JP7375472B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7375472B2 JP7375472B2 JP2019198964A JP2019198964A JP7375472B2 JP 7375472 B2 JP7375472 B2 JP 7375472B2 JP 2019198964 A JP2019198964 A JP 2019198964A JP 2019198964 A JP2019198964 A JP 2019198964A JP 7375472 B2 JP7375472 B2 JP 7375472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- board
- wireless
- forming apparatus
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1に示す画像形成装置1は、本発明に係る画像形成装置の一実施形態であり、筐体2と、給紙部3と、画像形成部5と、排出部7と、再搬送部8と、モータ9とを備えている。
画像形成装置1は、画像形成部5の下方に形成された再搬送経路L2を有している。画像形成装置1において両面印刷を行う場合には、シートSは、さらに再搬送経路L2に沿って画像形成部5側へ向けて再び搬送される。再搬送経路L2は、画像形成部5により一方の面に画像形成されたシートSを再び画像形成部5に搬送する経路である。
また、画像形成装置1は、画像形成部5の後方に形成されたスイッチバック経路L3を有している。スイッチバック経路L3は、シートSを搬送経路L1から再搬送経路L2に送る前にシートSの前後を入れ替えるために設けた経路である。スイッチバック経路L3は、図1に示すように、筐体2を構成する上端カバー25において形成されている。
画像形成装置1は、図1に示すように、分岐部10においてフラッパ12を設けている。フラッパ12は、搬送経路L1と再搬送経路L2およびスイッチバック経路L3との分岐部10においてシートSの搬送方向を切り替える部材であり、筐体2に対して揺動可能に設けられている。フラッパ12は、定着部60から搬送されたシートSを排出トレイ73へ案内する場合には、再搬送経路L2へ通じる開口部10aを閉じる排出位置Xに配置される。また、フラッパ12は、定着部60から搬送されたシートSを再搬送経路L2およびスイッチバック経路L3へ案内する場合には、排出位置Xから前方へ揺動して再搬送位置Yとなり、開口部10aを開くとともに、排出トレイ73へ通じる搬送経路L1を閉じるように構成されている。
画像形成装置1は、図2~図5に示すように、左側面カバー22の側面22aに配置された無線通信ユニット80と、左側面カバー22の裏側に配置されたメイン基板85を備えている。
筐体2を構成する上面カバー24の上面24aには、画像形成装置1に対する入力操作と、画像形成装置1の状態表示を行う操作パネル部4が設けられている。操作パネル部4は、いわゆるタッチパネルである操作パネル4a、および操作パネル4aを収容するパネル収容部4bを備えている。パネル収容部4bは、筐体2に対して回動可能に軸支されており、パネル収容部4bを回動させることによって、操作パネル4aを操作および視認がしやすい角度に調整することができるように構成されている。
また、上面カバー24の上面24aには、画像形成装置1に対して外部端末から無線通信によって情報入力するための無線通信部6が設けられている。無線通信部6は、スマートフォン等の外部端末との間でデータをやり取りすることを可能にする部位であり、内部に第2無線基板6aが内蔵されている。本実施形態で示す第2無線基板6aは、近距離無線通信(NFC)を実現する基板である。無線通信部6は、NFC機能を備えた外部端末をかざすことによって、NFC通信によって、外部端末と画像形成装置1との間でデータの送受信を行うことができる。
図6に示すように、画像形成装置1は、筐体2と、筐体2の上面に設けられた排出トレイ73と、排出トレイ73にシートSを排出する排出ローラ対72と、筐体2の側壁の裏側に配置されたメイン基板85と、メイン基板85に接続され、かつ、メイン基板85よりも上方に位置する第1無線基板81を有する無線通信ユニット80と、を備えている。
図6に示すように、画像形成装置1では、第1無線基板81の少なくとも一部は、側面視において、排出ローラ対72にシートSを案内する排出経路空間となる搬送経路L1と重複している。このような構成では、第1無線基板81から発信される電波、および第1無線基板81によって受信する電波が排出経路空間を通じて行き来しやすくなるため、第1無線基板81による無線通信の電波強度を確保しやすい。なお、本実施形態で示した画像形成装置1では、側面視において第1無線基板81の一部が、搬送経路L1と重複している場合を例示しているが、画像形成装置1における第1無線基板81の一部と搬送経路L1とは必ずしも重複していなくてもよい。
図6に示すように、画像形成装置1では、メイン基板85は、第1部分P1および第2部分P2に跨って配置されている。画像形成装置1では、第1無線基板81およびメイン基板85からなる形状と筐体2の形状がいずれも後部において上向きの凸部を備えているという点で類似しており、筐体2に対して、形状を対応させつつメイン基板85および第1無線基板81を配置することによって、筐体2の内部空間を有効に利用することができ、これにより製品サイズに影響を与えないようにすることができる。
図2に示すように、画像形成装置1では、無線通信部6において、第1無線基板81とは別に設けられる第2無線基板6aを備えている。そして、画像形成装置1では、第1無線基板81と第2無線基板6aとの間に操作パネル部4が位置している。
また、図2に示すように、画像形成装置1では、操作パネル部4の少なくとも一部が、排出方向Aと直交する幅方向において、左側壁である左側面カバー22の側面22aより外側に突設されている。そして、画像形成装置1では、操作パネル部4における幅方向に突設された部位が、第1無線基板81と第2無線基板6aとの間で電波が行き来することを阻害する物理的な障壁として機能する。
図8および図9に示すように、画像形成装置1では、第1無線基板81に基板カバー82を取り付けている。基板カバー82には、位置決めのための突起部82aと、ユーザーの把持部となるつまみ部82bを形成している。第1無線基板81をメイン基板85に取り付けるときには、開閉カバー83を開いた状態(図5参照)で、基板カバー82を取り付けた状態の第1無線基板81を開口部22bから筐体2内に差し入れる。そして、突起部82aをメイン基板85の位置決め孔85aに差し込んで位置決めをしながら、さらに全体を奥側に押し込むことで、第1無線基板81をメイン基板85に取り付けることができる。
2 筐体
4 操作パネル部
6 無線通信部
6a 第2無線基板
22 左側面パネル
22a 側面
72 排出ローラ対
73 排出トレイ
80 無線通信ユニット
81 第1無線基板
85 メイン基板
S シート
N (排出ローラ対の)ニップ点
P1 (筐体の)第1部分
P2 (筐体の)第2部分
P3 第3部分
A 排出方向
Claims (8)
- 筐体と、
前記筐体の上面に設けられた排出トレイと、
前記排出トレイにシートを排出する排出ローラ対と、
前記筐体の側壁の裏側に配置されたメイン基板と、
前記メイン基板に接続され、かつ、前記メイン基板よりも上方に位置する第1無線基板を有する無線通信ユニットと、を備え、
前記筐体は、
前記排出ローラ対のニップ点よりも、前記排出トレイに対する前記シートの排出方向の下流に位置しており、側壁上面が前記ニップ点よりも下方に位置する第1部分と、
前記排出ローラ対が位置しており、前記第1部分の前記排出方向の上流であって、側壁上面が前記第1部分の側壁上面よりも上方に位置する第2部分と、を有し、
前記メイン基板は、前記第1部分の側壁上面よりも下方に配置されており、
前記無線通信ユニットは、前記第2部分における前記第1部分の側壁上面よりも上方に位置する部分と前記第2部分における前記第1部分の側壁上面よりも下方に位置する部分とに跨って配置されており、
前記第1無線基板は、前記メイン基板に対して直挿しされている、画像形成装置。 - 前記第1無線基板の少なくとも一部は、側面視において、前記排出ローラ対に前記シートを案内する排出経路空間と重複している、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記無線通信ユニットは、前記第2部分の側壁に形成された開口部を開閉可能な開閉カバーを有し、
前記第1無線基板は、前記開閉カバーの開状態において、前記開口部を介して前記メイン基板に対して着脱可能に構成されており、
前記開閉カバーの少なくとも一部は、前記第2部分の側壁における前記第1部分よりも上方に位置する部分に配置されている、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記第1無線基板は、側面視において、前記排出ローラ対と重複しない位置に配置されている、請求項1~請求項3の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記メイン基板は、前記第1部分および前記第2部分に跨って配置されている、請求項1~請求項4の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第2部分における前記排出ローラ対の上方に位置する箇所には、前記シートをスイッチバックさせる経路の一部が設けられている、請求項1~請求項5の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第1無線基板とは別に設けられる第2無線基板と、
前記第1無線基板と前記第2無線基板との間に位置する操作パネル部とを有する、請求項1~請求項6の何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記操作パネル部の少なくとも一部は、前記排出方向と直交する幅方向において前記側壁より外側に突設されている、請求項7に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198964A JP7375472B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 画像形成装置 |
US17/083,060 US11165921B2 (en) | 2019-10-31 | 2020-10-28 | Image forming apparatus |
US17/514,871 US11706361B2 (en) | 2019-10-31 | 2021-10-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198964A JP7375472B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021070263A JP2021070263A (ja) | 2021-05-06 |
JP7375472B2 true JP7375472B2 (ja) | 2023-11-08 |
Family
ID=75689145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019198964A Active JP7375472B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11165921B2 (ja) |
JP (1) | JP7375472B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7375472B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-11-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022131900A (ja) | 2021-02-26 | 2022-09-07 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置 |
EP4120026B1 (en) * | 2021-07-14 | 2024-11-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2023091176A (ja) | 2021-12-20 | 2023-06-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2024006687A (ja) * | 2022-07-04 | 2024-01-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002086854A (ja) | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Minolta Co Ltd | 印刷システムおよび印刷装置 |
JP2008147982A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び電子ペーパー印刷プログラム |
JP2008149492A (ja) | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び電子ペーパー印刷プログラム |
JP2011240531A (ja) | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Ricoh Co Ltd | 無線lanカードとicカード認証部とを備える機器、同画像形成装置 |
JP2013186336A (ja) | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2015102679A (ja) | 2013-11-25 | 2015-06-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
WO2016190425A1 (ja) | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017034033A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 電子装置 |
JP2017129811A (ja) | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2017207606A (ja) | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018169562A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020042188A (ja) | 2018-09-11 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021057638A (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021053812A (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6991331B2 (en) * | 2002-06-25 | 2006-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
KR20080005947A (ko) * | 2005-04-08 | 2008-01-15 | 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 | 도금조 및 에칭조를 모니터링하기 위한 시스템 및 방법 |
JP4919124B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2012-04-18 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6006508B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理システムおよび情報処理方法、プログラム |
EP2657776B1 (en) * | 2012-04-25 | 2019-05-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2013230567A (ja) | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5920070B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-05-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014096717A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP6206166B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2017-10-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6124144B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-05-10 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、画像処理装置 |
JP6075318B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-02-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6371717B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2018-08-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び制御方法及びプログラム |
JP6210230B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2017-10-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017058481A (ja) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置、及び画像形成装置 |
CN110462526B (zh) | 2017-03-30 | 2022-05-24 | 佳能株式会社 | 成像装置 |
EP3733574B1 (en) * | 2017-12-26 | 2024-11-13 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Sheet feeder and control method for sheet feeder |
JP2020138475A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7238478B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2023-03-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7353778B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7346069B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2023-09-19 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
WO2021060566A1 (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7375472B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-11-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7334579B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7468040B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2024-04-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US12069210B2 (en) * | 2020-12-03 | 2024-08-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
2019
- 2019-10-31 JP JP2019198964A patent/JP7375472B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-28 US US17/083,060 patent/US11165921B2/en active Active
-
2021
- 2021-10-29 US US17/514,871 patent/US11706361B2/en active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002086854A (ja) | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Minolta Co Ltd | 印刷システムおよび印刷装置 |
JP2008147982A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び電子ペーパー印刷プログラム |
JP2008149492A (ja) | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、電子ペーパー印刷方法及び電子ペーパー印刷プログラム |
JP2011240531A (ja) | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Ricoh Co Ltd | 無線lanカードとicカード認証部とを備える機器、同画像形成装置 |
JP2013186336A (ja) | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2015102679A (ja) | 2013-11-25 | 2015-06-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
WO2016190425A1 (ja) | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017034033A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 電子装置 |
JP2017129811A (ja) | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2017207606A (ja) | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018169562A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020042188A (ja) | 2018-09-11 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021057638A (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021053812A (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11706361B2 (en) | 2023-07-18 |
US20210136243A1 (en) | 2021-05-06 |
US20220210283A1 (en) | 2022-06-30 |
US11165921B2 (en) | 2021-11-02 |
JP2021070263A (ja) | 2021-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7375472B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10838348B2 (en) | Developing cartridge including developing gear cover | |
JP3223013B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN100489676C (zh) | 图像形成装置 | |
JP2020106618A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7334579B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN1827507B (zh) | 薄片输送装置及具有该薄片输送装置的图像形成装置 | |
US20240427277A1 (en) | Image Forming Apparatus Capable of Inserting Sheet Tray in One Direction and Discharging Printed Sheet in Opposite Direction | |
JP6394245B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN104345603B (zh) | 图像形成装置 | |
JP7457277B2 (ja) | 基板ホルダ及び画像形成装置 | |
JP3337335B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7271935B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001183881A (ja) | 用紙収容構造体 | |
JPH08113432A (ja) | シート材再給送装置および画像形成装置 | |
JP2015189580A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021070556A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2016051103A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11255403A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002366006A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002148881A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023151898A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023157428A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016194543A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022089037A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7375472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |