JP7456159B2 - 排ガスの冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 - Google Patents
排ガスの冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7456159B2 JP7456159B2 JP2019239943A JP2019239943A JP7456159B2 JP 7456159 B2 JP7456159 B2 JP 7456159B2 JP 2019239943 A JP2019239943 A JP 2019239943A JP 2019239943 A JP2019239943 A JP 2019239943A JP 7456159 B2 JP7456159 B2 JP 7456159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inert gas
- cooling device
- exhaust gas
- gas inlet
- fullerene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
(1)燃焼法によるフラーレンの生成に用いられる反応炉から排出される排ガスを冷却する、冷却装置であって、前記冷却装置は、冷却装置本体と、不活性ガスを流入させる不活性ガス流入手段と、を備え、前記冷却装置本体は、排ガス流入口と、排ガス流出口と、及び前記排ガス流入口及び前記排ガス流出口の間に備えられた側壁と、を備え、前記側壁には不活性ガス流入口が設けられており、前記不活性ガス流入手段は、前記反応炉から排出される排ガスの流れの中心に向かって、前記不活性ガス流入口から、不活性ガスを流す、
冷却装置。
(2)前記不活性ガス流入手段は、前記不活性ガス流入口に接続された不活性ガス流入管を備える、(1)に記載の冷却装置。
(3) 前記不活性ガス流入口が、前記側壁に二ケ所以上設けられている、(1)又は(2)に記載の冷却装置。
(4) 前記二ケ所以上の不活性ガス流入口が、前記排ガスの流れる方向に対して垂直である同一平面上に設けられている、(3)に記載の冷却装置。
(5) 前記排ガスの流れる方向において、前記不活性ガスを流す方向と前記排ガスの流れる方向とのなす角の角度は40~110°である(1)~(4)のいずれか一項に記載の冷却装置。
(6) 前記不活性ガス流入口とは異なり、前記側壁に設けられている第2の不活性ガス流入口から、前記排ガスの流れの中心に向かう方向とは異なる方向に第2の不活性ガスを流す、第2の不活性ガス流入手段をさらに備える、(1)~(5)のいずれか一項に記載の冷却装置。
(7) 前記第2の不活性ガス流入手段は、前記第2の不活性ガス流入口に接続された第2の不活性ガス流入管を備える、(6)に記載の冷却装置。
(8) 前記排ガスの流れる方向において、前記第2の不活性ガスを流す方向と前記排ガスの流れる方向とのなす角の角度が、40~110°である、(6)又は(7)に記載の冷却装置。
(9) 前記不活性ガスが冷却されている、(1)~(8)のいずれか一項に記載の冷却装置。
(10) (1)~(9)のいずれか一項に記載の冷却装置を備える、フラーレンの製造装置。
(11) 燃焼法によるフラーレンの製造方法であって、反応炉から排出される排ガスの流れの中心に向かう方向に不活性ガスを流す工程を含む、フラーレンの製造方法。
なお、酸素ガスは、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガスで希釈されていてもよい。
フラーレン回収装置16で回収した煤状物質に含まれるフラーレン(FLN)の含有率の測定は、JIS Z 8981に準拠して、以下のように行った。それぞれの実施例及び比較例で回収した煤状物質0.05gに対して、15gの1,2,3,5-テトラメチルベンゼン(TMB)を添加し、15分間超音波処理を行った。得られた懸濁液を孔径0.5μmメンブランフイルターで濾過した。得られた抽出液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析し、煤状物質に含まれるフラーレン(C60、C70)を定量した。得られた煤状物質に対するフラーレン量(質量%)であるフラーレン含有率()を算出した。あらかじめ既知濃度のフラーレンのTMB溶液を用いて検量線を作成し、フラーレンの定量に用いた。フラーレンの定量に用いたHPLCの測定条件は以下のとおりであった。
装置:Infinity1260(Agilent製)
試料液の注入量: 5μL
溶離液の流量 47体積比(vol%)トルエン/メタノール 1mL/分
カラム:YMC-Pack ODS-AM 100*4.6mmID S-3μm,12nm
測定温度: 40℃
ディテクタ:UV 325nm(JIS)
得られたFLN含有率からフラーレン(FLN)収率を以下のように算出しして、結果を表2に示す。
FLN収率(%)=(煤状物質回収量(g)/燃料消費量(g))×FLN含有率(%)
11 反応炉
12 排出部
16 フラーレン回収装置
31 冷却装置
32 排ガス流入口
33 排ガス流出口
34 冷却装置本体
35 不活性ガス流入管
36 不活性ガス流入口
37 側壁
38 第2の不活性ガス流入口
41 配管
42 水冷ジャケット
a-1~a-4 不活性ガス流入口配置位置
b-1~b-4 不活性ガス流入口配置位置
c-1~c-4 不活性ガス流入口配置位置
d-1~d-4 不活性ガス流入口配置位置
Claims (10)
- 燃焼法によるフラーレンの生成に用いられる反応炉から排出される排ガスを冷却する、冷却装置であって、
前記冷却装置は、
冷却装置本体と、
不活性ガスを流入させる不活性ガス流入手段と、
を備え、
前記冷却装置本体は、
排ガス流入口と、
排ガス流出口と、
前記排ガス流入口及び前記排ガス流出口の間に備えられた側壁と、
を備え、
前記側壁には不活性ガス流入口が設けられており、
前記不活性ガス流入手段は、前記反応炉から排出される排ガスの流れの中心に向かって、前記不活性ガス流入口から、不活性ガスを流し、
前記冷却装置は、
前記不活性ガス流入口とは異なり、前記側壁に設けられている第2の不活性ガス流入口から、前記排ガスの流れの中心に向かう方向とは異なる方向に第2の不活性ガスを流す、第2の不活性ガス流入手段をさらに備える、冷却装置。 - 前記不活性ガス流入手段は、前記不活性ガス流入口に接続された不活性ガス流入管を備える、請求項1に記載の冷却装置。
- 前記不活性ガス流入口が、前記側壁に二ケ所以上設けられている、請求項1又は2に記載の冷却装置。
- 前記二ケ所以上の不活性ガス流入口が、前記排ガスの流れる方向に対して垂直である同一平面上に設けられている、請求項3に記載の冷却装置。
- 前記排ガスの流れる方向において、前記不活性ガスを流す方向と前記排ガスの流れる方向とのなす角の角度は40~110°である請求項1~4のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 前記第2の不活性ガス流入手段は、前記第2の不活性ガス流入口に接続された第2の不活性ガス流入管を備える、請求項1~5のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 前記排ガスの流れる方向において、前記第2の不活性ガスを流す方向と前記排ガスの流れる方向とのなす角の角度が、40~110°である、請求項1~6のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 前記不活性ガスが冷却されている、請求項1~7のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 請求項1~8のいずれか一項に記載の冷却装置を備える、フラーレンの製造装置。
- 反応炉において燃焼法によりフラーレンを生成するフラーレンの製造方法であって、
前記反応炉から排出される排ガスを冷却装置で冷却する工程を含み、
前記冷却装置は、
冷却装置本体と、
不活性ガスを流入させる不活性ガス流入手段と、
を備え、
前記冷却装置本体は、
排ガス流入口と、
排ガス流出口と、
前記排ガス流入口及び前記排ガス流出口の間に備えられた側壁と、
前記側壁に設けられた不活性ガス流入口と、
を備え、
前記冷却する工程は、
前記不活性ガス流入手段により、前記不活性ガス流入口から、前記反応炉から排出される排ガスの流れの中心に向かう方向に不活性ガスを流す工程と、
前記不活性ガス流入口とは異なり、前記側壁に設けられている第2の不活性ガス流入口から、前記排ガスの流れの中心に向かう方向とは異なる方向に第2の不活性ガスを流す工程と、
を含む、フラーレンの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019239943A JP7456159B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 排ガスの冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 |
JP2024037696A JP2024053127A (ja) | 2019-12-27 | 2024-03-12 | フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019239943A JP7456159B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 排ガスの冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024037696A Division JP2024053127A (ja) | 2019-12-27 | 2024-03-12 | フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021107311A JP2021107311A (ja) | 2021-07-29 |
JP7456159B2 true JP7456159B2 (ja) | 2024-03-27 |
Family
ID=76967652
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019239943A Active JP7456159B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 排ガスの冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 |
JP2024037696A Pending JP2024053127A (ja) | 2019-12-27 | 2024-03-12 | フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024037696A Pending JP2024053127A (ja) | 2019-12-27 | 2024-03-12 | フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7456159B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005008456A (ja) | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Frontier Carbon Corp | フラーレンの製造方法及びその設備 |
JP2005060196A (ja) | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Frontier Carbon Corp | フラーレンの製造設備及び方法 |
JP2005170695A (ja) | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Frontier Carbon Corp | フラーレン類の製造方法 |
-
2019
- 2019-12-27 JP JP2019239943A patent/JP7456159B2/ja active Active
-
2024
- 2024-03-12 JP JP2024037696A patent/JP2024053127A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005008456A (ja) | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Frontier Carbon Corp | フラーレンの製造方法及びその設備 |
JP2005060196A (ja) | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Frontier Carbon Corp | フラーレンの製造設備及び方法 |
JP2005170695A (ja) | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Frontier Carbon Corp | フラーレン類の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021107311A (ja) | 2021-07-29 |
JP2024053127A (ja) | 2024-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2316471C2 (ru) | Горелки, аппарат и способ сгорания для производства углеродных наноматериалов | |
US9376749B2 (en) | Method for the chemical vapor infiltration of refractive substances | |
WO2003050040A1 (en) | Combustion process for synthesis of carbon nanomaterials from liquid hydrocarbon | |
US10690341B2 (en) | Systems and methods for improved waste gas abatement | |
JPH10513252A (ja) | 後退した先端及びガスブラストをもつ改良された部分酸化処理バーナ | |
JP7456156B2 (ja) | 排ガスの冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 | |
JP7456159B2 (ja) | 排ガスの冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 | |
KR20120114261A (ko) | 실리카계 수소 분리 재료 및 그 제조 방법과 그것을 포함한 수소 분리 모듈 및 수소 제조 장치 | |
US20060140845A1 (en) | Method for producing fullerene | |
JP2021195296A (ja) | フラーレンの製造装置およびフラーレンの製造方法 | |
KR100810165B1 (ko) | 탄소 섬유 제조공정용 가스 재활용 시스템 | |
JP3861075B2 (ja) | フラーレンの製造方法及びその設備 | |
JP2021107310A (ja) | 反応炉及びフラーレンの製造装置 | |
US20240043277A1 (en) | Fullerene production device and production method | |
US20250066200A1 (en) | Apparatus and method for producing fullerene | |
JP2021107312A (ja) | 排ガス冷却装置、フラーレンの製造装置及びフラーレンの製造方法 | |
JP2022096066A (ja) | フラーレンの製造装置及び製造方法 | |
JP2005170695A (ja) | フラーレン類の製造方法 | |
JP2021104918A (ja) | 反応炉およびフラーレンの製造装置 | |
JP2003192318A (ja) | フラーレンの製造装置及びその製造方法 | |
JP2005060196A (ja) | フラーレンの製造設備及び方法 | |
JP2022096065A (ja) | フラーレンの製造装置及び製造方法 | |
JP3718516B2 (ja) | フラーレンの製造方法 | |
JPH078766A (ja) | 水素分離装置 | |
JP2003232505A (ja) | バーナー及びこれを用いたフラーレン類の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220921 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20230131 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20230201 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7456159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |