JP7313905B2 - パッキンの取付構造 - Google Patents
パッキンの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7313905B2 JP7313905B2 JP2019098169A JP2019098169A JP7313905B2 JP 7313905 B2 JP7313905 B2 JP 7313905B2 JP 2019098169 A JP2019098169 A JP 2019098169A JP 2019098169 A JP2019098169 A JP 2019098169A JP 7313905 B2 JP7313905 B2 JP 7313905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- packing
- fixed
- width direction
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
図1から図12を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、パッキンの取付構造に関する。図1は、実施形態に係るパッキンの取付構造の斜視図、図2は、実施形態に係るパッキンの取付構造の側面図、図3は、実施形態に係るパッキンの取付構造の平面図、図4は、実施形態に係るパッキンの取付構造の分解斜視図、図5は、実施形態に係るパッキンの取付構造の断面斜視図、図6は、実施形態に係るパッキンの取付構造の要部断面図、図7は、実施形態に係るカバーの正面図、図8は、実施形態に係るカバーの下面図、図9は、カバーに対するパッキンの取付を説明する斜視図、図10は、筐体に対して装着されたカバーを示す背面図、図11は、筐体に対して装着されたカバーを示す断面図、図12は、相手側装置に対するコネクタの固定作業を説明する平面図である。
実施形態の変形例について説明する。カバー6の形状は、例示した形状には限定されない。カバー6は、少なくともパッキン7を保持する第一カバー部61と、第一カバー部61と被固定部65とをつなぐ第二カバー部62とを有していればよい。例えば、カバー6において、第三カバー部63が省略されてもよい。
2 本体
3 フロントホルダ
4 リアホルダ
5 固定部材
6 カバー
6a:切り欠き、 6b:スリット
7 パッキン
8 端子
8a:接続部、 8b:加締め部
9 柔軟導体
10 バスバ
10a:本体、 10b:第一接続部、 10c:第二接続部
11 シールドシェル
12 ハウジング
15 締結部材
16 ネジ
20 筐体
21 筒状部
21a 対向壁部
22 突出部
22a 固定部
23 通路部
24 貫通孔
25 筒部
51 第一挿通孔
52 第二挿通孔
53 側壁部
61 第一カバー部
61A:第一構成部、 61B:第二構成部、 61c 係止孔
62 第二カバー部
63 第三カバー部
64 被装着部
65 被固定部
66 接続部
67 先端部
67a 挿通孔
68 屈曲部
69 基端部
70 本体
70a リップ
71 止めピン
100 パッキンの取付構造
200 相手側装置
201 壁面
X 軸方向
Y 幅方向
Z 高さ方向
Claims (6)
- 検電端子を収容しており、前記検電端子と対向する対向壁部と、前記対向壁部と交差する側壁部と、前記対向壁部に設けられ、外部空間と内部空間とを連通する通路部と、を有する筐体と、
前記対向壁部を覆う第一カバー部と、前記側壁部を覆う第二カバー部と、前記第二カバー部の幅方向に延在するスリットによって前記第二カバー部と隔てられており、かつ先端が前記第二カバー部よりも前記幅方向の外側まで突出している板状の被固定部と、前記第二カバー部と前記被固定部とをつなぐ接続部と、を有するカバーと、
前記第一カバー部に固定されており、前記通路部を閉塞するパッキンと、
前記被固定部および前記筐体を取り付け対象の装置に対して共締めする締結部材と、
を備え、
前記被固定部は、前記第二カバー部よりも前記幅方向の外側まで突出しており、かつ前記締結部材が挿通される挿通孔を有する先端部と、前記先端部に対して基端側に配置され、前記先端部が前記第二カバー部よりも前記側壁部側に位置するように屈曲した屈曲部と、前記屈曲部と前記接続部とをつなぐ基端部と、を有し、
前記基端部は、前記スリットによって前記第二カバー部と隔てられている
ことを特徴とするパッキンの取付構造。 - 前記被固定部として、前記幅方向の一方側に向けて突出している第一の被固定部、および前記幅方向の他方側に向けて突出している第二の被固定部を有し、
前記第一の被固定部の前記挿通孔および第二の被固定部の前記挿通孔のうち一方の前記挿通孔は、前記幅方向が長径方向の長孔である
請求項1に記載のパッキンの取付構造。 - 前記被固定部は、前記第二カバー部における前記第一カバー部側とは反対側の端部につながっている
請求項1または2に記載のパッキンの取付構造。 - 前記カバーは、金属板によって形成されており、
前記第一カバー部は、前記金属板の一部を前記対向壁部に向けて突出させた被装着部を有し、
前記パッキンは、前記被装着部に装着されている
請求項1から3の何れか1項に記載のパッキンの取付構造。 - 前記第一カバー部には、二つの前記パッキンが前記幅方向に沿って配列されており、
前記第一カバー部は、一方の前記パッキンと他方の前記パッキンとの間に前記第二カバー部まで延在する切り欠きを有する
請求項1から4の何れか1項に記載のパッキンの取付構造。 - 検電端子を収容しており、前記検電端子と対向する対向壁部と、前記対向壁部と交差する側壁部と、前記対向壁部に設けられ、外部空間と内部空間とを連通する通路部と、を有する筐体と、
前記対向壁部を覆う第一カバー部と、前記側壁部を覆う第二カバー部と、前記第二カバー部の幅方向に延在するスリットによって前記第二カバー部と隔てられており、かつ先端が前記第二カバー部よりも前記幅方向の外側まで突出している板状の被固定部と、を有するカバーと、
前記第一カバー部に固定されており、前記通路部を閉塞するパッキンと、
前記被固定部および前記筐体を取り付け対象の装置に対して共締めする締結部材と、
を備え、
前記被固定部は、前記第二カバー部よりも前記幅方向の外側まで突出しており、かつ前記締結部材が挿通される挿通孔を有する先端部と、前記先端部に対して基端側に配置され、前記先端部が前記第二カバー部よりも前記側壁部側に位置するように屈曲した屈曲部と、前記屈曲部と前記第二カバー部とをつなぐ基端部と、を有し、
前記第一カバー部には、二つの前記パッキンが前記幅方向に沿って配列されており、
前記第一カバー部は、一方の前記パッキンと他方の前記パッキンとの間に前記第二カバー部まで延在する切り欠きを有する
ことを特徴とするパッキンの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098169A JP7313905B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | パッキンの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098169A JP7313905B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | パッキンの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020194644A JP2020194644A (ja) | 2020-12-03 |
JP7313905B2 true JP7313905B2 (ja) | 2023-07-25 |
Family
ID=73546504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019098169A Active JP7313905B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | パッキンの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7313905B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012124801A1 (ja) | 2011-03-17 | 2012-09-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP2015018695A (ja) | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 住友電装株式会社 | シールドコネクタ |
JP2016225056A (ja) | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 住友電装株式会社 | ゴム栓アッシー |
JP2017522703A (ja) | 2014-08-08 | 2017-08-10 | モレックス エルエルシー | 電気コネクタおよび電気コネクタ組合せ |
JP2018078031A (ja) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 機器用コネクタ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3013128B2 (ja) * | 1992-08-24 | 2000-02-28 | 本多通信工業株式会社 | コネクタ用シェル |
JP2635486B2 (ja) * | 1992-08-25 | 1997-07-30 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
US9653841B1 (en) * | 2016-08-24 | 2017-05-16 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Waterproof connector |
-
2019
- 2019-05-27 JP JP2019098169A patent/JP7313905B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012124801A1 (ja) | 2011-03-17 | 2012-09-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP2015018695A (ja) | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 住友電装株式会社 | シールドコネクタ |
JP2017522703A (ja) | 2014-08-08 | 2017-08-10 | モレックス エルエルシー | 電気コネクタおよび電気コネクタ組合せ |
JP2016225056A (ja) | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 住友電装株式会社 | ゴム栓アッシー |
JP2018078031A (ja) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 機器用コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020194644A (ja) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8808026B2 (en) | Waterproof structure | |
US9039463B2 (en) | Connector and wire harness | |
US11296451B2 (en) | Connection terminal and terminal-equipped electric wire | |
US11646522B2 (en) | Male connector and connector device | |
JP2009038032A (ja) | 配電モジュール | |
WO2014175407A1 (ja) | 複数電線の端子接続構造 | |
JP7115349B2 (ja) | コネクタ | |
CN113904162B (zh) | 连接器 | |
JP2010061891A (ja) | コネクタ | |
JP2020035680A (ja) | インナー付きグロメット | |
JP7177121B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ装置 | |
US11005208B2 (en) | Connector and wire harness | |
JP7313905B2 (ja) | パッキンの取付構造 | |
JP6984492B2 (ja) | コネクタ及びワイヤハーネス | |
US12142878B2 (en) | Shielded connector | |
JPH11126657A (ja) | 機器直付シールドコネクタのシールド構造 | |
JP3846848B2 (ja) | 防水コネクタ | |
WO2020158412A1 (ja) | コネクタ及びコネクタの接続構造 | |
US11322880B2 (en) | Packing mounting structure | |
US20230122368A1 (en) | Shield connector | |
US20240075888A1 (en) | Wire harness | |
WO2022024762A1 (ja) | コネクタ | |
JP6794698B2 (ja) | コネクタ及びワイヤハーネス | |
JP2025000315A (ja) | コネクタ | |
JP2022064561A (ja) | 端子接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7313905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |