JP7435220B2 - 車両用フードロックシステム - Google Patents
車両用フードロックシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7435220B2 JP7435220B2 JP2020081195A JP2020081195A JP7435220B2 JP 7435220 B2 JP7435220 B2 JP 7435220B2 JP 2020081195 A JP2020081195 A JP 2020081195A JP 2020081195 A JP2020081195 A JP 2020081195A JP 7435220 B2 JP7435220 B2 JP 7435220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- striker
- latch
- secondary latch
- opener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000007306 turnover Effects 0.000 claims description 11
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Description
本発明に係るフードロックシステムは、車体に固定され、前記車体に開閉可能に枢支されるフード側のストライカが前記フードの閉動作に伴って進入し、開動作に伴って退出するストライカ進入溝を有するベースプレートと、前記ベースプレートに支持され、前記ストライカ進入溝に進入した前記ストライカに噛合することにより、前記フードを全閉位置に保持可能なプライマリラッチ機構部と、前記ベースプレートに支持され、前記フードが全閉位置よりも僅かに開いた半開位置にあるとき、前記プライマリラッチ機構部から外れた前記ストライカに係合可能な待機位置から前記ストライカに係合不能な退避位置に移動可能で、かつ付勢手段によりそれぞれの位置に弾性保持されるセカンダリラッチと、を有するフードロック装置と、運転席近傍に配置されると共に、第1操作力伝達部材を介して前記プライマリラッチ機構部に連結されて、中立位置から一方向への操作により前記プライマリラッチ機構部をアンラッチ状態とし、また、第2操作力伝達部材を介して前記セカンダリラッチに連結されて、前記中立位置から他方向への操作により前記セカンダリラッチを前記待機位置から前記退避位置に移動させることを可能としたオープナハンドルを含むオープナ装置と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るフードロックシステムは、図1に示すように、自動車等の車両Vのフロント部のエンジンルーム内のラジエータコアサポート(以下、「車体」という)に取り付けられるフードロック装置1と、運転席近傍に配置される手動式のオープナ装置20とを備える。
オープナ装置20は、運転席近傍に固定されるベースプレート24と、ベースプレート24に左右方向を向く枢軸25によりそれぞれが独立して回転可能に支持されるオープナハンドル21、第1レバー22及び第2レバー23と、オープナハンドル21、第1レバー22及び第2レバー23に対して回転方向への付勢力を付与するスプリング26を備える。
フードHが全閉位置にある場合には、図6に示すように、フードロック装置1のプライマリラッチ6は、ラッチ位置にあり、ラチェット9は、プライマリラッチ6の係合部64に係合し、ストライカSは、プライマリラッチ6の係合溝61に係合している。この場合には、ストライカSは、リフトレバー7に作用するリフトスプリング10の付勢力により、リフトレバー7のリフトアーム部72とプライマリラッチ6の上アーム部62との間にガタ付きが生じないように挟み込まれている。セカンダリラッチ13は、ターンオーバースプリング14の付勢力により待機位置に弾性保持されている。また、オープナ装置20のオープナハンドル21、第1レバー22及び第2レバー23は、それぞれ図10に示す中立位置に弾性保持されている。
3 セカンダリラッチ機構部 4 ベースプレート
41 螺合孔 42 ストライカ進入溝
43 第1ストッパ部 44 第2ストッパ部
5 ラッチ軸 6 プライマリラッチ
61 係合溝 62 上アーム部
63 下アーム部 63a 突部
64 係合部 7 リフトレバー
71 係合孔 72 リフトアーム部
8 ラチェット軸 9 ラチェット
91 爪部 92 連結部
10 リフトスプリング 11 ラチェットスプリング
12 セカンダリラッチ軸 13 セカンダリラッチ
131 連結部 132 アーム部
133 フック部 134 第1当接部
135 第2当接部 136 下端部
14 ターンオーバースプリング(付勢手段) 14a 一方のアーム部
14b 他方のアーム部 15 第1操作力伝達部材
16 第2操作力伝達部材 20 オープナ装置
21 オープナハンドル 211 連結軸部
22 第1レバー 221 第1円弧孔
23 第2レバー 231 第2円弧孔
24 ベースプレート 241 第1長孔
242 第2長孔 25 枢軸
26 スプリング 26a 一端部
26b 他端部 26c コイル部
H フード S ストライカ
V 車両
Claims (5)
- 車体に固定され、前記車体に開閉可能に枢支されるフード側のストライカが前記フードの閉動作に伴って進入し、開動作に伴って退出するストライカ進入溝を有するベースプレートと、
前記ベースプレートに支持され、前記ストライカ進入溝に進入した前記ストライカに噛合することにより、前記フードを全閉位置に保持可能なプライマリラッチ機構部と、
前記ベースプレートに支持され、前記フードが全閉位置よりも僅かに開いた半開位置にあるとき、前記プライマリラッチ機構部から外れた前記ストライカに係合可能な待機位置から前記ストライカに係合不能な退避位置に移動可能で、かつ付勢手段によりそれぞれの位置に弾性保持されるセカンダリラッチと、を有するフードロック装置と、
運転席近傍に配置されると共に、第1操作力伝達部材を介して前記プライマリラッチ機構部に連結されて、中立位置から一方向への操作により前記プライマリラッチ機構部をアンラッチ状態とし、また、第2操作力伝達部材を介して前記セカンダリラッチに連結されて、前記中立位置から他方向への操作により前記セカンダリラッチを前記待機位置から前記退避位置に移動させることを可能としたオープナハンドルを含むオープナ装置と、を備えることを特徴とする車両用フードロックシステム。 - 前記オープナ装置は、さらに、前記第1操作力伝達部材を介して前記プライマリラッチ機構部に連結されて、前記オープナハンドルの中立位置から一方向への回転に連動し、かつ他方向への回転に連動しない第1レバーと、前記第2操作力伝達部材を介して前記セカンダリラッチに連結されて、前記オープナハンドルの中立位置から他方向への回転に連動し、かつ一方向への回転に連動しない第2レバーと、前記オープナハンドル、前記第1レバー及び前記第2レバーをそれぞれ中立位置に弾性保持するスプリングとを有することを特徴とする請求項1記載の車両用フードロックシステム。
- 前記フードロック装置の前記付勢手段は、一端部が前記セカンダリラッチに掛止され、他端部が前記ベースプレートに掛止されて、前記セカンダリラッチの前記待機位置と前記退避位置との間の中間位置を境にして、前記セカンダリラッチに付与する付勢力の付勢方向が反転するターンオーバースプリングであることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用フードロックシステム。
- 前記セカンダリラッチは、前記退避位置にあるとき、前記ストライカ進入溝内に進入する当接部を有し、前記フードの閉動作により前記ストライカが前記当接部に当接することにより、前記付勢手段の付勢力に抗して前記退避位置から前記待機位置に強制移動させられることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の車両用フードロックシステム。
- 前記セカンダリラッチは、前記ストライカが前記プライマリラッチ機構部に噛合しているとき、前記ストライカに当接することにより、前記待機位置から前記退避位置への移動が阻止されることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の車両用フードロックシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020081195A JP7435220B2 (ja) | 2020-05-01 | 2020-05-01 | 車両用フードロックシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020081195A JP7435220B2 (ja) | 2020-05-01 | 2020-05-01 | 車両用フードロックシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021175853A JP2021175853A (ja) | 2021-11-04 |
JP7435220B2 true JP7435220B2 (ja) | 2024-02-21 |
Family
ID=78300422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020081195A Active JP7435220B2 (ja) | 2020-05-01 | 2020-05-01 | 車両用フードロックシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7435220B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998045559A1 (en) | 1997-04-08 | 1998-10-15 | Dura Automotive Systems, Inc. | Dual release hood latch and handle and system for operation |
-
2020
- 2020-05-01 JP JP2020081195A patent/JP7435220B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998045559A1 (en) | 1997-04-08 | 1998-10-15 | Dura Automotive Systems, Inc. | Dual release hood latch and handle and system for operation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021175853A (ja) | 2021-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5118146A (en) | Lock device for hood of automotive engine room having a lost-motion mechanism | |
JP4659602B2 (ja) | 車両用ドアラッチの操作装置 | |
US4773683A (en) | Door lock device | |
JP2017193943A (ja) | 車両用シンチングラッチ組立体 | |
JP4444315B2 (ja) | 車両用ドアラッチの中継操作装置 | |
US7159907B2 (en) | Jam-resistant door latch assembly for vehicles | |
WO2018150644A1 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP4345432B2 (ja) | 車両用ドアラッチ機構 | |
JP4910218B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
CN112840093B (zh) | 车辆用车门的操作杆装置 | |
JP7435220B2 (ja) | 車両用フードロックシステム | |
JP7435240B2 (ja) | 車両用フードロックシステム | |
JP7485256B2 (ja) | 車両用フードロック装置 | |
JP4448870B2 (ja) | 車両用ドアラッチの中継操作装置 | |
JPH0996131A (ja) | 自動車用ドアのインサイドハンドルユニット構造 | |
JP7477070B2 (ja) | 車両用ドア操作装置 | |
JP4040857B2 (ja) | 車両用フードロック装置 | |
JP7384338B2 (ja) | フードロック装置 | |
CN112302440B (zh) | 用于闭合面板的双拉闭合闩锁组件 | |
JP2553946Y2 (ja) | 両開きコンソールボックスのロック構造 | |
JP4346251B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2020063584A (ja) | 車両のスライドドア装置 | |
JP4227684B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP7552972B2 (ja) | 車両用フードロック装置 | |
KR100561770B1 (ko) | 슬라이딩 도어의 록킹 컨트롤러 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20230414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7435220 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |