
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 22
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 15
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
[1]
互いに嵌合されることになる外周側部材と内周側部材との間に挟まれ、前記外周側部材の内周面及び前記内周側部材の外周面の双方と当接することになる、環状のパッキンであって、
前記外周側部材と前記内周側部材との嵌合方向における一方側に位置する環状の第1シール部と、
前記第1シール部よりも前記嵌合方向の他方側に位置する環状の第2シール部と、
前記第1シール部の径方向外側の表面に連続するとともに前記第1シール部から前記一方側に向けて離れるにつれて径方向内側に向かうように傾斜する傾斜面を有し、前記第1シール部の前記一方側に位置する、環状の傾斜部と、
前記傾斜部の径方向内側の面に設けられる径方向外側に窪む第1窪み部と、
前記第2シール部の前記他方側に位置する環状の端末部と、
前記端末部の径方向内側の面に設けられる径方向外側に窪む第2窪み部と、を備え、
弾性変形していない状態において、前記嵌合方向に延びる環状の基準外周面及び前記嵌合方向に延びる環状の基準内周面により画成され且つ肉厚が全域に亘って一定の基準筒形状に対して、外周面に、径方向外側に突出し且つその頂部に対応する部分が前記第1シール部を構成する環状の第1突起部、及び、径方向外側に突出し且つその頂部に対応する部分が前記第2シール部を構成する環状の第2突起部が設けられ、且つ、内周面に、径方向外側に窪む環状の前記第1窪み部及び環状の前記第2窪み部が設けられた、筒形状を有しており、
前記第2突起部よりも前記嵌合方向の他方側に位置する部分の全域が前記端末部を構成し、前記端末部の外周面の全域が前記基準外周面に含まれており、
前記第2窪み部は、前記端末部と前記第2突起部との境界部の径方向内側面に設けられている、
パッキンであること。
[2]
上記[1]に記載のパッキンにおいて、
前記第2窪み部の窪み寸法は、前記第1窪み部の窪み寸法よりも小さい、
パッキンであること。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るパッキン30について説明する。図1に示す例では、パッキン30が装着されたメスハウジング10が、オスハウジング20と嵌合することで、パッキン30が封止機能を発揮している。
以上、本実施形態に係るパッキン30によれば、嵌合方向(前後方向)に並んだ第1シール部33と第2シール部34とが、フード部21の内周面と端子収容部13の外周面との間の隙間を、二重に封止することができる。更に、メスハウジング10とオスハウジング20との嵌合時に傾斜部36(特に、傾斜部36の傾斜面35)にフード部21から大きな外力が及ぼされても、第1窪み部37の窪みを小さくするように傾斜部36自体が変形することで、そのような外力に対応できる。即ち、第1窪み部37の働きにより、嵌合時にパッキン30に及ぼされる外力を吸収することができる。これにより、例えば、シール性を高める目的で第1、第2シール部33,34の肉厚を大きくした場合であっても、嵌合時におけるパッキン30の異常変形(即ち、噛み込みや座屈など)が生じることが抑制される。したがって、本実施形態に係るパッキン30は、上述した従来のパッキンに比べ、使用時における異常変形が抑制されるとともにシール性に優れている。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用できる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
[1]
互いに嵌合されることになる外周側部材(21)と内周側部材(13)との間に挟まれ、前記外周側部材(21)の内周面及び前記内周側部材(13)の外周面の双方と当接することになる、環状のパッキン(30)であって、
前記外周側部材(21)と前記内周側部材(13)との嵌合方向における一方側に位置する環状の第1シール部(33)と、
前記第1シール部(33)よりも前記嵌合方向の他方側に位置する環状の第2シール部(34)と、
前記第1シール部(33)の径方向外側の表面に連続するとともに前記第1シール部(33)から前記一方側に向けて離れるにつれて径方向内側に向かうように傾斜する傾斜面(35)を有し、前記第1シール部(33)の前記一方側に位置する、環状の傾斜部(36)と、
前記傾斜部(36)の径方向内側の面に設けられる径方向外側に窪む第1窪み部(37)と、を備える、
パッキン(30)。
[2]
上記[1]に記載のパッキン(30)であって、
前記第2シール部(34)の前記他方側に位置する環状の端末部(39)と、
前記端末部(39)の径方向内側の面に設けられる径方向外側に窪む第2窪み部(41)と、を更に備える、
パッキン(30)。
[3]
上記[2]に記載のパッキン(30)において、
前記第2窪み部(41)の窪み寸法は、前記第1窪み部(37)の窪み寸法よりも小さい、
パッキン(30)。
21 フード部(外周側部材)
30 パッキン
33 第1シール部
34 第2シール部
35 傾斜面
36 傾斜部
37 第1窪み部
39 端末部
41 第2窪み部
Claims (2)
- 互いに嵌合されることになる外周側部材と内周側部材との間に挟まれ、前記外周側部材の内周面及び前記内周側部材の外周面の双方と当接することになる、環状のパッキンであって、
前記外周側部材と前記内周側部材との嵌合方向における一方側に位置する環状の第1シール部と、
前記第1シール部よりも前記嵌合方向の他方側に位置する環状の第2シール部と、
前記第1シール部の径方向外側の表面に連続するとともに前記第1シール部から前記一方側に向けて離れるにつれて径方向内側に向かうように傾斜する傾斜面を有し、前記第1シール部の前記一方側に位置する、環状の傾斜部と、
前記傾斜部の径方向内側の面に設けられる径方向外側に窪む第1窪み部と、
前記第2シール部の前記他方側に位置する環状の端末部と、
前記端末部の径方向内側の面に設けられる径方向外側に窪む第2窪み部と、を備え、
弾性変形していない状態において、前記嵌合方向に延びる環状の基準外周面及び前記嵌合方向に延びる環状の基準内周面により画成され且つ肉厚が全域に亘って一定の基準筒形状に対して、外周面に、径方向外側に突出し且つその頂部に対応する部分が前記第1シール部を構成する環状の第1突起部、及び、径方向外側に突出し且つその頂部に対応する部分が前記第2シール部を構成する環状の第2突起部が設けられ、且つ、内周面に、径方向外側に窪む環状の前記第1窪み部及び環状の前記第2窪み部が設けられた、筒形状を有しており、
前記第2突起部よりも前記嵌合方向の他方側に位置する部分の全域が前記端末部を構成し、前記端末部の外周面の全域が前記基準外周面に含まれており、
前記第2窪み部は、前記端末部と前記第2突起部との境界部の径方向内側面に設けられている、
パッキン。 - 請求項1に記載のパッキンにおいて、
前記第2窪み部の窪み寸法は、前記第1窪み部の窪み寸法よりも小さい、
パッキン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020110507A JP7488129B2 (ja) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | パッキン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020110507A JP7488129B2 (ja) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | パッキン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022007493A JP2022007493A (ja) | 2022-01-13 |
JP7488129B2 true JP7488129B2 (ja) | 2024-05-21 |
Family
ID=80111227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020110507A Active JP7488129B2 (ja) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | パッキン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7488129B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000055203A (ja) | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Tokai Rika Co Ltd | パッキン |
JP2001085099A (ja) | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Yazaki Corp | 防水栓 |
US20080318473A1 (en) | 2007-06-19 | 2008-12-25 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Fluidtight connector and connector assembly |
US20110266752A1 (en) | 2009-01-19 | 2011-11-03 | Cameron International Corporation | Seal having stress control groove |
WO2014104122A1 (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-03 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
KR101497283B1 (ko) | 2014-09-25 | 2015-02-27 | 정병재 | 누설 방지용 원터치 배관 연결장치 |
JP2015041508A (ja) | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
US20150204157A1 (en) | 2012-07-26 | 2015-07-23 | Rubberatkins Limited | Seal element |
US20150292656A1 (en) | 2012-06-25 | 2015-10-15 | Kubota Corporation | Sealing material, pressing ring, coupling, and valve |
JP2016212969A (ja) | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
CN109854829A (zh) | 2017-11-30 | 2019-06-07 | 株式会社涂料韩国 | 插口管、具有插口管的管及利用插口管的管连接结构 |
-
2020
- 2020-06-26 JP JP2020110507A patent/JP7488129B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000055203A (ja) | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Tokai Rika Co Ltd | パッキン |
JP2001085099A (ja) | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Yazaki Corp | 防水栓 |
US20080318473A1 (en) | 2007-06-19 | 2008-12-25 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Fluidtight connector and connector assembly |
US20110266752A1 (en) | 2009-01-19 | 2011-11-03 | Cameron International Corporation | Seal having stress control groove |
US20150292656A1 (en) | 2012-06-25 | 2015-10-15 | Kubota Corporation | Sealing material, pressing ring, coupling, and valve |
US20150204157A1 (en) | 2012-07-26 | 2015-07-23 | Rubberatkins Limited | Seal element |
WO2014104122A1 (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-03 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
JP2015041508A (ja) | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
KR101497283B1 (ko) | 2014-09-25 | 2015-02-27 | 정병재 | 누설 방지용 원터치 배관 연결장치 |
JP2016212969A (ja) | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
CN109854829A (zh) | 2017-11-30 | 2019-06-07 | 株式会社涂料韩国 | 插口管、具有插口管的管及利用插口管的管连接结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022007493A (ja) | 2022-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423233B2 (ja) | コネクタ | |
JP5034685B2 (ja) | コネクタ | |
WO2014104122A1 (ja) | 防水コネクタ | |
JP5818100B2 (ja) | 防水コネクタ | |
WO2018074194A1 (ja) | 防水コネクタ | |
JP7256155B2 (ja) | コネクタ | |
WO2014119480A1 (ja) | コネクタ | |
JP2003264032A (ja) | 防水コネクタ | |
JP2013239368A (ja) | 防水コネクタ | |
JP4941744B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP6438675B2 (ja) | コネクタの防水構造 | |
JP7488129B2 (ja) | パッキン | |
JP5083012B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2011204368A (ja) | 防水コネクタ | |
US11894633B2 (en) | Connector unit | |
JP2016212969A (ja) | コネクタ | |
JP2007165191A (ja) | コネクタ | |
JP7473439B2 (ja) | コネクタ | |
JP2009181933A (ja) | コネクタ | |
JP6029016B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2011071037A (ja) | 防水コネクタ | |
JP5696893B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2022089566A (ja) | コネクタ | |
JP6559554B2 (ja) | シール部材 | |
JP6411304B2 (ja) | コネクタの防水構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7488129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |