JP7331518B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7331518B2 JP7331518B2 JP2019135525A JP2019135525A JP7331518B2 JP 7331518 B2 JP7331518 B2 JP 7331518B2 JP 2019135525 A JP2019135525 A JP 2019135525A JP 2019135525 A JP2019135525 A JP 2019135525A JP 7331518 B2 JP7331518 B2 JP 7331518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- absorbent body
- upper layer
- basis weight
- pulp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 276
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 276
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 58
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 20
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 15
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 2
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
図1は、実施形態1に係る吸収性パッド1(本願でいう「吸収性物品」の一例である)を肌対向面側から見た平面図である。吸収性パッド1は、尿等の液体を吸収して保持するために用いられ、単独でも使用することができるし、使い捨ておむつの内側に重ねて使用することもできる。吸収性パッド1は、装着時において装着者の腹部側に位置する前身頃領域3、股下に位置する股下領域5、及び背部側に位置する後身頃領域7を備えている。吸収性パッド1は、長手方向に見て、前身頃領域3、股下領域5及び後身頃領域7に区分される。なお、長手方向に直交する方向が吸収性パッド1の幅方向(短手方向)となる。吸収性パッド1は、平面視において、股下領域5に最も狭い横幅を有しおり、股下領域5がくびれた瓢箪形状を有している。
部分であり、尿等の液体を透過しない液不透過性の材料で形成されている。バックシート13には、具体的には、ポリエチレン樹脂で形成された液不透過性のフィルムが用いられる。なお、バックシート13には、液不透過性を維持しつつ装着状態での蒸れを防ぐための通気性を得るために、0.1~4μmの微細な孔が複数形成された微多孔性ポリエチレンフィルムを用いることが好ましい。
ぶ直線と上層吸収体15の幅方向中央部を通る直線との交点を尿道口当接位置及び尿道口に対応する部位に規定してもよい。なお、本実施形態においては、尿道口に対応する部位は、装着者の陰部を覆う股下領域5内に配置されている。
層23L、23Rの各幅は43mm~45mmであり、SAP層23L、23Rの各長さは470mm~555mmである。
上であり、他の領域における密度が0.06g/cm3以下であってパルプ坪量が299g/m2以下である吸収性パッドによれば、上層肉抜き溝の型崩れを防止できる。
図3は、実施形態2に係る吸収性パッド1を肌対向面側から見た平面図である。本実施
形態に係る吸収性パッド1は、下層吸収体17を厚さ方向に貫通して形成された下層肉抜き溝22を備えている。なお、図1及び図2に示した上記実施形態1に係る吸収性パッド1の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明は省略する。なお、図3では上層吸収体15における補強部15a及び他の領域15bの図示は省略する。本実施形態に係る吸収性物品は、下層吸収体17に下層肉抜き溝22が形成されており、下層肉抜き溝22を画定する縁から少なくとも5mmの範囲に他の領域よりもパルプ坪量が大きい補強部17aが形成されている。
、上層肉抜き溝21及び下層肉抜き溝22により液体を吸収体14の全体に拡散し、吸収体14によって液体を吸収して保持することができる。
な構成の吸収性パッド1によれば、装着時の補強部17aの違和感を低減しつつ、下層肉抜き溝22の型崩れを防止できる。
Claims (4)
- 肌対向面側に配置された液透過性のトップシートと、
前記肌対向面の反対側に配置された液不透過性のバックシートと、
前記トップシートと前記バックシートとの間に配置され、パルプを含む吸収体と、
前記吸収体の前記トップシート側に形成された肉抜き溝と、
を備え、
前記吸収体は、前記肉抜き溝を画定する縁から少なくとも5mmの範囲に他の領域よりも前記パルプの坪量が大きい補強部が形成されており、
前記補強部は、密度が0.07g/cm3以上であって、前記パルプの坪量が300g/m2以上であり、
前記他の領域は、密度が0.06g/cm3以下であって、前記パルプの坪量が299g/m2以下であり、
前記吸収体は、前記トップシート側に配置された上層吸収体と、前記バックシート側に配置された下層吸収体と、を有し、
前記肉抜き溝は、前記上層吸収体を厚さ方向に貫通して形成されている、
吸収性物品。 - 肌対向面側に配置された液透過性のトップシートと、
前記肌対向面の反対側に配置された液不透過性のバックシートと、
前記トップシートと前記バックシートとの間に配置され、パルプを含む吸収体と、
前記吸収体の前記トップシート側に形成された肉抜き溝と、
を備え、
前記吸収体は、前記肉抜き溝を画定する縁から少なくとも5mmの範囲に他の領域よりも前記パルプの坪量が大きい補強部が形成されており、
前記補強部は、密度が0.07g/cm3以上であって、前記パルプの坪量が300g/m2以上であり、
前記他の領域は、密度が0.06g/cm3以下であって、前記パルプの坪量が299g/m2以下であり、
前記吸収体は、前記トップシート側に配置された上層吸収体と、前記バックシート側に配置された下層吸収体と、を有し、
前記肉抜き溝は、前記上層吸収体及び前記下層吸収体を厚さ方向に貫通して形成されている、
吸収性物品。 - 前記吸収体は、前記肉抜き溝を画定する縁から10mmの範囲に前記補強部が形成されている、
請求項1又は2に記載の吸収性物品。 - 前記補強部は、密度が0.11g/cm3以下であって、前記パルプの坪量が340g/m2以下である、
請求項1から3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019135525A JP7331518B2 (ja) | 2019-07-23 | 2019-07-23 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019135525A JP7331518B2 (ja) | 2019-07-23 | 2019-07-23 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021016713A JP2021016713A (ja) | 2021-02-15 |
JP7331518B2 true JP7331518B2 (ja) | 2023-08-23 |
Family
ID=74563878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019135525A Active JP7331518B2 (ja) | 2019-07-23 | 2019-07-23 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7331518B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015112235A (ja) | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2016093212A (ja) | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
-
2019
- 2019-07-23 JP JP2019135525A patent/JP7331518B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015112235A (ja) | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2016093212A (ja) | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021016713A (ja) | 2021-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399306B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2016114209A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2009028186A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6320785B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2011077666A1 (en) | Disposable wearing article | |
JP6399304B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5065836B2 (ja) | 使い捨て紙おむつ | |
US20120310195A1 (en) | Disposable wearing article | |
JP6757576B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6575656B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7331518B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7459677B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7338293B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7298059B2 (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP7636132B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7155969B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6981158B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2001309941A (ja) | 使いすて吸収性物品 | |
JP7459676B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2021083694A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP7318373B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3241330U (ja) | 吸収性物品 | |
JP7372889B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2023126003A (ja) | 吸収性物品および吸収性物品の製造方法 | |
JP2024122223A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7331518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |