JP7438537B2 - 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート - Google Patents
磁性壁パネルおよび磁性壁材シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP7438537B2 JP7438537B2 JP2020095335A JP2020095335A JP7438537B2 JP 7438537 B2 JP7438537 B2 JP 7438537B2 JP 2020095335 A JP2020095335 A JP 2020095335A JP 2020095335 A JP2020095335 A JP 2020095335A JP 7438537 B2 JP7438537 B2 JP 7438537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- magnetic
- film
- magnetic wall
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title description 180
- 239000000463 material Substances 0.000 description 106
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 73
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 30
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 20
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 17
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 231100000820 toxicity test Toxicity 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 7
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 6
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 5
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N [B].[Fe].[Nd] Chemical compound [B].[Fe].[Nd] QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
なお、本欄(「課題を解決するための手段」の欄)において各構成手段に付した括弧書きの符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すための参考用のものであり、本発明の構成手段をこれに限定するものではない。
〔発熱性試験〕
ISO5660-1に準拠し、建築基準法第2条第9号及び建築基準法施工令第108条の2に基づく防耐火試験方法と性能評価規格に従うコーンカロリーメーター試験機による発熱性試験において、
〔1〕加熱開始後20分間の総発熱量が8MJ/m2以下であり、
〔2〕加熱開始後20分間、最大発熱速度が10秒以上継続して200KW/m2を超えず、
〔3〕加熱開始後20分間、防火上有害な亀裂及び穴がない条件を満たす不燃性を有すること。
〔ガス有害性試験〕
昭和51年8月25日建設省告示第1231号によるガス有害試験方法に準じたガス有害性試験において、マウスの平均行動停止時間値が6.8分以上であること。
また、表面コート層(40)は硬質化機能を備え、壁面(11)となる表面コート層(40)の表面が4H以上の鉛筆硬度とされるため、耐擦傷性および消去性を向上できる。さらに表面コート層(40)は、透明であり且つマット化機能を備えるため、その透明な層を通して見える装飾層(32)の低光沢性が確保され、艶消し調の落ち着きのある壁面とすることができる。
なお、磁性壁材シート(1A,2A,3A,4A,5A)と無機ボード(10)との一体化は直接に限らず間接でもよい。例えば、後述のように軟質磁性材料層(60)を介してもよい。
〔発熱性試験〕
ISO5660-1に準拠し、建築基準法第2条第9号及び建築基準法施工令第108条の2に基づく防耐火試験方法と性能評価規格に従うコーンカロリーメーター試験機による発熱性試験において、
〔1〕熱開始後20分間の総発熱量が8MJ/m2以下であり、
〔2〕加熱開始後20分間、最大発熱速度が10秒以上継続して200KW/m2を超えず、
〔3〕加熱開始後20分間、防火上有害な亀裂及び穴がない条件を満たす不燃性を有すること。
〔ガス有害性試験〕
昭和51年8月25日建設省告示第1231号によるガス有害試験方法に準じたガス有害性試験において、マウスの平均行動停止時間値が6.8分以上であること。
〔第1実施形態〕
図1は本発明に係る第1実施形態の磁性壁パネル1の断面図、図2は本発明に係る第1実施形態の磁性壁パネル1の一部分解断面図、図3はコートフィルム40をより詳しく示す断面図である。図1,2および後述の各図において、磁性壁パネル1の各構成要素は、図示の便宜上のため横方向に短い形で示されているが、実際は長尺のものである。
なお、以下の説明で、マグネットシート20と壁材フィルム30とコートフィルム40の積層体を磁性壁材シート1Aとする。
ベースフィルム41としては、表面に易接着処理を施したポリエチレン系樹脂等の透明な熱可塑性樹脂を主材料とすることができる。
ハードマット層42は、図3に示すように、アクリル系樹脂材421と、そこに内包された多数のアクリル系の微粒子422とからなる。
なお、鉛筆硬度の測定の際には、硬度が異なる鉛筆を複数本用いて行うが、鉛筆1本につき5回試験を行い、5回のうち4回以上被試験体の表面にスクラッチなどの外見異常が目視されない場合に、その試験時に使用した鉛筆の硬度を鉛筆硬度とする。例えば、3Hの鉛筆を使用して5回の試験操作を行い、4回以上外見異常が生じなかった場合、当該被試験体の鉛筆硬度は少なくとも3Hである。
図5に示すように、ドライラミネータDLは、巻出機61,62、グラビアコータ63、乾燥炉64、加熱ニップロール65、冷却ロール66および巻取機67などを備える。なお以下の説明では、上記したマグネットシート20、壁材フィルム30およびコートフィルム40は、それぞれロール体として準備されているものとする。
具体的には、図5(a)に示すように、巻出機61に壁材フィルム30のロール体がセットされ、巻出機62にはコートフィルム40のロール体がセットされる(図4のステップS11)。巻出機61から繰り出された壁材フィルム30は、グラビアコータ63でインキ層32側の面に接着剤Gが塗布され(ステップS12)、その後、乾燥炉64にて乾燥が行われ、接着剤希釈用の有機溶剤が除去される(ステップS13)。有機溶剤が除去された壁材フィルム30は、加熱ニップロール65にて、巻出機62から繰り出されたコートフィルム40と熱圧着により貼り合わされ(ステップS14)、冷却ロール66で冷却されて(ステップS15)、巻取機67でコート壁材シート50として巻き取られる(ステップS16)。巻き取られたコート壁材シート50は所定時間の養生がなされる(ステップS17)。
具体的には、巻出機61,62にセットされるロール体の付け替えが行われる。すなわち、図5(b)に示すように、巻出機61にコート壁材シート50のロール体がセットされ、巻出機62にマグネットシート20のロール体がセットされる(ステップS21)。巻出機61から繰り出されたコート壁材シート50は、グラビアコータ63でベースフィルム31側の面に接着剤Gが塗布され(ステップS22)、その後、乾燥炉64にて乾燥が行われ、接着剤希釈用の有機溶剤が除去される(ステップS23)。有機溶剤が除去されたコート壁材シート50は、加熱ニップロール65にて、巻出機62から繰り出されたマグネットシート20と熱圧着により貼り合わされ(ステップS24)、冷却ロール66で冷却後(ステップS25)、巻取機67で磁性壁材シート1Aとして巻き取られる(ステップS26)。巻き取られた磁性壁材シート1Aは所定時間の養生がなされる(ステップS27)。
Xs=X-σ
Xsの値が6.8分(標準的な木材におけるマウスの行動停止時間)よりも大きい場合を合格とする評価基準を満たしている。ここで、行動停止時間の平均値からその標準偏差を引いた値を合否の判断基準としているのは、材料及び試験結果のバラツキを含めて、評価しようとする考え方によるものである。
図6は本発明に係る磁性壁パネル1を備えた磁性壁100の斜視図である。
図6に示すように、磁性壁100は、磁性壁パネル1の壁面11を外側、すなわち室内空間に向けた状態で、合板、コンクリート、または軽金属などを基材とした壁下地80に対し、釘、ビス、接着剤、ステープルなどで留付け固定した構成とされる。
また、マグネットシートや、マグネットシートを装着した棚類やディスプレイ物は勿論、極めて薄い鋼板、具体的には出願人製のスチールペーパー(登録商標)等に印刷した表示物を磁力で保持するための壁面として有効である。
図7は本発明に係る第2実施形態の磁性壁パネル2の断面図、図8は本発明に係る第2実施形態の磁性壁パネル2の一部分解断面図である。
図7,8に示すように、第2実施形態の磁性壁パネル2は、第1実施形態の磁性壁パネル1における石膏ボード10とマグネットシート20との間にスチールシート60を介在させた構成とされる。その他の構成については、第1実施形態の磁性壁パネル1と同一であり、同一構成要素については、同一の符号を付しそれらの説明を省略する。
具体的には、巻出機61に磁性壁材シート1Aのロール体がセットされ、巻出機62にスチールシート60のロール体がセットされる。巻出機61から繰り出された磁性壁材シート1Aは、グラビアコータ63で磁着面に接着剤Gが塗布され、その後、乾燥炉64にて乾燥が行われ、接着剤希釈用の有機溶剤が除去される。有機溶剤が除去された磁性壁材シート1Aは、加熱ニップロール65にて、巻出機62から繰り出されたスチールシート60と熱圧着により貼り合わされ、冷却ロール66で冷却後、巻取機67で磁性壁材シート2Aとして巻き取られる。巻き取られた磁性壁材シート2Aは所定時間の養生がなされる。
最後のステップでは、第1実施形態と同様に、貼りつけ対象となる石膏ボード10に応じたサイズに磁性壁材シート2Aを切断後、石膏ボード10の表面に接着剤を塗布し、当該表面に磁性壁材シート2Aのスチールシートの面を重ね合わせて接着する。
図9は本発明に係る第3実施形態の磁性壁パネル3の断面図、図10は本発明に係る第3実施形態の磁性壁パネル3の一部分解断面図である。
図9に示すように、第3実施形態の磁性壁パネル3は、第1実施形態の磁性壁パネル1におけるマグネットシート20に代えて、本出願人製のアイアンシート(登録商標)70を備えた構成とされる。その他の構成については、第1実施形態の磁性壁パネル1と同一であり、同一構成要素については、同一の符号を付しそれらの説明を省略する。
このような磁性壁パネル3を製作するにあたっては、図4のステップS21および図5(b)におけるマグネットシート20のロール体に代えて、アイアンシート70のロール体を取付ける。そして実施形態1と同様な製作要領で、まずアイアンシート70を備えた磁性壁材シート3Aを製作し、この磁性壁材シート3Aを所定のサイズに切断して石膏ボード10に接着する。
図11は本発明に係る第4実施形態の磁性壁パネル4の断面図、図12は本発明に係る第4実施形態の磁性壁パネル4の一部分解断面図である。
図11,12に示すように、第4実施形態の磁性壁パネル4は、第3実施形態の磁性壁パネル3における石膏ボード10とアイアンシート70との間にスチールシート60を介在させた構成とされる。その他の構成については、第3実施形態の磁性壁パネル3と同一であり、同一構成要素については、同一の符号を付しそれらの説明を省略する。
図13は本発明に係る第5実施形態の磁性壁パネル5の断面図、図14は本発明に係る第5実施形態の磁性壁パネル5の一部分解断面図である。
図13,14に示すように、第5実施形態の磁性壁パネル5は、第4実施形態の磁性壁パネル4におけるスチールシート60とアイアンシート70の積層順序を反対にした構成とされる。その他の構成については、第4実施形態の磁性壁パネル4と同一であり、同一構成要素については、同一の符号を付しそれらの説明を省略する。
ここで金属箔の厚さを上記範囲としたのは、10μ以下では防耐燃性向上の効果が期待できず、80μ以上では壁面11での磁気吸着力が弱まる可能性が大きいためである。この金属箔を耐腐食性の強いものとすることで、壁材としての耐久年数を向上させることもできる。なお、以上の構成とした場合、磁性壁材シートの総厚は、上記実施形態の総厚よりも、金属箔の分だけ厚くなる。
上述の各実施の形態では、所定厚さとされた石膏ボード10、マグネットシート20、壁材フィルム30、コートフィルム40、スチールシート60、アイアンシート70などはそれぞれ不燃要素であるが、これらの積層体も全体として不燃性を有していることも大きな特徴である。
1A,2A,3A,4A,5A 磁性壁材シート
10 石膏ボード(無機ボード)
20 マグネットシート(強磁性層)
30 壁材フィルム(壁材層)
32 インキ層(装飾層)
40 コートフィルム(表面コート層)
42 ハードマット層
60 スチールシート(強磁性層、軟質磁性材料層)
70 アイアンシート(強磁性層、軟質磁性材料層)
421 アクリル系樹脂材(透明樹脂材)
422 微粒子
Claims (7)
- 強磁性材料を含み弾力性を有する強磁性シートと、片面にインキ層を有する壁材フィルムと、硬質化機能およびマット化機能を備える透明なコートフィルムとを、壁材フィルムのインキ層をコートフィルムに対面させて、下からこの順でそれぞれ接着剤を介して積層させた積層体からなる磁性壁材シートと、強磁性シートにおける上記インキ層およびコートフィルムの積層の側と反対側の面において当該磁性壁材シートと一体化した無機ボードとを備え、
防耐火性に関する下記試験の評価基準を満たすとともに、壁面となるコートフィルムの表面が4H以上の鉛筆硬度である磁性壁パネルであって、
強磁性シートの厚さが80μ~400μとされ、
壁材フィルムの厚さが50μ~90μとされ、
強磁性シートと壁材フィルムとコートフィルムとの積層体の総厚が155μ~540μとされ、
コートフィルム単体における強磁性シートと非対向面側になる表面の鉛筆硬度が上記積層体でのコートフィルムの表面の鉛筆硬度未満とされ、
コートフィルム単体における強磁性シートと非対向面側になる表面の鉛筆硬度が、壁面となるコートフィルムの表面の鉛筆硬度未満でありながら、下層に強磁性シートが配置される積層構造とすることにより、弾力性を有する強磁性シートがコートフィルムのクッションになることで、壁面となるコートフィルムの表面の鉛筆硬度が4H以上になることを特徴とする磁性壁パネル。
〔発熱性試験〕
ISO5660-1に準拠し、建築基準法第2条第9号及び建築基準法施工令第108条の2に基づく防耐火試験方法と性能評価規格に従うコーンカロリーメーター試験機による発熱性試験において、
〔1〕加熱開始後20分間の総発熱量が8MJ/m2以下であり、
〔2〕加熱開始後20分間、最大発熱速度が10秒以上継続して200KW/m2を超えず、
〔3〕加熱開始後20分間、防火上有害な亀裂及び穴がない条件を満たす不燃性を有すること。
〔ガス有害性試験〕
昭和51年8月25日建設省告示第1231号によるガス有害試験方法に準じたガス有害性試験において、マウスの平均行動停止時間値が6.8分以上であること。 - コートフィルムは、透光性を有するベースフィルムと、透光性を有するハードマット層との積層体とされ、ハードマット層は、透明樹脂材に光散乱用の多数の微粒子を含有させた構成とされる請求項1に記載の磁性壁パネル。
- 強磁性シートは、硬磁性材料の微粉末と、粘結材となる有機高分子エラストマーとの混合体を、シート状に成形し、その少なくとも一面に着磁を施したマグネットシートからなる請求項1または請求項2に記載の磁性壁パネル。
- マグネットシートと無機ボードとの間に軟質磁性材料層を介在させた請求項3に記載の磁性壁パネル。
- 強磁性シートは、軟質磁性材料層からなる請求項1または請求項2に記載の磁性壁パネル。
- 強磁性シートは、軟磁性体からなる磁性粉末等の磁性材料の粉粒体をバインダーで結着し、均一に分散させてシート状に成形したアイアンシートと、スチールまたはステンレススチール等の軟質磁性材料層の少なくとも一つとを含むものである請求項5に記載の磁性壁パネル。
- 強磁性材料を含み弾力性を有する強磁性シートと、片面にインキ層を有する壁材フィルムと、硬質化機能およびマット化機能を備える透明なコートフィルムとを、壁材フィルムのインキ層をコートフィルムに対面させて、下からこの順でそれぞれ接着剤を介して積層させた積層体からなり、防耐火性に関する下記試験の評価基準を満たすとともに、壁面となるコートフィルムの表面が4H以上の鉛筆硬度である磁性壁材シートであって、
強磁性シートは、軟質磁性材料層からなり、この軟質磁性材料層は、軟磁性材料の微粉末と、粘結材となる有機高分子エラストマーとの混合体を、シート状に成形したアイアンシートであり、
強磁性シートの厚さが80μ~400μとされ、
壁材フィルムの厚さが50μ~90μとされ、
強磁性シートと壁材フィルムとコートフィルムとの積層体の総厚が155μ~540μとされ、
コートフィルム単体における強磁性シートと非対向面側になる表面の鉛筆硬度が上記積層体でのコートフィルムの表面の鉛筆硬度未満とされ、
コートフィルム単体における強磁性シートと非対向面側になる表面の鉛筆硬度が、壁面となるコートフィルムの表面の鉛筆硬度未満でありながら、最下層に強磁性シートが配置される積層構造とすることにより、弾力性を有する強磁性シートがコートフィルムのクッションになることで、壁面となるコートフィルムの表面の鉛筆硬度が4H以上になることを特徴とする磁性壁材シート。
〔発熱性試験〕
ISO5660-1に準拠し、建築基準法第2条第9号及び建築基準法施工令第108条の2に基づく防耐火試験方法と性能評価規格に従うコーンカロリーメーター試験機による発熱性試験において、
〔1〕加熱開始後20分間の総発熱量が8MJ/m2以下であり、
〔2〕加熱開始後20分間、最大発熱速度が10秒以上継続して200KW/m2を超えず、
〔3〕加熱開始後20分間、防火上有害な亀裂及び穴がない条件を満たす不燃性を有すること。
〔ガス有害性試験〕
昭和51年8月25日建設省告示第1231号によるガス有害試験方法に準じたガス有害性試験において、マウスの平均行動停止時間値が6.8分以上であること。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020095335A JP7438537B2 (ja) | 2020-06-01 | 2020-06-01 | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート |
JP2024011728A JP2024032894A (ja) | 2020-06-01 | 2024-01-30 | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020095335A JP7438537B2 (ja) | 2020-06-01 | 2020-06-01 | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024011728A Division JP2024032894A (ja) | 2020-06-01 | 2024-01-30 | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021188385A JP2021188385A (ja) | 2021-12-13 |
JP7438537B2 true JP7438537B2 (ja) | 2024-02-27 |
Family
ID=78848926
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020095335A Active JP7438537B2 (ja) | 2020-06-01 | 2020-06-01 | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート |
JP2024011728A Pending JP2024032894A (ja) | 2020-06-01 | 2024-01-30 | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024011728A Pending JP2024032894A (ja) | 2020-06-01 | 2024-01-30 | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7438537B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005290707A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Nichirei Magnet Kk | 防火磁性壁面材及びそれを用いた防火磁性壁 |
JP2015119000A (ja) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | ニチレイマグネット株式会社 | 強磁性体薄板複合両面磁石シート及びそれを用いた磁性表示装置 |
JP2016190466A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 株式会社トッパン・コスモ | 化粧シート |
JP2018083328A (ja) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | 住友ベークライト株式会社 | 化粧材シート、シート巻回体、施工方法、壁構造体、および施工セット |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601209A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放射線硬化型樹脂 |
JPH1128892A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-02-02 | Kimoto & Co Ltd | ホワイトボードシート |
JP6049462B2 (ja) * | 2013-01-04 | 2016-12-21 | 新日鐵住金株式会社 | 投影性に優れるとともにマーカー描き性及び拭き取り性に優れるプレコート金属板及びその製造方法 |
JP6705391B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2020-06-03 | 住友ベークライト株式会社 | 化粧材 |
-
2020
- 2020-06-01 JP JP2020095335A patent/JP7438537B2/ja active Active
-
2024
- 2024-01-30 JP JP2024011728A patent/JP2024032894A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005290707A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Nichirei Magnet Kk | 防火磁性壁面材及びそれを用いた防火磁性壁 |
JP2015119000A (ja) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | ニチレイマグネット株式会社 | 強磁性体薄板複合両面磁石シート及びそれを用いた磁性表示装置 |
JP2016190466A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 株式会社トッパン・コスモ | 化粧シート |
JP2018083328A (ja) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | 住友ベークライト株式会社 | 化粧材シート、シート巻回体、施工方法、壁構造体、および施工セット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021188385A (ja) | 2021-12-13 |
JP2024032894A (ja) | 2024-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100803013B1 (ko) | 표면에 인가되는 용품 및 그 방법 | |
JP6061659B2 (ja) | 化粧シート | |
JP2006515239A (ja) | 表面に適用されるための物品及びその方法 | |
JP7438537B2 (ja) | 磁性壁パネルおよび磁性壁材シート | |
JP2017036650A (ja) | 装飾性マグネット吸着化粧建材とその製造方法 | |
JP7438536B2 (ja) | 磁性壁材シート | |
JP7403159B2 (ja) | 磁性壁材シート | |
JP7484170B2 (ja) | 不燃シート | |
JP2012035617A (ja) | 内装用化粧シート | |
JP7302237B2 (ja) | 紙管 | |
JP2009057739A (ja) | 磁着パネル | |
JP5641312B2 (ja) | 不燃化粧板 | |
JP2024034915A (ja) | 自己消火シートおよび自己消火システム壁 | |
JP7603937B2 (ja) | 磁性壁面掛止システム | |
JP2024034917A (ja) | 自己消火シートおよび自己消火システム壁 | |
JPH10109386A (ja) | 化粧シート及び化粧板 | |
JP2024034916A (ja) | 自己消火シートおよび自己消火システム壁 | |
JP2024003887A (ja) | 自己消火シートおよび自己消火システム壁 | |
JP2000351177A (ja) | 化粧紙積層金属板 | |
JP4680705B2 (ja) | 化粧板 | |
JP2024003886A (ja) | 自己消火シートおよび自己消火システム壁 | |
JP2012210794A (ja) | 不燃化粧板 | |
KR20060114892A (ko) | 폼 보드에 표면재를 부착하는 방법 및 이로부터 제조된 폼보드 적층체 | |
JP2017087621A (ja) | 不燃化粧板 | |
JP6740913B2 (ja) | 施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230522 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7438537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |