JP7304742B2 - Substrate processing equipment - Google Patents
Substrate processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7304742B2 JP7304742B2 JP2019106241A JP2019106241A JP7304742B2 JP 7304742 B2 JP7304742 B2 JP 7304742B2 JP 2019106241 A JP2019106241 A JP 2019106241A JP 2019106241 A JP2019106241 A JP 2019106241A JP 7304742 B2 JP7304742 B2 JP 7304742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- panel
- substrate
- spindle motor
- movable portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B55/00—Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
- B24B55/04—Protective covers for the grinding wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B7/00—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
- B24B7/20—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
- B24B7/22—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
- B24B7/228—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B27/00—Other grinding machines or devices
- B24B27/0023—Other grinding machines or devices grinding machines with a plurality of working posts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B27/00—Other grinding machines or devices
- B24B27/0069—Other grinding machines or devices with means for feeding the work-pieces to the grinding tool, e.g. turntables, transfer means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B27/00—Other grinding machines or devices
- B24B27/0076—Other grinding machines or devices grinding machines comprising two or more grinding tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/34—Accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/02—Frames; Beds; Carriages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/04—Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
- B24B41/047—Grinding heads for working on plane surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/06—Work supports, e.g. adjustable steadies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B47/00—Drives or gearings; Equipment therefor
- B24B47/02—Drives or gearings; Equipment therefor for performing a reciprocating movement of carriages or work- tables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B51/00—Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B57/00—Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
- B24B57/02—Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
本開示は、基板加工装置に関する。 The present disclosure relates to a substrate processing apparatus.
特許文献1に記載の研削装置のスピンドルユニットは、研削ホイールが装着されるマウントと、マウントを先端側に連結したスピンドル軸と、2つ割り構造のスピンドルカバーを備える。研削ホイールが昇降される時に、常にスピンドルカバーも昇降される。 A spindle unit of a grinding apparatus disclosed in Patent Document 1 includes a mount on which a grinding wheel is mounted, a spindle shaft connecting the mount to the tip side, and a spindle cover with a split structure. Whenever the grinding wheel is raised or lowered, the spindle cover is also raised or lowered.
本開示の一態様は、基板加工装置のメンテナンス作業を易化できる、技術を提供する。 One aspect of the present disclosure provides a technique that facilitates maintenance work for a substrate processing apparatus.
本開示の一態様に係る基板加工装置は、
基板を加工する工具が交換可能に取り付けられる回転盤と、
前記回転盤を回転させるスピンドルモータと、
前記スピンドルモータを介して前記回転盤を昇降させる昇降機構と、
前記回転盤が挿入される挿入口を有するパネルと、
を備え、
前記パネルは、その内部に前記基板の加工が実施される加工室を形成するものであり、前記加工室の上方を塞ぐパネル上面部と、前記加工室の側方を塞ぐパネル側面部と、を有し、
前記パネル上面部は、前記挿入口の開口縁に沿って分割される上面固定部と上面可動部とを有し、
前記パネル側面部は、前記上面可動部に対して連結される側面可動部と、前記側面可動部に対して第2ヒンジで連結される側面固定部と、を有し、
前記側面可動部は前記上面可動部に対して第1ヒンジで連結され、前記側面可動部が前記加工室の外側に開き、且つ、前記側面可動部と前記上面可動部とが折り畳まれる。
A substrate processing apparatus according to an aspect of the present disclosure includes
a turntable on which a tool for processing the substrate is replaceably attached;
a spindle motor that rotates the turntable;
an elevating mechanism for elevating the rotating disk via the spindle motor;
a panel having an insertion opening into which the rotating disk is inserted;
with
The panel forms a processing chamber in which processing of the substrate is performed, and includes a panel upper surface portion blocking the upper side of the processing chamber and a panel side portion blocking the side of the processing chamber. have
The panel upper surface portion has an upper surface fixing portion and an upper surface movable portion that are divided along the edge of the opening of the insertion port,
The panel side portion has a side movable portion connected to the top movable portion and a side fixed portion connected to the side movable portion by a second hinge,
The side movable portion is connected to the top movable portion by a first hinge, the side movable portion opens to the outside of the processing chamber, and the side movable portion and the top movable portion are folded.
本開示の一態様によれば、基板加工装置のメンテナンス作業を易化できる。 According to one aspect of the present disclosure, maintenance work for a substrate processing apparatus can be facilitated.
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。本明細書において、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は互いに垂直な方向である。X軸方向およびY軸方向は水平方向、Z軸方向は鉛直方向である。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In addition, in each drawing, the same reference numerals are given to the same or corresponding configurations, and explanations thereof may be omitted. In this specification, the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction are directions perpendicular to each other. The X-axis direction and Y-axis direction are horizontal directions, and the Z-axis direction is vertical direction.
図1は、一実施形態に係る基板加工装置を示す平面図である。基板加工装置10は、基板2を薄化する。基板2は、例えば、シリコンウェハなどの半導体基板である。基板加工装置10は、回転テーブル20と、4つの基板チャック30A、30B、30C、30Dと、3つの加工ユニット40A、40B、40Cとを備える。なお、加工ユニット40の数は、1つ以上であればよく、3つには限定されない。また、基板チャック30の数は、加工ユニット40の数よりも多ければよく、4つには限定されない。
FIG. 1 is a plan view showing a substrate processing apparatus according to one embodiment. The
回転テーブル20は、回転中心線Z1を中心に回転させられる。回転テーブル20の回転中心線Z1は、例えば鉛直に配置される。回転テーブル20の回転中心線Z1の周りには、4つの基板チャック30A、30B、30C、30Dが等間隔で配置される。4つの基板チャック30A、30B、30C、30Dのそれぞれは、回転テーブル20と共に回転し、搬入出位置A0と、1次加工位置A1と、2次加工位置A2と、3次加工位置A3と、搬入出位置A0とにこの順番で移動する。
The rotary table 20 is rotated around the rotation center line Z1. The rotation center line Z1 of the
搬入出位置A0は、基板2の搬入が行われる搬入位置と、基板2の搬出が行われる搬出位置とを兼ねる。基板2の搬入および基板2の搬出は、搬送ロボット3によって実行される。なお、本実施形態では搬入位置と搬出位置とは同じ位置であるが、搬入位置と搬出位置とは異なる位置であってもよい。
The loading/unloading position A0 serves both as a loading position where the
搬送ロボット3が基板2を搬入すると、基板チャック30が基板2を保持する。基板2の基板チャック30との対向面(例えば基板2の下面)には、予め不図示の保護テープが貼合される。保護テープは、基板2の下面に予め形成されたデバイスを保護する。保護テープとしては、一般的なものが用いられ、例えば樹脂テープが用いられる。搬送ロボット3は、保護テープで保護された基板2を搬入出する。
When the
1次加工位置A1は、加工ユニット40Aによって基板2の1次加工が行われる位置である。1次加工は、例えば研削である。
The primary processing position A1 is a position where the primary processing of the
2次加工位置A2は、加工ユニット40Bによって基板2の2次加工が行われる位置である。2次加工は、例えば研削である。2次加工で用いられる砥石の粒径は、1次加工で用いられる砥石の粒径よりも小さい。
The secondary processing position A2 is a position where secondary processing of the
3次加工位置A3は、加工ユニット40Cによって基板2の3次加工が行われる位置である。3次加工は、研削、研磨のいずれでもよい。3次加工で用いられる砥石の粒径は、2次加工で用いられる砥石の粒径よりも小さい。
The tertiary processing position A3 is a position where the
4つの基板チャック30A、30B、30C、30Dは、それぞれの回転中心線を中心に回転自在に、回転テーブル20に取り付けられる。1次加工位置A1、2次加工位置A2および3次加工位置A3において、基板チャック30A、30B、30C、30Dはそれぞれの回転中心線を中心に回転する。
The four substrate chucks 30A, 30B, 30C, and 30D are attached to the
図2は、一実施形態に係る加工ユニットを示す断面図である。加工ユニット40は、基板2を加工する工具4が交換可能に取り付けられる回転盤50と、回転盤50を回転させるスピンドルモータ60と、スピンドルモータ60を介して回転盤50を昇降させる昇降機構70とを有する。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a processing unit according to one embodiment. The
工具4は、例えば基板2を薄化する。例えば、工具4は、ドーナツ盤状の研削ホイール5と、研削ホイール5の下面に固定される砥石6とを含む。複数の砥石6が、研削ホイール5の下面の外縁に沿ってリング状に配列される。
The
回転盤50は、例えば回転盤50の中心線と研削ホイール5の中心線とを合わせる芯出部51を有する。研削ホイール5はその中心に嵌合穴5aを有し、その嵌合穴5aに芯出部51が嵌合し、その結果、回転盤50の中心線と研削ホイール5の中心線とが合わされる。
The
回転盤50は、芯出部51よりも外側に張り出すリング状の工具取付部52を有する。工具取付部52は、工具4が交換可能に取り付けられるものである。工具取付部52には、その周方向に間隔をおいて複数の貫通穴53が形成される。
The
貫通穴53は、工具取付部52を鉛直方向に貫通する。ボルト54が、工具取付部52の貫通穴53に挿し通され、研削ホイール5の上面のねじ穴にねじ込まれる。ボルト54を緩めれば、工具4の付け替えが可能である。
The through
工具4の交換は、例えば砥石6の摩耗量が設定量を超えると実施される。工具4の交換は、定期的に実施されてもよい。
The
スピンドルモータ60は、鉛直な回転軸を中心に回転盤50を回転させることにより、工具4を回転させる。加工ユニット40はホルダ61を有し、ホルダ61がスピンドルモータ60を保持する。
The
ホルダ61は、例えば、水平なホルダ底壁部62と、ホルダ底壁部62の外縁から上方に延びるホルダ筒状部63とを有する。ホルダ底壁部62の中央には貫通穴が形成され、その貫通穴にスピンドルモータ60の一部が配置される。
The
スピンドルモータ60は、その側面に凸状のリング部60aを有する。リング部60aは、ホルダ筒状部63の内部に配置されてよい。リング部60aは、スピンドルモータ60の回転中心線の鉛直度の調整に用いられる。
The
加工ユニット40は、スピンドルモータ60の回転中心線の鉛直度を調整する鉛直度調整機構65を有する。ホルダ61は、鉛直度調整機構65を介してスピンドルモータ60を保持する。
The
鉛直度調整機構65は、例えばリング部60aの異なる点の高さを調整する複数(例えば3つ)の高さ調整部66を含む。複数の高さ調整部66は、リング部60aの周方向に間隔をおいて配置され、リング部60aの複数点の高さを調整し、スピンドルモータ60の回転中心線を鉛直にする。
The
昇降機構70は、スピンドルモータ60を介して回転盤50を昇降させることにより、工具4を昇降させる。例えば、昇降機構70は、鉛直なガイド71と、ガイド71に沿って移動するスライダ72と、スライダ72を移動させるモータ73とを有する。
The elevating
スライダ72にはホルダ61が固定され、ホルダ61、スピンドルモータ60および回転盤50がスライダ72と共に昇降する。
A
基板2を加工するには、先ず昇降機構70が回転盤50を待機位置(図2および図3参照)から下降させ、工具4を下降させる。工具4は、回転しながら下降し、回転する基板2の上面と接触し、基板2の上面全体を薄化する。基板2の薄化中、基板2の上面には、液供給ノズル(図1参照)80によって水などの液が供給される。基板2の厚さが設定値に達すると、昇降機構70は回転盤50の下降を停止し、工具4の下降を停止する。その後、昇降機構70は、回転盤50を上昇させ、工具4を基板2から離間させる。工具4が基板2から離れると、スピンドルモータ60が回転盤50の回転を停止する。昇降機構70は、回転盤50を待機位置まで上昇させる。
In order to process the
基板加工装置10は図1に示すように制御部90を有する。制御部90は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92とを備える。記憶媒体92には、基板加工装置10において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、基板加工装置10の動作を制御する。また、制御部90は、入力インターフェース93と、出力インターフェース94とを備える。制御部90は、入力インターフェース93で外部からの信号を受信し、出力インターフェース94で外部に信号を送信する。
The
上記プログラムは、例えばコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記憶され、その記憶媒体から制御部90の記憶媒体92にインストールされる。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、例えば、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどが挙げられる。なお、プログラムは、インターネットを介してサーバからダウンロードされ、制御部90の記憶媒体92にインストールされてもよい。
The program is stored in, for example, a computer-readable storage medium, and installed from the storage medium to the
基板加工装置10は、図3~図5に示すように、基板チャック30、回転盤50、およびスピンドルモータ60の他に、パネル100と、第1カバー110と、リフト部120と、ガイド部130と、ブロック140と、第2カバー170とを有する。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
パネル100は、その内部に、基板2の加工が実施される加工室101を形成する。加工室101には、基板チャック30などが収容される。パネル100は、液供給ノズル80によって基板2に供給される液体、および基板2の加工によって生じる加工屑の飛散を抑制する。パネル100は、例えば金属で形成されてよい。金属は、樹脂に比べて硬いので、耐久性に優れる。
The
パネル100は、加工室101の上方を覆うパネル上面部102を有する。パネル上面部102は、水平に設置される。パネル上面部102には、回転盤50が挿入される挿入口103が形成される。挿入口103の直径は、回転盤50の直径よりも大きい。
The
パネル100は、挿入口103の開口縁から上方に立ち上がるリング状のパネル起立部104を有する。パネル起立部104は、液体および加工屑の水平方向への飛散を抑制する。
The
第1カバー110は、パネル100、より詳細にはパネル上面部102に載置され、挿入口103の少なくとも一部を覆うので、挿入口103の開口縁と回転盤50との隙間から、液体や加工屑が飛散するのを抑制できる。例えば、第1カバー110は、パネル起立部104に沿って上昇する液体および加工屑を止める。
The
ところで、回転盤50が図4に示す基準位置よりも下方で昇降する間、第1カバー110がパネル100に載置される。基準位置は、第1カバー110が回転盤50と共に上昇を開始する位置である。基準位置は、図5に示すメンテナンス位置よりも下方であって、図3に示す待機位置よりも上方である。メンテナンス位置は、工具4の取り付け、および取り外しが行われる位置である。待機位置は、基板2の加工開始前、および基板2の加工終了後に回転盤50が待機する位置である。
By the way, the
工具4が回転盤50に取り付けられると、回転盤50はメンテナンス位置から待機位置まで下降され、待機位置で停止する。待機位置は、工具4が基板2と接触する位置よりも上方の位置である。回転テーブル20が回転し、加工ユニット30の下方に新しい基板2が配置されると、回転盤50は、待機位置から下降し、工具4を基板2に接触させ、基板2の加工を始める。基板2の厚さが設定値に達すると、回転盤50が元の待機位置まで戻り、停止する。その後、再び、回転テーブル20が回転し、加工ユニット30の下方に新しい基板2が配置されると、回転盤50が待機位置から下降し、工具4によって基板2を設定厚さに薄化し、続いて待機位置まで上昇する。
When the
待機位置は基準位置よりも下方であるので、工具4が基板2に接触し基板2を削る間、第1カバー110がパネル100に載置され続け、挿入口103の少なくとも一部を覆い続ける。従って、挿入口103の開口縁と回転盤50との隙間から、液体や加工屑が飛散するのを抑制できる。
Since the standby position is below the reference position, the
砥石6が摩耗し砥石6の交換が必要になるなど、基板加工装置10のメンテナンスが必要になると、回転盤50が待機位置からメンテナンス位置まで上昇する。回転盤50が待機位置から基準位置に上昇する間、第1カバー110がパネル100に載置され続ける。回転盤50が基準位置を超えて上昇する時に、第1カバー110が回転盤50と共に上昇しパネル100から離れる。回転盤50がメンテナンス位置にある時、パネル100と第1カバー110との間に隙間が生じる。
When maintenance of the
図6は、図5に示す第1カバーを回転盤に対し持ち上げた状態の一例を示す断面図である。上記の通り、図5に示すように、回転盤50がメンテナンス位置にある時、パネル100と第1カバー110との間に隙間が生じる。その隙間に作業者または作業ロボットが手を差し込み、図6に示すように回転盤50に対して第1カバー110を持ち上げることができ、回転盤50の工具取付部52を露出できる。従って、工具4の付け替えを容易に実施でき、メンテナンス作業を易化できる。
6 is a cross-sectional view showing an example of a state in which the first cover shown in FIG. 5 is lifted with respect to the rotating disk; FIG. As described above, a gap is created between the
図7は、図6に示す第1カバーをその持ち上げた位置で回転し、後述するガイド部130の上端に降ろした状態の一例を示す断面図である。第1カバー110は、持ち上げた位置で回転させられ、ガイド部130の上端に載置される。ガイド部130によって、第1カバー110の落下を防止でき、回転盤50の工具取付部52が露出した状態を維持できる。作業者または作業ロボットの手が空くので、工具4の付け替えを容易に実施でき、メンテナンス作業を易化できる。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing an example of a state in which the first cover shown in FIG. 6 is rotated at the lifted position and lowered onto the upper end of the
メンテナンス作業が終了すると、第1カバー110は図7の状態から図6の状態を経て図5の状態に戻される。その後、回転盤50がメンテナンス位置から待機位置まで下降される。その途中、回転盤50が基準位置よりも下降する時に、第1カバー110がパネル100に再び載置される。
When the maintenance work is finished, the
図8は、一実施形態に係る第1カバーを示す斜視図である。第1カバー110は、ドーナツ盤状の第1カバー天井部111と、第1カバー天井部111の外縁から下方に延びる第1カバー円筒部112とを有する。図3等に示すように、第1カバー天井部111の外径はパネル上面部102の挿入口103の直径よりも大きく、第1カバー天井部111の内径は回転盤50の直径よりも小さい。
FIG. 8 is a perspective view showing a first cover according to one embodiment. The
第1カバー円筒部112は、パネル起立部104を取り囲む。液体および加工屑は、パネル起立部104に沿って上昇したとしても、第1カバー天井部111に当たると、向きを水平方向に変えることがある。第1カバー円筒部112は、パネル起立部104を取り囲むので、液体および加工屑の水平方向への飛散を抑制できる。
The first cover
第1カバー110は、第1カバー円筒部112の下端から径方向外方に出っ張る第1カバーフランジ部113をさらに有してよい。第1カバーフランジ部113によって、第1カバー110をパネル上面部102に安定的に載置できる。
The
第1カバー110は、第1カバーフランジ部113とパネル上面部102との隙間をシールするリング状の第1カバーシール部114をさらに有してよい。第1カバーシール部114は、第1カバーフランジ部113の下面に貼り付けられ、第1カバーフランジ部113とパネル上面部102との隙間から液体および加工屑が漏れ出るのを抑制できる。
The
第1カバーシール部114は、第1カバーフランジ部113よりも柔らかく、第1カバーフランジ部113とパネル上面部102との隙間の大きさのばらつきを吸収するように変形する。第1カバーシール部114は、例えば独立発泡樹脂または独立発泡ゴムなどで形成され、第1カバーフランジ部113の下面に貼り付けられる。
The first
第1カバー110の少なくとも一部(例えば第1カバー天井部111、第1カバー円筒部112および第1カバーフランジ部113)は、樹脂で形成されてよい。樹脂は金属に比べて軽量性に優れるので、リフト部120にかかる荷重を低減できる。リフト部120は、第1カバー110をパネル100から持ち上げるものである。
At least part of the first cover 110 (eg, the first
リフト部120はスピンドルモータ60に対して固定されるので、スピンドルモータ60が昇降する間、常にリフト部120も昇降する。回転盤50が基準位置を超えて上昇する時に、リフト部120が第1カバー110をパネル100から持ち上げる。リフト部120によって、自動で第1カバー110をパネル100から持ち上げることができる。
Since the
図9は、一実施形態に係る第2カバー、リフト部120、およびガイド部130を示す斜視図である。リフト部120は、スピンドルモータ60の周方向に沿って間隔をおいて複数(例えば3つ)配置される。複数のリフト部120によって第1カバー110を安定的に持ち上げることができる。
FIG. 9 is a perspective view showing the second cover,
リフト部120は、下方に向かうほどスピンドルモータ60の径方向外方に傾斜する傾斜面121を有し、第1カバー110を持ち上げる時、傾斜面121にて第1カバー110を支持する。さらに、第1カバー110を図6の状態から図5の状態まで誤って自然落下させてしまった時に、リフト部120にかかる衝撃を傾斜面121に沿って逃がすことができる。リフト部120にかかる荷重は、傾斜面121に対して垂直な方向の分力と、傾斜面121に対して平行な方向の分力とに分解されるからである。上記の通り、リフト部120にかかる衝撃を逃がすことができるので、リフト部120の破損を抑制できる。
The
第1カバー天井部111の内周には、図8に示すようにリフト部120との干渉を避ける第1カバー切欠き115が形成される。上方視にて第1カバー切欠き115とリフト部120とが重なる位置にて、第1カバー110をスピンドルモータ60に対して着脱できる。第1カバー110の取り付けでは、先ずスピンドルモータ60の下方に第1カバー110を配置し、次に第1カバー110を上昇させ、スピンドルモータ60に履かせる。一方、第1カバー110の取り外しでは、第1カバー110を下降させ、スピンドルモータ60から脱がせる。
A
図8に示すように、第1カバー切欠き115は、第1カバー天井部111の内周に沿って、不等間隔で複数配置される。例えば、3つの第1カバー切欠き115が、3つの間隔θ1、θ2、θ3で配置される。従って、3つのリフト部120も、3つの第1カバー切欠き115と同様に、3つの間隔θ1、θ2、θ3で配置される。θ1、θ2およびθ3は互いに異なる値であり、その合計値は360°である。
As shown in FIG. 8 , a plurality of
第1カバー110の取り付け、および取り外しは、上記の通り、上方視にて第1カバー切欠き115とリフト部120とが重なる位置にて行われる。それゆえ、θ1、θ2およびθ3が互いに異なる値であれば、第1カバー110を誤って上下逆さに取り付けるのを防止でき、また、第1カバー110の周方向の一部(例えば、後述の検知部材150の取付部位)を所望の向きに向けることができる。
As described above, the
第1カバー110は、上下対称な構造ではなく、直感的にどの部位を上に向ければよいのか分かりやすいので、誤って上下逆さに取り付ける虞は少ない。それゆえ、3つの間隔θ1、θ2、θ3のうちの2つ(例えばθ1、θ2)が同じ値であって、残りの1つ(例えばθ3)が上記2つと異なる値であってもよい。この場合も、第1カバー110を誤って上下逆さに取り付けなければ、第1カバー110の周方向一部を所望の向きに向けることができる。
Since the
従って、第1カバー切欠き115の数は2つ以上であればよく、少なくとも2つの間隔が異なればよい。但し、第1カバー切欠き115の数が3つ以上であって、且つ少なくとも3つの間隔が異なれば、第1カバー110を誤って上下逆さに取り付けるのを防止でき、且つ、第1カバー110の周方向の一部を所望の向きに向けることができる。
Therefore, the number of
ところで、第1カバー天井部111に第1カバー切欠き115が形成されると、リフト部120が第1カバー天井部111に直接に接触できない。そこで、第1カバー天井部111には、ブロック140がボルト141などで取り付けられる。
By the way, if the
ブロック140は、第1カバー天井部111の第1カバー切欠き115の少なくとも一部を塞ぐように、第1カバー天井部111に取り付けられる。ブロック140を介してリフト部120が第1カバー110を持ち上げることができる。また、ブロック140によって第1カバー切欠き115からの液体および加工屑の飛散を抑制できる。
The
図10は、一実施形態に係るブロックを示す斜視図である。ブロック140は、リフト部120の傾斜面121に面接触する傾斜面142を有する。第1カバー110を図6の状態から図5の状態まで誤って自然落下させてしまった時に、ブロック140の傾斜面142とリフト部120の傾斜面121とが面接触するので、応力集中を抑制できる。
FIG. 10 is a perspective view of a block according to one embodiment. The
ガイド部130はリフト部120と同様にスピンドルモータ60に対して固定されるので、スピンドルモータ60が昇降する間、常にガイド部130も昇降する。ガイド部130は、リフト部120の上端から上方に直線状に延びる。リフト部120とガイド部130との組が、第1カバー天井部111の内周に沿って、間隔をおいて複数組配置される。
Since the
ブロック140は、ガイド部130によって鉛直方向に案内されるガイド溝143を有する。ガイド溝143は、傾斜面142の上端から上方に延びており、上方視にてU字状に形成され、第1カバー天井部111の径方向内方に向けて開口する。
The
ガイド部130に、ブロック140のガイド溝143が嵌め込まれる。それゆえ、スピンドルモータ60の周方向に第1カバー110が回転するのを制限できる。また、スピンドルモータ60に対して第1カバー110を安定的に昇降できる。
A
図7に示すように、第1カバー天井部111は、その内周に、ガイド部130の上端に載置される載置部116を含む。載置部116は、第1カバー切欠き115とは周方向にずらして形成される。ガイド部130の上端は、第2カバーフランジ部172よりも下方に配置されており、第2カバーフランジ部172との間に隙間を形成する。
As shown in FIG. 7 , the first
その隙間にて第1カバー天井部111を図6の状態から図7の状態に回転させたうえで、第1カバー天井部111を降ろせば、第1カバー天井部111の載置部116をガイド部130の上端に載置できる。ガイド部130によって、第1カバー110の落下を防止でき、回転盤50の工具取付部52が露出した状態を維持できる。作業者または作業ロボットの手が空くので、工具4の付け替えを容易に実施でき、メンテナンス作業を易化できる。
After rotating the first
メンテナンス作業が終了すると、上記の通り、第1カバー110は図7の状態から図6の状態を経て図5の状態に戻される。その後、回転盤50がメンテナンス位置から待機位置まで下降される。その途中、回転盤50が基準位置よりも下降する時に、第1カバー110がパネル100に再び載置される。
When the maintenance work is finished, the
第1カバー110を図7の状態から図6の状態を経て図5の状態に戻す間に、ブロック140のガイド溝143がガイド部130に嵌め込まれる。ガイド部130は、リフト部120と同様に、第1カバー天井部111の内周に沿って不等間隔で複数配置される。従って、第1カバー110の周方向の一部(例えば、後述の検知部材150の取付部位)を所望の向きに向けることができる。
The
図11は、一実施形態に係る第1カバーと、検知部材と、確認センサとの位置関係を示す側面図である。図11に示すように、基板加工装置10は、検知部材150と、確認センサ160とを有する。検知部材150は、第1カバー110に対して固定される。例えば、検知部材150は、第1カバー円筒部112の周方向一部に取り付けられ、第1カバー円筒部112の外周から径方向外方に出っ張る。第1カバー110がパネル上面部102に載置されると、検知部材150が確認センサ160と向かい合う。検知部材150は、例えば板状であって、鉛直に配置される。
FIG. 11 is a side view showing the positional relationship among the first cover, detection member, and confirmation sensor according to one embodiment. As shown in FIG. 11,
確認センサ160は、例えば検知部材150の存在を検知することで、第1カバー110がパネル100に載置された状態であることを確認する。第1カバー110がパネル100よりも上方に離れた状態であると、確認センサ160は検知部材150の存在を検知できない。確認センサ160は、例えば、非接触式の近接センサであるが、接触式のリミットスイッチであってもよい。確認センサ160は、その確認結果を制御部90に送信する。
The
第1カバー110がパネル100に載置されていない場合、挿入口103の開口縁とスピンドルモータ60との隙間から加工室101に、作業者または作業ロボットの手が差し込まれる恐れがある。制御部90は、確認センサ160によって第1カバー110がパネル100に載置された状態であることを確認するまで、スピンドルモータ60の回転を禁止するので、作業者または作業ロボットの手が回転盤50の回転に巻き込まれるのを防止できる。
If the
図3等に示すように、第2カバー170は、第1カバー110の内側にてスピンドルモータ60を取り囲む。第2カバー170は、スピンドルモータ60に対して固定されるので、第1カバー110とは異なり、常にスピンドルモータ60と共に昇降する。従って、スピンドルモータ60への液体および加工屑の付着を抑制できる。
As shown in FIG. 3 and the like, the
第2カバー170は、第1カバー110の内側にてスピンドルモータ60を取り囲む第2カバー円筒部171を有する。第2カバー円筒部171の外径は第1カバー天井部111の内径よりも小さく、第2カバー円筒部171の内径はスピンドルモータ60の外径よりも大きい。第2カバー円筒部171の外周には、リフト部120とガイド部130との組が、周方向に間隔をおいて複数組配置される。
The
第2カバー170は、第2カバー円筒部171の上端から径方向外方に出っ張る第2カバーフランジ部172を有する。第2カバーフランジ部172は、例えばボルト173によってホルダ底壁部62の下面に固定される。ボルト173は、第2カバーフランジ部172の貫通穴174に挿し通され、ホルダ底壁部62の下面のねじ穴にねじ込まれる。
The
第2カバーフランジ部172の外縁には、鉛直度調整機構65との干渉を避ける第2カバー切欠き175が形成される。第2カバー切欠き175の数および位置は、鉛直度調整機構65の高さ調整部66の数および位置と同じであってよい。第2カバー170がホルダ61に取り付けられた状態のまま、作業者または作業ロボットが第2カバー切欠き175を介して高さ調整部66を操作できる。
A
第2カバー170は、図9に示すように第2カバー円筒部171の下端から径方向内方に出っ張る第2カバーリング部176を有する。第2カバーリング部176は、図3等に示すようにスピンドルモータ60と回転盤50の工具取付部52との間に形成されるくぼみに挿入され、液体および加工屑の漏出経路を狭窄する。
The
第2カバー170の少なくとも一部(本実施形態では全体)は、軽量性の観点から、樹脂で形成されてよい。 At least part of the second cover 170 (entirely in this embodiment) may be made of resin from the viewpoint of lightness.
なお、第2カバー170は無くてもよく、その場合、リフト部120とガイド部130とはスピンドルモータ60の外周に直接設けられてよい。リフト部120とガイド部130とは、スピンドルモータ60に対して固定されればよく、スピンドルモータ60と共に常に昇降すればよい。
In addition, the
図12および図13において、第1カバー110の図示を省略する。パネル100は、加工室101の上方を塞ぐパネル上面部102と、加工室101の側方を塞ぐパネル側面部105とを有する。
12 and 13, illustration of the
パネル上面部102は、挿入口103の開口縁に沿って分割される上面固定部102aと上面可動部102bとを含む。パネル上面部102が分割されるので、同様にパネル起立部104も分割される。パネル起立部104は、固定部104aと可動部104bとを含む。
The panel
パネル側面部105は、上面可動部102bに対して第1ヒンジ106で連結される側面可動部105bと、側面可動部105bに対して第2ヒンジ107で連結される側面固定部105aとを有する。第1ヒンジ106の回転中心線と第2ヒンジ107の回転中心線とは、平行であって、いずれも水平である。
The
図12に示すように、基板加工時には、上面可動部102bは上面固定部102aと同一平面に配置され、且つ、側面可動部105bは側面固定部105aと同一平面に配置される。この状態は、ロック機構108によってロックされる。側面可動部105bには開口窓が形成され、その開口窓は透明な部材109で塞がれる。透明な部材109を介して加工室101を視認できる。
As shown in FIG. 12, during substrate processing, the upper
一方、図13に示すように、メンテナンス時には、ロック機構108のロックが解除され、側面可動部105bが加工室101の外側に開き、且つ、側面可動部105bと上面可動部102bとが折り畳まれる。その結果、加工室101の内部が開放される。
On the other hand, as shown in FIG. 13, during maintenance, the
図13に示すように、メンテナンス時に加工室101の内部を大きく開放でき、特に挿入口103の近傍を大きく開放できる。挿入口103は、上記の通り、回転盤50が挿入されるものである。従って、回転盤50の工具取付部52に作業者または作業ロボットがアクセスしやすく、メンテナンス作業が容易である。
As shown in FIG. 13, the interior of the
以上、本開示に係る基板加工装置について説明したが、本開示は上記実施形態などに限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、および組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。 Although the substrate processing apparatus according to the present disclosure has been described above, the present disclosure is not limited to the above embodiments. Various changes, modifications, substitutions, additions, deletions, and combinations are possible within the scope of the claims. These also naturally belong to the technical scope of the present disclosure.
基板2は、シリコンウェハには限定されない。基板2は、例えば、炭化珪素ウェハ、窒化ガリウムウェハ、酸化ガリウムウェハなどであってもよい。また、基板2は、ガラス基板であってもよい。
2 基板
4 工具
10 基板加工装置
50 回転盤
52 工具取付部
60 スピンドルモータ
70 昇降機構
90 制御部
100 パネル
101 加工室
102 パネル上面部
103 挿入口
104 パネル起立部
110 第1カバー
111 第1カバー天井部
112 第1カバー円筒部
113 第1カバーフランジ部
114 第1カバーシール部
115 第1カバー切欠き
116 載置部
120 リフト部
121 傾斜面
130 ガイド部
140 ブロック
160 確認センサ
170 第2カバー
171 第2カバー円筒部
172 第2カバーフランジ部
175 第2カバー切欠き
176 第2カバーリング部
2
Claims (9)
前記回転盤を回転させるスピンドルモータと、
前記スピンドルモータを介して前記回転盤を昇降させる昇降機構と、
前記回転盤が挿入される挿入口を有するパネルと、
を備え、
前記パネルは、その内部に前記基板の加工が実施される加工室を形成するものであり、前記加工室の上方を塞ぐパネル上面部と、前記加工室の側方を塞ぐパネル側面部と、を有し、
前記パネル上面部は、前記挿入口の開口縁に沿って分割される上面固定部と上面可動部とを有し、
前記パネル側面部は、前記上面可動部に対して連結される側面可動部と、前記側面可動部に対して第2ヒンジで連結される側面固定部と、を有し、
前記側面可動部は前記上面可動部に対して第1ヒンジで連結され、前記側面可動部が前記加工室の外側に開き、且つ、前記側面可動部と前記上面可動部とが折り畳まれる、基板加工装置。 a turntable on which a tool for processing the substrate is replaceably attached;
a spindle motor that rotates the turntable;
an elevating mechanism for elevating the rotating disk via the spindle motor;
a panel having an insertion opening into which the rotating disk is inserted;
with
The panel forms a processing chamber in which processing of the substrate is performed, and includes a panel upper surface portion blocking the upper side of the processing chamber and a panel side portion blocking the side of the processing chamber. have
The panel upper surface portion has an upper surface fixing portion and an upper surface movable portion that are divided along the edge of the opening of the insertion port,
The panel side portion has a side movable portion connected to the top movable portion and a side fixed portion connected to the side movable portion by a second hinge,
The side surface movable portion is connected to the top surface movable portion by a first hinge, the side surface movable portion opens to the outside of the processing chamber, and the side surface movable portion and the top surface movable portion are folded. Device.
前記回転盤が基準位置よりも下方で昇降する間、前記第1カバーが前記パネルに載置され、
前記回転盤が前記基準位置を超えて上昇する時に、前記第1カバーが前記回転盤と共に上昇し前記パネルから離れる、請求項1~4のいずれか1項に記載の基板加工装置。 A first cover placed on the panel and covering at least a portion of the insertion opening,
The first cover is placed on the panel while the rotating disk moves up and down below the reference position,
5. The substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein when said rotating disk rises above said reference position, said first cover rises together with said rotating disk and separates from said panel.
前記リフト部は、前記第2カバーに設けられる、請求項6または7に記載の基板加工装置。 a second cover surrounding the spindle motor inside the first cover and fixed to the spindle motor;
8. The substrate processing apparatus according to claim 6 , wherein said lift section is provided on said second cover.
前記確認センサによって前記第1カバーが前記パネルに載置された状態であることを確認するまで、前記スピンドルモータの回転を禁止する制御部と、を備える、請求項5~8のいずれか1項に記載の基板加工装置。 a confirmation sensor for confirming that the first cover is placed on the panel;
and a control unit that prohibits rotation of the spindle motor until the confirmation sensor confirms that the first cover is placed on the panel . The substrate processing apparatus according to 1.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106241A JP7304742B2 (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Substrate processing equipment |
CN202010475185.7A CN112045518A (en) | 2019-06-06 | 2020-05-29 | Substrate processing device |
KR1020200067080A KR20200140731A (en) | 2019-06-06 | 2020-06-03 | Substrate processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106241A JP7304742B2 (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Substrate processing equipment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020199561A JP2020199561A (en) | 2020-12-17 |
JP2020199561A5 JP2020199561A5 (en) | 2022-03-08 |
JP7304742B2 true JP7304742B2 (en) | 2023-07-07 |
Family
ID=73609068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019106241A Active JP7304742B2 (en) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | Substrate processing equipment |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7304742B2 (en) |
KR (1) | KR20200140731A (en) |
CN (1) | CN112045518A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115042086B (en) * | 2022-07-15 | 2023-11-28 | 江苏科沛达半导体科技有限公司 | High-precision semiconductor wafer outer diameter grinding device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002059361A (en) | 2000-08-21 | 2002-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor manufacturing device and its manufacturing method |
JP2003053662A (en) | 2001-08-17 | 2003-02-26 | Disco Abrasive Syst Ltd | Machining distortion removing device |
JP2003282492A (en) | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Disco Abrasive Syst Ltd | Processing machine for semiconductor wafer, and processing system equipped with a plurality of processing machine |
JP2014050899A (en) | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | Working apparatus |
JP2017001164A (en) | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 株式会社ディスコ | Polishing device |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6939206B2 (en) * | 2001-03-12 | 2005-09-06 | Asm Nutool, Inc. | Method and apparatus of sealing wafer backside for full-face electrochemical plating |
TW515352U (en) * | 2001-12-12 | 2002-12-21 | Tian Ding Entpr Co Ltd | Improved structure for retractable protecting cover |
DE10339335A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-03-31 | Robert Bosch Gmbh | Sander machine |
CN2923168Y (en) * | 2005-10-26 | 2007-07-18 | 劦柏机械工业有限公司 | Machine oil-protection cover structure |
JP5332153B2 (en) * | 2007-08-28 | 2013-11-06 | 村田機械株式会社 | Machine tool with loader |
JP5006274B2 (en) * | 2008-06-25 | 2012-08-22 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing equipment |
CN202090871U (en) * | 2011-04-22 | 2011-12-28 | 陈朝阳 | Electric drill dust cover |
JP5646528B2 (en) * | 2012-03-09 | 2014-12-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Liquid processing equipment |
DE102012018226B4 (en) * | 2012-09-15 | 2024-03-28 | Emag Holding Gmbh | Machine tool with protective cover |
SG10201906815XA (en) * | 2014-08-26 | 2019-08-27 | Ebara Corp | Substrate processing apparatus |
CN204564470U (en) * | 2015-03-26 | 2015-08-19 | 安徽三安光电有限公司 | A kind of gluing machine |
JP2017159379A (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 株式会社ディスコ | Device having open/close door |
JP6736367B2 (en) | 2016-06-16 | 2020-08-05 | 株式会社ディスコ | Spindle unit |
CN207104500U (en) * | 2017-08-08 | 2018-03-16 | 宁夏共享机床辅机有限公司 | A kind of lathe protects roll fold door |
CN107498079A (en) * | 2017-10-17 | 2017-12-22 | 陕西来复科技发展有限公司 | A kind of splashproof drilling robot provided with rotary table |
CN207326575U (en) * | 2017-10-28 | 2018-05-08 | 苏州肯美特设备集成有限公司 | A kind of drilling machine protective device |
JP7049813B2 (en) * | 2017-11-20 | 2022-04-07 | 株式会社ディスコ | Processing equipment |
CN208146955U (en) * | 2018-05-09 | 2018-11-27 | 郑州市祥龙泵业有限公司 | The dust-proof puncher of rapid shaping |
CN108526994A (en) * | 2018-07-16 | 2018-09-14 | 佛山市远阳五金制品有限公司 | A kind of Telescopic protection hood for drilling machine |
CN208773297U (en) * | 2018-07-27 | 2019-04-23 | 东京毅力科创株式会社 | Processing unit (plant) |
CN208753267U (en) * | 2018-07-27 | 2019-04-16 | 东京毅力科创株式会社 | Processing unit (plant) |
CN109352003A (en) * | 2018-12-06 | 2019-02-19 | 岳西县顺达机械有限公司 | A kind of anti-waste residue sputtering device of drilling machine drill bit |
CN109571264B (en) * | 2018-12-28 | 2020-12-08 | 浙江兰博生物科技股份有限公司 | Safe and environment-friendly grinding device based on production of high polymer chemical materials |
-
2019
- 2019-06-06 JP JP2019106241A patent/JP7304742B2/en active Active
-
2020
- 2020-05-29 CN CN202010475185.7A patent/CN112045518A/en active Pending
- 2020-06-03 KR KR1020200067080A patent/KR20200140731A/en not_active Application Discontinuation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002059361A (en) | 2000-08-21 | 2002-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor manufacturing device and its manufacturing method |
JP2003053662A (en) | 2001-08-17 | 2003-02-26 | Disco Abrasive Syst Ltd | Machining distortion removing device |
JP2003282492A (en) | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Disco Abrasive Syst Ltd | Processing machine for semiconductor wafer, and processing system equipped with a plurality of processing machine |
JP2014050899A (en) | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | Working apparatus |
JP2017001164A (en) | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 株式会社ディスコ | Polishing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112045518A (en) | 2020-12-08 |
KR20200140731A (en) | 2020-12-16 |
JP2020199561A (en) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7304742B2 (en) | Substrate processing equipment | |
CN101745851A (en) | Grinding device and grinding method | |
JP2021112781A (en) | Grinding device | |
JP2008010557A (en) | Method for polishing and working semiconductor wafer | |
US6071184A (en) | Fluid deflecting device for use in work piece holder during a semiconductor wafer grinding process | |
JP7612824B2 (en) | Exchange device | |
JP2008130808A (en) | Grinding method | |
JP7450700B2 (en) | processing equipment | |
JP6814597B2 (en) | Grinding wheel attachment / detachment jig | |
JP5275611B2 (en) | Processing equipment | |
CN220971725U (en) | Substrate processing apparatus | |
JP7350429B2 (en) | Grindstone protection member and wheel case | |
CN115319591A (en) | Jig for grinding wheel and box for grinding wheel | |
JP7495297B2 (en) | Processing Equipment | |
JP7403923B2 (en) | processing equipment | |
JP2021137934A (en) | Grinding device and grinding method | |
JP5187504B2 (en) | Grinding equipment | |
JP6906312B2 (en) | Polishing equipment | |
KR20200031050A (en) | Substrate grinding device and substrate grinding method | |
WO2021220752A1 (en) | Machining device, and method for attaching machine tool to machining device | |
JP6858634B2 (en) | Retention table | |
WO2025027806A1 (en) | Grinding device and grinding method | |
JP2024034297A (en) | Balance adjustment method and grinding wheel | |
JP2024104104A (en) | Cutting Equipment | |
CN116728281A (en) | Grinding wheel for double-sided grinding device, double-sided grinding device and double-sided grinding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7304742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |