JP7292031B2 - 歯間ブラシ - Google Patents
歯間ブラシ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7292031B2 JP7292031B2 JP2018246856A JP2018246856A JP7292031B2 JP 7292031 B2 JP7292031 B2 JP 7292031B2 JP 2018246856 A JP2018246856 A JP 2018246856A JP 2018246856 A JP2018246856 A JP 2018246856A JP 7292031 B2 JP7292031 B2 JP 7292031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- resin member
- central axis
- interdental brush
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B3/00—Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
- A46B3/005—Bristle carriers and bristles moulded as a unit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B5/00—Brush bodies; Handles integral with brushware
- A46B5/002—Brush bodies; Handles integral with brushware having articulations, joints or flexible portions
- A46B5/0025—Brushes with elastically deformable heads that change shape during use
- A46B5/0029—Head made of soft plastics, rubber or rubber inserts in plastics matrix
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B5/00—Brush bodies; Handles integral with brushware
- A46B5/002—Brush bodies; Handles integral with brushware having articulations, joints or flexible portions
- A46B5/0033—Brush bodies; Handles integral with brushware having articulations, joints or flexible portions bending or stretching or collapsing
- A46B5/0037—Flexible resilience by plastic deformation of the material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B9/00—Arrangements of the bristles in the brush body
- A46B9/02—Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
- A46B9/04—Arranged like in or for toothbrushes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C15/00—Devices for cleaning between the teeth
- A61C15/02—Toothpicks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C17/00—Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
- A61C17/005—Devices for dental prophylaxis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Brushes (AREA)
Description
以下、本発明の一実施形態の歯間ブラシについて説明する。
なお、以下の各図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
ヘッド部12は、図2および図3に示すように、一次側の硬質樹脂部材14と、硬質樹脂部材14の少なくとも一部を被覆する二次側の軟質樹脂部材15と、を備えて構成されている。硬質樹脂部材14は、全体的に円柱形状を呈し、先端側に向かってやや先細のテーパー形状とされている。
また、歯肉を傷つけてしまうのを避けるために、ヘッド部12の先端12aは、軟質樹脂部材15によって完全に被覆されていることが好ましい。これにより、歯間挿入時に、ヘッド部12の先端12aが歯ぐきに当たったとしても痛みがなく傷も付きにくい。
ハンドル部13は、図1に示すように、一方向に長さを有する把持部13Aと、把持部13Aの一端側から延出する延出部13Bと、延出部13Bの把持部13Aとは反対側の端部からほぼ垂直な方向に延出するヘッド保持部13Cと、ヘッド保持部13Cと把持部13Aとの接続部分に形成された湾曲部13Dと、を有している。
図5は、一実施形態におけるヘッド部12の先端部の構成を示す部分拡大断面図である。図6は、硬質樹脂部材14の構成を示す斜視図である。図7は、硬質樹脂部材14の構成を示す側面図である。図8は、図7の矢印M方向から見た平面図である。
硬質樹脂部材14は、図6に示すように、軸方向に延在する軸本体141と、軸本体141の先端に設けられる頭部142と、軸本体141の基端に設けられる基端部143と、を有する。硬質樹脂部材14のうち基端部143の直径が最も大きく、基端部143よりも小さい径を有する軸本体141の周囲には、基端部143の端面143bが露出している。
頭部本体7は、図5および図6に示すように球状形状をなし、その外周面7aに複数の突起8が設けられている。本実施形態では、4つの突起8が設けられているが、突起8の数は適宜変更が可能である。これら4つの突起8は、中心軸Oの軸回りに等間隔に配置され、中心軸Oを中心として対称的な配置となっている。
次に、歯間ブラシ100の製造方法について述べる。ここでは、ヘッド部12の製造方法について詳述する。
このようにして、ヘッド部12を成形することができる。
一般的に、二次金型内に配置した一次成形が二次側の射出圧によって位置ずれするのを抑制するために、保持ピンを用いて一次成形品を二次金型内に固定する方法が採用されているが、保持ピン跡ができてしまうことが課題となっていた。
まず、ブラシ部の変形のなさについて評価試験を行った。
実施例1~10および比較例1の歯間ブラシをそれぞれ5本ずつ用意し、5本の歯間ブラシの側面および上面画像において、清掃部突出片の最後列から先端側に向かって垂線を引き、清掃部の先端との位置関係を目視で測定した。ブラシの変形のなさを以下の基準に従って評価した。
◎:側面視と上面視のいずれか一方のみ垂線とブラシの先端が接する。
〇:側面視と上面視のいずれも垂線とブラシの先端が接する。
△:側面視と上面視のいずれも垂線からブラシの先端の50%未満がはみ出る。
×:側面視と上面視のいずれも垂線からブラシの先端の50%以上がはみ出る。
次に、歯間への挿入しやすさについて評価試験を行った。
10人のモニターが実施例1~10および比較例1の各歯間ブラシを使用し、歯間を清掃した際の歯間へのブラシ部の挿入性について、以下の基準で評価を行った。10人のモニターの平均評価を表1に示した。
4点:歯間挿入性がやや良い。
3点:歯間挿入性がどちらともいえない。
2点:歯間挿入性がやや悪い。
1点:歯間挿入性が非常に悪い。
10人のモニターの平均点が、4.2点以上を◎、3.0点以上4.2点未満を○、2.0以上3.0点未満を△、2.0点未満を×とした。
10人のモニターが、実施例1~10および比較例1の各歯間ブラシを使用し、歯間を清掃した際に、各歯間ブラシの先端部の歯ぐきへの当たり心地について、以下の基準で評価を行った。10人のモニターの平均評価を表1に示した。
4点:「先端部の歯ぐきへの当たり心地」がやや良い。
3点:「先端部の歯ぐきへの当たり心地」がどちらともいえない。
2点:「先端部の歯ぐきへの当たり心地」がやや悪い。
1点:「先端部の歯ぐきへの当たり心地」が非常に悪い。
10人のモニターの平均点が、4.2点以上を「◎」、3.0点以上4.2点未満を「○」、2.0以上3.0点未満を「△」、2.0点未満を「×」とした。
10人のモニターが、実施例1~10および比較例1の各歯間ブラシを使用し、歯間を清掃した際の清掃実感について、以下の基準で評価を行った。10人のモニターの平均評価を表1に示した。
5点:清掃実感が非常に良い。
4点:清掃実感がやや良い。
3点:清掃実感がどちらともいえない。
2点:清掃実感がやや悪い。
1点:清掃実感が非常に悪い。
10人のモニターの平均点が、4.2点以上を◎、3.0点以上4.2点未満を○、2.0以上3.0点未満を△、2.0点未満を×とした。
表1に示すように、実施例1~10は、比較例1に比べて清掃実感が高いことが示された。
例えば、図9に示す頭部61のように球状形状としてもいいし、図10に示す頭部62のように円柱形状としてもよい。この場合は、軸方向に沿って切り込み66を形成することでその内側を流路(凹部)9とすることができる。
Claims (11)
- 一方向に長さを有するとともに軸回りにブラシ部を有するヘッド部と、
前記ヘッド部の中心軸に沿う方向における一端側に接続されるハンドル部と、を備え、
前記ヘッド部は、
軸方向に延在する軸本体と、前記軸本体の先端に設けられる頭部と、を有する硬質樹脂部材と、
前記硬質樹脂部材の外周面を被覆する軟質樹脂部材と、を有しており、
前記頭部の最大径は、前記軸本体の前記先端の径よりも大きく、
前記頭部は、軸回りに等間隔に配置された複数の凹部、および複数の凸部、
あるいは、前記中心軸に対して対称に配置された複数の凹部および複数の凸部、を有し、
前記凹部および前記凸部は前記軸方向に延在し、
前記凸部は、軸方向の先端側に前記中心軸に垂直な第1面を有しており、
前記中心軸を通り軸方向に延びる面を切断面とする前記凸部の断面は、前記中心軸に垂直な面に対して側面視で非対称の形状である、
歯間ブラシ。 - 前記頭部は、
軸回りに等間隔に配置された複数の前記凹部、および複数の前記凸部、を有し、
前記複数の凹部、および前記複数の凸部は、前記中心軸に対して対称に配置される、
請求項1に記載の歯間ブラシ。 - 前記中心軸の方向から見て、前記頭部本体の外周面に対する前記複数の凸部の接触長さの総和の比が、0.2~0.7の範囲内である、
請求項1または2に記載の歯間ブラシ。 - 前記中心軸に交差する方向において、
前記凸部の高さが、0.05mm~0.5mmの範囲内であり、
前記凸部の断面積が、0.01mm2~0.3mm2の範囲内である、
請求項1から3のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。 - 前記凸部および前記凹部の前記軸方向の長さが、0.1mm~1.0mmの範囲内である、
請求項1から4のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。 - 前記頭部は、前記複数の凸部または/かつ前記複数の凹部が存在しない前方部と、前記複数の凸部または/かつ前記複数の凹部が存在する後方部と、を前記軸方向に有し、前記前方部の前記軸方向の長さが、0.3mm~1.5mmの範囲内である、
請求項1から5のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。 - 前記中心軸に沿う断面形状において、
前記複数の凸部の高さは、軸方向の先端側が最も高く、前記軸本体側へ向かうにしたがって漸次低くなり、前記軸本体に繋がる、
請求項1から6のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。 - 前記中心軸に沿う断面形状において、
前記複数の凸部の前記軸方向の後端側は、前記中心軸上の点を曲率中心として曲面状に窄まり、前記軸本体に繋がる、
請求項1から7のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。 - 前記ヘッド部のうち前記軟質樹脂部材によって被覆される領域において、
前記軟質樹脂部材から露出する前記硬質樹脂部材の面積は、1つあたり0.10mm2以下である、
請求項1から8のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。 - 前記ヘッド部は、前記軟質樹脂部材からなるブラシ部を有しており、
前記ブラシ部は、柔軟性を有する清掃片を多数有し、
前記清掃片の密度が、300本/cm2~600本/cm2の範囲内である、
請求項1から9のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。 - 前記頭部は、前記ブラシ部よりも軸方向の先端側に位置する、
請求項1から10のいずれか一項に記載の歯間ブラシ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018246856A JP7292031B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 歯間ブラシ |
TW108147536A TW202031205A (zh) | 2018-12-28 | 2019-12-25 | 齒間刷 |
CN201990000974.6U CN214805593U (zh) | 2018-12-28 | 2019-12-26 | 牙间刷 |
KR1020217003970A KR20210107610A (ko) | 2018-12-28 | 2019-12-26 | 치간 브러시 |
PCT/JP2019/051074 WO2020138264A1 (ja) | 2018-12-28 | 2019-12-26 | 歯間ブラシ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018246856A JP7292031B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 歯間ブラシ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020103707A JP2020103707A (ja) | 2020-07-09 |
JP7292031B2 true JP7292031B2 (ja) | 2023-06-16 |
Family
ID=71128646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018246856A Active JP7292031B2 (ja) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | 歯間ブラシ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7292031B2 (ja) |
KR (1) | KR20210107610A (ja) |
CN (1) | CN214805593U (ja) |
TW (1) | TW202031205A (ja) |
WO (1) | WO2020138264A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7603305B2 (ja) | 2021-01-09 | 2024-12-20 | ヤマトエスロン株式会社 | 歯間清掃具 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000033761A1 (fr) | 1998-12-04 | 2000-06-15 | Sunstar Inc. | Brosse interdentaire et procede de production correspondant |
JP2004209242A (ja) | 2002-12-20 | 2004-07-29 | Kao Corp | 歯間清掃用具及びその成形方法 |
US20170258214A1 (en) | 2016-03-11 | 2017-09-14 | Sanderson-Macleod, Inc. | Twisted in wire brush having a molded tip and method of assembly therefor |
WO2019208780A1 (ja) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 小林製薬株式会社 | 歯間清掃具 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ239812A (en) * | 1990-09-21 | 1994-09-27 | Gillette Canada | An interdental brush has a foamed end over an annular boss |
JP3950927B2 (ja) * | 2003-01-07 | 2007-08-01 | 石原産業株式会社 | 汚泥処理剤およびこれを用いた汚泥処理方法 |
JP6575054B2 (ja) | 2014-11-11 | 2019-09-18 | サンスター株式会社 | 歯間清掃具及びその製造方法 |
CN107613904B (zh) | 2015-06-08 | 2021-07-13 | 盛势达(瑞士)有限公司 | 牙缝清扫工具 |
JP2017000570A (ja) | 2015-06-12 | 2017-01-05 | サンスター株式会社 | 歯間清掃具 |
-
2018
- 2018-12-28 JP JP2018246856A patent/JP7292031B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-25 TW TW108147536A patent/TW202031205A/zh unknown
- 2019-12-26 KR KR1020217003970A patent/KR20210107610A/ko active Pending
- 2019-12-26 CN CN201990000974.6U patent/CN214805593U/zh active Active
- 2019-12-26 WO PCT/JP2019/051074 patent/WO2020138264A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000033761A1 (fr) | 1998-12-04 | 2000-06-15 | Sunstar Inc. | Brosse interdentaire et procede de production correspondant |
JP2004209242A (ja) | 2002-12-20 | 2004-07-29 | Kao Corp | 歯間清掃用具及びその成形方法 |
US20170258214A1 (en) | 2016-03-11 | 2017-09-14 | Sanderson-Macleod, Inc. | Twisted in wire brush having a molded tip and method of assembly therefor |
WO2019208780A1 (ja) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 小林製薬株式会社 | 歯間清掃具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN214805593U (zh) | 2021-11-23 |
WO2020138264A1 (ja) | 2020-07-02 |
KR20210107610A (ko) | 2021-09-01 |
JP2020103707A (ja) | 2020-07-09 |
TW202031205A (zh) | 2020-09-01 |
WO2020138264A9 (ja) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6509902B2 (ja) | オーラルケア器具用のヘッド | |
KR101970282B1 (ko) | 칫솔 | |
JP7607587B2 (ja) | 歯ブラシ | |
CN110051109A (zh) | 用于口腔护理工具的头部 | |
KR102654074B1 (ko) | 칫솔 | |
CN215603803U (zh) | 牙刷 | |
CN110113963B (zh) | 牙刷 | |
JP7292031B2 (ja) | 歯間ブラシ | |
KR20200090937A (ko) | 칫솔 | |
JP6544003B2 (ja) | 歯ブラシ | |
WO2018198772A1 (ja) | 歯ブラシ | |
CN216984001U (zh) | 牙刷 | |
JP7542359B2 (ja) | 歯ブラシ | |
TWI872170B (zh) | 牙刷 | |
CN112153919B (zh) | 牙刷 | |
CN216393352U (zh) | 牙刷 | |
CN216875408U (zh) | 牙刷 | |
JP2021104237A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2015036042A (ja) | 歯ブラシ | |
KR102622532B1 (ko) | 칫솔 | |
WO2022130770A1 (ja) | 歯ブラシ | |
JP7378472B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP7191546B2 (ja) | 歯間清掃具 | |
JP6928472B2 (ja) | 歯ブラシ | |
WO2024135197A1 (ja) | 歯ブラシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7292031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |