JP7281547B2 - プロセス制御のためのインダイメトロロジ方法及びシステム - Google Patents
プロセス制御のためのインダイメトロロジ方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7281547B2 JP7281547B2 JP2021533140A JP2021533140A JP7281547B2 JP 7281547 B2 JP7281547 B2 JP 7281547B2 JP 2021533140 A JP2021533140 A JP 2021533140A JP 2021533140 A JP2021533140 A JP 2021533140A JP 7281547 B2 JP7281547 B2 JP 7281547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- design
- data
- target design
- design data
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70681—Metrology strategies
- G03F7/70683—Mark designs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70491—Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
- G03F7/70508—Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70625—Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70633—Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706835—Metrology information management or control
- G03F7/706837—Data analysis, e.g. filtering, weighting, flyer removal, fingerprints or root cause analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/04—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
- H01J37/147—Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
- H01J37/1471—Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path for centering, aligning or positioning of ray or beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/244—Detectors; Associated components or circuits therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02691—Scanning of a beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/28—Scanning microscopes
- H01J2237/2813—Scanning microscopes characterised by the application
- H01J2237/2817—Pattern inspection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
[0001] この出願は、2018年12月31日に出願された米国出願62/787,203の優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
1.荷電粒子ビームツールを使用したインダイメトロロジに関連する方法であって、
集積回路の設計を表す第1の設計データに基づいてターゲット設計パターンを選択すること、及び
ターゲット設計パターンから得た設計データを、第1の設計データに基づいている第2の設計データに追加できるように、ターゲット設計パターンを示す設計データを提供すること、を含む方法。
2.第1の設計データが、Graphic Database System(GDS)、Open Artwork System Interchange Standard(OASIS)、又はCaltech Intermediate Form(CIF)データのうちの1つとして表された、条項1の方法。
3.第2の設計データから得た構造をウェーハ上に印刷させること、
荷電粒子ビームツールを使用してウェーハ上の構造を検査すること、
検査に基づいてメトロロジデータ又はプロセス欠陥を特定すること、
をさらに含む、条項1又は2の方法。
4.特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて、第2の設計データを調整させることをさらに含む、条項3の方法。
5.特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて、スキャナを調整させることをさらに含む、条項3の方法。
6.特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて、フォトリソグラフィ装置を調整させることをさらに含む、条項3の方法。
7.特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥が、エッジ配置誤差、重ね合わせずれ、コンタクトホールサイズ変化、及びエッジ粗さのうちの少なくとも1つである、条項3から6のいずれか一項の方法。
8.ターゲット設計パターンを選択することがさらに、
ターゲット設計パターンに関連付けられた特性に基づいて、設計パターン及び対応する特性を含む設計ライブラリからターゲット設計パターンを選択すること、
を含む、条項1から7のいずれか一項の方法。
9.ターゲット設計パターンを選択することがさらに、
1つ以上の潜在的ターゲット設計パターンと関連したプロセスウィンドウ検証データを解析すること、及び
解析の結果に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
を含む、条項1から8のいずれか一項の方法。
10.ターゲット設計パターンを選択することがさらに、
ターゲット設計パターンと関連付けられた設計データを解析すること、及び
解析の結果に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
を含む、条項1から9のいずれか一項の方法。
11.解析がプロセスシミュレーションである、条項10の方法。
12.ターゲット設計パターンを選択することがさらに、
ターゲット設計パターンと第1の設計データとの類似性に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
を含む、条項1から11のいずれか一項の方法。
13.ターゲット設計パターンから得た設計データが、指定位置にある第2の設計データに追加された、条項1から12のいずれか一項の方法。
14.第2の設計データの指定位置が、第2の設計データのコンポーネント間にある、条項13の方法。
15.第1の設計データ及び第2の設計データが、集積回路のレイアウト設計データの異なるバージョンを表す、条項1から14のいずれか一項の方法。
16.インダイメトロロジのためのシステムであって、
検出器を含む荷電粒子ビーム装置と、
検出器から検出信号を受信し、ターゲット設計パターンを含む画像を作成するための回路を含む画像取得部と、
少なくとも1つのプロセッサ及び非一時的コンピュータ可読媒体と、を備え、
非一時的コンピュータ可読媒体が、プロセッサにより実行されるとき、
集積回路の設計を表す第1の設計データに基づいてターゲット設計パターンを選択すること、及び
ターゲット設計パターンから得た設計データを、第1の設計データに基づいている第2の設計データに追加できるように、ターゲット設計パターンを示す設計データを提供すること、
をシステムに行わせる命令を含む、システム。
17.第1の設計データが、Graphic Database System(GDS)、Open Artwork System Interchange Standard(OASIS)、又はCaltech Intermediate Form(CIF)データのうちの1つとして表された、条項16のシステム。
18.命令が、プロセッサにより実行されるとき、
第2の設計レイアウトから得た構造をウェーハ上に印刷させること、
荷電粒子ビームツールを使用してウェーハ上の構造を検査すること、及び
検査に基づいてメトロロジデータ又はプロセス欠陥を特定すること、
をさらにシステムに行わせる、条項16又は17のシステム。
19.命令が、プロセッサにより実行されるとき、特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて第2の設計データを調整させることをさらにシステムに行わせる、条項18のシステム。
20.命令が、プロセッサにより実行されるとき、特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいてスキャナを調整させることをさらにシステムに行わせる、条項18のシステム。
21.命令が、プロセッサにより実行されるとき、特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいてフォトリソグラフィ装置を調整させることをさらにシステムに行わせる、条項18のシステム。
22.特定されたプロセス欠陥が、エッジ配置誤差、重ね合わせずれ、コンタクトホールサイズ変化、及びエッジ粗さのうちの少なくとも1つである、条項18から21のいずれか一項のシステム。
23.メモリと、
設計パターン及び対応する特性を含む、メモリに格納された設計ライブラリと、
をさらに備えた、条項16から22のいずれか一項のシステム。
24.命令が、プロセッサにより実行されるとき、
1つ以上の潜在的ターゲット設計パターンと関連したプロセスウィンドウ検証データを解析すること、及び
解析の結果に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
をさらにシステムに行わせる、条項16から24のいずれか一項のシステム。
命令が、プロセッサにより実行されるとき、
ターゲット設計パターンと関連付けられた設計データを解析すること、及び
解析の結果に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
をさらにシステムに行わせる、条項16から25のいずれか一項のシステム。
25.解析がプロセスシミュレーションである、条項25のシステム。
26.命令が、プロセッサにより実行されるとき、ターゲット設計パターンと第1の設計データとの類似性に基づいてターゲット設計パターンを選択することをさらにシステムに行わせる、条項16から26のいずれか一項のシステム。
27.ターゲット設計パターンから得た設計データが、指定位置にある第2の設計データに追加された、条項16から27のいずれか一項のシステム。
28.第2の設計データの指定位置が、第2の設計データのコンポーネント間にある、条項28のシステム。
29.第1の設計データ及び第2の設計データが、集積回路のレイアウト設計データの異なるバージョンを表す、条項16から29のいずれか一項のシステム。
30.集積回路の設計を表す第1の設計データに基づいてターゲット設計パターンを選択すること、及び
ターゲット設計パターンから得た設計データを、第1の設計データに基づいている第2の設計データに追加できるように、ターゲット設計パターンを示す設計データを提供すること、
を含む方法をシステムに行わせる、システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットを格納する非一時的コンピュータ可読媒体。
31.第1の設計データが、Graphic Database System(GDS)、Open Artwork System Interchange Standard(OASIS)、又はCaltech Intermediate Form(CIF)データのうちの1つとして表された、条項31のコンピュータ可読媒体。
32.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、
第2の設計データから得た構造をウェーハ上に印刷させること、
荷電粒子ビームツールを使用してウェーハ上の構造を検査すること、及び
検査に基づいてメトロロジデータ又はプロセス欠陥を特定すること、
をさらにシステムに行わせる、条項31又は32のコンピュータ可読媒体。
33.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて、第2の設計データを調整させることをさらにシステムに行わせる、条項33のコンピュータ可読媒体。
34.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて、スキャナを調整させることをさらにシステムに行わせる、条項33のコンピュータ可読媒体。
35.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて、フォトリソグラフィ装置を調整させることをさらにシステムに行わせる、条項33のコンピュータ可読媒体。
36.特定されたメトロロジデータ又はプロセス欠陥が、エッジ配置誤差、重ね合わせずれ、コンタクトホールサイズ変化、及びエッジ粗さのうちの少なくとも1つである、条項33から36のいずれか一項のコンピュータ可読媒体。
37.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、
ターゲット設計パターンに関連付けられた特性に基づいて、設計パターン及び対応する特性を含む設計ライブラリからターゲット設計パターンを選択すること、
をさらにシステムに行わせる、条項31から37のいずれか一項のコンピュータ可読媒体。
38.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、
1つ以上の潜在的ターゲット設計パターンと関連したプロセスウィンドウ検証データを解析すること、及び
解析の結果に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
をさらにシステムに行わせる、条項31から38のいずれか一項のコンピュータ可読媒体。
39.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、
ターゲット設計パターンと関連付けられた設計データを解析すること、及び
解析の結果に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
をさらにシステムに行わせる、条項31から39のいずれか一項のコンピュータ可読媒体。
40.解析がプロセスシミュレーションである、条項40のコンピュータ可読媒体。
41.システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットが、
ターゲット設計パターンと第1の設計データとの類似性に基づいてターゲット設計パターンを選択すること、
をさらにシステムに行わせる、条項31から41のいずれか一項のコンピュータ可読媒体。
42.ターゲット設計パターンから得た設計データが、指定位置にある第2の設計データに追加された、条項31から42のいずれか一項のコンピュータ可読媒体。
43.第2の設計データの指定位置が、第2の設計データのコンポーネント間にある、条項43のコンピュータ可読媒体。
44.第1の設計データ及び第2の設計データが、集積回路のレイアウト設計データの異なるバージョンを表す、条項31から44のいずれか一項のコンピュータ可読媒体。
Claims (13)
- 集積回路の設計を表す第1の設計データに基づいてターゲット設計パターンを選択すること、及び
設計データを第2の設計データに追加できるように、前記ターゲット設計パターンを示す前記設計データを提供することであって、前記第2の設計データは、集積回路のデザインレイアウトを表すデータであり、前記第1の設計データに基づいている、提供すること、
を含む方法をシステムに行わせるための、前記システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な命令の一セットを格納する非一時的コンピュータ可読媒体。 - 前記第1の設計データが、グラフィック・データベース・システム(GDS)、オープン・アートワーク・システム・インターチェンジ・スタンダード(OASIS)、又はカルテック・インターミーディエイト・フォーム(CIF)データのうちの1つとして表された、請求項1のコンピュータ可読媒体。
- 前記システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な前記命令の一セットが、
前記第2の設計データから得た構造がウェーハ上に印刷された後、荷電粒子ビームツールを使用して前記ウェーハ上の前記構造を検査すること、及び
前記検査に基づいてメトロロジデータ又はプロセス欠陥を特定すること、
を前記システムにさらに行わせる、請求項1のコンピュータ可読媒体。 - システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な前記命令の一セットが、特定された前記メトロロジデータ又はプロセス欠陥に基づいて、前記第2の設計データを調整させることを前記システムにさらに行わせる、請求項3のコンピュータ可読媒体。
- 特定された前記メトロロジデータ又はプロセス欠陥が、エッジ配置誤差、重ね合わせずれ、コンタクトホールサイズ変化、及びエッジ粗さのうちの少なくとも1つである、請求項3のコンピュータ可読媒体。
- システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な前記命令の一セットが、
前記ターゲット設計パターンに関連付けられた特性に基づいて、設計パターン及び対応する特性を含む設計ライブラリから前記ターゲット設計パターンを選択すること、
を前記システムにさらに行わせる、請求項1のコンピュータ可読媒体。 - システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な前記命令の一セットが、
前記ターゲット設計パターンと関連付けられた設計データを解析すること、及び
前記解析の結果に基づいて前記ターゲット設計パターンを選択すること、
を前記システムにさらに行わせる、請求項1のコンピュータ可読媒体。 - 前記解析がプロセスシミュレーションを含む、請求項7のコンピュータ可読媒体。
- システムの1つ以上のプロセッサにより実行可能な前記命令の一セットが、
前記ターゲット設計パターンと前記第1の設計データとの類似性に基づいて前記ターゲット設計パターンを選択すること、
を前記システムにさらに行わせる、請求項1のコンピュータ可読媒体。 - 前記ターゲット設計パターンから得た前記設計データが、指定位置にある前記第2の設計データに追加された、請求項1のコンピュータ可読媒体。
- 前記第2の設計データの前記指定位置が、前記第2の設計データのコンポーネント間にある、請求項10のコンピュータ可読媒体。
- インダイメトロロジのためのシステムであって、
検出器を含む荷電粒子ビーム装置と、
前記検出器から検出信号を受信し、ターゲット設計パターンを含む画像を作成するための回路を含む画像取得部と、
少なくとも1つのプロセッサ及び非一時的コンピュータ可読媒体と、を備え、
前記非一時的コンピュータ可読媒体が、前記プロセッサにより実行されるとき、
集積回路の設計を表す第1の設計データに基づいてターゲット設計パターンを選択すること、及び
設計データを第2の設計データに追加できるように、前記ターゲット設計パターンを示す前記設計データを提供することであって、前記第2の設計データは、集積回路のデザインレイアウトを表すデータであり、前記第1の設計データに基づいている、提供すること、
を前記システムに行わせる命令を含む、システム。 - 前記命令が、前記プロセッサにより実行されるとき、
前記第2の設計データから得た構造がウェーハ上に印刷された後に、荷電粒子ビームツールを使用して前記ウェーハ上の前記構造を検査すること、及び
前記検査に基づいてメトロロジデータ又はプロセス欠陥を特定すること、
を前記システムにさらに行わせる、請求項12のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862787203P | 2018-12-31 | 2018-12-31 | |
US62/787,203 | 2018-12-31 | ||
PCT/EP2019/086466 WO2020141092A1 (en) | 2018-12-31 | 2019-12-19 | In-die metrology methods and systems for process control |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022516405A JP2022516405A (ja) | 2022-02-28 |
JP7281547B2 true JP7281547B2 (ja) | 2023-05-25 |
Family
ID=69147653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021533140A Active JP7281547B2 (ja) | 2018-12-31 | 2019-12-19 | プロセス制御のためのインダイメトロロジ方法及びシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11527405B2 (ja) |
JP (1) | JP7281547B2 (ja) |
KR (2) | KR102735498B1 (ja) |
CN (1) | CN113272736B (ja) |
IL (1) | IL284030B2 (ja) |
TW (2) | TWI745821B (ja) |
WO (1) | WO2020141092A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10740888B2 (en) * | 2016-04-22 | 2020-08-11 | Kla-Tencor Corporation | Computer assisted weak pattern detection and quantification system |
US12085385B2 (en) | 2021-10-06 | 2024-09-10 | Kla Corporation | Design-assisted large field of view metrology |
US20230288822A1 (en) * | 2022-03-12 | 2023-09-14 | Applied Materials, Inc. | Package imaging for die location correction in digital lithography |
CN117313635B (zh) * | 2023-10-25 | 2024-05-24 | 上海合芯数字科技有限公司 | 确定芯片设计数据的方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005518107A (ja) | 2002-02-15 | 2005-06-16 | ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション | オーバレイ計測および制御方法 |
JP2009503668A (ja) | 2005-07-28 | 2009-01-29 | カップリング ウェーブ ソリューションズ シーダブリュエス | 集積回路設計を支援する方法および装置 |
JP2011521475A (ja) | 2008-05-21 | 2011-07-21 | ケーエルエー−テンカー・コーポレーション | ツール及びプロセスの効果を分離する基板マトリクス |
JP2015528125A (ja) | 2012-07-05 | 2015-09-24 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィのためのメトロロジ |
JP2017516138A (ja) | 2014-05-13 | 2017-06-15 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | メトロロジーに用いられる基板及びパターニングデバイス、メトロロジー方法、及びデバイス製造方法 |
JP2017524963A (ja) | 2014-06-10 | 2017-08-31 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | 計算的ウェーハ検査 |
JP2018514807A (ja) | 2015-04-21 | 2018-06-07 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 傾斜デバイス設計のための計測ターゲット設計 |
JP2018517920A (ja) | 2015-04-21 | 2018-07-05 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | メトロロジ方法及び装置、コンピュータプログラム、並びにリソグラフィシステム |
JP2018523820A (ja) | 2015-07-30 | 2018-08-23 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 検査ツールへのダイナミックケアエリア生成システムおよび方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7379184B2 (en) | 2004-10-18 | 2008-05-27 | Nanometrics Incorporated | Overlay measurement target |
US7676077B2 (en) * | 2005-11-18 | 2010-03-09 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data |
US8041103B2 (en) * | 2005-11-18 | 2011-10-18 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Methods and systems for determining a position of inspection data in design data space |
US7570796B2 (en) * | 2005-11-18 | 2009-08-04 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data |
US7711514B2 (en) * | 2007-08-10 | 2010-05-04 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Computer-implemented methods, carrier media, and systems for generating a metrology sampling plan |
JP5286337B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2013-09-11 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 半導体製造装置の管理装置、及びコンピュータプログラム |
US8669775B2 (en) | 2010-09-24 | 2014-03-11 | Texas Instruments Incorporated | Scribe line test modules for in-line monitoring of context dependent effects for ICs including MOS devices |
US9910953B2 (en) * | 2013-03-04 | 2018-03-06 | Kla-Tencor Corporation | Metrology target identification, design and verification |
US9377680B2 (en) | 2013-11-15 | 2016-06-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method and apparatus for integrated circuit layout |
US9536299B2 (en) * | 2014-01-16 | 2017-01-03 | Kla-Tencor Corp. | Pattern failure discovery by leveraging nominal characteristics of alternating failure modes |
WO2017060192A1 (en) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | Asml Netherlands B.V. | Method and apparatus for pattern correction and verification |
JP6527808B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2019-06-05 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 検査方法および検査装置 |
US20180068047A1 (en) * | 2016-09-08 | 2018-03-08 | Mapper Lithography Ip B.V. | Method and system for fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system |
US10768533B2 (en) * | 2016-10-20 | 2020-09-08 | Kla-Tencor Corporation | Method and system for generating programmed defects for use in metrology measurements |
US10296702B2 (en) * | 2017-03-15 | 2019-05-21 | Applied Materials Israel Ltd. | Method of performing metrology operations and system thereof |
-
2019
- 2019-12-19 KR KR1020237036617A patent/KR102735498B1/ko active Active
- 2019-12-19 CN CN201980087239.8A patent/CN113272736B/zh active Active
- 2019-12-19 JP JP2021533140A patent/JP7281547B2/ja active Active
- 2019-12-19 WO PCT/EP2019/086466 patent/WO2020141092A1/en active Application Filing
- 2019-12-19 KR KR1020217019641A patent/KR102596144B1/ko active Active
- 2019-12-19 IL IL284030A patent/IL284030B2/en unknown
- 2019-12-30 US US16/730,897 patent/US11527405B2/en active Active
- 2019-12-31 TW TW108148585A patent/TWI745821B/zh active
- 2019-12-31 TW TW110137033A patent/TWI807442B/zh active
-
2022
- 2022-11-10 US US17/985,087 patent/US12040187B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005518107A (ja) | 2002-02-15 | 2005-06-16 | ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション | オーバレイ計測および制御方法 |
JP2009503668A (ja) | 2005-07-28 | 2009-01-29 | カップリング ウェーブ ソリューションズ シーダブリュエス | 集積回路設計を支援する方法および装置 |
JP2011521475A (ja) | 2008-05-21 | 2011-07-21 | ケーエルエー−テンカー・コーポレーション | ツール及びプロセスの効果を分離する基板マトリクス |
JP2015528125A (ja) | 2012-07-05 | 2015-09-24 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィのためのメトロロジ |
JP2017516138A (ja) | 2014-05-13 | 2017-06-15 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | メトロロジーに用いられる基板及びパターニングデバイス、メトロロジー方法、及びデバイス製造方法 |
JP2017524963A (ja) | 2014-06-10 | 2017-08-31 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | 計算的ウェーハ検査 |
JP2018514807A (ja) | 2015-04-21 | 2018-06-07 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 傾斜デバイス設計のための計測ターゲット設計 |
JP2018517920A (ja) | 2015-04-21 | 2018-07-05 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | メトロロジ方法及び装置、コンピュータプログラム、並びにリソグラフィシステム |
JP2018523820A (ja) | 2015-07-30 | 2018-08-23 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 検査ツールへのダイナミックケアエリア生成システムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL284030B1 (en) | 2024-10-01 |
US20200211845A1 (en) | 2020-07-02 |
TW202105053A (zh) | 2021-02-01 |
KR102735498B1 (ko) | 2024-11-29 |
TWI745821B (zh) | 2021-11-11 |
US12040187B2 (en) | 2024-07-16 |
US11527405B2 (en) | 2022-12-13 |
KR20210093343A (ko) | 2021-07-27 |
KR20230153509A (ko) | 2023-11-06 |
JP2022516405A (ja) | 2022-02-28 |
KR102596144B1 (ko) | 2023-11-01 |
WO2020141092A1 (en) | 2020-07-09 |
IL284030B2 (en) | 2025-02-01 |
TW202205370A (zh) | 2022-02-01 |
IL284030A (en) | 2021-08-31 |
CN113272736A (zh) | 2021-08-17 |
US20230076943A1 (en) | 2023-03-09 |
CN113272736B (zh) | 2025-02-18 |
TWI807442B (zh) | 2023-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7281547B2 (ja) | プロセス制御のためのインダイメトロロジ方法及びシステム | |
TWI784018B (zh) | 用於使用半導體製造程序中之深度學習預測缺陷及臨界尺寸之系統及方法 | |
US8150140B2 (en) | System and method for a semiconductor lithographic process control using statistical information in defect identification | |
US9767548B2 (en) | Outlier detection on pattern of interest image populations | |
CN106158679B (zh) | 结合晶圆实体测量与数位模拟以改善半导体元件制程方法 | |
JP5604067B2 (ja) | マッチング用テンプレートの作成方法、及びテンプレート作成装置 | |
CN109804462B (zh) | 用于识别设计文件中的受关注图案的位置的方法及系统 | |
US20040225488A1 (en) | System and method for examining mask pattern fidelity | |
US20100138801A1 (en) | System and Method for Detecting a Defect | |
JP2017523390A (ja) | 検査のための高解像度フルダイイメージデータの使用 | |
CN109659245B (zh) | 监测光掩模缺陷率的改变 | |
US20220375063A1 (en) | System and method for generating predictive images for wafer inspection using machine learning | |
TW201346983A (zh) | 圖案評估方法及圖案評估裝置 | |
JP7144262B2 (ja) | パターン検査装置及び参照画像の作成方法 | |
KR20230122602A (ko) | 패턴 객체를 식별하기 위해 피처 벡터를 추출하는 피처 추출 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7281547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |