JP7393258B2 - 制御装置及び車両 - Google Patents
制御装置及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7393258B2 JP7393258B2 JP2020043259A JP2020043259A JP7393258B2 JP 7393258 B2 JP7393258 B2 JP 7393258B2 JP 2020043259 A JP2020043259 A JP 2020043259A JP 2020043259 A JP2020043259 A JP 2020043259A JP 7393258 B2 JP7393258 B2 JP 7393258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control
- speed
- traveling
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
また、本発明の一側面としての制御装置は、車両の走行を制御する制御装置であって、自車両の走行車線に隣接する隣接車線に存在する他車両を認識する認識部と、前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両を減速させる減速制御を行い、前記認識部で認識された前記他車両が前記自車両よりも前方に位置しているか後方に位置しているかを判定し、前記他車両の走行速度が前記自車両の走行速度よりも速い状態において、前記制御部は、前記自車両の走行速度と前記他車両の走行速度との速度差が大きい場合には、前記速度差が小さい場合に比べて、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置していると判定する基準位置を前方に移動する、ことを特徴とする。
また、本発明の別の側面としての車両は、車両であって、自車両の走行車線に隣接する隣接車線に存在する他車両を認識する認識部と、前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両の速度を減速させる減速制御を行い、前記認識部で認識された前記他車両が前記自車両よりも前方に位置しているか後方に位置しているかを判定し、前記他車両の走行速度が前記自車両の走行速度よりも速い状態において、前記制御部は、前記自車両の走行速度と前記他車両の走行速度との速度差が大きい場合には、前記速度差が小さい場合に比べて、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置していると判定する基準位置を前方に移動する、ことを特徴とする。
1. 上述の実施形態の制御装置は、
車両(例えば、1)の走行を制御する制御装置(例えば、2)であって、
自車両(例えば、1)の走行車線(例えば、L1)に隣接する隣接車線(例えば、L2)に存在する他車両(例えば、V2)を認識する認識部(例えば、41、42、43)と、
前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部(例えば、20)と、
を有し、
前記制御部は、前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両を減速させる減速制御を行うことを特徴とする。
前記制御部(例えば、20)は、前記自車両(例えば、1)の走行車線(例えば、L1)の前方に存在する先行車両(例えば、V1)の走行に前記自車両の走行を追従させる追従走行制御が行われている状態において、前記他車両(例えば、V2)が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記減速制御を行うことを特徴とする。
前記制御部(例えば、20)は、前記認識部(例えば、41、42、43)で認識された前記他車両(例えば、V1)が前記自車両(例えば、1)よりも前方に位置しているか後方に位置しているかを判定することを特徴とする。
前記制御部(例えば、20)は、前記他車両(例えば、V2)の全長が長い場合には、前記他車両の全長が短い場合に比べて、前記他車両が前記自車両(例えば、1)よりも後方に位置していると判定しやすくなるように構成されていることを特徴とする。
前記制御部(例えば、20)は、前記他車両(例えば、V2)が大型車両である場合には、前記他車両が大型車両でない場合に比べて、前記他車両が前記自車両(例えば、1)よりも後方に位置していると判定しやすくなるように構成されていることを特徴とする。
前記他車両(例えば、V2)の走行速度が前記自車両(例えば、1)の走行速度よりも速い状態において、
前記制御部(例えば、20)は、前記自車両の走行速度と前記他車両の走行速度との速度差が大きい場合には、前記速度差が小さい場合に比べて、前記他車両が前記自車両よりも後方に位置していると判定しやすくなるように構成されていることを特徴とする。
前記制御部(例えば、20)は、前記他車両(例えば、V2)の走行速度が前記自車両(例えば、1)の走行速度よりも速く、且つ、前記自車両の走行速度と前記他車両の走行速度との速度差が所定の速度差以上である場合には、前記減速制御を行わないことを特徴とする。
自車両(例えば、1)の走行車線(例えば、L1)に隣接する隣接車線(例えば、L2)に存在する他車両(例えば、V2)を認識する認識部(例えば、41、42、43)と、
前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部(例えば、20)と、
を有し、
前記制御部は、前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両の速度を減速させる減速制御を行うことを特徴とする。
Claims (7)
- 車両の走行を制御する制御装置であって、
自車両の走行車線に隣接する隣接車線に存在する他車両を認識する認識部と、
前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両を減速させる減速制御を行い、
前記認識部で認識された前記他車両が前記自車両よりも前方に位置しているか後方に位置しているかを判定し、
前記他車両の全長が長い場合には、前記他車両の全長が短い場合に比べて、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置していると判定する基準位置を前方に移動する、
ことを特徴とする制御装置。 - 車両の走行を制御する制御装置であって、
自車両の走行車線に隣接する隣接車線に存在する他車両を認識する認識部と、
前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両を減速させる減速制御を行い、
前記認識部で認識された前記他車両が前記自車両よりも前方に位置しているか後方に位置しているかを判定し、
前記他車両の走行速度が前記自車両の走行速度よりも速い状態において、
前記制御部は、前記自車両の走行速度と前記他車両の走行速度との速度差が大きい場合には、前記速度差が小さい場合に比べて、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置していると判定する基準位置を前方に移動する、
ことを特徴とする制御装置。 - 前記制御部は、前記自車両の走行車線の前方に存在する先行車両の走行に前記自車両の走行を追従させる追従走行制御が行われている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記減速制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記他車両が大型車両である場合には、前記他車両が大型車両でない場合に比べて、前記基準位置を前方に移動することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記他車両の走行速度が前記自車両の走行速度よりも速く、且つ、前記自車両の走行速度と前記他車両の走行速度との速度差が所定の速度差以上である場合には、前記減速制御を行わないことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の制御装置。
- 車両であって、
自車両の走行車線に隣接する隣接車線に存在する他車両を認識する認識部と、
前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両の速度を減速させる減速制御を行い、
前記認識部で認識された前記他車両が前記自車両よりも前方に位置しているか後方に位置しているかを判定し、
前記他車両の全長が長い場合には、前記他車両の全長が短い場合に比べて、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置していると判定する基準位置を前方に移動する、
ことを特徴とする車両。 - 車両であって、
自車両の走行車線に隣接する隣接車線に存在する他車両を認識する認識部と、
前記認識部で認識された前記他車両と前記自車両との相対位置に応じて、前記自車両の走行を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記他車両を側方から見て前記他車両の少なくとも一部が前記自車両に重なっている状態において、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置している場合に、前記自車両の速度を減速させる減速制御を行い、
前記認識部で認識された前記他車両が前記自車両よりも前方に位置しているか後方に位置しているかを判定し、
前記他車両の走行速度が前記自車両の走行速度よりも速い状態において、
前記制御部は、前記自車両の走行速度と前記他車両の走行速度との速度差が大きい場合には、前記速度差が小さい場合に比べて、前記他車両が前記自車両よりも前方に位置していると判定する基準位置を前方に移動する、
ことを特徴とする車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020043259A JP7393258B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 制御装置及び車両 |
CN202110202978.6A CN113386751B (zh) | 2020-03-12 | 2021-02-23 | 控制装置以及车辆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020043259A JP7393258B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 制御装置及び車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021142902A JP2021142902A (ja) | 2021-09-24 |
JP7393258B2 true JP7393258B2 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=77617273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020043259A Active JP7393258B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 制御装置及び車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7393258B2 (ja) |
CN (1) | CN113386751B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003237407A (ja) | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車速制御装置 |
JP2010238053A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Hino Motors Ltd | 並走警報装置、車両およびプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7029322B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-03-03 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
JP2019156269A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
-
2020
- 2020-03-12 JP JP2020043259A patent/JP7393258B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-23 CN CN202110202978.6A patent/CN113386751B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003237407A (ja) | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車速制御装置 |
JP2010238053A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Hino Motors Ltd | 並走警報装置、車両およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113386751A (zh) | 2021-09-14 |
JP2021142902A (ja) | 2021-09-24 |
CN113386751B (zh) | 2024-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7053707B2 (ja) | 車両及びその制御装置 | |
US11654931B2 (en) | Driving assistance device and vehicle | |
JPWO2019106788A1 (ja) | 車両制御装置、車両、及び車両制御方法 | |
JP7116012B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP6898388B2 (ja) | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム | |
JP6962997B2 (ja) | 走行支援システムおよびその制御方法 | |
US20210284142A1 (en) | Control device and vehicle | |
US11590979B2 (en) | Vehicle control device, vehicle, vehicle control method, and storage medium | |
JP6950015B2 (ja) | 走行制御装置、車両、走行制御方法及びプログラム | |
CN112046474B (zh) | 车辆控制装置及其动作方法、车辆以及存储介质 | |
JP7213149B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP6982051B2 (ja) | 車両及びその制御装置 | |
JP7393258B2 (ja) | 制御装置及び車両 | |
JP7014858B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP2021154851A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP7245859B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御方法およびプログラム | |
JP7138132B2 (ja) | 制御装置及び車両 | |
JP7385693B2 (ja) | 運転支援装置、車両、運転支援方法、およびプログラム | |
JP6998412B2 (ja) | 走行制御装置、車両、走行制御方法及びプログラム | |
JP7372367B2 (ja) | 車両並びにその制御装置及び制御方法 | |
JP7100608B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP7104649B2 (ja) | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム | |
JP2017114196A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2019043368A (ja) | 車両制御装置、車両、及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7393258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |