JP7342807B2 - 走行予定経路設定装置及び走行予定経路設定方法 - Google Patents
走行予定経路設定装置及び走行予定経路設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7342807B2 JP7342807B2 JP2020113294A JP2020113294A JP7342807B2 JP 7342807 B2 JP7342807 B2 JP 7342807B2 JP 2020113294 A JP2020113294 A JP 2020113294A JP 2020113294 A JP2020113294 A JP 2020113294A JP 7342807 B2 JP7342807 B2 JP 7342807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lane
- section
- vehicle
- route
- traveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/10—Path keeping
- B60W30/12—Lane keeping
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/588—Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/10—Path keeping
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/82—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/53—Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2754/00—Output or target parameters relating to objects
- B60W2754/10—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2754/20—Lateral distance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
10 車両
2 GPS受信機
3 カメラ
4 ストレージ装置
5 電子制御装置(ECU)
21 通信インターフェース
22 メモリ
23 プロセッサ
31 車線特定部
32 検出部
33 基準経路設定部
34 経路設定部
35 車両制御部
Claims (7)
- 車両が走行中の車線を特定する車線特定部と、
前記車両の現在位置から所定距離先までの走行予定区間内において、前記車両が走行中の車線の左右の車線区画線の少なくとも一方が存在しない区間を特定区間として検出する検出部と、
前記特定区間において、前記左右の車線区画線のうちの存在する方、前記車線を含む道路の道路端、または前記特定区間の前後の区間における前記車両が走行する予定経路の何れかを基準とする、前記予定経路の複数の候補を設定し、設定した前記複数の候補のうち、前記特定区間の前後の区間における前記予定経路との接続部における曲率変化または前記車両の進行方向と直交する方向におけるオフセット距離が最小となる候補を、前記特定区間における前記予定経路として設定する経路設定部と、
を有する走行予定経路設定装置。 - 前記検出部は、前記特定区間として、前記車両が走行中の車線の左右の車線区画線の何れか一方が途切れている片区画線区間を検出し、
前記経路設定部は、前記片区画線区間において、前記複数の候補として、左右の車線区画線のうちの途切れていない方の区画線から第1のオフセット距離だけ前記車線の中心側の位置に設定される第1の候補と、前記片区画線区間の前後の区間における前記予定経路を最短で結ぶ第2の候補とを設定し、設定した前記複数の候補のうち、前記片区画線区間の前後の区間における前記予定経路との接続部における曲率変化または前記車両の進行方向と直交する方向におけるオフセット距離が最小となる候補を、前記片区画線区間における前記予定経路として設定する、請求項1に記載の走行予定経路設定装置。 - 前記検出部は、前記特定区間として、前記車両が走行中の車線の左右の車線区画線の両方が途切れている無区画線区間をさらに検出し、
前記経路設定部は、前記無区画線区間において、前記複数の候補として、前記車両が走行中の道路の左端から第2のオフセット距離だけ前記道路の中心側の位置に設定される第1の候補と前記車両が走行中の道路の右端から第2のオフセット距離だけ前記道路の中心側の位置に設定される第2の候補とを設定し、設定した前記複数の候補のうち、前記無区画線区間の前後の区間における前記予定経路との接続部における曲率変化または前記車両の進行方向と直交する方向におけるオフセット距離が最小となる候補を、前記無区画線区間における前記予定経路として設定する、請求項1に記載の走行予定経路設定装置。 - 前記検出部は、前記特定区間として、前記車両が走行中の車線の左右の車線区画線の何れか一方が途切れている片区画線区間をさらに検出し、
前記経路設定部は、前記片区画線区間と前記無区画線区間とが連続する場合、前記片区画線区間の前記予定経路を前記無区画線区間の前記予定経路よりも先に設定する、請求項3に記載の走行予定経路設定装置。 - 前記検出部は、前記車線の幅が所定の幅閾値よりも広い拡幅区間をさらに検出し、
前記経路設定部は、前記拡幅区間において、前記複数の候補として、前記車両が走行中の車線の左側の車線区画線から第3のオフセット距離だけ前記車線の中心側の位置に設定される第1の候補と前記車両が走行中の車線の右側の車線区画線から第3のオフセット距離だけ前記車線の中心側の位置に設定される第2の候補とを設定し、設定した前記複数の候補のうち、前記拡幅区間の前後の区間における前記予定経路との接続部における曲率変化または前記車両の進行方向と直交する方向におけるオフセット距離が最小となる候補を、前記拡幅区間における前記予定経路として設定する、請求項1~3の何れか一項に記載の走行予定経路設定装置。 - 前記検出部は、前記走行予定区間内において、前記車両が走行する車線が他の車線と合流し、または他の車線と分岐する合分岐区間をさらに検出し、
前記経路設定部は、前記合分岐区間において、前記複数の候補の一つとして、前記他の車線と反対側の車線区画線または前記他の車線と反対側の道路端から第4のオフセット距離だけ前記車線の中心側の位置に前記予定経路を設定する、請求項1~5の何れか一項に記載の走行予定経路設定装置。 - 車両が走行中の車線を特定し、
前記車両の現在位置から所定距離先までの走行予定区間内において、前記車両が走行中の車線の左右の車線区画線の少なくとも一方が存在しない区間を特定区間として検出し、
前記特定区間において、前記左右の車線区画線のうちの存在する方、前記車線を含む道路の道路端、または前記特定区間の前後の区間における前記車両が走行する予定経路の何れかを基準とする、前記予定経路の複数の候補を設定し、設定した前記複数の候補のうち、前記特定区間の前後の区間における前記予定経路との接続部における曲率変化または前記車両の進行方向と直交する方向におけるオフセット距離が最小となる候補を、前記特定区間における前記予定経路として設定する、
ことを含む走行予定経路設定方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020113294A JP7342807B2 (ja) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | 走行予定経路設定装置及び走行予定経路設定方法 |
US17/358,655 US20210402992A1 (en) | 2020-06-30 | 2021-06-25 | Apparatus and method for setting planned trajectory |
CN202110716883.6A CN113859263B (zh) | 2020-06-30 | 2021-06-28 | 预定行驶路径设定装置以及预定行驶路径设定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020113294A JP7342807B2 (ja) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | 走行予定経路設定装置及び走行予定経路設定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022011887A JP2022011887A (ja) | 2022-01-17 |
JP7342807B2 true JP7342807B2 (ja) | 2023-09-12 |
Family
ID=78990035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020113294A Active JP7342807B2 (ja) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | 走行予定経路設定装置及び走行予定経路設定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210402992A1 (ja) |
JP (1) | JP7342807B2 (ja) |
CN (1) | CN113859263B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11604476B1 (en) * | 2018-10-05 | 2023-03-14 | Glydways Inc. | Road-based vehicle guidance system |
KR20220065955A (ko) * | 2020-11-13 | 2022-05-23 | 현대자동차주식회사 | 횡방향 움직임의 자율 제어장치 및 그 제어방법 |
KR20220136679A (ko) * | 2021-04-01 | 2022-10-11 | 현대자동차주식회사 | 주행 제어 장치 및 방법 |
CN115183787A (zh) * | 2022-06-06 | 2022-10-14 | 高德软件有限公司 | 一种车道中心线生成方法及装置 |
KR20240030700A (ko) * | 2022-08-31 | 2024-03-07 | 현대자동차주식회사 | 자율 주행 제어 방법 및 그 차량 |
KR20240077974A (ko) * | 2022-11-25 | 2024-06-03 | 현대자동차주식회사 | 충돌을 회피하기 위한 차량 및 차량의 작동 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016206895A (ja) | 2015-04-21 | 2016-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 白線追従走行制御装置 |
JP2017520056A (ja) | 2014-06-19 | 2017-07-20 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 車線中心合わせのための道路分岐部検出法及び経路選択法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3301995B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2002-07-15 | 富士重工業株式会社 | ステレオ式車外監視装置 |
JP4079028B2 (ja) * | 2003-05-12 | 2008-04-23 | 日産自動車株式会社 | 車線逸脱防止装置 |
JP3885818B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2007-02-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両逸脱判定装置 |
JP5124875B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2013-01-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム |
JP5007840B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2012-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP5286214B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-09-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
KR101406457B1 (ko) * | 2009-11-27 | 2014-06-27 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | 운전 지원 장치 및 운전 지원 방법 |
JP5276637B2 (ja) * | 2010-09-08 | 2013-08-28 | 富士重工業株式会社 | 車線推定装置 |
JP6491929B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-03-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム |
WO2018008321A1 (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 日産自動車株式会社 | 走行制御方法及び走行制御装置 |
KR102395283B1 (ko) * | 2016-12-14 | 2022-05-09 | 현대자동차주식회사 | 자율 주행 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법 |
CN110832417B (zh) * | 2016-12-30 | 2023-06-09 | 辉达公司 | 使用高清地图为自主车辆生成路线 |
-
2020
- 2020-06-30 JP JP2020113294A patent/JP7342807B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-25 US US17/358,655 patent/US20210402992A1/en not_active Abandoned
- 2021-06-28 CN CN202110716883.6A patent/CN113859263B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017520056A (ja) | 2014-06-19 | 2017-07-20 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 車線中心合わせのための道路分岐部検出法及び経路選択法 |
JP2016206895A (ja) | 2015-04-21 | 2016-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 白線追従走行制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022011887A (ja) | 2022-01-17 |
CN113859263A (zh) | 2021-12-31 |
CN113859263B (zh) | 2024-04-05 |
US20210402992A1 (en) | 2021-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7342807B2 (ja) | 走行予定経路設定装置及び走行予定経路設定方法 | |
JP7068456B2 (ja) | 走行環境情報の生成方法、運転制御方法、走行環境情報生成装置 | |
CN114555449B (zh) | 车载装置以及驾驶辅助方法 | |
JP6566132B2 (ja) | 物体検出方法及び物体検出装置 | |
CN114728657A (zh) | 车辆控制方法及车辆控制装置 | |
CN113711285B (zh) | 道路种类判定装置以及驾驶支援装置 | |
JP6956268B2 (ja) | 走行環境情報の生成方法、運転制御方法、走行環境情報生成装置 | |
JP5974923B2 (ja) | 道路端検出システム、方法およびプログラム | |
CN114084153A (zh) | 物体检测装置、物体检测方法以及物体检测用计算机程序 | |
JP7463997B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム | |
JP7043765B2 (ja) | 車両走行制御方法及び装置 | |
JP2020125988A (ja) | 進入車線推定システム、進入車線推定方法、及び進入車線推定プログラム | |
JP6608664B2 (ja) | 自車位置認識装置 | |
JP7435513B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP7540455B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム | |
JP7540375B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム | |
JP2020129331A (ja) | 逆走判定システム、逆走判定方法、及び逆走判定プログラム | |
JP2009176188A (ja) | 道路走行予想軌跡導出装置、道路走行予想軌跡導出方法および道路走行予想軌跡導出プログラム | |
JP7024871B2 (ja) | 経路算出方法、運転制御方法及び経路算出装置 | |
JP2022016027A (ja) | 車両制御装置 | |
JP3797188B2 (ja) | コーナー開始点・道路分岐点検出装置 | |
JP7558091B2 (ja) | 走行支援方法及び走行支援装置 | |
JP7632419B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム | |
US20240067222A1 (en) | Vehicle controller, vehicle control method, and vehicle control computer program for vehicle control | |
JP7572980B2 (ja) | 道路端推定装置、道路端推定方法及び道路端推定用コンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230814 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7342807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |