JP7329593B2 - 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 - Google Patents
細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7329593B2 JP7329593B2 JP2021523930A JP2021523930A JP7329593B2 JP 7329593 B2 JP7329593 B2 JP 7329593B2 JP 2021523930 A JP2021523930 A JP 2021523930A JP 2021523930 A JP2021523930 A JP 2021523930A JP 7329593 B2 JP7329593 B2 JP 7329593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- cells
- virus
- cancer
- caves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 244000309459 oncolytic virus Species 0.000 title claims description 126
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 title description 15
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 title description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 953
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 426
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 claims description 416
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 409
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 242
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 claims description 172
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 151
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 144
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 113
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 claims description 90
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 claims description 80
- 229940124965 ACAM2000 Drugs 0.000 claims description 76
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 75
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 claims description 71
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 63
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 claims description 50
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 claims description 47
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 44
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 36
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 claims description 34
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 claims description 32
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 31
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 claims description 31
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 31
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 30
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 claims description 29
- 210000003668 pericyte Anatomy 0.000 claims description 29
- -1 radionuclide Proteins 0.000 claims description 29
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 claims description 27
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 26
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 25
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 25
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 claims description 24
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 claims description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims description 23
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims description 23
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 23
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 22
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 22
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 claims description 21
- 208000003154 papilloma Diseases 0.000 claims description 21
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 20
- 210000004381 amniotic fluid Anatomy 0.000 claims description 20
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 20
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 claims description 20
- 208000025036 lymphosarcoma Diseases 0.000 claims description 20
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 claims description 20
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 19
- 101150114503 F1L gene Proteins 0.000 claims description 19
- 229940076838 Immune checkpoint inhibitor Drugs 0.000 claims description 19
- 239000012274 immune-checkpoint protein inhibitor Substances 0.000 claims description 19
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 claims description 19
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 claims description 18
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 claims description 18
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 claims description 18
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 claims description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 18
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 claims description 17
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 claims description 17
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 claims description 16
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 claims description 16
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 claims description 16
- 201000000582 Retinoblastoma Diseases 0.000 claims description 16
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 16
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 16
- 201000008808 Fibrosarcoma Diseases 0.000 claims description 15
- 108091029795 Intergenic region Proteins 0.000 claims description 15
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 claims description 15
- 208000003445 Mouth Neoplasms Diseases 0.000 claims description 15
- 208000008383 Wilms tumor Diseases 0.000 claims description 15
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 claims description 15
- 208000024519 eye neoplasm Diseases 0.000 claims description 15
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims description 15
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 claims description 15
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 15
- 201000008026 nephroblastoma Diseases 0.000 claims description 15
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims description 15
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 claims description 15
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 14
- 206010008583 Chloroma Diseases 0.000 claims description 14
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 claims description 14
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 claims description 14
- 201000003866 lung sarcoma Diseases 0.000 claims description 14
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 claims description 14
- 201000005987 myeloid sarcoma Diseases 0.000 claims description 14
- 210000001178 neural stem cell Anatomy 0.000 claims description 14
- 206010018338 Glioma Diseases 0.000 claims description 13
- 208000006050 Hemangiopericytoma Diseases 0.000 claims description 13
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 claims description 13
- 201000010918 connective tissue cancer Diseases 0.000 claims description 13
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 claims description 13
- 201000005787 hematologic cancer Diseases 0.000 claims description 13
- 208000024200 hematopoietic and lymphoid system neoplasm Diseases 0.000 claims description 13
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 13
- 230000000174 oncolytic effect Effects 0.000 claims description 13
- 229960000160 recombinant therapeutic protein Drugs 0.000 claims description 13
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 claims description 13
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 claims description 12
- 102000037984 Inhibitory immune checkpoint proteins Human genes 0.000 claims description 12
- 108091008026 Inhibitory immune checkpoint proteins Proteins 0.000 claims description 12
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 12
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 claims description 12
- 208000024313 Testicular Neoplasms Diseases 0.000 claims description 12
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 claims description 12
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 claims description 12
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000004700 fetal blood Anatomy 0.000 claims description 12
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 claims description 12
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 claims description 12
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 claims description 12
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 claims description 12
- 201000003120 testicular cancer Diseases 0.000 claims description 12
- 208000011691 Burkitt lymphomas Diseases 0.000 claims description 11
- 208000032612 Glial tumor Diseases 0.000 claims description 11
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 claims description 11
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 claims description 11
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 claims description 11
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 claims description 11
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 claims description 11
- 201000010536 head and neck cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 11
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 claims description 11
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 11
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 11
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 11
- 101100294760 Heliothis armigera entomopoxvirus NPH1 gene Proteins 0.000 claims description 10
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 claims description 10
- 208000005890 Neuroma Diseases 0.000 claims description 10
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 claims description 10
- 208000002458 carcinoid tumor Diseases 0.000 claims description 10
- 210000003953 foreskin Anatomy 0.000 claims description 10
- 230000036541 health Effects 0.000 claims description 10
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 claims description 10
- 101150118897 B8R gene Proteins 0.000 claims description 9
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 claims description 9
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 claims description 9
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 9
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 claims description 9
- 208000012987 lip and oral cavity carcinoma Diseases 0.000 claims description 9
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 claims description 9
- 206010007953 Central nervous system lymphoma Diseases 0.000 claims description 8
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 208000006168 Ewing Sarcoma Diseases 0.000 claims description 8
- 208000009164 Islet Cell Adenoma Diseases 0.000 claims description 8
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 claims description 8
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 claims description 8
- 208000024770 Thyroid neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 201000005188 adrenal gland cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 229940121369 angiogenesis inhibitor Drugs 0.000 claims description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 8
- 210000003074 dental pulp Anatomy 0.000 claims description 8
- 210000002986 dental sac Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000002357 endometrial effect Effects 0.000 claims description 8
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 claims description 8
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 claims description 8
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 claims description 8
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 claims description 8
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 claims description 8
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000008274 jelly Substances 0.000 claims description 8
- 208000037841 lung tumor Diseases 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 201000008106 ocular cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 210000002379 periodontal ligament Anatomy 0.000 claims description 8
- 208000016800 primary central nervous system lymphoma Diseases 0.000 claims description 8
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 210000001057 smooth muscle myoblast Anatomy 0.000 claims description 8
- 208000008732 thymoma Diseases 0.000 claims description 8
- 210000003954 umbilical cord Anatomy 0.000 claims description 8
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 7
- 201000003076 Angiosarcoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000005440 Basal Cell Neoplasms Diseases 0.000 claims description 7
- 206010005949 Bone cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 208000018084 Bone neoplasm Diseases 0.000 claims description 7
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000009738 Connective Tissue Neoplasms Diseases 0.000 claims description 7
- 201000005171 Cystadenoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 claims description 7
- 206010053717 Fibrous histiocytoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000002966 Giant Cell Tumor of Bone Diseases 0.000 claims description 7
- 208000002125 Hemangioendothelioma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000001258 Hemangiosarcoma Diseases 0.000 claims description 7
- 206010019695 Hepatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 7
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 claims description 7
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 claims description 7
- 241001562081 Ikeda Species 0.000 claims description 7
- 206010023825 Laryngeal cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 208000028018 Lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 claims description 7
- 206010030054 Ocular neoplasms Diseases 0.000 claims description 7
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 206010061325 Oral neoplasm Diseases 0.000 claims description 7
- 206010035603 Pleural mesothelioma Diseases 0.000 claims description 7
- 206010038802 Reticuloendothelial system stimulated Diseases 0.000 claims description 7
- 201000010208 Seminoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000003274 Sertoli cell tumor Diseases 0.000 claims description 7
- 206010041067 Small cell lung cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 206010057644 Testis cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 claims description 7
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 claims description 7
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 7
- 201000007455 central nervous system cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 201000002951 cornea squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 206010016629 fibroma Diseases 0.000 claims description 7
- 201000003444 follicular lymphoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000017750 granulocytic sarcoma Diseases 0.000 claims description 7
- 201000000284 histiocytoma Diseases 0.000 claims description 7
- 206010022498 insulinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 claims description 7
- 208000022013 kidney Wilms tumor Diseases 0.000 claims description 7
- 206010023841 laryngeal neoplasm Diseases 0.000 claims description 7
- 208000003747 lymphoid leukemia Diseases 0.000 claims description 7
- 208000002154 non-small cell lung carcinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000008798 osteoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000021255 pancreatic insulinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000029211 papillomatosis Diseases 0.000 claims description 7
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims description 7
- 208000000587 small cell lung carcinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 201000002510 thyroid cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 208000029729 tumor suppressor gene on chromosome 11 Diseases 0.000 claims description 7
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 208000003950 B-cell lymphoma Diseases 0.000 claims description 6
- 206010058354 Bronchioloalveolar carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 206010017993 Gastrointestinal neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 208000001671 Pulmonary Adenomatosis Diseases 0.000 claims description 6
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 claims description 6
- 201000008395 adenosquamous carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000024447 adrenal gland neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 210000004504 adult stem cell Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 claims description 6
- 201000009036 biliary tract cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000020790 biliary tract neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 201000011281 bladder sarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 claims description 6
- 201000006585 gastric adenocarcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000020082 intraepithelial neoplasia Diseases 0.000 claims description 6
- 208000029974 neurofibrosarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000023958 prostate neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 claims description 5
- 238000011319 anticancer therapy Methods 0.000 claims description 5
- 238000011394 anticancer treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 5
- 210000002992 dental papilla Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000004263 induced pluripotent stem cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000002894 multi-fate stem cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000003098 myoblast Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000001778 pluripotent stem cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 5
- 210000003014 totipotent stem cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 101100318332 Acidianus bottle-shaped virus (isolate Italy/Pozzuoli) ORF174 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 101000578843 Arabidopsis thaliana Uncharacterized mitochondrial protein AtMg00400 Proteins 0.000 claims description 4
- 101000979020 Arabidopsis thaliana Uncharacterized mitochondrial protein AtMg00550 Proteins 0.000 claims description 4
- 101000958408 Arabidopsis thaliana Uncharacterized mitochondrial protein AtMg00860 Proteins 0.000 claims description 4
- 101000956733 Arabidopsis thaliana Uncharacterized mitochondrial protein AtMg01050 Proteins 0.000 claims description 4
- 101000626901 Euglena longa Uncharacterized 20.0 kDa protein in rps12-trnP intergenic region Proteins 0.000 claims description 4
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 4
- 101000783504 Orgyia pseudotsugata multicapsid polyhedrosis virus Uncharacterized 15.4 kDa protein Proteins 0.000 claims description 4
- 101000768120 Oryza nivara Uncharacterized protein ycf76 Proteins 0.000 claims description 4
- 101000788530 Triticum aestivum Putative ATP synthase protein YMF19 Proteins 0.000 claims description 4
- 230000000366 juvenile effect Effects 0.000 claims description 4
- 101150061166 tetR gene Proteins 0.000 claims description 4
- 210000002444 unipotent stem cell Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000002798 bone marrow cell Anatomy 0.000 claims description 3
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 230000008088 immune pathway Effects 0.000 claims description 2
- 210000001626 skin fibroblast Anatomy 0.000 claims description 2
- 208000036170 B-Cell Marginal Zone Lymphoma Diseases 0.000 claims 1
- 108010029697 CD40 Ligand Proteins 0.000 claims 1
- 102100032937 CD40 ligand Human genes 0.000 claims 1
- 208000006332 Choriocarcinoma Diseases 0.000 claims 1
- 206010061850 Extranodal marginal zone B-cell lymphoma (MALT type) Diseases 0.000 claims 1
- 201000003791 MALT lymphoma Diseases 0.000 claims 1
- 102000004473 OX40 Ligand Human genes 0.000 claims 1
- 108010042215 OX40 Ligand Proteins 0.000 claims 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims 1
- 101900341857 Vaccinia virus Protein F1 Proteins 0.000 claims 1
- 210000000593 adipose tissue white Anatomy 0.000 claims 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 claims 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 claims 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 77
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 64
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 59
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 58
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 50
- 239000000047 product Substances 0.000 description 42
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 102100040678 Programmed cell death protein 1 Human genes 0.000 description 25
- 101710089372 Programmed cell death protein 1 Proteins 0.000 description 25
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 24
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 22
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 21
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 20
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 20
- 241000711975 Vesicular stomatitis virus Species 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 241000702263 Reovirus sp. Species 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 18
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 18
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 17
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 17
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 17
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 16
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 16
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 15
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 15
- 241000712079 Measles morbillivirus Species 0.000 description 14
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 14
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 14
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 14
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 13
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 13
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 13
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 13
- 241000711404 Avian avulavirus 1 Species 0.000 description 12
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 12
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 description 12
- 108091005948 blue fluorescent proteins Proteins 0.000 description 12
- 108010048367 enhanced green fluorescent protein Proteins 0.000 description 12
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 description 12
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 12
- 102100023126 Cell surface glycoprotein MUC18 Human genes 0.000 description 11
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 11
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 11
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 11
- 238000012379 oncolytic virotherapy Methods 0.000 description 11
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 11
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 11
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 11
- 101100382340 Arabidopsis thaliana CAM2 gene Proteins 0.000 description 10
- 101100494530 Brassica oleracea var. botrytis CAL-A gene Proteins 0.000 description 10
- 101100165913 Brassica oleracea var. italica CAL gene Proteins 0.000 description 10
- 101150118283 CAL1 gene Proteins 0.000 description 10
- 101100029577 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CDC43 gene Proteins 0.000 description 10
- 101100439683 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CHS3 gene Proteins 0.000 description 10
- 101150014174 calm gene Proteins 0.000 description 10
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 10
- 230000002601 intratumoral effect Effects 0.000 description 10
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 10
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 10
- 108010074708 B7-H1 Antigen Proteins 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 9
- 102100024216 Programmed cell death 1 ligand 1 Human genes 0.000 description 9
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 9
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 9
- 238000005138 cryopreservation Methods 0.000 description 9
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 9
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 9
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 description 9
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 9
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 9
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 8
- 241000713666 Lentivirus Species 0.000 description 8
- 241000711386 Mumps virus Species 0.000 description 8
- 230000001270 agonistic effect Effects 0.000 description 8
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 8
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 8
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 8
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 7
- 206010066476 Haematological malignancy Diseases 0.000 description 7
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 description 7
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 7
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 7
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 7
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 7
- 210000004489 deciduous teeth Anatomy 0.000 description 7
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 7
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 7
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 7
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 7
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 7
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 7
- 201000006512 mast cell neoplasm Diseases 0.000 description 7
- 230000001394 metastastic effect Effects 0.000 description 7
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 7
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 201000009410 rhabdomyosarcoma Diseases 0.000 description 7
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 7
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 7
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 7
- 101150023320 B16R gene Proteins 0.000 description 6
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 6
- 229940045513 CTLA4 antagonist Drugs 0.000 description 6
- 206010061968 Gastric neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 241001631646 Papillomaviridae Species 0.000 description 6
- 241000125945 Protoparvovirus Species 0.000 description 6
- 230000035508 accumulation Effects 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 6
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 6
- 238000002659 cell therapy Methods 0.000 description 6
- 208000017215 gastric mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma Diseases 0.000 description 6
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 6
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 6
- 201000005243 lung squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 6
- 201000003265 lymphadenitis Diseases 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 6
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 6
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 6
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 6
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 6
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 6
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 6
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 6
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 5
- 102100029822 B- and T-lymphocyte attenuator Human genes 0.000 description 5
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 5
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 5
- 241000709687 Coxsackievirus Species 0.000 description 5
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 5
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 5
- 102100034458 Hepatitis A virus cellular receptor 2 Human genes 0.000 description 5
- 101710083479 Hepatitis A virus cellular receptor 2 homolog Proteins 0.000 description 5
- 101000864344 Homo sapiens B- and T-lymphocyte attenuator Proteins 0.000 description 5
- 101000666896 Homo sapiens V-type immunoglobulin domain-containing suppressor of T-cell activation Proteins 0.000 description 5
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 5
- 102000017578 LAG3 Human genes 0.000 description 5
- 101150030213 Lag3 gene Proteins 0.000 description 5
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 description 5
- 241000710961 Semliki Forest virus Species 0.000 description 5
- 241000837158 Senecavirus A Species 0.000 description 5
- 241000710960 Sindbis virus Species 0.000 description 5
- 229940126547 T-cell immunoglobulin mucin-3 Drugs 0.000 description 5
- 102100038282 V-type immunoglobulin domain-containing suppressor of T-cell activation Human genes 0.000 description 5
- 102100039037 Vascular endothelial growth factor A Human genes 0.000 description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 5
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 5
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 5
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 5
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 208000016847 malignant urinary system neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 5
- 208000025189 neoplasm of testis Diseases 0.000 description 5
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 5
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 5
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 5
- 201000004435 urinary system cancer Diseases 0.000 description 5
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 5
- 206010068873 Adenosquamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 4
- 241000710929 Alphavirus Species 0.000 description 4
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 description 4
- 102100027207 CD27 antigen Human genes 0.000 description 4
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 4
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 4
- 102100025597 Caspase-4 Human genes 0.000 description 4
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 4
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 4
- 241000725619 Dengue virus Species 0.000 description 4
- 241000710831 Flavivirus Species 0.000 description 4
- 241000713813 Gibbon ape leukemia virus Species 0.000 description 4
- 102100030385 Granzyme B Human genes 0.000 description 4
- 101000914511 Homo sapiens CD27 antigen Proteins 0.000 description 4
- 101000933112 Homo sapiens Caspase-4 Proteins 0.000 description 4
- 101001009603 Homo sapiens Granzyme B Proteins 0.000 description 4
- 101000738771 Homo sapiens Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Proteins 0.000 description 4
- 101000851370 Homo sapiens Tumor necrosis factor receptor superfamily member 9 Proteins 0.000 description 4
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 4
- 241000711408 Murine respirovirus Species 0.000 description 4
- 101001009604 Mus musculus Granzyme B(G,H) Proteins 0.000 description 4
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 4
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 4
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 4
- 102100037422 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Human genes 0.000 description 4
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 4
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 4
- 101710165473 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 4 Proteins 0.000 description 4
- 102100022153 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 4 Human genes 0.000 description 4
- 102100036856 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 9 Human genes 0.000 description 4
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 4
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 4
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 230000000973 chemotherapeutic effect Effects 0.000 description 4
- 210000004405 cytokine-induced killer cell Anatomy 0.000 description 4
- 206010012818 diffuse large B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 229950009791 durvalumab Drugs 0.000 description 4
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 4
- 210000000604 fetal stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 208000005017 glioblastoma Diseases 0.000 description 4
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 4
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 4
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 4
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 4
- 210000003810 lymphokine-activated killer cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 4
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000012211 viral plaque assay Methods 0.000 description 4
- 101150095960 B19R gene Proteins 0.000 description 3
- 101100233978 Cowpox virus (strain GRI-90 / Grishak) KBTB2 gene Proteins 0.000 description 3
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 3
- 208000031637 Erythroblastic Acute Leukemia Diseases 0.000 description 3
- 208000036566 Erythroleukaemia Diseases 0.000 description 3
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 3
- 241000282575 Gorilla Species 0.000 description 3
- 101000958041 Homo sapiens Musculin Proteins 0.000 description 3
- 101000655352 Homo sapiens Telomerase reverse transcriptase Proteins 0.000 description 3
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 3
- 208000031671 Large B-Cell Diffuse Lymphoma Diseases 0.000 description 3
- 241001372913 Maraba virus Species 0.000 description 3
- 241000282576 Pan paniscus Species 0.000 description 3
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 3
- 208000007452 Plasmacytoma Diseases 0.000 description 3
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 3
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 3
- 101000965899 Simian virus 40 Large T antigen Proteins 0.000 description 3
- 108090000088 Symporters Proteins 0.000 description 3
- 102000003673 Symporters Human genes 0.000 description 3
- 208000000389 T-cell leukemia Diseases 0.000 description 3
- 208000028530 T-cell lymphoblastic leukemia/lymphoma Diseases 0.000 description 3
- 101100316831 Vaccinia virus (strain Copenhagen) B18R gene Proteins 0.000 description 3
- 101100004100 Vaccinia virus (strain Western Reserve) VACWR199 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100004099 Vaccinia virus (strain Western Reserve) VACWR200 gene Proteins 0.000 description 3
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 3
- 101710101493 Viral myc transforming protein Proteins 0.000 description 3
- 208000021841 acute erythroid leukemia Diseases 0.000 description 3
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 3
- 229940126587 biotherapeutics Drugs 0.000 description 3
- 210000004271 bone marrow stromal cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 239000013553 cell monolayer Substances 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 3
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 3
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 3
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 206010020718 hyperplasia Diseases 0.000 description 3
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 210000002570 interstitial cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 3
- 208000006971 mastocytoma Diseases 0.000 description 3
- 238000009126 molecular therapy Methods 0.000 description 3
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 3
- ZIQRIAYNHAKDDU-UHFFFAOYSA-N sodium;hydroiodide Chemical compound [Na].I ZIQRIAYNHAKDDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 3
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- 101150115056 A31R gene Proteins 0.000 description 2
- 101150049392 A34R gene Proteins 0.000 description 2
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 2
- 244000303258 Annona diversifolia Species 0.000 description 2
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 2
- 206010003571 Astrocytoma Diseases 0.000 description 2
- 101150013553 CD40 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100021849 Calretinin Human genes 0.000 description 2
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 2
- 108010008951 Chemokine CXCL12 Proteins 0.000 description 2
- 102000000311 Cytosine Deaminase Human genes 0.000 description 2
- 108010080611 Cytosine Deaminase Proteins 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- 206010014967 Ependymoma Diseases 0.000 description 2
- 241000283074 Equus asinus Species 0.000 description 2
- 241001331845 Equus asinus x caballus Species 0.000 description 2
- 241000283070 Equus zebra Species 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- 241000282819 Giraffa Species 0.000 description 2
- 102100035716 Glycophorin-A Human genes 0.000 description 2
- 102220603448 Homeobox protein SIX3_A34R_mutation Human genes 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 101000898072 Homo sapiens Calretinin Proteins 0.000 description 2
- 101001074244 Homo sapiens Glycophorin-A Proteins 0.000 description 2
- 101000914484 Homo sapiens T-lymphocyte activation antigen CD80 Proteins 0.000 description 2
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 2
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 2
- 101100010166 Mus musculus Dok3 gene Proteins 0.000 description 2
- 208000034176 Neoplasms, Germ Cell and Embryonal Diseases 0.000 description 2
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 241000150452 Orthohantavirus Species 0.000 description 2
- 241000282577 Pan troglodytes Species 0.000 description 2
- 208000009565 Pharyngeal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 206010034811 Pharyngeal cancer Diseases 0.000 description 2
- 102100024616 Platelet endothelial cell adhesion molecule Human genes 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 102100021669 Stromal cell-derived factor 1 Human genes 0.000 description 2
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 2
- 102100027222 T-lymphocyte activation antigen CD80 Human genes 0.000 description 2
- 102100040245 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 5 Human genes 0.000 description 2
- 101100000228 Vaccinia virus (strain Western Reserve) VACWR157 gene Proteins 0.000 description 2
- 241001416177 Vicugna pacos Species 0.000 description 2
- 208000033559 Waldenström macroglobulinemia Diseases 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 201000005179 adrenal carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000001772 anti-angiogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006023 anti-tumor response Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 230000005975 antitumor immune response Effects 0.000 description 2
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 2
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 2
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 2
- 230000012292 cell migration Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000000139 costimulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 2
- 239000012595 freezing medium Substances 0.000 description 2
- 230000009395 genetic defect Effects 0.000 description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 2
- 230000005745 host immune response Effects 0.000 description 2
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 2
- 239000012216 imaging agent Substances 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 239000012642 immune effector Substances 0.000 description 2
- 230000003832 immune regulation Effects 0.000 description 2
- 230000004957 immunoregulator effect Effects 0.000 description 2
- 229940124589 immunosuppressive drug Drugs 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 2
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 2
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 2
- 201000002529 islet cell tumor Diseases 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 2
- 208000019420 lymphoid neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000002101 lytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 2
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 201000005962 mycosis fungoides Diseases 0.000 description 2
- 210000000581 natural killer T-cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 2
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 2
- 208000022102 pancreatic neuroendocrine neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 230000010399 physical interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M propidium iodide Chemical compound [I-].[I-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CCC[N+](C)(CC)CC)=C1C1=CC=CC=C1 XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 201000008205 supratentorial primitive neuroectodermal tumor Diseases 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- 230000005740 tumor formation Effects 0.000 description 2
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 2
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 2
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- 108020005097 23S Ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 208000002008 AIDS-Related Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000036762 Acute promyelocytic leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010052747 Adenocarcinoma pancreas Diseases 0.000 description 1
- 208000003200 Adenoma Diseases 0.000 description 1
- 206010001233 Adenoma benign Diseases 0.000 description 1
- 206010061424 Anal cancer Diseases 0.000 description 1
- 102000009088 Angiopoietin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010048154 Angiopoietin-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000009840 Angiopoietins Human genes 0.000 description 1
- 108010009906 Angiopoietins Proteins 0.000 description 1
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 1
- 208000007860 Anus Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010060971 Astrocytoma malignant Diseases 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 206010006143 Brain stem glioma Diseases 0.000 description 1
- 101710155857 C-C motif chemokine 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100021943 C-C motif chemokine 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100036846 C-C motif chemokine 21 Human genes 0.000 description 1
- 102100028989 C-X-C chemokine receptor type 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100025248 C-X-C motif chemokine 10 Human genes 0.000 description 1
- 102100025221 CD70 antigen Human genes 0.000 description 1
- 108091033409 CRISPR Proteins 0.000 description 1
- 238000010354 CRISPR gene editing Methods 0.000 description 1
- 102100022443 CXADR-like membrane protein Human genes 0.000 description 1
- KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N Camptothecin Natural products CCC1(O)C(=O)OCC2=C1C=C3C4Nc5ccccc5C=C4CN3C2=O KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010007275 Carcinoid tumour Diseases 0.000 description 1
- 206010007279 Carcinoid tumour of the gastrointestinal tract Diseases 0.000 description 1
- 208000009458 Carcinoma in Situ Diseases 0.000 description 1
- 102000009410 Chemokine receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050000299 Chemokine receptor Proteins 0.000 description 1
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 241000186225 Corynebacterium pseudotuberculosis Species 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- 102100039498 Cytotoxic T-lymphocyte protein 4 Human genes 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 208000008743 Desmoplastic Small Round Cell Tumor Diseases 0.000 description 1
- 206010064581 Desmoplastic small round cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 208000017259 Extragonadal germ cell tumor Diseases 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000022072 Gallbladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 201000003741 Gastrointestinal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010051066 Gastrointestinal stromal tumour Diseases 0.000 description 1
- 208000021309 Germ cell tumor Diseases 0.000 description 1
- 208000007569 Giant Cell Tumors Diseases 0.000 description 1
- 201000010915 Glioblastoma multiforme Diseases 0.000 description 1
- 101710154606 Hemagglutinin Proteins 0.000 description 1
- 102000003745 Hepatocyte Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 108090000100 Hepatocyte Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000018713 Histocompatibility Antigens Class II Human genes 0.000 description 1
- 101000713085 Homo sapiens C-C motif chemokine 21 Proteins 0.000 description 1
- 101000858088 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 10 Proteins 0.000 description 1
- 101000934356 Homo sapiens CD70 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000901723 Homo sapiens CXADR-like membrane protein Proteins 0.000 description 1
- 101000889276 Homo sapiens Cytotoxic T-lymphocyte protein 4 Proteins 0.000 description 1
- 101001109501 Homo sapiens NKG2-D type II integral membrane protein Proteins 0.000 description 1
- 101000595923 Homo sapiens Placenta growth factor Proteins 0.000 description 1
- 101000692455 Homo sapiens Platelet-derived growth factor receptor beta Proteins 0.000 description 1
- 101000808011 Homo sapiens Vascular endothelial growth factor A Proteins 0.000 description 1
- 101000742579 Homo sapiens Vascular endothelial growth factor B Proteins 0.000 description 1
- 208000037147 Hypercalcaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010021042 Hypopharyngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010056305 Hypopharyngeal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000037982 Immune checkpoint proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008036 Immune checkpoint proteins Proteins 0.000 description 1
- 229940123776 Immuno-oncology therapy Drugs 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 108010079585 Immunoglobulin Subunits Proteins 0.000 description 1
- 102000012745 Immunoglobulin Subunits Human genes 0.000 description 1
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 1
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 1
- 102100026720 Interferon beta Human genes 0.000 description 1
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 1
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 description 1
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 1
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 1
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 102000013264 Interleukin-23 Human genes 0.000 description 1
- 108010065637 Interleukin-23 Proteins 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 102000004388 Interleukin-4 Human genes 0.000 description 1
- 108010018951 Interleukin-8B Receptors Proteins 0.000 description 1
- 206010061252 Intraocular melanoma Diseases 0.000 description 1
- 208000007766 Kaposi sarcoma Diseases 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 241000703391 Lipovnik virus Species 0.000 description 1
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 206010025312 Lymphoma AIDS related Diseases 0.000 description 1
- 102000043129 MHC class I family Human genes 0.000 description 1
- 108091054437 MHC class I family Proteins 0.000 description 1
- 108091054438 MHC class II family Proteins 0.000 description 1
- 102000007651 Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 1
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 206010025557 Malignant fibrous histiocytoma of bone Diseases 0.000 description 1
- 208000032271 Malignant tumor of penis Diseases 0.000 description 1
- 208000002720 Malnutrition Diseases 0.000 description 1
- 201000005505 Measles Diseases 0.000 description 1
- 208000007054 Medullary Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000000172 Medulloblastoma Diseases 0.000 description 1
- 208000002030 Merkel cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010027406 Mesothelioma Diseases 0.000 description 1
- 206010063569 Metastatic squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 108700011259 MicroRNAs Proteins 0.000 description 1
- MSFSPUZXLOGKHJ-UHFFFAOYSA-N Muraminsaeure Natural products OC(=O)C(C)OC1C(N)C(O)OC(CO)C1O MSFSPUZXLOGKHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000597780 Mus musculus Tumor necrosis factor ligand superfamily member 18 Proteins 0.000 description 1
- 241000282339 Mustela Species 0.000 description 1
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000014767 Myeloproliferative disease Diseases 0.000 description 1
- 201000007224 Myeloproliferative neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000700562 Myxoma virus Species 0.000 description 1
- 102100022680 NKG2-D type II integral membrane protein Human genes 0.000 description 1
- 208000001894 Nasopharyngeal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010061306 Nasopharyngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010029266 Neuroendocrine carcinoma of the skin Diseases 0.000 description 1
- 108090000189 Neuropeptides Proteins 0.000 description 1
- 206010031096 Oropharyngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010057444 Oropharyngeal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000700629 Orthopoxvirus Species 0.000 description 1
- 101710093908 Outer capsid protein VP4 Proteins 0.000 description 1
- 101710135467 Outer capsid protein sigma-1 Proteins 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 241000282579 Pan Species 0.000 description 1
- 208000000821 Parathyroid Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000037273 Pathologic Processes Diseases 0.000 description 1
- 208000002471 Penile Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010034299 Penile cancer Diseases 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 108010013639 Peptidoglycan Proteins 0.000 description 1
- 208000006735 Periostitis Diseases 0.000 description 1
- 206010035052 Pineal germinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010050487 Pinealoblastoma Diseases 0.000 description 1
- 208000007641 Pinealoma Diseases 0.000 description 1
- 208000007913 Pituitary Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 201000005746 Pituitary adenoma Diseases 0.000 description 1
- 206010061538 Pituitary tumour benign Diseases 0.000 description 1
- 102100035194 Placenta growth factor Human genes 0.000 description 1
- 102100026547 Platelet-derived growth factor receptor beta Human genes 0.000 description 1
- 201000008199 Pleuropulmonary blastoma Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 208000033826 Promyelocytic Acute Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 101710176177 Protein A56 Proteins 0.000 description 1
- 108091030071 RNAI Proteins 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 208000006265 Renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 101100006352 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CHS5 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000004337 Salivary Gland Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010061934 Salivary gland cancer Diseases 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 208000009359 Sezary Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 108091027967 Small hairpin RNA Proteins 0.000 description 1
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 description 1
- 208000021712 Soft tissue sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 208000034254 Squamous cell carcinoma of the cervix uteri Diseases 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 208000031673 T-Cell Cutaneous Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N Tacrolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1\C=C(/C)[C@@H]1[C@H](C)[C@@H](O)CC(=O)[C@H](CC=C)/C=C(C)/C[C@H](C)C[C@H](OC)[C@H]([C@H](C[C@H]2C)OC)O[C@@]2(O)C(=O)C(=O)N2CCCC[C@H]2C(=O)O1 QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N 0.000 description 1
- 108060008245 Thrombospondin Proteins 0.000 description 1
- 102000002938 Thrombospondin Human genes 0.000 description 1
- 102100027010 Toll-like receptor 1 Human genes 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 102100035283 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 18 Human genes 0.000 description 1
- 206010046431 Urethral cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010046458 Urethral neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 201000005969 Uveal melanoma Diseases 0.000 description 1
- 108091008605 VEGF receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000700647 Variola virus Species 0.000 description 1
- 102000009484 Vascular Endothelial Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 1
- 102100038217 Vascular endothelial growth factor B Human genes 0.000 description 1
- 108700005077 Viral Genes Proteins 0.000 description 1
- 206010047741 Vulval cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000004354 Vulvar Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 229920000392 Zymosan Polymers 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000033289 adaptive immune response Effects 0.000 description 1
- 210000005006 adaptive immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000004721 adaptive immunity Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 208000020990 adrenal cortex carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000001919 adrenal effect Effects 0.000 description 1
- 208000007128 adrenocortical carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 238000011316 allogeneic transplantation Methods 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002870 angiogenesis inducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000002927 anti-mitotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005809 anti-tumor immunity Effects 0.000 description 1
- 230000002622 anti-tumorigenesis Effects 0.000 description 1
- 239000000611 antibody drug conjugate Substances 0.000 description 1
- 229940049595 antibody-drug conjugate Drugs 0.000 description 1
- 230000030741 antigen processing and presentation Effects 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002257 antimetastatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000003080 antimitotic agent Substances 0.000 description 1
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940045719 antineoplastic alkylating agent nitrosoureas Drugs 0.000 description 1
- 230000007416 antiviral immune response Effects 0.000 description 1
- 201000011165 anus cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000021780 appendiceal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- DVQHYTBCTGYNNN-UHFFFAOYSA-N azane;cyclobutane-1,1-dicarboxylic acid;platinum Chemical compound N.N.[Pt].OC(=O)C1(C(O)=O)CCC1 DVQHYTBCTGYNNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 1
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 201000000053 blastoma Diseases 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 201000002143 bronchus adenoma Diseases 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 229940127093 camptothecin Drugs 0.000 description 1
- VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N camptothecin Chemical compound C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 1
- 208000035269 cancer or benign tumor Diseases 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 235000019994 cava Nutrition 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 208000025997 central nervous system neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000007335 cerebellar astrocytoma Diseases 0.000 description 1
- 208000030239 cerebral astrocytoma Diseases 0.000 description 1
- 201000006612 cervical squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000003679 cervix uteri Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002975 chemoattractant Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 210000003040 circulating cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002338 cryopreservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002577 cryoprotective agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 201000007241 cutaneous T cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000035250 cutaneous malignant susceptibility to 1 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 208000017763 cutaneous neuroendocrine carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000005860 defense response to virus Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N dl-camptothecin Natural products C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)C5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003534 dna topoisomerase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 201000008184 embryoma Diseases 0.000 description 1
- 208000023965 endometrium neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 1
- 201000008819 extrahepatic bile duct carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 201000010175 gallbladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000001130 gallstones Diseases 0.000 description 1
- 230000000574 ganglionic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001156 gastric mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 201000011243 gastrointestinal stromal tumor Diseases 0.000 description 1
- 229960005277 gemcitabine Drugs 0.000 description 1
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 1
- 230000009368 gene silencing by RNA Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 230000000762 glandular Effects 0.000 description 1
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 201000010235 heart cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000024348 heart neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000000185 hemagglutinin Substances 0.000 description 1
- 208000029824 high grade glioma Diseases 0.000 description 1
- 201000008298 histiocytosis Diseases 0.000 description 1
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 1
- 230000000148 hypercalcaemia Effects 0.000 description 1
- 208000030915 hypercalcemia disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002390 hyperplastic effect Effects 0.000 description 1
- 201000006866 hypopharynx cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000003016 hypothalamus Anatomy 0.000 description 1
- 230000008076 immune mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008629 immune suppression Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 229940027941 immunoglobulin g Drugs 0.000 description 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 201000004933 in situ carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000015788 innate immune response Effects 0.000 description 1
- 210000005007 innate immune system Anatomy 0.000 description 1
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 1
- 201000002313 intestinal cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229960004768 irinotecan Drugs 0.000 description 1
- UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N irinotecan Chemical compound C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 101150066555 lacZ gene Proteins 0.000 description 1
- 201000010260 leiomyoma Diseases 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 206010024627 liposarcoma Diseases 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 201000011649 lymphoblastic lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 201000000564 macroglobulinemia Diseases 0.000 description 1
- 208000030883 malignant astrocytoma Diseases 0.000 description 1
- 201000011614 malignant glioma Diseases 0.000 description 1
- 208000026037 malignant tumor of neck Diseases 0.000 description 1
- 208000026045 malignant tumor of parathyroid gland Diseases 0.000 description 1
- 230000001071 malnutrition Effects 0.000 description 1
- 235000000824 malnutrition Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 208000023356 medullary thyroid gland carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- 208000037819 metastatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000011575 metastatic malignant neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 229960000334 methylprednisolone sodium succinate Drugs 0.000 description 1
- IMBXEJJVJRTNOW-XYMSELFBSA-N methylprednisolone succinate Chemical compound C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(=O)COC(=O)CCC(O)=O)CC[C@H]21 IMBXEJJVJRTNOW-XYMSELFBSA-N 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000324 minimal toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229940035032 monophosphoryl lipid a Drugs 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N mycophenolate mofetil Chemical compound COC1=C(C)C=2COC(=O)C=2C(O)=C1C\C=C(/C)CCC(=O)OCCN1CCOCC1 RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N 0.000 description 1
- 229960004866 mycophenolate mofetil Drugs 0.000 description 1
- 210000000066 myeloid cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000009091 myxoma Diseases 0.000 description 1
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 210000005170 neoplastic cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000000944 nerve tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 206010061311 nervous system neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000004498 neuroglial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 231100001160 nonlethal Toxicity 0.000 description 1
- 230000000683 nonmetastatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 208000015380 nutritional deficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 201000002575 ocular melanoma Diseases 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 201000006958 oropharynx cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000011937 ovarian epithelial tumor Diseases 0.000 description 1
- 208000021284 ovarian germ cell tumor Diseases 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 201000002094 pancreatic adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000003695 paranasal sinus Anatomy 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000009054 pathological process Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 210000003460 periosteum Anatomy 0.000 description 1
- 210000004976 peripheral blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 229950011309 pexastimogene devacirepvec Drugs 0.000 description 1
- 238000001050 pharmacotherapy Methods 0.000 description 1
- 208000028591 pheochromocytoma Diseases 0.000 description 1
- 238000001126 phototherapy Methods 0.000 description 1
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 1
- 201000004838 pineal region germinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000003113 pineoblastoma Diseases 0.000 description 1
- 208000021310 pituitary gland adenoma Diseases 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 231100000683 possible toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000036515 potency Effects 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 208000030266 primary brain neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000025638 primary cutaneous T-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 201000001514 prostate carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 210000004777 protein coat Anatomy 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000017610 release of virus from host Effects 0.000 description 1
- 201000010174 renal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000008672 reprogramming Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 1
- 201000006845 reticulosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 208000029922 reticulum cell sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 208000011581 secondary neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004017 serum-free culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N sirolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N 0.000 description 1
- 206010040882 skin lesion Diseases 0.000 description 1
- 231100000444 skin lesion Toxicity 0.000 description 1
- 239000004055 small Interfering RNA Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229940083538 smallpox vaccine Drugs 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 201000000498 stomach carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000000225 synapse Anatomy 0.000 description 1
- 238000012385 systemic delivery Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229960001967 tacrolimus Drugs 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N tacrolimus Natural products CO[C@H]1C[C@H](CC[C@@H]1O)C=C(C)[C@H]2OC(=O)[C@H]3CCCCN3C(=O)C(=O)[C@@]4(O)O[C@@H]([C@H](C[C@H]4C)OC)[C@@H](C[C@H](C)CC(=C[C@@H](CC=C)C(=O)C[C@H](O)[C@H]2C)C)OC QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 238000011285 therapeutic regimen Methods 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 229940044693 topoisomerase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000029387 trophoblastic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000010415 tropism Effects 0.000 description 1
- 230000005747 tumor angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 210000003171 tumor-infiltrating lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 231100000588 tumorigenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000000381 tumorigenic effect Effects 0.000 description 1
- 208000018417 undifferentiated high grade pleomorphic sarcoma of bone Diseases 0.000 description 1
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 1
- 208000037965 uterine sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 206010046885 vaginal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000013139 vaginal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 210000005167 vascular cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940124676 vascular endothelial growth factor receptor Drugs 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 210000003501 vero cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 230000007501 viral attachment Effects 0.000 description 1
- 230000017613 viral reproduction Effects 0.000 description 1
- 230000007485 viral shedding Effects 0.000 description 1
- 210000000239 visual pathway Anatomy 0.000 description 1
- 230000004400 visual pathway Effects 0.000 description 1
- 201000005102 vulva cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0652—Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
- C12N5/0662—Stem cells
- C12N5/0667—Adipose-derived stem cells [ADSC]; Adipose stromal stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/28—Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
- A61K35/768—Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70578—NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/22—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2818—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2875—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/10—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/10011—Adenoviridae
- C12N2710/10311—Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
- C12N2710/10341—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2710/10343—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/24011—Poxviridae
- C12N2710/24111—Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
- C12N2710/24121—Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/24011—Poxviridae
- C12N2710/24111—Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
- C12N2710/24122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/24011—Poxviridae
- C12N2710/24111—Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
- C12N2710/24132—Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/24011—Poxviridae
- C12N2710/24111—Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
- C12N2710/24133—Use of viral protein as therapeutic agent other than vaccine, e.g. apoptosis inducing or anti-inflammatory
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/24011—Poxviridae
- C12N2710/24111—Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
- C12N2710/24141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2710/24143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Virology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Mycology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
優先権の利益は、2018年11月6日出願の発明者Antonio Fernandez Santidrianおよび出願人Calidi Biotherapeutics,Inc.の「ENHANCED SYSTEMS FOR CELL-MEDIATED ONCOLYTIC VIRAL THERAPY」と題する米国仮出願第62/756,550号、ならびに2019年1月7日出願の発明者Antonio Fernandez Santidrian、Duong Hoang Nguyen、Dobrin Draganov、および出願人Calidi Biotherapeutics,Inc.の「ENHANCED SYSTEMS FOR CELL-MEDIATED ONCOLYTIC VIRAL THERAPY」と題する米国仮出願第62/789,458号に主張される。本出願はまた、発明者Antonio Fernandez Santidrian、Duong Nguyen、Dobrin Draganov、および出願人Calidi Biotherapeutics,Inc.の「ENHANCED SYSTEMS FOR CELL-MEDIATED ONCOLYTIC VIRAL THERAPY」と題する、本件と同日に出願された米国特許出願第16/676,416号に関連する。これらの出願の各々の主題および開示は、その全体が参照により組み込まれる。
配列表の電子版が本明細書と共に提出され、その内容は参照によりその全体が組み込まれる。電子ファイルは2019年11月6日に作成され、サイズは793キロバイトであり、2601SEQ001.txtというタイトルが付けられている。
腫瘍溶解性ウイルス療法を改善するための細胞支援型ウイルス発現系、その系の使用、およびそのような処置を必要とする対象にこの系を投与することによってがんを処置する方法が提供される。
送達または投与されたウイルスが腫瘍に感染し、腫瘍内で定着および/または複製する能力は、循環中和抗体、自然免疫機構および適応免疫機構、ならびにウイルスおよび/または担体細胞に対する他の排除機構によって妨げることができる。細胞は、がん治療用の腫瘍溶解性ウイルスの送達のための担体として使用されてきた。腫瘍溶解性ウイルスの治療有効性を増強する改良された系が必要とされている。
腫瘍溶解性ウイルスの送達のための幹細胞などの細胞の使用は、ウイルスがコードされた遺伝子を発現するおよび/または複製するのに十分な時間、細胞とウイルスをインキュベートすることによって改善することができることが本明細書で示される。インキュベーション後、細胞をその後の使用のために低温で保存することができる。長期間のインキュベーションは、ネイキッドウイルスと比較して、および十分な時間ウイルスとインキュベートされなかった細胞の以前の使用と比較して、腫瘍溶解性ウイルス療法の有効性を高める。得られた細胞は、その後の使用のために、凍結保存または低温保存などで保存することができる。より効果的な腫瘍溶解性ウイルス送達媒体を提供する得られた細胞は、全身投与ならびに腫瘍内、腹腔内および局所投与を含む他の経路を介して投与することができる。
さらに、下記項に記載ものが本明細書で提供される:
[項1]
担体細胞を含む細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)であって、
前記担体細胞が、腫瘍溶解性ウイルスを含み、
前記腫瘍溶解性ウイルスが、アデノウイルスではなく、
前記担体細胞が、前記ウイルスが複製することができる細胞であり、
前記担体細胞が、腫瘍細胞または免疫細胞ではなく、かつ
前記担体細胞が、前記ウイルスによってコードされ、前記ウイルスと前記担体細胞との会合によって発現される少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を発現する、細胞支援型ウイルス発現系。
[項2]
担体細胞を含む細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)であって、
前記担体細胞が、腫瘍溶解性ウイルスを含み、
前記腫瘍溶解性ウイルスが、麻疹ウイルスではなく、
前記担体細胞が、前記ウイルスが複製することができる幹細胞であり、かつ
前記担体細胞が、ウイルスによってコードされ、ウイルスと担体細胞との会合によって発現される少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を発現する、細胞支援型ウイルス発現系。
[項3]
担体細胞を含む細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)であって、
前記担体細胞が、腫瘍溶解性ウイルスを含み、
前記担体細胞が、前記ウイルスが複製することができる細胞であり、
前記担体細胞が、ウイルスによってコードされ、ウイルスと担体細胞との会合によって発現される少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を発現し、
前記担体細胞が、ヒト対象への投与のための前記細胞の免疫抑制特性および/または免疫特権特性を増強するために処理もしくは改変されているか、またはその両方であり、かつ任意に、前記細胞が、細胞におけるウイルスの増幅を増強するように処理または改変されている、細胞支援型ウイルス発現系。
[項4]
担体細胞を含む細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)であって、
前記担体細胞が、腫瘍溶解性ウイルスを含み、
前記腫瘍溶解性ウイルスが、アデノウイルスではなく、
前記担体細胞が、幹細胞であり、
前記担体細胞が、ウイルスによってコードされ、ウイルスと担体細胞との会合によって発現される少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を発現し、かつ
前記担体細胞が前記腫瘍溶解性ウイルスに感染した後、腫瘍溶解性ウイルスが6時間以上インキュベートされた、細胞支援型ウイルス発現系。
[項5]
前記ウイルスがワクシニアウイルスである、上記項4に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項6]
ウイルスを含有する前記担体細胞が、0.001~10の感染多重度(MOI)で前記細胞を感染させることによって産生された、上記項4または上記項5に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項7]
凍結保存される、上記項1~6のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項8]
少なくとも24時間冷蔵された、上記項1~6のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項9]
前記組成物の温度が、-20℃~-80℃または約-20℃~約-80℃である、上記項1~6のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項10]
5℃~-200℃の温度で少なくとも24時間保存されており、前記担体細胞が約100または50または10未満のウイルス粒子を含有し、前記ウイルス粒子の数が、前記細胞を超音波処理し、プラーク形成単位を測定することによって評価され得る、上記項1~7のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項11]
約-80℃~-200℃またはその間の温度で少なくとも24時間保存されている、上記項7、9および10のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項12]
ウイルスが、TK + であるワクシニアウイルスである、上記項1~11のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項13]
ウイルスが弱毒化されている、上記項1~11のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項14]
担体細胞を含む細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)であって、
前記担体細胞が、腫瘍溶解性ウイルスを含み、
前記担体細胞が、前記ウイルスが複製することができる細胞であり、
前記担体細胞が、前記ウイルスによってコードされ、前記ウイルスと前記担体細胞との会合によって発現される少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を発現し、かつ
前記CAVESが、凍結保存されているか、または凍結保護剤を含有する組成物中にある、細胞支援型ウイルス発現系。
[項15]
前記ウイルスがアデノウイルスではない、上記項14に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項16]
前記組成物の温度が、ちょうどまたは約-200℃~-20℃である、上記項14または上記項5に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項17]
CAVESが、凍結保存のためのDMSOおよびグリセロールの一方または両方を含む組成物中にある、上記項7または上記項14に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項18]
腫瘍溶解性ウイルスを有する前記担体細胞が、わずか最大10個のウイルス粒子/細胞の感染多重度(MOI)で前記細胞を前記ウイルスに感染させることによって産生される、上記項1~14のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項19]
前記MOIが0.001~10である、上記項18に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項20]
前記MOIが、少なくとも0.1または少なくとも0.3または少なくとも0.5である、上記項19に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項21]
前記担体細胞が、約900または約1000コピーから約10,0000または約11,000コピーまでの前記腫瘍溶解性ウイルスゲノムを含む、上記項1~19のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項22]
100未満のウイルスゲノム/細胞を含む、上記項1~19のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項23]
5℃~-200℃の温度で少なくとも24時間保存されており、前記担体細胞が、約900または約1000コピーから約10,0000または約11,000コピーまでの前記腫瘍溶解性ウイルスゲノムを含む、上記項1~22のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項24]
前記担体細胞が約100または50または10未満のウイルス粒子を含有し、前記ウイルス粒子の数が、前記細胞を超音波処理し、プラーク形成単位を測定することによって評価され得る、上記項1~23のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項25]
前記担体細胞が1から200未満のウイルス粒子/細胞を含有し、前記ウイルス粒子の数が、前記細胞を超音波処理し、プラーク形成単位を測定することによって評価され得る、上記項1~24のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項26]
前記担体細胞が、1個から200個未満のウイルス粒子/細胞を含有する、上記項1~24のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項27]
前記細胞が、ヒト対象に投与するために前記細胞の免疫抑制特性または免疫特権特性を増強するように、処理もしくは改変されている、または処理および改変の両方がされている、
および/または前記細胞が、前記細胞内の前記ウイルスの増幅を増強するように処理または改変されている、
上記項1、2、および7~26のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項28]
前記細胞が、ヒト対象に投与するために前記細胞の免疫抑制特性または免疫特権特性を増強するように、処理もしくは改変されている、または処理および改変の両方がされている、ならびに
前記細胞が、前記細胞内の前記ウイルスの増幅を増強するように処理または改変されている、
上記項1~27のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項29]
前記担体細胞が、腫瘍溶解性ウイルス増幅に許容性であり、腫瘍内で蓄積する、および/またはウイルスを対象の腫瘍に送達するのに十分な時間、前記対象の免疫系によって認識されない、上記項1~28のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項30]
前記担体細胞が、処理または改変された幹細胞、免疫細胞および腫瘍細胞から選択される、上記項3~29のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項31]
前記担体細胞が胚性上皮細胞または線維芽細胞である、上記項1~29のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項32]
前記担体細胞が免疫細胞である、上記項3~29のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項33]
前記免疫細胞が、顆粒球、肥満細胞、単球、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、リンパ球、腫瘍特異的抗原を標的化するT細胞受容体(TCR)トランスジェニック細胞、および腫瘍特異的抗原を標的化するCAR-T細胞の中から選択される、上記項32に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項34]
前記担体細胞が、血液悪性腫瘍細胞株からの改変細胞または処理細胞である、上記項3~29のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項35]
前記細胞株が、ヒト白血病、T細胞白血病、骨髄単球性白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、赤白血病、骨髄単芽球性白血病、悪性非ホジキンNKリンパ腫、骨髄腫/形質細胞腫、多発性骨髄腫およびマクロファージ細胞株の中から選択される細胞株である、上記項34に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項36]
前記担体細胞が幹細胞である、上記項1~32のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項37]
前記幹細胞が、成体幹細胞、胚性幹細胞、胎児幹細胞、神経幹細胞、間葉系幹細胞、全能性幹細胞、多能性幹細胞、人工多能性幹細胞、複能性幹細胞、少能性幹細胞、単能性幹細胞、脂肪間質幹細胞、内皮幹細胞(例えば、内皮前駆細胞、胎盤内皮前駆細胞、血管新生内皮細胞、周皮細胞)、成体末梢血幹細胞、筋芽細胞、小型幼若幹細胞、皮膚線維芽細胞幹細胞、組織/腫瘍関連線維芽細胞、上皮幹細胞、および胚性上皮幹細胞の中から選択される、上記項36に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項38]
前記幹細胞が間葉系細胞から選択される、上記項36に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項39]
前記間葉系細胞が、成体骨髄、脂肪組織、血液、歯髄、新生児臍帯、臍帯血、胎盤の間葉系細胞、胎盤由来接着性間質細胞、胎盤由来脱落膜間質細胞、子宮内膜再生細胞、胎盤二能性内皮/間葉系前駆細胞、羊膜または羊水間葉系幹細胞、羊水由来前駆細胞、ホウォートンゼリー間葉系幹細胞、骨盤帯幹細胞、絨毛膜絨毛間葉系間質細胞、皮下白色脂肪間葉系幹細胞、周皮細胞、洞周囲細網細胞、毛包由来幹細胞、造血幹細胞、骨膜由来間葉系幹細胞、側板間葉系幹細胞、脱落乳歯幹細胞、歯根膜幹細胞、歯小嚢前駆細胞、歯乳頭由来幹細胞、筋サテライト細胞、および他のそのような細胞から単離される/それに由来する、上記項38に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項40]
前記細胞が、内皮前駆細胞、神経幹細胞、成体骨髄細胞および間葉系幹細胞の中から選択される、上記項1~36のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項41]
前記細胞が、成体骨髄、脂肪組織、血液、歯髄、新生児臍帯、臍帯血、胎盤の間葉系細胞、胎盤由来接着性間質細胞、胎盤由来脱落膜間質細胞、子宮内膜再生細胞、胎盤二能性内皮/間葉系前駆細胞、羊膜または羊水間葉系幹細胞、羊水由来前駆細胞、ホウォートンゼリー間葉系幹細胞、骨盤帯幹細胞、絨毛膜絨毛間葉系間質細胞、皮下白色脂肪間葉系幹細胞、周皮細胞、洞周囲細網細胞、毛包由来幹細胞、造血幹細胞、骨膜由来間葉系幹細胞、側板間葉系幹細胞、脱落乳歯幹細胞、歯根膜幹細胞、歯小嚢前駆細胞、歯乳頭由来幹細胞、および筋サテライト細胞から単離されるまたはそれに由来する間葉系幹細胞である、上記項1~36のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項42]
前記間葉系幹細胞が脂肪間質細胞から単離される、上記項41に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項43]
担体細胞が脂肪間質細胞を含む、上記項1~36のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項44]
前記細胞が、臍帯血、末梢血、筋肉、軟骨もしくは羊水、またはそれらの混合物から単離されたMSCである、上記項1~36のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項45]
前記担体細胞が、脂肪間質細胞の間質血管細胞群(SVF)に由来する、上記項1~44のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項46]
前記細胞が、上外膜脂肪間質細胞を培養してAD-MSCを産生することによる、前記上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)に由来する幹細胞である、上記項1~45のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項47]
前記間葉系細胞が脂肪間質細胞に由来する、上記項38に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項48]
前記担体細胞が、上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-)および周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-)から選択される脂肪間質細胞である、上記項1~47のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項49]
前記担体細胞が、上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)に由来する脂肪培養脂肪間葉系幹細胞(AD-MSC)である、上記項1~48のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項50]
前記担体細胞および腫瘍溶解性ウイルスが、対象への投与前または保存前に、前記ウイルスによってコードされる前記免疫調節性もしくは治療用タンパク質が発現されるのに十分な時間、および/または前記ウイルスが少なくとも1回の複製サイクルを経るのに十分な時間、インビトロで共培養される、上記項1~49のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項51]
前記担体細胞およびウイルスが、腫瘍溶解性ウイルス免疫調節タンパク質が発現され、前記ウイルスが少なくとも1回の複製サイクルを経るのに十分な時間共培養される、上記項50に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項52]
前記細胞が、処置される前記対象にとって自家である、上記項1~51のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項53]
前記細胞が、処置される前記対象に対して同種異系である、上記項1~51のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項54]
前記ウイルスが、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノ随伴ウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、コクサッキーウイルス、セムリキ森林ウイルス、セネカバレーウイルス、ニューカッスル病ウイルス、センダイウイルス、デングウイルス、ピコルナウイルス、ポリオウイルス、パルボウイルス、レトロウイルス、アルファウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルス、パピローマウイルス、インフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、テナガザル白血病ウイルス、マラバウイルスおよびシンドビスウイルスの中から選択される、上記項1~53のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項55]
前記ウイルスが麻疹ウイルスである、上記項1および3~54のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項56]
前記ウイルスがレトロウイルスである、上記項54に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項57]
前記ウイルスが、ワクシニアウイルスであるポックスウイルスである、上記項54に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項58]
前記ワクシニアウイルスがTK + である、上記項57に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項59]
前記ウイルスが弱毒化されている、上記項54に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項60]
前記ウイルスが、Dryvax、ACAM1000、ACAM2000、Lister、EM63、LIVP、Tian Tan、Copenhagen、Western Reserve、Modified Vaccinia Ankara(MVA)、New York City Board of Health、Dairen、Ikeda、LC16M8、Tashkent、Wyeth、IHD-J、IHD-W、Brighton、Dairen IおよびConnaughtの株の中から選択されるポックスウイルスである、上記項54に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項61]
前記ウイルスがACAM1000またはACAM2000である、上記項60に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項62]
前記ウイルスによってコードされる免疫調節タンパク質および/または治療用タンパク質の発現が、前記ウイルスが前記担体細胞に感染後、前記ウイルスによってコードされる少なくとも1つの免疫調節タンパク質または治療用タンパク質が発現される、または前記担体細胞が増殖することができる、もしくは前記ウイルスが複製することができる条件下で、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58または59時間超インキュベートすることによって達成された、上記項1~57のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項63]
前記ウイルスにコードされる免疫調節タンパク質および/または治療用タンパク質の発現が、前記担体細胞を感染後6時間または6時間超にわたって前記ウイルスと共にインキュベートすることによって達成された、上記項62に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項64]
前記ウイルスがワクシニアウイルスである、上記項63に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項65]
前記ウイルスを有する前記担体細胞を、前記タンパク質の発現および前記ウイルスの複製に十分な時間、感染後にインキュベートした、上記項1~62のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項66]
インキュベーション後、前記ウイルスを含有する前記担体細胞を-5℃~-200℃で少なくとも24時間保存した、上記項62または上記項60に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項67]
前記CAVESまたは前記CAVESを含有する組成物を-5℃~-200℃で少なくとも24時間保存した、上記項1~66のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項68]
前記CAVESまたは前記CAVESを含有する組成物を-80℃~-200℃で少なくとも24時間保存した、上記項1~66のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項69]
前記ウイルスが、前記担体細胞表面に提示される免疫調節タンパク質を発現する、上記項1~68のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項70]
前記免疫調節性ウイルスタンパク質が、VCP(C3L)、B5R、HA(A56R)、B18R/B19RおよびB8Rの中から選択される、上記項61に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項71]
前記担体細胞が、脂肪間質細胞からの間葉系細胞である幹細胞であり、
前記ウイルスが、ワクシニアウイルスであり、かつ
前記ウイルスを含む前記担体細胞が、前記ウイルスによってコードされる少なくとも1つの免疫調節タンパク質もしくは治療用タンパク質が発現される条件下、または前記担体細胞が増殖することができる、もしくは前記ウイルスが複製することができる条件下で前記細胞を前記ウイルスと6時間以上インキュベートすることによって産生された、
上記項1~69のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項72]
前記インキュベーションを、6時間~翌日まで、24時間まで、26時間まで、3時間まで、3日間まで、4日間まで、5日間まで、または6時間~1週間の間の任意の時間実施した、上記項71に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項73]
前記条件が、約25℃~40℃の温度での細胞培養培地中でのインキュベーションを含む、上記項62~71のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項74]
前記ウイルスが、上記項280~310のいずれかに記載のものの中から選択されるワクシニアウイルスである、上記項1~73のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項75]
前記ウイルスが、ワクシニアウイルスから選択されるワクシニアウイルスであり、
a)配列番号71に示される核酸配列またはそれと少なくとも95%の配列同一性を有する配列と、
b)対応するワクシニアウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子または検出可能なマーカー遺伝子と、
c)対応する未改変ワクシニアウイルスの部分的または完全に欠失したF1L遺伝子座であって、F1L遺伝子が発現されない遺伝子座と、
d)対応する未改変ワクシニアウイルスの部分的または完全に欠失したB8R遺伝子座であって、B8R遺伝子が発現されない遺伝子座と、
e)以下の1つ以上の改変:
(i)対応する未改変ワクシニアウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子、
(ii)対応する未改変ワクシニアウイルスの部分的または完全に欠失したF1L遺伝子座であって、F1L遺伝子が発現されない遺伝子座、および/または
(ii)対応する未改変ワクシニアウイルスの部分的または完全に欠失したB8R遺伝子座であって、B8R遺伝子が発現されない遺伝子座と
を含む、上記項1~73のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項76]
前記対応する未改変ワクシニアウイルスが、配列番号70または配列番号71に示される核酸配列を含む、上記項75a)~e)のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項77]
前記改変が、対応する未改変ワクシニアウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の前記遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子を含む、上記項75b)、e)および上記項76のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項78]
前記治療遺伝子(複数可)が、免疫チェックポイント阻害剤、共刺激因子、サイトカイン、増殖因子、光感作薬、放射性核種、毒素、代謝拮抗物質、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管新生阻害剤の中から選択される、上記項77に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項79]
前記治療遺伝子が、OX40LまたはCD40Lである共刺激因子である、上記項78に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項80]
前記改変が、対応する未改変ワクシニアウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の前記遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つのマーカー遺伝子を含む、上記項75b)およびe)、ならびに上記項76~78のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項81]
前記マーカー遺伝子(複数可)が、緑色蛍光タンパク質(GFP)、高感度緑色蛍光タンパク質(eGFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、TurboFP635およびホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)の中から選択される、上記項80に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項82]
前記改変が、対応する未改変ウイルスの部分的または完全に欠失したB8R遺伝子座であるため、B8R遺伝子が発現されず、
前記改変ウイルスが、部分的または完全に欠失したB8R遺伝子座の領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子および/またはマーカー遺伝子を含む、
上記項75d)~f)のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項83]
前記改変が、対応する未改変ウイルスの部分的または完全に欠失したF1L遺伝子座であるため、F1L遺伝子が発現されず、
前記改変ウイルスが、部分的または完全に欠失したF1L遺伝子座の領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子および/またはマーカー遺伝子を含む、
上記項75c)、e)、およびf)のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項84]
少なくとも1つの治療遺伝子をコードする、上記項82または上記項83に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項85]
前記治療遺伝子(複数可)が、免疫チェックポイント阻害剤、共刺激因子、サイトカイン、増殖因子、光感作薬、放射性核種、毒素、代謝拮抗物質、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管新生阻害剤の中から選択される、上記項84に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項86]
少なくとも1つのマーカー遺伝子を含む、上記項82~85のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項87]
前記マーカー遺伝子(複数可)が、緑色蛍光タンパク質(GFP)、高感度緑色蛍光タンパク質(eGFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、TurboFP635およびホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)の中から選択される、上記項86に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項88]
少なくとも1つの治療遺伝子が抗がん抗体である、上記項75b)およびf)ならびに上記項76~87のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項89]
前記抗がん抗体が抗VEGF抗体または抗CTLA-4抗体である、上記項88に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項90]
前記抗がん抗体が一本鎖抗体である、上記項88または上記項89に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項91]
前記抗体の分泌を促進するためのIgKシグナルペプチドをコードする核酸を更に含む、上記項88~90のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項92]
前記抗体の検出を容易にするためのFLAGタグをコードする核酸を更に含む、上記項88~91のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項93]
前記ウイルスが、ナトリウム・ヨウ素共輸送体(NIS)、OX40Lおよび4-IBBLの中から選択される治療用生成物および/または検出可能なマーカー遺伝子をコードする遺伝子を含む、上記項75b)およびe)ならびに上記項76~87のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項94]
前記未改変ワクシニアウイルスがACAM2000またはACAM1000である、上記項74および76~93のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項95]
前記未改変ワクシニアウイルスがACAM2000である、上記項94に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項96]
前記細胞が、前記組成物が投与される対象の腫瘍に由来する、上記項3~75のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項97]
治療用生成物をコードする、上記項96に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項98]
前記治療用生成物が、サイトカイン、ケモカイン、共刺激因子、プロドラッグ活性化因子、および治療用抗体のうちの1つ以上である、上記項97に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項99]
前記治療用生成物が、GM-CSF、IL2、IL10、IL12、IL-15、IL-17、IL-18、IL-21、TNF、MIP1a、FLt3L、IFN-b、IFN-g、CCl5、CCl2、CCl19、CXCl11、OX40L、41BBL、CD40L、B7.1/CD80、GITRL、LIGHT、CD70、BITE、ならびにVEGFA、VEGFB、PGF、VEGFR2、PDGFR、Ang-1、Ang-2、ANGPT1、ANGPT2、HGF、lacZ、シトシンデアミナーゼ酵素、およびヒトナトリウム・ヨウ素共輸送体に対する一本鎖抗体のうちの1つ以上である、上記項98に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項100]
前記治療用生成物が免疫チェックポイント阻害剤である、上記項98に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項101]
前記免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1、PD-L1、CTLA4、TIM-3、BTLA、VISTA、PD-L1、またはLAG-3に対する抗体である、上記項100に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項102]
前記腫瘍溶解性ウイルスが、血管新生を阻害または減少させる治療用生成物をコードする、上記項1~96のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項103]
前記コードされた治療用生成物が、ヒトIgG1のFc部分、抗アンジオポエチン-2(ANGPT)一本鎖抗体、およびそれらの組み合わせに、任意に直接または間接的に連結されている、抗VEGFもしくは抗VEGFR一本鎖抗体、VEGFRまたはその細胞外ドメインの中から選択される、上記項97に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項104]
薬学的に許容される媒体中に上記項1~103のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を含む医薬組成物。
[項105]
凍結保存される、上記項104に記載の医薬組成物。
[項106]
希釈せずに直接投与するために製剤化される、上記項104または上記項105に記載の医薬組成物。
[項107]
単回投与量として製剤化される、上記項104~106のいずれかに記載の医薬組成物。
[項108]
前記薬学的に許容される媒体が非経口投与に適している、上記項104~107のいずれかに記載の医薬組成物。
[項109]
腫瘍内、腹腔内、静脈内、皮下、経口、粘膜、または直腸投与用に製剤化される、上記項104~108のいずれかに記載の医薬組成物。
[項110]
全身投与用に製剤化される、上記項104~109のいずれかに記載の医薬組成物。
[項111]
前記ウイルスが、前記担体細胞表面に提示される免疫調節タンパク質を発現する、上記項1~103のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項112]
前記ウイルスがワクシニアウイルスである、上記項111に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項113]
前記免疫調節性ウイルスタンパク質が、VCP(C3L)、B5R、HA(A56R)、B18R/B19RおよびB8Rの中から選択される、上記項111または上記項112に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項114]
前記腫瘍溶解性ウイルスが、腫瘍溶解性のワクシニアウイルス、ヘルペスウイルス、アデノ随伴ウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、コクサッキーウイルス、セムリキ森林ウイルス、セネカバレーウイルス、ニューカッスル病ウイルス、センダイウイルス、デングウイルス、ピコルナウイルス、ポリオウイルス、パルボウイルス、レンチウイルス、アルファウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルス、パピローマウイルス、インフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、テナガザル白血病ウイルス、マラバウイルスおよびシンドビスウイルスの中から選択される、上記項1~110のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項115]
前記ウイルスが治療用生成物をコードする、上記項1~114のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項116]
前記治療用生成物がポリペプチドまたは核酸である、上記項115に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項117]
前記治療用生成物がポリペプチドである、上記項116に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項118]
前記治療用生成物が二本鎖RNAである核酸である、上記項116に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項119]
前記細胞がT細胞である、上記項116に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項120]
前記治療用生成物が抗がん剤である、上記項116に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項121]
前記治療用生成物が抗体またはその抗原結合断片である、上記項115~120のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項122]
前記治療用生成物が、抗CTLA4、抗PD-1もしくは抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片である、上記項121に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項123]
前記治療用生成物が、免疫チェックポイント阻害剤または免疫経路を調節する生成物である、上記項115~121のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項124]
凍結保存組成物中にある、上記項1~123のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項125]
前記凍結保存組成物が、1つ以上のグリセロール、DMSOまたは他の凍結保存剤を含む、上記項124に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項126]
上記項1~103および111~125のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)またはそれらの複数を含む医薬組成物。
[項127]
非経口投与用に製剤化される、上記項126に記載の医薬組成物。
[項128]
局所投与または全身投与のために製剤化される、上記項126に記載の医薬組成物。
[項129]
経口、静脈内、腫瘍内、直腸、皮下または粘膜投与用に製剤化される、上記項126~128のいずれかに記載の医薬組成物。
[項130]
対象において固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを処置する方法であって、上記項1~125のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を投与すること、または上記項126~129のいずれかに記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
[項131]
対象において固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを処置する方法であって、
a)10以下の感染多重度(MOI)で腫瘍溶解性ウイルスを細胞に感染させることと、
b)前記ウイルスが前記ウイルスのゲノムにコードされる治療用または免疫調節タンパク質を発現して細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を産生するのに十分な時間、細胞が増殖するおよび/または複製することができる条件下で、前記細胞を前記腫瘍溶解性ウイルスとインキュベートまたは共培養することと、
c)前記固形腫瘍または血液悪性腫瘍を処置するために、前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を前記対象に投与することと、を含む、方法。
[項132]
前記MOIが、0.001~10、または0.1~10、または0.1、または0.3未満、または0.1未満、または0.5未満である、上記項131に記載の方法。
[項133]
前記担体細胞およびウイルスが、少なくとも2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、35、36、40時間またはそれを超えてインキュベートまたは共培養される、上記項130~132のいずれかに記載の方法。
[項134]
前記細胞およびウイルスを少なくとも6時間インキュベートまたは共培養する、上記項130~133のいずれかに記載の方法。
[項135]
前記細胞およびウイルスが、少なくともまたは最大1、2、3、4、5、6、もしくは7日間、インキュベートまたは共培養される、上記項130~134のいずれかに記載の方法。
[項136]
前記細胞およびウイルスをインキュベーションまたは共培養した後、得られた細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を保存する、上記項130~135のいずれかに記載の方法。
[項137]
保存が、-5℃~-200℃の温度で、または冷蔵庫内で、または液体窒素もしくはCO 2 中で実施される、上記項136に記載の方法。
[項138]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が凍結保存される、上記項136または137に記載の方法。
[項139]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が少なくとも24時間保存される、上記項136~138のいずれかに記載の方法。
[項140]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が、最大1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ヶ月間、または最大1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12年またはそれより長く保存される、上記項136~139のいずれかに記載の方法。
[項141]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が、インキュベーションまたは共培養(工程b)後および投与(工程c)前に保存される、上記項131~140のいずれかに記載の方法。
[項142]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が、約またはちょうど-5℃~-200℃の温度で冷蔵または凍結または保存される、上記項130~141のいずれかに記載の方法。
[項143]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が、約-80℃~-200℃の温度で保存されるか、または液体窒素もしくはCO 2 中で保存される、上記項142に記載の方法。
[項144]
前記担体細胞が免疫細胞ではなく、および/または腫瘍細胞ではない、上記項130~143のいずれかに記載の方法。
[項145]
前記担体細胞が、免疫細胞、または腫瘍細胞、または腫瘍細胞株、または幹細胞である、上記項130~143のいずれかに記載の方法。
[項146]
前記担体細胞が幹細胞である、上記項130~145のいずれかに記載の方法。
[項147]
前記担体細胞が、ヒト対象への投与のための前記細胞の免疫抑制特性または免疫特権特性を増強するために処理もしくは改変されている、または処理および改変の両方がされている、ならびに/または
前記担体細胞が、前記細胞における前記ウイルスの増幅を増強するように処理および/または改変されている、上記項130~146のいずれかに記載の方法。
[項148]
前記担体細胞が、幹細胞、免疫細胞および腫瘍細胞の中から選択される処理または改変された担体細胞から選択される、上記項130~147のいずれかに記載の方法。
[項149]
前記担体細胞が胚性上皮細胞または線維芽細胞である、上記項130~147のいずれかに記載の方法。
[項150]
前記担体細胞が免疫細胞である、上記項130~147のいずれかに記載の方法。
[項151]
前記担体細胞が、顆粒球、肥満細胞、単球、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、リンパ球、腫瘍特異的抗原を標的化するT細胞受容体(TCR)トランスジェニック細胞、および腫瘍特異的抗原を標的化するCAR-T細胞の中から選択される、上記項130~147のいずれかに記載の方法。
[項152]
前記担体細胞が、血液悪性腫瘍細胞株からの改変細胞または処理細胞であり、前記細胞が、ヒト対象への投与のための前記細胞の免疫抑制特性または免疫特権特性を増強するために、および/または前記細胞における前記ウイルスの増幅を増強するために、処理もしくは改変されている、または処理および改変の両方がされている、上記項130~147のいずれかに記載の方法。
[項153]
前記担体細胞が、ヒト白血病、T細胞白血病、骨髄単球性白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、赤白血病、骨髄単芽球性白血病、悪性非ホジキンNKリンパ腫、骨髄腫/形質細胞腫、多発性骨髄腫およびマクロファージ細胞株の中から選択される細胞株である、上記項130~152のいずれかに記載の方法。
[項154]
前記担体細胞が幹細胞である、上記項130~152のいずれかに記載の方法。
[項155]
前記幹細胞が、成体幹細胞、胚性幹細胞、胎児幹細胞、神経幹細胞、間葉系幹細胞、全能性幹細胞、多能性幹細胞、人工多能性幹細胞、複能性幹細胞、少能性幹細胞、単能性幹細胞、脂肪間質幹細胞、内皮幹細胞(例えば、内皮前駆細胞、胎盤内皮前駆細胞、血管新生内皮細胞、周皮細胞)、成体末梢血幹細胞、筋芽細胞、小型幼若幹細胞、皮膚線維芽細胞幹細胞、組織/腫瘍関連線維芽細胞、上皮幹細胞、および胚性上皮幹細胞の中から選択される幹細胞である、上記項130~154に記載の方法。
[項156]
幹細胞が間葉系細胞から選択される、上記項155に記載の方法。
[項157]
前記間葉系細胞が、成体骨髄、脂肪組織、血液、歯髄、新生児臍帯、臍帯血、胎盤の間葉系細胞、胎盤由来接着性間質細胞、胎盤由来脱落膜間質細胞、子宮内膜再生細胞、胎盤二能性内皮/間葉系前駆細胞、羊膜または羊水間葉系幹細胞、羊水由来前駆細胞、ホウォートンゼリー間葉系幹細胞、骨盤帯幹細胞、絨毛膜絨毛間葉系間質細胞、皮下白色脂肪間葉系幹細胞、周皮細胞、洞周囲細網細胞、毛包由来幹細胞、造血幹細胞、骨膜由来間葉系幹細胞、側板間葉系幹細胞、脱落乳歯幹細胞、歯根膜幹細胞、歯小嚢前駆細胞、歯乳頭由来幹細胞、筋サテライト細胞、および他のそのような細胞から単離される/それに由来する、上記項156に記載の方法。
[項158]
前記担体細胞が、内皮前駆細胞、神経幹細胞および成体骨髄細胞、間葉系幹細胞の中から選択される、上記項130~157のいずれかに記載の方法。
[項159]
前記細胞が、成体骨髄、脂肪組織、血液、歯髄、新生児臍帯、臍帯血、胎盤の間葉系細胞、胎盤由来接着性間質細胞、胎盤由来脱落膜間質細胞、子宮内膜再生細胞、胎盤二能性内皮/間葉系前駆細胞、羊膜または羊水間葉系幹細胞、羊水由来前駆細胞、ホウォートンゼリー間葉系幹細胞、骨盤帯幹細胞、絨毛膜絨毛間葉系間質細胞、皮下白色脂肪間葉系幹細胞、周皮細胞、洞周囲細網細胞、毛包由来幹細胞、造血幹細胞、骨膜由来間葉系幹細胞、側板間葉系幹細胞、脱落乳歯幹細胞、歯根膜幹細胞、歯小嚢前駆細胞、歯乳頭由来幹細胞、および筋サテライト細胞から単離されるまたはそれに由来する間葉系幹細胞である、上記項130~158のいずれかに記載の方法。
[項160]
間葉系幹細胞が脂肪間質細胞から単離される、上記項159に記載の方法。
[項161]
前記担体細胞が脂肪間質細胞を含む、上記項130~160のいずれかに記載の方法。
[項162]
前記細胞が、臍帯血、末梢血、筋肉、軟骨もしくは羊水、またはそれらの混合物から単離されるMSCである、上記項130~161のいずれかに記載の方法。
[項163]
前記担体細胞が、脂肪間質細胞の間質血管細胞群(SVF)に由来する、上記項130~162のいずれかに記載の方法。
[項164]
前記細胞が、上外膜脂肪間質細胞を培養してAD-MSCを産生することによる、前記上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)に由来する幹細胞である、上記項130~163のいずれかに記載の方法。
[項165]
前記間葉系細胞が脂肪間質細胞に由来する、上記項164に記載の方法。
[項166]
前記担体細胞が、上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-)および周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-)から選択される脂肪間質細胞である、上記項130~164のいずれかに記載の方法。
[項167]
前記担体細胞が、上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)に由来する脂肪培養脂肪間葉系幹細胞(AD-MSC)である、上記項130~166のいずれかに記載の方法。
[項168]
前記細胞が、処置される対象に対して同種異系である、上記項130~167のいずれかに記載の方法。
[項169]
前記細胞が、処置される対象に対して自家である、上記項130~167のいずれかに記載の方法。
[項170]
前記ウイルスが、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノ随伴ウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、コクサッキーウイルス、セムリキ森林ウイルス、セネカバレーウイルス、ニューカッスル病ウイルス、センダイウイルス、デングウイルス、ピコルナウイルス、ポリオウイルス、パルボウイルス、レトロウイルス、アルファウイルス、マラバウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルス、パピローマウイルス、インフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、テナガザル白血病ウイルスおよびシンドビスウイルスの中から選択される、上記項130~169のいずれかに記載の方法。
[項171]
前記ウイルスが麻疹ウイルスである、上記項170に記載の方法。
[項172]
前記ウイルスがレンチウイルスであるレトロウイルスである、上記項170に記載の方法。
[項173]
前記ウイルスが、ワクシニアウイルスであるポックスウイルスである、上記項170に記載の方法。
[項174]
前記ウイルスが、Dryvax、ACAM1000、ACAM2000、Lister、EM63、LIVP、Tian Tan、Copenhagen、Western Reserve、Modified Vaccinia Ankara(MVA)、New York City Board of Health、Dairen、Ikeda、LC16M8、Tashkent、Wyeth、IHD-J、IHD-W、Brighton、Dairen IおよびConnaughtの株の中から選択されるポックスウイルスである、上記項170に記載の方法。
[項175]
前記ウイルスがACAM1000またはACAM2000である、上記項174に記載の方法。
[項176]
前記ウイルスがワクシニアウイルスであり、
前記担体細胞が脂肪間質細胞由来の幹細胞である、
上記項130~175のいずれかに記載の方法。
[項177]
前記CAVESが、前記ウイルスによってコードされる免疫調節タンパク質を発現する、上記項130~176のいずれかに記載の方法。
[項178]
前記がんが固形腫瘍を含む、上記項130~177のいずれかに記載の方法。
[項179]
前記がんが血液悪性腫瘍である、上記項130~177のいずれかに記載の方法。
[項180]
前記対象が、肺がん、膵がん、乳がん、結腸がん、頭頸部がん、肝臓がん、黒色腫、白血病、リンパ腫および腎臓がんの中から選択される固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを有する、上記項130~179のいずれかに記載の方法。
[項181]
前記固形腫瘍または血液悪性腫瘍が、膀胱腫瘍、乳房腫瘍、前立腺腫瘍、癌腫、基底細胞癌、胆道がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、中枢神経系(CNS)のがん、神経膠腫腫瘍、子宮頸がん、脈絡膜癌、結腸および直腸がん、結合組織がん、消化器系がん、子宮内膜がん、食道がん、眼がん、頭頸部がん、胃がん、上皮内新生物、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸がん、腎臓がん、呼吸器系がん、肉腫、皮膚がん、胃がん、精巣がん、甲状腺癌、子宮がん、泌尿器系のがん、リンパ肉腫、骨肉腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、腺扁平上皮癌、カルチノイド肺腫瘍、気管支腺腫瘍、気管支腺癌、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、小膠細胞腫、破骨細胞腫、口腔新生物、線維肉腫、生殖器扁平上皮癌、伝染性性病腫瘍、精巣腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫瘍、血管外皮細胞腫、組織球腫、緑色腫、顆粒球性肉腫、角膜乳頭腫、角膜扁平上皮癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、胃腫瘍、副腎癌、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、嚢胞腺腫、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、肺扁平上皮癌、白血病、血管外皮細胞腫、眼新生物、包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮癌、結合組織新生物、肝細胞癌、肺腺腫症、肺肉腫、ラウス肉腫、細網内皮症、腎芽細胞腫、B細胞リンパ腫、リンパ性白血病、網膜芽細胞腫、肝新生物、リンパ肉腫、形質細胞様白血病、浮袋肉腫(魚類)、乾酪性リンパ節炎(caseous lymphadenitis)、肺癌、インスリノーマ、神経腫、膵島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫および胃腺癌の中から選択される、上記項180に記載の方法。
[項182]
前記腫瘍溶解性ウイルスが異種遺伝子産物をコードする、上記項130~181のいずれかに記載の方法。
[項183]
前記異種遺伝子産物が抗がん治療薬である、上記項182に記載の方法。
[項184]
前記産物が抗体またはその抗原結合部分である、上記項183に記載の方法。
[項185]
前記対象がヒトである、上記項130~184のいずれかに記載の方法。
[項186]
前記対象が非ヒト動物である、上記項130~184のいずれかに記載の方法。
[項187]
前記対象が、農場または動物園の動物である、上記項130~184のいずれかに記載の方法。
[項188]
前記対象がイヌまたはネコである、上記項130~184のいずれかに記載の方法。
[項189]
前記対象が、ウシ、ウマ、ヤギ、ラバ、シマウマ、キリン、ゴリラ、ボノボ、ロバ、ブタ、ラマ、チンパンジーまたはアルパカである、上記項187に記載の方法。
[項190]
前記対象が小児ヒトである、上記項130~185のいずれかに記載の方法。
[項191]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が腫瘍内、静脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、関節内、または眼内注射によって投与される、上記項130~190のいずれかに記載の方法。
[項192]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が筋肉内または皮下投与によって投与される、上記項130~190のいずれかに記載の方法。
[項193]
別の抗がん処置または治療を施すことを含む、上記項130~192のいずれかに記載の方法。
[項194]
前記他のがん処置または治療が、免疫療法である、上記項193に記載の方法。
[項195]
前記免疫療法が、チェックポイント阻害剤、またはチェックポイントもしくは免疫抑制経路を阻害する処置を施すことを含む、上記項194に記載の方法。
[項196]
前記対象内でT細胞応答を活性化する処置を施すことを含み、前記処置が、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を投与することを含むか、または活性化共刺激分子に対するアゴニスト抗体を含む、上記項130~195のいずれかに記載の方法。
[項197]
前記処置が、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を投与することを含む、上記項196に記載の方法。
[項198]
前記遮断抗体が、CTLA-1、CTLA-4、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTA、PD-L1、およびLAG-3の中から選択される陰性共刺激分子に対するものである、上記項196または上記項197に記載の方法。
[項199]
前記処置がPD-1経路の阻害剤の投与を含む、上記項196~198のいずれかに記載の方法。
[項200]
前記PD-1経路の阻害剤が、PD-1および可溶性PD-1リガンドに対する抗体の中から選択される、上記項199に記載の方法。
[項201]
前記PD-1経路の阻害剤が、AMP-244、MEDI-4736、MPDL328 OAおよびMIH1から選択される抗体である、上記項199に記載の方法。
[項202]
前記処置が、抗CTLA-4抗体、抗PD-L1抗体、または抗PD-1抗体を投与することを含む、上記項196~198のいずれかに記載の方法。
[項203]
前記処置が、PD-L1およびCTLA-4の中から選択される陰性共刺激分子に対する遮断抗体を投与することを含む、上記項196~198のいずれかに記載の方法。
[項204]
共刺激分子に対するアゴニスト抗体を投与することを含む処置を含む、上記項130~203のいずれかに記載の方法。
[項205]
前記共刺激分子が、CD28、OX40、CD40、GITR、CD137、CD27およびHVEMの中から選択される、上記項204に記載の方法。
[項206]
固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを処置するために使用するための、上記項1~125のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または上記項126~129のいずれかに記載の医薬組成物。
[項207]
対象において、固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを処置するために使用するための、上記項1~125のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または上記項126~129のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
[項208]
上記項206または上記項207に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用であって、前記細胞支援型ウイルス発現系が、
a)10以下の感染多重度(MOI)で腫瘍溶解性ウイルスを細胞に感染させること;および
b)前記腫瘍溶解性ウイルスが前記ウイルスのゲノムにコードされる治療用または免疫調節タンパク質を発現して前記CAVESを産生するのに十分な時間にわたって細胞が増殖および/または複製することができる条件下で、前記細胞を前記腫瘍溶解性ウイルスと共にインキュベートまたは共培養すること、によって製造される、細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項209]
前記MOIが、0.001~10、0.1~10、0.1~1、0.1から1未満、0.1~0.5または0.1である、上記項208に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項210]
前記担体細胞およびウイルスが、少なくとも2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、35、36、40時間またはそれ以上の時間インキュベートまたは共培養することによって製造された、上記項206~209のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項211]
前記細胞およびウイルスを少なくとも6時間インキュベートまたは共培養した、上記項206~210のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項212]
前記細胞およびウイルスを少なくともまたは最大1、2、3、4、5、6、または7日間、インキュベートまたは共培養した、上記項206~211のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項213]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が使用のために保存される、上記項206~212のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項214]
前記保存が、-5℃~-200℃の温度で、または冷蔵庫で、または液体窒素もしくはCO 2 中で行われる、上記項213に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項215]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が凍結保存される、上記項213または214に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項216]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が少なくとも24時間保存される、上記項213~215のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項217]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が、最大1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ヶ月間、または最大1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12年もしくはそれ以上にわたって保存される、上記項213~216のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項218]
前記得られる細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が、前記担体細胞と前記腫瘍溶解性ウイルスとのインキュベーション後に保存される、上記項213~217のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項219]
前記細胞が、約またはちょうど-5℃~-200℃の温度で保存または冷蔵または凍結される、上記項206~218のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項220]
前記細胞が、約-80℃~-200℃の温度で保存されるか、または液体窒素もしくはCO 2 中で保存される、上記項219に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項221]
前記担体細胞が免疫細胞および/または腫瘍細胞ではない、上記項206~220のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項222]
前記担体細胞が、免疫細胞、または腫瘍細胞、または腫瘍細胞株、または幹細胞である、上記項206~220のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項223]
前記担体細胞が幹細胞である、上記項206~222のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項224]
前記担体細胞が、ヒト対象に投与するために前記細胞の免疫抑制特性または免疫特権特性を増強するように、処理もしくは改変される、または処理および改変の両方がされる、ならびに/または
前記担体細胞が、前記細胞内の前記ウイルスの増幅を増強するように処理および/または改変されている、
上記項206~223のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項225]
前記担体細胞が、幹細胞、免疫細胞および腫瘍細胞の中から選択される処理または改変された細胞から選択される、上記項206~224のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項226]
前記担体細胞が、胚性上皮細胞または線維芽細胞である、上記項206~224のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項227]
前記担体細胞が免疫細胞である、上記項206~224のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項228]
前記担体細胞が、顆粒球、肥満細胞、単球、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、リンパ球、腫瘍特異的抗原を標的化するT細胞受容体(TCR)トランスジェニック細胞、および腫瘍特異的抗原を標的化するCAR-T細胞の中から選択される、上記項206~224のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項229]
前記担体細胞が、ヒト対象への投与のための前記細胞の免疫抑制特性もしくは免疫特権特性を増強するために、および/または前記細胞における前記ウイルスの増幅を増強するために、処理もしくは改変されているか、または処理および改変の両方されている、血液悪性腫瘍細胞株に由来する改変もしくは処理された細胞である、上記項206~224のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項230]
前記担体細胞が、ヒト白血病、T細胞白血病、骨髄単球性白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、赤白血病、骨髄単芽球性白血病、悪性非ホジキンNKリンパ腫、骨髄腫/形質細胞腫、多発性骨髄腫およびマクロファージ細胞株の中から選択される細胞株である、上記項206~229のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項231]
前記担体細胞が幹細胞である、上記項206~229のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項232]
前記担体細胞が、成体幹細胞、胚性幹細胞、胎児幹細胞、神経幹細胞、間葉系幹細胞、全能性幹細胞、多能性幹細胞、人工多能性幹細胞、複能性幹細胞、少能性幹細胞、単能性幹細胞、脂肪間質幹細胞、内皮幹細胞(例えば、内皮前駆細胞、胎盤内皮前駆細胞、血管新生内皮細胞、周皮細胞)、成体末梢血幹細胞、筋芽細胞、小型幼若幹細胞、皮膚線維芽細胞幹細胞、組織/腫瘍関連線維芽細胞、上皮幹細胞、および胚性上皮幹細胞の中から選択される幹細胞である、上記項206~231のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項233]
前記幹細胞が間葉系細胞から選択される、上記項232に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項234]
前記間葉系細胞が、成体骨髄、脂肪組織、血液、歯髄、新生児臍帯、臍帯血、胎盤の間葉系細胞、胎盤由来接着性間質細胞、胎盤由来脱落膜間質細胞、子宮内膜再生細胞、胎盤二能性内皮/間葉系前駆細胞、羊膜または羊水間葉系幹細胞、羊水由来前駆細胞、ホウォートンゼリー間葉系幹細胞、骨盤帯幹細胞、絨毛膜絨毛間葉系間質細胞、皮下白色脂肪間葉系幹細胞、周皮細胞、洞周囲細網細胞、毛包由来幹細胞、造血幹細胞、骨膜由来間葉系幹細胞、側板間葉系幹細胞、脱落乳歯幹細胞、歯根膜幹細胞、歯小嚢前駆細胞、歯乳頭由来幹細胞、筋サテライト細胞、および他のそのような細胞から単離される/それに由来する、上記項233に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項235]
前記担体細胞が、内皮前駆細胞、神経幹細胞、成体骨髄細胞および間葉系幹細胞の中から選択される、上記項206~234のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項236]
前記細胞が、成体骨髄、脂肪組織、血液、歯髄、新生児臍帯、臍帯血、胎盤の間葉系細胞、胎盤由来接着性間質細胞、胎盤由来脱落膜間質細胞、子宮内膜再生細胞、胎盤二能性内皮/間葉系前駆細胞、羊膜または羊水間葉系幹細胞、羊水由来前駆細胞、ホウォートンゼリー間葉系幹細胞、骨盤帯幹細胞、絨毛膜絨毛間葉系間質細胞、皮下白色脂肪間葉系幹細胞、周皮細胞、洞周囲細網細胞、毛包由来幹細胞、造血幹細胞、骨膜由来間葉系幹細胞、側板間葉系幹細胞、脱落乳歯幹細胞、歯根膜幹細胞、歯小嚢前駆細胞、歯乳頭由来幹細胞、筋サテライト細胞、および他のそのような細胞から単離されるまたはそれに由来する間葉系幹細胞である、上記項206~235のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項237]
前記間葉系幹細胞が、脂肪間質細胞から単離される、上記項236に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項238]
前記担体細胞が脂肪間質細胞を含む、上記項206~237のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項239]
前記細胞が、臍帯血、末梢血、筋肉、軟骨もしくは羊水、またはそれらの混合物から単離されたMSCである、上記項206~238のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項240]
前記担体細胞が、脂肪間質細胞の間質血管細胞群(SVF)に由来する、上記項206~239のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項241]
前記細胞が、上外膜脂肪間質細胞を培養してAD-MSCを産生することによる、前記上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)に由来する幹細胞である、上記項206~240のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項242]
前記間葉系幹細胞が、脂肪間質細胞に由来する、上記項241に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項243]
前記担体細胞が、上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-)および周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-)から選択される脂肪間質細胞である、上記項206~240のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項244]
前記担体細胞が、上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)に由来する脂肪培養脂肪間葉系幹細胞(AD-MSC)である、上記項206~243のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項245]
前記細胞が処置される対象に対して同種異系である、上記項206~244のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項246]
前記細胞が処置される対象に対して自家である、上記項206~244のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項247]
ウイルスが、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノ随伴ウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、コクサッキーウイルス、セムリキ森林ウイルス、セネカバレーウイルス、ニューカッスル病ウイルス、センダイウイルス、デングウイルス、ピコルナウイルス、ポリオウイルス、パルボウイルス、レトロウイルス、アルファウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルス、パピローマウイルス、インフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、テナガザル白血病ウイルス、およびシンドビスウイルスの中から選択される、上記項206~246のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項248]
前記ウイルスが、麻疹ウイルスである、上記項247に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項249]
前記ウイルスが、レンチウイルスであるレトロウイルスである、上記項247に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項250]
前記ウイルスが、ワクシニアウイルスであるポックスウイルスである、上記項247に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項251]
前記ウイルスが、Dryvax、ACAM1000、ACAM2000、Lister、EM63、LIVP、Tian Tan、Western Reserve、Modified Vaccinia Ankara(MVA)、New York City Board of Health、Dairen、Ikeda、LC16M8、Copenhagen、Tashkent、Wyeth、IHD-J、IHD-W、Brighton、Dairen IおよびConnaughtの株の中から選択されるポックスウイルスである、上記項247に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項252]
前記ウイルスが、ACAM1000またはACAM2000である、上記項251に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項253]
前記ウイルスのゲノムが、配列番号70または71に示されるヌクレオチドの配列を含む、上記項252に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項254]
前記ウイルスがワクシニアウイルスであり、かつ
前記担体細胞が脂肪間質細胞由来の幹細胞である、
上記項206~252のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項255]
前記担体細胞およびウイルスを少なくとも6時間インキュベートし、前記インキュベーションを、前記ウイルスが前記細胞に感染し、コードされたタンパク質を発現する条件下で行う、上記項254に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項256]
前記インキュベーションが、10、12、14、16または20時間以下である、上記項255に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項257]
前記CAVESが前記ウイルスによってコードされる免疫調節タンパク質を発現する、上記項206~254のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項258]
前記がんが固形腫瘍を含む、上記項206~257のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項259]
前記がんが血液悪性腫瘍である、上記項206~258のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項260]
前記処置される対象が、肺がん、膵がん、乳がん、結腸がん、頭頸部がん、肝臓がん、黒色腫、白血病、リンパ腫および腎臓がんの中から選択される固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを有する、上記項206~259のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項261]
前記固形腫瘍または血液悪性腫瘍が、膀胱腫瘍、乳房腫瘍、前立腺腫瘍、癌腫、基底細胞癌、胆道がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、中枢神経系(CNS)のがん、神経膠腫腫瘍、子宮頸がん、脈絡膜癌、結腸および直腸がん、結合組織がん、消化器系がん、子宮内膜がん、食道がん、眼がん、頭頸部がん、胃がん、上皮内新生物、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸がん、腎臓がん、呼吸器系がん、肉腫、皮膚がん、胃がん、精巣がん、甲状腺癌、子宮がん、泌尿器系のがん、リンパ肉腫、骨肉腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、腺扁平上皮癌、カルチノイド肺腫瘍、気管支腺腫瘍、気管支腺癌、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、小膠細胞腫、破骨細胞腫、口腔新生物、線維肉腫、生殖器扁平上皮癌、伝染性性病腫瘍、精巣腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫瘍、血管外皮細胞腫、組織球腫、緑色腫、顆粒球性肉腫、角膜乳頭腫、角膜扁平上皮癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、胃腫瘍、副腎癌、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、嚢胞腺腫、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、肺扁平上皮癌、白血病、血管外皮細胞腫、眼新生物、包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮癌、結合組織新生物、肝細胞癌、肺腺腫症、肺肉腫、ラウス肉腫、細網内皮症、腎芽細胞腫、B細胞リンパ腫、リンパ性白血病、網膜芽細胞腫、肝新生物、リンパ肉腫、形質細胞様白血病、浮袋肉腫(魚類)、乾酪性リンパ節炎(caseous lymphadenitis)、肺癌、インスリノーマ、神経腫、膵島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫および胃腺癌の中から選択される、上記項259に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項262]
前記腫瘍溶解性ウイルスが異種遺伝子産物をコードする、上記項206~261のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項263]
前記異種遺伝子産物が抗がん治療薬である、上記項262に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項264]
前記産物が抗体またはその抗原結合部分である、上記項262または上記項187に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項265]
前記処置される対象がヒトである、上記項193~264のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項266]
前記処置される対象が非ヒト動物である、上記項206~264のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項267]
前記処置される対象が、農場または動物園の動物である、上記項206~264のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項268]
前記処置される対象が、イヌまたはネコである、上記項206~264のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項269]
前記処置される対象が、ウシ、ウマ、ヤギ、ラバ、シマウマ、キリン、ゴリラ、ボノボ、ロバ、ブタ、ラマ、チンパンジー、またはアルパカである、上記項187に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項270]
前記処置される対象が小児ヒトである、上記項206~265のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項271]
前記CAVESが、腫瘍内、静脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、関節内、または眼内注射による投与用である、上記項206~270のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項272]
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が、筋肉内または皮下投与用である、上記項206~270のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項273]
別の異なる抗がん処置または治療と組み合わせた、上記項206~272のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項274]
前記他のがん処置または治療が、免疫療法である、上記項209に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項275]
前記免疫療法が、チェックポイント阻害剤、またはチェックポイントもしくは免疫抑制経路を阻害する処置を含む、上記項274に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項276]
前記対象内でT細胞応答を活性化する処置を含み、前記処置が、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を含むか、または活性化共刺激分子に対するアゴニスト抗体を含む、上記項206~275のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項277]
前記処置が、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を含む、上記項276に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項278]
前記遮断抗体が、CTLA-1、CTLA-4、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTA、PD-L1、およびLAG-3から選択される陰性共刺激分子に対するものである、上記項276または上記項213に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項279]
前記処置がPD-1経路の阻害剤を含む、上記項276~278のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項280]
前記PD-1経路の阻害剤が、PD-1および可溶性PD-1リガンドに対する抗体の中から選択される、上記項279に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項281]
前記PD-1経路の阻害剤が、AMP-244、MEDI-4736、MPDL328 OAおよびMIH1から選択される抗体である、上記項279に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項282]
前記処置が、抗CTLA-4抗体、抗PD-L1抗体、または抗PD-1抗体を含む、上記項276~278のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項283]
前記処置が、PD-L1およびCTLA-4の中から選択される陰性共刺激分子に対する抗体を遮断することを含む、上記項276~278のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項284]
共刺激分子、CAR-Tおよび/またはTILに対するアゴニスト抗体を含む処置を含む、上記項206~283のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項285]
前記共刺激分子が、CD28、OX40、GITR、CD40、CD137、CD27およびHVEMの中から選択される、上記項284に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項286]
配列番号71に示されるヌクレオチドの配列を有するゲノムを含む、ワクシニアウイルス。
[項287]
対応する未改変ACAM2000ウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子を含む、改変ACAM2000ウイルス。
[項288]
対応する未改変ACAM2000ウイルスの部分的または完全に欠失されたまたは中断されたF1L遺伝子座を含み、F1L遺伝子が発現されない、改変ACAM2000ウイルス。
[項289]
対応する未改変ACAM2000ウイルスの部分的または完全に欠失されたまたは中断されたB8R遺伝子座を含み、B8R遺伝子が発現されない、改変ACAM2000ウイルス。
[項290]
以下の1つ以上の改変を含む、改変ACAM2000ウイルス:
(a)対応する未改変ACAM2000ウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子;
(b)対応する未改変ACAM2000ウイルスの部分的または完全に欠失したF1L遺伝子座であって、F1L遺伝子が発現されないF1L遺伝子座;および/または
(c)対応する未改変ACAM2000ウイルスの部分的または完全に欠失したB8R遺伝子座であって、B8R遺伝子が発現されない遺伝子座。
[項291]
対応する未改変ACAM2000ウイルスにおいて、以下の1つ以上の改変を含む、改変ACAM2000ウイルス:
オープンリーディングフレーム174(ORF_174)とオープンリーディングフレーム175(ORF_175)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子;および/または
以下の遺伝子座:ORF72、ORF73、ORF156、ORF157、ORF158、ORF159、ORF160、ORF174およびORF175の1つ以上における少なくとも1つの切断型オープンリーディングフレーム(ORF)。
[項292]
前記改変が、対応する未改変ACAM2000ウイルスのオープンリーディングフレーム174(ORF_174)とオープンリーディングフレーム175(ORF_175)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子を含む、上記項291に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項293]
前記治療遺伝子(複数可)が、免疫チェックポイント阻害剤、サイトカイン、増殖因子、光増感剤、放射性核種、毒素、代謝拮抗物質、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管形成阻害剤の中から選択され;
前記マーカー遺伝子(複数可)が、緑色蛍光タンパク質(GFP)、高感度緑色蛍光タンパク質(eGFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、TurboFP635およびホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)の中から選択される、
上記項292に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項294]
以下の1つ以上の遺伝子座:ORF72、ORF73、ORF156、ORF157、ORF158、ORF159、ORF160、ORF174およびORF175に少なくとも1つの切断型オープンリーディングフレーム(ORF)を含み、前記1つ以上の遺伝子座:ORF72、ORF73、ORF156、ORF157、ORF158、ORF159、ORF160、ORF174およびORF175の前記切断型領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子および/またはマーカー遺伝子を更に含む、上記項291に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項295]
前記治療遺伝子(複数可)が、免疫チェックポイント阻害剤、サイトカイン、増殖因子、光増感剤、放射性核種、毒素、代謝拮抗物質、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管形成阻害剤の中から選択され;
前記マーカー遺伝子(複数可)が、緑色蛍光タンパク質(GFP)、高感度緑色蛍光タンパク質(eGFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、TurboFP635およびホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)の中から選択される、
上記項294に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項296]
前記対応する未改変ACAM2000が、配列番号70または配列番号71に示される核酸配列を含む、上記項287~295のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項297]
前記改変が、対応する未改変ACAM2000ウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子を含む、上記項287、290、または296に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項298]
前記治療遺伝子(複数可)が、免疫チェックポイント阻害剤、サイトカイン、増殖因子、光感作薬、放射性核種、毒素、代謝拮抗物質、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管新生阻害剤の中から選択される、上記項297に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項299]
前記改変が、対応する未改変ACAM2000ウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つのマーカー遺伝子を含む、上記項287、290、291、296または297のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項300]
前記マーカー遺伝子(複数可)が、緑色蛍光タンパク質(GFP)、高感度緑色蛍光タンパク質(eGFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、TurboFP635およびホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)の中から選択される、上記項299に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項301]
前記改変が、対応する未改変ACAM2000ウイルスの部分的または完全に欠失したB8R遺伝子座であるため、B8R遺伝子が発現されず、
前記改変ウイルスが、部分的または完全に欠失したB8R遺伝子座の領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子および/またはマーカー遺伝子を含む、
上記項289、290、または296のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項302]
前記改変が、対応する未改変ACAM2000ウイルスの部分的または完全に欠失したF1L遺伝子座であるため、F1L遺伝子が発現されず、
前記改変ウイルスが、部分的または完全に欠失したF1L遺伝子座の領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子および/またはマーカー遺伝子を含む、
上記項288、290、または296のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項303]
少なくとも1つの治療遺伝子を含む、上記項301または302に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項304]
前記治療遺伝子(複数可)が、免疫チェックポイント阻害剤、サイトカイン、増殖因子、光増感剤、放射性核種、毒素、代謝拮抗剤、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管新生阻害剤の中から選択される、上記項303に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項305]
少なくとも1つのマーカー遺伝子を含む、上記項301~304のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項306]
前記マーカー遺伝子(複数可)が、緑色蛍光タンパク質(GFP)、高感度緑色蛍光タンパク質(eGFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、TurboFP635およびホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)の中から選択される、上記項305に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項307]
少なくとも1つの治療遺伝子が抗がん抗体である、上記項287および290~306のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項308]
前記抗がん抗体が抗VEGF抗体または抗CTLA-4抗体である、上記項307に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項309]
前記抗がん抗体が一本鎖抗体である、上記項307または上記項308に記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項310]
前記抗体の分泌を促進するためのIgKシグナルペプチドをコードする核酸を更に含む、上記項307~309のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項311]
前記抗体の検出を容易にするためのFLAGタグをコードする核酸を更に含む、上記項307~309のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項312]
少なくとも1つの検出可能なマーカー遺伝子および/または治療用生成物をコードする遺伝子が、ナトリウム・ヨウ素共輸送体(NIS)、OX40L、または4-IBBLである、上記項287および290~311のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項313]
チミジンキナーゼ(TK)、赤血球凝集素(HA)、インターフェロンアルファ/ベータ遮断薬受容体または免疫調節物質の中から選択される少なくとも1つの不活性化遺伝子を更に含む、上記項1に記載のACAM2000ウイルスまたは上記項387~312のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項314]
EEV(細胞外エンベロープウイルス)産生を増強するために更に改変されている、上記項1に記載のACAM2000ウイルスまたは上記項287~313のいずれかに記載の改変ACAM2000ウイルス。
[項315]
EEV産生増強のための更なる改変が、A34Rタンパク質をコードする遺伝子における突然変異である、上記項314に記載のACAM2000ウイルスまたは改変ACAM2000ウイルス。
[項316]
前記突然変異が、突然変異K151Eを含むA34Rタンパク質をコードする、上記項315に記載のACAM2000ウイルスまたは改変ACAM2000ウイルス。
[項317]
対象において固形腫瘍または血液悪性腫瘍を処置する方法であって、腫瘍溶解性ウイルス、および脂肪間質細胞を含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記脂肪間質細胞が、上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-)および周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-)から選択される、方法。
[項318]
対象において固形腫瘍または血液悪性腫瘍を処置する方法であって、腫瘍溶解性ウイルス、および上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)由来の培養脂肪間葉系幹細胞(AD-MSC)を含む組成物を前記対象に投与することを含む、方法。
[項319]
前記細胞および腫瘍溶解性ウイルスが、前記対象への投与前にインビトロで共培養される、上記項317または上記項318に記載の方法。
[項320]
前記細胞が、腫瘍溶解性ウイルス免疫調節タンパク質が発現されるのに十分な時間、またはウイルスが少なくとも一回の複製サイクルを受けるのに十分な時間、共培養される、上記項319に記載の方法。
[項321]
前記脂肪間葉系幹細胞(AD-MSC)が、上外膜脂肪間質細胞を培養して前記AD-MSCを産生することにより、上外膜脂肪間質細胞(CD34+SA-ASC)に由来する、上記項318に記載の方法。
[項322]
前記細胞およびウイルスが、少なくとも2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、35、36、40時間またはそれ以上にわたって共培養される、上記項319または上記項320記載の方法。
[項323]
前記腫瘍溶解性ウイルスが、ポックスウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、麻疹ウイルス、レオウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)およびレンチウイルスの中から選択される、上記項317~322のいずれかに記載の方法。
[項324]
前記腫瘍溶解性ウイルスがワクシニアウイルスである、上記項323に記載の方法。
[項325]
前記ワクシニアウイルスが、Dryvax、ACAM1000、ACAM2000、Lister、EM63、LIVP、Tian Tan、Copenhagen、Western Reserve、Modified Vaccinia Ankara(MVA)、New York City Board of Health、Dairen、Ikeda、LC16M8、Copenhagen、Tashkent、Wyeth、IHD-J、IHD-W、Brighton、Dairen IおよびConnaughtの株の中から選択されるポックスウイルスである、上記項324に記載の方法。
[項326]
前記腫瘍が固形腫瘍である、上記項317~325のいずれかに記載の方法。
[項327]
前記対象が、肺がん、膵臓がん、乳がん、結腸がん、頭頸部がん、肝臓がん、黒色腫、および腎臓がんの中から選択されるがんを有する、上記項317~326のいずれかに記載の方法。
[項328]
前記固形腫瘍または血液悪性腫瘍が、膀胱腫瘍、乳房腫瘍、前立腺腫瘍、癌腫、基底細胞癌、胆道がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、中枢神経系(CNS)のがん、神経膠腫腫瘍、子宮頸がん、脈絡膜癌、結腸および直腸がん、結合組織がん、消化器系がん、子宮内膜がん、食道がん、眼がん、頭頸部がん、胃がん、上皮内新生物、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸がん、腎臓がん、呼吸器系がん、肉腫、皮膚がん、胃がん、精巣がん、甲状腺癌、子宮がん、泌尿器系のがん、リンパ肉腫、骨肉腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、腺扁平上皮癌、カルチノイド肺腫瘍、気管支腺腫瘍、気管支腺癌、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、小膠細胞腫、破骨細胞腫、口腔新生物、線維肉腫、生殖器扁平上皮癌、伝染性性病腫瘍、精巣腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫瘍、血管外皮細胞腫、組織球腫、緑色腫、顆粒球性肉腫、角膜乳頭腫、角膜扁平上皮癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、胃腫瘍、副腎癌、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、嚢胞腺腫、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、肺扁平上皮癌、白血病、血管外皮細胞腫、眼新生物、包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮癌、結合組織新生物、肝細胞癌、肺腺腫症、肺肉腫、ラウス肉腫、細網内皮症、腎芽細胞腫、B細胞リンパ腫、リンパ性白血病、網膜芽細胞腫、肝新生物、リンパ肉腫、形質細胞様白血病、浮袋肉腫(魚類)、乾酪性リンパ節炎(caseous lymphadenitis)、肺癌、インスリノーマ、神経腫、膵島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫および胃腺癌の中から選択される、上記項326に記載の方法。
[項329]
前記腫瘍溶解性ウイルスが異種遺伝子産物をコードする、上記項317~328のいずれかに記載の方法。
[項330]
前記異種遺伝子産物が抗がん治療薬である、上記項329に記載の方法。
[項331]
前記産物が抗体である、上記項330に記載の方法。
[項332]
前記対象がヒトである、上記項317~331のいずれかに記載の方法。
[項333]
前記対象が小児患者である、上記項332に記載の方法。
[項334]
前記細胞が前記対象に対して自家である、上記項317~333のいずれかに記載の方法。
[項335]
前記細胞が前記対象に対して同種異系である、上記項317~333のいずれかに記載の方法。
[項336]
前記ウイルスが、腫瘍内注射、静脈内注射、腹腔内注射、髄腔内注射、脳室内注射、関節内注射または眼内注射によって投与される、上記項317~335のいずれかに記載の方法。
[項337]
前記細胞が、腫瘍内注射、静脈内注射、腹腔内注射、髄腔内注射、脳室内注射、関節内注射または眼内注射によって投与される、上記項317~336のいずれかに記載の方法。
[項338]
別の抗がん処置または治療を施すことを含む、上記項317~337のいずれかに記載の方法。
[項339]
前記他のがん処置または治療が、免疫療法である、上記項338に記載の方法。
[項340]
前記免疫療法が、チェックポイント阻害剤、またはチェックポイントもしくは免疫抑制経路を阻害する処置を施すことを含む、上記項339に記載の方法。
[項341]
前記対象内でT細胞応答を活性化する処置を施すことを含み、前記処置が、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を投与することを含むか、または活性化共刺激分子に対するアゴニスト抗体を含む、上記項317~338のいずれかに記載の方法。
[項342]
前記処置が、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を投与することを含む、上記項341に記載の方法。
[項343]
前記遮断抗体が、CTLA-1、CTLA-4、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTA、PD-L1、およびLAG-3の中から選択される陰性共刺激分子に対するものである、上記項341または上記項342に記載の方法。
[項344]
前記処置がPD-1経路の阻害剤の投与を含む、上記項341~343のいずれかに記載の方法。
[項345]
前記PD-1経路の阻害剤が、PD-1および可溶性PD-1リガンドに対する抗体の中から選択される、上記項344に記載の方法。
[項346]
前記PD-1経路の阻害剤が、AMP-244、MEDI-4736、MPDL328 OAおよびMIH1から選択される抗体である、上記項344に記載の方法。
[項347]
前記処置が、抗CTLA-4抗体、抗PD-L1抗体、または抗PD-1抗体を投与することを含む、上記項341~343のいずれかに記載の方法。
[項348]
前記処置が、PD-L1およびCTLA-4の中から選択される陰性共刺激分子に対する遮断抗体を投与することを含む、上記項341~343のいずれかに記載の方法。
[項349]
共刺激分子に対するアゴニスト抗体を投与することを含む処置を含む、上記項317~348のいずれかに記載の方法。
[項350]
前記共刺激分子が、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27およびHVEMの中から選択される、上記項349に記載の方法。
[項351]
組成物または組み合わせであって、
(a)腫瘍溶解性ウイルスと、
(b)上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-)または周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-)と、を含み、
組成物が細胞およびウイルスの混合物であり、組み合わせが2つの別々の組成物であり、一方の組成物がウイルスを含み、他方の組成物が細胞を含む、組成物または組み合わせ。
[項352]
前記腫瘍溶解性ウイルスが、ポックスウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、麻疹ウイルス、レオウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)およびレンチウイルスの中から選択される、上記項351に記載の組成物または組み合わせ。
[項353]
前記腫瘍溶解性ウイルスがワクシニアウイルスである、上記項352に記載の組成物または組み合わせ。
[項354]
前記ワクシニアウイルスが、Dryvax、ACAM1000、ACAM2000、Lister、EM63、LIVP、Tian Tan、Copenhagen、Western Reserve、Modified Vaccinia Ankara(MVA)、New York City Board of Health、Dairen、Ikeda、LC16M8、Copenhagen、Tashkent、Wyeth、IHD-J、IHD-W、Brighton、Dairen IおよびConnaughtの株の中から選択されるポックスウイルスである、上記項353に記載の組成物または組み合わせ。
[項355]
固形腫瘍または血液悪性腫瘍を処置するために使用するための、上記項351~354のいずれかに記載の組成物または組み合わせ。
[項356]
前記固形腫瘍または血液悪性腫瘍が、膀胱腫瘍、乳房腫瘍、前立腺腫瘍、癌腫、基底細胞癌、胆道がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、中枢神経系(CNS)のがん、神経膠腫腫瘍、子宮頸がん、脈絡膜癌、結腸および直腸がん、結合組織がん、消化器系がん、子宮内膜がん、食道がん、眼がん、頭頸部がん、胃がん、上皮内新生物、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸がん、腎臓がん、呼吸器系がん、肉腫、皮膚がん、胃がん、精巣がん、甲状腺癌、子宮がん、泌尿器系のがん、リンパ肉腫、骨肉腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、腺扁平上皮癌、カルチノイド肺腫瘍、気管支腺腫瘍、気管支腺癌、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、小膠細胞腫、破骨細胞腫、口腔新生物、線維肉腫、生殖器扁平上皮癌、伝染性性病腫瘍、精巣腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫瘍、血管外皮細胞腫、組織球腫、緑色腫、顆粒球性肉腫、角膜乳頭腫、角膜扁平上皮癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、胃腫瘍、副腎癌、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、嚢胞腺腫、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、肺扁平上皮癌、白血病、血管外皮細胞腫、眼新生物、包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮癌、結合組織新生物、肥満細胞腫、肝細胞癌、肺腺腫症、肺肉腫、ラウス肉腫、細網内皮症、腎芽細胞腫、B細胞リンパ腫、リンパ性白血病、網膜芽細胞腫、肝新生物、リンパ肉腫、形質細胞様白血病、浮袋肉腫(魚類)、乾酪性リンパ節炎(caseous lymphadenitis)、肺癌、インスリノーマ、神経腫、膵島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫および胃腺癌の中から選択される、上記項355に記載の組成物または組み合わせ。
[項357]
対象における固形腫瘍または血液悪性腫瘍の処置に使用するための併用療法であって、
(a)幹細胞であって、
前記幹細胞が腫瘍溶解性ウイルスを含み、
前記幹細胞が、上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-)および周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-)から選択される脂肪間質細胞である、幹細胞と、
(b)前記対象においてT細胞応答を活性化する処置であって、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を含むか、または活性化共刺激分子に対するアゴニスト抗体を含む処置と、を含む、併用療法。
[項358]
(b)において、前記処置が、陰性共刺激分子に対する遮断抗体を含む、上記項357に記載の組み合わせ。
[項359]
前記遮断抗体が、CTLA-1、CTLA-4、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTAおよびLAG-3の中から選択される陰性共刺激分子に対するものである、上記項358に記載の使用のための組み合わせ。
[項360]
(b)において、前記処置がPD-1経路の阻害剤を含む、上記項357~359のいずれかに記載の組み合わせ。
[項361]
前記PD-1経路の阻害剤が、PD-1および可溶性PD-1リガンドに対する抗体の中から選択される、上記項360に記載の使用のための組み合わせ。
[項362]
前記PD-1経路の阻害剤が、AMP-244、MEDI-4736、MPDL328 OAおよびMIH1から選択される抗体である、上記項360に記載の使用のための組み合わせ。
[項363]
(b)において、前記処置が、抗CTLA-4抗体、抗PD-L1抗体または抗PD-1抗体を含む、上記項357~359のいずれかに記載の使用のための組み合わせ。
[項364]
(b)において、前記処置が、PD-L1およびCTLA-4の中から選択される陰性共刺激分子に対する抗体を遮断することを含む、上記項357または上記項358に記載の組み合わせ。
[項365]
(b)において、前記処置が共刺激分子に対するアゴニスト抗体を含む、上記項357~364のいずれかに記載の使用のための併用療法。
[項366]
前記共刺激分子が、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27およびHVEMの中から選択される、上記項365に記載の組み合わせ。
[項367]
(a)が(b)の後に使用するためのものである、上記項357~366のいずれかに記載の併用療法。
[項368]
(a)が(b)の前に使用するためのものである、上記項357~366のいずれかに記載の併用療法。
[項369]
前記腫瘍内の細胞のアポトーシスを誘導する処置を更に含み、前記処置が、放射線療法、化学療法、免疫療法、光線療法、またはそれらの組み合わせの中から選択される、上記項357~368のいずれか一項に記載の使用のための併用療法。
[項370]
アポトーシスを誘導する前記処置が放射線療法を含む、上記項369に記載の併用療法。
[項371]
腫瘍微小環境を改変するための処置を更に含み、前記処置がサイトカイン遮断薬を含む、上記項357~370のいずれかに記載の使用のための併用療法。
[項372]
前記溶解性ウイルスが、ポックスウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、ムンプスウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、レオウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ハンタウイルス、粘液腫ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)およびレンチウイルスの中から選択される、上記項357~371のいずれかに記載の使用のための併用療法。
[項373]
前記腫瘍溶解性ウイルスがワクシニアウイルスである、上記項357~371のいずれかに記載の使用のための併用療法。
[項374]
前記幹細胞が、TLRアゴニスト静脈内免疫グロブリン(IVIG);単球馴化培地;好中球細胞外トラップ曝露末梢血単核細胞からの上清;グラム陽性菌から単離されたペプチドグリカン;マイコバクテリアから単離されたリポアラビノマンナン;酵母細胞壁から単離されたザイモサン;ポリアデニル-ポリウリジン酸;ポリ(IC);リポ多糖;モノホスホリルリピドA;フラジェリン;ガルディキモド;イミキモド;R848;CpGモチーフを含有するオリゴヌクレオシド;および23SリボソームRNAから選択される薬剤と組み合わせて投与されるか;または
前記幹細胞が、IVIGで前処理された単球、T細胞、T細胞刺激に曝露されたT細胞またはナチュラルキラー細胞と共培養されている、上記項357~373のいずれかに記載の使用のための併用療法。
[項375]
前記使用が、膀胱腫瘍、乳房腫瘍、前立腺腫瘍、癌腫、基底細胞癌、胆道がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、中枢神経系(CNS)のがん、神経膠腫腫瘍、子宮頸がん、脈絡膜癌、結腸および直腸がん、結合組織がん、消化器系がん、子宮内膜がん、食道がん、眼がん、頭頸部がん、胃がん、上皮内新生物、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸がん、腎臓がん、呼吸器系がん、肉腫、皮膚がん、胃がん、精巣がん、甲状腺癌、子宮がん、泌尿器系のがん、リンパ肉腫、骨肉腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、腺扁平上皮癌、カルチノイド肺腫瘍、気管支腺腫瘍、気管支腺癌、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、小膠細胞腫、破骨細胞腫、口腔新生物、線維肉腫、生殖器扁平上皮癌、伝染性性病腫瘍、精巣腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫瘍、血管外皮細胞腫、組織球腫、緑色腫、顆粒球性肉腫、角膜乳頭腫、角膜扁平上皮癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、胃腫瘍、副腎癌、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、嚢胞腺腫、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、肺扁平上皮癌、白血病、血管外皮細胞腫、眼新生物、包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮癌、結合組織新生物、肥満細胞腫、肝細胞癌、肺腺腫症、肺肉腫、ラウス肉腫、細網内皮症、腎芽細胞腫、B細胞リンパ腫、リンパ性白血病、網膜芽細胞腫、肝新生物、リンパ肉腫、形質細胞様白血病、浮袋肉腫(魚類)、乾酪性リンパ節炎(caseous lymphadenitis)、肺癌、インスリノーマ、神経腫、膵島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫および胃腺癌を処置するためのものである、上記項357~374のいずれかに記載の使用のための併用療法。
[項376]
前記使用が、神経膠芽腫、乳癌、肺癌、前立腺癌、結腸癌、卵巣癌、神経芽細胞腫、中枢神経系腫瘍、膵臓腺癌、または黒色腫を処置するためのものである、上記項357~375のいずれかに記載の使用のための併用療法。
[項377]
前記幹細胞が自家である、上記項357~376のいずれかに記載の使用のための組み合わせ。
[項378]
前記幹細胞が同種異系である、上記項357~376のいずれかに記載の使用のための組み合わせ。
[項379]
前記担体細胞が、条件付き不死化のために処理または改変されている、上記項1~103および111~125のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項380]
前記担体細胞が、c-myc、v-myc、E6/E7、hTERT、野生型または改変SV40大型腫瘍抗原、loxPおよび/またはtetRの1つ以上を発現するように改変されている、上記項379に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項381]
薬学的に許容される媒体中に上記項379または上記項380に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を含む医薬組成物。
[項382]
凍結保存される、上記項381に記載の医薬組成物。
[項383]
希釈せずに直接投与するために製剤化される、上記項381または上記項382に記載の医薬組成物。
[項384]
単回投与量として製剤化される、上記項381~383のいずれかに記載の医薬組成物。
[項385]
前記薬学的に許容される媒体が非経口投与に適している、上記項381~384のいずれかに記載の医薬組成物。
[項386]
固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを処置するために使用するための、上記項379または上記項380に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
[項387]
対象において、固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含むがんを処置するために使用するための、上記項379または上記項380に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または上記項381~385のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
[項388]
上記項386または上記項387に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用であって、前記細胞支援型ウイルス発現系が、
a)10以下の感染多重度(MOI)で腫瘍溶解性ウイルスを細胞に感染させること;および
b)前記腫瘍溶解性ウイルスが前記ウイルスのゲノムにコードされる治療用または免疫調節タンパク質を発現して前記CAVESを産生するのに十分な時間にわたって細胞が増殖および/または複製することができる条件下で、前記細胞を前記ウイルスと共にインキュベートまたは共培養すること、によって製造される、細胞支援型ウイルス発現系または前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項389]
前記MOIが、0.001~10、0.1~10、0.1~1、0.1から1未満、0.1~0.5または0.1である、上記項388に記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項390]
前記細胞およびウイルスを少なくとも6時間インキュベートまたは共培養した、上記項386~389のいずれかに記載の使用のための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)または細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)の使用。
[項391]
前記担体細胞が、条件付き不死化のために処置または修飾され、
前記改変された担体細胞集団の増殖が、CAVESの調製前および/または対象へのCAVESの投与前の第1の時点(複数可)で活性化され、
前記担体細胞集団の増殖が、第1の時点(複数可)の後で、前記対象への前記CAVESの投与前の第2の時点に不活性化される、上記項130~205のいずれかに記載の方法。
[項392]
細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を作製する方法であって、
ウイルスによる細胞の感染のための担体細胞および腫瘍溶解性ウイルスを、ウイルスがコードされたタンパク質を発現する条件下で、0.001~10のMOIで6時間以上最大48時間未満インキュベートし、それにより担体細胞は、前記ウイルスが前記担体細胞と会合することによってウイルスによってコードされる少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を発現して、細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を製造すること;
前記細胞支援型ウイルス発現系細胞を回収すること;および
それらを低温で凍結保存培地中に保存して、保存された細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を製造すること、を含む、方法。
[項393]
前記MOIが、0.001~10、0.1~10、0.1~1、0.1から1未満、0.1~0.5または0.1である、上記項392に記載の方法。
[項394]
前記インキュベーション時間が、少なくとも2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、35、36、40時間またはそれ以上である、上記項392または上記項393に記載の方法。
[項395]
前記インキュベーション時間が少なくとも6時間である、上記項394に記載の方法。
[項396]
前記担体細胞が、条件付き不死化のために処理または改変されている、上記項392~395のいずれかに記載の方法。
[項397]
前記担体細胞が、c-myc、v-myc、E6/E7、hTERT、野生型または改変SV40大型腫瘍抗原、loxPおよび/またはtetRの1つ以上を発現するように改変されている、上記項396に記載の方法。
[項398]
前記ウイルスが、免疫チェックポイント阻害剤、共刺激因子、サイトカイン、増殖因子、光増感剤、放射性核種、毒素、代謝拮抗物質、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管新生阻害剤の1つ以上をコードまたは含むように処理または改変される、上記項392~397のいずれかに記載の方法。
A.定義
B.細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)のための成分の選択
1.細胞
(i)改善されたウイルス増幅および/または免疫調節のために感作/保護された細胞媒体
(ii)ウイルス媒介殺傷に対する耐性のために感作された(延長された生存期間および改善された局所免疫抑制のため)
(iii)ウイルス増幅および/または免疫調節を改善するために操作された細胞媒体
(iv)血管正常化/腫瘍血管再プログラミングのための血管形成阻害剤を発現するように操作された細胞媒体
(v)条件付き細胞不死化のための導入遺伝子を発現するように操作された細胞媒体
2.ウイルス
C.CAVESの生成、製剤化、保存および輸送
D.医薬組成物、組み合わせおよびキット
1.医薬組成物
2.組み合わせ
3.キット
E.CAVESで投与される併用(追加)治療
F.治療のためのCAVESの投与様式
a.照射CAVESまたは非照射CAVESの投与
b.投与経路
c.装置
d.投与の投与量
レジメン
G.処置方法および処置と連携したモニタリング
H.処置される例示的ながんの種類
I.実施例
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書の開示全体を通して言及される全ての特許、特許出願、公開された出願および刊行物、GenBank配列、データベース、ウェブサイト、ならびに他の公開された資料は、特に明記しない限り、その全体が参照により組み込まれる。本明細書の用語について複数の定義がある場合は、この節の定義が優先する。URLまたは他のこのような識別子もしくはアドレスが言及される場合、このような識別子は変化でき、インターネット上の特定の情報は移り変わることができるが、インターネットを検索することによって等価な情報を見つけることができることが理解される。これらへの言及は、このような情報の入手可能性および一般的普及を証明している。
細胞は、治療用の腫瘍溶解性ウイルスのための担体として使用されてきた。ウイルスは、細胞あたり可能な限り多くのウイルスを搭載する目的でエクスビボで細胞に搭載されると理解されていた(例えば、Kimら(2015)Viruses 7:6200-6217を参照)。一般に、これを達成するために、少なくとも200以上のウイルス/細胞の感染多重度(MOI)が使用される。また、ウイルス複製の時期尚早の開始を回避するために、ウイルスは可能な限り迅速に搭載されるべきであり、これは細胞担体の生存率を低下させ、また宿主免疫系による排除をもたらす細胞表面上のウイルス抗原の早すぎる提示も増加させることが理解されていた(例えば、Kimら(2015)Viruses 7:6200-6217を参照)。本明細書では、この以前の理解は正しくないことが示されている。本明細書では、細胞の感染は、低MOI、一般に10未満、例えば0.1以下、最大約1のMOI/細胞で行われるべきであり、ウイルスと細胞とのインキュベーションは、ウイルス複製が開始され、ウイルス遺伝子、例えば免疫調節遺伝子産物および治療用生成物の発現が発現されるのに十分に長く進行すべきである。一般に、本明細書で提供されるウイルスを含有する細胞は、将来の使用のために、投与時、または冷凍もしくは冷蔵による保存時に、約100個未満のウイルス粒子/細胞を含有するはずであり、ウイルスによってコードされたタンパク質を発現するはずである。ウイルスの特定の量は、選択された細胞およびウイルスに依存する。例えば、ワクシニアウイルスおよび幹細胞、例えばMSCまたは脂肪SVF由来の細胞は、少なくとも6時間、最大約35、約40または約50時間インキュベートされなくてはならない。初期MOIは、10pfu/細胞未満、例えば0.1~10、または0.01~10、または0.1~1ウイルス粒子/細胞でなくてはならない。一般に、細胞は、幹細胞または初代細胞、例えば線維芽細胞であり、不活性化がん細胞および/または免疫細胞を含むがん細胞ではない。
腫瘍溶解性ウイルス(OV)は、正常細胞と比較して、腫瘍細胞に優先的に感染し、蓄積し、これを殺傷する能力を有する。この能力は、ウイルスの本来の特徴(例えば、ポックスウイルス、レオウイルス、ニューカッスル病ウイルスおよびムンプスウイルス)であることができるか、またはウイルスは、この特性のために改変または選択されることができる。ウイルスは、対象における抗ウイルス免疫および他の防御を回避することができるように遺伝的に弱毒化または改変することができ(例えば、水疱性口内炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノウイルス)、その結果、それらは腫瘍細胞または腫瘍微小環境に優先的に蓄積し、および/または腫瘍細胞に対する優先性は、例えば、腫瘍特異的細胞表面分子、転写因子および組織特異的マイクロRNAを使用して、ウイルスに対して選択することができるか、またはウイルスに操作することができる(例えば、Cattaneoら、Nat.Rev.Microbiol.、6(7):529-540(2008);Dorerら、Adv.Drug Deliv.Rev.、61(7-8):554-571(2009);Kellyら、Mol.Ther.、17(3):409-416(2009);およびNaikら、Expert Opin.Biol.Ther.、9(9):1163-1176(2009)を参照)。
幹細胞、免疫細胞、腫瘍/癌性細胞は、HSV-1、パルボウイルス、麻疹ウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、ワクシニアウイルス、レオウイルス、ニューカッスル病ウイルスおよびアデノウイルスなどを含む腫瘍溶解性ウイルス(OV)の送達媒体として使用することができる。これらの細胞は、OVの治療効果を増強する腫瘍ホーミング特性を示す。この腫瘍選択性は、低酸素、炎症、ならびにサイトカインおよびケモカインなどの多数の化学誘引物質分子を特徴とする腫瘍微小環境へのこれらの細胞の誘引によるものである。
幹細胞は固有の腫瘍ホーミング能力を有し、これが幹細胞を腫瘍溶解性ウイルス療法の担体細胞として魅力的にしている。これは、腫瘍の制御されない成長を支持するさまざまな増殖因子、血管新生因子、サイトカインおよびケモカインに富む、腫瘍微小環境(TME)に起因する。TMEの低酸素性も、幹細胞の腫瘍への移動を促進する。幹細胞はまた、高度に免疫抑制性であり、抗原プロセシングおよび提示に必要な分子を低レベルで発現して、担持するウイルスの免疫系による認識を遅らせるので、担体細胞として使用される(Kimら(2015)Viruses 7:6200-6217)。OVのための担体細胞として使用できる幹細胞の例としては、内皮前駆細胞、神経幹細胞および間葉系幹細胞が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される系および方法において使用される担体細胞は、脂肪組織間質血管細胞群(SVF)から新たに単離され、および/または、SVF由来の培養された脂肪由来間葉系間質/幹細胞(AD-MSC)である。当業者に既知であり、本明細書で提供される腫瘍溶解性ウイルスのいずれかは、そのような細胞と組み合わせて、本明細書で提供されるCAVES系を生成し、および/または本明細書で提供される方法でそれらを使用することができる。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスはワクシニアウイルス(VACV)である。実施形態では、VACVは、配列番号70に示される配列を有するACAM2000であるか、または配列番号71に示される配列を有するCAL1ウイルスである。
がん部位への輸送によって腫瘍から放出される「危険信号」に応答する免疫細胞は、OVの担体細胞として調査されてきた。免疫細胞には、例えば、限定されるものではないが、腫瘍特異的抗原を標的化するCAR-T細胞、腫瘍特異的抗原を標的化するTCRトランスジェニック細胞;NKT細胞、リンパ球、単球、マクロファージ、肥満細胞、顆粒球、樹状細胞(DC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、リンホカイン活性化キラー(LAK)細胞、およびサイトカイン誘導キラー(CIK)細胞が含まれる。免疫細胞は、全身を循環し、腫瘍を認識できるため、担体細胞として魅力的である(RoyおよびBell(2013)Oncolytic Virotherapy 2:47-56)。また、OVのための担体として免疫細胞を使用すると、直接的な細胞傷害性の形で、または適応抗腫瘍免疫応答をプライミングすることによって、追加の抗腫瘍活性を提供する(Jenningsら(2014)Int.J.Cancer 134:1091-1101)。
安全のために通常、投与前にγ線照射で不活化されるがん細胞も、OVのための担体細胞として使用されてきた。γ線照射は腫瘍形成能を防ぐことができるが、ウイルス産生を維持する。別の安全対策には、がん細胞が対象内に無期限に留まらないことを確保するために、チミジンキナーゼなどの自殺遺伝子を発現するようにOVを操作することが含まれる(すなわち、殺傷され、もはや不死でないようにする)。あるいは、典型的にはレシピエントの免疫系によって排除される同種がん細胞を使用することができる(PowerおよびBell(2007)Mol.Ther.15(4):660-665)。
本明細書で提供される系で使用される任意の細胞、例えば上記の細胞は、ウイルスおよび/またはウイルス療法が施される対象とマッチングの適合性、すなわち細胞および/または関連するウイルスに対する自然免疫応答および/または適応免疫応答を克服または改善する細胞の能力について試験することができる。対象に適合する細胞の選択は、本明細書で提供される系の治療有効性を更に増加させることができる。最適な細胞-ウイルスの組み合わせ(例えば、ウイルス増幅を促進する細胞の能力)および対象に適合する細胞をスクリーニングする方法は、米国仮特許出願第62/680,570号および米国特許出願第16/536,073号に記載されている。改善された細胞送達のために1つ以上の方法で感作および/または操作された改変細胞媒体も本明細書で提供される(例えば、下記の節を参照)。
腫瘍溶解性ウイルスの対象への送達を促進する、および/または対象とのマッチングを改善するようにその特性が改変される細胞媒体(担体細胞)も本明細書で提供される。本明細書で提供される細胞媒体(例えば、幹細胞、免疫細胞、がん細胞)のいずれも、このように改変できる。このような特性は、限定されるものではないが、細胞送達媒体におけるウイルス増幅の改善された促進、細胞媒体および/またはウイルスに対する免疫応答を回避する改善された能力、ならびに/あるいは改善された免疫抑制を含むことができる。実施形態では、免疫調節能力(例えば、免疫応答の回避、免疫応答の抑制)が、局所的および/または一過的であることができ、腫瘍または他の癌性細胞におけるウイルスの送達、蓄積および感染を促進するのに必要な程度まで存在する。
(a)細胞媒体が存在しないことを除いて他の点では同等の条件と比較して、T細胞活性化のための1つ以上のマーカーのレベルの低下;
(b)細胞媒体が存在しないことを除いて他の点では同等の条件と比較して、NK細胞活性化のための1つ以上のマーカーのレベルの低下;および
(c)細胞媒体が存在しないことを除いて他の点では同等の条件と比較して、NKT細胞活性化のための1つ以上のマーカーのレベルの低下、の1つ以上を検出することによって、細胞媒体が、対象において免疫バリアを克服するかどうかを判断する工程であって、(a)、(b)および(c)の1つ以上が満たされる場合に細胞媒体が対象と適合している工程。
(b)対象に由来する細胞の不在下を除いて、ウイルスおよび細胞媒体を同等の条件下でインキュベートした場合に得られるウイルス増幅の量を測定する工程;および
(c)(a)および(b)で測定された量を比較する工程であって、(a)で測定された増幅量が(b)で測定された増幅量の少なくとも20%である場合、細胞媒体は対象と適合する、工程。
本明細書で提供されるCAVES系を生成するための、および本明細書で提供される方法で使用するための改変細胞媒体(担体細胞)は、以下の1つ以上の実施形態を含むことができる。実施形態では、細胞媒体を以下のうちの1つ以上で前処理/搭載することによって、そのウイルス増幅能力を増強するように、細胞媒体を感作させることができる:IL-10、TGFβ、VEGF、FGF-2、PDGF、HGF、IL-6、GM-CSF、増殖因子、RTK/mTORアゴニスト、wntタンパク質リガンドおよびGSK3阻害剤/アンタゴニスト(例えば、チデグルシブ、バルプロ酸(Valporic acid))。他の実施形態では、例えば、細胞媒体を、IFN I型/II型受容体を妨害する、および/または限定されるものではないが、IFNAR1/IFNAR2シグナル伝達、IFNGR1/IFNGR2シグナル伝達、STAT1/2シグナル伝達、Jak1シグナル伝達(例えば、トファシチニブ、ルキソリチニブ、バリシチニブ(Baracitinib))、Jak2シグナル伝達(例えば、SAR302503、LY2784544、CYT387、NS-018、BMS-911543、AT9283)、IRF3シグナル伝達、IRF7シグナル伝達、IRF9シグナル伝達、TYK2シグナル伝達(例えば、BMS-986165)、TBK1シグナル伝達(例えば、BX795、CYT387、AZ13102909)を含む下流シグナル伝達を妨害する小分子またはタンパク質阻害剤で前処理/搭載することによって、抗ウイルス状態の誘導を遮断するように細胞媒体を感作させることができる。
いくつかの実施形態では、改変された細胞媒体を、細胞媒体をウイルス媒介殺傷に対して耐性にする1つ以上の薬剤で前処理/搭載することができる。例えば、いくつかの実施形態では、細胞媒体を、I型および/またはII型インターフェロンで前処理することができる。他の実施形態では、細胞媒体を、抗ウイルス状態のアゴニスト/誘導物質(例えば、STING、PKR、RIG-I、MDA-5)で前処理することができる。このような「protected」(保護された)細胞媒体を作製するために、任意の自家または同種細胞媒体を、インターフェロンI型(例えば、IFNα/β)および/またはII型(例えば、IFNγ)ならびに/あるいはSTING、PKR、RIG-I、MDA-5、OAS-1/2/3、AIM-2、MAVS、RIP-1/3、DAI(ZBP1)経路のアゴニストで、ウイルス感染なしでまたはウイルス感染の前に、30分~最大48時間以上、例えば約もしくは少なくとも30分または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47もしくは48時間以上処理することができる。
いくつかの態様では、本明細書で提供される系および方法で使用するための改変細胞媒体は、遺伝子の一過性または永続的な発現または抑制のために操作され、ウイルス増幅および/または免疫調節の改善を促進する。細胞媒体を、以下の1つ以上の実施形態で操作することができる。本明細書で提供される細胞媒体のいずれも、本明細書で提供される細胞媒体を感作させる、保護するおよび/または操作するための実施形態の1つまたは組み合わせを使用して改変することができる。
いくつかの実施形態では、細胞媒体は、(例えば、腫瘍血管系を再プログラミング/修復、安定化および/または正常化する腫瘍血管に対する)血管新生阻害剤をコードするように操作することができる。そのような阻害剤の詳細は、以下の「2.ウイルス」の部に記載され、本明細書で提供されるCAVESの成分であるウイルスのそのような改変が記載されている。いかに記載されるように、血管新生阻害剤は、腫瘍細胞とその局所細胞環境との相互作用によって開始されるシグナルのカスケードのバランスを回復させることによって、血管正常化を誘導し、腫瘍血管系を修復することができる(腫瘍血管再プログラミング)。これは、腫瘍灌流の増強および腫瘍内の低酸素の減少をもたらすことができ、次に原発性腫瘍成長、腹水および転移の改善された減少をもたらすことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるCAVES組成物および関連する方法のための細胞媒体は、条件付き細胞不死化(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Wallら、Cell Gene Therapy Insights,2(3):339-355(2016)による総説およびそこに引用されている参考文献を参照)のための導入遺伝子をコードするように操作することができる。条件付き不死化は、導入遺伝子が活性であるとき、例えばオペレーターの制御下で、目的の標的細胞を得るために安定で一貫した様式で臨床量に増殖させることができる細胞を作製するための誘導性導入遺伝子技術を使用するが、必要に応じて不活性化可能であるため、それらは正常な有糸分裂後の状態に戻る。これにより、恒常的不死化細胞を投与することからのがんのリスクを最小化または排除しながら、処置を必要とする対象への一貫して再現性のある安定な規模拡大可能な細胞製剤(例えば、CAVES)の安全な送達が可能になる。対象への投与のためにスケーラブルで費用対効果が高いが安全な方法で一貫した品質の多数の細胞媒体を得る能力は、例えば、本明明細書で提供されるCAVESなどの細胞ベースの組成物における臨床使用のための「既製の」同種細胞を開発するために望ましい。
ヒトパピローマウイルス16型(HPV16)、E6およびE7由来の腫瘍タンパク質は、p53およびpRBなどの腫瘍抑制因子を不活性化することによって細胞不死化を媒介することにおいて協働する。したがって、条件付き不死化は、増殖が望まれる場合にはこれらの腫瘍抑制因子の条件付き不活性化によって達成することができ、その後、増殖が停止される場合にはそれらの活性化によって達成することができる(例えば、治療として投与する前に;例えば、Storeyら、Oncogene,11:653-661(1995)を参照)。
c-myc遺伝子は、そのウイルスホモログv-mycと共に、様々な細胞機能にわたって調節制御を及ぼす。特に、それは細胞周期侵入および細胞分裂を駆動し、安定な不死化細胞株を作製するための魅力的な標的となる。myc遺伝子を構成的に発現させるmyc遺伝子の突然変異は、発癌性形質転換に関連し、がんをもたらす。したがって、好ましくはオペレーターの制御下でのc-mycの制御された発現が、条件付き不死化のために望まれる。
SV40はアカゲザル由来の二本鎖DNAウイルスである。SV40は多数の抗原を有し、その中には大型腫瘍抗原(Tag)がある。Tagは、細胞がS期に入り、ウイルスDNA複製を促進するDNA損傷応答を受けることを誘導する細胞シグナル伝達経路を調節する。Tagはまた、p53およびpRBファミリーのタンパク質、細胞周期進行およびアポトーシスに関与する強力な腫瘍抑制因子に結合して不活性化し、ウイルス複製を許容する理想的な環境を作り出す。齧歯類細胞に関する初期の研究は、Tagがこれらの細胞を不死化し、無限の増殖能を獲得することを示した。その後のTagの不活性化は、細胞周期のG1期およびG2期における増殖能の急速かつ不可逆的な喪失をもたらし、Tagが増殖状態を維持するために連続的に必要とされることを実証した。これらの特質により、Tagは制御可能な細胞株を開発するための理想的な候補となった。
ヒト体細胞では、各細胞分裂を伴う、染色体の末端における短い反復配列であるテロメアの漸進的短縮が有糸分裂時計であると提案されている。ヒトテロメアは、染色体の末端に位置するTTTAGGの複数のタンデム反復配列を含む。ヒトテロメアは、その長さを維持するために酵素テロメラーゼに依存するが、ヒト体細胞はテロメラーゼをテロメアを維持するのに十分なレベルで発現しないので、各細胞分裂で約50塩基対短縮する。まとめると、テロメラーゼ活性の欠如に関連するテロメア喪失は、老化前の分裂数の制限を担う有糸分裂時計である。
バクテリオファージp1 Creは、loxPと呼ばれる特定の部位での組換えを促進する酵素である。二つの33bpのloxP配列が配向されると、組換えが起こり、その結果、介在配列が切断されて除去される。Cre-loxPによる可逆的不死化の適用は、自己細胞療法および同種細胞療法の両方に有望である。生検および初代培養物を、loxP部位に隣接する組換え癌遺伝子で不死化することができる。その後、Creによるトランスフェクションは不死化遺伝子の切除をもたらす。癌遺伝子除去後、細胞は初代培養集団と同一であるはずであるが、数が増加している。
条件付き不死化は、転写調節系の使用によっても達成されている。最も広く使用されているのは、原核生物テトラサイクリン抑制系を使用して誘導されたものである。転写調節系は、抗生物質(テトラサイクリンまたはドキシサイクリン)の不在下でテトラサイクリンオペレーター(tetO)と呼ばれる配列に結合するtetリプレッサー(tetR)タンパク質を利用する。抗生物質が存在する場合、それはリプレッサーに結合し、それによってリプレッサーのtetOへの結合を阻害する。
上記の操作された細胞媒体を作製するためなどの、細胞を操作するいくつかの方法が当技術分野で既知である。このような方法には、限定されるものではないが、以下が含まれる:
この方法を使用して、目的の遺伝子を細胞媒体ゲノムの特定の位置に挿入することができる。細胞媒体を、CAS9タンパク質と特定の挿入位置に特異的なガイドRNA(gRNA)の両方を発現するDNAプラスミドでトランスフェクトすることができる。ゲノムのgRNA-CAS9媒介切断は、ドナーDNAプラスミドを使用して修復でき、このプラスミドは、DNA切断/二本鎖切断の位置の両側に細胞媒体ゲノムの配列が隣接する目的の挿入遺伝子を有し、ランダムではなく、特定のゲノム位置への目的の遺伝子の相同組換え媒介挿入を引き起こす。成功した挿入およびタンパク質発現は、PCR(DNAレベル)、ノーザンブロット/FISH(RNAレベル)、または例えば、ウエスタンブロットもしくはフローサイトメトリーなどの任意のタンパク質アッセイを使用して検証できる。
細胞媒体ゲノムへの安定なランダム組込みのために、目的の特定の遺伝子/タンパク質を、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクターに設計および/またはクローニングすることができる。細胞媒体をウイルスベクターで形質導入することができ、ベクターにコードされた選択マーカーを使用して、形質導入された細胞を選択することができる。目的の遺伝子のshRNA媒介抑制は、ノーザンブロット、ならびに例えばウエスタンブロットおよびフローサイトメトリーなどの任意のタンパク質アッセイを使用して評価される。
目的の特定の遺伝子/タンパク質を、PiggyBac(SBI System Biosciences)または等価なものなどの哺乳動物トランスポゾンベクター系に設計および/またはクローニングすることができる。細胞媒体を、逆方向末端反復(ITR)配列およびトランスポサーゼベクターが隣接する目的の遺伝子(cDNA)を含むトランスポゾンベクターでコトランスフェクトすることができる。トランスポサーゼ酵素は、目的の遺伝子のTTAA染色体組込み部位への移入を媒介することができる。形質導入された細胞を、任意に、ベクターにコードされた選択マーカーを使用して選択することができる。挿入およびタンパク質発現は、PCR(DNAレベル)、ノーザンブロット/FISH(RNAレベル)、または例えば、ウエスタンブロットもしくはフローサイトメトリーなどの任意のタンパク質アッセイを使用して検証できる。
上記のように選択および/または改変された担体細胞を、腫瘍溶解特性を有すると特定された任意のウイルスを用いたウイルス療法に使用することができる。本明細書で提供される方法、組み合わせおよび組成物で使用することができる例示的な腫瘍溶解性ウイルスは、以下の通りである:
腫瘍溶解性ウイルスは、主に腫瘍細胞特異的複製を特徴とし、腫瘍細胞溶解および効率的な腫瘍退縮をもたらす。腫瘍溶解性ウイルスは、循環腫瘍細胞などの転移性腫瘍細胞を含む腫瘍細胞にコロニー形成または蓄積し、そこで複製することによって処置を行う。方法、組成物および組み合わせは、任意の抗がんワクチンまたはウイルスを用いて実施することができる。例えば、腫瘍溶解性ウイルスは、限定されるものではないが、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、麻疹ウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、コクサッキーウイルス、セムリキ森林ウイルス、セネカバレーウイルス、ニューカッスル病ウイルス、センダイウイルス、デングウイルス、ピコルナウイルス、ポリオウイルス、パルボウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、アルファウイルス、フラビウイルス、ラブドウイルス、パピローマウイルス、インフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、テナガザル白血病ウイルスおよびシンドビスウイルスなどの任意の天然に存在するまたは操作された組換えウイルスであることができる。多くの場合、腫瘍選択性は、ワクシニアウイルスおよびその他の腫瘍溶解性ウイルスなどのウイルスの固有の特性である。一般に、腫瘍溶解性ウイルスは、腫瘍または腫瘍細胞で複製して、溶解をもたらすことによって処置を行う。
ニューカッスル病ウイルス(NDV)は、家禽に感染し、一般にヒトに対して非病原性であるが、インフルエンザ様症状を引き起こすことができる、マイナス極性の一本鎖RNAゲノムを有する鳥類パラミクソウイルスである(Tayebら(2015)Oncolytic Virotherapy 4:49-62;Chengら(2016)J.Virol.90:5343-5352)。その細胞質複製、宿主ゲノムの組込みおよび組換えの欠如、ならびに高いゲノム安定性により、NDVおよび他のパラミクソウイルスは、レトロウイルスまたは一部のDNAウイルスなどの他の腫瘍溶解性ウイルスに対してより安全で魅力的な代替を提供する(Matveevaら(2015)Molecular Therapy-Oncolytics 2,150017)。NDVは腫瘍選択性を示し、腫瘍細胞での複製が正常細胞の10,000倍であり、直接的な細胞変性効果および免疫応答の誘導により腫瘍溶解を引き起こす(Tayebら(2015;Lamら(2011)Journal of Biomedicine and Biotechnology,Article ID 718710)。NDVの腫瘍選択性の機構は完全には明らかではないが、インターフェロン産生の欠陥および腫瘍細胞におけるIFNシグナル伝達への応答により、ウイルスが複製および拡散することが可能になる(Chengら(2016);Gintingら(2017)Oncolytic Virotherapy 6:21-30)。がん細胞に対するパラミクソウイルスの高い親和性はまた、シアル酸を含むがん細胞表面でのウイルス受容体の過剰発現によることができる(Chengら(2016);Matveevaら(2015);Tayebら(2015))。
マラバウイルスは、ブラジルで最初にアマゾンバエ(Amazonian phlebotomine)から分離され、南アメリカ以外ではこれまで検出されていない。系統学的に、マラバウイルスは、ラブドウイルス科のベシキュロウイルス属に属し、原型的な水疱性口内炎ウイルス(VSV)と遺伝的に異なるが、いくらかの相同性を共有する。(Polら、Oncolytic Virother.、7:117-128(2018)およびそこに引用されている参考文献を参照(それらの内容は参照により全体が本明細書に組み込まれる))
H-1パルボウイルス(H-1PV)は、パルボウイルス(Parvoviridae)科に属する小さな非エンベロープ一本鎖DNAウイルスであり、その天然の宿主はラットである(Angelovaら(2017)Front.Oncol.7:93;Angelovaら(2015)Frontiers in Bioengineering and Biotechnology 3:55)。H-1PVは、ヒトに対して非病原性であり、その好ましい安全性プロファイル、ヒトにおける既存のH-1PV免疫の欠如、および宿主細胞ゲノム組込みの欠如により、腫瘍溶解性ウイルスとして魅力的である(Angelovaら(2015))。H-1PVは、乳がん、胃がん、子宮頸がん、脳がん、膵臓がんおよび結腸直腸がんの前臨床型を含む固形腫瘍とリンパ腫および白血病を含む血液悪性腫瘍の両方に対する広範な腫瘍抑制能を実証した(Angelovaら(2017)Front.Oncol.7:93;Angelovaら(2015)Frontiers in Bioengineering and Biotechnology 3:55)。H-1PVは、腫瘍関連抗原の提示の増加、樹状細胞の成熟、および炎症誘発性サイトカインの放出を介して抗腫瘍応答を刺激する(Moehlerら(2014)Frontiers in Oncology 4:92)。H-1PVはまた、細胞複製および転写因子の利用可能性、NS1パルボウイルスタンパク質と相互作用する細胞タンパク質の過剰発現、ならびに正常細胞ではなく腫瘍細胞でのNS1の機能的調節に関与する代謝経路の活性化に起因すると考えられる腫瘍選択性を示す(Angelovaら(2015)Frontiers in Bioengineering and Biotechnology 3:55)。H-1PVの無害な性質のため、野生型株がしばしば使用され、遺伝子操作による弱毒化の必要性を否定する(Angelovaら(2015))。
麻疹ウイルス(MV)は、パラミクソウイルス(Paramyxoviruses)のファミリーに属するマイナスセンスゲノムを有するエンベロープ一本鎖RNAウイルスである(Arefら(2016)Viruses 8:294;Hutzenら(2015)Oncolytic Virotherapy 4:109-118)。その非セグメント化ゲノムは安定であり、突然変異して病原性型に戻るリスクが低く、細胞質での複製により、感染細胞での挿入DNA突然変異誘発のリスクがない(Arefら(2016);Hutzenら(2015))。MVは、1954年にEdmonstonと呼ばれる患者から最初に分離され、優れた安全性プロファイルを備えた生ワクチンへと開発され、これは、複数のインビトロ継代後の弱毒化により、50年間で世界中の10億人以上の個体を保護した(Arefら(2016)Viruses 8:294;Hutzenら(2015)Oncolytic Virotherapy 4:109-118)。MV-Edmとして示されるこの株の誘導株は、腫瘍溶解療法の研究で最も一般的に使用されているMV菌株である。Schwarz/Moraten麻疹ワクチン株は、Edm誘導株よりも弱毒化され、免疫原性が高いため、より安全で免疫調節性が高くなっている(Veinaldeら(2017)Oncoimmunology 6(4):e1285992)。野生型MVの腫瘍溶解効果は、1970年代に記述され、急性リンパ芽球性白血病、バーキットリンパ腫およびホジキンリンパ腫の患者の改善が報告されている(Arefら(2016))。
腫瘍マーカーである癌胎児抗原(CEA)を発現するように遺伝子操作されたMV-CEAは、がん細胞の感染後に患者の血流にCEAを放出し、CEAレベルの検出、よってインビボウイルス感染の追跡を可能にする(Arefら(2016);Hutzenら(2015))。MV-CEAの治療能は前臨床的に実証されており、卵巣がんの処置に関する第I相臨床試験(NCT00408590)で調査された。
MV-NISは、ナトリウム・ヨウ素共輸送体(NIS)を発現するように操作されている、Edmonstonワクチン系統の別の追跡可能な腫瘍溶解性MVであり、MV-CEA構築物のようなヌクレオカプシド(N)遺伝子の上流の代わりに、MVゲノムのヘマグルチニン(H)遺伝子の下流でのNIS導入遺伝子の配置により、MV-CEAと比較して優れたウイルス増幅を示す(Arefら(2016);Galanisら(2015)Cancer Res.75(1):22-30)。123I、124I、125I、131Iおよび99mTcなどの放射性同位元素は、MV-NIS感染細胞で発現されるNISを介して輸送され、例えば、PET、SPECT/CTおよびγカメラなどを使用した非侵襲的イメージングを可能にする(Msaouelら(2013)Expert Opin.Biol.Ther.13(4))。NISの発現は、放射性ウイルス療法のためのI-131などのβ放出放射性同位元素の腫瘍細胞への侵入を促進することによって腫瘍溶解性MVの有効性を改善することもでき、多発性骨髄腫、多発性膠芽腫、頭頸部がん、甲状腺未分化がんおよび前立腺癌モデルで前臨床的に結果を実証している(Arefら(2016);Hutzenら(2015);Msaouelら(2013))。多発性骨髄腫(NCT00450814、NCT02192775)、中皮腫(NCT01503177)、頭頸部がん(NCT01846091)、およびウイルス感染MSCを使用した卵巣がん(NCT02068794)におけるMV-NISの使用を調査するために、いくつかの第I/II相臨床試験を実施した。
レオウイルスとして一般的に知られている呼吸器腸オーファンウイルスは、ヒトに対して非病原性であるレオウイルス(Reoviridae)科の非エンベロープ二本鎖RNAウイルスである。野生型レオウイルスは環境全体に遍在しており、一般集団で70~100%の血清陽性をもたらす(Gongら(2016)World J.Methodol.6(1):25-42)。レオウイルスには、1型Lang、2型Jones、3型Abneyおよび3型Dearing(T3D)の3種の血清型がある。T3Dは、前臨床および臨床研究で最も一般的に使用されている天然に存在する腫瘍溶解性レオウイルス血清型である。
水疱性口内炎ウイルス(VSV)は、ラブドウイルス(Rhabdoviridae)科のベシクロウイルス(Vesiculovirus)属のメンバーである。そのゲノムは、マイナスセンス極性を有する一本鎖RNAを含み、11,161ヌクレオチドを含み、ヌクレオカプシドタンパク質(N)、リンタンパク質(P)、マトリックスタンパク質(M)、糖タンパク質(G)および大きなポリメラーゼタンパク質(L)の5つの遺伝子をコードする(Bishnoiら(2018)Viruses 10(2),90)。VSVは昆虫媒介生物によって感染し、疾患はウマ、ウシおよびブタを含む自然の宿主に限定され、ヒトでは軽度で無症候性の感染である(Bishnoiら(2018)Viruses 10(2),90)。VSVは、感染細胞におけるアポトーシスの強力かつ迅速な誘導因子であり、化学療法抵抗性腫瘍細胞を感作させることが示されている。VSVは腫瘍血管系に感染し、腫瘍への血流の喪失、血液凝固および新生血管系の溶解をもたらすことが示されている。このウイルスはまた、低酸素組織における細胞変性効果および細胞溶解の複製および誘導が可能である。更に、WT VSVは、さまざまな組織培養細胞株で高力価に増殖し、大規模なウイルス産生を促進し、小さくて操作が容易なゲノムを有し、宿主細胞形質転換のリスクなしに細胞質で複製する(Bishnoiら(2018);FeltおよびGrdzelishvili(2017)Journal of General Virology 98:2895-2911)。これらの因子が、このウイルスがヒトに対して病原性ではなく、一般にVSVに対する既存のヒト免疫がないという事実と共に、このウイルスをウイルス腫瘍療法の優れた候補にしている。
アデノウイルス(Ads)は、1953年にWallace Roweおよび同僚らによって最初に発見され、1956年には子宮頸がんの処置について試験された、線状ゲノムを有する非エンベロープds-DNAウイルスである(Choiら(2015)J.Control.Release 10(219):181-191)。ヒトAdsは環境に遍在しており、交差感受性に基づいて57の血清型(Ad1~Ad57)、およびビルレンスと組織向性に基づいて7つのサブグループ(A~G)に分類される。アデノウイルス血清型5(Ad5)は、腫瘍溶解性ウイルス療法に最も一般的に使用されるアデノウイルスである。ヒトでの感染症は軽度で風邪様症状をもたらし(Yokodaら(2018)Biomedicines 6,33)、全身投与は肝臓向性をもたらし、肝毒性をもたらすことができるが(Yamamotoら(2017)Cancer Sci.108:831-837)、Adsは治療目的のために安全であると見なされている。Adsは、コクサッキーウイルスおよびアデノウイルス受容体(CAR)に付着し、引き続いて細胞表面上のαvβ3およびαvβ5インテグリンとアデノウイルスペントンベースのArg-Gly-Aspトリペプチドモチーフ(RGD)との間の相互作用によって細胞に侵入する(Jiangら(2015)Curr.Opin.Virol.13:33-39)。CARはほとんどの正常細胞の表面で発現されるが、発現はがん細胞の種類によって極めて可変性である。他方、RGD関連インテグリンはがん細胞によって高度に発現されるが、正常細胞でははるかに低レベルで発現される(Jiangら(2015))。結果として、Adsは通常、RGDモチーフを介してがん細胞に標的化される。
ポリオウイルス(PV)は、ピコルナウイルス(Picornaviridae)科のエンテロウイルス(Enterovirus)属に属し、プラスセンス一本鎖RNAゲノムを有する。PV感染は、脊髄および運動ニューロンに対するPVの向性のために、重度の神経学的症候群の急性灰白髄炎もたらす(BrownおよびGromeier(2015)Discov.Med.19(106):359-365)。PVは、活発な抗ウイルスIFN応答の存在下で堅牢な複製能力および細胞傷害性を保持し、免疫刺激ウイルス細胞傷害性効果を増幅するための数ラウンドのウイルス複製を可能にするため、臨床応用に有用である(BrownおよびGromeier(2015)Discov.Med.19(106):359-365)。PVはまた、宿主細胞ゲノムに組み込まれない(Yla-Peltoら(2016)Viruses 8,57)。
単純ヘルペスウイルス(HSV)は、ヘルペスウイルス(Herpesviridae)科に属し、ウイルス複製に必須ではない多くの遺伝子を含む大きな線状二本鎖DNAゲノムを有するので、遺伝子操作の理想的な候補となっている。他の利点には、広範囲の細胞型に感染する能力、アシクロビルおよびガンシクロビルなどの抗ウイルス薬に対する感受性、ならびに挿入突然変異の欠如が含まれる(Sokolowskiら(2015)Oncolytic Virotherapy 4:207-219;Yinら(2017)Front.Oncol.7:136)。HSVには、HSV I型(HSV-1)とII型(HSV-2)の2種類があり、腫瘍溶解性HSVの大部分はHSV-1に由来する。ヒトでは、HSV-1は単純疱疹疾患を引き起こし、細胞表面上のネクチン、糖タンパク質およびヘルペスウイルス侵入メディエーター(HVEM)に結合することによって、上皮細胞、ニューロンおよび免疫細胞に感染する(KohlhappおよびKaufman(2016)Clin.Cancer Res.22(5):1048-1054)。
ワクシニアウイルス
ワクシニアウイルスの例としては、限定されるものではないが、Lister(Elstreeとしても知られている)、ニューヨーク市保健局(NYCBH)、Dairen、Ikeda、LC16M8、ウエスタンリザーブ(WR)、コペンハーゲン(Cop)、Tashkent、Tian Tan、Wyeth、Dryvax、IHD-J、IHD-W、Brighton、Ankara、改変ワクシニアAnkara(MVA)、Dairen I、LIPV、LC16M0、LIVP、WR 65-16、EM63、Bern、Paris、CVA382、NYVAC、ACAM2000、ACAM1000およびConnaught株が挙げられる。ワクシニアウイルスは、創傷およびがん遺伝子療法での使用に特に適したものとなるさまざまな特徴を有する腫瘍溶解性ウイルスである。例えば、ワクシニアは細胞質ウイルスであるため、ライフサイクル中にそのゲノムを宿主ゲノムに挿入することはない。宿主の転写機構を必要とする他の多くのウイルスとは異なり、ワクシニアウイルスは、ウイルスゲノムにコードされている酵素を使用して、宿主細胞の細胞質における自身の遺伝子発現を支持することができる。ワクシニアウイルスはまた、宿主および細胞の種類の範囲が広い。特に、ワクシニアウイルスは、腫瘍および/または転移を含み、同様に創傷組織および細胞を含む免疫特権細胞または免疫特権組織に蓄積することができる。しかし、他の腫瘍溶解性ウイルスとは異なり、ワクシニアウイルスは、典型的には、対象の免疫系の活動によってウイルスが投与される対象から排除できるため、アデノウイルスなどの他のウイルスよりも毒性が低くなる。したがって、ウイルスは、典型的には、対象の免疫系の活動によってウイルスが投与される対象から排除することができるが、それにもかかわらず、このような免疫特権領域はから宿主の免疫系から隔離されているため、ウイルスが腫瘍などの免疫特権細胞および組織において蓄積、生存および増殖することができる。
例示的な実施形態では、本明明細書で提供され、関連する方法で使用されるCAVES系で使用するためのワクシニアウイルスは、米国で認可されているクローン単離DryvaxワクチンであるACAM2000ワクシニアウイルス株である。ACAM2000は、配列番号70に示される配列を有する。それを増殖させた後、ACAM2000は、6塩基短い左ITR、197塩基短い右ITR、および位置32の単一SNP(非コード領域およびITR配列の一部)を含む配列番号70の変異株である、配列番号71に示される配列(本明細書では「CAL1」または「WT1」と呼ばれる)を有する。ワクシニアウイルスを含有する例示的なCAVES系は、腫瘍溶解性ウイルスとしてACAM2000もしくはCAL1またはその改変株、ならびに間葉系幹細胞、脂肪間質細胞、線維芽細胞、および脂肪間質細胞の亜集団、例えば上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-)または周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-)などの幹細胞を含有する。
コクサッキーウイルス(CV)は、エンテロウイルス(Enterovirus)属およびピコルナウイルス(Picornaviridae)科に属し、宿主細胞ゲノムに組み込まれないプラスセンス一本鎖RNAゲノムを有する。CVは、マウスにおける高価に基づいてA群とB群に分類され、ヒトで軽度の上気道感染症を引き起こすことができる(Bradleyら(2014)Oncolytic Virotherapy 3:47-55)。腫瘍溶解性ウイルス療法のためのコクサッキーウイルスとしては、限定されるものではないが、弱毒化コクサッキーウイルスB3(CV-B3)、CV-B4、CV-A9およびCV-A21が挙げられる(Yla-Peltoら(2016)Viruses 8,57)。CV-A21は、黒色腫、乳がん、結腸がん、子宮内膜がん、頭頸部がん、膵臓がんおよび肺がんを含む腫瘍細胞、ならびに多発性骨髄腫および悪性神経膠腫ではるかに高いレベルで発現されるICAM-1(またはCD54)およびDAF(またはCD55)受容体を介して細胞に感染する。CV-A21は、インビトロで悪性骨髄腫、黒色腫、前立腺癌、肺がん、頭頸部がんおよび乳がん細胞株に対して、ならびにインビボでヒト黒色腫異種移植片を有するマウスで、ならびにマウスにおける原発性乳癌腫瘍およびその転移に対して、前臨床抗がん活性を示している(Yla-Peltoら(2016);Bradleyら(2014))。CV-A21の誘導株であるCV-A21-DAFvは、CAVATAK(商標)としても知られており、DAFを発現するICAM-1ネガティブ横紋筋肉腫(RD)細胞でCV-A21を連続継代することによって、野生型Kuykendall株から作製され、親株と比較して増強された腫瘍溶解特性を有する。CAVATAK(商標)はDAF受容体にのみ結合し、がん細胞に対する増強された向性に寄与することができる(Yla-Peltoら(2016))。
セネカバレーウイルス(SVV)は、ピコルナウイルス(Picornaviridae)科のセネカウイルス(Senecavirus)属のメンバーであり、プラスセンス一本鎖RNAゲノムを有し、神経芽細胞腫、横紋筋肉腫、髄芽腫、ウィルムス腫瘍、神経膠芽腫および小細胞肺がんを含む神経内分泌がんに選択的である(Milesら(2017)J.Clin.Invest.127(8):2957-2967;Qianら(2017)J.Virol.91(16):e00823-17;Burke,M.J.(2016)Oncolytic Virotherapy 5:81-89)。研究により、炭疽毒素受容体1(ANTXR1)がSVVの受容体として特定され、これは、正常細胞と比較して腫瘍細胞の表面上で頻繁に発現されるが、以前の研究で、シアル酸が、小児神経膠腫モデルにおけるSVV受容体の構成要素であることができることも示されている(Milesら(2017))。SVV分離株001(SVV-001)は、静脈内投与後に固形腫瘍を標的化し、これに浸透できる強力な腫瘍溶解性ウイルスであり、挿入突然変異の欠如、ならびにがん細胞に対する選択的向性、ならびにヒトおよび動物における非病原性のために魅力的である。更に、ヒトでの以前の曝露はまれであり、既存の免疫率が低い(Burke,M.J.(2016)Oncolytic Virotherapy 5:81-89)。
上記のような細胞媒体を操作する方法を含む、ウイルスを操作するいくつかの方法は、当技術分野で既知である。遺伝子工学による改変ワクシニア株の生産技術は十分に確立されている(Moss,Curr.Opin.Genet.Dev.3(1993),86-90;BroderおよびEarl、Mol.Biotechnol.13(1999)、223-245;Timiryasovaら、Biotechniques 31(2001)、534-540)。腫瘍溶解性ウイルスを操作する方法としては、限定されるものではないが、以下が挙げられる:
実施形態では、本明明細書で提供されるCAVES系は、遺伝子操作された腫瘍溶解性ウイルスを使用して生成することができる。腫瘍溶解性ウイルスは、当技術分野で既知の方法または本明細書で提供される方法によって操作することができる。ウイルスを、限定されるものではないが、EGFP、EmGFP、mNeonGreen、EBFP、TagBFP、EYFP、TPet、GFP、BFPまたはTurboFP635を含む選択マーカーの組換え発現、および/またはサイトカイン(GM-CSF、IL2、IL10、IL12、IL-15、IL-17、IL-18、IL-21、TNF、MIP1a、FLt3L、IFN-b、IFN-g)、ケモカイン(CCl5、CCl2、CCL19、CXCL11、RANTES)、共刺激薬(OX40L、41BBL、CD40L、B7.1/CD80、GITRL、LIGHT、CD70)、BITE、治療抗体、免疫チェックポイント阻害剤、一本鎖抗体(例えばVEGF、例えばVEGFA、VEGFB、PGF、VEGFR2、PDGFR、Ang-1、Ang-2、ANGPT1、ANGPT2、HGFに対するもの)、および免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1、PD-L1、CTLA4、TIM-3、プロドラッグ活性化剤(lacZ、シトシンデアミナーゼ酵素)、ヒトナトリウム・ヨウ素共輸送体-hNISおよびアクアポリン1-AQP1に対するもの)を含む治療用タンパク質の組換え発現のために操作することができる。ウイルスを、異なるウイルスプロモーター(例えば、Pel、pL)の下で上記の組換えタンパク質の1、2種またはそれ以上を発現するように操作することができる。ウイルスは、例えば、血管新生の調節因子および免疫系共刺激因子またはチェックポイントに対する治療用タンパク質の組み合わせ、例えば、抗VEGFAおよびVEGFBおよびPGF;抗VEGFおよび抗ANGPT2;抗VEGF、抗ANGPT-2および抗CTL4;抗VEGFおよびOX40L;抗VEGF、抗ANGPT2および抗PD-1を発現するように操作することができる。
複数の実施形態では、操作されたウイルスは、操作されたワクシニアウイルスである。実施形態では、ワクシニアウイルスはACAM2000およびその誘導体、例えばウイルスを増殖させることによって産生されるものである。実施形態では、ワクシニアウイルスは、配列番号70(ACAM2000)または配列番号71(CAL1)に示される配列を含むゲノムを有するものである。ACAM2000ゲノムDNAの配列決定分析により、ウイルス構造、酵素、免疫調節タンパク質、および未同定の機能を有するタンパク質をコードする241個の異なるオープンリーディングフレーム(ORF)が同定された。特定の実施形態では、選択マーカーおよび/または治療遺伝子は、当業者に周知の非必須遺伝子座に挿入することができる。いくつかの実施形態では、ウイルスの元の特性を変化させることなく、ORF_157とORF_158との間の遺伝子間領域に挿入が行われる。OFR_174およびORF_175の遺伝子間領域または切断型ORF(例えば、72、73、156、157、157、159、160、174、175)などの他の遺伝子座もまた、元のウイルス特性を変化させることなく導入遺伝子を挿入するために採用することができる。ウイルスは、チミジンキナーゼ(TK)、赤血球凝集素(HA)、インターフェロンアルファ/ベータブロッカー受容体、および他の免疫調節物質などの遺伝子の不活性化によって更に弱毒化することができる。いくつかの実施形態では、F1L遺伝子座またはその一部は、目的の選択もしくは検出可能なマーカーおよび/または治療遺伝子で置き換えられてもよく、または中断されてもよい(すなわち、内因性ミトコンドリアアポトーシスの強力な阻害剤であるF1L機能の排除)。他の実施形態では、抗インターフェロンガンマ遺伝子B8Rまたはその一部は、目的の選択マーカーおよび/または治療遺伝子で置き換えられる。弱毒化ウイルスは、治療遺伝子などの外因性遺伝子を保有するための媒体であることに加えて、全身投与にとってより安全な場合がある。
本明細書で提供されるCAVES系は、少なくとも1種のウイルスコード化免疫調節タンパク質および/または組換え治療用タンパク質の発現に十分な時間、腫瘍溶解性ウイルスを適切な担体細胞とインキュベートすることによって生成される。例示的なウイルス免疫調節物質および治療用タンパク質を以下に記載および提供する。
ワクシニアウイルス(VACV)を含むウイルスは、腫瘍微小環境における初期抗ウイルス応答を遮断し、感染細胞を補体およびナチュラルキラー(NK)細胞による中和から保護するいくつかの宿主域免疫調節物質をコードする。これらの免疫調節物質は、細胞内(非分泌)または細胞外(分泌)であることができる。例えば、感染細胞は、補体、インターフェロン(IFN)、サイトカインおよびケモカインに結合してその機能を破壊し、セマフォリンシグナル伝達を妨害するタンパク質を分泌する。分泌された(細胞外)免疫調節物質は、白血球上のケモカインとそれらの宿主受容体との間の相互作用を防止し、感染および炎症の領域への白血球の移動を妨げることができる。細胞外免疫調節物質はまた、例えば、ウイルス感染細胞におけるTNF-α誘導性アポトーシスを中断させることによって、炎症促進性サイトカイン誘導性抗ウイルス状態を打ち消すことができる。細胞内免疫調節物質は、アポトーシスを阻害し、IFNの抗ウイルス効果を調節し、自然免疫シグナル伝達および宿主遺伝子転写を妨害する。例えば、細胞内免疫調節物質は、インターフェロンならびに炎症促進性ケモカインおよびサイトカインの産生をもたらすシグナル伝達経路を阻害する(Baharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134;Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。異なるワクシニア株は異なる免疫調節物質をコードするため、各ウイルス株は宿主細胞と異なって相互作用する。本明細書のウイルスは、細胞内および/または細胞外免疫調節物質を発現してそれらのビルレンスを高めるように遺伝子操作することができ、あるいは免疫調節タンパク質をコードする遺伝子の欠失によって弱毒化することができる。
ワクシニアウイルス補体制御タンパク質(VCP;C3L、C21Lによってコードされる)は、ワクシニアウイルスに感染した細胞から分泌される主要なタンパク質であり、非感染細胞の表面のヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)と相互作用する。VCPはまた、HSPGとは無関係に、VACV感染細胞の表面上に発現することができる。VCPの表面発現は、ワクシニアウイルス感染細胞および細胞外エンベロープウイルス(EEV)粒子の表面に存在する別のウイルスタンパク質A56(赤血球凝集素としても知られる)との相互作用に依存している。VCPは、不可逆的であるC3およびC5コンバターゼの減衰を加速することによって、ならびにC3bおよびC4bの第I因子媒介切断および不活性化の補因子として作用することによって、古典的および代替的な補体経路の活性化を阻害する(Girgisら(2008)J.Virol.82(8):4205-4214;Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。VCPをコードするC21L遺伝子を欠く欠失突然変異株は、ウサギにおいて弱毒化され、CD4+およびCD8+T細胞の浸潤の増加、ウイルス力価の減少、ならびにVACVに対する抗体の増加に関連していた(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
補体タンパク質ファミリーのメンバーであるB5(B5Rによってコードされる)は、細胞外エンベロープウイルス(EEV)の外エンベロープに存在するI型内在性膜糖タンパク質であり、EEVの形成に必要であり、ウイルスの播種を促進する(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。
初期VACV J2R遺伝子によってコードされるVACVチミジンキナーゼ(TK)は、ウイルスゲノムから欠失されると弱毒化ワクシニアウイルス株(Yakubitskiyら(2015)Acta Naturae 7(4):113-121)をもたらすビルレンス因子である。
ワクシニアウイルス(VACVまたはVV)などのオルソポックスファミリーメンバーに対する免疫防御において重要な役割を果たすナチュラルキラー(NK)細胞は、阻害性および活性化性のシグナル伝達受容体を介して調節される。活性化シグナル伝達受容体には、NKG2D、ならびにNKp46、NKp44およびNKp30などの天然細胞傷害性受容体(NCR)が含まれる。NCRは、NK細胞の抗ウイルス活性および抗腫瘍活性のための重要な活性化受容体である(Jarahianら(2011)PLoS Pathogens 7(8):e1002195)。
VACVタンパク質B18(B18Rによってコードされる)は、I型インターフェロンに結合し、溶液中で「デコイIFN受容体」としての活性を示し、グリコサミノグリカン(GAG)を介して細胞表面と会合すると、非感染細胞によって産生されるI型IFN、特にIFN-αを捕捉する可溶性細胞外免疫調節タンパク質である。B18が細胞表面に結合し、非感染細胞におけるIFN媒介抗ウイルス状態の誘導を妨げる場合、細胞はウイルス感染および複製に対して感受性のままである(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392;Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
B8(B8Rによってコードされる)は、IFN-γと細胞外で結合する可溶性VACVデコイII型IFN受容体である。IFN-γ受容体の細胞外ドメインのホモログであるB8の欠失は、マウス感染研究において、野生型VACVと比較して、VACVの減弱をもたらした(Yakubitskiyら(2015)Acta Naturae 7(4):113-121)。細胞IFN-γRとは異なり、B8はIFN-γの不在下で二量体化することができる(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。
VACVタンパク質B15(B15Rによってコードされる)は、感染細胞によって分泌され、IL-1βに高親和性で結合し、その天然受容体への結合を妨げる可溶性IL-1Rである。研究により、B15R遺伝子を欠くウイルスは、ビルレンスの低下を示すことが示されている(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。
A39/A39Rは、糖質ホスファチジルイノシトール連結細胞表面セマフォリンとアミノ酸配列が類似する分泌免疫調節糖タンパク質である。A39Rは感染の後期に発現され、マウス皮内モデルにおいて炎症誘発性特性を有し、感染の転帰に影響を及ぼすことが示されている(Gardnerら(2001)J.Gen.Virol.82:2083-2093)。
サイトカイン応答調節因子A(CrmA)(B13/B13Rまたはセリンプロテイナーゼ阻害剤2(SPI-2)としても知られる)は、ウイルス感染過程の初期に発現され、宿主細胞の内部に留まるオルソポックスウイルスタンパク質である。CrmAはカスパーゼ-1に結合し、ポックスウイルス感染の制御に重要な炎症促進性サイトカインであるIL-1βへのIL-1β切断を遮断する。複数のカスパーゼ(例えば、カスパーゼ1、カスパーゼ8)の活性化を阻害することによって、CrmA/B13もアポトーシスを阻害する。B13は更に、成熟IL-18の形成を阻害する(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392;Nicholsら(2017)Viruses 9,215)。
ワクシニアウイルスSPI-1(B22またはB22Rとしても知られる)は、カスパーゼ活性を阻害するSPI-2/CrmAと同様の細胞内免疫調節タンパク質である。研究は、SPI-1/B22R遺伝子を欠く変異VACVがA549細胞においてより低いウイルス複製を示したことを示した。感染細胞はTNF誘導性アポトーシスに感受性であり、SPI-1がビルレンスにおいて重要な役割を果たすことを示している(Nicholsら(2017)Viruses 9,215)。
ウイルスTNF受容体(vTNFR)は、TNFαに結合し、その天然受容体への結合を妨げ、その抗ウイルス効果を軽減する可溶性の分泌デコイ受容体である。サイトカイン応答調節因子B(CrmB)、CrmC、CrmDおよびCrmE(A53)を含むvTNFRは、細胞TNF受容体TNFR1およびTNFR2の細胞外ドメインを模倣し、それらのリガンド親和性およびオルソポックスウイルスにおける発現が異なる。研究により、vTNFRが組換えVACVのビルレンスを増強することが示されている。例えば、CrmEを欠くVACV株のUSSR突然変異株は弱毒化されたが、CrmEを発現するVACV WRの組換え株はビルレンスの増加を示した(Nicholsら(2017)Viruses 9,215;Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392;Baharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134)。
C12(C12Lによってコードされる)は、溶液中のIL-18に結合し、その天然受容体IL-18Rとの相互作用を妨げる可溶性オルソポックスウイルスタンパク質である。C12は、IFN-γのIL-12誘導産生を阻害することによってVACVのビルレンスを増加させ、これはNK細胞およびVACV特異的CD8+T細胞応答を阻害する(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。C12L遺伝子の欠失は、ウイルスの弱毒化をもたらし、IL-18およびIFN-γのレベルが増加し、マウスの鼻腔内感染後のNK細胞の細胞傷害性およびCTL応答が増強されることが示されている(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
ケモカインは、白血球を感染および炎症部位に動員する小さな化学誘引性サイトカインである。ケモカインは、隣接する内皮細胞の表面上のGAGに結合し、濃度勾配を作り出し、それらのケモカイン受容体に結合することによって循環白血球を動員する。感染の初期段階中にウイルス感染細胞によって分泌されるVACVケモカイン結合タンパク質(vCKBP)としても知られるVACV CCケモカイン阻害剤(vCCI)は、CCケモカインに結合し、それらがそれらの受容体に結合するのを妨げる。これは、感染部位への白血球の動員を防ぎ、炎症を軽減する(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。
ほとんどのウイルス性CCケモカイン阻害剤は、それらの受容体結合部位でケモカインに結合し、それらとの相互作用および炎症部位への白血球の動員を妨げるが、A41(A41Lによってコードされる)は、受容体結合部位ではなく、それらのGAG結合部位でケモカインに結合する細胞外VACV免疫調節タンパク質である(Baharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134)。A41はまた、感染の初期段階中に感染細胞によって分泌されるが、vCCIよりも低い親和性でケモカインに結合し、ケモカインがそれらのそれぞれのケモカイン受容体に結合するのを妨げない。代わりに、A41は、白血球の動員に重要な内皮細胞表面のケモカイン濃度勾配を破壊する(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392;Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
VACV VH1は、脱リン酸化によって転写因子STAT1(シグナル伝達・転写活性化因子1)およびSTAT2を阻害し、全てのIFN受容体からのシグナル伝達を阻害し、抗ウイルス遺伝子の発現を防止する細胞内免疫調節タンパク質(ホスファターゼ)である(Baharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134;Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。
K3は、eIF2αのPKR媒介リン酸化を阻害するVACV細胞内免疫調節タンパク質である。ウイルス感染細胞では、STAT1は、VACV転写中に産生されるdsRNAを検出するdsRNA依存性プロテインキナーゼ(PKR)の発現を誘導し、宿主タンパク質翻訳因子eIF2α(真核生物翻訳開始因子2アルファ)をリン酸化して阻害し、感染細胞における宿主およびウイルスタンパク質の合成を停止させ、アポトーシスをもたらす。K3は、eIF2αのN末端の88アミノ酸のウイルス模倣物であり、リン酸化不可能な擬似基質として作用することによってPKRに結合し、PKRによるeIF2αのリン酸化を阻害することによってPKR誘導性アポトーシスを防止する(Baharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134;Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。
B細胞リンパ腫2(Bcl-2)タンパク質は、アポトーシス促進性または抗アポトーシス性であることができ、ミトコンドリアからのアポトーシス促進性分子の放出を調節する。ヘルペスウイルス、アデノウイルスおよびVACVを含むいくつかのウイルスは、宿主細胞死を回避するために抗アポトーシスBcl-2およびBcl-2様タンパク質を発現する。例えば、N1(N1Lによってコードされる)は、細胞内免疫調節物質として機能し、抗アポトーシスBcl-2タンパク質と構造が類似しているVACVビルレンス因子である。N1は、アポトーシス促進性タンパク質のBH3モチーフに結合し、VACV感染細胞のアポトーシスを阻害する。N1は、Bid、Bad、BakおよびBaxなどの宿主アポトーシス促進性Bcl-2タンパク質と相互作用することが示されており、IκBキナーゼ(IKK)複合体およびTANK結合キナーゼ1(TBK1)に結合し、核因子(NF)-κBおよびIRF3の活性化を阻害することによって自然免疫シグナル伝達経路を阻害することが示されている(Baharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134)。
F1(F1Lによってコードされる)は、ポックスウイルスBcl-2様ファミリータンパク質であり、ウイルス感染細胞のアポトーシスを阻害するVACV細胞内免疫調節物質である。F1はアポトーシス促進性Bcl-2タンパク質のBH3モチーフに結合し、細胞質ゾルに見られるN1とは異なり、ミトコンドリア膜に局在し、そこでミトコンドリア膜でアポトーシスを開始するBakおよびBaxなどの宿主アポトーシス促進性Bcl-2タンパク質と相互作用する(Baharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134)。F1はまた、カスパーゼ-1の上流活性化因子であるNLRP-1に結合することによって炎症応答を低下させ(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)、カスパーゼ9に結合して阻害する(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
核因子(NF)-κBは、感染に対する自然免疫応答および適応免疫応答を刺激する転写因子複合体である。TNFαおよびIL-1などの炎症促進性サイトカインに対する受容体、ならびに病原体関連分子パターン(PAMP)を認識するToll様受容体(TLR)は、NF-κB活性化をもたらすシグナル伝達経路を活性化する。VACVは、NF-κBシグナル伝達経路を阻害するN1、A52、B14およびK7を含むいくつかのBcl-2様タンパク質をコードする。N1はアポトーシスを阻害するが、BH3結合溝を欠くA52、B14およびK7は阻害しない。B14は、NF-κB活性化を阻害し、IKKβに結合し、そのリン酸化およびIκBαのリン酸化を防止することによってIKK複合体で作用する。A52およびK7は、(TRAF6およびIRAK2への結合を介して)TLR誘導シグナル伝達ならびにTLRおよびIL-1β媒介NF-κB活性化を阻害することによって、B14の上流のシグナル伝達を阻害する。K7(K7Lによってコードされる)はまた、ヒトDEADボックスRNAヘリカーゼ3(DDX3)と複合体を形成し、IFN-βプロモーター誘導に拮抗し、炎症促進性サイトカイン産生を阻害するBaharら(2011)J.Struct.Biol.175(2-2):127-134;Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392;Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
A46(A46Rによってコードされる)は、TLRの細胞質尾部と会合するToll/IL-1R(TIR)ドメイン含有アダプター分子(例えば、MyD88、MAL、TRIFおよびTRAM)に結合する細胞内VACV免疫調節タンパク質である。これは、次に、MAPキナーゼ、NF-κBおよびIRF3の活性化を阻害し、IFN-βの誘導を阻害する(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392)。VACV WR A46R欠失突然変異株は、対照ウイルスと比較して弱毒化されることが見出された(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
A49は、リン酸化IκBα(κBの阻害剤)を、その認識および分解を妨げることによって安定化し、その結果、IκBαが細胞質中のNF-κBに結合したままである細胞内VACVタンパク質である。細胞内VACVタンパク質C4は、IKK複合体またはその下流でNF-κB活性化を阻害するが、機構は不明のままである。VACVタンパク質E3(E3Lによってコードされる)は、PKR依存性および非依存性の機構によって、およびRNAポリメラーゼIII-dsDNA感知経路に拮抗することによってNF-κB活性化を阻害する。E3は、細胞パターン認識受容体(PRR)に結合してdsRNAを捕捉し、細胞がウイルスdsRNAを同定するのを妨げる。E3に加えて、VACV脱キャップ酵素D9およびD10は、ウイルスmRNAを脱キャップすることによってdsRNAの蓄積を防止し、PKRおよびdsRNA誘導抗ウイルス経路の活性化を防止する。VACVタンパク質K1は、IκBαの分解を防止することによってNFκB活性化を阻害する。タンパク質M2は、ホルボールミリステートアセテートによって誘導される細胞外シグナル調節キナーゼ2(ERK2)のリン酸化を低下させ、p65核移行を妨げる(Smithら(2013)Journal of General Virology 94:2367-2392;Nicholsら(2017)Viruses 9,215;Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
C6(C6Lによってコードされる)は、上流キナーゼTANK結合キナーゼ1(TBK1)およびIKKεを活性化するのに必要なアダプタータンパク質に結合することによって、ビルレンスを増強し、IRK3およびIRF7の活性化を阻害する細胞内免疫調節タンパク質である。これはI型IFN産生の阻害をもたらす。C6はまた、I型IFNがそれらの受容体に結合した後にJAK/STATシグナル伝達経路の活性化を阻害し、インターフェロン刺激遺伝子(ISG)の転写を妨げる。C6Lの欠失は、CD8+およびCD4+T細胞応答を増強することが示されている(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
細胞内免疫調節タンパク質であるC16は、DNA-PK複合体(DNAセンサー)のサブユニットであるタンパク質Ku70およびKu80に結合することにより、IRF3依存性自然免疫をもたらすDNAセンシングを阻害する。C16はまた、酸素センサーのプロリルヒドロキシラーゼドメイン含有タンパク質2(PHD2)に結合し、低酸素誘導性転写因子(HIF)-1αのヒドロキシル化を妨げる。これは、HIF-1αのユビキチン化および分解を防ぎ、安定化されたHIF-1αは、低酸素応答をもたらす遺伝子の転写を誘導する。C16の欠失は、CD8+およびCD4+T細胞のより速い肺動員および活性化をもたらすことが示されている(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
タンパク質N2は、未知の機構によってIRF3活性化を阻害するBcl-2倍を有する細胞内免疫調節タンパク質である。VACV株WRからのN2の欠失は、ビルレンスの減少および肺細胞浸潤の増加をもたらした(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
タンパク質169は、キャップ依存性およびキャップ非依存性翻訳(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)の開始を阻害することによって免疫応答を抑制する細胞内免疫調節タンパク質である。
A35Rによってコードされるタンパク質A35は、MHCクラスII分子を介したT細胞への抗原提示を制限する細胞内免疫調節タンパク質である。A35R欠失突然変異株は弱毒化され、より低いVACV特異的抗体、IFN-γ分泌の減少および脾細胞による溶解の減少をもたらした(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
タンパク質A44は、3β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(3β-HSD)であり、ビルレンスを促進する細胞内免疫調節物質である。タンパク質A44を欠くVACV株WR突然変異株は、炎症応答の増強、IFN-γレベルの増加、CD8+およびCD4+T細胞の迅速な動員、ならびにVACV感染細胞に対するより強い細胞溶解性T細胞応答をもたらした(Albarnazら(2018)Viruses 10,101)。
ウイルスのゴルジ抗アポトーシスタンパク質(vGAAP)は、主にゴルジに局在し、アポトーシスを阻害する疎水性タンパク質である。VACV vGAAPは、スタウロスポリン、TNFα/シクロヘキシミド(CHX)、Fas抗体、ドキソルビシン、シスプラチンおよびC2セラミドによって誘導される内因性および外因性の両方のアポトーシス経路、ならびにBaxの過剰発現によって誘導されるアポトーシスを阻害する。vGAAPは、Ca2+の漏出をもたらし、ゴルジ装置におけるその濃度を低下させ、Ca2+の放出によって媒介されるアポトーシス経路に影響を及ぼすイオンチャネルを形成する(Nicholsら(2017)Viruses 9,215)。
本明細書で提供されるCAVESを生成するために使用される腫瘍溶解性ウイルスは、組換え治療用タンパク質を発現するように操作することもできる。例示的な治療用タンパク質を以下に記載し、これらのタンパク質は、本明細書で提供されるCAVES系との併用療法として、別々に投与することもできる。
免疫チェックポイントは、免疫系の調節および自己免疫の予防に関与し、刺激経路および阻害経路を含む。ウイルス感染は、免疫および炎症経路および応答を刺激するが、腫瘍は、例えば、阻害性免疫チェックポイント経路を活性化して抗腫瘍免疫応答を阻害することによって、免疫系を回避するように進化している。望ましい免疫賦活性抗腫瘍応答を誘導するか、または腫瘍免疫回避を促進する免疫チェックポイント経路を阻害する分子をコードする遺伝子を付加することによる、本明細書のウイルスの改変は、ウイルスの抗腫瘍活性を改善することができる。これは、共刺激経路のアゴニズム、共阻害経路のアンタゴニズム、またはその両方によって達成することができる。例えば、本明細書のウイルスは、抗腫瘍免疫応答を改善するために、共刺激分子、または共刺激分子のアゴニスト、または腫瘍が免疫回避に使用する免疫チェックポイント経路の阻害剤を発現するように改変することができる。
免疫チェックポイント阻害剤は、自己寛容の維持に重要であるが、免疫系による検出を回避する手段として腫瘍によって過剰発現されることができる免疫抑制アンタゴニストである(Meyersら(2017)Front.Oncol.7:114)。プログラム細胞死タンパク質1(PD-1;CD279としても知られる)およびその同族リガンドであるプログラム死リガンド1(PD-L1;B7-H1およびCD274としても知られている)は、免疫応答をダウンレギュレートすることによって機能する多数の阻害性「免疫チェックポイント」の2つの例である。例えば、T細胞上のPD-1のアップレギュレーション、および抗原提示細胞(APC)と腫瘍細胞の両方で発現されるPD-L1へのその結合は、CD8+T細胞シグナル伝達経路を妨害し、CD8+T細胞の増殖およびエフェクター機能を損ない、T細胞寛容を誘導する。抗PD-1抗体(例えば、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、ピジリズマブ)および抗PD-L1抗体(例えば、アテゾリズマブ、BMS-936559、アベルマブ(MSB0010718C)およびデュルバルマブ)は、抗腫瘍効果を増強するために本明細書中のウイルスによって発現されることができる。
阻害経路は免疫系を減弱させるが、共刺激分子は腫瘍細胞に対する免疫応答を増強する。したがって、共刺激経路は腫瘍細胞によって阻害され、腫瘍形成を促進する。本明細書に記載および提供されるウイルスは、共刺激分子、例えば、CD27、CD70、CD28、CD30、CD40、CD40L(CD154)、CD122、CD137(4-1BB)、4-1BBL、OX40(CD134)、OX40L(CD252)、CD226、グルココルチコイド誘発TNFRファミリー関連遺伝子(GITR)、ヘルペス-ウイルス侵入メディエーター(HVEM)、LIGHT(TNFSF14としても知られている)、B7-H2、および誘導性T細胞共刺激因子(ICOS;CD278としても知られる)を発現するように操作することができる。例えば、マウス腫瘍における4-1BBLの発現は免疫原性を増強し、OX40Lの発現が増加した樹状細胞(DC)の腫瘍内注射は、マウスモデルにおいて腫瘍拒絶をもたらすことができることが示されている。研究はまた、組換えGITRを発現するアデノウイルスのB16黒色腫細胞への注射がT細胞浸潤を促進し、腫瘍体積を減少させることを示した。
免疫調節タンパク質、免疫チェックポイント阻害剤および共刺激分子(およびそれらのアゴニスト)に加えて、本明細書のウイルスは、それらの抗腫瘍効果を増強するために他の分子、例えば、プロスタグランジンE2/COX-2阻害剤、栄養枯渇酵素(例えば、アルギナーゼ、アルギニンデシミナーゼ、アスパラギナーゼ)、サイトカイン(例えば、GM-CSF、IL-2、IL-7、IL-10、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、IFN-γ、IFN-α、IFN-β、TNF-α、TGF-β)、ケモカイン(例えば、CCL2、CCL5、CCL19、CXCL11、RANTES)、BiTE(例えば、ブリナツモマブ(MT-103)、ソリトマブ(MT110)、MT-111、BAY2010112(AMG112)、カツマキソマブ)、腫瘍ネオ抗原および腫瘍関連抗原(例えば、アルファフェトプロテイン(AFP)、癌胎児性抗原(CEA)、CA-125、MUC-1、がん精巣抗原(CTA)、ニューヨーク食道扁平上皮癌-1(NY-ESO-1)、E6/E7、SV40、MART-1、PRAME、CT83、SSX2、BAGEファミリー、CAGEファミリー、上皮性腫瘍抗原(ETA)、前立腺特異的抗原(PSA)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、メラノーマ関連抗原(MAGE)、チロシナーゼ、CD19、GP100、テロメラーゼ、サイクリンB1、サバイビン、メソテリン、EPHA2、HER2)、血管新生阻害剤、例えば、腫瘍血管リプログラミングのための(例えば、ベバシズマブ、ゲフィチニブ、サリドマイド(Immunoprin)、レナリドミド、ソラフェニブ(Nexavar(登録商標))、スニチニブ、アキシチニブ(Inlyta(登録商標))、テムシロリムス(Torisel(登録商標))、パゾパニブ、カボザンチニブ、エベロリムス、ラムシルマブ(Cyramza(登録商標))、レゴラフェニブ、バンデタニブ、タニビルマブ、オララツズマブ(Lartruvo(登録商標))、ネスバクマブ、AMG780、MEDI3617、バニシズマブ、リロツムマブ(AMG102)、フィクラツズマブ、TAK-701、オナルツズマブ(MetMab)、エミベツズマブ、アフリベルセプト、イマチニブ)、および他の治療用抗体(例えば、アレムツズマブ(Campath(登録商標))、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))、オファツムマブ(Arzerra(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標)/MabThera(登録商標))、ゲムツズマブオゾガマイシン(Mylotarg(登録商標))、ブレンツキシマブベドチン(Adcetris(登録商標))、トシツモマブ、ダラツムマブ(Darzalex(登録商標))、ジヌツキシマブ(Unituxin(登録商標))、エロツズマブ(Empliciti(商標))、ネシツムマブ(Portrazza(商標))、オビヌツズマブ(Gazyva(登録商標))およびペルツズマブ(Perjeta(登録商標)))などを発現するように操作することができる。ウイルスは、レポーター遺伝子およびイメージング分子、例えば、限定されるものではないが、蛍光タンパク質、発光タンパク質、NISおよびアクアポリン1を発現するように改変することができる。
シクロオキシゲナーゼ(COX-2)を介したプロスタグランジンE2(PGE2)の産生は、MDSC腫瘍浸潤、免疫抑制表現型の維持、およびCTL活性の阻害をもたらすことが示されている。COX-2/PGE2経路の遮断は、腫瘍免疫応答を増強することが示されている。例えば、プロスタグランジン不活性化酵素ヒドロキシプロスタグランジン脱水素酵素15-(NAD)(HPGD)を発現する腫瘍溶解性ワクシニアウイルスは、非毒性様式で腫瘍におけるMDSCの数の減少をもたらした。HPGDの発現は、T細胞の誘引を増強し、抗PD-1抗体を含む種々の免疫療法に対して耐性腫瘍を感作することが見出された。別の研究では、COX-2活性を遮断するためのアスピリンの使用は、抗PD-1療法に対して腫瘍を感作することが示された。PGE2枯渇抗体、例えばセレコキシブ(Celebrex(登録商標))、ならびにPGE2受容体EP2およびEP4のアゴニストもまた、がん免疫療法を増強するためのPGE2阻害/遮断に使用することができる(Houら(2016)Cancer Cell 30:108-119;Miaoら(2017)Oncotarget 8(52):89802-89810)。
がんは制御不能な成長を特徴とし、腫瘍細胞には特定の栄養要求性があり、正常細胞よりも栄養要求性が高い結果として、栄養枯渇酵素を抗がん治療に使用することができる。例えば、腫瘍細胞を、アスパラギン、アルギニンおよびグルタミンを枯渇させることができ、カスパーゼ依存性アポトーシスまたは自己貪食細胞死をもたらす。
アスパラギンは、細胞呼吸およびタンパク質合成に関与し、神経内分泌組織において神経伝達物質としても作用する。研究により、アスパラギンが、がん細胞のアポトーシスを抑制することができることも示されている。アスパラギナーゼは、アスパラギンをアスパラギン酸に変換する酵素である。L-アスパラギナーゼによるL-アスパラギンの枯渇はアポトーシスを誘導することができ、いくつかのがんの処置に有用となる。例えば、アスパラギナーゼは、ALL細胞が合成することができない細胞外アスパラギンを枯渇させる小児急性リンパ芽球性白血病(ALL)の処置に使用される。治療用アスパラギナーゼは、大腸菌(E.coli)またはルウィニア・クリサンテミ(Erwinia chrysanthemi)に由来することができ、PEG化製剤としても存在する。しかしながら、細菌由来アスパラギナーゼは、しばしば、局所的な発疹から生命を脅かすアナフィラキシーにまで及ぶことができる抗アスパラギナーゼ抗体の生成に起因する有害な免疫反応をもたらす。これらの有害反応は、成人における治療を著しく妨げる。PEG化アスパラギナーゼは、より長い血清半減期を有し、より低頻度の用量を投与することを可能にし、細菌性アスパラギナーゼ製剤よりも少ない有害反応をもたらす(FungおよびChan(2017)Journal of Hematology&Oncology 10:144;Koprivnikarら(2017)OncoTargets and Therapy 10:1412-1422)。
アルギニンは、ナノモル濃度で腫瘍形成性であることができる一酸化窒素(NO)などのがん関連因子の前駆体である。アルギニン枯渇剤には、PEG化アルギニンデイミナーゼ(ADI)およびPEG化アルギナーゼIが含まれる。ADIはアルギニンをシトルリンに変換する。これはヒト細胞によって産生されず、微生物に由来し、有害な免疫応答をもたらすことができる外来タンパク質となる。例えばADI-PEG20を生成するためのPEG化は、免疫原性を低下させ、半減期を増加させることが示されている。ADI-PEG20は、前臨床試験において、腫瘍成長を効果的に抑制し、種々のがん型においてアポトーシスおよびオートファジーを誘導することが見出された。更に、黒色腫、肝細胞癌および中皮腫の処置のためにADI-PEG20を使用する臨床研究は、それが患者において忍容性が良好であることを示している(FungおよびChan(2017)Journal of Hematology&Oncology 10:144)。
いくつかの実施形態では、本明細書のウイルスは、限定されないが、GM-CSF、IL-2、IL-7、IL-10、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、IFN-γ、IFN-α、IFN-β、TNF-αおよびTGF-βを含むサイトカインを発現して免疫系を刺激するように操作することができる。サイトカインは、腫瘍部位で免疫エフェクター細胞および間質細胞を刺激し、細胞傷害性細胞による腫瘍細胞認識を増強する。いくつかの実施形態では、ウイルスは、例えばRANTES、CCL2、CCL5、CCL19およびCXCL11などのケモカインを発現するように操作することができる。ケモカインは、免疫細胞の炎症部位への遊走、ならびに免疫細胞の成熟および適応免疫応答の生成に関与する。
顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)は、がんの処置において、例えばシプロイセル-T(前立腺癌用)などのがんワクチンにおいて使用されている。GM-CSFを発現する腫瘍溶解性ウイルス、例えばtalimogene laherparepvec(T-VEC、Imlygic(登録商標))およびJX-594もまた、がんの処置をもたらすことが示されている。単剤GM-CSFは、転移性病変への直接注射後に黒色腫において抗腫瘍活性を示す。GM-CSFは、単球のDCへの分化を促進し、ウイルス誘導性腫瘍溶解後のDC表面上の抗原提示を促進し、NK細胞の動員および腫瘍特異的細胞傷害性T細胞の誘導をもたらす(Meyersら(2017)Front.Oncol.7:114;Lee,S.and Margolin,K.(2011)Cancers 3:3856-3893)。
がんの処置のために承認された最初のサイトカインであったインターロイキン-2(IL-2)は、CTL増殖の活性化および促進、リンホカイン活性化キラー(LAK)細胞の生成、Treg細胞の増殖および増殖の促進、TILの刺激、ならびにT細胞、B細胞およびNK細胞の増殖および分化の促進を含むいくつかの機序による免疫系の活性化に関与している。組換えIL-2(rIL-2)は、転移性腎細胞癌(RCC)および転移性黒色腫(Sheikhiら(2016)Iran J.Immunol.13(3):148-166)の処置についてFDAに承認されている。
IFN-αおよびIFN-βを含むI型インターフェロン(IFN)は、ほとんど全ての細胞型によって分泌され、腫瘍に対する抗増殖効果およびアポトーシス促進効果を有する強力な免疫調節物質である。I型IFNは、腫瘍細胞表面上のMHCクラスI分子の発現を誘導し、DC成熟を媒介し、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、NKおよびマクロファージを活性化し、腫瘍新生血管に対して抗血管形成効果を有することができ、腫瘍細胞に対して細胞増殖抑制およびアポトーシス効果を発揮することができる(Lee,S.and Margolin,K.(2011)Cancers 3:3856-3893)。
腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)は、活性化マクロファージ、T細胞およびNK細胞によって産生され、腫瘍細胞表面受容体への結合によるアポトーシスの誘導、T-Reg細胞の遮断、ならびにマクロファージおよびNK細胞の活性化、腫瘍血管系の破壊および血管新生の防止、好中球および単球の誘引および刺激、腫瘍関連マクロファージのM1抗腫瘍段階への促進、ならびに好酸球様細胞によるIL-13発現の下方制御および腫瘍誘導単球の免疫抑制表現型への分化の阻害を介して抗腫瘍活性を示す。全身投与されたTNF-αを使用する臨床試験は、用量制限毒性によって制限されたが、TNF-αを腫瘍内投与した研究は、例えば、カポジ肉腫および肝転移の処置に成功している(Josephsら(2018)J.Transl.Med.16:242)。
TGF-βは、T-ヘルパー17(Th17)、Th9および常在メモリーT細胞(Trm)などの炎症性T細胞の分化を促進し、CD4+およびCD8+のT細胞の生存を促進することができるサイトカインである(DahmaniおよびDelisle(2018)Cancers 10,194)。
二重特異性T細胞誘導(BiTE(登録商標))構築物は、がん免疫療法に使用される人工二重特異性モノクローナル抗体のクラスであり、一方のscFvが細胞傷害性T細胞の表面のCD3に結合し、他方が特定の腫瘍関連抗原に結合するように、2つの一本鎖可変断片(scFv)を連結することによって形成される。したがって、BiTE(登録商標)はT細胞を腫瘍細胞に標的化し、MHCクラスIまたは共刺激分子とは無関係にT細胞活性化、サイトカイン産生および腫瘍細胞傷害性を刺激する。臨床試験中のBiTE(登録商標)としては、非ホジキンリンパ腫および急性リンパ芽球性白血病の処置のために調査されており、CD19を対象とするブリナツモマブ(MT-103);胃腸がんおよび肺がんの処置について研究されており、EpCAM抗原を対象とするソリトマブ(MT110);癌胎児性抗原(CEA)を標的とし、胃腸腺癌の処置において研究されているMT-111;ならびに前立腺特異的膜抗原(PSMA)を標的とし、前立腺癌の処置のために研究されているBAY2010112(AMG112)が挙げられる。カツマキソマブ(Removab(登録商標))は、CD3およびEpCAMを標的とする二重特異的ラット-マウスハイブリッドモノクローナル抗体であり、悪性腹水の処置に使用されている。開発中の他のBiTE(登録商標)には、EGFR、EphA2、Her2、ADAM17/TACE、前立腺幹細胞抗原(PSCA)および黒色腫関連コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(MCSP)を標的とするものが含まれる(Huehlsら(2015)Immunol.Cell Biol.93(3):290-296)。
がんワクチンによって標的化することができる腫瘍関連抗原(TAA)は、腫瘍細胞において過剰発現されるが、正常組織によっても発現される。結果として、TAAを標的とする療法は、低い治療効率、中枢性および末梢性免疫寛容ならびに自己免疫をもたらすことができる。一方、腫瘍特異的ネオ抗原は、腫瘍細胞におけるランダムな体細胞の突然変異に由来し、非癌性細胞には見られない。したがって、腫瘍ネオ抗原を標的とするがんワクチンは、特異性、有効性および安全性を高める可能性があり、黒色腫、膵臓がん、結腸直腸がん、肉腫、乳がんおよび肺がんを含むいくつかの種類のがんの処置における前臨床および初期臨床試験で結果を実証している(Guoら(2018)Front.Immunol.9:1499;BendjamaおよびQuemeneur(2017)Human Vaccines&Immunotherapeutics 13(9):1997-2003)。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるウイルスは、(例えば、腫瘍血管のリプログラミングのため)血管新生阻害剤をコードすることができる。血管形成は、がんの進行の周知の一因であり、血管形成阻害剤は、特に他の抗がん治療と組み合わせて使用される場合、がん治療中の新たな血管の形成を防止するために使用することができ、それによって腫瘍への栄養素および/または酸素の供給を遮断する。血管形成活性化因子として作用し、血管形成阻害剤によって標的化することができるタンパク質としては、血管内皮増殖因子(VEGF;例えば、(VEGFA、VEGFB)、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR2)、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF、FGF2)、アンギオゲニン、トランスフォーミング増殖因子(TGF)-α、TGF-β、腫瘍壊死因子(TNF)-α、血小板由来内皮増殖因子、顆粒球コロニー刺激因子(GM-CSF)、インターロイキン-8(IL-8)、肝細胞増殖因子(HGF)、アンジオポエチン(例えば、ANGPT-1、ANGPT-2)、胎盤由来増殖因子(PDGF)およびPDGF受容体(PDGFRa)、ならびに上皮増殖因子(EGF)(Rajabi,M.and Mousa,S.A.(2017)Biomedicines 5,34;Kongら(2017)Int.J.Mol.Sci.18,1786)が挙げられる。
モノクローナル抗体を使用して、がん細胞によって発現される抗原をがん治療のために標的化することができる。特定の実施形態では、本明細書のウイルスは、上記の血管新生阻害剤、BiTEおよび免疫チェックポイント阻害剤/刺激剤に加えて、例えば、限定するものではないが、アレムツズマブ(カムパス(登録商標);抗CD52)、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標);抗HER2)、セツキシマブ(アービタックス(登録商標);抗EGFR)、パニツムマブ(ベクティビックス(登録商標);抗EGFR)、オファツムマブ(アルゼラ(登録商標);抗CD20)、リツキシマブ(リツキサン(登録商標)/マブセラ(登録商標);抗CD20)、ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ(登録商標);抗CD33)、ブレンツキシマブベドチン(アドセトリス(登録商標);抗CD30)、トシツモマブ(抗CD20)、ダラツムマブ(ダルザレックス(登録商標);抗CD38);ジヌツキシマブ(ユニツキシン(登録商標);抗GD2);エロツズマブ(エムプリシティ(商標);抗SLAMF7);ネシツムマブ(ポルトラッザ(Portrazza)(商標);抗EGFR);オビヌツズマブ(ガザイバ(登録商標);抗CD20);およびペルツズマブ(パージェータ(登録商標);抗HER2)などのヒト化またはキメラモノクローナル抗体を含む他の治療用抗がん抗体を発現するように操作することができる。
特定の実施形態では、ウイルスは、例えば蛍光タンパク質(例えば、GFP、YFP、RFP、TurboFP635);発光タンパク質(例えば、ルシフェラーゼ);および放射性核種を含む、磁気共鳴、超音波または断層撮影の造影剤などのイメージング分子/薬剤を含むレポーター遺伝子を発現するように操作することができる。本明細書のウイルスはまた、ヒトナトリウム・ヨウ素共輸送体(hNIS)またはアクアポリン1(AQP1)を発現するように操作することもでき、これはPET、SPECT/CT、γカメラまたはMRIなどの深部組織非侵襲性イメージング技術を介してウイルスの検出を容易にする。
Na+/I-共輸送体(NIS)は、ヨウ化物アニオンの細胞内、例えば甲状腺および他の組織、例えば唾液腺、胃、腎臓、胎盤、泌乳乳腺および小腸内への輸送を媒介する膜貫通糖タンパク質である。123I、124I、125I、131Iおよび99mTcなどの放射性同位元素は、ウイルスによってコードされる場合、感染細胞の表面で発現されるNISを介して輸送され、例えば、PET、SPECT/CTおよびγカメラなどを使用した非侵襲的イメージングを可能にする(Msaouelら(2013)Expert Opin.Biol.Ther.13(4))。
アクアポリンは、細胞内の原形質膜を横切る水の輸送を媒介する内在性膜タンパク質である。ヒトアクアポリン1(AQP1)は、拡散強調MRI用の遺伝的にコードされたレポーターとして使用することができ、その非毒性、無金属性、および感受性のために有利である。自己レポーター遺伝子であるため、免疫原性のリスクはない。研究により、AQP1が腫瘍異種移植片における遺伝子発現イメージングを可能にすることが示されている(Mukherjeeら(2016)Nature Communications 7:13891)。
本明細書で提供されるCAVES系は、改変された担体細胞を含む本明細書で提供される担体細胞のいずれかを、少なくとも1種のウイルスコード化免疫調節タンパク質および/または組換え治療用タンパク質が発現されるように、細胞の搭載、感染、およびウイルスの複製に適した時間および温度で、組換え治療用タンパク質を発現するように操作されたものなどの改変されたウイルスを含む本明細書で提供される腫瘍溶解性ウイルスのいずれかとインキュベートすることによって生成することができる。複数の実施形態では、インキュベーション時間は、ウイルスコード化免疫調節性および/または組換え治療用タンパク質を発現するのに必要な時間、例えば、EEV粒子を含む子孫ウイルス粒子を生成するのに必要な時間よりも長くすることができる。インキュベーション温度は、例えば室温または32~42℃、例えば35~40℃であることができる。実施形態では、インキュベーション温度は、37℃である。細胞へのウイルスの搭載は、0.001~200、300、400または1000以上のMOIであることができる。実施形態では、MOIは、約0.001~10、例えば0.01~1.0、または1.0のMOIである。
本明細書で提供されるCAVES系を含有する医薬組成物、組み合わせおよびキットが本明細書で提供される。医薬組成物は、担体細胞のいずれかおよび本明細書で提供される腫瘍溶解性ウイルスのいずれかを含有するCAVESと、薬学的担体とを含むことができる。医薬組成物は、室温~約37℃、冷蔵温度、例えば0~5℃、例えば4℃、または凍結もしくは凍結保存条件下、例えば-20~-80℃であることができる。実施形態では、医薬組成物は、-80℃である。組み合わせとしては、例えば、担体細胞、腫瘍溶解性ウイルス;ならびに腫瘍溶解性ウイルスによってコードされる少なくとも1つの免疫調節性および/または組換え治療用タンパク質を含むことができる。組み合わせは、本明細書で提供される担体細胞のいずれか、腫瘍溶解性ウイルス、ウイルスコード化免疫調節タンパク質および/または組換え治療用タンパク質、ならびに検出可能な化合物;CAVESおよび追加の治療化合物;CAVESおよびウイルス発現調節化合物、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる。キットは、本明細書で提供される1つ以上の医薬組成物または組み合わせ、および1つ以上の構成要素、例えば使用説明書、医薬組成物もしくは組み合わせを対象に投与するための装置、治療用もしくは診断用化合物を対象に投与するための装置、または対象のウイルスを検出するための装置を含むことができる。
CAVESを含有する医薬組成物であって、本明細書で提供される担体細胞のいずれか、本明細書で提供される腫瘍溶解性ウイルス、ならびに少なくとも1種の発現されたウイルスコード化免疫調節性および/または組換えの治療用タンパク質と、適切な医薬担体とを含む医薬組成物である。薬学的に許容される担体は、ウイルスのための媒体担体または媒体として作用する固体、半固体または液体の材料を含む。本明細書で提供される医薬組成物は、さまざまな形態、例えば、固体、半固体、水性、液体、粉末または凍結乾燥形態で製剤化することができる。本明細書で提供されるCAVES系における任意の担体細胞(プライミングされた細胞、感作された細胞、操作された細胞を含む)または腫瘍溶解性ウイルスを含有する例示的な医薬組成物には、限定されるものではないが、無菌注射溶液、無菌包装粉末、点眼剤、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ、サシェ、カシェ、エリキシル、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ、エアゾール(固体または液体媒体として)、軟膏、軟および硬ゼラチンカプセル、ならびに坐剤が含まれる。
担体細胞、腫瘍溶解性ウイルス、ならびに少なくとも1つの発現されたウイルスコード化免疫調節性のおよび/または組換え治療用タンパク質の組み合わせが提供される。組み合わせは、第2のウイルスまたは他の治療薬もしくは診断薬などの第3または第4の薬剤を含むことができる。組み合わせは、本明細書で提供されるCAVES系を含有する医薬組成物を含有することができる。組み合わせはまた、例えば、抗ウイルス剤または化学療法剤などの、本明細書で提供される方法に従って処置または診断を行うための任意の薬剤を含むことができる。組み合わせはまた、ウイルスによってコードされる内因性または異種遺伝子からの遺伝子発現の調節に使用される化合物を含有することができる。
本明細書で提供されるCAVES、医薬組成物または組み合わせは、キットとしてパッケージ化することができる。キットは、任意に、使用説明書、装置および追加の試薬などの1つ以上の構成要素、ならびに方法を実施するためのチューブ、容器および注射器などの構成要素を含むことができる。例示的なキットは、本明細書で提供されるCAVES系を含むことができ、任意に、使用説明書、対象における担体細胞および/またはウイルスを検出するための装置、CAVESを対象に投与するための装置、または追加の薬剤もしくは化合物を対象に投与するための装置を含むことができる。
腫瘍溶解性ウイルス発現/複製系を、ウイルス療法を必要とする対象に送達するための本明細書で提供されるCAVESを含有する本明細書で提供される組成物またはキットは、単独で、または他の療法もしくは処置と更に組み合わせて使用することができる。腫瘍溶解性ウイルスを改変するためのB節に記載されている治療用タンパク質、例えば治療用抗体および免疫チェックポイント阻害剤のいずれも、別々の処置に加えて、またはその代わりに投与することもできる。本明細書で提供される組み合わせまたは組成物を、他の治療薬もしくは薬理学的薬剤または手技などの処置と一緒に、その前に、断続的に、またはその後に、更に共製剤化または共投与することができる。例えば、このような薬剤には、限定されるものではないが、他の生物製剤、抗がん剤、小分子化合物、分散剤、麻酔薬、チェックポイント阻害剤、血管収縮剤、外科手術、放射線、化学療法剤、生物剤、ポリペプチド、抗体、ペプチド、小分子、遺伝子療法ベクター、ウイルスおよびDNA、ならびにこれらの組み合わせが含まれる。このような薬剤はまた、副作用を改善、低減または防止するための1つ以上の薬剤を含むことができる。場合によっては、併用療法を、原発腫瘍を除去する、または処置前に対象を免疫抑制する1つ以上のがん処置と組み合わせて使用することができる。例えば、本明細書で提供される併用療法に加えて、追加の化学療法または放射線療法を使用することができる。このような追加の療法は、対象の免疫系を弱化する効果を有することができる。他の例では、外科的除去および/または免疫系弱化療法が必要でなくてもよい。その中で組み合わせることができる例示的な他の方法は、(例えば、腫瘍抑制化合物を投与することによって、もしくは腫瘍細胞特異的化合物を投与することによって)免疫系を弱化することなく腫瘍もしくは新生物細胞の増殖速度を低下させる化合物を投与すること、または血管新生阻害化合物を投与することを含む。
本明細書で提供される細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)は、治療のために、腫瘍を有するまたは新生物細胞を有する対象を含む対象に投与することができる。投与されるCAVESは、本明細書で提供されるCAVESまたは本明細書で提供される方法を使用して生成された任意の他のCAVESであることができる。いくつかの例では、CAVESで使用される担体細胞/細胞媒体が、幹細胞、免疫細胞またはがん細胞である自家細胞(すなわち、患者に由来する)または同種細胞(すなわち、患者に由来しない)である。担体細胞を、例えば、ウイルス増幅能力を増強し、抗ウイルス状態の誘導を遮断し、同種不活化/拒絶決定因子から保護し、補体から保護するように感作させることができる、または担体細胞を、例えば、インターフェロンによって誘導される抗ウイルス状態に応答しない、T細胞、NK細胞およびNKT細胞による同種認識を回避する、ヒトもしくはウイルス起源の免疫抑制因子を発現する、許容性が低い腫瘍細胞を腫瘍溶解性ウイルス感染に感作させるがんもしくは幹細胞由来因子を発現する、ならびに補体および中和抗体の機能を妨害する因子を発現するように操作することができる。いくつかの例では、投与されるウイルスは、弱毒化病原性、低毒性、腫瘍への優先的蓄積、腫瘍細胞に対する免疫応答を活性化する能力、高い免疫原性、複製能力および外因性タンパク質(免疫調節タンパク質および免疫治療用タンパク質、例えばチェックポイント阻害剤に対する抗体、および共刺激分子のアゴニストを含む)を発現する能力、ならびにそれらの組み合わせなどの特徴を含むウイルスである。
CAVESで使用される担体細胞を、腫瘍溶解性ウイルスによる感染の前または後に照射することができる。腫瘍溶解性ウイルス療法のための細胞担体として形質転換細胞を使用するためには、未感染細胞が投与後に新たな転移性増殖を確立するのを防がなければならない。これは、ウイルス感染の前または後、投与前の担体細胞のγ線照射によって達成することができ、γ照射は腫瘍形成能を除去するが、代謝活性を維持し、ウイルス産生/増幅および放出に影響を及ぼさない。例えば、担体細胞は、ウイルス感染の最大24時間前、またはウイルス感染の最大24時間後に照射することができる。
CAVESは、対象に局所的または全身的に送達または投与することができる。例えば、投与様式には、限定されるものではないが、全身、非経口、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経皮、皮内、動脈内(例えば、肝動脈注入)、小胞内灌流、胸膜内、関節内、局所、腫瘍内、病変内、内視鏡的、多穿刺(例えば、天然痘ワクチンで使用される)、吸入、経皮、皮下、鼻腔内、気管内、経口、腔内(例えば、カテーテルを介した膀胱への投与、坐剤または浣腸による腸への投与))、膣、直腸、頭蓋内、前立腺内、硝子体内、耳、眼または局所投与が含まれる。
医薬品、医薬組成物およびワクチンを投与するための当技術分野で既知のさまざまな装置のいずれも、CAVESを投与するために使用することができる。例示的な装置には、限定されるものではないが、皮下注射針、静脈留置針、カテーテル、無針注射装置、吸入器、および点眼器などの液体ディスペンサーが含まれる。例えば、Qaudra-Fuse(商標)多面注射針(Rex Medical、コンショホッケン、PA)を使用できる。
投与レジメンは、さまざまな方法および量のいずれかであることができ、既知の臨床的因子に従って当業者が決定することができる。医学分野で既知のように、任意のある患者のための投与量は、対象の種、サイズ、体表面積、年齢、性別、免疫能力および健康全般、投与される特定のCAVES、投与の期間および経路、疾患の種類および段階、例えば、腫瘍サイズ、ならびに同時に投与される化学療法薬などの他の処置または化合物を含む多くの因子に依存することができる。上記の因子に加えて、このようなレベルは、当業者が決定できるように、ウイルスの感染力および増幅能、ならびにCAVESの性質によって影響されることができる。
投与レジメンでは、CAVESの量を、単回投与として、または投与サイクルにわたって複数回投与することができる。したがって、本明細書で提供される方法は、対象へのCAVESの単回投与または対象へのCAVESの複数回投与を含むことができる。いくつかの例では、単回投与が、ウイルスを腫瘍内に送達および確立するのに十分であり、ウイルスが増殖し、対象の抗腫瘍応答を引き起こすまたは増強することができ;このような方法は、対象の抗腫瘍応答を引き起こすまたは増強するためにCAVESの追加の投与を必要とせず、例えば、腫瘍成長の阻害、転移成長もしくは形成の阻害、腫瘍サイズの減少、腫瘍もしくは転移の排除、新生物疾患の再発もしくは新たな腫瘍形成の阻害もしくは防止、または他のがん療法効果をもたらすことができる。
ウイルスの送達を促進するための本明細書で提供される細胞支援型ウイルス発現系、またはCAVESを投与して、増殖性または炎症性の疾患または状態を有する対象を処置することによる処置方法が本明細書で提供される。特に、状態は免疫特権細胞または組織に関連している。免疫特権細胞または組織に関連する疾患または状態には、例えば、癌性細胞、新生物、腫瘍、転移、がん幹細胞、および他の免疫特権細胞または組織、例えば創傷および創傷組織または炎症組織の処置(阻害など)を含む、増殖性の障害または状態が含まれる。このような方法の特定の例では、本明細書で提供されるCAVESが、全身送達のための静脈内投与によって投与される。他の例では、本明細書で提供されるCAVESが、腫瘍内注射によって投与される。実施形態では、対象が、がんを有する。本明細書で提供されるCAVESのいずれかは、それを必要とする対象にウイルス療法を提供するために使用することができ、それには、感作細胞媒体、保護細胞媒体、操作された細胞媒体および適合細胞媒体を含むCAVESが含まれ、これは、米国仮特許出願第62/680,570号および米国特許出願第16/536,073号に記載のマッチングアッセイによって更にスクリーニングされる感作/操作された細胞媒体を含むことができる。
本明細書で提供される系(CAVES)および方法は、固形腫瘍および血液悪性腫瘍を含む、あらゆる種類のがんまたは転移を処置するために使用することができる。本明細書に開示される方法によって処置することができる腫瘍には、限定されるものではないが、膀胱腫瘍、乳房腫瘍、前立腺腫瘍、癌腫、基底細胞がん、胆道がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、CNSがん、神経膠腫腫瘍、子宮頸がん、脈絡膜がん、結腸および直腸がん、結合組織がん、消化器系がん、子宮内膜がん、食道がん、眼がん、頭頸部がん、胃がん、上皮内新生物、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸がん、腎臓がん、呼吸器系がん、肉腫、皮膚がん、胃がん、精巣がん、甲状腺癌、子宮がん、ならびに泌尿器系のがん、例えばリンパ肉腫、骨肉腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、黒色腫、腺扁平上皮癌、カルチノイド肺腫瘍、気管支腺腫瘍、気管支腺癌、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、小膠細胞腫、神経芽細胞腫、破骨細胞腫、口腔新生物、線維肉腫、骨肉腫および横紋筋肉腫、生殖器扁平上皮癌、伝染性性病腫瘍、精巣腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫瘍、血管外皮細胞腫、組織球腫、緑色腫、顆粒球性肉腫、角膜乳頭腫、角膜扁平上皮癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、胃腫瘍、副腎癌、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、嚢胞腺腫、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、線維肉腫、および肺扁平上皮癌、白血病、血管外皮細胞腫、眼新生物、包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮癌、結合組織新生物、肥満細胞腫、肝細胞癌、リンパ腫、肺腺腫症、肺肉腫、ラウス肉腫、細網内皮症、線維肉腫、腎芽細胞腫、B細胞リンパ腫、リンパ性白血病、網膜芽細胞腫、肝新生物、リンパ肉腫、形質細胞様白血病、浮袋肉腫(魚類)、乾酪性リンパ節炎、肺癌、インスリノーマ、リンパ腫、肉腫、唾液腺腫瘍、神経腫、膵島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫および胃腺癌が含まれる。
I.実施例
ワクシニアウイルスは腫瘍選択性を有し、治療遺伝子を有する組換えウイルスを発現するための骨格として使用することができる
(1)ウイルスおよび細胞培養
CAL1を、CV-1細胞(Monathら、Int.J.of Infect.Dis.8(2004))を使用する以前に記載された方法に従って、ACAM2000から増幅した。TurboFP635が遺伝子間部位に挿入されているCAL2を、下記の実施例8に記載されるように、CAL1から遺伝子操作した。PC3、DU145、E006AA、およびHPrEC細胞は、ATCC(バージニア州マナッサス)から購入した。PC3細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したロズウェルパーク記念研究所(RPMI)1640培地(Thermo Fisher Scientific、マサチューセッツ州ウォルサム)中で維持した。DU145細胞を、2mMのL-グルタミンおよび10%のFBSを補充した低グルコースのダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で維持した。E006AA細胞を、10%FBSを補充したDMEM中で維持した。HPrEC細胞を、Prostate Epithelial Cell Growth Kitの添加によって6mM L-グルタミン、0.4%抽出物P、1.0μMエピネフリン、0.5ng/mL rh TGF-α、100ng/mLヒドロコルチゾン、5μg/mL rhインスリンおよび5μg/mLアポ-トランスフェリンを補充したProstate Epithelial Cell Basal Medium中で維持した。CV-1細胞を、1%抗生物質溶液(Life Technologies、カールスバッド、カリフォルニア州)、2mM L-グルタミン、および10%熱不活性化FBSを補充した高グルコースDMEM中で維持した。37℃、5%CO2、加湿雰囲気のインキュベータ内で細胞を増殖させた。
細胞を、24ウェルディッシュに、2%FBSを含有する0.5mLの適切な培地において90%~100%の集密度で播種した。プレーティングの4~5時間後、MOI 0.01および0.1で細胞を複製してCAL1に同期感染させた。感染後24時間で、各細胞株の2つのMOIのウェルの感染細胞サンプルを1mLシリンジのゴムヘッドでこすり取ることによって採取し、1.5mLチューブに移し、プラークアッセイによる分析まで-20℃で保存した。同じ工程を48、72および96時間でディッシュに繰り返した。プラークアッセイを行う前に、サンプルを3回凍結融解した。
CV-1細胞を、アッセイの1日前に24ウェルプレートに2×105細胞/ウェルで播種した。サンプルを、2%ウシ胎児血清(FCS)(DMEM2)を補充したダルベッコ改変イーグル培地で1:10に段階希釈し、200μLの各希釈物またはDMEM2のみを複製してウェルに分注した。1~2時間のインキュベーション後、1mLのカルボキシメチルセルロースオーバーレイ培地を各ウェルに添加し、プレートを37℃および5%CO2で48+/-6時間インキュベートした。クリスタルバイオレットを使用して、細胞を1~4時間染色した。染色が完了したら、染色液を吸引し、ウェルを水1mLで1分間2回洗浄し、風乾した。プラークを巨視的に、または必要に応じて顕微鏡評価によって定量した。
4~6週齢の無胸腺ヌード雄性マウスに、2.5×106個のPC3細胞を右側腹部の皮下に接種した。腫瘍が約150mm3(100~200mm3の間)の平均体積に達したら、マウスを腫瘍サイズに基づいて無作為化し、1×106もしくは1×107PFUのCAL1処置群、またはPBSのみ(n=10/群)に層別化した。処置を腫瘍内に送達し、腫瘍サイズを14日間にわたって週に2回測定した。15日目に、動物を屠殺し、組織サンプル(例えば、血液、腫瘍、腎臓(対)、肝臓、肺、腸、前立腺、精巣、膀胱、脾臓、脳および心臓)を回収し、サンプルをプロテアーゼ阻害剤(cOmpleteTM Mini Protease Inhibitor Cocktail(カタログ番号11836153001 Roche)、Millipore Sigma、マサチューセッツ州バーリントン)と混合した後、液体窒素中で凍結保存した。
凍結保存したサンプルを水浴中37℃で解凍し、激しくボルテックスして組織サンプルを破壊した。処置用量あたり5匹の動物(CAL1の1×106または1×107PFU)および3匹の模擬処置動物(陰性対照)からのサンプルを以下の分析に使用した。全てのサンプルを上記のプラークアッセイによって分析した。サンプルはまた、Qiagen(メリーランド州ゲルマンタウン)によるDNeasy Blood and Tissue kitプロトコルに従ってqPCR用に調製した。DNA定量キット、蛍光アッセイを使用して、サンプル(Sigma-Aldrich、ミズーリ州セントルイス)のDNA濃度を決定した。調製したサンプルを以下のqPCR分析に使用した。
調製したPC3腫瘍異種移植片サンプルを、LightCycler(登録商標)装置(Roche,Penzberg,Germany)を使用して実施したリアルタイム半定量PCR(qPCR)によって分析した。Roche diagnostics SYBR Greenキットのマニュアルは、PowerUpTMSYBRTMGreen Master Mix(Thermo Fisher Scientific、マサチューセッツ州ウォルサム)での使用に適合させた。最適な設定を、検出限界(LOD)および定量限界(LOQ)が既知のVACV由来のA56R遺伝子を含有する参照プラスミドを用いた種々の設定でのPCR反応によって決定した。定量に加えて、鋳型増幅、マトリックス効果、または非特異的反応を区別するために、各実行の最後に融解曲線分析を行った。組織サンプルからの等量のDNAを反応に使用した。全ての実験反応を二連で行った。
5’-CATCATCTGGAATTGTCACTACTAAA-3’(配列番号91)および
5’-ACGGCCGACAATATAATTAATGC-3’(配列番号92)
を使用してcDNAを増幅した。
ガイドRNA(gRNA)標的配列(5’-CGAGGAAAAGCTGTAGTTAT-3’;配列番号95;配列番号1に示される配列を有するgRNA1の標的配列)(標的遺伝子間遺伝子座:ORF-157とORF-158の間)を、オンラインソフトウェア(dna20.com/eCommerce/cas9/input)を使用して分析した。gRNAを、ピューロマイシン(Vector Builder、テキサス州シェナンドア)に対する抗生物質耐性を有するレンチウイルスベクター中のU6プロモーターの制御下で構築した。
ドナーベクターの構築は実施例8に記載されている。ORF_157とORF_158との間の遺伝子間座(271bp)の右(555bp)および左(642bp)の相同領域(HR)を、ACAM2000 DNAゲノム配列(Genebank:AY313847)に基づいて選択した。目的の治療遺伝子の挿入を可能にするために、各HRの両端に複数のクローニング部位を追加した。TurboFP635には、ワクシニアウイルス初期後期プロモーター(pEL)およびワクシニアウターシグナルが隣接していた。構築した3つの断片(HR-left、TurboFP635、およびHR-right)を合成し(GeneWiz、カリフォルニア州サンディエゴ)、In-Fusion(登録商標)Cloning Kit(Takara Bio USA、カリフォルニア州マウンテンビュー)を用いてpUC18ベクターにクローニングした。ドナープラスミドをサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen、カリフォルニア州サンディエゴ)。
Cas9HF1配列を含むプラスミドを、核局在化を伴わずに、Vector Builder(テキサス州シェナンドア)によって合成した(Kleinstiverら、Nature 529:490-495(2016))。
トランスフェクションの前日に、2×106個のCV-1細胞を6ウェルプレートに播種した。6μlのTurboFectin 8.0トランスフェクション試薬(Origene Technologies、メリーランド州ロックビル)を250μlのopti-DMEM(Thermo Fisher Scientific、マサチューセッツ州ウォルサム)中で使用して、60~70%コンフルエントの細胞を、Cas9HFcおよびgRNAをコードするプラスミドのそれぞれ1μgでトランスフェクトした。トランスフェクションの24時間後、細胞を、2%FBSを補充した高グルコースDMEM中、0.02のMOIで、CAL1 VACVに感染させた。ウイルス感染の2時間後、細胞をPBSで洗浄した。1.5mLのDMEMをウェルに添加し、プレートをCO2と共に37℃で30分間インキュベートした後、上記のドナーベクター2μgをトランスフェクトした。細胞を更に37℃、5%CO2および加湿雰囲気で24時間インキュベートした。感染細胞/トランスフェクト細胞の混合物を回収し、ウイルス精製およびスクリーニングまで-80℃で保存した。
感染細胞/トランスフェクト細胞の混合物を解凍し、次いで最大の大きさで30秒間、氷上で3回超音波処理して、細胞からウイルスを放出させた。プレートあたり2μlの放出されたウイルスを使用して、6ウェルプレート中の4つのコンフルエントなCV-1細胞層を感染させた。感染の2日後、4~6個の陽性(赤色)プラークを2倍蛍光顕微鏡下でピックアップし、200μlの無血清DMEMを含有するクライオバイアルに移した。精製プロセスを2~4回繰り返して純粋なクローンを得た。
以下の実施例8に記載したように、導入遺伝子の挿入を確認した。遺伝子間遺伝子座における導入遺伝子(TurboFP635)の挿入を確認するために、プライマー対を設計して遺伝子間領域全体を増幅した:
左右HRに位置するリバース5’-GACGAAGAAGCAAGAGATTGTGT-3’(配列番号41);およびフォワード5’-ACCGTTTCCATTACCGCCA-3’(配列番号42)のプライマー。
(1)CAL1配列
元のクローンワクチンACAM2000をCV-1細胞を用いて増幅し、得られた誘導体をCAL1と命名した。次世代シーケンシング(NGS)を使用して、CAL1と親ACAM2000ワクチンとの間に遺伝的差異があるかどうかを決定した。結果は、公表されたACAM2000配列(配列番号70)、GBAY313847、CAL1(配列番号71)と比較した場合、i)CAL1ゲノムの位置32の逆方向末端反復配列(ITR)配列の非コード領域内に一塩基多型(SNP)を有し、ii)左ITRにおいて6bp短縮され、iii)右ITRにおいて197bp短縮されたことを示した。
前立腺癌由来のヒト腫瘍細胞株PC3、DU145およびE006AA、ならびに比較のために非腫瘍ヒト原発性前立腺上皮細胞株HPrECを用いて、CAL1ウイルスの増幅を測定した。CAL1を製造するために使用されたアフリカミドリザル腎臓細胞株CV-1を陽性対照として含めた。簡潔には、細胞を0.01および0.1のMOIでCAL1に感染させた。生ウイルス粒子の増幅を、24、48、72、および96時間でのプラークアッセイによって細胞株において調べた。96時間後、感染細胞におけるウイルス増幅を、腫瘍細胞(例えば、PC3、DU145、およびE006AA)と非腫瘍細胞(例えば、HPrEC)との間で比較および分析した。分析は、全てのヒト腫瘍細胞株が、非腫瘍細胞株と比較して、MOIおよび試験した全ての時間の両方でより高いウイルス増幅を示したことを示した。ヒト腫瘍細胞株E006AAは、CAL1の最も高いウイルス増幅を示した。PC3およびDU145腫瘍細胞は、同様のレベルのウイルス増幅を示し、PC3細胞における増幅は、DU145よりもわずかに(2倍未満)高かった。非腫瘍HPrEC細胞は、最も少ない量のCAL1の増幅を示した(DU145細胞の約5~10倍少ない、およびE006AA細胞の約50倍少ない)。これらの結果は、同じ組織に由来する初代(非腫瘍)細胞と比較して、腫瘍由来細胞株におけるCAL1の優先的増幅の所見を実証する。
異種ヒト前立腺腫瘍モデル系を使用して、CAL1の抗がん治療の可能性を分析した。簡潔には、2×106個の侵襲性の転移性ヒト前立腺癌PC3細胞を4~6週齢の無胸腺ヌードマウスの右側腹部に皮下注射することによって、前立腺腫瘍を作製した。腫瘍の体積が平均で約150mm3と測定された場合(PC3細胞の注射の15日後;処置0日目)、マウスに、1×106または1×107PFUのCAL1、または対照としてPBSを腫瘍内注射した(n=10/処置)。注射後、腫瘍体積を実験期間中(処置後15日目まで)週に2回測定した。結果は、CAL1の腫瘍内単回注射がヒトPC3腫瘍成長の有意な阻害を誘導したことを示し、15日目に、1×106PFUのCAL1で約800mm3の腫瘍サイズおよび1×107PFUのCAL1で約550mm3の腫瘍サイズに対して、対照腫瘍サイズは約1450mm3と測定された。動物の免疫無防備状態のバックグラウンドにもかかわらず、治療有効性は、処置関連死亡率または安全性の低下に関連しないことが分かった。
腫瘍選択性を決定し、正常組織に悪影響があるかどうかを評価するために、CAL1の生体内分布およびウイルス増幅能を分析した。上記の無胸腺ヌードマウスを処置の15日後に屠殺した。動物ごとに12個の組織サンプルを採取し(血液、腫瘍、脳、心臓、腎臓(対)、肝臓、肺、腸、膀胱、前立腺、精巣)、液体窒素中で凍結保存した。サンプルをプラークアッセイならびにリアルタイム半定量PCR(qPCR)によって検査した。ウイルスDNAまたは感染性粒子の存在を、1×106または1×107PFUのCAL1で処置された動物において分析し(各用量についてn=5)、ウイルス処置されていない動物を陰性対照として使用した(n=3)。分析により、動物の正常組織と比較して、CAL1で処置した全ての感染動物のPC3腫瘍中に有意な量のウイルスが明らかになった。具体的には、プラークアッセイは生きたウイルス粒子を示し、一方、qPCR分析は、処置されたPC3腫瘍において高レベルのウイルスDNAを示した。腫瘍組織中のウイルスの量は、試験した他の組織または器官のいずれよりも有意に高く(正常組織における0~300pfu/mgウイルスと比較した、処置されたPC3腫瘍における104~105pfu/mgウイルス;正常組織サンプル中のバックグラウンドレベルと比較したPC3腫瘍サンプルあたり106~108コピーのウイルスDNA)、腫瘍内投与後のCAL1の許容可能な安全性プロファイルを示した。
高忠実度細胞質ゾルCas9タンパク質(Kleinstiver,B.P.,ら、High-fidelity CRISPR-Cas9 nucleases with no detectable genome-wide off-target effects.Nature 529(7587):490-495(2016);実施例8を参照)を有するCRISPR/Cas9システムを使用して、ORF_157とORF_158との間の遺伝子間領域に見出される92bp断片がTurboFP635によって置き換えられた組換えウイルスを操作した。PCRおよびサンガー配列決定により、得られた組換えウイルスにおけるTurboFP635の挿入が確認され、これをCAL2と命名した。更に、CV-1トランスフェクト細胞由来のクローンの顕微鏡分析は、TurboFP635が操作されたCAL2組換えVACVに首尾よく挿入されたことを示した。
ヒト血清およびイヌ血清によるワクシニアウイルスの不活性化
血清の存在下でのワクシニアウイルスの不活性化をウイルスプラークアッセイ(VPA)によって測定した。VPAは、サンプル中のウイルスのウイルス力価または濃度を測定するために使用される。例えば、VPAを使用して、種々の条件下でウイルス粒子増幅を定量することができ、例えば、ウイルスを血清に曝露した後の生きたウイルス回収率を、ウイルスを血清とインキュベートしない対照条件と比較することができる。
補体および中和抗体によるヒトにおけるVACVの不活性化を評価するために、健康なワクチン接種されていないドナーからのヒト血清(h1)および健康なワクチン接種ドナーからのヒト血清(h2)を、臨床的に適切な用量のプラーク精製ACAM2000(野生型チミジンキナーゼ(TK)陽性のVACVのWyeth株)とインキュベートした。h1からの血清は補体のみを含有し、h2からの血清は、ドナーがワクシニアウイルスを使用して天然痘に対するワクチン接種によって予め免疫されているため、補体および中和抗体を含有した。
ヒトで見られる効果と同様に、イヌに注射されたウイルスワクチンは、送達および処置の有効性を低下させる初期の免疫障壁に遭遇する。イヌにおけるVACVの不活性化に対する血清の影響を調べるために、L14またはCAL14と互換的に呼ばれる株、蛍光タンパク質TurboFP635(TK挿入)をコードする遺伝子操作されたVACV LIVP株を、3種の異なるイヌ由来の血清サンプルとインキュベートした。
ワクシニアウイルスのヒトおよびイヌ血清誘発不活性化に対するヒトおよびイヌ間葉系幹細胞の保護効果
全リポ吸引物由来のSVFは、細胞の広範な処理の必要性を軽減し、工程数を最小限にし、それによって汚染のリスクを低減する。SVFは、脂肪組織に由来する単核細胞を含有し、脂肪をリポ吸引し、酵素消化に供する単純な単離手順によって取得される。ヒトSVFは、細胞培養プラスチックに付着して増殖することができるCD34+SA-ASCを含むいくつかの異なる細胞集団を含む(以下に記載されるAD-MSCの生成)。SVF調製物におけるMSC SA-ASC(AD-MSC前駆体)の存在量を考慮すると、SVFは、ワクシニアウイルスなどの腫瘍溶解性ウイルスのための細胞担体を提供するために使用することができる。
a.CSN Time Machine(登録商標)(登録商標)などの脂肪幹細胞を採取および処理するための閉鎖系は、脂肪の採取物を60cc TP-101シリンジ(単回使用滅菌気密脂肪処理シリンジ)に抽出する
b.2800rpmで3分間遠心分離する
c.TP-109閉鎖系を介して遊離脂肪酸および壊死組織片(局所/血液)を除去する
d.25ccの濃縮脂肪をTP-102シリンジ(SVF処理シリンジ)に移す
e.12.5 Wunsch単位の酵素(1 Wunsch単位=1000コラーゲン分解単位(CDU))を含有する予熱(38℃)した25ccのRoche T-MAX(登録商標)Time Machine Accelerator(GMPグレードコラゲナーゼ)を添加する
f.38℃で30~45分間インキュベートする
g.200gで4分間遠心分離する
h.底部3~10ccを除く上清液を除去する
i.コラゲナーゼ残渣を除去するための洗浄液として50cc D5LR(乳酸加リンゲル液および5%デキストロース)を添加し、200gで4分間遠心分離する
j.更に2回繰り返し、合計3回洗浄する
k.3~10ccのペレット収集物-これは間質血管細胞群である-を残して、全ての上清液を除去する
l.100ミクロンフィルタを通してSVFをラベル付き20ccシリンジに移す
m.SVFサンプルを収集し、細胞数、生存率を特定し、凝集も壊死組織片もないことを確認する。
n.細胞を10mLのD5LRに再懸濁し、アリコートを血小板抽出物を補充した輸送培地で1:6に希釈する。
培養中の選別されていないSVF細胞を使用して、MSCを作製することができる。CD34+SA-ASCは、細胞培養プラスチックに迅速に付着し、活性化されると、急速に増殖し、AD-MSCを生成する。AD-MSCを作製するために、SVF細胞を、2mMグルタミンおよび5%刺激(血小板抽出物)を補充したDMEMを用いた組織培養処理プラスチック中で、37℃、5%CO2および加湿雰囲気において培養した。組織培養処理プラスチックに付着したSA-ASCおよび他のMSC前駆体を、そして翌日に付着していない全ての細胞を除去した。
ヒト血清による不活性化からVACVを保護し、保護されたVACVを腫瘍細胞に送達する新鮮なヒトSVF細胞(SVF)の能力を評価した。2名の異なる健常ドナー(#1および#2)から新たに単離されたSVF細胞に、SVF調製物中に存在する全ての細胞を考慮に入れて、感染多重度(MOI)1でCAL14ワクシニアウイルスを添加した。細胞およびウイルスを、20RPMで連続的に回転させながら、37℃で1時間インキュベートした。次いで、SVF/ウイルス混合物を、37℃の水浴中で30分間、自己設定で2mMグルタミンおよび20%ヒト血清を補充したDMEMと共にインキュベートし、次いで細胞をPBSで4回洗浄して任意の遊離ウイルスを除去した。遊離ウイルス(細胞に搭載されていない)を対照としてヒト血清と同じ濃度で30分間インキュベートした。血清とインキュベートしなかった遊離ウイルスを陽性対照として使用した。
ヒト血清による不活化からVACVを保護し、腫瘍細胞にウイルスを送達する培養ヒトAD-MSC細胞の能力を評価した。CAL14 VVを1のMOIで健康なヒトドナー由来のAD-MSC細胞と混合し、20RPMで連続的に回転させながら37℃で1時間インキュベートした。次いで、AD-MSC/ウイルス混合物を、同種環境において、健常ドナーからの20%血清と30分間インキュベーションした。次いで、細胞をPBSで4回洗浄して、任意の遊離ウイルスを除去した。遊離ウイルスを対照としてヒト血清と同じ濃度で30分間インキュベートし、血清とインキュベートしなかった遊離ウイルスを陽性対照として使用した。
ヒトにおけるように、イヌ腫瘍へのワクシニアウイルスの送達の成功に対する血清の負の影響は、注射用量を増加させることによって、または動物を補体阻害剤で全身的に処置することによって減少させることができ、これは望ましくない毒性副作用をもたらすことができる。したがって、培養イヌMSCがワクシニアウイルスを保有し、血清不活化から保護する能力を評価した。
培養されたイヌMSCがワクシニアウイルスを隠し、血清によって誘導される不活化から保護することができることを明らかにして、MSCが保護されたウイルスを腫瘍細胞に送達する能力を評価した。CAL14ワクシニアウイルスを3匹の異なるイヌ(MSC1、MSC2およびMSC3)由来のイヌ脂肪由来MSC(AD-MSC)に1のMOIで搭載し、上記のように90%イヌ血清と1時間インキュベートした。同じ条件下で、遊離ワクシニアウイルス(非保護)をイヌ血清とインキュベートした。血清とのインキュベーション後、ウイルス搭載細胞または遊離ウイルスを、0.5のMOIでA549腫瘍細胞単層に添加した。A549含有ウェル中の最終血清濃度は2%であった。対照として、ワクシニアウイルス処理物のそれぞれを無血清DMEM中でインキュベートした。腫瘍細胞との72時間のインキュベーション後、腫瘍細胞によって増幅されたワクシニアウイルスの量を、上記のようにCV-1細胞単層におけるプラークアッセイによって定量した。結果を下記表XXに示す。
ACAM2000の送達および増幅に関連するSVF細胞集団
3人の異なるヒト非がんドナー(RMSD042、BHSD060およびRMSD043)からのSVFを、20RPMで連続的に回転させながら、1のMOIで37℃で1時間、ACAM2000と共にインキュベートした。SVF細胞にACAM2000を搭載した後、細胞をCD235a、CD45、CD34、CD31およびCD146のそれぞれに対する抗体のパネルで標識し、ヨウ化プロピジウム(PI)で生存率について染色した。次いで、細胞表面マーカーCD235a、CD45、CD34、CD31およびCD146の発現に基づいて、ならびに国際脂肪治療科学連合(IFATS)および国際細胞療法学会(ISCT)(Bourinら(2013)Cytotherapy 15:641-648)の勧告に従って、FACSAria(商標)Fusionフローサイトメーター(BD Biosciences、カリフォルニア州サンノゼ)を使用してフローサイトメトリーによってSVF細胞を選別した。生細胞(ヨウ化プロピジウム(PI)陰性)のみを選別した。7つの異なる細胞集団:赤血球(CD235a+);培養中の主要なMSC前駆体である上外膜脂肪間質細胞(SA-ASC;CD235a-/CD45-/CD34+/CD146-/CD31-);培養中のMSC前駆体でもある周皮細胞(CD235a-/CD45-/CD34-/CD146+/CD31-);顆粒球(CD235a-/CD45中/高、側方散乱(SSC)高);リンパ球(CD235a-/CD45高、SSC低);単球(CD235a-/CD45高SSC培地);および内皮前駆細胞(CD235a-/CD45-/CD34+/CD146+/CD31+)を同定し、選別した。3つのSVFサンプル中の主な細胞集団の組成(%)を表X4に示す。3つのSVFサンプル中の主な単核細胞集団およびそれぞれのパーセンテージを表X5に示す。
上記の実施例3に記載されるように、SVFはワクシニアウイルスを血清誘導性不活化から保護することができる。更なる調査により、ワクシニアウイルスを保有するSVF細胞集団の主な単核細胞としてSA-ASC(MSC)および周皮細胞が同定された。次に、ワクシニアウイルスを効率的に増幅可能なSVF細胞集団を決定した。
培養されたヒトMSCおよびイヌMSCは、ワクシニアウイルスの増幅およびウイルスコード化タンパク質の発現を促進する
実施例3に示されるように、イヌ培養MSCは、ワクシニアウイルスを血清不活性化から保護し、それを腫瘍細胞に送達することができ、保護されていないウイルスと比較して治療有効性を改善する。次に、イヌ培養MSCは、腫瘍部位への送達前に効率的なウイルス増幅を可能にし、それにより、それらの治療有用性が更に改善されることが明らかにされた。
ワクシニアウイルスを搭載した細胞の保存
2種のワクシニアウイルス、CAL2-eGFP(eGFPを発現するCAL1組換え株)およびL3-TurboFP635(TurboFP635を発現するLister組換え株)を搭載した脂肪由来MSCに対する4℃(例えば、輸送の場合)および液体窒素(-196℃;長期保存のための凍結保存となる)での保存の効果を評価した。イヌ脂肪由来MSC(MSC4)に、WT1-eGFP(すなわち、CAL2-eGFP)とL3-TurboFP635との1:1の比および1のMOIの混合物を用いて、20RPMで連続的に回転させながら、37℃で2時間にわたって搭載させた。次いで、細胞をPBSで2回洗浄して、遊離ウイルスを除去した。ウイルス搭載MSCサンプルを3つの部分に分けた:a)対照として、保存せずに、感染直後に6ウェルプレートに播種した10万個の生細胞(「新鮮な細胞」);b)4℃で2日間保存した後、6ウェルプレートに播種した10万個の生細胞;c)500万細胞/mLの細胞凍結保存培地(Cryostor(登録商標)CS10、BioLife Solutions)の濃度で凍結させ、液体窒素中で2日間保存し、次いでDMEM中で解凍し、6ウェルプレートに播種した10万個の生存細胞。それらをプレートに播種する直前の細胞の生存率パーセントは、a)、b)およびc)についてそれぞれ96%、80%および82%であった。細胞を37℃で48時間培養した。3つ全ての条件からのMSCが1時間未満でプラスチックに付着し、このことは、高い程度の細胞生存率を示している。3つの部分のいずれにおいても細胞付着時に蛍光シグナルは検出されず、保存中のウイルス増幅がないことを示した。播種の48時間後、全ての蛍光チャネル(eGFPを発現するCAL2ウイルスについては緑色、TurboFP635を発現するL3ウイルスについては赤色)について1秒間曝露して蛍光シグナルを分析した。
上記の3種のサンプル(a、bおよびc)のそれぞれにおける生きているウイルス粒子の量を、24時間後および48時間後に上記のようにプラークアッセイによって定量した。以下の表X9に要約される結果は、新鮮な細胞と比較した場合、液体窒素中での保存が、担体MSC4細胞の固有の増幅能に影響を及ぼさないことを示した。ウイルス搭載細胞を4℃で2日間保存しても、ワクシニアウイルスは、新鮮細胞および凍結保存細胞と比較して、増幅することができたが、その程度は低下した。したがって、ウイルス搭載細胞を凍結保存し、簡便な「既製品」の治療薬を生成することができる。
次に、CAL2-eGFPおよびL3-TurboFP635を搭載させ、液体窒素中で保存したイヌMSC4細胞が、解凍後にそれらの治療能を維持したかどうかを判定した。細胞にウイルスを搭載させ、上記のように液体窒素中で2日間凍結した。凍結バイアルを37℃で解凍し、サンプルを直ちに、10%ウシ胎児血清(FBS)および2mMグルタミンを補充したDMEMで洗浄した。10万個の生存細胞を、1×106個のMTH52cイヌ乳癌細胞を含む6ウェルプレートに添加し、加湿雰囲気中、37℃、5%CO2で48時間インキュベートした。対照として、新鮮な(非凍結)イヌ脂肪由来MSC4細胞を上記のように新たに搭載させた。次いで、細胞をPBSで2回洗浄して遊離ウイルスを除去し、凍結細胞と同じ条件下で100,000個の生存非凍結細胞をイヌ腫瘍細胞に添加した。蛍光シグナルを緑色チャネルおよび赤色チャネルで48時間後に分析して、それぞれCAL2-eGFPおよびL3-TurboFP635を検出した。
ワクシニアウイルスを保有する間葉系幹細胞のエクスビボ培養は腫瘍細胞によって提示される免疫系の障壁を克服し、治療有効性を増加させる
蛍光タンパク質TurboFP635をコードする遺伝子操作されたCAL1株であるワクシニアウイルス株CAL2-Opt1を、2mMグルタミンを添加したDMEM中のヒト脂肪由来MSC(AD-MSC)と共に、37℃で懸濁液中、20RPMの連続回転で1、2、6および24時間、MOI 1でインキュベートした。次いで、AD-MSCを、下記に記載されるように、感染の1、2、6、および24時間後に収集し、凍結保存して、処理ロットを作製した。感染の1時間後および2時間後に収集した処理ロットをそれぞれMSC/VV-1およびMSC/VV-2と命名した。処理の6時間後および24時間後に収集された処理ロットは、ウイルスが免疫調節物質をMSCにおいて発現するのに十分な時間を有し(すなわち、腫瘍送達部位ではなく細胞媒体中のエクスビボ)、本明細書で「CAVES」(細胞支援型ウイルス発現系)と呼ばれるこれらのロットを、それぞれCAVES-6およびCAVES-24と命名した。
MSC/VVおよび/またはCAVESが補体阻害に対して抵抗性であるかどうかを評価するために、MSC/VV-1、MSC/VV-2、CAVES-6またはCAVES-24の50,000個の細胞(1のMOIでMSC/VVおよびCAVESを作製するために使用された50,000pfuの遊離ワクシニアウイルス(VV)に等しい)を、2mMグルタミンおよび10%熱不活性化ウシ胎児血清(D10)、90%熱不活性化ウシ胎児血清(D90)または90%ヒト血清(H90)を補充した100μlのDMEM溶液中でインキュベートした。対照として、50,000個の遊離CAL1-Opt1遊離ウイルスを同じ条件下でインキュベートした。1時間のインキュベーション期間の後、90%熱不活化ウシ胎児血清または10%熱不活化ウシ胎児血清とのインキュベーションから回収されたものに対する、90%ヒト血清とのインキュベーション後に回収されたワクシニアPFU(プラーク形成ウイルス)またはcPFU(感染細胞プラーク形成単位)のパーセンテージを、CV-1細胞の単層およびカルボキシメチルセルロース(CMC)培地層を使用する標準的なプラークアッセイによって定量化し、各生感染細胞は1プラーク(細胞プラーク形成単位、cPFU)を産生し、各生遊離ワクシニアウイルス粒子は1プラークを形成する。細胞単層の固定およびCrystal Violetによる染色後にプラークを計数した。
CAVES-6およびCAVES-24がワクシニアウイルスを血清誘導性不活性化から保護することができることを実証して、前立腺腫瘍細胞(PC3)に保護されたウイルスを送達するCAVESの能力を、培養条件下、20%ヒト血清の一定存在下で評価した。
末梢血単核細胞(PBMC)の存在下で腫瘍溶解性ウイルスを送達および増幅するMSC/VVおよびCAVESの能力をインビトロで測定した。簡潔には、上記のMSC/VVおよびCAVES処理ロットを解凍し、PBS中で1回洗浄した。MSC/VV-1、MSC/VV-2、CAVES-6またはCAVES-24の20,000個の細胞を、同種異系の設定で2名の異なる健常ドナー由来の250,000個のヒトPBMCを含有する96ウェルプレートに加え、10%FBS、HEPES、2mMグルタミンおよびピルビン酸塩を補充したRPMIと共にインキュベートした。
細胞あたりのウイルス粒子の数を、3回の凍結(-80℃)/解凍(+37℃)サイクルによって細胞(MSCまたはCAVES)を破壊した後、1分間間隔で3回、氷冷水上で超音波処理した後、プラークアッセイによって分析した。超音波処理はウイルス粒子を損傷し、精度に影響を及ぼすことができるので、ウイルスゲノム/細胞の数(以下を参照)も測定した。
MSCおよびワクシニアウイルスによって作製された処理ロットを更に特性評価するために、1処理あたりの細胞(MSC)あたりのウイルスゲノムDNAコピーの量を分析した。ワクシニアウイルスを搭載したMSC(MSC/VV)およびCAVESの新たな凍結ストックを作製した。未改変増幅/増殖ACAM2000(CAL-01)を含有するか、または組換えCAL-02.m1およびCAL-02.m2を含有する処理も生成した。
ワクシニアウイルス株CAL-01を、細胞培養物中、5%FBS、1%増殖因子および2mMグルタミンを補充したDMEM中のヒト脂肪由来MSC(AD-MSC)と共に37℃で2時間(1または10のMOI)、24時間(MOI 1)または42時間(MOI 0.1)インキュベートした。AD-MSCを、下記に記載されるように、感染の2時間後、24時間後または42時間後に収集し、凍結保存して、処理ロットを作製した。感染2時間後に収集した処理ロットを上記のMSC/VV-2(MOIが1または10)と命名した。24または42時間で収集した処理ロットを、それぞれCAVES-24およびCAVES-42と命名した。MSC/VV-2またはCAVES-24またはCAVES-42処理ロットを作製するために、VVと共に2、24または42時間インキュベートした細胞をPBSで2回洗浄し、Cryostor(登録商標)CS10中で凍結保存し、バイアルとして液体窒素中で保存した。
ワクシニアウイルス株CAL-02.m1またはCAL-02.m2を、細胞培養物中、5%FBS、1%増殖因子および2mMグルタミンを補充したDMEM中のヒト脂肪由来MSC(AD-MSC)と共に24時間(MOI 1)または42時間(MOI 0.1)インキュベートした。次いで、AD-MSCを、上記に記載されるように、感染の24時間後または42時間後に収集し、凍結保存して、処理ロットを作製した。24または42時間で収集した処理ロットを、それぞれCAVES-02.m1-24およびCAVES-02.m2-24またはCAVES-02.m1-42およびCAVES-02.m2-42と命名した。
凍結バイアルを37℃で解凍し、内容物を直ちにPBSで洗浄した。細胞生存率をトリパンブルーによって分析し、全ての処理ロットについて70%超であると決定した。細胞あたりのウイルスゲノム含有量を定量的リアルタイムPCRによって決定した
治療可能性が増加した組換え腫瘍溶解性ウイルスの操作
アフリカミドリザル腎線維芽細胞CV-1細胞を、1%抗生物質溶液(Life Technologies)、2mM L-グルタミン(Life Technologies)および10%熱不活性化ウシ胎児血清(Mediatech)を添加したダルベッコ改変イーグル高グルコース培地で培養した。37℃、5%CO2および加湿雰囲気のインキュベータ内で細胞を増殖させた。
CRISPR/Cas9(配列番号1)に対するガイドRNA(gRNA)配列を、オンラインソフトウェア(dna20.com/eCommerce/Cas9/input)を使用して選択した。ガイドRNAを、レンチウイルスベクター(レンチベクター)中のU6プロモーターの制御下で構築した。ピューロマイシンに対する抗生物質耐性をレンチベクター骨格に含めた(テキサス州ShenandoahのVectorBuilder,Inc.から入手したベクター;配列番号2)。
ORF_157とORF_158との間の遺伝子間遺伝子座の左右の相同領域(HR)を、ACAM2000ワクシニアウイルスゲノム配列(GenBankアクセッション番号:AY313847;配列番号70)に基づいて選択した。ORF_157とORF_158との間の遺伝子間遺伝子座は271bp配列(配列番号3)であり、一方、2つのHRは、遺伝子間遺伝子座の右側の555bp配列(配列番号4)および左側の642bp配列(配列番号5)である。遺伝子間遺伝子座内には、目的の治療遺伝子によって置き換えられた92bpの配列(配列番号6)がある。
TurboFP635を発現するVACVのためのドナーベクターを構築するために、以下のDNA断片を合成した(Genewiz,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ):
(a)(上流)MCS1(マルチクローニングサイト1、MfeI、PstI)→HR(左)(配列番号7)(下流);
(b)(上流)MCS2(マルチクローニングサイト2、SacI、NcoI、BmtI)→loxP→VACV初期/後期プロモーター上流(pEL)に隣接する遠赤色蛍光タンパク質TurboFP635をコードするDNAおよびワクシニア転写終結シグナル→loxP→MCS3(マルチクローニングサイト3、BamHI、SphI、EcoRV、SwaI、NotI、SacI)(下流)(配列番号8);ならびに
(c)HR(右)(配列番号4)。
ドナーベクターは、SphI制限酵素を用いてベクター1を線状化し、抗体の細胞分泌を促進するIgKシグナルペプチド(配列番号11)、および検出を容易にするためのFLAGタグをコードするDNA(配列番号29)をコードするDNAに連結されたVEGFに対する一本鎖抗体をコードするDNA(scAb(VEGF);配列番号10)を挿入することにより構築した。IgK-scAb(VEGF)-FLAG配列を、ワクシニアウイルス(例えば、idtdna.com/CodonOpt)における発現のためにコドン最適化し、ワクシニア後期プロモーター(pL;配列番号20)の制御下に置いた。loxP→pEL→TurboFP635→loxP→pL→IgK→scAb(VEGF)→FLAG配列(上流→下流)を含む得られたベクターを、Genewiz,Inc.によって合成した。(配列番号12)ベクターの配列をサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ)。TurboFP635カセットを選択遺伝子として使用することができ、loxP/CREリコンビナーゼを使用して必要に応じて切除することができる。
ドナーベクターは、SphI制限酵素を用いてベクター1を線状化し、ワクシニア初期プロモーター(pE)の制御下にヒトナトリウム・ヨウ素共輸送体(hNIS)をコードするDNA(配列番号14)を挿入することによって構築した(配列番号15)。loxP→pEL→TurboFP635→loxP→pE→hNIS配列(上流→下流)を含む得られたベクターをGenewiz,Inc.により合成した。(配列番号13)ベクターの配列をサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ)。TurboFP635カセットを選択遺伝子として使用することができ、loxP/CREリコンビナーゼを使用して必要に応じて切除することができる。
(1)ヒトCTLA-4に対する一本鎖抗体およびTurboFP635(ベクター5)
ドナーベクターは、SphI制限酵素を用いてベクター1を線状化し、抗体の細胞分泌を促進するIgKシグナルペプチド(配列番号18)、および検出を容易にするためのFLAGタグをコードするDNA(配列番号29)をコードするDNAに連結されたヒトCTLA-4(h-scAb(CTLA-4))に対する一本鎖抗体をコードするDNA(配列番号16または17)を挿入することにより構築した。IgK-h-scAb(CTLA-4)配列を、ワクシニアウイルス(idtdna.com/CodonOpt)における発現のためにコドン最適化し、ワクシニア初期/後期プロモーター(pEL)の制御下に置いた(配列番号74)。loxP→pEL→TurboFP635→loxP→pEL→IgK→h-scAb(CTLA-4))→FLAG配列(上流→下流)を含む得られたベクターを、Genewiz,Inc.によって合成した。(配列番号30、h-scAb(CTLA-4)に対する配列番号17の配列を使用)ベクターの配列をサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ)。TurboFP635カセットを選択遺伝子として使用することができ、loxP/CREリコンビナーゼを使用して必要に応じて切除することができる。
ドナーベクターは、SphI制限酵素を用いてベクター1を線状化し、抗体の細胞分泌を促進するIgKシグナルペプチド、および検出を容易にするためのFLAGタグをコードするDNA(配列番号29)をコードするDNA(配列番号18)に連結されたマウスCTLA-4(m-scAb(CTLA-4))に対する一本鎖抗体をコードするDNA(配列番号21)を挿入することにより構築した。IgK-m-scAb(CTLA-4)配列を、ワクシニアウイルス(idtdna.com/CodonOpt)における発現のためにコドン最適化し、ワクシニア初期/後期プロモーター(pEL)の制御下に置いた(配列番号74)。loxP→pEL→TurboFP635→loxP→pEL→IgK→m-scAb(CTLA-4))→FLAG配列(上流→下流)を含む得られたベクターを、Genewiz,Inc.によって合成した。(配列番号31)ベクターの配列をサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ)。TurboFP635カセットを選択遺伝子として使用することができ、loxP/CREリコンビナーゼを使用して必要に応じて切除することができる。
ドナーベクターは、SphI制限酵素を使用してベクター1を線形化し、ワクシニア初期/後期プロモーター(pEL)(配列番号74)の制御下にマウスOX40L(配列番号22)、イヌOX40L(配列番号23)またはヒトOX40L(配列番号24)をコードするDNAを挿入することによって構築した。loxP→pEL→TurboFP635→loxP→pEL→OX40L(マウス、イヌまたはヒト)配列(上流→下流)を含む得られたベクターを、Genewiz,Inc.によって合成した。(マウス(ベクター7)、イヌ(ベクター8)およびヒト(ベクター9)OX40Lについてそれぞれ配列番号32、33および34)ベクターの配列をサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ)。TurboFP635カセットを選択遺伝子として使用することができ、loxP/CREリコンビナーゼを使用して必要に応じて切除することができる。
(1)4-1BBLおよびOX40L(マウス-ベクター13、イヌ-ベクター14、ヒト-ベクター15)
以下の2つの治療遺伝子をコードするドナーベクター(ベクター20)を構築した:(a)IgKシグナルペプチドをコードするDNAに連結され、ワクシニアウイルス後期プロモーター(pL;配列番号20)の制御下にあるVEGFに対する一本鎖抗体(scAb(VEGF));(b)ワクシニアウイルス初期/後期プロモータープロモーター(pEL;配列番号74)の制御下にあるヒトNIS(hNIS)。
以下の2つの治療遺伝子をコードするドナーベクター(ベクター21)を構築した:(a)IgKシグナルペプチドをコードするDNAに連結され、ワクシニアウイルス後期プロモーター(pL;配列番号20)の制御下にあるVEGFに対する一本鎖抗体(scAb(VEGF));(b)ワクシニアウイルス初期/後期プロモータープロモーター(pEL;配列番号74)の制御下にあるヒトヒトアクアポリン1(AQP1)。ヒトAQP1を最初にオープンリーディングフレーム(ORF)cDNA(Origene Technologies、メリーランド州ロックビル)から増幅した(配列番号28)。
Cas9HF1プラスミドをAddgene(マサチューセッツ州ケンブリッジ;プラスミド#72247)から得た。Cas9HFサイトゾルコード遺伝子(Cas9HFc)を、核局在化シグナルなしでCMVプロモーター(配列番号40)の制御下でpST1374(Addgene Plasmid ID#13426)にクローニングするか、またはCMVプロモーター(配列番号40)の制御下でVectorBuilder,Inc.(テキサス州シェナンドア)によるプラスミド構築物中において合成した。
トランスフェクションおよびウイルス感染
トランスフェクションの前日に2×106個のCV-1細胞を6ウェルプレートに播種して、60~70%の培養密度を達成した。6μlのTurboFectin 8.0トランスフェクション試薬(Origene Technologies、メリーランド州ロックビル)を250μlのopti-DMEM(Thermo Fisher Scientific、マサチューセッツ州ウォルサム)中で使用して、60%~70%コンフルエントの細胞を、Cas9HFcおよびガイドRNAをコードするプラスミドのそれぞれ1μgでトランスフェクトした。トランスフェクションの24時間後、細胞を、2%FBSを補充したDMEM高グルコース中、0.02のMOIでレシピエントワクシニアウイルス(ACAM2000)に感染させた。ウイルス感染の2時間後、細胞をPBSで1回洗浄した。1.5mlのDMEM増殖培地を添加し、細胞を37℃のCO2インキュベータに30分間入れた後、上記の中から選択されたドナープラスミド2μgでトランスフェクトした。細胞を更に37℃、5%CO2および加湿雰囲気で24時間インキュベートした。感染細胞と上清の混合物を採取し、ウイルス精製およびスクリーニングのために-80℃で保存した。
感染細胞を解凍し、次いで、氷上で最大の強さで、30秒間、3回オン/オフで超音波処理して、細胞からウイルスを放出させた。6ウェルプレート中のコンフルエントなCV-1細胞の4つの単層を、プレートあたり2μl放出ウイルスの放出ウイルスで感染させた。感染の2日後、4~5個の緑色プラーク(陽性、eGFPの発現を反映)および対照陰性プラーク(eGFPを発現していない)を2倍蛍光顕微鏡下で同定し、200μlの無血清DMEMを含有するクライオバイアルに収集し、純粋なクローンが得られるまで2~4回プラーク精製を行った。所望の治療遺伝子(複数可)が組換えウイルスの適切な遺伝子座(ORF_157とORF_158との間)に挿入されていることを、PCRおよびサンガー配列決定によって確認し、その詳細を以下に示す。
レシピエントウイルスの遺伝子間遺伝子座における導入遺伝子の挿入を確認するために、プライマー対を設計して遺伝子間領域を増幅した:
リバースプライマー:5’GACGAAGAAGCAAGAGATTGTGT 3’(配列番号41)
フォワードプライマー:5’ACCGTTTCCATTACCGCCA 3’(配列番号42)。
CAVESは組換え腫瘍溶解性ウイルスの治療可能性を高める
以下の治療遺伝子:ヒトOX40L(hOX40L)、マウスOX40L(mOX40L)、ヒト4-1BBL(h4-1BBL)、マウス4-1BBL(m4-1BBL)およびヒトCTLA-4に対する一本鎖抗体(scAb-hCTLA-4)を含む組換えウイルスを実施例8に記載のように調製した。CAL-01のORF_157とORF_158との間の92bpギャップは、前述の治療遺伝子のうちの1つの上流のレポーター遺伝子としてTurboFP635によって置き換えられた。CAL-01に基づく新しい組換えウイルスは、この例では接頭辞「CAL-02」で呼ばれる。
CAVESは腫瘍に対する腫瘍溶解性ウイルスの治療有効性を高める
ネイキッドCAL1ウイルスおよびMSC/CAL1の抗がん治療効果を、異種(ヒト)前立腺腫瘍モデル系において腫瘍内送達されたCAVES-24hおよびCAVES-40hのそれぞれと比較した。VVを搭載したMSC(2時間)またはCAVESの凍結ストックを作製し、実施例6および7に記載されるように、-80℃または液体窒素中で保存した。
CAVESを作製するときに細胞に添加されるCAL1ウイルスの量の関数として凍結保存CAVESの治療有効性を更に分析するために、以下の3つのCAVESを調製した:
SNV-1a:脂肪由来幹細胞(MOI 0.1、38~42時間)とインキュベートした1×107pfuのCAL1ウイルス
SNV-1b:脂肪由来幹細胞(MOI 0.1、38~42時間)とインキュベートした1×106pfuのCAL1ウイルス
SNV-1c:脂肪由来幹細胞(MOI 0.1、38~42時間)とインキュベートした1×105pfuのCAL1ウイルス
処置なし(対照-PBS)
1×106pfuネイキッドCAL1ウイルス;
1×107pfuネイキッドCAL1ウイルス;
1×106SNV-1a;
1×106SNV-1b;
1×106 SNV-1c
腫瘍進行を遅らせることに加えて、SNV-1cによる処置は腫瘍退縮を誘導することが見出された。侵襲性の転移性PC3細胞を、62歳の男性白人由来のグレードIV前立腺腺癌の骨転移から開始した(ATCC(登録商標)CRL-1435TM)。前立腺腫瘍を、4~6週の無胸腺ヌードマウスの右側腹部に2×106個の侵襲性の転移性ヒト前立腺癌PC3細胞を皮下注射することによって作製した。腫瘍が150mm3の平均体積に達したとき(腫瘍細胞接種の2週間後)、マウスに以下の処置の1つを腫瘍内(0日目)注射した(1つの処置群についてn=5):無処置(対照-PBS)または1×106SNV-1c。
腫瘍選択性を決定し、正常組織に悪影響があるかどうかを評価するために、SNV-1cの生体内分布およびウイルス増幅能を分析した。上記の無胸腺ヌードマウスを処置の15日後に屠殺した。動物ごとに11個の組織サンプルを採取し(血液、腫瘍、脳、心臓、腎臓(対)、肝臓、肺、膀胱、前立腺、精巣、脾臓)、液体窒素中で凍結保存した。ウイルスDNAまたは感染性粒子の存在を検出するために、サンプルをプラークアッセイならびにリアルタイム半定量的PCR(qPCR)によって検査した。分析により、実質的に全てのウイルスが腫瘍に局在し、非腫瘍組織では検出可能なウイルスがなかったことが明らかになった。
SNV-1cの治療有効性を、前立腺癌の2つの免疫正常マウスモデルにおいて試験した:TRAMPC2(増殖の遅い腫瘍)およびRM1(増殖の速い腫瘍)。TRAMP-C2および細胞株は、1996年の、PB-Tag C57BL/6(TRAMP)マウス(ATCC-CRL-2731)の前立腺における異種の32週の原発腫瘍に由来した。RM1は、泌尿生殖洞マウス前立腺再構成(ATCC(登録商標)CRL-3310TM)から発生したRas+Myc誘導性前立腺癌である。前立腺腫瘍を、4~6週の無胸腺ヌードマウスの右側腹部に2×106個のTRAMPC2またはRM1前立腺癌細胞を皮下注射することによって作製した。TRAMPC2の場合、CAVES処置の20日前に腫瘍細胞を右側腹部の皮下に移植した。RM1については、CAVES処置の5日前に腫瘍細胞を右側腹部の皮下に移植した。CAVES処置を、1×106 SNV-1cを2日毎に3回腫瘍内注射することによって開始した。対照動物は処置をしなかった(PBS)(n=5/処置群)。
SNV-1cの治療有効性を試験し、いくつかの他のがんモデルにおいて有効であることが分かった。
結腸腫瘍を、2×106個のCT26細胞を4~6週の無胸腺ヌードマウスの右側腹部に皮下注射することによって作製した。CT26は、N-ニトロソ-N-メチルウレタン(NNMU)誘導未分化結腸癌細胞株である。これをクローン化して、CT26.WT(ATCC CRL-2638)と呼ばれる細胞株を作製した。腫瘍細胞の注射の7日後、マウスに、1×106 SNV-1c、1×107ネイキッドCAL1ウイルスを2日間ごとに3回腫瘍内注射したか、または未処置のままにした(PBSの腫瘍内注射)(n=8/処置群)。
黒色腫腫瘍を、2×106個のB16-F10細胞(メラノーママウス腫瘍モデルATCC(登録商標) CRL-6475(商標))を4週~6週の無胸腺ヌードマウスの右側腹部および左側腹部に皮下注射することによって生じさせた。腫瘍細胞の注射の8日後、マウスの右側腹部に、1×106 SNV-1cまたは1×107ネイキッドCAL1ウイルスを2日間ごとに3回腫瘍内注射した(処置群あたりn=8)。
SNV-1cの治療有効性を、2つの乳がんモデル:マウス乳がんモデル(EMT-6)およびヒトトリプルネガティブ乳がんモデル(MDA-MB-231)において試験した。EMT6は、過形成性乳腺肺胞小結節の移植後にBALB/cCRGLマウスに生じた移植可能なマウス乳癌から確立された。得られた腫瘍株(KHJJと命名)をBALB/cKaマウスで増殖させ、25回目の動物継代後に組織培養に適合させ、細胞株をEMTと命名した。EMT6は、1971年にスタンフォード大学で単離されたEMTのクローン単離体である(ATCC(登録商標) CRL-2755(商標))。MDA-MB-231細胞株は、エストロゲン受容体およびプロゲステロン受容体の発現、ならびにHER2増幅を欠く高侵襲性、侵襲性および低分化トリプルネガティブ乳がん細胞株であり、これは、転移性乳腺癌を有する51歳の白人女性の胸水から確立された。
治療可能性が増加した組換え腫瘍溶解性ウイルスを操作する代替方法
ORF_157とORF_158との間の遺伝子間遺伝子座の左右の相同領域(HR)を、ACAM2000ワクシニアウイルスゲノム配列(GenBankアクセッション番号:AY313847;配列番号70)に基づいて選択した。ORF_157とORF_158との間の遺伝子間遺伝子座は271bp配列(配列番号3)であり、一方、2つのHRは、遺伝子間遺伝子座の右側の555bp配列(配列番号4)および左側の642bp配列(配列番号5)である。遺伝子間遺伝子座内には、目的の治療遺伝子によって置き換えられる92bpの配列(配列番号6)がある。オンラインソフトウェア(dna20.com/eCommerce/cas9/input)を使用して、92bp遺伝子間領域内の標的DNAに特異的に結合するように、2つのガイドRNA、gRNA1(配列番号1)およびgRNA2(配列番号43)を選択した。ガイドRNAを別々のベクター(それぞれgRNA1およびgRNA2に対して配列番号2および配列番号48)に導入した。各ガイドRNAを、レンチウイルスベクター(レンチベクター)中のU6プロモーターの制御下で構築した。ピューロマイシンに対する抗生物質耐性を各レンチベクター骨格に含めた(テキサス州ShenandoahのVectorBuilder,Inc.から入手したベクター)。
第一世代レシピエントVACVのためのドナーベクターを構築するために、以下のDNA断片を合成した(Genewiz,Inc.、カリフォルニア州サンディエ)):
(a)(上流)HR(左)→loxM3(配列番号49)(下流);
(b)上流のVACV初期/後期プロモーター(pEL)および下流のワクシニア転写終結シグナルに隣接する増強された緑色蛍光タンパク質(eGFP)をコードするDNA(配列番号50);および
(c)(上流)loxM7(配列番号51)→HR(右)(下流)。
VACV初期/後期プロモーター(pEL)の制御下にあり、loxM3(上流)およびloxM7(下流)配列に隣接するTurboFP635蛍光タンパク質をコードするDNAを、VectorBuilder,Inc.(テキサス州シェナンドア)によってpUC18プラスミド(配列番号72)に導入した。得られたベクター(ベクター2)、pUC-loxM3-pEL-TurboFP635-loxM7の配列を(配列番号45)として示す。
哺乳動物のコドン最適化され、CMVプロモーターの制御下にあるバクテリオファージP1由来の細胞質Creリコンビナーゼ(CRE)をコードするDNAを、VectorBuilder,Inc.(テキサス州シェナンドア)によってレンチウイルスベクターに挿入した(ベクター23;配列番号46)。細胞質CreリコンビナーゼをコードするレシピエントVACVを調製するために、ワクシニアウイルス初期/後期プロモーター(pEL)の制御下でeGFPをコードするDNAおよびワクシニアウイルス初期/後期プロモーター(pEL)の制御下でバクテリオファージP1由来の哺乳動物コドン最適化細胞質CreリコンビナーゼをコードするDNAを、pUC18プラスミド(配列番号72)に挿入することによってドナーベクターを構築した。loxM3配列をeGFP発現カセットの上流に挿入し、loxM7配列をCreリコンビナーゼ発現カセットの下流に挿入した。pUC18にloxM3→pEL→eGFP→pEL→CRE→loxM7(上流→下流)挿入物を含む得られたベクター(ベクター24)をVectorBuilder,Inc.によって合成した(ベクター24;配列番号47)。
第1世代のレシピエントワクシニアウイルスを得るために、トランスフェクションの前日に2×106個のCV-1細胞を6ウェルプレートに播種した。60~80%コンフルエントなCV-1細胞を、6μlのターボフェクチン8.0トランスフェクション試薬(Origene Technologies、メリーランド州ロックビル)を使用して、1μgのCas9HFc(細胞質ゾル高忠実度Cas9)プラスミドおよび1μgのガイドRNA1でトランスフェクトした。Cas9HF1プラスミドをAddgene(マサチューセッツ州ケンブリッジ;プラスミド#72247)から得た。Cas9HFサイトゾルコード遺伝子(Cas9HFc)を、核局在化シグナルなしでCMVプロモーター(配列番号40)の制御下でpST1374(Addgene Plasmid ID#13426)にクローニングするか、またはCMVプロモーター(配列番号40)の制御下でVectorBuilder,Inc.(テキサス州シェナンドア)によるプラスミド構築物中において合成した。オフターゲット効果を最小限に抑えるために、高忠実度Cas9タンパク質をいくつかの改変と共に使用した(Mali,ら(2013)Nat Methods 10(10):957-963)。VACVのライフサイクル全体が細胞質で起こるので、高忠実度Cas9タンパク質の核局在化シグナル(NLS)を除去し、CMVプロモーターの制御下の細胞質ゾルの高忠実度Cas9(Cas9HFc)を得た。Cas9HFcおよびgRNAトランスフェクションの翌日、細胞を、2%FBSを補充したDMEM高グルコース中、0.02のMOIでWTI(CAL1)ウイルスに感染させた。ウイルス感染の2時間後、細胞をPBSで1回洗浄し、次いで、2μgのドナーベクター(ベクター22)でトランスフェクトした。細胞を37℃、5%CO2および加湿雰囲気で24時間インキュベートした。感染細胞と上清の混合物を採取し、ウイルス精製のため-80℃で保存した。
Cre/loxシステムを使用して目的の遺伝子を発現する組換えワクシニアウイルスを作製する概念を、赤色蛍光タンパク質TurboFP635(上述のベクター2)をコードするドナープラスミドを使用して試験した。60~80%コンフルエントなCV-1細胞を、Creリコンビナーゼをコードする1μgのプラスミド(ベクター23)でトランスフェクトした。24時間後、細胞を0.02のMOIでレシピエントウイルスR1-VACV(上記)に感染させた。感染の2時間後、細胞をPBSで洗浄し、2μgのベクター2でトランスフェクトした。細胞質CREリコンビナーゼタンパク質の存在下では、R1-VACVおよびベクター2の対応するloxM3およびloxM7配列の間にRMCEが生じた。ウイルス感染の24時間後に組換え混合物を回収し、ウイルス精製のため-80℃で保存した。
レシピエントウイルスの遺伝子間遺伝子座における導入遺伝子の挿入を確認するために、プライマー対を設計して遺伝子間領域を増幅した:
リバースプライマー:5’GACGAAGAAGCAAGAGATTGTGT 3’(配列番号41)
フォワードプライマー:5’ACCGTTTCCATTACCGCCA 3’(配列番号42)。
抗アポトーシス遺伝子の欠失ならびにマーカーおよび/または治療遺伝子の挿入によるCAL-01/CAL-02ウイルスの弱毒化
ORF_50中のF1Lを標的化するためのガイドRNA(gRNA)配列(配列番号54および55)を、オンラインソフトウェア(dna20.com/eCommerce/cas9/input)を使用して選択した。ガイドRNAを、レンチウイルスベクター中のU6プロモーターの制御下で構築して、レンチプラスミド(配列番号56)を得た(VectorBuilder,Inc.から取得したベクター)。
ORF_050の左(配列番号57)および右(配列番号58)の相同領域(HR)を、ACAM2000ワクシニアウイルスゲノム配列(GenBankアクセッション番号:AY313847;配列番号70)に基づいて選択した。F1Lの代わりにeGFPを発現するVACVのためのドナーベクターを構築するために、以下のDNA断片を合成した(Genewiz,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ):
(a)529bp相同左領域(配列番号57);
(b)loxM7に隣接し、CRE/loxリコンビナーゼによって必要に応じて切除することができる、VACV初期/後期プロモータ(pEL)の制御下にある選択マーカー遺伝子(eGFP)、(loxM7-pEL-eGFP-loxM7-MCS、配列番号53);および
(c)619bpの相同な右領域(配列番号58)。
F1Lの代わりにeGFPおよび抗VEGF抗体を発現するVACVのためのドナーベクターを構築するために、以下のDNA断片を合成した(Genewiz,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ):
(a)529bp相同左領域(配列番号57);
(b)(上流)VACV初期/後期プロモーター(pEL)の制御下にあり、loxM7に隣接し、CRE/loxリコンビナーゼによって必要に応じて切除することができる選択マーカー遺伝子(eGFP)、およびVACV後期プロモーター(pL)の制御下にあるVEGFに対する一本鎖抗体(scAb(VEGF))(下流)(loxM7-pEL-eGFP-loxM7-pL-scAb(VEGF)、配列番号69);および
(c)619bpの相同な右領域(配列番号58)。
CAL-02ウイルス(ORF_157とORF_158との間に挿入された治療遺伝子を含む組換えウイルス)を、F1L遺伝子座に組換え挿入遺伝子を含むように更に改変し、接頭辞「CAL-03」で参照した。
抗インターフェロンガンマ遺伝子(B8R)の欠失ならびにマーカーおよび/または治療遺伝子の挿入によるCAL-01/CAL-02ウイルスの弱毒化
ORF_201中のB8Rを標的化するためのガイドRNA(gRNA)配列(配列番号61および62)を、オンラインソフトウェア(dna20.com/eCommerce/cas9/input)を使用して選択した。ガイドRNAを、レンチウイルスベクター中のU6プロモーターの制御下で構築して、レンチプラスミド(配列番号63)を得た(VectorBuilder,Inc.から取得したベクター)。
B8Rの代わりにTurboFP635を発現するVACVのためのドナーベクターを構築するために、以下のDNA断片を合成した(Genewiz,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ):
(a)624bp相同左領域(配列番号64);
(b)loxPに隣接し、必要に応じてloxP/CREリコンビナーゼ(loxP-pEL-TurboFP635-loxP-MCS、配列番号60)によって切除することができる、VACV初期/後期プロモーター(pEL)の制御下にある選択マーカー(TurboFP635);および
(c)624bpの相同な右領域(配列番号65)。
血管新生を阻害する組換え腫瘍溶解性ウイルスの操作
別々のプロモーターの制御下で、マーカー遺伝子TurboFP635と共に、VEGFR-2受容体に対する一本鎖抗体(ワクシニアウイルスに対してコドン最適化)を発現させるためのドナーベクターを構築した。ドナーベクターは、SphI制限酵素を用いてベクター1を線状化し、VEGFR-2に対する一本鎖抗体の重鎖をコードするDNA(scAb(VEGFR-2)HC;配列番号77)とVEGFR-2に対する一本鎖抗体の軽鎖をコードするDNA(scAb(VEGFR-2)LC;配列番号79)をリンカー配列(配列番号78)で連結して挿入することにより構築した。scAb(VEGFR-2)組換え配列を、抗体の細胞分泌を促進するIgKシグナル配列(配列番号76)をコードするDNA、検出を容易にするFLAGタグ(配列番号29)をコードするDNA、およびターミネーター配列(配列番号80)に連結した。IgK-scAb(VEGFR-2)HC-Linker-scAb(VEGFR-2)LC-FLAG-ターミネーター配列を、ワクシニアウイルスにおける発現のためにコドン最適化し(例えば、idtdna.com/CodonOpt)、ワクシニア初期/後期プロモーター(pEL;配列番号74)、または代わりに後期プロモーター(pL;配列番号20)の制御下に置いた。loxP→pEL→TurboFP635 →loxP →pEL→IgK→scAb(VEGFR-2)HC →Linker→scAb(VEGFR-2)LC→FLAG→ターミネーター配列(上流→下流)を含む得られたベクターをGenewiz,Inc.により合成した(配列番号81)。ベクターの配列をサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ)。TurboFP635カセットを選択遺伝子として使用することができ、loxP/CREリコンビナーゼを使用して必要に応じて切除することができる。あるいは、IgK-scAb(VEGFR-2)HC-Linker-scAb(VEGFR-2)LC-FLAG-ターミネーター配列を、ワクシニアウイルス後期プロモーター(pL;配列番号20)の制御下で、および/またはFLAGタグなしで構築することができる。
細胞外ドメイン配列は、2つの異なるVEGFR、VEGFR-1(Flt-1としても知られている)およびVEGFR-2(KDRまたはFlk-1としても知られている)に由来する。VEGFRの各々は、それらの細胞外領域内の7つの免疫グロブリン(Ig)ドメインから構成され、Igドメイン2および3はVEGFに対する結合エネルギーの大部分に寄与する。この構築物は、血管内皮増殖因子A(VEGF-A)、血管内皮増殖因子B(VEGF-B)、および血管内皮増殖因子と相同な胎盤に見られる増殖因子である胎盤増殖因子(PGF)に結合することを標的とする。VEGFR-1は、VEGF-A、VEFG-BおよびPGFの細胞表面受容体として作用し、VEGFR-2は、VEGF-Aならびに血管内皮増殖因子CおよびD(それぞれVEGF-CおよびVEGF-D)の細胞表面受容体として作用する。
ANGPT2は、アンジオポエチン1(ANGPT1)および内皮TEKチロシンキナーゼ(TIE-2、TEK)のアンタゴニストをコードする。ANGPT2は、ANGPT1の血管リモデリング能力を破壊し、内皮細胞アポトーシスを誘導することができる。
別々のプロモーターの制御下で、マーカー遺伝子TurboFP635と共に、VEGF-Aに対する一本鎖抗体(ワクシニアウイルスに対してコドン最適化)を発現させるためのドナーベクターを構築した。ドナーベクターは、SphI制限酵素を用いてベクター1を線状化し、VEGF-Aに対する一本鎖抗体の重鎖をコードするDNA(scAb(VEGF-A)HC;配列番号87)とVEGF-Aに対する一本鎖抗体の軽鎖をコードするDNA(scAb(VEGF-A)LC;配列番号88)をリンカー配列(配列番号78)で連結して挿入することにより構築した。scAb(VEGF-A)組換え配列を、抗体の細胞分泌を促進するIgKシグナル配列(配列番号76)をコードするDNA、検出を容易にするFLAGタグ(配列番号29)をコードするDNA、およびターミネーター配列(配列番号80)に連結した。IgK-scAb(VEGF-A)HC-リンカー-scAb(VEGF-A)LC-FLAG-ターミネーター配列を、ワクシニアウイルスにおける発現のためにコドン最適化し(例えば、idtdna.com/CodonOpt)、ワクシニア初期/後期プロモーター(pEL;配列番号74)の制御下に置いた。loxP→pEL→TurboFP635→loxP→pEL→IgK→scAb(VEGF-A)HC →Linker→scAb(VEGF-A)LC→FLAG→ターミネーター配列(上流→下流)を含む得られたベクターをGenewiz,Inc.により合成した(配列番号89)。ベクターの配列をサンガーシーケンシングによって確認した(Retrogen,Inc.、カリフォルニア州サンディエゴ)。TurboFP635カセットを選択遺伝子として使用することができ、loxP/CREリコンビナーゼを使用して必要に応じて切除することができる。あるいは、IgK-scAb(VEGF-A)HC-Linker-scAb(VEGF-A)LC-FLAG-ターミネーター配列を、ワクシニアウイルス後期プロモーター(pL;配列番号20)の制御下で、および/またはFLAGタグなしで構築することができる。
血管新生の2つの阻害剤:VEGF-Aに対する一本鎖抗体およびANGPT-2に対する一本鎖抗体(ワクシニアウイルスに最適化されたコドン)を発現するためのドナーベクターであって、それぞれ独立してpEL(配列番号74)またはpL(配列番号20)プロモーターによって制御され、マーカー遺伝子TurboFP635と共に別々のプロモーターの制御下で制御されるドナーベクターを構築した。例示的なドナーベクターは、(a)IgKシグナル配列、FLAGタグおよびターミネーター配列をコードするDNAに連結され、ワクシニアウイルス初期/後期プロモーター(pEL;配列番号74)の制御下にあるVEGF-Aに対する一本鎖抗体(scAb(VEGF-A));ならびに(b)(a)とは反対の配向で、IgKシグナル配列、FLAGタグおよびターミネーター配列をコードするDNAに連結され、ワクシニアウイルス初期/後期プロモーター(パネル;配列番号74)の制御下にある、ANGPT2に対する一本鎖抗体(scAb(ANGPT2))をコードする。
CAVESはチェックポイント阻害剤の治療有効性を増強する
結腸腫瘍を、2×106個のCT26細胞を4~6週の無胸腺ヌードマウスの右側腹部に皮下注射することによって作製した。腫瘍細胞の注射の8日後、マウスを以下のように処置した:
(1)1×106 SNV-1cを腫瘍内注射(0日目);
(2)抗PD1(200ug/動物、i.p.、クローンRMP1-14、Bio X Cell)の全身投与によって処置;
(3)1×106 SNV-1cを腫瘍内注射し(0日目)、2日目に抗PD1を全身投与;または
(4)PBSで腫瘍内処置した対照マウス(処置群あたりn=8)。
前立腺腫瘍を、2×106個のRM1前立腺癌細胞を4~6週の無胸腺ヌードマウスの右側腹部に皮下注射することによって作製した。腫瘍細胞の注射の20日後、マウスを以下のように処置した:
(1)1×106 SNV-1cを腫瘍内注射(0日目);
(2)抗PD1(200ug/動物、i.p.、クローンRMP1-14、Bio X Cell)の全身投与によって処置;
(3)1×106 SNV-1cを腫瘍内注射し(0日目)、2日目に抗PD1を全身投与;
(4)1×106 SNV-3cを腫瘍内注射:脂肪由来幹細胞(MOI=0.2、28時間)と共にインキュベートした1×105pfu CAL3ウイルス(実施例12を参照)
(5)1×106 SNV-3cを腫瘍内注射し(0日目)、2日目に抗PD1を全身投与;または
(6)PBSで腫瘍内注射した対照マウス(処置群あたりn=8)。
Claims (43)
- 担体細胞、腫瘍溶解性ウイルス、および前記ウイルスによってコードされる少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を含む、がんの処置に使用するための細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)であって、
前記担体細胞が前記腫瘍溶解性ウイルスを含み、前記細胞が前記腫瘍溶解性ウイルスに、0.1以下から1までの感染多重度(MOI)で感染しており;
前記担体細胞が、その中で前記ウイルスが複製することができる細胞であり;
前記担体細胞が腫瘍細胞ではなく;
前記担体細胞が、前記ウイルスによってコードされ、前記ウイルスと前記担体細胞との会合によって発現される少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質をエクスビボで発現しており;
前記ウイルスによってコードされる免疫調節タンパク質および/または組換え治療用タンパク質の発現が、感染後に前記担体細胞と前記ウイルスを6時間以上インキュベートすることによって達成された、
細胞支援型ウイルス発現系。 - 前記腫瘍溶解性ウイルスがワクシニアウイルスである、請求項1に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記腫瘍溶解性ウイルスによる前記細胞の感染のMOIが、少なくとも0.01から少なくとも0.9である、請求項1または2に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 各担体細胞が、細胞当たり100未満の腫瘍溶解性ウイルス粒子を含むか、または
各担体細胞が、細胞当たり1から200未満のウイルス粒子を含み;
前記ウイルス粒子の数が、前記細胞を超音波処理し、プラーク形成単位(PFU)を測定することによって評価され得るものである、
請求項1~3のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記担体細胞が免疫細胞ではない、請求項1~4のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記担体細胞が幹細胞である;
請求項1~5のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記腫瘍溶解性ウイルスが、チミジンキナーゼ陽性(TK+)であるワクシニアウイルスである、請求項1~6のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記腫瘍溶解性ウイルスが弱毒化されている、請求項1~7のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記担体細胞が、ヒト対象への投与のために前記細胞の免疫抑制特性および/または免疫特権特性を増強するように、処理もしくは改変されている、または処理および改変の両方がされている;および/または
前記担体細胞が、前記細胞内の前記ウイルスの増幅を増強するように処理または改変されている、
請求項1~8のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記担体細胞が、処理もしくは改変された非胚性幹細胞、または処理もしくは改変された免疫細胞である、請求項1~4および7~9のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記担体細胞が非胚性幹細胞である、請求項1~10のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記幹細胞が、成体幹細胞、間葉系幹細胞、神経幹細胞、全能性幹細胞、多能性幹細胞、人工多能性幹細胞、複能性幹細胞、少能性幹細胞、単能性幹細胞、脂肪間質幹細胞、内皮幹細胞、成体末梢血幹細胞、筋芽細胞、小型幼若幹細胞、皮膚線維芽細胞幹細胞、組織/腫瘍関連線維芽細胞、上皮幹細胞、内皮前駆細胞、成体骨髄細胞、および胚性上皮幹細胞の中から選択される、請求項11に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記幹細胞が間葉系幹細胞である、請求項11に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記間葉系幹細胞が、成体骨髄、脂肪組織、血液、歯髄、新生児臍帯、臍帯血、胎盤、胎盤由来接着性間質細胞、胎盤由来脱落膜間質細胞、子宮内膜再生細胞、胎盤二能性内皮/間葉系前駆細胞、羊膜または羊水間葉系幹細胞、羊水由来前駆細胞、ホウォートンゼリー間葉系幹細胞、骨盤帯幹細胞、絨毛膜絨毛間葉系間質細胞、皮下白色脂肪間葉系幹細胞、周皮細胞、洞周囲細網幹細胞、毛包由来幹細胞、造血幹細胞、骨膜由来間葉系幹細胞、側板間葉系幹細胞、脱落乳歯幹細胞、歯根膜幹細胞、歯小嚢前駆細胞、歯乳頭由来幹細胞、または筋サテライト細胞から単離される、またはそれに由来する、請求項13に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記間葉系幹細胞が脂肪間質細胞から単離される、請求項13に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記担体細胞が脂肪間質細胞を含む、請求項1~14のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記担体細胞が、処置される対象にとって自家である、または処置される対象に対して同種異系である、請求項1~16のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記腫瘍溶解性ウイルスが、Dryvax、ACAM1000、ACAM2000、Lister、EM63、LIVP、Tian Tan、Western Reserve、Modified Vaccinia Ankara(MVA)、New York City Board of Health、Dairen、Ikeda、LC16M8、Copenhagen、Tashkent、Wyeth、IHD-J、IHD-W、Brighton、Dairen IおよびConnaughtの株の中から選択されるポックスウイルスである、請求項1~17のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記腫瘍溶解性ウイルスがACAM1000またはACAM2000である、請求項18に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記担体細胞が、脂肪間質細胞に由来するまたは脂肪間質細胞から単離された、間葉系細胞である幹細胞であり;
前記腫瘍溶解性ウイルスがワクシニアウイルスである;
請求項1~19のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記幹細胞が神経幹細胞である、請求項1~12のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記ウイルスが腫瘍溶解性アデノウイルスである、請求項1、3~12および21のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記腫瘍溶解性ウイルスが、以下の改変の1つ以上を含むワクシニアウイルスである、請求項1~20のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES):
(a)対応する未改変ACAM2000ウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子;
(b)それによってF1L遺伝子が発現されない、部分的または完全に欠失した、対応する未改変ACAM2000ウイルスのF1L遺伝子座;
(c)それによってB8R遺伝子が発現されない、部分的または完全に欠失した、対応する未改変ACAM2000ウイルスのB8R遺伝子座;
(d)オープンリーディングフレーム174(ORF_174)とオープンリーディングフレーム175(ORF_175)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子;および/または
(e)以下の遺伝子座:ORF72、ORF73、ORF156、ORF157、ORF158、ORF159、ORF160、ORF174およびORF175の1つ以上における少なくとも1つの切断型オープンリーディングフレーム(ORF)。 - 前記腫瘍溶解性ウイルスが、
a)配列番号71に示される核酸配列またはそれとの少なくとも95%の配列同一性を有する配列;
b)対応する未改変ワクシニアウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子または検出可能なマーカー遺伝子;
c)それによってF1L遺伝子が発現されない、部分的または完全に欠失した、対応する未改変ワクシニアウイルスのF1L遺伝子座;
d)それによってB8R遺伝子が発現されない、部分的または完全に欠失した、対応する未改変ワクシニアウイルスのB8R遺伝子座;または
e)以下の改変の2つ以上:
(i)対応する未改変ワクシニアウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に挿入された少なくとも1つの治療遺伝子またはマーカー遺伝子;
(ii)それによってF1L遺伝子が発現されない、部分的または完全に欠失した、対応する未改変ワクシニアウイルスのF1L遺伝子座;および/または
(iii)それによってB8R遺伝子が発現されない、部分的または完全に欠失した、対応する未改変ウイルスのB8R遺伝子座
を含むワクシニアウイルスである、請求項1~21のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記腫瘍溶解性ワクシニアウイルスが改変を含み、それによって、対応する未改変ワクシニアウイルスのオープンリーディングフレーム157(ORF_157)とオープンリーディングフレーム158(ORF_158)との間の遺伝子間領域に少なくとも1つの治療遺伝子が挿入され;および/または
前記治療遺伝子が、免疫チェックポイント阻害剤、共刺激因子、サイトカイン、増殖因子、光感作薬、放射性核種、毒素、代謝拮抗物質、シグナル伝達調節剤、抗がん抗体および血管新生阻害剤の中から選択され;および/または
前記治療遺伝子が、OX40LまたはCD40Lである共刺激因子である、
請求項24に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記未改変ワクシニアウイルスがACAM2000またはACAM1000である、請求項24または25に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記腫瘍溶解性ウイルスが治療用生成物をコードする、請求項1~26のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記腫瘍溶解性ウイルスが、血管新生を阻害または減少させる治療用生成物をコードする、請求項1~27のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記の血管新生を阻害または減少させるコードされた治療用生成物が、抗VEGFもしくは抗VEGFR一本鎖抗体;ヒトIgG1のFc部分に直接または間接的に連結されていてもよい、VEGFRタンパク質またはその細胞外ドメイン;抗アンジオポエチン-2(ANGPT)一本鎖抗体;およびそれらの組み合わせの中から選択される、請求項28に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記治療用生成物が抗がん剤である;または
前記治療用生成物が抗体またはその抗原結合断片であってよい;または
前記治療用生成物が、免疫チェックポイント阻害剤、または免疫経路を調節する生成物であってよい、
請求項27に記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記担体細胞が、条件的不死化のために処理または改変されている;または
前記担体細胞が、c-myc、v-myc、E6/E7、hTERT、野生型もしくは改変SV40大型腫瘍抗原、loxPおよび/またはtetRの1つ以上を発現するように改変されていてよい、
請求項1~30のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)が医薬組成物として調製される、請求項1~31のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。
- 前記担体細胞が、条件付き不死化のために処理または改変されており;
前記改変された担体細胞集団の増殖が、前記CAVESの調製前および/または対象への前記CAVESの投与前の、1つ以上の第1の時点で活性化され;
前記改変された担体細胞集団の増殖が、前記第1の時点の後、対象への前記CAVESの投与前の第2の時点で不活性化される、
請求項1~32のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)。 - 請求項1~33のいずれかに記載の細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を有効成分として含む、がん処置用の医薬組成物。
- 前記がんが、固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含む、請求項34に記載の医薬組成物。
- 前記がんが、肺がん、膵臓がん、乳がん、結腸がん、頭頸部がん、肝臓がん、黒色腫、白血病、リンパ腫および腎臓がんの中から選択される固形腫瘍または血液悪性腫瘍を含む;または
前記がんが、膀胱腫瘍、乳房腫瘍、前立腺腫瘍、癌腫、基底細胞癌、胆道がん、骨がん、脳がん、中枢神経系(CNS)のがん、神経膠腫腫瘍、子宮頸がん、絨毛癌、結腸がん、結合組織がん、消化器系がん、子宮内膜がん、食道がん、眼がん、頭頸部がん、胃がん、上皮内新生物、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸がん、腎臓がん、呼吸器系がん、肉腫、皮膚がん、精巣がん、甲状腺がん、子宮がん、泌尿器系のがん、リンパ肉腫、骨肉腫、乳腺腫瘍、肥満細胞腫、腺扁平上皮がん、カルチノイド肺腫瘍、気管支腺腫瘍、気管支腺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、乳頭腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、小膠細胞腫、破骨細胞腫、口腔新生物、線維肉腫、生殖器扁平上皮がん、可移植性性器腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫、血管外皮細胞腫、組織球腫、緑色腫、顆粒球性肉腫、角膜乳頭腫、角膜扁平上皮がん、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、副腎がん、口腔乳頭腫症、血管内皮腫、嚢胞腺腫、濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、肺扁平上皮がん、眼新生物、包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮がん、結合組織新生物、肝細胞がん、肺腺腫症、肺肉腫、ラウス肉腫、細網内皮症、腎芽細胞腫、B細胞リンパ腫、リンパ性白血病、肝新生物、形質細胞様白血病、浮袋肉腫(魚類)、肺がん、インスリノーマ、神経腫、膵島細胞腫瘍、胃MALTリンパ腫および胃腺癌を含む、
請求項34または35に記載の医薬組成物。 - 前記がんに対する他の抗がん処置または治療と併用される、請求項34~36のいずれかに記載の医薬組成物。
- 前記他の抗がん処置または治療が免疫療法である、請求項37に記載の医薬組成物。
- 細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を作製する方法であって、
担体細胞およびウイルスによる該細胞の感染のための腫瘍溶解性ウイルスを、前記ウイルスが、コードされたタンパク質を発現する条件下に、0.1から1未満までのMOIで6時間以上、最大48時間未満インキュベートし、それにより、前記ウイルスが前記担体細胞と会合することによって、前記担体細胞が前記ウイルスによってコードされる少なくとも1つの免疫調節タンパク質または組換え治療用タンパク質を発現して、細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)を作製すること;および
前記細胞支援型ウイルス発現系(CAVES)細胞を回収すること
を含む、方法。 - 前記ウイルスがワクシニアウイルスである、請求項39に記載の方法。
- 前記腫瘍溶解性ワクシニアウイルスが、Dryvax、ACAM1000、ACAM2000、Lister、EM63、LIVP、Tian Tan、Western Reserve、Modified Vaccinia Ankara(MVA)、New York City Board of Health、Dairen、Ikeda、LC16M8、Copenhagen、Tashkent、Wyeth、IHD-J、IHD-W、Brighton、Dairen IおよびConnaughtの株の中から選択される、請求項40に記載の方法。
- 前記担体細胞が、脂肪間質細胞から単離されたまたは脂肪間質細胞に由来する幹細胞である、請求項39~41のいずれかに記載の方法。
- 前記担体細胞が、間葉系幹細胞である、請求項39~42のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023128476A JP2023166382A (ja) | 2018-11-06 | 2023-08-07 | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862756550P | 2018-11-06 | 2018-11-06 | |
US62/756,550 | 2018-11-06 | ||
US201962789458P | 2019-01-07 | 2019-01-07 | |
US62/789,458 | 2019-01-07 | ||
PCT/US2019/060160 WO2020097269A1 (en) | 2018-11-06 | 2019-11-06 | Enhanced systems for cell-mediated oncolytic viral therapy |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023128476A Division JP2023166382A (ja) | 2018-11-06 | 2023-08-07 | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022520298A JP2022520298A (ja) | 2022-03-30 |
JP7329593B2 true JP7329593B2 (ja) | 2023-08-18 |
Family
ID=69160038
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021523930A Active JP7329593B2 (ja) | 2018-11-06 | 2019-11-06 | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 |
JP2023128476A Pending JP2023166382A (ja) | 2018-11-06 | 2023-08-07 | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023128476A Pending JP2023166382A (ja) | 2018-11-06 | 2023-08-07 | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11655455B2 (ja) |
EP (1) | EP3876951A1 (ja) |
JP (2) | JP7329593B2 (ja) |
KR (1) | KR20210091740A (ja) |
CN (1) | CN113271955A (ja) |
AU (2) | AU2019377141B2 (ja) |
CA (2) | CA3116192A1 (ja) |
WO (1) | WO2020097269A1 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ732211A (en) | 2014-10-24 | 2020-04-24 | Calidi Biotherapeutics Inc | Combination immunotherapy approach for treatment of cancer |
CN115212301A (zh) | 2015-08-11 | 2022-10-21 | 卡利迪生物治疗有限公司 | 用以癌症治疗的天花疫苗 |
CA3072329A1 (en) | 2017-08-07 | 2019-02-14 | The Regents Of The University Of California | Platform for generating safe cell therapeutics |
CA3081436A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | Western Oncolytics Ltd. | Platform oncolytic vector for systemic delivery |
US11505782B2 (en) | 2018-06-04 | 2022-11-22 | Calidi Biotherapeutics, Inc. | Cell-based vehicles for potentiation of viral therapy |
JP7329593B2 (ja) | 2018-11-06 | 2023-08-18 | カリディ・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 |
KR20230019450A (ko) * | 2020-05-29 | 2023-02-08 | 온코루스, 인크. | 캡슐화된 rna 레플리콘 및 사용 방법 |
CN113832111A (zh) * | 2020-06-23 | 2021-12-24 | 南京大学 | 一种类外泌体技术用于制备新型溶瘤病毒的方法 |
CA3189291A1 (en) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | Pfizer Inc. | Recombinant vaccinia virus |
CA3182967A1 (en) * | 2020-10-27 | 2022-05-05 | Dates Bio Co., Ltd. | Mesenchymal stem cells that enable tumor targeting improvement and virus mass-production |
WO2022127781A1 (en) * | 2020-12-14 | 2022-06-23 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | Methods and compositions for depleting natural killer cells and uses thereof in cellular therapies |
WO2022147480A1 (en) | 2020-12-30 | 2022-07-07 | Ansun Biopharma, Inc. | Oncolytic virus encoding sialidase and multispecific immune cell engager |
CN114908090A (zh) * | 2021-02-07 | 2022-08-16 | 广州瑞风生物科技有限公司 | 靶向破坏Aqp1 mRNA的sgRNA及其载体与应用 |
US20240189364A1 (en) * | 2021-02-26 | 2024-06-13 | Arugula Sciences Llc | Villi stromal cells compositions and uses thereof |
EP4313084A1 (en) * | 2021-03-25 | 2024-02-07 | The Trustees of The University of Pennsylvania | Car-t delivery of synthetic peptide therapeutics |
WO2022212948A1 (en) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | Duke University | Methods for determining tumor immune status |
CN115197949A (zh) * | 2021-04-13 | 2022-10-18 | 江苏康缘瑞翱生物医药科技有限公司 | 一种重组新城疫病毒rNDV-OX40L、其基因组、制备方法及其用途 |
TW202305125A (zh) * | 2021-04-30 | 2023-02-01 | 美商凱立凡爾免疫治療股份有限公司 | 用於經修飾mhc表現之溶瘤病毒 |
CN117957323A (zh) * | 2021-08-13 | 2024-04-30 | 深圳市华药康明生物药业有限责任公司 | 经修饰的痘苗病毒及其应用 |
KR102704051B1 (ko) * | 2021-08-30 | 2024-09-09 | 가톨릭대학교 산학협력단 | 세포 밖 소포체 함유 안표면 염증 질환 예방 또는 치료용 조성물 |
WO2023076469A1 (en) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | Unm Rainforest Innovations | Oncolytic virotherapy compositions and methods |
WO2023081348A1 (en) * | 2021-11-04 | 2023-05-11 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Herpesviral combination therapy for targeting cancer cells and cancer associated stromal cells |
CN114049330B (zh) * | 2021-11-16 | 2024-12-17 | 长春理工大学 | 一种荧光原位杂交图像中荧光特征融合方法及系统 |
WO2023177930A2 (en) * | 2022-01-06 | 2023-09-21 | Orgenesis, Inc | Nasal anti-cancer therapies |
CN114262683B (zh) * | 2022-03-01 | 2022-06-17 | 中国科学院动物研究所 | 一种表达vegfr3 d2多肽的细菌制剂及其构建方法和应用 |
CN114452373B (zh) * | 2022-03-04 | 2023-10-03 | 广州赛佰澳生物医药科技有限公司 | Ep0蛋白在免疫调控中的应用 |
AU2023301814A1 (en) * | 2022-07-07 | 2025-01-09 | The Regents Of The University Of California | Compositions and methods for editing cytoplasmic dna |
WO2024044628A2 (en) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Wake Forest University | Oncolytic virus-infected immune cells and methods of use |
WO2024049734A1 (en) * | 2022-08-29 | 2024-03-07 | Celanese Eva Performance Polymers Llc | Implantable device for intratumorally administering a therapeutic agent |
CN115808528B (zh) * | 2022-09-21 | 2023-08-01 | 武汉滨会生物科技股份有限公司 | 溶瘤单纯疱疹病毒vp5蛋白与人白细胞抗原e的互作方法及应用 |
WO2024073407A2 (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education | Therapeutic recombinant viruses |
CN115356487B (zh) * | 2022-10-19 | 2023-06-16 | 天津昂赛细胞基因工程有限公司 | 一种利用cd276评价间充质干细胞生物学效力的方法 |
CN115927471A (zh) * | 2022-11-23 | 2023-04-07 | 郑州大学 | A49r基因缺失的溶瘤痘苗病毒载体的构建方法及应用 |
WO2024135673A1 (ja) * | 2022-12-20 | 2024-06-27 | 国立大学法人 東京大学 | ナトリウム-ヨウ素共輸送体を発現する歯髄由来幹細胞 |
WO2024137869A2 (en) * | 2022-12-20 | 2024-06-27 | City Of Hope | Stem cells for delivery of oncolytic viruses |
WO2024216134A1 (en) * | 2023-04-14 | 2024-10-17 | University Of Miami | Combinatorial strategies to enhance vaccinia virus in vitro and in vivo oncolysis |
WO2024237261A1 (ja) * | 2023-05-14 | 2024-11-21 | 株式会社Npt | 真核細胞、真核細胞の製造方法および医薬品組成物 |
CN117004579B (zh) * | 2023-06-29 | 2024-11-15 | 苏州恩立维生物科技有限公司 | 重组溶瘤牛痘病毒及其应用 |
WO2025006882A1 (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Click chemistry assisted cell surface engineering for restoring lentivirus entry |
CN116679065B (zh) * | 2023-07-31 | 2023-11-14 | 北京大学人民医院 | 检测试剂的应用、多发性骨髓瘤治疗预后预测方法及产品 |
Family Cites Families (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5023252A (en) | 1985-12-04 | 1991-06-11 | Conrex Pharmaceutical Corporation | Transdermal and trans-membrane delivery of drugs |
US5716826A (en) | 1988-03-21 | 1998-02-10 | Chiron Viagene, Inc. | Recombinant retroviruses |
US20020159979A1 (en) | 1994-06-06 | 2002-10-31 | Children's Hospital, Inc. | Adeno-associated virus materials and methods |
US7153510B1 (en) | 1995-05-04 | 2006-12-26 | Yale University | Recombinant vesiculoviruses and their uses |
FR2735789B1 (fr) | 1995-06-23 | 1997-07-25 | Centre Nat Rech Scient | Adenovirus recombinants, leur utilisation pour preparer des aav, lignee cellulaire complementaire et compositions pharmaceutiques les contenant |
AU715543B2 (en) | 1995-09-08 | 2000-02-03 | Genzyme Corporation | Improved AAV vectors for gene therapy |
US7001765B2 (en) | 1996-03-06 | 2006-02-21 | Medigene Ag | Adeno-associated virus vector for boosting immunogenicity of cells |
CA2300957A1 (en) | 1997-08-15 | 1999-02-25 | Rubicon Laboratory, Inc. | Retrovirus and viral vectors |
AU9397098A (en) | 1997-09-19 | 1999-04-12 | Trustees Of The University Of Pennsylvania, The | Methods and cell line useful for production of recombinant adeno-associated viruses |
US6436392B1 (en) | 1998-05-20 | 2002-08-20 | University Of Iowa Research Foundation | Adeno-associated virus vectors |
ATE454445T1 (de) | 1998-11-10 | 2010-01-15 | Univ North Carolina | Virusvektoren und verfahren für ihre herstellung und verabreichung. |
GB9904582D0 (en) | 1999-02-26 | 1999-04-21 | Nycomed Imaging As | Process |
US6428968B1 (en) | 1999-03-15 | 2002-08-06 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Combined therapy with a chemotherapeutic agent and an oncolytic virus for killing tumor cells in a subject |
DE19933288A1 (de) | 1999-07-15 | 2001-01-18 | Medigene Ag | Strukturprotein von Adeno-assoziiertem Virus mit veränderter Antigenität, seine Herstellung und Verwendung |
US7241447B1 (en) | 1999-10-07 | 2007-07-10 | University Of Iowa Research Foundation | Adeno-associated virus vectors and uses thereof |
US6723316B2 (en) | 1999-12-22 | 2004-04-20 | Onyx Pharmaceuticals, Inc. | Herpes simplex virus-1 Glycoprotein C mutants for treating unwanted hyperproliferative cell growth |
CA2398343A1 (en) | 2000-01-21 | 2001-07-26 | Biovex Limited | Virus strains for the oncolytic treatment of cancer |
EP1268763A2 (en) * | 2000-03-28 | 2003-01-02 | University Of Rochester | Methods of producing a library and methods of selecting polynucleotides |
US7306902B2 (en) | 2002-06-28 | 2007-12-11 | Oncolyties Biotech Inc. | Oncolytic viruses as phenotyping agents for neoplasms |
IT1317108B1 (it) | 2000-12-06 | 2003-05-26 | Philogen Srl | Processo per la selezione di frammenti anticorporali anti-angiogenesi,frammenti anticorpali anti-angiogenesi cosi' ottenuti e loro uso. |
US20020096037A1 (en) | 2001-01-25 | 2002-07-25 | Richard Muller | Color-coded melody text and method of teaching |
AR035227A1 (es) | 2001-02-20 | 2004-05-05 | Oncolytics Biotech Inc | Uso de un agente quimioterapeutico para la manufactura de un medicamento para la sensibilizacion de celulas neoplasicas resistentes a agentes quimioterapeuticos con reovirus |
US6653103B2 (en) | 2001-03-30 | 2003-11-25 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Inhibition of nucleocytoplasmic transport by vesicular stomatitis virus M protein-like polypeptides |
US7645456B2 (en) | 2001-04-23 | 2010-01-12 | Sanofi Pasteur Biologics Co. | Vaccinia virus strains |
US6723325B1 (en) | 2001-04-23 | 2004-04-20 | Acambis, Inc. | Smallpox vaccine |
NZ527687A (en) | 2001-05-11 | 2005-10-28 | Wellstat Biolog Corp Formerly | Preferential binding of an oncolytic virus such as Newcastle Disease Virus (NDV) to leukocytes compared with erythrocytes used as a therapy for cancer |
WO2003005964A2 (en) | 2001-07-11 | 2003-01-23 | University Of Miami | Recombinant vsv for the treatment of tumor cells |
EP1281767A3 (en) | 2001-07-31 | 2003-05-28 | Aladar A. Szalay | Light emitting microorganisms and cells for diagnosis and therapy of tumors |
EP1494613A4 (en) | 2002-03-27 | 2008-06-18 | Baylor College Medicine | EFFECTIVE ONCOLYTIC HERPES SIMPLEX VIRUS FOR CANCER THERAPY |
US20030225260A1 (en) | 2002-04-30 | 2003-12-04 | Snyder Richard O. | Production of recombinant AAV virions |
WO2004000209A2 (en) | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Wellstat Biologics Corporation | Administration of therapeutic viruses |
JP2005537802A (ja) | 2002-09-09 | 2005-12-15 | ユニバーシティ・オブ・テネシー・リサーチ・ファウンデーション | ラブドウイルスの組み換え型変異体及びその使用方法 |
US7731974B2 (en) | 2003-03-27 | 2010-06-08 | Ottawa Hospital Research Institute | Mutant vesicular stomatitis viruses and uses thereof |
EP1606411B1 (en) | 2003-03-27 | 2008-12-10 | Ottawa Health Research Institute | Mutant vesicular stomatitis viruses and use thereof |
BRPI0411526A (pt) | 2003-06-18 | 2006-08-01 | Genelux Corp | vìrus de vaccinia e outros microrganismos recombinates modificados e usos dos mesmos |
DK2345731T3 (en) | 2003-09-30 | 2016-01-25 | Univ Pennsylvania | Adeno-associated virus (AAV) groupings, sequences, vectors containing the same and uses thereof |
US7897146B2 (en) | 2003-11-17 | 2011-03-01 | Crusade Laboratories Limited | Treatment using herpes simplex virus |
GB0326798D0 (en) | 2003-11-17 | 2003-12-24 | Crusade Lab Ltd | Methods for generating mutant virus |
WO2005049846A2 (en) | 2003-11-17 | 2005-06-02 | Crusade Laboratories Limited | Mutant herpes simplex virus and use thereof in the treatment of squamous cell cancer |
WO2005116224A2 (en) | 2004-05-18 | 2005-12-08 | Children's Memorial Hospital | Tetracycline-regulated adeno-associated viral (aav) vectors for gene delivery to the nervous system |
US7427396B2 (en) | 2004-06-03 | 2008-09-23 | Genzyme Corporation | AAV vectors for gene delivery to the lung |
US7731952B2 (en) | 2004-06-24 | 2010-06-08 | New York University | Avirulent oncolytic herpes simplex virus strains engineered to counter the innate host response |
WO2006060314A2 (en) | 2004-12-01 | 2006-06-08 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Generation of replication competent viruses for therapeutic use |
FR2884255B1 (fr) * | 2005-04-11 | 2010-11-05 | Vivalis | Utilisation de lignees de cellules souches aviaires ebx pour la production de vaccin contre la grippe |
US20070020238A1 (en) | 2005-06-01 | 2007-01-25 | David Baltimore | Method of targeted gene delivery using viral vectors |
CA2613310C (en) | 2005-06-23 | 2014-06-17 | Baylor College Of Medicine | Use of mutant herpes simplex virus-2 for cancer therapy |
US7943374B2 (en) | 2005-08-21 | 2011-05-17 | Markus Hildinger | Super-size adeno-associated viral vector harboring a recombinant genome larger than 5.7 kb |
US20100086522A1 (en) | 2006-07-18 | 2010-04-08 | Ottawa Health Research Institute | Disparate suicide carrier cells for tumor targeting of promiscuous oncolytic viruses |
EP2097517B1 (en) | 2006-10-16 | 2014-06-04 | Genelux Corporation | Recombinant Lister strain vaccinia virus encoding an anti-VEGF single chain antibody |
WO2008052054A2 (en) | 2006-10-24 | 2008-05-02 | University Of South Alabama | Synergism between activated immune cells and conventional cancer therapies |
WO2008140621A2 (en) | 2006-12-21 | 2008-11-20 | Mount Sinai School Of Medicine Of New York University | Transgenic oncolytic viruses and uses thereof |
JP5442452B2 (ja) | 2007-02-16 | 2014-03-12 | ウイルツ・バイオロジクス・リミテッド | 単純ヘルペスウイルスおよびウイルス複製法 |
US8445275B2 (en) | 2007-04-27 | 2013-05-21 | Bavarian Nordic A/S | Induction of dendritic cell development with macrophage-colony stimulating factor (M-CSF) |
WO2008134878A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-13 | University Health Network | Compositions and methods for cancer treatment |
JP4434242B2 (ja) | 2007-07-11 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 送信装置、受信装置、誤り訂正システム、送信方法及び誤り訂正方法 |
US20090162288A1 (en) | 2007-07-18 | 2009-06-25 | Nanhai Chen | Use of modified vaccinia virus strains in combination with a chemotherapeutic agent for use in therapeutic methods |
US8313896B2 (en) | 2008-04-04 | 2012-11-20 | The General Hospital Corporation | Oncolytic herpes simplex virus immunotherapy in the treatment of brain cancer |
US20120052003A9 (en) | 2008-05-16 | 2012-03-01 | Szalay Aladar A | Microorganisms for preventing and treating neoplasms accompanying cellular therapy |
EP2307033A4 (en) | 2008-05-29 | 2012-06-13 | Gen Hospital Corp | USE OF ONCOLYTIC HERPESVIRUS FOR THE KILLING OF CANCER STEM CELLS |
US8691502B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-04-08 | Tremrx, Inc. | T-cell vaccination with viral vectors via mechanical epidermal disruption |
WO2010080909A1 (en) | 2009-01-08 | 2010-07-15 | Yale University | Compositions and methods of use of an oncolytic vesicular stomatitis virus |
CN101787373B (zh) * | 2009-01-23 | 2013-06-19 | 中国人民解放军第二军医大学东方肝胆外科医院 | 一种携带外源基因在包装细胞中高效生产的重组病毒载体、其构建方法及其用途 |
CA2758120C (en) | 2009-04-13 | 2014-08-19 | Apceth Gmbh & Co. Kg | Engineered mesenchymal stem cells and method of using same to treat tumors |
US20100297072A1 (en) | 2009-05-19 | 2010-11-25 | Depinho Ronald A | Combinations of Immunostimulatory Agents, Oncolytic Virus, and Additional Anticancer Therapy |
WO2011070974A1 (ja) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | 国立大学法人名古屋大学 | 脂肪組織由来間葉系幹細胞を含有する、前立腺癌治療用細胞製剤 |
EP2550298B1 (en) * | 2010-03-23 | 2015-07-15 | The Regents of The University of California | Compositions and methods for self-adjuvanting vaccines against microbes and tumors |
MX2013004679A (es) | 2010-10-25 | 2014-02-20 | Univ Minnesota | Composicion terapeutica para el tratamiento de glioblastoma. |
WO2013052915A2 (en) | 2011-10-05 | 2013-04-11 | Genelux Corporation | Method for detecting replication or colonization of a biological therapeutic |
SG10201604654RA (en) | 2012-01-25 | 2016-07-28 | Dnatrix Inc | Biomarkers and combination therapies using oncolytic virus and immunomodulation |
US20150190505A1 (en) | 2012-07-30 | 2015-07-09 | Alex Wah Hin Yeung | Live and in-vivo tumor specific cancer vaccine system developed by co-administration of either at least two or all three of the following components such as tumor cells, an oncolytic virus vector with transgenic expression of gm-csf and an immune checkpoint modulator |
US20160303174A1 (en) | 2013-12-11 | 2016-10-20 | The General Hospital Corporation | Stem cell delivered oncolytic herpes simplex virus and methods for treating brain tumors |
DK3169341T3 (da) * | 2014-07-16 | 2019-08-05 | Transgene Sa | Onkolytisk virus til ekspression af immun-checkpoint-modulatorer |
NZ732211A (en) | 2014-10-24 | 2020-04-24 | Calidi Biotherapeutics Inc | Combination immunotherapy approach for treatment of cancer |
WO2016149559A1 (en) | 2015-03-18 | 2016-09-22 | Aladar Szalay | Virotherapy with an antibody combination |
CN115212301A (zh) | 2015-08-11 | 2022-10-21 | 卡利迪生物治疗有限公司 | 用以癌症治疗的天花疫苗 |
DK3518948T5 (da) * | 2016-10-03 | 2024-09-02 | Ottawa Hospital Res Inst | Sammensætninger og fremgangsmåder til forstærkning af vækst, spredning og onkolytisk og immunterapeutisk virkningsgrad af onkolytiske rna-vira |
US11505782B2 (en) | 2018-06-04 | 2022-11-22 | Calidi Biotherapeutics, Inc. | Cell-based vehicles for potentiation of viral therapy |
AU2019282239B2 (en) | 2018-06-04 | 2024-06-06 | Calidi Biotherapeutics (Nevada), Inc. | Cell-based vehicles for potentiation of viral therapy |
JP7329593B2 (ja) | 2018-11-06 | 2023-08-18 | カリディ・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 |
-
2019
- 2019-11-06 JP JP2021523930A patent/JP7329593B2/ja active Active
- 2019-11-06 CN CN201980088006.XA patent/CN113271955A/zh active Pending
- 2019-11-06 EP EP19835999.4A patent/EP3876951A1/en active Pending
- 2019-11-06 CA CA3116192A patent/CA3116192A1/en active Pending
- 2019-11-06 US US16/676,413 patent/US11655455B2/en active Active
- 2019-11-06 AU AU2019377141A patent/AU2019377141B2/en active Active
- 2019-11-06 CA CA3177862A patent/CA3177862A1/en active Pending
- 2019-11-06 KR KR1020217017256A patent/KR20210091740A/ko active Pending
- 2019-11-06 WO PCT/US2019/060160 patent/WO2020097269A1/en active Search and Examination
-
2023
- 2023-04-03 US US18/295,171 patent/US20230265392A1/en active Pending
- 2023-08-07 JP JP2023128476A patent/JP2023166382A/ja active Pending
-
2024
- 2024-09-02 AU AU2024216517A patent/AU2024216517A1/en active Pending
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
Gene Ther., (2010), 17, [12], p.1465-1475 |
Mol. Pharmaceutics, (2011), 8, [5], p.1559-1572 |
Oncotarger, (2017), 8, [28], p.45415-45431 |
Stem Cell Int., (2017), 2017, Article ID:3615729(p.1-10) |
Viruses, (2015), 7, [12], p.6200-6217 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113271955A (zh) | 2021-08-17 |
AU2019377141A1 (en) | 2021-05-20 |
US20200140824A1 (en) | 2020-05-07 |
AU2019377141B2 (en) | 2024-06-06 |
JP2022520298A (ja) | 2022-03-30 |
US20230265392A1 (en) | 2023-08-24 |
AU2024216517A1 (en) | 2024-09-19 |
CA3116192A1 (en) | 2020-05-14 |
CA3177862A1 (en) | 2020-05-14 |
WO2020097269A1 (en) | 2020-05-14 |
JP2023166382A (ja) | 2023-11-21 |
EP3876951A1 (en) | 2021-09-15 |
KR20210091740A (ko) | 2021-07-22 |
US11655455B2 (en) | 2023-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7329593B2 (ja) | 細胞媒介性腫瘍溶解性ウイルス治療のための増強された系 | |
US11505782B2 (en) | Cell-based vehicles for potentiation of viral therapy | |
JP7379385B2 (ja) | ウイルス療法を増強するための細胞ベースの媒体 | |
WO2020176809A9 (en) | Immunostimulatory bacteria engineered to colonize tumors, tumor-resident immune cells, and the tumor microenvironment | |
US20220064672A1 (en) | Engineered oncolytic viruses expressing pd-l1 inhibitors and uses thereof | |
US20220056481A1 (en) | M2-defective poxvirus | |
WO2022148736A1 (en) | Vectorization of muc1 t cell engager | |
EP3970740A1 (en) | Cell fusion-inducing vaccinia virus and use thereof | |
US20250032611A1 (en) | Gene editing and engineering stem cells for drug delivery | |
WO2023088437A1 (zh) | 重组武装溶瘤病毒组合物及其在til过继治疗中的用途 | |
Ruotsalainen | Interferon response as a challenge and possibility for developing alphavirus based oncolytic virotherapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7329593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |