JP7419786B2 - 液体吐出装置および方法、プログラム - Google Patents
液体吐出装置および方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7419786B2 JP7419786B2 JP2019225533A JP2019225533A JP7419786B2 JP 7419786 B2 JP7419786 B2 JP 7419786B2 JP 2019225533 A JP2019225533 A JP 2019225533A JP 2019225533 A JP2019225533 A JP 2019225533A JP 7419786 B2 JP7419786 B2 JP 7419786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- mask pattern
- dot data
- size
- scans
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 85
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 117
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 70
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0456—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2121—Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
- G06K15/105—Multipass or interlaced printing
- G06K15/107—Mask selection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
第1実施形態に係る液体吐出装置の一例であるインクジェット記録装置は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色の染料インクを吐出するヘッドユニット(液体吐出ヘッド)を有する。なお、染料インクではなく、水性顔料インクやUV硬化型インク等を吐出するようにしてもよい。これらのヘッドユニットを記録媒体の搬送方向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)に往復動作させて画像形成を行う。すなわち、第1実施形態に係るインクジェット記録装置は、少なくとも1つは特定色(ブラック(K))を含む顔料インクと染料インクとにより画像を形成する。また、特定色とは、グレーを含む黒(ブラック(K))に属する色である。なお、特定色はブラック(K)に限ることはなく任意である。
図1は、実施形態に係るインクジェット記録装置の模式的な構成の一例を示す図である。図1を参照しながら、本実施形態に係るインクジェット記録装置10の概略構成について説明する。
図2は、実施形態に係るインクジェット記録装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図2を参照しながら、本実施形態に係るインクジェット記録装置10のハードウェア構成について説明する。
図3は、第1実施形態に係るインクジェット記録装置の機能ブロックの構成の一例を示す図である。
図4は、シリアル型インクジェット記録装置におけるマルチパス印字の一例を示す図、図5は、マルチパス印字時におけるデータ処理のフローチャートの一例を示す図である。
図6は、基本的な打ち分け処理を説明する図、図7は、2パス1/4インターレースの一例を示す図である。
図12は、第1実施形態の重ね空隙処理の一例を示す図、図13は、第1実施形態の重ね空隙処理における諧調に対する重ね率を表したグラフである。
図16は、第2実施形態の重ね空隙処理の一例を示す図である。
上述したように本実施形態に係るインクジェット記録装置10は、記録媒体14上に複数のノズルからインクを吐出するヘッドユニット12と、記録媒体14を走査させる搬送ステージ13と、画像データを取得する画像取得部140と、ヘッドユニット12からのインクの吐出量およびインクの吐出サイズを変更可能な複数のマスクパターンを記憶する記憶部146と、画像データからドットデータを作成すると共にドットデータおよびマスクパターンに基づいてヘッドユニット12から吐出するインキのサイズを決定する画像処理部141とを備える。そのため、画像処理部141は、インクの吐出量やインクの吐出サイズを変更可能なマスクパターンを用いてインキのサイズを決定することから、画質品質をより向上することができる。
11 キャリッジ
12 ヘッドユニット(液体吐出ヘッド)
13 搬送ステージ(走査部)
14 記録媒体
15 エンコーダセンサ
16 主走査モータ
17 副走査モータ
18 印字センサ
21 往路方向
22 復路方向
30 外部機器
41 ヘッド
42 ノズル
120 メイン制御基板
121 CPU
122 ROM
123 RAM
124 記録ヘッド駆動回路
125 主走査駆動回路
126 副走査駆動回路
127 通信I/F
130 制御用FPGA
131 CPU制御部
132 メモリ制御部
133 センサ制御部
140 画像取得部
141 画像処理部
142 レンダリング処理部
143 画像形成終了判断部
144 モータ制御部
145 画像形成部
146 記憶部
151 色別データ生成処理部
152 ドットデータ生成処理部
153 印字ドット打ち分け処理部
Claims (7)
- 記録媒体上に複数のノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
前記記録媒体と前記液体吐出ヘッドの少なくともいずれか一方を走査させる走査部と、
画像データを取得する画像取得部と、
前記液体吐出ヘッドから液体を吐出させない第1マスクパターンと、前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出サイズを変更しないで吐出する第2マスクパターンと、前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出サイズを変更して吐出する第3マスクパターンとを記憶する記憶部と、
前記画像データから各画素に対して前記記録媒体上に吐出する液体のサイズに関わる情報を含むドットデータを作成すると共に、前記ドットデータおよび前記第1マスクパターン、前記第2マスクパターン、前記第3マスクパターンのいずれかに基づいて、前記走査部が行う複数の走査ごとに前記液体吐出ヘッドから吐出する液体のサイズを決定する画像処理部と、
を備え、
前記画像処理部は、前記ドットデータの画素に対して前記複数の走査ごとに適用するマスクパターンを決定し、前記ドットデータと前記複数の走査ごとに決定された前記マスクパターンとに基づいて前記複数の走査ごとに前記液体吐出ヘッドから吐出する液体のサイズを決定し、
前記ドットデータに前記液体のサイズに関わる情報が設定されている画素に対して、前記複数の走査における全ての走査において前記第1マスクパターンを適用する空隙処理を行うことを特徴とする
液体吐出装置。 - 前記ドットデータに前記液体のサイズに関わる情報が設定されいている一部の画素に対して、前記前記複数の走査において前記第2のマスクパターンまたは前記第3のマスクパターンを適用する重ね処理を行うことを特徴とする
請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記ドットデータに前記液体のサイズに関わる情報が設定されいている一部の画素に対して、前記前記複数の走査において前記第2のマスクパターンを適用する重ね処理を行うことを特徴とする
請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記画像処理部は、前記ドットデータと前記第1マスクパターン、前記第2マスクパターン、前記第2マスクパターンのいずれかとの論理積を計算することにより出力するドットデータのサイズを変更する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の液体吐出装置。 - 前記画像処理部は、前記マスクパターンの値に応じて出力するドットデータのサイズを変更する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。 - 記録媒体と液体吐出ヘッドの少なくともいずれか一方を複数回走査し、前記複数回の走査において前記記録媒体上に前記液体吐出ヘッドから液体を吐出させる吐出方法であって、
画像データを取得するステップと、
前記画像データから各画素に対して前記記録媒体上に吐出する液体のサイズに関わる情報を含むドットデータを作成するステップと、
前記ドットデータに基づいて、前記ドットデータの画素に対して前記液体吐出ヘッドから液体を吐出させない第1マスクパターンと、前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出サイズを変更しないで吐出する第2マスクパターンと、前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出サイズを変更して吐出する第3マスクパターンのいずれか1つのマスクパターンを、前記ドットデータの各画素に対して前記複数回の走査ごとに選択するステップと、
前記ドットデータおよび選択された前記マスクパターンに基づいて前記画素に対して前記複数回の走査ごとに前記液体吐出ヘッドから吐出する液体のサイズを決定するステップと、
を有し、
前記選択するステップは、前記ドットデータに前記液体のサイズに関わる情報が設定されている画素に対して、前記複数回の走査における全ての走査において前記第1マスクパターンを選択する空隙処理を行うことを特徴とするする液体吐出方法。 - 記録媒体上に複数のノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドと、前記記録媒体と前記液体吐出ヘッドの少なくともいずれか一方を走査させる走査部とを備え、複数回の前記走査において前記記録媒体に液体を吐出する液体吐出装置に、
画像データを取得するステップと、
前記画像データから各画素に対して前記記録媒体上に吐出する液体のサイズに関わる情報を含むドットデータを作成するステップと、
前記ドットデータに基づいて、前記ドットデータの画素に対して前記液体吐出ヘッドから液体を吐出させない第1マスクパターンと、前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出サイズを変更しないで吐出する第2マスクパターンと、前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出サイズを変更して吐出する第3マスクパターンのいずれか1つのマスクパターンを、前記ドットデータの各画素に対して前記複数回の走査ごとに選択するステップと、
前記ドットデータおよび選択された前記マスクパターンに基づいて前記液体吐出ヘッドから吐出する液体のサイズを決定するステップと、
を実行させ、
前記選択するステップにおいて、前記ドットデータに前記液体のサイズに関わる情報が設定されている画素に対して、前記複数回の走査における全ての走査において前記第1マスクパターンを選択する空隙処理を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225533A JP7419786B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 液体吐出装置および方法、プログラム |
US17/116,883 US11298940B2 (en) | 2019-12-13 | 2020-12-09 | Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225533A JP7419786B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 液体吐出装置および方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021094704A JP2021094704A (ja) | 2021-06-24 |
JP7419786B2 true JP7419786B2 (ja) | 2024-01-23 |
Family
ID=76316620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019225533A Active JP7419786B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 液体吐出装置および方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11298940B2 (ja) |
JP (1) | JP7419786B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022063095A (ja) | 2020-10-09 | 2022-04-21 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、および印刷方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100128078A1 (en) | 2006-10-17 | 2010-05-27 | Xaar Technology Limited | Method of Preventing the Formation of Inkjet Printing Artifacts |
JP2010194737A (ja) | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法、画像形成装置 |
JP2010260338A (ja) | 2009-01-16 | 2010-11-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法、画像形成装置、及びプログラム |
JP2012158062A (ja) | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Brother Industries Ltd | 液滴吐出装置およびそのプログラム |
JP2014139005A (ja) | 2012-12-19 | 2014-07-31 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP2014156063A (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09277509A (ja) | 1996-04-18 | 1997-10-28 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録装置 |
US6053596A (en) | 1996-03-22 | 2000-04-25 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet printing device and driving circuit used in the ink-jet printing device |
JP5328505B2 (ja) | 2009-06-18 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5709394B2 (ja) | 2010-03-26 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6064745B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-01-25 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
JP6562761B2 (ja) | 2015-08-07 | 2019-08-21 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録方法 |
JP7266783B2 (ja) | 2019-03-16 | 2023-05-01 | 株式会社リコー | 液体を吐出する装置、印刷方法、プログラム |
-
2019
- 2019-12-13 JP JP2019225533A patent/JP7419786B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-09 US US17/116,883 patent/US11298940B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100128078A1 (en) | 2006-10-17 | 2010-05-27 | Xaar Technology Limited | Method of Preventing the Formation of Inkjet Printing Artifacts |
JP2010260338A (ja) | 2009-01-16 | 2010-11-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法、画像形成装置、及びプログラム |
JP2010194737A (ja) | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法、画像形成装置 |
JP2012158062A (ja) | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Brother Industries Ltd | 液滴吐出装置およびそのプログラム |
JP2014139005A (ja) | 2012-12-19 | 2014-07-31 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP2014156063A (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Seiko I Infotech Inc | 記録装置及び記録方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11298940B2 (en) | 2022-04-12 |
JP2021094704A (ja) | 2021-06-24 |
US20210178755A1 (en) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4669249B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 | |
JP5709551B2 (ja) | 画像記録装置および画像記録方法 | |
EP2107508B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2007296754A (ja) | インクジェット記録方法およびミスト低減条件設定装置 | |
JP5724350B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理方法 | |
US20120050375A1 (en) | Inkjet print apparatus and inkjet printing method | |
JP2017128066A (ja) | 光沢制御装置、光沢制御方法、およびプログラム | |
JP5072349B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2004284279A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
US10963761B2 (en) | Recording apparatus, recording method, and recording controlling device for printing code information | |
JP2019147249A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5645686B2 (ja) | 記録制御装置、記録システムおよび記録方法 | |
JP2008307870A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP7419786B2 (ja) | 液体吐出装置および方法、プログラム | |
JP6755739B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US11014372B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof and storage medium | |
JP2007015269A (ja) | 記録装置および記録位置制御方法 | |
JP5084159B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム | |
US20120194594A1 (en) | Inkjet printing apparatus and inkjet printing method | |
JP2019162763A (ja) | 液体吐出装置、不吐出ノズル補完方法及びプログラム | |
JP7608793B2 (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法、およびプログラム | |
JP5072350B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2019107839A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5247623B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2016175191A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221017 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7419786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |