JP7328624B2 - 端子接続ユニット - Google Patents
端子接続ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7328624B2 JP7328624B2 JP2020017405A JP2020017405A JP7328624B2 JP 7328624 B2 JP7328624 B2 JP 7328624B2 JP 2020017405 A JP2020017405 A JP 2020017405A JP 2020017405 A JP2020017405 A JP 2020017405A JP 7328624 B2 JP7328624 B2 JP 7328624B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- connection unit
- locking plate
- mounting
- terminal connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 18
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 18
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/76—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R35/00—Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
- H01R35/02—Flexible line connectors without frictional contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
- H01R13/6315—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
- H01R13/74—Means for mounting coupling parts in openings of a panel
- H01R13/748—Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/20—Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G15/00—Cable fittings
- H02G15/02—Cable terminations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/11—End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
- H01R11/12—End pieces terminating in an eye, hook, or fork
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
Landscapes
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Description
最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の端子接続ユニットは、
(1)電線端末に設けられた端子金具が接続される接続部を有する通電部材と、前記通電部材を固定的に支持する支持部と、を備え、前記通電部材は、前記支持部に固定される固定部と、前記接続部と前記固定部を連結して第1方向に伸縮自在な伸縮部を有し、前記支持部は、前記接続部が装着されて前記第1方向に変位可能な装着部を有し、前記支持部は、前記第1方向に長尺となる貫通穴を有し、前記装着部は、前記接続部を保持するホルダと、前記ホルダの底面に隙間を隔てて対向配置された長尺の係止板と、前記係止板を前記底面に連結する連結部と、を有し、前記係止板は、長手方向が前記第1方向となるように配向した状態で前記貫通穴を挿通可能であり、前記貫通穴を貫通した状態で前記長手方向が前記第1方向と直交する方向となるように前記ホルダを回転することで、前記装着部が前記支持部に対する正規位置に組み付けられ、前記装着部の前記正規位置では、前記係止板が前記貫通穴の周縁部に係合して前記装着部が前記支持部に離脱不能且つ前記第1方向に変位可能に組み付けられる、端子接続ユニットである。
本開示の端子接続ユニットの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以下、本開示の実施形態1について、図1から図10を参照しつつ説明する。端子接続ユニット10は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載されて、電池パック内を延びる高圧用の電線12(図10参照)が接続されるようになっている。このような高圧用の電線12は電線径が大きく曲がりにくいことから、電線12を曲げて公差を吸収することが困難とされている。図中には、分かり易さのために、公差により長さの異なる電線12a,12bおよび/またはこれらの電線12a,12bに接続される通電部材14a,14bを併せて図示する。尤も、本開示に係る端子接続ユニット10は、少なくとも1つの通電部材14を備えていればよく、2つの通電部材14a,14bが設けられることに関連して同様の構造が設けられる部分は、一方の構造についてのみ説明する。なお、端子接続ユニット10の車両搭載時の向きは限定されるものではないが、以下の説明において、上方向とは図1中のZ方向、前方向とは図1中のX方向、左方向とは図1中のY方向として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
端子接続ユニット10は、電線12が接続される通電部材14と、通電部材14を固定的に支持する支持部16とを備えている。通電部材14において、電線12が接続される部分は接続部18とされており、接続部18が、装着部20を介して支持部16に取り付けられている。
実施形態1において、支持部16は、平面視が略矩形とされた中空形状とされており、図3にも示されるように、上下方向で分割可能な上端子台22と下端子台24とを含んで構成されている。
通電部材14は、導電性を有する金属により形成されており、実施形態1では、平面視が略矩形状とされている。通電部材14の前方部分は、略矩形板状の接続部18とされていると共に、通電部材14の後方部分は、支持部16により支持される、略矩形板状の固定部66とされている。そして、これら接続部18と固定部66が、第1方向となる前後方向で伸縮自在な伸縮部68により連結されている。これにより、通電部材14全体の前後方向長さが伸縮自在とされている。なお、これら接続部18と固定部66と伸縮部68とは、それぞれ異なる材質であってもよい。
装着部20は、絶縁性を有する合成樹脂により形成されており、通電部材14の接続部18を保持するホルダ76と、支持部16に係止される係止板78とを備えている。これらホルダ76と係止板78とは上下方向で離隔しており、即ち係止板78が、ホルダ76の底面79に隙間を隔てて対向配置されている。
続いて、端子接続ユニット10の組み付け工程の一例について説明する。端子接続ユニット10の組み付け工程は、以下の記載に限定されない。
次に、本開示の実施形態2について、図11を参照しつつ説明する。図11に示される端子接続ユニット120は、全体として、実施形態1の端子接続ユニット10と同様の構造ではあるが、伸縮部122の構造が異なっている。具体的には、実施形態2の伸縮部122は、複数の金属の線条体を編組して形成される編組体から構成されている。なお、複数の線条体の編組態様は限定されるものではなく、編み、組み、織り等、従来公知の編組や編織態様が採用され得る。なお、実施形態2においても、最も伸長した状態の伸縮部122aと最も収縮した状態の伸縮部122bとを併せて示す。また、以下の説明において、実施形態1と実質的に同一の部材又は部位には、図中に、実施形態1と同一の符号を付すことにより詳細な説明を省略する。
本明細書に記載された技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
12,12a,12b 電線
14,14a,14b 通電部材
16 支持部
18 接続部
20 装着部
22 上端子台
24 下端子台
26 上底壁部
28 周壁部
30 支持面
32 組付面
34 貫通穴
36 位置決め突起挿通部
38 リブ
39 下方突出部
40 凹所
42 湾曲壁部
44 収容凹部
46 ナット
47 保持筒部
48 変形許容空間
50,52 傾斜面
54 貫通孔
56 底壁部
58 周壁部
60 上方突出部
62 湾曲壁部
64 ボルト挿通孔
66 固定部
68,68a,68b 伸縮部
70 貫通孔
72 位置決め凹部
74 貫通孔
76 ホルダ
78 係止板
79 底面
80 保持板部
82 縦壁部
84 前方開口部
86 後方開口部
87 前壁部
88 位置決め凸部
90 係合凹部
92 締結部品収容部
94 ナット(締結部品)
95 保持筒部
96 変形許容空間
98,100 傾斜面
101 貫通孔
102 位置決め突起
104 連結部
106 案内板部
108 固定ボルト
110 端子金具
112 係合凸部
114 固定ボルト
120 端子接続ユニット
122,122a,122b 伸縮部
Claims (8)
- 電線端末に設けられた端子金具が接続される接続部を有する通電部材と、
前記通電部材を固定的に支持する支持部と、を備え、
前記通電部材は、前記支持部に固定される固定部と、前記接続部と前記固定部を連結して第1方向に伸縮自在な伸縮部を有し、
前記支持部は、前記接続部が装着されて前記第1方向に変位可能な装着部を有し、
前記支持部は、前記第1方向に長尺となる貫通穴を有し、
前記装着部は、前記接続部を保持するホルダと、前記ホルダの底面に隙間を隔てて対向配置された長尺の係止板と、前記係止板を前記底面に連結する連結部と、を有し、
前記係止板は、長手方向が前記第1方向となるように配向した状態で前記貫通穴を挿通可能であり、前記貫通穴を貫通した状態で前記長手方向が前記第1方向と直交する方向となるように前記ホルダを回転することで、前記装着部が前記支持部に対する正規位置に組み付けられ、
前記装着部の前記正規位置では、前記係止板が前記貫通穴の周縁部に係合して前記装着部が前記支持部に離脱不能且つ前記第1方向に変位可能に組み付けられる、端子接続ユニット。 - 前記通電部材の伸縮部が、金属平板が多層に重ね合されてなる積層バスバーによって構成されている請求項1に記載の端子接続ユニット。
- 前記通電部材の伸縮部が、編組線によって構成されている請求項1に記載の端子接続ユニット。
- 前記装着部は、前記支持部に対して、前記第1方向に変位自在に組み付けられている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の端子接続ユニット。
- 前記支持部は、前記伸縮部を収容する凹所を有している請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の端子接続ユニット。
- 前記支持部は、前記通電部材の固定部を支持する支持面を有し、前記装着部における前記接続部の装着位置が、前記支持面以下の高さ位置に配置されている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の端子接続ユニット。
- 前記装着部は、締結部品が収容された締結部品収容部を有する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の端子接続ユニット。
- 前記係止板の周縁部に位置決め突起が突設され、前記貫通穴の周縁部に位置決め突起挿通部が設けられている請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の端子接続ユニット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017405A JP7328624B2 (ja) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | 端子接続ユニット |
PCT/JP2021/002579 WO2021157420A1 (ja) | 2020-02-04 | 2021-01-26 | 端子接続ユニット |
CN202180009311.2A CN115039294A (zh) | 2020-02-04 | 2021-01-26 | 端子连接单元 |
US17/794,891 US12142883B2 (en) | 2020-02-04 | 2021-01-26 | Terminal connection unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017405A JP7328624B2 (ja) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | 端子接続ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021125348A JP2021125348A (ja) | 2021-08-30 |
JP7328624B2 true JP7328624B2 (ja) | 2023-08-17 |
Family
ID=77200045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017405A Active JP7328624B2 (ja) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | 端子接続ユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12142883B2 (ja) |
JP (1) | JP7328624B2 (ja) |
CN (1) | CN115039294A (ja) |
WO (1) | WO2021157420A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023223681A1 (ja) * | 2022-05-19 | 2023-11-23 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3002038U (ja) | 1994-03-15 | 1994-09-13 | 株式会社井上製作所 | 薄板重ね合せ型の可撓性接続端子 |
WO2011055806A1 (ja) | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 矢崎総業株式会社 | モータケースに設置されたインバータ端子台 |
JP2014022266A (ja) | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2014086350A (ja) | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | シールドコネクタ |
JP2015082466A (ja) | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
WO2018180480A1 (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2055114A (en) * | 1932-07-29 | 1936-09-22 | Westinghouse Air Brake Co | Compensating contact finger |
US2403642A (en) * | 1943-07-23 | 1946-07-09 | Elwell Parker Electric Co | Terminal block for motors and the like |
US4241965A (en) * | 1979-08-08 | 1980-12-30 | Haworth Mfg., Inc. | Electrical connector for power panel system |
US5317474A (en) * | 1992-05-08 | 1994-05-31 | The Whitaker Corporation | Module for telephone line conductor pair having single protector unit |
US5321577A (en) * | 1992-05-08 | 1994-06-14 | The Whitaker Corporation | Protector module for telephone line pair |
US5496192A (en) * | 1994-10-18 | 1996-03-05 | The Whitaker Corporation | Cross-connection module providing for uninterruptible transmission during servicing |
JP3778686B2 (ja) * | 1998-03-26 | 2006-05-24 | 三菱電機株式会社 | 可撓性導体 |
KR100652241B1 (ko) * | 2005-09-13 | 2006-12-01 | 엘에스산전 주식회사 | 전자접촉기의 단자구조 |
DE102007039709A1 (de) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Abb Ag | Installationsschaltgerät mit einer Anschlussklemmenanordnung |
JP2011234427A (ja) | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Yazaki Corp | 電気接続箱 |
JP6024986B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2016-11-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子台 |
-
2020
- 2020-02-04 JP JP2020017405A patent/JP7328624B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-26 WO PCT/JP2021/002579 patent/WO2021157420A1/ja active Application Filing
- 2021-01-26 CN CN202180009311.2A patent/CN115039294A/zh active Pending
- 2021-01-26 US US17/794,891 patent/US12142883B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3002038U (ja) | 1994-03-15 | 1994-09-13 | 株式会社井上製作所 | 薄板重ね合せ型の可撓性接続端子 |
WO2011055806A1 (ja) | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 矢崎総業株式会社 | モータケースに設置されたインバータ端子台 |
JP2014022266A (ja) | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2014086350A (ja) | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | シールドコネクタ |
JP2015082466A (ja) | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
WO2018180480A1 (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021157420A1 (ja) | 2021-08-12 |
US20230072016A1 (en) | 2023-03-09 |
US12142883B2 (en) | 2024-11-12 |
JP2021125348A (ja) | 2021-08-30 |
CN115039294A (zh) | 2022-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5612904B2 (ja) | カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置 | |
JP6847902B2 (ja) | 自己整列バスバーアセンブリ | |
JP7041098B2 (ja) | バスバモジュール | |
US10236634B2 (en) | Electromagnetic shield member and electromagnetic shield member-equipped wiring device | |
US9481327B2 (en) | Wire harness and wire fitting | |
US10625693B2 (en) | Wire routing member and wire routing structure | |
JP7328624B2 (ja) | 端子接続ユニット | |
JP6002992B2 (ja) | 電線用外装保護チューブ | |
JP3862150B2 (ja) | ワイヤハーネス余長吸収装置 | |
WO2018128069A1 (ja) | コネクタ | |
KR101315664B1 (ko) | 퓨즈 유닛 | |
CN104823342B (zh) | 电线的外保护管 | |
JP2019220256A (ja) | コネクタ | |
JP6669996B2 (ja) | コネクタ | |
KR20220048277A (ko) | 부품고정장치를 구비한 자동차용 블럭 | |
WO2022102698A1 (ja) | コネクタおよびコネクタ装置 | |
JP6618040B2 (ja) | 車載部品 | |
JP2013135502A (ja) | 配線具 | |
JP7548161B2 (ja) | コネクタおよびコネクタ装置 | |
JP6774255B2 (ja) | プロテクタ、ワイヤハーネス、及び、外装材保持機構 | |
JP2012217297A (ja) | ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの成形用治具、ワイヤハーネスの製造方法 | |
WO2022024694A1 (ja) | 端子台 | |
JP5872917B2 (ja) | 電源装置 | |
KR100924563B1 (ko) | 와이어 하네스용 프로텍터 | |
JP2024022970A (ja) | プロテクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7328624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |