JP7287786B2 - 表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造 - Google Patents
表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7287786B2 JP7287786B2 JP2018568396A JP2018568396A JP7287786B2 JP 7287786 B2 JP7287786 B2 JP 7287786B2 JP 2018568396 A JP2018568396 A JP 2018568396A JP 2018568396 A JP2018568396 A JP 2018568396A JP 7287786 B2 JP7287786 B2 JP 7287786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- interface
- hybrid structure
- useful
- support substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 title claims description 34
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 244
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 113
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 6
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910003327 LiNbO3 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 claims description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 11
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 9
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 3
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000847 optical profilometry Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003631 wet chemical etching Methods 0.000 description 2
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- -1 argon ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000001314 profilometry Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02818—Means for compensation or elimination of undesirable effects
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02559—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02566—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of semiconductor substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02574—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02614—Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves
- H03H9/02622—Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves of the surface, including back surface
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02818—Means for compensation or elimination of undesirable effects
- H03H9/02834—Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/0296—Surface acoustic wave [SAW] devices having both acoustic and non-acoustic properties
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/072—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/072—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
- H10N30/073—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/704—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
- H10N30/706—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
- H10N30/708—Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
- H10N30/8542—Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H2009/0019—Surface acoustic wave multichip
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Description
・ 有用層と支持基板との間に置かれたトラップ層と、
・ 有用層とトラップ層との間に、定められた粗さの少なくとも1つの機能性界面と
を備える。
・ トラップ層は、支持基板と直接接触する;
・ トラップ層は、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、アモルファスまたは多結晶ゲルマニウムの中から選択された材料から形成される;
・ トラップ層は、支持基板の表面層内の注入によって、または支持基板の表面層のエッチングおよび構造化によって形成される;
・ 機能性界面の定められた粗さは0.3ミクロンより大きい山から谷の振幅を有し、0.5ミクロン以上、さらには1ミクロンであることが有利である;
・ 機能性界面は有用層とトラップ層との間の界面によって形成され、有用層の第2の面は定められた粗さを有する;
・ 機能性界面は、有用層の第2の面上に配置された第1の中間層と、トラップ層との間の界面によって形成され、トラップ層は定められた粗さを有する;
・ 第1の中間層は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンの中から選択された材料、または有用層を形成するものと同じタイプの材料を備える;
・ ハイブリッド構造は、第2の機能性界面を備える;
・ 第2の機能性界面は、有用層と、第1の中間層上に配置された第2の中間層との間の界面によって形成され、第2の機能性界面は、山から谷の振幅が0.1ミクロンより大きい第2の定められた粗さを有する;
・ 第2の中間層は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンの中から選択された材料、または有用層を形成するものと同じタイプの材料を備える;
・ 第1の中間層および第2の中間層は、同じ材料から形成される;
・ 有用層は、タンタル酸リチウム(LiTaO3)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、水晶、亜鉛酸化物(ZnO)、または窒化アルミニウム(AlN)の中から選択された圧電材料を備える;
・ 支持基板はソリッド基板、または少なくとも1つのブランク層を備えたもしくはマイクロエレクトロニクス構成要素のすべてまたは一部を備えた複合基板である。
・ 第1の面、および定められた粗さを有する第2の面を備えた圧電材料の有用層を用意するステップと、
・ 有用層より低い熱膨張係数を有する支持基板を用意するステップと、
・ 有用層を支持基板上に配置するための組み立てステップと
を含み、方法は組み立てステップの前に、有用層の第2の面上にトラップ層を形成するステップを含み、トラップ層と有用層との間の界面は定められた粗さの機能性界面を形成し、組み立てステップはトラップ層と支持基板との間で実行されることを特徴とする。
・ 第1の面および第2の面を備えた圧電材料の有用層を用意するステップと、
・ 有用層より低い熱膨張係数を有する支持基板を用意するステップと、
・有用層を支持基板上に配置するための組み立てステップと
を含み、方法は組み立てステップの前に、
・ 支持基板上に定められた粗さを有するトラップ層を形成するステップと、
・ トラップ層上に第1の中間層を形成するステップであって、トラップ層と第1の中間層との間の界面は、定められた粗さの機能性界面を形成する、ステップと
を含むことを特徴とする。
・ 機能性界面の定められた粗さは0.3ミクロンより大きい山から谷の振幅を有し、0.5ミクロン以上、さらには1ミクロンであることが有利である;
・ 組み立てステップは第1の中間層と、有用層の第2の面との間で行われる;
・ ハイブリッド構造の製造方法は、組み立てステップの前に、第2の定められた粗さを有する有用層の第2の面上に第2の中間層を形成するステップを含み、組み立てステップは第1の中間層と第2の中間層との間で実行され、有用層と第2の中間層との間の界面は第2の機能性界面を形成する。
・ 支持基板20の表面層内へのイオン注入;シリコン基板に対して、支持基板20から生じる電荷キャリアを捕捉することができる乱された表面層を生成するために、例えばアルゴン、シリコン、または窒素イオンの注入が実行され得る;
・ または支持基板20の表面層のエッチングおよび構造化による;例えば機械的、湿式または乾式化学エッチングにより、表面の、支持基板20から生じる電荷キャリアに対する好ましい捕捉場所の構造化を誘起する。
・ Smart-Cut(登録商標)プロセスであり、これは非常に薄い有用層(通常1ミクロン以下の厚さのもの)の形成に特に適する:これは弱体化された埋め込まれた平面を形成するように組み立てステップの前に、その第2の面2のレベルにおける、ドナー基板11内へのガス種の注入に基づく;組み立ての後、有用層10のみを支持基板20と一体として残すように、ドナー基板11は弱体化された平面に沿って分離することになる。
・ 数ミクロンから数十、さらには数百ミクロンの範囲の厚さの有用層の形成に適した、機械的研削またはラッピング、化学機械研磨および化学エッチングを含む、化学機械的な薄くするプロセス。
・ 支持基板20の表面層内へのイオン注入;シリコン基板に対して、支持基板20からの電荷キャリアを捕捉することができる擾乱された表面層を生成するために、例えばアルゴンイオン、シリコン、窒素などの注入が、実行され得る;
・ または支持基板20の表面層のエッチングおよび構造化による;例えば機械的エッチング、湿式または乾式化学的により、表面の、支持基板20からの電荷キャリアに対する捕捉に優位な場所の構造化を誘起する。
Claims (17)
- 熱膨張係数が有用層(10)より低い支持基板(20)上に置かれた、自由な第1の面(1)と第2の面(2)とを有する圧電材料の前記有用層(10)を備えた表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)であって、
前記有用層(10)と前記支持基板(20)との間に置かれたトラップ層(30)と、
前記有用層(10)と前記トラップ層(30)との間に、0.3ミクロンより大きい山から谷の振幅を有する、定められた粗さの少なくとも1つの機能性界面(31)であって、前記定められた粗さに対応する波長を有する干渉波の前記トラップ層(30)内への拡散を可能にして前記有用層(10)内への干渉反射を回避するように構成された、該機能性界面(31)と、
を備え、
前記トラップ層(30)は、前記拡散された干渉波が前記支持基板(20)との界面に到達しないように前記拡散された干渉波を吸収によって遮蔽する材料により構成され、前記材料は、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、アモルファス、または多結晶ゲルマニウムの中から選択された材料から形成され、
前記拡散された干渉波が前記支持基板(20)との前記界面に決して到達しないように、前記0.3ミクロンより大きい振幅の大きさと等しい波長を有する干渉波が前記トラップ層(30)によって吸収されて遮蔽され、これによって前記支持基板(20)との前記界面から前記有用層(10)内への前記干渉反射を回避するようにしたことを特徴とするハイブリッド構造(100)。 - 前記トラップ層(30)は、前記支持基板(20)と直接接触することを特徴とする請求項1に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記トラップ層(30)は、前記支持基板(20)の表面層内の注入によって、または前記支持基板(20)の前記表面層のエッチングおよび構造化によって形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記機能性界面(31)は、前記有用層(10)と前記トラップ層(30)との間の界面によって形成され、前記有用層(10)の前記第2の面(2)は前記定められた粗さを有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記機能性界面(31)は、前記有用層(10)の前記第2の面(2)上に配置された第1の中間層(40)と、前記トラップ層(30)との間の界面によって形成され、
前記トラップ層(30)は前記定められた粗さを有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。 - 前記第1の中間層(40)は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンの中から選択された材料、または前記有用層(10)を形成するものと同じ材料を備えたことを特徴とする請求項5に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記機能性界面(31)の定められた粗さとは異なる、第2の機能性界面(32)を備えたことを特徴とする請求項5または6に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記第2の機能性界面(32)は、前記有用層(10)と、前記第1の中間層(40)上に配置された第2の中間層(50)との間の界面によって形成され、前記第2の機能性界面(32)は、山から谷の振幅が0.1ミクロンより大きい第2の定められた粗さを有することを特徴とする請求項7に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記第2の中間層(50)は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンの中から選択された材料、または前記有用層(10)を形成するものと同じ材料を備えたことを特徴とする請求項8に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記第1の中間層(40)および前記第2の中間層(50)は、同じ材料から形成されたことを特徴とする請求項8または9に記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記有用層(10)は、タンタル酸リチウム(LiTaO3)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、水晶、亜鉛酸化物(ZnO)、および窒化アルミニウム(AlN)の中から選択された圧電材料を備えたことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 前記支持基板はバルク基板、または少なくとも1つのバッファ層を備えた若しくは電極配線からなるマイクロエレクトロニクス構成要素のすべてまたは一部を備えた複合基板であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1つに記載の表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)。
- 請求項1ないし12のいずれか1つに記載のハイブリッド構造(100)を備えたことを特徴とする表面弾性波デバイス(200)。
- 第1の面(1)、および定められた粗さを有する第2の面(2)を備えた圧電材料の有用層(10)を用意するステップと、
前記有用層(10)より低い熱膨張係数を有する支持基板(20)を用意するステップと、
前記有用層(10)を前記支持基板(20)上に配置するための組み立てステップと
を含む、表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)の製造方法であって、
前記組み立てステップの前に、前記有用層(10)の前記第2の面(2)上にトラップ層(30)を形成するステップを含み、
前記トラップ層(30)と前記有用層(10)との間の界面は、0.3ミクロンより大きい山から谷の振幅を有する、定められた粗さの機能性界面(31)を形成することにより、前記機能性界面(31)は、前記定められた粗さに対応する波長を有する干渉波の前記トラップ層(30)内への拡散を可能にして前記有用層(10)内への干渉反射を回避するように構成され、
前記トラップ層(30)は、前記拡散された干渉波が前記支持基板(20)との界面に到達しないように前記拡散された干渉波を吸収によって遮蔽する材料により構成され、前記材料は、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、アモルファス、または多結晶ゲルマニウムの中から選択された材料から形成され、
前記拡散された干渉波が前記支持基板(20)との前記界面に決して到達しないように、前記0.3ミクロンより大きい振幅の大きさと等しい波長を有する干渉波が前記トラップ層(30)によって吸収されて遮蔽され、これによって前記支持基板(20)との前記界面から前記有用層(10)内への前記干渉反射を回避するようにし、
前記組み立てステップは前記トラップ層(30)と前記支持基板(20)との間で実行されることを特徴とするハイブリッド構造(100)の製造方法。 - 第1の面(1)および第2の面(2)を備えた圧電材料の有用層(10)を用意するステップと、
前記有用層(10)より低い熱膨張係数を有する支持基板(20)を用意するステップと、
前記有用層(10)を前記支持基板(20)上に配置するための組み立てステップと
を含む、表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造(100)の製造方法であって、
前記組み立てステップの前に、
前記支持基板(20)上に定められた粗さを有するトラップ層(30)を形成するステップと、
前記トラップ層(30)上に第1の中間層(40)を形成するステップであって、前記トラップ層(30)と前記第1の中間層(40)との間の界面は、0.3ミクロンより大きい山から谷の振幅を有する、定められた粗さの機能性界面(31)を形成することにより、前記機能性界面(31)は、前記定められた粗さに対応する波長を有する干渉波の前記トラップ層(30)内への拡散を可能にして前記有用層(10)内への干渉反射を回避するように構成され、
前記トラップ層(30)は、前記拡散された干渉波が前記支持基板(20)との界面に到達しないように前記拡散された干渉波を吸収によって遮蔽する材料により構成され、前記材料は、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、アモルファス、または多結晶ゲルマニウムの中から選択された材料から形成され、
前記拡散された干渉波が前記支持基板(20)との前記界面に決して到達しないように、前記0.3ミクロンより大きい振幅の大きさと等しい波長を有する干渉波が前記トラップ層(30)によって吸収されて遮蔽され、これによって前記支持基板(20)との前記界面から前記有用層(10)内への前記干渉反射を回避する、該ステップと
を含むことを特徴とするハイブリッド構造(100)の製造方法。 - 前記組み立てステップは、前記第1の中間層(40)と前記有用層(10)の前記第2の面(2)との間で実行されることを特徴とする請求項15に記載のハイブリッド構造(100)の製造方法。
- 前記組み立てステップの前に、第2の定められた粗さを有する前記有用層(10)の前記第2の面(2)上に第2の中間層(50)を形成するステップを含み、
前記組み立てステップは、前記第1の中間層(40)と前記第2の中間層(50)との間で実行され、前記有用層(10)と前記第2の中間層(50)との間の界面は、前記機能性界面(31)の定められた粗さとは異なる、第2の機能性界面(32)を形成することを特徴とする請求項16に記載のハイブリッド構造(100)の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1656191 | 2016-06-30 | ||
FR1656191A FR3053532B1 (fr) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | Structure hybride pour dispositif a ondes acoustiques de surface |
PCT/FR2017/051701 WO2018002504A1 (fr) | 2016-06-30 | 2017-06-26 | Structure hybride pour dispositif a ondes acoustiques de surface |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019526194A JP2019526194A (ja) | 2019-09-12 |
JP7287786B2 true JP7287786B2 (ja) | 2023-06-06 |
Family
ID=56684103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018568396A Active JP7287786B2 (ja) | 2016-06-30 | 2017-06-26 | 表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11159140B2 (ja) |
EP (3) | EP3479421B1 (ja) |
JP (1) | JP7287786B2 (ja) |
KR (1) | KR102367379B1 (ja) |
CN (2) | CN109417124B (ja) |
FI (1) | FI3859800T3 (ja) |
FR (1) | FR3053532B1 (ja) |
SG (1) | SG11201810569WA (ja) |
TW (1) | TWI714785B (ja) |
WO (1) | WO2018002504A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6549054B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2019-07-24 | 信越化学工業株式会社 | 複合基板および複合基板の製造方法 |
FR3079346B1 (fr) * | 2018-03-26 | 2020-05-29 | Soitec | Procede de fabrication d'un substrat donneur pour le transfert d'une couche piezoelectrique, et procede de transfert d'une telle couche piezoelectrique |
FR3079345B1 (fr) * | 2018-03-26 | 2020-02-21 | Soitec | Procede de fabrication d'un substrat pour dispositif radiofrequence |
FR3079661A1 (fr) | 2018-03-29 | 2019-10-04 | Soitec | Procede de fabrication d'un substrat pour filtre radiofrequence |
CN114815329A (zh) * | 2018-11-08 | 2022-07-29 | 日本碍子株式会社 | 电光元件用的复合基板及其制造方法 |
DE102018131946A1 (de) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | RF360 Europe GmbH | Dünnfilm-SAW-Vorrichtung |
JP7403960B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2023-12-25 | 太陽誘電株式会社 | 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ |
DE102019109031A1 (de) * | 2019-04-05 | 2020-10-08 | RF360 Europe GmbH | SAW-Vorrichtung |
WO2021002382A1 (ja) | 2019-07-01 | 2021-01-07 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
FR3098642B1 (fr) * | 2019-07-12 | 2021-06-11 | Soitec Silicon On Insulator | procédé de fabrication d'une structure comprenant une couche mince reportée sur un support muni d’une couche de piégeage de charges |
KR20220062407A (ko) * | 2019-09-18 | 2022-05-16 | 프렉엔시스 | 음향파 소자용 트랜스듀서 구조 |
WO2021060513A1 (ja) | 2019-09-27 | 2021-04-01 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
KR102319996B1 (ko) * | 2020-01-03 | 2021-11-01 | (주)와이솔 | 표면탄성파 소자 및 표면탄성파 소자의 제조방법 |
FR3108788A1 (fr) * | 2020-03-24 | 2021-10-01 | Soitec | Procédé de fabrication d’une structure piézoélectrique pour dispositif radiofréquence et pouvant servir pour le transfert d’une couche piézoélectrique, et procédé de transfert d’une telle couche piézoélectrique |
JP7336413B2 (ja) * | 2020-04-30 | 2023-08-31 | 信越化学工業株式会社 | 複合基板の製造方法および複合基板 |
CN116601871A (zh) * | 2020-10-06 | 2023-08-15 | 株式会社村田制作所 | 弹性波装置 |
CN112688658B (zh) * | 2020-12-25 | 2021-11-26 | 济南晶正电子科技有限公司 | 一种压电衬底、制备方法及电子元器件 |
CN112750686B (zh) * | 2020-12-30 | 2021-12-07 | 济南晶正电子科技有限公司 | 一种多层衬底、电子元器件及多层衬底制备方法 |
CN114070227B (zh) * | 2021-10-26 | 2023-07-25 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 一种氮化铝声波谐振器的制备方法及谐振器 |
FR3133514B1 (fr) * | 2022-03-08 | 2025-01-10 | Soitec Silicon On Insulator | Procédé de correction d’épaisseur d’une couche piézoélectrique |
FR3134238B1 (fr) * | 2022-03-30 | 2024-08-23 | Soitec Silicon On Insulator | Substrat piézoélectrique sur isolant (POI) et procédé de fabrication d’un substrat piézoélectrique sur isolant (POI) |
CN115148584A (zh) * | 2022-07-05 | 2022-10-04 | 苏州璋驰光电科技有限公司 | 一种高品质因子的衬底材料、制备方法及应用 |
WO2024202198A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 日本碍子株式会社 | 接合体の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002135076A (ja) | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 弾性表面波デバイスおよびその製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61288506A (ja) | 1985-06-14 | 1986-12-18 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電部品素子およびそれを用いた圧電部品の製造方法 |
JPH10297931A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合圧電基板の製造方法 |
JP2002094355A (ja) | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | 表面弾性波素子及びその製造方法 |
JP2002100958A (ja) | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 弾性表面波素子及びその製造方法 |
JP3892370B2 (ja) * | 2002-09-04 | 2007-03-14 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 弾性表面波素子、フィルタ装置及びその製造方法 |
EP1665367A2 (en) * | 2003-09-26 | 2006-06-07 | Universite Catholique De Louvain | Method of manufacturing a multilayer semiconductor structure with reduced ohmic losses |
JP2005229455A (ja) | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 複合圧電基板 |
DE102004045181B4 (de) * | 2004-09-17 | 2016-02-04 | Epcos Ag | SAW-Bauelement mit reduziertem Temperaturgang und Verfahren zur Herstellung |
JP2007134889A (ja) | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 複合圧電基板 |
US7569976B2 (en) * | 2006-07-27 | 2009-08-04 | Koike Co., Ltd. | Piezo-electric substrate and manufacturing method of the same |
CN101971491B (zh) * | 2008-01-24 | 2017-08-04 | 株式会社村田制作所 | 声波元件的制造方法 |
FR2951336B1 (fr) * | 2009-10-09 | 2017-02-10 | Commissariat A L'energie Atomique | Dispositif a ondes acoustiques comprenant un filtre a ondes de surface et un filtre a ondes de volume et procede de fabrication |
CN102624352B (zh) * | 2010-10-06 | 2015-12-09 | 日本碍子株式会社 | 复合基板的制造方法以及复合基板 |
CN103765773B (zh) * | 2012-08-17 | 2015-11-25 | 日本碍子株式会社 | 复合基板、弹性表面波器件以及复合基板的制造方法 |
FR3029682B1 (fr) * | 2014-12-04 | 2017-12-29 | Soitec Silicon On Insulator | Substrat semi-conducteur haute resistivite et son procede de fabrication |
US10574203B2 (en) * | 2015-07-28 | 2020-02-25 | Qorvo Us, Inc. | Bonded wafers and surface acoustic wave devices using same |
US10020796B2 (en) * | 2015-08-25 | 2018-07-10 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Surface acoustic wave (SAW) resonator |
US10541667B2 (en) * | 2015-08-25 | 2020-01-21 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Surface acoustic wave (SAW) resonator having trap-rich region |
WO2017163722A1 (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 日本碍子株式会社 | 接合方法 |
-
2016
- 2016-06-30 FR FR1656191A patent/FR3053532B1/fr active Active
-
2017
- 2017-06-26 FI FIEP21161536.4T patent/FI3859800T3/en active
- 2017-06-26 US US16/313,804 patent/US11159140B2/en active Active
- 2017-06-26 EP EP17745396.6A patent/EP3479421B1/fr active Active
- 2017-06-26 WO PCT/FR2017/051701 patent/WO2018002504A1/fr unknown
- 2017-06-26 CN CN201780040275.XA patent/CN109417124B/zh active Active
- 2017-06-26 CN CN202211307637.6A patent/CN115529021A/zh active Pending
- 2017-06-26 EP EP20165678.2A patent/EP3694008B1/fr active Active
- 2017-06-26 JP JP2018568396A patent/JP7287786B2/ja active Active
- 2017-06-26 EP EP21161536.4A patent/EP3859800B1/fr active Active
- 2017-06-26 SG SG11201810569WA patent/SG11201810569WA/en unknown
- 2017-06-26 KR KR1020197002818A patent/KR102367379B1/ko active Active
- 2017-06-27 TW TW106121443A patent/TWI714785B/zh active
-
2020
- 2020-07-07 US US16/922,758 patent/US20200336127A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002135076A (ja) | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 弾性表面波デバイスおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3694008A1 (fr) | 2020-08-12 |
WO2018002504A1 (fr) | 2018-01-04 |
FR3053532B1 (fr) | 2018-11-16 |
CN109417124A (zh) | 2019-03-01 |
FR3053532A1 (fr) | 2018-01-05 |
JP2019526194A (ja) | 2019-09-12 |
US11159140B2 (en) | 2021-10-26 |
EP3859800A1 (fr) | 2021-08-04 |
SG11201810569WA (en) | 2018-12-28 |
EP3694008B1 (fr) | 2021-04-28 |
US20190372552A1 (en) | 2019-12-05 |
TWI714785B (zh) | 2021-01-01 |
US20200336127A1 (en) | 2020-10-22 |
KR20190025649A (ko) | 2019-03-11 |
EP3479421B1 (fr) | 2020-05-13 |
KR102367379B1 (ko) | 2022-02-23 |
TW201803268A (zh) | 2018-01-16 |
EP3479421A1 (fr) | 2019-05-08 |
FI3859800T3 (en) | 2023-05-05 |
CN109417124B (zh) | 2022-11-15 |
CN115529021A (zh) | 2022-12-27 |
EP3859800B1 (fr) | 2023-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7287786B2 (ja) | 表面弾性波デバイスのためのハイブリッド構造 | |
US7105980B2 (en) | Saw filter device and method employing normal temperature bonding for producing desirable filter production and performance characteristics | |
KR102428548B1 (ko) | 접합 방법 | |
KR102410318B1 (ko) | 표면 음향파 디바이스용 하이브리드 구조체 | |
WO2014148648A1 (ja) | 弾性波素子用複合基板および弾性波素子 | |
JP7118195B2 (ja) | 表面音響波デバイスのためのハイブリッド構造 | |
CN108475722B (zh) | 用于温度补偿表面声波器件或体声波器件的衬底 | |
JP2021517384A (ja) | 表面弾性波デバイス用のハイブリッド構造及び関連する製造方法 | |
CN114499432A (zh) | 一种异质薄膜衬底、其制备方法和滤波器 | |
JP2023520662A (ja) | 高周波デバイスのための、圧電層を転写するのに使用できる圧電構造体を製造するための方法、及びそのような圧電層を転写するための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220413 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220413 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220422 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220426 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220701 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220705 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221108 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221122 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7287786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |