JP7271773B1 - 軟包装材用紙、および軟包装体 - Google Patents
軟包装材用紙、および軟包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7271773B1 JP7271773B1 JP2022140630A JP2022140630A JP7271773B1 JP 7271773 B1 JP7271773 B1 JP 7271773B1 JP 2022140630 A JP2022140630 A JP 2022140630A JP 2022140630 A JP2022140630 A JP 2022140630A JP 7271773 B1 JP7271773 B1 JP 7271773B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- flexible packaging
- less
- weight
- pulp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009459 flexible packaging Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 claims description 10
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 154
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 58
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 27
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 18
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 16
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 14
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 drainage improver Substances 0.000 description 10
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 8
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 8
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 7
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 7
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 7
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 7
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 3
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 239000005021 flexible packaging material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001020 poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N (2-ethenylphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1C=C NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229920006319 cationized starch Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004643 material aging Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
Description
このような風潮下において、包装体についても環境負荷の低減が望まれている。例えば、プラスチック製フィルムを用いた包装材の厚みを薄くする等の方法も考えられるが、このような薄い包装材は、包装体の形成工程等における取扱い性が低下し、熱圧着部での欠損や破れが発生しやすくなってしまう。また、樹脂の使用量は減少するものの、環境中に流出した場合に分解されずに半永久的に残存するという問題はそのままである。
1.紙基材と、少なくとも一方の最表面にヒートシール層を有し、
前記紙基材が、厚さ25μm以上100μm以下であり、KES法によるMD方向の曲げ剛性Bが0.16g・cm2/cm以上1.8g・cm2/cm以下であることを特徴とする軟包装材用紙。
2.前記紙基材の坪量が、20g/m2以上70g/m2以下であることを特徴とする1.に記載の軟包装材用紙。
3.前記紙基材の密度が、0.5g/cm3以上0.95g/cm3以下であることを特徴とする1.または2.に記載の軟包装材用紙。
4.被包装物が、1.~3.のいずれかに記載の軟包装材用紙からなる包装材に内包されていることを特徴とする軟包装体。
本発明の軟包装材用紙は、紙を主体としているため樹脂材料の使用量を大幅に削減することができる。
本発明の軟包装材用紙は、紙基材と、少なくとも一方の最表面にヒートシール層を有する。
紙基材は、その少なくとも一方の面にヒートシール層が形成される基材である。紙基材は、主としてパルプからなるシートであり、パルプ、填料、各種助剤等を含む紙料を抄紙して得られた原紙をそのまま、または、原紙の少なくとも一面上に、目止め層、インク受容層、耐水層、耐油層、水蒸気バリア層、ガスバリア層等の機能層を1層または2層以上形成したもの等を用いることができる。
本発明で使用する紙基材は、厚さ25μm以上100μm以下である。紙基材の厚さは、JIS P8118:2014に準拠して測定される。
紙基材の厚さが25μm以上100μm以下であることにより、従来のプラスチック製フィルムを用いる製袋機に通すことが容易である。紙基材の厚さは、30μm以上であることが好ましく、35μm以上であることがより好ましく、40μm以上であることがさらに好ましく、また、90μm以下であることが好ましく、80μm以下であることがより好ましく、70μm以下であることがさらに好ましい。
なお、KES法とは、Kawabata Evaluation Systemの略称であり、不織布や布帛等の柔軟なものの物性を測定するための方法の一つである。KES法による曲げ剛性B、曲げのヒステリシス2HBは、例えば、カトーテック株式会社製の自動化純曲げ試験機KES-FB2-Sにより測定することができる。
なお、紙基材の他面(裏面)は、その上にヒートシール層等が積層されるため、平滑度(王研式)の値は特に制限されない。ただし、他面上に積層される層との密着性が向上するため、紙基材の他面の平滑度(王研式)は、紙基材の露出している面の平滑度(王研式)よりも小さい(面が荒い)ことが好ましく、具体的には、平滑度(王研式)の値が30秒以上小さいことが好ましい。
パルプのろ水度(カナダ式標準ろ水度:CSF)は、紙基材の強度等の点から、600ml以下であることが好ましく、550ml以下であることがより好ましく、500ml以下であることがさらに好ましい。
原紙の表面処理の方法は特に限定されるものではないが、ロッドメタリングサイズプレス、ポンド式サイズプレス、ゲートロールコーター、スプレーコーター、ブレードコーター、カーテンコーターなど公知の塗工装置を用いることができる。
ヒートシール層とは、ヒートシール適性を付与する層であり、具体的には、加熱・加圧することで接着対象に接着することができる層である。本発明の軟包装材用紙は、ヒートシール適性を有することにより、軟包装材への成形や形状の維持、密封性の確保などが容易となる。
ヒートシール層が含む熱可塑性樹脂は特に制限されず、エチレン-酢酸ビニル系樹脂、スチレン-アクリル酸エステル系共重合樹脂、アクリル系樹脂、エチレン-アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ乳酸系樹脂等のヒートシール用途に用いられる熱可塑性樹脂を特に制限することなく使用することができる。これらの中で、エチレン-酢酸ビニル系樹脂、スチレン-アクリル酸エステル系共重合樹脂、アクリル系樹脂、エチレン-アクリル系樹脂が、ヒートシール強度の点から好ましい。また、ポリビニルアルコール、ポリ乳酸、ポリ(3-ヒドロキシブチレート-co-3-ヒドロキシヘキサノエート)(PHBH)等の生分解性樹脂が、ゴミとして流出した場合の環境負荷軽減の点から好ましい。
ヒートシール層は、アンチブロッキング剤、シランカップリング剤等の添加剤を含むことができる。アンチブロッキング剤としては、顔料、ワックス、金属石鹸等を特に制限することなく使用することができる。ただし、本発明の軟包装材用紙において、コストの点から、ヒートシール層は添加剤を含まないことが好ましい。
ヒートシール層がラミネート層である場合、ヒートシール層の厚さは、20μm以上100μm以下であることが好ましい。厚さが20μm未満では、ヒートシール性を確保できない場合がある。また、厚さが100μmを超えるとコストの観点から好ましくない。
塗工系としては、水等の溶媒を使用した水系塗工、有機溶剤等の溶媒を使用した溶剤系塗工のいずれでもよいが、安全衛生上の観点から水系塗工であることが好ましい。水系塗工する場合、熱可塑性樹脂としては、水分散性樹脂、または水溶性樹脂を用いるため、ヒートシール層は、水分散性樹脂または水溶性樹脂の塗工層であることが好ましい。
ヒートシール層がラミネート層である場合、その形成方法は特に限定されるものではなく、例えば、押出しラミネート法、ウェットラミネート法、ドライラミネート法等の各種方法を適宜使用して積層することができる。
本発明の軟包装体は、上記した本発明である軟包装材用紙からなる包装材に、被包装物が内包されている。
軟包装体の形状は特に制限されず、縦ピロー包装袋、横ピロー包装袋、サイドシール袋、二方シール袋、三方シール袋、ガゼット袋、底ガゼット袋、スタンド袋等とすることができる。本発明の軟包装体は、包装材が紙を主体としているため、従来の樹脂製の包装材を用いたものと比較して破りやすく、どこからでも容易に破くことができる。
また、本発明の軟包装材用紙は、従来の樹脂製フィルムを用いる包装機械に、製造条件をほとんど変更することなく樹脂製フィルムに代えて流すことができる。本発明の軟包装体は、従来の製造機械をそのまま用いて製造することができるため、新たな設備が不要である。
パルプ原料として、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP、CSF:500ml)80重量部と針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP、CSF530ml)20重量部使用した。この混合パルプ100重量部に対して、乾燥紙力増強剤として分子量250万のポリアクリルアミド(PAM)を0.1重量部(対パルプ乾燥重量)、サイズ剤としてアルキルケテンダイマー(AKD)を0.35重量部、湿潤紙力増強剤としてポリアミドエピクロロヒドリン(PAEH)系樹脂を0.15重量部、さらに歩留剤として分子量1000万のポリアクリルアミド(PAM)を0.08重量部配合した紙料を調成した。抄紙機を用いてこの紙料から湿紙を抄造して、ヤンキードライヤーによって湿紙を乾燥して、さらにスーパーカレンダー処理を行い、紙基材を得た。得られた紙基材の平滑度(王研式)は表面610秒、裏面103秒であった。
この紙基材上に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
パルプ原料として、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP、CSF:460ml)50重量部と広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP、CSF:300ml)50重量部を使用した。この混合パルプ100重量部に対して、苛性ソーダで活性化処理を行ったポリアミンエピクロルヒドリン樹脂(WS4010、星光PMC製湿潤紙力増強剤)を0.9重量部(対パルプ乾燥重量)、ポリアクリルアミド(乾燥紙力増強剤)を0.3重量部、硫酸アルミニウム、サイズ剤を配合した紙料を調成した。抄紙機を用いてこの紙料から湿紙を抄造して、ヤンキードライヤーによって湿紙を乾燥して、紙基材を得た。得られた紙基材の平滑度(王研式)は表面197秒、裏面9秒であった。
この紙基材上に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
パルプ原料として、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP、CSF:500ml)80重量部と針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP、CSF530ml)20重量部使用した。この混合パルプ100重量部に対して、乾燥紙力増強剤として分子量250万のポリアクリルアミド(PAM)を0.1重量部(対パルプ乾燥重量)、サイズ剤としてアルキルケテンダイマー(AKD)を0.35重量部、湿潤紙力増強剤としてポリアミドエピクロロヒドリン(PAEH)系樹脂を0.15重量部、さらに歩留剤として分子量1000万のポリアクリルアミド(PAM)を0.08重量部配合した紙料を調成した。抄紙機を用いてこの紙料から湿紙を抄造して、ヤンキードライヤーによって湿紙を乾燥して、紙基材を得た。得られた紙基材の平滑度(王研式)は表面141秒、裏面8秒であった。
この紙基材上に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
坪量約50g/m2の紙基材(原紙)を得た以外は、実施例3と同様である。得られた紙基材の平滑度(王研式)は表面83秒、裏面10秒であった。
この紙基材上に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
パルプ原料として、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP、CSF:500ml)50重量部と広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP、CSF:350ml)50重量部を使用した。この混合パルプ100重量部に対して、苛性ソーダで活性化処理を行ったポリアミンエピクロルヒドリン樹脂(WS4010、星光PMC製湿潤紙力増強剤)を0.9重量部(対パルプ乾燥重量)、ポリアクリルアミド(乾燥紙力増強剤)を0.3重量部、硫酸アルミニウム、サイズ剤を配合した紙料を調成した。抄紙機を用いてこの紙料から湿紙を抄造して、ヤンキードライヤーによって湿紙を乾燥して、紙基材を得た。得られた紙基材の平滑度(王研式)は表面299秒、裏面10秒であった。
この紙基材上に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
エンジニアードカオリン(イメリス社製、バリサーフHX、平均粒子径9.0μm、アスペクト比80-100)に分散剤としてポリアクリル酸ソーダを添加し(対顔料0.2%)、セリエミキサーで分散して固形分濃度55%のカオリンスラリーを調製した。得られたカオリンスラリー中に、顔料100部(固形分)に対し水蒸気バリア性樹脂としてスチレン・ブタジエン系ラテックス(日本ゼオン社製、PNT7868)を200部(固形分)となるように配合し、固形分濃度50%の水蒸気バリア層用塗工液を得た。
ポリビニルアルコール(クラレ社製、PVA117)水溶液を固形分濃度10%となるよう調製し、ガスバリア層用塗工液を得た。
この紙基材の機能層側の表面に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
パルプ原料として、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP、CSF:40ml)60重量部と広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP、CSF:40ml)40重量部を使用した混合パルプを原料とし、長網抄紙機で坪量30.0g/m2の基紙を抄造し、オンマシン2ロールサイズプレスを使用して、変性PVA(RS4104(クラレ) 含有量1.0g/m2)及び湿潤紙力剤(WS-4020(星光PMC) 含有量0.05g/m2)を含有させ、ドライヤー乾燥を行って水分8.0%の基紙を得た。その後、この基紙に水分を付与して水分15.0%の湿紙とし、温度130℃、線圧250kg/cmの条件でスーパーカレンダー処理し、紙基材を得た。得られた紙基材の平滑度(王研式)は表面1234秒、裏面1085秒であった。
この紙基材上に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
パルプ原料として、針葉樹未晒クラフトパルプ(NBKP、CSF530ml)100重量部使用した。このパルプ100重量部に対して、乾燥紙力増強剤として分子量250万のポリアクリルアミド(PAM)を0.1重量部(対パルプ乾燥重量)、サイズ剤としてアルキルケテンダイマー(AKD)を0.35重量部、湿潤紙力増強剤としてポリアミドエピクロロヒドリン(PAEH)系樹脂を0.15重量部、さらに歩留剤として分子量1000万のポリアクリルアミド(PAM)を0.08重量部配合した紙料を調成した。抄紙機を用いてこの紙料から湿紙を抄造し、乾燥して、紙基材を得た。得られた紙基材の平滑度(王研式)は表面15秒、裏面12秒であった。
この紙基材上に、押出しラミネートにより、厚さ25μmの低密度ポリエチレンからなるヒートシール層を設け、軟包装材用紙を得た。
・KES法によるB、2HB
トーテック株式会社製の自動化純曲げ試験機KES-FB2-Sを用いて、試験片100mm×100mm、曲げスピード0.5cm-1/sec、最大曲率2.5cm-1の条件にて測定した。
・突き刺し強度
軟包装材用紙の紙基材側から、JIS Z1707:2019 7.5突刺し強さ試験に準拠して、IMADA社テクスチャーアナライザーにて測定した。
・平滑度(王研式)
紙基材のヒートシール層を設ける面とは反対側の面(表面)、およびヒートシール層を設ける面(裏面)について、JIS P8155に準拠して、デジタル型王研式透気度平滑度試験機(旭精工株式会社製)を用いて測定した。
・ヤング率
JIS P8113:2006、第二部定速伸張法に準拠して、L&W引張試験器にて測定した。
得られた軟包装材用紙を幅250mmに裁断してロール状に巻回した。これを横ピロー包装機(大森機械工業社、S-5000X BX)、製品ダミー幅75mm×長さ75mm×高さ28mm(重さ45g)を用いて、製袋器間口の幅80~85mm×高さ35mmに設定し、カットピッチ150mm、回転数60cpmの条件で横ピロー袋を1000個作成し、下記基準で評価した。また、センターシール温度140℃、トップシール温度110℃とした。
1:縦方向の寸法が、いずれも設計から±3%未満。
2:縦方向の寸法が、いずれも設計から±5%未満。
3:縦方向の寸法が設計から5%以上乖離したものが1個以上。
・横方向寸法安定性(N=30)
1:間口の寸法が、いずれも設計から±10%未満。
2:間口の寸法が、いずれも設計から±25%未満。
3:間口の寸法が設計から25%以上乖離したものが1個以上。
1:横ピロー袋としての形状を維持している。
2:僅かな反りや丸みが生じたものがあるが、外観上問題とならない(実用OK)。
3:大きな反りや丸みが生じ、形状が乱れているものがある(実用NG)。
・張り(N=100)
1:横ピロー袋に張りがあり、形状を維持している。
2:横ピロー袋の張りが弱く、わずかに撓んでいるが、外観上問題とならない(実用OK)
3:横ピロー袋に張りがなく柔軟で、形状を維持できない。
・しわ(N=100)
1:しわがない、または注視しなければ気づかない程度の僅かなしわが発生している。
2:小さなしわは発生しているものの局所的であり、外観上問題とならない(実用OK)。
3:ひと目で気付く大きさのしわが発生しているものがある(実用NG)。
実施例1~6で得られた軟包装材用紙は、設計寸法に近い横ピロー袋を製造することができ、また、得られた横ピロー袋の外観は実用上問題がなかった。実施例4で得られた軟包装材用紙から得られた横ピロー袋は、開口の寸法の設計からのズレがいずれも20%未満であり、実施例6で得られた軟包装材用紙から得られた横ピロー袋は、開口の寸法の設計からのズレがいずれも25%未満であり、そのほとんどは20%未満であったが、20%以上25%未満のものも含まれていた。
それに対し、比較例1で得られた軟包装材用紙から得られた横ピロー袋は、張りがなく、水平の状態で持ち上げると重力に逆らえずに垂れ下がってしまった。これは、比較例1で用いた紙基材は、KES法によるB値が0.151g・cm2/cmと小さく、柔らかすぎるためであると推測される。また、比較例2で得られた軟包装材用紙から得られた横ピロー袋は、横方向の寸法が設計寸法から25%以上と大きくずれたものが複数個含まれていた。これは、比較例2で用いた紙基材は、KES法によるB値が1.93g・cm2/cmと大きく、曲げ加工が難しい紙であるため、筒状に丸める際にズレが生じたためであると推測される。
Claims (4)
- 紙基材と、少なくとも一方の最表面にヒートシール層を有し、
前記紙基材が、パルプ全体に対する化学パルプの配合量が100重量%であり、厚さ25μm以上100μm以下であり、KES法によるMD方向の曲げ剛性Bが0.2g・cm2/cm以上1.8g・cm2/cm以下であることを特徴とする軟包装材用紙(ただし、芯鞘構造繊維を含むものを除く)。 - 前記紙基材の坪量が、20g/m2以上70g/m2以下であることを特徴とする請求項1に記載の軟包装材用紙。
- 前記紙基材の密度が、0.5g/cm3以上0.95g/cm3以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の軟包装材用紙。
- 被包装物が、請求項1または2に記載の軟包装材用紙からなる包装材に内包されていることを特徴とする軟包装体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022043545 | 2022-03-18 | ||
JP2022043545 | 2022-03-18 | ||
JP2022095488 | 2022-06-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022095488 Division | 2022-03-18 | 2022-06-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7271773B1 true JP7271773B1 (ja) | 2023-05-11 |
JP2023138253A JP2023138253A (ja) | 2023-10-02 |
Family
ID=88197464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022140630A Active JP7271773B1 (ja) | 2022-03-18 | 2022-09-05 | 軟包装材用紙、および軟包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7271773B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7580002B1 (ja) | 2024-05-08 | 2024-11-08 | 日本製紙株式会社 | 塗工紙 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021134463A (ja) | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 大王製紙株式会社 | ラミネート用包装紙、これを用いた積層体及び包装体 |
JP2021155076A (ja) | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 三菱製紙株式会社 | 包装材料 |
-
2022
- 2022-09-05 JP JP2022140630A patent/JP7271773B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021134463A (ja) | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 大王製紙株式会社 | ラミネート用包装紙、これを用いた積層体及び包装体 |
JP2021155076A (ja) | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 三菱製紙株式会社 | 包装材料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7580002B1 (ja) | 2024-05-08 | 2024-11-08 | 日本製紙株式会社 | 塗工紙 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023138253A (ja) | 2023-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9732474B2 (en) | Hydrophobic coated paper substrate for polymer emulsion topcoats and method for making same | |
JP7193029B1 (ja) | ヒートシール紙および包装袋 | |
JP7271773B1 (ja) | 軟包装材用紙、および軟包装体 | |
JP2024003765A (ja) | ラミネート紙および液体容器 | |
JP2024105548A (ja) | ヒートシール紙及び包装材 | |
JP2024013396A (ja) | ヒートシール紙、および包装体 | |
JP7355468B1 (ja) | 軟包装材用紙、および軟包装体 | |
JP7392244B1 (ja) | ヒートシール紙、および包装体 | |
JP2023138252A (ja) | 軟包装材用紙、および軟包装体 | |
JP2024009045A (ja) | ヒートシール紙および包装袋 | |
JP7248869B2 (ja) | 紙製バリア材料 | |
JP2023097230A (ja) | 包装紙及び包装材 | |
JP2024013309A (ja) | ヒートシール紙、および包装体 | |
JP2024011338A (ja) | 包装用紙 | |
JP2023081594A (ja) | 軟包装材用紙、および軟包装体 | |
JP7634120B2 (ja) | 塗工紙 | |
JP2022084283A (ja) | 紙積層体およびその製造方法 | |
JP2022143096A (ja) | 紙製包装材料 | |
JP7562891B1 (ja) | ヒートシール紙 | |
JP7554340B1 (ja) | 包装紙および包装体 | |
JP7649832B1 (ja) | 蒸着用原紙 | |
JP7597190B1 (ja) | 包装紙および包装体 | |
JP7554339B1 (ja) | 包装紙および包装体 | |
JP7281003B1 (ja) | ラミネート紙および液体容器 | |
JP7540616B1 (ja) | ラミネート紙および液体容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220905 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220905 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221202 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230315 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7271773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |