JP5940575B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5940575B2 JP5940575B2 JP2014040399A JP2014040399A JP5940575B2 JP 5940575 B2 JP5940575 B2 JP 5940575B2 JP 2014040399 A JP2014040399 A JP 2014040399A JP 2014040399 A JP2014040399 A JP 2014040399A JP 5940575 B2 JP5940575 B2 JP 5940575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooking
- heating
- container
- temperature
- cooking mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
前記加熱庫内を加熱するガスバーナと、
前記加熱庫の庫内温度を検知する温度検知部と、
前記加熱庫内に被調理物を収容した加熱容器を導入して調理を行う容器調理モード、及び前記加熱容器の代わりに前記加熱庫内に焼網等の調理具を導入して調理を行う非容器調理モードを選択可能な調理モード選択部と、
前記調理モード選択部で選択された調理モードを実行する制御装置と、を有する加熱調理器であって、
前記制御装置は、前記調理モード選択部で選択された調理モードを記憶し、
前記調理モード選択部で容器調理モードが選択されると、記憶された前回の調理モードに基づき調理開始時の加熱容器の温度状態を判定する制御構成を有する加熱調理器である。
前記制御装置は、さらに調理開始時の加熱庫の初期温度に基づき調理開始時の加熱容器の温度状態を判定する。
前記制御装置は、前記調理モード選択部で容器調理モードが選択されると、
記憶された前回の調理モードが非容器調理モードである場合、調理開始時の加熱容器の温度状態を低温と判定し、
記憶された前回の調理モードが容器調理モードであり、且つ調理開始時の加熱庫の初期温度が所定のホットスタート温度以上である場合、調理開始時の加熱容器の温度状態を高温と判定し、
記憶された前回の調理モードが容器調理モードであるが、調理開始時の加熱庫の初期温度が所定のホットスタート温度未満である場合、調理開始時の加熱容器の温度状態を低温と判定する。
また、容器調理モードでの調理が終了した後、短時間内に繰り返し容器調理モードでの調理が行われる場合、加熱庫及び加熱容器はいずれも高温の状態から調理が開始されるが、前回の容器調理モードでの調理が終了してから一定時間が経過している場合、庫内温度の低下に伴って、加熱容器も温度が低下している可能性が高い。このため、容器調理モードでの調理が繰り返される場合であっても、調理開始時の加熱庫の初期温度が所定のホットスタート温度以上であるかどうかを判定することにより、適切な燃焼パターンで被調理物を調理することができる。
前記制御装置は、前記調理モード選択部で選択された調理モードでの調理時間が一定時間以上である場合に、選択された調理モードを記憶する。
前記制御装置は、前記調理開始時の加熱容器の温度状態、及び前記温度検知部で検知される調理開始時の加熱庫の初期温度に応じて設定されている燃焼パターンで前記ガスバーナを燃焼させる。
図1は、天板30の上面に複数のコンロバーナ31,32,36を備えたガスコンロであり、コンロ本体3の内部には、焼網や加熱容器5を用いた調理を行うためのグリル庫2(加熱庫)が設けられている。また、天板30上面の前方には、運転状態や調理モード、さらに調理条件等を表示する液晶表示部300が配設されており、表示盤が視認できるように構成されている。
使用者が電源スイッチ29をオンした後、オートスイッチ41またはメニュースイッチ42が操作されると、選択された今回の調理モードが容器調理モードであるかどうかが判定される(ステップST1)。そして、使用者がメニュースイッチ42を操作した場合(ステップST1で、Yes)、調理モード記憶部に記憶されている前回の調理モードが容器調理モードであるかまたは焼網調理モードであるかどうかが判定される(ステップST2)。
(1)上記実施の形態では、容器調理モード、焼網調理モードのいずれも調理モード記憶部に記憶されるが、いずれか一方のみの調理モードを記憶させれば、前回の調理モードが容器調理モードであるか、非容器調理モードであるかを判別できるため、いずれかの調理モードで調理が行われたときのみ、その調理モードを調理モード記憶部に記憶させてもよい。
(2)上記実施の形態では、グリル調理について説明したが、ガスバーナにより発生させた熱気を循環させるオーブン調理にも本発明を適用することができる。
(3)上記実施の形態では、調理モードとして容器調理モードと焼網調理モードを有する加熱調理器について説明したが、さらに、非容器調理モードとしてグリルプレートなどの調理具を用いたプレート調理モードでの調理が可能な加熱調理器にも本発明を適用することができる。
(4)上記実施の形態では、容器調理モードで1種類の加熱容器が用いられる場合の加熱調理器について説明したが、材質や大きさが異なる複数の加熱容器を用いた容器調理モードが可能な加熱調理器にも本発明を適用することができる。この場合、使用される加熱容器ごとに、異なる燃焼パターンが設定されてもよい。
(5)上記実施の形態では、調理開始時の加熱庫の初期温度がホットスタート温度以上である場合、3種の燃焼パターンが設定されているが、被調理物の種類や焼き加減に応じて、1種の燃焼パターンを設定してもよいし、さらに細分化して4種以上の燃焼パターンを設定してもよい。
14 温度センサ(検知部)
41 オートスイッチ
42 メニュースイッチ
55 下バーナ
56 上バーナ
C 制御装置
Claims (5)
- 加熱庫と、
前記加熱庫内を加熱するガスバーナと、
前記加熱庫の庫内温度を検知する温度検知部と、
前記加熱庫内に被調理物を収容した加熱容器を導入して調理を行う容器調理モード、及び前記加熱容器の代わりに前記加熱庫内に焼網等の調理具を導入して調理を行う非容器調理モードを選択可能な調理モード選択部と、
前記調理モード選択部で選択された調理モードを実行する制御装置と、を有する加熱調理器であって、
前記制御装置は、前記調理モード選択部で選択された調理モードを記憶し、
前記調理モード選択部で容器調理モードが選択されると、記憶された前回の調理モードに基づき調理開始時の加熱容器の温度状態を判定する制御構成を有する加熱調理器。 - 請求項1に記載の加熱調理器において、
前記制御装置は、さらに調理開始時の加熱庫の初期温度に基づき調理開始時の加熱容器の温度状態を判定する加熱調理器。 - 請求項2に記載の加熱調理器において、
前記制御装置は、前記調理モード選択部で容器調理モードが選択されると、
記憶された前回の調理モードが非容器調理モードである場合、調理開始時の加熱容器の温度状態を低温と判定し、
記憶された前回の調理モードが容器調理モードであり、且つ調理開始時の加熱庫の初期温度が所定のホットスタート温度以上である場合、調理開始時の加熱容器の温度状態を高温と判定し、
記憶された前回の調理モードが容器調理モードであるが、調理開始時の加熱庫の初期温度が所定のホットスタート温度未満である場合、調理開始時の加熱容器の温度状態を低温と判定する加熱調理器。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱調理器において、
前記制御装置は、前記調理モード選択部で選択された調理モードでの調理時間が一定時間以上である場合に、選択された調理モードを記憶する加熱調理器。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の加熱調理器において、
前記制御装置は、前記調理開始時の加熱容器の温度状態、及び前記温度検知部で検知される調理開始時の加熱庫の初期温度に応じて設定されている燃焼パターンで前記ガスバーナを燃焼させる加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040399A JP5940575B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040399A JP5940575B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015164493A JP2015164493A (ja) | 2015-09-17 |
JP5940575B2 true JP5940575B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=54187297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014040399A Active JP5940575B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5940575B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6695745B2 (ja) * | 2016-06-21 | 2020-05-20 | 株式会社ハーマン | 加熱調理器 |
JP6896276B2 (ja) * | 2017-08-18 | 2021-06-30 | 株式会社パロマ | 加熱調理器 |
JP6967771B2 (ja) * | 2017-08-18 | 2021-11-17 | 株式会社パロマ | 加熱調理器 |
JP6991080B2 (ja) * | 2018-03-05 | 2022-01-12 | 大阪瓦斯株式会社 | 加熱調理器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340342A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理支援装置及びこれを用いた調理支援システム |
JP2003106533A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2006043330A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Rinnai Corp | グリル装置 |
JP5054353B2 (ja) * | 2006-10-24 | 2012-10-24 | 東京瓦斯株式会社 | グリル付加熱調理器の加熱制御方法 |
JP4929249B2 (ja) * | 2008-08-09 | 2012-05-09 | リンナイ株式会社 | グリル装置 |
-
2014
- 2014-03-03 JP JP2014040399A patent/JP5940575B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015164493A (ja) | 2015-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5319189B2 (ja) | グリルを備えた加熱調理器 | |
JP4907510B2 (ja) | ガス調理器 | |
JP6144985B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2021105515A (ja) | ガスグリル | |
JP5940575B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5940576B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5906218B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5852602B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017189531A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5925816B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6151076B2 (ja) | コンロ | |
JP5973491B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6857558B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4098760B2 (ja) | グリル装置 | |
JP6510295B2 (ja) | グリル装置 | |
JP7236244B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5785974B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7406978B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017003245A (ja) | 加熱調理器 | |
JP7241158B2 (ja) | グリル | |
JP7129883B2 (ja) | グリル | |
JP5996586B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7558056B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7280743B2 (ja) | グリル装置及びガスこんろ | |
JP7129884B2 (ja) | グリル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |