JP7292974B2 - 樹脂製物品、電子機器、および樹脂製物品の製造方法 - Google Patents
樹脂製物品、電子機器、および樹脂製物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7292974B2 JP7292974B2 JP2019096109A JP2019096109A JP7292974B2 JP 7292974 B2 JP7292974 B2 JP 7292974B2 JP 2019096109 A JP2019096109 A JP 2019096109A JP 2019096109 A JP2019096109 A JP 2019096109A JP 7292974 B2 JP7292974 B2 JP 7292974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- height
- resin
- height difference
- rough surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 122
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 122
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000013461 design Methods 0.000 description 14
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 4
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
図11は、本実施例1に係わる樹脂部品の外面の構成を示しており、特に、図11の上部は平面方向の高さ分布を示している。同図に示すように、実施例1の樹脂部品では、板状の厚さ1.6mmの樹脂部品1100にヘアライン模様の凹凸パターンを成形した。このヘアライン模様の凸部の幅は0.5mm、凹部の幅は0.5mmとした。
以上では、樹脂部品外面の被覆領域と非被覆領域との光沢度の相違を低減するための基本構成について示した。以上までに示した構成によると樹脂部品外面の光沢度の相違は低減されたが、凹凸の高さの相違は視角度によっては視認される場合があった。本実施例2では、樹脂部品外面の被覆領域と非被覆領域において、凹凸の高低差の相違も目立たなくなるよう、凹凸の高低差を段階的に小さくする構成例を示す。また、本実施例では、被覆領域(第1の領域)を構成する第1の粗面のみならず、非被覆領域(第2の領域)を構成する第2の粗面にも微細粗面を設ける構造を示す。
図13は、本実施例3に係わる樹脂部品1300の外面の構成を示している。本実施例3に係わる樹脂部品1300では、ヘアラインの凹部と凸部の幅、各領域の凹凸の高低差の配置は、実施例2と同様である。実施例2と異なるのは、図13の遷移領域でない(最外周の)非被覆領域1301、遷移領域13021、遷移領域13022、被覆領域1303の高低差の変化が方向性を持っている点である。
実施例1から実施例3では、樹脂部品の外面の粗面を周期的に凹、凸条が配置されたヘアライン模様で構成する例を示した。しかしながら、本発明の構成は、実施例4に示すような樹脂部品の外面を、図3(B)に示したようなシボ模様で構成された粗面で構成する場合にも適用することができる。このシボ模様は、凹凸の高さに応じてマクロ光沢が変化する、1mm未満のサイズのランダム凹凸によって構成される。このシボ模様は、例えば、図3(B)に示すように、異なる大きさの凹凸がランダムに配置されたいわゆるシボ模様である。
上述の説明では、樹脂部品外面の粗面を構成する遮蔽の少ない凸部の頂部で光沢度を主に抑制する微細粗面を成形する構成を示した。しかしながら、例えば、この微細粗面を形成する部位は、粗面を構成する凹部の底部であってもよいし、粗面を構成する凹部と凸部の両方に微細粗面を成形してもよい。また、以上では、金型の表面を切削することにより、樹脂部品に「凸部」を転写する金型面を作成する例を示した。これとは逆に、金型の表面に肉盛り加工を行えば、樹脂部品に「凹部」を転写する金型面を作成することができる。もし、微細粗面(凹凸)を備えた凹部を転写する金型面を作成する場合には、この金型の肉盛り加工の手法を利用することができる。
Claims (13)
- 第1の高さを有する凸部が設けられた第一の領域と、
前記第1の高さより高い第2の高さを有する複数の凸部が互いに隣接して設けられた第二の領域と、を有し、
前記第1の高さを有する凸部の頂部の算術平均粗さは、前記第2の高さを有する凸部の頂部の算術平均粗さより大きい樹脂製物品。 - 前記第1の高さが15μm未満である、
請求項1に記載の樹脂製物品。 - 前記第2の高さは、15μm以上、かつ500μm未満である、
請求項1または2に記載の樹脂製物品。 - 前記第一の領域の60度鏡面光沢度と、前記第二の領域の60度鏡面光沢度の差が、10以下である、
請求項1から3のいずれか1項に記載の樹脂製物品。 - 前記第一の領域と前記第二の領域の間には、前記第1の高さと前記第2の高さの間の高さを有する凸部が設けられた遷移領域が形成されている、
請求項1から4のいずれか1項に記載の樹脂製物品。 - 前記第一の領域または前記第二の領域がシボ模様により構成されている、
請求項1から5のいずれか1項に記載の樹脂製物品。 - 前記第一の領域または前記第二の領域が線に沿った凸部および凹部を交互に含むヘアライン模様により構成されている、
請求項1から5のいずれか1項に記載の樹脂製物品。 - 前記第二の領域の前記凸部の高さが、前記線と交差する方向において前記第一の領域へ近づくにつれて減少するよう形成されている、
請求項7に記載の樹脂製物品。 - 前記第1の高さと同一の高さを有する凸部により構成された領域の上に、文字、数字、図形のうち少なくとも1つが被覆された第三の領域を、前記第一の領域に隣接して有する、
請求項1から8のいずれか1項に記載の樹脂製物品。 - 第1の高さを有する凸部が設けられた第一の領域と、
前記第1の高さより大きい第2の高さを有する凸部が設けられた第二の領域と、を有し、
前記第1の高さを有する凸部の頂部の算術平均粗さは、前記第2の高さを有する凸部の頂部の算術平均粗さより大きく、
前記第一の領域と前記第二の領域の間には、前記第1の高さと前記第2の高さの間の高さを有する凸部が設けられた遷移領域が形成されている樹脂製物品。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載の樹脂製物品と、電子部品とを有する電子機器。
- 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の樹脂製物品の製造方法であって、
前記第一の領域および前記第二の領域に対応する形状を有する面を備えた型を用いてキャビティを構成し、
前記キャビティに樹脂材料を射出して前記面の形状を樹脂に転写する、
樹脂製物品の製造方法。 - 請求項9に記載の樹脂製物品の製造方法であって、
前記第一の領域、前記第二の領域及び前記第三の領域に対応する形状を有する面を備えた型を用いてキャビティを構成し、
前記キャビティに樹脂材料を射出して前記面の形状を樹脂に転写した後、
前記第三の領域の前記樹脂上に、ホットスタンプ、印刷、塗装、情報担持部材の貼付のいずれかによって被覆加工を行う、
樹脂製物品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/440,119 US11040471B2 (en) | 2018-06-22 | 2019-06-13 | Resin product, electronic device, and method of making resin product |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018119321 | 2018-06-22 | ||
JP2018119321 | 2018-06-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020001379A JP2020001379A (ja) | 2020-01-09 |
JP7292974B2 true JP7292974B2 (ja) | 2023-06-19 |
Family
ID=69098332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019096109A Active JP7292974B2 (ja) | 2018-06-22 | 2019-05-22 | 樹脂製物品、電子機器、および樹脂製物品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7292974B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7592425B2 (ja) | 2020-08-04 | 2024-12-02 | キヤノン株式会社 | 加工方法、加工装置、金型の製造方法、樹脂成形物の製造方法、プログラム、および記録媒体 |
JP7638694B2 (ja) | 2020-12-16 | 2025-03-04 | キヤノン株式会社 | 成形品、電子機器、および成形品の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001018808A (ja) | 1999-07-08 | 2001-01-23 | Tokai Rika Co Ltd | 木目調部材及び木目調部材の製造方法 |
JP2003159900A (ja) | 2001-11-27 | 2003-06-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | 加飾成形品及びその製造方法 |
JP2008105324A (ja) | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Matsushita Denko Bath & Life Kk | 水廻り部材の製造方法及び水廻り部材 |
CN104144775A (zh) | 2012-02-27 | 2014-11-12 | 宝马股份公司 | 包括至少一个结构化表面区域的尤其是用于机动车的表面元件 |
-
2019
- 2019-05-22 JP JP2019096109A patent/JP7292974B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001018808A (ja) | 1999-07-08 | 2001-01-23 | Tokai Rika Co Ltd | 木目調部材及び木目調部材の製造方法 |
JP2003159900A (ja) | 2001-11-27 | 2003-06-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | 加飾成形品及びその製造方法 |
JP2008105324A (ja) | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Matsushita Denko Bath & Life Kk | 水廻り部材の製造方法及び水廻り部材 |
CN104144775A (zh) | 2012-02-27 | 2014-11-12 | 宝马股份公司 | 包括至少一个结构化表面区域的尤其是用于机动车的表面元件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020001379A (ja) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7341671B2 (ja) | 物品および物品の製造方法 | |
US10006788B2 (en) | Radial line dial plate and automobile meter provided with radial line dial plate | |
CN108215070B (zh) | 树脂成型件、打印机和用于制造树脂成型件的方法 | |
CN106115601B (zh) | 用于空气动力微观结构的色彩应用 | |
JP7292974B2 (ja) | 樹脂製物品、電子機器、および樹脂製物品の製造方法 | |
JP6152214B1 (ja) | 加飾樹脂成形品 | |
JP7196225B2 (ja) | 樹脂成形品、電子機器、金型、金型の製造方法及び樹脂成形品の製造方法 | |
US11040471B2 (en) | Resin product, electronic device, and method of making resin product | |
JP6022714B2 (ja) | 旭光文字板及び当該旭光文字板を備えた自動車用メータ | |
JP2016190266A (ja) | 加飾部品の製造方法、加飾部品 | |
JP2009134271A (ja) | 樹脂成形品 | |
JP5839481B2 (ja) | 車両用加飾部品の製造方法、車両用加飾部品 | |
JP2009196127A (ja) | 加飾シート及び加飾成形体 | |
JP2011098739A (ja) | 包装容器及び加飾プラスチックシート | |
JP6494683B2 (ja) | 樹脂成形品、カメラ用交換レンズおよび樹脂成形品の製造方法 | |
WO2019172075A1 (ja) | 物品および物品の製造方法 | |
JP4738769B2 (ja) | 模様付コンパクト容器 | |
JP7471801B2 (ja) | 樹脂成形品、樹脂成形品の製造方法、樹脂成形品を備えた機器、樹脂成形用の金型、および金型の製造方法 | |
JP7638694B2 (ja) | 成形品、電子機器、および成形品の製造方法 | |
CN111751913B (zh) | 外部构件、照相机、可更换镜头、打印机、以及外部构件的制造方法 | |
JP2023006634A (ja) | 樹脂成形品、カメラ、金型、および樹脂成形品の製造方法 | |
JP7497171B2 (ja) | 外装品、カメラ、交換レンズ、プリンター、および外装品の製造方法 | |
JP6568349B2 (ja) | 刻印構造及びその製造方法 | |
JP2023105668A (ja) | 部材 | |
CN219497243U (zh) | 材料展示样件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230607 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7292974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |