JP6024986B2 - 端子台 - Google Patents
端子台 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6024986B2 JP6024986B2 JP2013113960A JP2013113960A JP6024986B2 JP 6024986 B2 JP6024986 B2 JP 6024986B2 JP 2013113960 A JP2013113960 A JP 2013113960A JP 2013113960 A JP2013113960 A JP 2013113960A JP 6024986 B2 JP6024986 B2 JP 6024986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- housing
- conductive member
- sub
- socket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/2491—Terminal blocks structurally associated with plugs or sockets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
- H01R13/14—Resiliently-mounted rigid sockets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
- H01R13/6315—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2105/00—Three poles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R35/00—Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
- H01R35/02—Flexible line connectors without frictional contact members
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、省スペース化を図るとともに導電部材と端子の接続作業性を向上させることができる端子台を提供するところにある。
また、端子台に備えられた端子には振動吸収部が設けられているから、同端子を介して内側導電部材と外側導電部材同士が接続された場合において、内側導電部材または外側導電部材に振動が作用したときには、同振動が振動吸収部で吸収され、反対の導電部材側に振動が及ぶことが抑えられる。
また、以下のような構成としてもよい。
この構成では、振動吸収機能がより確実に発揮される。またフローティング構造が採られている場合には、端子の変形がしやすくなることで、フローティング機能をより確実に発揮できる。
本発明の一実施形態を図1ないし図6によって説明する。
この実施形態では、電気自動車やハイブリッド車などの車両に搭載される三相交流モータに設けられた三極の導電部材と、インバータに設けられた三極の導電部材同士を電気接続する端子台Tを例示しており、かつモータとインバータの直結型のものに適用した場合を示している。
この実施形態では、インバータから延出した外側導電部材はバスバーであり、一方、モータから延出した内側導電部材は、エナメル線を接着剤等で真直姿勢に固めたものであって、同内側導電部材の先端には、図5に示すように、丸ピン端子pが同軸上に接続されている。
端子10は、L字形に曲げ形成されたバスバー11の垂下端に、振動吸収部となる柔軟導体12が接続された構造である。この柔軟導体12は、編組線を略S字形に曲げ形成した構造である。
端子10の一端側であるバスバー11の水平部が、外側導電部材と接続される外側接続部14となっており、ボルトの挿通孔15が開口されている。端子10の他端側である柔軟導体12の下端には、内側導電部材と接続される内側接続部として機能するソケット端子20が設けられている。
このような端子10が、合計3本備えられており、各端子10は、ソケット端子20がサブハウジング60(図5参照)に収容された形態で、ハウジング30に対して装着されるようになっている。サブハウジング60については、後述する。
次に、この台座ブロック40と3本の端子10とを中子として二次モールド成形が施されることでハウジング本体31が形成される。このとき、各ソケット端子20は、ハウジング本体31の前壁31Aの直ぐ裏側において、下半分を前壁31Aの下縁から下方に突出させた形態を採る。なお、カラー34も併せて装着される。
サブハウジング60の前壁61には、上記した丸ピン端子pが挿入可能な端子挿入口65が開口されており、端子挿入口65における前端部には、前拡がりのテーパ状をなす誘い込み部66が形成されている。
サブハウジング60の前端部の外周、詳細には前壁61の厚さ方向の中央部には、一定高さの前側リブ68が全周に亘って形成されている。また、サブハウジング60の半筒部63の外周には、上記の前側リブ68と同じ高さの後側リブ69が形成されている。
なお、上記のようにハウジング本体31とカバー50とは後から一体に組み付けられることから、各嵌合孔45Aの上半分はハウジング本体31の前壁31Aの下縁に、各嵌合孔45Aの下半分はカバー50の前壁50Aの上縁に、それぞれ予め形成されている。
また、カバー50の後壁50Bの上縁には、サブハウジング60における半筒部63の後端部を嵌める半円形の嵌合孔45Bが形成され、同嵌合孔45Bの内面(下半周面)には、サブハウジング60の後側リブ69が嵌る嵌合溝46Bが形成されている。
一部既述したように、二度のモールド成形によって、図6に示すように、3本の端子10を一体に備えたハウジング本体31が形成される。各端子10の外側接続部14は、前方を向いた姿勢でナット42の収容室43の直上において対応する台座41に載置される。また各端子10の内側接続部であるソケット端子20は、同じく前方を向いた姿勢で、嵌合孔45A(正確には同嵌合孔45Aの上半分)の裏側において同嵌合孔45Aと同軸上に位置する。
このようなハウジング30に対し、各台座41の収容室43にナット42が挿入され、またフランジ32の下面のパッキン装着溝35に面パッキン36が装着され、これにより端子台Tが完成する。
まず、モータ側の三極の内側導電部材(エナメル線)が、対応する端子10の内側接続部と接続され、それにはエナメル線の先端に設けられた丸ピン端子pが、図5の矢線に示すように、ハウジング30の下端部に装着されたサブハウジング60の端子挿入口65を通してその裏にあるソケット端子20に対して挿入される。
このとき、丸ピン端子pがソケット端子20に対して芯ずれしていたとしても、丸ピン端子pは誘い込み部66に倣って芯合わせされつつ挿入される。
さらに、各丸ピン端子pの配設位置にばらつきがあって、特に芯ずれが大きいものについては、丸ピン端子pが誘い込み部66に沿って挿入されることに伴い、端子10のうち柔軟導体12を変形させつつサブハウジング60が径方向に移動して、芯合わせがなされる。
そののちモータ側ケースが、ミッションケース1の正面開口を覆うようにして隣接して組み付けられる。
そののち、上記のように一体結合されたミッションケース1とモータ側ケースの上面に、インバータ側ケースが組み付けられる。
以上により、三相交流モータに設けられた三極の導電部材と、インバータに設けられた三極の導電部材同士が端子台Tを介して電気接続され、かつモータとインバータとが直結された形式の端子接続構造が構築される。
例えばボルト締めにより接続する場合と比較すると、丸ピン端子pをソケット端子20に嵌合するだけで事足りるから、接続作業自体が簡単となる。またボルト締め用の作業スペースが不要にできるために省スペース化が図られ、例えばモータケースの小型化を実現することができる。
また、端子台Tに備えた端子10について、振動吸収部である柔軟導体12が設けられているから、内側導電部材または外側導電部材に振動が作用した場合に、同振動が柔軟導体12で吸収され、反対の導電部材側に振動が及ぶことが抑えられる。
なお、サブハウジング60は、端子10を変形させつつ径方向に遊動することになるが、端子10の一部に柔軟導体12を設けたことで端子10が変形しやすくなり、フローティング機能をより確実に発揮させることができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、端子に備える振動吸収部として編組線により構成された柔軟導体を例示したが、金属薄板に波付き加工を施したもの等、柔軟性を備える限り他の構造としてもよい。
(2)本発明は、端子の内側接続部であるソケット端子が、フローティング機能を備えることなく定位置に配された構造のものにも、同様に適用することが可能である。
(3)上記実施形態では、内側導電部材の先端に丸ピン端子を設けた場合を例示したが、真円以外の異形断面のピン端子としてもよく、その場合は、端子台に備えた端子の内側接続部であるソケット端子には、上記ピン端子が緊密に嵌合される断面形状を備えた筒形のソケット端子とすればよい。
(5)上記実施形態では、モータとインバータとがいわゆる直結された形式のものを例示したが、個別設置される形式のものにも、本発明は同様に適用することができる。
(6)本発明は、モータとインバータに限らず、2つの電気機器からそれぞれ延出して設けられた導電部材同士を電気接続する端子台全般に広く適用することが可能である。
1…ミッションケース
2…ケース上壁
3…貫通孔
10…端子
11…バスバー
12…柔軟導体(振動吸収部)
14…外側接続部
15…挿通孔
20…ソケット端子
30…ハウジング
31…ハウジング本体
45A,45B…嵌合孔
46A,46B…嵌合溝
50…カバー
60…サブハウジング
65…端子挿入口
68…前側リブ
69…後側リブ
p…丸ピン端子(ピン端子)
Claims (2)
- 機器の内外に配される内側導電部材と外側導電部材とを接続する端子台であって、
機器のケースを内外に貫通して設けられたハウジングと、
このハウジングに装着され、前記外側導電部材との接続部が外端部に、前記内側導電部材に設けられたピン端子と嵌合接続される筒形のソケット端子が内端部にそれぞれ設けられた端子と、が備えられ、
かつ、前記端子における前記内外の接続部の間には、柔軟性を有する振動吸収部が設けられており、
前記ソケット端子が収容されかつ前記ピン端子が挿入可能な端子挿入口が開口されたサブハウジングが設けられ、
このサブハウジングが前記ハウジングに対して軸線と交差する方向の遊動可能に装着されていることを特徴とする端子台。 - 前記端子における前記振動吸収部が編組線により構成されていることを特徴とする請求項1記載の端子台。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013113960A JP6024986B2 (ja) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | 端子台 |
EP14001639.5A EP2808950A1 (en) | 2013-05-30 | 2014-05-08 | Terminal block and connection method |
CN201410233871.8A CN104218336A (zh) | 2013-05-30 | 2014-05-29 | 端子板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013113960A JP6024986B2 (ja) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | 端子台 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014232688A JP2014232688A (ja) | 2014-12-11 |
JP6024986B2 true JP6024986B2 (ja) | 2016-11-16 |
Family
ID=50729330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013113960A Expired - Fee Related JP6024986B2 (ja) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | 端子台 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2808950A1 (ja) |
JP (1) | JP6024986B2 (ja) |
CN (1) | CN104218336A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6319633B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2018-05-09 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
JP6597393B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-10-30 | 住友電装株式会社 | 樹脂成形品とその製造方法 |
JP6536431B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-07-03 | 住友電装株式会社 | 樹脂成形品 |
DE102016213757B4 (de) | 2016-07-27 | 2018-09-27 | Audi Ag | Steckverbindung zum Koppeln von Hochvoltanschlüssen und System mit einer derartigen Steckverbindung |
JP2018101556A (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子モジュール及びコネクタ |
US20200028298A1 (en) * | 2017-03-27 | 2020-01-23 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Connector |
DE102017218326A1 (de) | 2017-10-13 | 2019-04-18 | Robert Bosch Gmbh | Hochstromverbindung |
JP7250943B2 (ja) * | 2019-02-08 | 2023-04-03 | ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド | 駆動ユニットの電気コネクタにインバータバスバーを電気的に接続するためのコネクタアセンブリおよび方法ならびにそのような駆動ユニット |
JP6849012B2 (ja) * | 2019-06-07 | 2021-03-24 | 住友電装株式会社 | 樹脂成形品 |
US11236884B2 (en) * | 2019-09-05 | 2022-02-01 | Aptiv Limited Technologies | Vehicle lighting assembly with lens heating device and receptacle connector assembly for same |
JP7328624B2 (ja) * | 2020-02-04 | 2023-08-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子接続ユニット |
JP7427341B2 (ja) * | 2020-10-06 | 2024-02-05 | 日本航空電子工業株式会社 | 端子台 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253163A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Yazaki Corp | 中継端子及びコネクタ |
JP5230488B2 (ja) | 2009-03-06 | 2013-07-10 | 矢崎総業株式会社 | 防水端子台 |
WO2010110032A1 (ja) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP5399804B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2014-01-29 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP5410542B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2014-02-05 | 矢崎総業株式会社 | モータケースに設置されたインバータ端子台 |
JP5434612B2 (ja) * | 2010-01-14 | 2014-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 端末接続装置 |
JP5721332B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2015-05-20 | 矢崎総業株式会社 | モータケースに設置されたインバータ端子台 |
JP2011204607A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Hirose Electric Co Ltd | コネクタ |
WO2012076983A1 (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Fci Automotive Holding | Electrical connection device |
JP5751194B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-07-22 | 日立金属株式会社 | コネクタ及びワイヤハーネス |
JP6024985B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2016-11-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子台 |
-
2013
- 2013-05-30 JP JP2013113960A patent/JP6024986B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-05-08 EP EP14001639.5A patent/EP2808950A1/en not_active Withdrawn
- 2014-05-29 CN CN201410233871.8A patent/CN104218336A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2808950A1 (en) | 2014-12-03 |
CN104218336A (zh) | 2014-12-17 |
JP2014232688A (ja) | 2014-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6024986B2 (ja) | 端子台 | |
JP6024985B2 (ja) | 端子台 | |
US9312626B2 (en) | Shield connector | |
JP5194609B2 (ja) | 機器用コネクタ | |
JP5979445B2 (ja) | 端子台 | |
JP6024991B2 (ja) | コネクタおよびハウジング | |
JP2009117306A (ja) | 機器用コネクタ | |
WO2014084052A1 (ja) | L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ | |
JP2018007424A (ja) | 電気接続箱 | |
JP6190348B2 (ja) | コネクタの支持構造及びアダプタ | |
CN101404371A (zh) | 屏蔽连接器 | |
JP2015198033A (ja) | コネクタ | |
JP2011101502A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2015005431A (ja) | コネクタ | |
JP2019075893A (ja) | 筐体内回路体に対するワイヤハーネスの接続構造 | |
JP2014093248A (ja) | 中継コネクタ | |
JP2007258105A (ja) | 電気接続構造 | |
WO2017034013A1 (ja) | 端子台 | |
JP2005026110A (ja) | 導電路 | |
JP6088482B2 (ja) | コネクタ | |
JP6317990B2 (ja) | コネクタの防水構造 | |
KR101683981B1 (ko) | 고전압 정션박스의 암커넥터 및 그 조립방법 | |
JP2023064599A (ja) | バスバー締結構造 | |
JP2015228328A (ja) | コネクタ | |
JP7239424B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6024986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |