JP7288797B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7288797B2 JP7288797B2 JP2019093852A JP2019093852A JP7288797B2 JP 7288797 B2 JP7288797 B2 JP 7288797B2 JP 2019093852 A JP2019093852 A JP 2019093852A JP 2019093852 A JP2019093852 A JP 2019093852A JP 7288797 B2 JP7288797 B2 JP 7288797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- unit
- information
- cooking
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 251
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 102
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J37/00—Baking; Roasting; Grilling; Frying
- A47J37/06—Roasters; Grills; Sandwich grills
- A47J37/0623—Small-size cooking ovens, i.e. defining an at least partially closed cooking cavity
- A47J37/0647—Small-size cooking ovens, i.e. defining an at least partially closed cooking cavity with gas burners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J36/00—Parts, details or accessories of cooking-vessels
- A47J36/32—Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
- F24C15/10—Tops, e.g. hot plates; Rings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C3/00—Stoves or ranges for gaseous fuels
- F24C3/08—Arrangement or mounting of burners
- F24C3/085—Arrangement or mounting of burners on ranges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C3/00—Stoves or ranges for gaseous fuels
- F24C3/12—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24C3/126—Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/60—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to nutrition control, e.g. diets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
(加熱調理器2の構成;図1、図2、図3)
本実施例の加熱調理器2は、システムキッチンに組み込んで使用されるガス燃焼式のビルトインコンロである。加熱調理器2は、前面4aがシステムキッチンの手前側に露出する本体4と、本体4の上部に配置されており、システムキッチンのカウンタトップに露出する天板6と、を備えている。天板6には、五徳(符号省略)上の調理容器(例えば鍋)を加熱する3個のコンロバーナ10が設けられている。
図4を参照して、制御部50によって実行される自動調理処理について説明する。自動調理処理は、加熱調理器2の起動により開始する。
図5を参照して、追加加熱処理(図4のS40参照)について説明する。S50では、制御部50は、図4のS24で開始された計時をリセットする(即ちカウントをゼロに戻し、再び計測を開始する)。
上記の構成によれば、加熱調理器2は、追加加熱指示が入力される場合(図4のS34)に、メニュー情報62の中から選択された特定の調理情報に含まれる追加加熱情報によって示されるデフォルトの消火時間又は変更後の消火時間に従って、追加加熱を実行する(図5のS62~S70)。これにより、ユーザによって選択された特定の調理情報の内容に従った適切な消火時間で、追加加熱を実行することができる。この結果、ユーザが何ら基準を持たないままに追加加熱の時間を自由に設定する構成(以下では、「比較例」と記載)と比較して、追加加熱によって自動調理が失敗することを抑制することができる。特に、近年、グリル庫8内で調理を実行する際に、具材の上下を覆うプレート(図示省略)が利用される。この場合、ユーザは、自動調理の終了後に、グリル庫8を開けても、プレートによって具材の焼き加減を見ることができない。比較例では、焼き加減を見て追加加熱の時間を調整するのが一般的である。このため、比較例においてプレートが利用される場合には、ユーザは焼き加減を見ることができず、ユーザが適切な時間を設定することができず、自動調理が失敗する可能性が高まる。これに対して、本実施例の構成によれば、ユーザが焼き加減を見なくても、適切な消火時間で追加加熱を実行することができるので、自動調理が失敗することを抑制することができる。
グリル庫8が、「収容庫」の一例である。表面グリルバーナ20及び裏面グリルバーナ22が、「加熱部」の一例である。グリル操作部24、制御部50、タイマ54、メニュー情報62が、それぞれ、「操作部」、「制御部」、「計時手段」、「メニュー情報」の一例である。図4のS12の点火指示、S34の追加加熱指示が、それぞれ、「開始指示」、「追加加熱指示」の一例である。消火指示が、「停止指示」の一例である。待機時間が、「第1時間」の一例である。
第2実施例は、追加加熱処理においてS50の後にS52及びS54の処理が追加されることを除き、第1実施例と同様である。
S52では、制御部50は、追加加熱の加熱量を決定する。具体的には、制御部50は、取得済みの追加加熱情報によって示される3段階の加熱量(例えば、「弱」、「中」、「強」)をグリルパネル28の表示部28aに表示する。制御部50は、グリルパネル28の操作部28bが操作されることによって、3段階の加熱量のうちのいずれかが選択される場合には、選択済みの加熱量を追加加熱の加熱量として決定する。なお、仮に、操作部28bが操作されない場合には、制御部50は、例えば、加熱量「中」を追加加熱の加熱量として決定する。そして、制御部50は、決定済みの加熱量に従って、グリルバーナ20、22の加熱量を調整する(即ち流量調整弁を制御する)。これにより、ユーザの好みに応じて、追加加熱の加熱量を調整することができる。
第3実施例は、電源スイッチ14aを備えず、かつ、加熱調理器2の電源に関する処理が異なる点を除いて、第1実施例と同様である。本実施例では、加熱調理器2は、コンロ操作部14又はグリル操作部24に点火操作が実行されること、若しくは、コンロパネル18又はグリルパネル28が操作されることによって起動する。また、加熱調理器2の電源は、コンロバーナ10又はグリルバーナ20、22が点火している状態でコンロ操作部14又はグリル操作部24に消火操作が実行されることによって遮断される。
Claims (5)
- 自動調理を実行可能な加熱調理器であって、
加熱対象を収容する収容庫と、
前記収容庫内の前記加熱対象を加熱する加熱部と、
前記加熱部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記自動調理のメニュー情報の中から特定の調理情報が選択された後に、前記加熱部による加熱を開始するための開始指示が入力される場合に、前記特定の調理情報に従って前記加熱部を制御し、
前記特定の調理情報に従った調理が終了する場合に、前記加熱対象を追加で加熱するための追加加熱指示が入力されるときに、前記特定の調理情報を用いて得られる追加加熱情報に従って前記加熱部を制御し、
前記開始指示と前記追加加熱指示は、同じ操作部が操作されることによって入力され、
前記追加加熱指示は、前記操作部を2回操作することであり、
前記操作部は、前記加熱部を点火するための点火操作と、前記加熱部を消火するための消火操作と、の双方を受け付け可能に構成されており、
前記追加加熱指示は、前記2回の操作として前記消火操作と前記点火操作を実行することである、
加熱調理器。 - 前記制御部は、
前記特定の調理情報に従った調理が終了する場合に、前記加熱部による加熱を停止し、
前記特定の調理情報に従った調理が終了する場合に、計時手段による計測を開始し、
前記計時手段による計測時間が所定の第1時間に達する前に、前記操作部が操作される場合に、前記加熱対象の加熱を前記加熱部に開始させるとともに前記追加加熱情報に従って前記加熱部を制御し、
前記計測時間が前記第1時間に達した後に、前記操作部が操作される場合に、前記追加加熱情報に従った制御を実行することなく、前記加熱対象の加熱を前記加熱部に開始させる、請求項1に記載の加熱調理器。 - 前記自動調理を実行することなく、前記加熱部が前記加熱対象を加熱している間に、前記加熱部による加熱を停止するための停止指示が入力される場合に、前記加熱調理器の電源は自動的に遮断され、
前記制御部は、
前記特定の調理情報に従った調理が終了する場合に、計時手段による計測を開始し、
前記特定の調理情報に従った調理が終了する場合に、前記加熱部による加熱を停止し、
前記計時手段による計測時間が所定の第2時間に達するまで、前記電源を遮断しない、請求項1又は2に記載の加熱調理器。 - 前記制御部は、前記特定の調理情報に従った調理が終了する場合に、前記追加加熱指示と前記加熱対象に対する加熱量とが入力されるときに、前記追加加熱情報と、入力済みの加熱量と、に従って前記加熱部を制御する、請求項1から3のいずれか一項に記載の加熱調理器。
- 前記制御部は、前記特定の調理情報に従った調理が終了する場合に、前記追加加熱指示と前記加熱対象の加熱箇所を示す情報とが入力されるときに、前記追加加熱情報と、入力済みの加熱箇所を示す情報と、に従って前記加熱部を制御する、請求項1から4のいずれか一項に記載の加熱調理器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019093852A JP7288797B2 (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | 加熱調理器 |
CN202010300697.XA CN111938457B (zh) | 2019-05-17 | 2020-04-16 | 加热烹调器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019093852A JP7288797B2 (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020186898A JP2020186898A (ja) | 2020-11-19 |
JP7288797B2 true JP7288797B2 (ja) | 2023-06-08 |
Family
ID=73222371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019093852A Active JP7288797B2 (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | 加熱調理器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7288797B2 (ja) |
CN (1) | CN111938457B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7406978B2 (ja) * | 2019-12-23 | 2023-12-28 | 株式会社ハーマン | 加熱調理器 |
JP7561678B2 (ja) | 2021-04-22 | 2024-10-04 | リンナイ株式会社 | 加熱調理器、加熱調理システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000046338A (ja) | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Osaka Gas Co Ltd | 調理器 |
JP2002195576A (ja) | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2004308982A (ja) | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2014105961A (ja) | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Harman Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2017003245A (ja) | 2015-06-16 | 2017-01-05 | 株式会社ハーマン | 加熱調理器 |
JP2018179372A (ja) | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社ハーマン | 加熱調理器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02187522A (ja) * | 1989-01-11 | 1990-07-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱装置 |
JP2513400B2 (ja) * | 1993-04-23 | 1996-07-03 | タイガー魔法瓶株式会社 | 高周波加熱装置 |
JPH10339444A (ja) * | 1997-06-09 | 1998-12-22 | Toshiba Corp | 加熱調理器 |
JPH11201456A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Sanyo Electric Co Ltd | ガスコンロ |
-
2019
- 2019-05-17 JP JP2019093852A patent/JP7288797B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-16 CN CN202010300697.XA patent/CN111938457B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000046338A (ja) | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Osaka Gas Co Ltd | 調理器 |
JP2002195576A (ja) | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2004308982A (ja) | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2014105961A (ja) | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Harman Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2017003245A (ja) | 2015-06-16 | 2017-01-05 | 株式会社ハーマン | 加熱調理器 |
JP2018179372A (ja) | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社ハーマン | 加熱調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020186898A (ja) | 2020-11-19 |
CN111938457A (zh) | 2020-11-17 |
CN111938457B (zh) | 2024-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5319189B2 (ja) | グリルを備えた加熱調理器 | |
JP6144985B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2016052389A (ja) | グリル装置 | |
JP7288797B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6434257B2 (ja) | グリル装置 | |
JP2021129802A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6417087B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5940576B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5940575B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6151076B2 (ja) | コンロ | |
JP6940292B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6932535B2 (ja) | ガスグリル | |
JP7015675B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6480547B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4441276B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017046897A (ja) | ガスグリル | |
JP6872992B2 (ja) | ガス燃焼式調理器 | |
JP7406978B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017003245A (ja) | 加熱調理器 | |
JP7577155B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP7397749B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7129883B2 (ja) | グリル | |
JP2000279326A (ja) | グリル付ガスコンロ | |
JP7285689B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7329297B2 (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230331 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230331 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230410 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7288797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |