JP7638694B2 - 成形品、電子機器、および成形品の製造方法 - Google Patents
成形品、電子機器、および成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7638694B2 JP7638694B2 JP2020208141A JP2020208141A JP7638694B2 JP 7638694 B2 JP7638694 B2 JP 7638694B2 JP 2020208141 A JP2020208141 A JP 2020208141A JP 2020208141 A JP2020208141 A JP 2020208141A JP 7638694 B2 JP7638694 B2 JP 7638694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- region
- glossy
- molded product
- gloss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 68
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 68
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 33
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
図1は、本発明を実施した樹脂成形品を有する物品の一例である電子機器、特にプリンタの外観図である。図1において、プリンタ1は例えば複合型プリンタであり、原稿カバー12や、筐体10の外面(外装表面)等は、所定色、例えば黒色の樹脂で成形されている。プリンタ1の外面11は、ユーザの目に触れやすく高品位な外観が求められる部分であり、凹凸パターン(表面の起伏により表現された模様)と光沢パターン(光沢の変化により表現された模様)とを組み合わせて成る表面パターンが成形されている。本実施形態においては、皮シボを模した凹凸パターンと、その凹凸に関連付けられた光沢パターンとから成る、レザートーン塗装の質感を有する表面パターンを成形する例を示す。
以上に示した実施形態、実施例においては、樹脂成形品の外面にレザートーン塗装の質感を有する表面パターンを付与する例を示したが、表面パターンはこれに限るものではない。また、高光沢部と凸部、低光沢部と平坦部(凹部)が対応付けられていたが、光沢と凹凸の対応関係は、これに限定されるものではない。低光沢部と凸部、高光沢部と凹部が対応付けられた表面パターン、例えば、樹脂成形品の凸部に微細凹凸が成形されるような構成でも、特定の意匠を表現した装飾面を表現できるのは言うまでもない。
Claims (16)
- 表面に、第一の光沢部の領域と第二の光沢部の領域とからなり、前記第二の光沢部の領域の高さが前記第一の光沢部の領域の高さより高い第一のエリアと、前記第一の光沢部の領域と前記第一のエリアの前記第二の光沢部の領域の高さより低い前記第二の光沢部の領域とを有する第二のエリアとを含み、
前記第二のエリアは、当該第二のエリアの前記第一の光沢部の領域と前記第二の光沢部の領域との間に、前記第一の光沢部の領域の光沢度および前記第二の光沢部の領域の光沢度のいずれとも光沢度が異なる第三の光沢部の領域を有することを特徴とする成形品。 - 前記第一の光沢部の領域は、前記第二の光沢部の領域より光沢度が低いことを特徴とする請求項1に記載の成形品。
- 前記第一の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第二の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第三の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の成形品。
- 前記第一の光沢部の領域は、前記第二の光沢部の領域より光沢度が高いことを特徴とする請求項1に記載の成形品。
- 前記第一の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第二の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第三の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする請求項4に記載の成形品。
- 前記第三の光沢部の領域は、前記第二の光沢部の領域に接し、前記第一の光沢部の領域に重畳していることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項に記載の成形品。
- 表面に、第一の領域と第二の領域とからなる、前記第二の領域の高さが前記第一の領域の高さより高い第一のエリアと、前記第二の領域の高さが前記第一のエリアの前記第二の領域の高さより低い第二のエリアとを含み、
前記第二のエリアは、前記第一の領域と前記第二の領域との間に、前記第一の領域の光沢度および前記第二の領域の光沢度のいずれとも光沢度が異なる第三の領域を有し、
前記第一の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第二の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第三の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする成形品。 - 表面に、第一の領域と第二の領域とからなる、前記第二の領域の高さが前記第一の領域の高さより高い第一のエリアと、前記第二の領域の高さが前記第一のエリアの前記第二の領域の高さより低い第二のエリアとを含み、
前記第二のエリアは、前記第一の領域と前記第二の領域との間に、前記第一の領域の光沢度および前記第二の領域の光沢度のいずれとも光沢度が異なる第三の領域を有し、
前記第一の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第二の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第三の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする成形品。 - 請求項1乃至8いずれか一項に記載の成形品を備えることを特徴とする電子機器。
- 金型を用いて成形品を製造する成形品の製造方法であって、
表面に、第一の光沢部の領域と第二の光沢部の領域とからなる、前記第二の光沢部の領域の高さが前記第一の光沢部の領域の高さより高い第一のエリアと、前記第一の光沢部の領域と前記第一のエリアの前記第二の光沢部の領域の高さより低い前記第二の光沢部の領域とを有する第二のエリアとを含み、
前記第二のエリアは、当該第二エリアの前記第一の光沢部の領域と前記第二の光沢部の領域との間に、前記第一の光沢部の領域の光沢度および前記第二の光沢部の領域の光沢度のいずれとも光沢度が異なる第三の光沢部の領域を有する金型に樹脂を射出し、成形品を成形する工程を有することを特徴とする成形品の製造方法。 - 前記第一の光沢部の領域は、前記第二の光沢部の領域より光沢度が低いことを特徴とする請求項10に記載の成形品の製造方法。
- 前記第一の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第二の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第三の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする請求項10または11に記載の成形品の製造方法。
- 前記第一の光沢部の領域は、前記第二の光沢部の領域より光沢度が高いことを特徴とする請求項10に記載の成形品の製造方法。
- 前記第一の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第二の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第三の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする請求項13に記載の成形品の製造方法。
- 金型を用いて成形品を製造する成形品の製造方法であって、
表面に、第一の領域と第二の領域とからなる、前記第二の領域の高さが前記第一の領域の高さより高い第一のエリアと、前記第二の領域の高さが前記第一のエリアの前記第二の領域の高さより低い第二のエリアとを含み、
前記第二のエリアは、前記第一の領域と前記第二の領域との間に、前記第一の領域の光沢度および前記第二の領域の光沢度のいずれとも光沢度が異なる第三の領域を有する金型に樹脂を射出し、成形品を成形する工程を有し、
前記第一の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第二の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第三の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする成形品の製造方法。 - 金型を用いて成形品を製造する成形品の製造方法であって、
表面に、第一の領域と第二の領域とからなる、前記第二の領域の高さが前記第一の領域の高さより高い第一のエリアと、前記第二の領域の高さが前記第一のエリアの前記第二の領域の高さより低い第二のエリアとを含み、
前記第二のエリアは、前記第一の領域と前記第二の領域との間に、前記第一の領域の光沢度および前記第二の領域の光沢度のいずれとも光沢度が異なる第三の領域を有する金型に樹脂を射出し、成形品を成形する工程を有し、
前記第一の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm未満であり、前記第二の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で0.5μm以上1.2μm未満であり、前記第三の光沢部の領域の表面粗さはRMS値で1.2μm以上であることを特徴とする成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208141A JP7638694B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | 成形品、電子機器、および成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208141A JP7638694B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | 成形品、電子機器、および成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022095052A JP2022095052A (ja) | 2022-06-28 |
JP7638694B2 true JP7638694B2 (ja) | 2025-03-04 |
Family
ID=82162772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020208141A Active JP7638694B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | 成形品、電子機器、および成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7638694B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020001379A (ja) | 2018-06-22 | 2020-01-09 | キヤノン株式会社 | 樹脂製物品、電子機器、および樹脂製物品の製造方法 |
JP2020040381A (ja) | 2018-03-05 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | 物品および物品の製造方法 |
JP2020082498A (ja) | 2018-11-22 | 2020-06-04 | マツダ株式会社 | 樹脂製部材、樹脂製部材の成形用金型及び樹脂製部材の製造方法 |
-
2020
- 2020-12-16 JP JP2020208141A patent/JP7638694B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020040381A (ja) | 2018-03-05 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | 物品および物品の製造方法 |
JP2020001379A (ja) | 2018-06-22 | 2020-01-09 | キヤノン株式会社 | 樹脂製物品、電子機器、および樹脂製物品の製造方法 |
JP2020082498A (ja) | 2018-11-22 | 2020-06-04 | マツダ株式会社 | 樹脂製部材、樹脂製部材の成形用金型及び樹脂製部材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022095052A (ja) | 2022-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111819061B (zh) | 产品和制造产品的方法 | |
TWI556990B (zh) | 一種具立體效果的印刷裝飾膜及其裝飾產品 | |
US10495788B2 (en) | Resin molded product, interchangeable lens for camera, and method of manufacturing resin molded product | |
EP1119448B1 (en) | Lithophane-like article and method of manufacture | |
JP7638694B2 (ja) | 成形品、電子機器、および成形品の製造方法 | |
US11040471B2 (en) | Resin product, electronic device, and method of making resin product | |
JP7292974B2 (ja) | 樹脂製物品、電子機器、および樹脂製物品の製造方法 | |
JP2024099047A (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
JP2017140702A (ja) | 樹脂成形品、樹脂成形用金型、及び、樹脂成形方法 | |
JP2003305754A (ja) | プラスチック成形品及び該プラスチック成形品の成形用金型 | |
CN104552998A (zh) | 立体透镜的制造方法 | |
JP6494683B2 (ja) | 樹脂成形品、カメラ用交換レンズおよび樹脂成形品の製造方法 | |
EP3489754B1 (en) | Three-dimensional molded object | |
JP7497171B2 (ja) | 外装品、カメラ、交換レンズ、プリンター、および外装品の製造方法 | |
CN111751913B (zh) | 外部构件、照相机、可更换镜头、打印机、以及外部构件的制造方法 | |
WO2017018006A1 (ja) | 樹脂成形用型 | |
JP7471801B2 (ja) | 樹脂成形品、樹脂成形品の製造方法、樹脂成形品を備えた機器、樹脂成形用の金型、および金型の製造方法 | |
CN113811122A (zh) | 壳体、其制备方法及电子设备 | |
JP2005326697A (ja) | 光学素子用プラスチック成形品およびその成形方法、光走査装置およびこれを搭載した画像形成装置 | |
CN200984924Y (zh) | 带有立体模制基板的反射饰件 | |
JP2024042571A (ja) | 立体加飾表面に低反射構造を持つ樹脂成形品、金型、樹脂成形品の製造方法及び金型の製造方法 | |
JP2023006634A (ja) | 樹脂成形品、カメラ、金型、および樹脂成形品の製造方法 | |
JP2022175607A (ja) | 樹脂成形品、樹脂成形品の製造方法、樹脂成形品を備えた機器、樹脂成形用の金型、および金型の製造方法 | |
KR20210144102A (ko) | 입체 로고 제조 방법 | |
JP2019206174A (ja) | 樹脂成形品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231211 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7638694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |