JP7554340B1 - 包装紙および包装体 - Google Patents
包装紙および包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7554340B1 JP7554340B1 JP2023196553A JP2023196553A JP7554340B1 JP 7554340 B1 JP7554340 B1 JP 7554340B1 JP 2023196553 A JP2023196553 A JP 2023196553A JP 2023196553 A JP2023196553 A JP 2023196553A JP 7554340 B1 JP7554340 B1 JP 7554340B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wrapping paper
- less
- paper
- base material
- pulp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 121
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 257
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 claims description 33
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 claims description 28
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 107
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 47
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 47
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 41
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- -1 alkyl ketene Chemical compound 0.000 description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 14
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 14
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 11
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 10
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 10
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 8
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 8
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 4
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 4
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 4
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 2
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 229920001020 poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001181 poly(butylene adipate-co-butylene terephthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 2
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 2
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000013055 pulp slurry Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000013053 water resistant agent Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001895 acrylonitrile-acrylic-styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052626 biotite Inorganic materials 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxosilane oxo(oxoalumanyloxy)alumane oxygen(2-) Chemical compound [O--].[K+].[K+].O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005021 flexible packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012184 mineral wax Substances 0.000 description 1
- 229910052627 muscovite Inorganic materials 0.000 description 1
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 229910001737 paragonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940096992 potassium oleate Drugs 0.000 description 1
- MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M potassium;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003763 resistance to breakage Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-N sodium;hydron;carbonate Chemical compound [Na+].OC(O)=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000001040 synthetic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Wrappers (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、折り曲げに対する強度が高く、耐衝撃性に優れ、内容物を包装した後の流通時での衝撃などでも破れにくい強度を保持した密封容器用包装原紙を提供することを目的として、パルプを主成分とする密封容器用包装原紙であって、前記パルプの70質量%以上が針葉樹パルプであり、乾燥紙力増強剤と湿潤紙力増強剤とを含み、原紙の少なくとも一方の面にカルボキシメチルセルロースが塗布されていることを特徴とする、密封容器用包装原紙が開示されている。
本発明は、環境への負荷が低減され、手切れ性(開封性)に優れ、耐破包性およびミシン目保持性(ミシン目のタイ部が破れにくいこと)に優れると共に、ヒートシール性を有する包装紙、および該包装紙を用いてなる包装体を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、以下の<1>~<7>に関する。
<1> 紙基材上にヒートシール層を有する包装紙であり、紙基材の坪量が40g/m2以下であり、包装紙中の紙基材の含有量が50質量%以上であり、包装紙の縦方向および横方向の引裂強さが、いずれも240mN以下であり、包装紙の突刺し強さが1.3N以上であり、かつ、紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長が0.92mm以下である、包装紙。
<2> 厚みが70μm以下である、<1>に記載の包装紙。
<3> 坪量が60g/m2以下である、<1>または<2>に記載の包装紙。
<4> 縦方向のフラクチャータフネスが0.18J/m以上である、<1>~<3>のいずれか1つに記載の包装紙。
<5> 紙基材の原料パルプが広葉樹晒クラフトパルプを含有し、原料パルプ中の広葉樹晒クラフトパルプの含有量が85質量%以上である、<1>~<4>のいずれか1つに記載の包装紙。
<6> 紙基材とヒートシール層とが、直接積層されてなる、<1>~<5>のいずれか1つに記載の包装紙。
<7> 蓋材と、凹部を有する底材とを有し、前記蓋材および前記底材のヒートシールにより、前記凹部に被収容物を収容して密封可能な包装体であって、前記蓋材および前記底材が、<1>~<6>のいずれか1つに記載の包装紙からなる、包装体。
本実施形態の包装紙は、紙基材上にヒートシール層を有する包装紙であり、紙基材の坪量が40g/m2以下であり、包装紙中の紙基材の含有量が50質量%以上であり、包装紙の縦方向および横方向の引裂強さが、いずれも240mN以下であり、包装紙の突刺し強さが1.3N以上であり、かつ、紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長が0.92mm以下である。
本実施形態の包装紙によれば、環境への負荷が低減され、手切れ性(開封性)に優れ、耐破包性およびミシン目保持性に優れると共に、ヒートシール性を有する包装紙が提供される。
上記の効果が得られる理由としては、包装紙中の紙基材の含有量が50質量%以上であることにより、包装紙におけるプラスチック素材の含有量が50質量%以下となり、環境負荷が低減される。また、紙基材の坪量が40g/m2以下、包装紙中の紙基材の含有量が50質量%以上、包装紙の縦方向および横方向の引裂強さが、いずれも240mN以下、包装紙の突刺し強さが1.3N以上であり、かつ、紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長が0.92mm以下であることにより、適度な柔軟性と機械強度を有し、手切れ性(開封性)、耐破包性およびミシン目保持性の向上を鼎立させることができたものと考えられる。
なお、上記の効果が得られる理由は、これに限定されるものではない。
また、本実施形態の包装紙によれば、紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長が0.92mm以下であることにより、紙基材のムラが抑制され、表面の均一性が向上した結果、従来のヒートシール層よりも少ない坪量でヒートシール層を形成可能であると考えられる。
以下、本発明について、さらに詳細に説明する。
また、包装紙および紙基材の縦方向とは、紙基材における抄紙方向(MD)を意味し、また、横方向とは、抄紙方向と直交する方向(CD)を意味する。
本実施形態の包装紙は、紙基材にヒートシール層を有する。なお、紙基材は単層から形成されていてもよく、多層から形成されていてもよく、特に限定されない。
紙基材は、主としてパルプからなるシートであり、原料パルプ、填料、各種助剤等を含む紙料を抄紙して得られた原紙をそのまま、または、原紙の少なくとも一面上に、目止め層、インク受容層、耐水層、耐油層、水蒸気バリア層、ガスバリア層等の機能層を1層または2層以上形成したもの等を用いることができる。
紙基材を構成するパルプとしては、特に制限されず、公知のパルプを使用できる。具体的には、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)等の未晒パルプ;広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)等の化学パルプ;砕木パルプ(GP)、加圧式砕木パルプ(PGW)、リファイナーメカニカルパルプ(RMP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、ケミメカニカルパルプ(CMP)、ケミグランドパルプ(CGP)等の機械パルプ;古紙パルプ;ケナフ、バガス、竹、コットン等の非木材繊維パルプ;合成パルプ等が挙げられる。これらのパルプは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)よりなる群から選択される少なくとも1種が好ましく、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)および針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)よりなる群から選択される少なくとも1種がより好ましく、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)がさらに好ましい。
また、広葉樹パルプ、好ましくは広葉樹晒パルプを原料パルプとして使用することにより、紙基材を構成するパルプの長さ平均繊維長が短くなる傾向にあり、その結果、紙のムラが抑制され、より表面の均一性に優れる紙基材が得られる。表面均一性の高い紙基材上にヒートシール層を形成するため、より低坪量のヒートシール層を形成しても、均一なヒートシール層の形成が可能であり、低坪量のヒートシール層の形成によっても、良好なヒートシール性が付与されるという効果をも有する。
また、原料パルプ中の針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)と広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)の質量比(NBKP/LBKP)は、好ましくは0/100以上15/85以下であり、より好ましくは10/90以下、さらに好ましくは5/95以下である。
紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長は、開封性および耐破包性の観点から、好ましくは0.30mm以上0.90mm以下であり、より好ましくは0.80mm以下、さらに好ましくは0.75mm以下、よりさらに好ましくは0.70mm以下であり、そして、より好ましくは0.40mm以上、さらに好ましくは0.50mm以上、よりさらに好ましくは0.55mm以上、一層好ましくは0.60mm以上である。
紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長は、使用する原料パルプの種類、叩解度等を適宜選択することで、所望の範囲に調整することができる。原料パルプとして、広葉樹パルプと針葉樹パルプとを対比すると、広葉樹パルプの方が、繊維長が短い傾向にあり、原料パルプ中の広葉樹パルプの含有量を多くすることにより、長さ加重平均繊維長を低下させることができる。また、叩解度を高くすると、長さ加重平均繊維長は短くなる傾向にある。
紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長は、包装紙を離解して得られた離解パルプの長さ加重平均繊維長であり、具体的には、実施例に記載の方法により測定される。
なお、紙基材を調製する際の原料パルプの長さ加重平均繊維長と、包装紙を離解して得られた離解パルプの長さ加重平均繊維長とは、大きく異なるものではなく、原料パルプの長さ加重平均繊維長を調整することで、紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長を適宜調整することができる。
原料パルプの叩解度は、特に限定するものではないが、所望の引裂強さ、突刺し強さおよび長さ加重平均繊維長を有する包装紙を得る観点から、カナダ標準ろ水度(CSF)として、好ましくは300mL以上700mL以下であり、より好ましくは350mL以上、さらに好ましくは380mL以上であり、そして、より好ましくは600mL以下、さらに好ましくは500mL以下、よりさらに好ましくは450mL以下である。
原料パルプのCSFが、上記範囲内であると、紙基材表面の平滑性が良好となり、坪量が少なくても、均一なヒートシール層が得られる傾向にあるので好ましい。
CSFは、JIS P 8121-2:2012「パルプ-ろ水度試験方法-第2部:カナダ標準ろ水度法」に従って測定される。
本実施形態において、紙基材の坪量は、所望の引裂強さを得る観点から、40g/m2以下である。好ましくは36g/m2以下、より好ましくは32g/m2以下である。また、下限は特に限定されないが、所望の突刺し強さを得る観点から、好ましくは10g/m2以上、より好ましくは15g/m2以上、さらに好ましくは17g/m2以上である。
紙基材の坪量が上記範囲内であると、開封性に優れると共に、耐破包性およびミシン目保持性に優れる包装紙が得られるので好ましい。
紙基材の坪量は、JIS P 8124:2011に準拠して測定される。
なお、包装紙から紙基材の坪量を測定する際には、走査電子顕微鏡(SEM)でヒートシール層の厚みを測定し、ヒートシール層の成分分析の結果からヒートシール層の坪量を算出することで、紙基材の坪量を算出してもよい。
紙基材の厚みは、所望の引裂強さおよび突刺し強さを有する包装紙を得る観点から、好ましくは20μm以上65μm以下であり、より好ましくは22μm以上、さらに好ましくは25μm以上であり、そして、より好ましくは60μm以下、さらに好ましくは50μm以下、よりさらに好ましくは45μm以下である。
紙基材の厚みが上記範囲内であると、開封性に優れると共に、耐破包性およびミシン目保持性に優れる包装紙が得られるので好ましい。
紙基材の厚みは、JIS P 8118:2014に準拠して測定され、詳細には実施例に記載の方法により測定される。
紙基材の密度は、所望の引裂強さおよび突刺し強さを有する包装紙を得る観点から、好ましくは0.3g/cm3以上1.0g/cm3以下であり、より好ましくは0.5g/cm3以上、さらに好ましくは0.6g/cm3以上であり、そして、より好ましくは0.95g/cm3以下、さらに好ましくは0.9g/cm3以下である。
紙基材の厚みが上記範囲内であると、開封性に優れると共に、耐破包性およびミシン目保持性に優れる包装紙が得られるので好ましい。
紙基材の密度は、上述した測定方法により得られた、紙基材の坪量および厚みから算出される。
紙基材には、必要に応じて、例えば、アニオン性、カチオン性もしくは両性の歩留剤、濾水性向上剤、乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、サイズ剤、定着剤、填料等の内添助剤、耐水化剤、染料、蛍光増白剤等の任意成分を含んでいてもよい。
紙基材の製造方法は、上記の原料パルプを含むスラリーを抄紙する工程を含むことが好ましい。
抄紙方法については、特に限定されず、例えばpHが4.5付近で抄紙を行う酸性抄紙法、pHが約6~約9で抄紙を行う中性抄紙法等が挙げられる。
抄紙工程では、必要に応じて、pH調整剤、消泡剤、ピッチコントロール剤、スライムコントロール剤等の抄紙工程用薬剤を適宜添加できる。
抄紙機についても、特に限定されず、例えば長網式、円網式、傾斜式等の連続抄紙機、またはこれらを組み合わせた多層抄き合わせ抄紙機等が挙げられる。
本実施形態の包装紙は、ヒートシール層を有する。ヒートシール層は、加熱、超音波等で溶融し、接着する層である。ヒートシール層は、塗工により設けてもよく、ドライラミネートにより設けてもよく、また、押出ラミネートにより設けてもよい。
これらの中でも、開封性に優れると共に、耐破包性およびミシン目保持性に優れ、また、環境負荷が低減された包装紙とする観点から、塗工により設けるか、または押出ラミネートにより設けることが好ましい。
ヒートシール層は、紙基材に直接積層されてなることが好ましい。他の層を介さないことにより、包装紙全体の坪量を低減することが可能であり、また、開封性に優れる包装紙が得られるので好ましい。
塗工により設ける場合、ヒートシール層は、水分散性樹脂バインダーを含有することが好ましい。水分散性樹脂バインダーとは、水溶性ではない(具体的には、25℃の水に対する溶解度が10g/L以下である)が、エマルションやサスペンションのように水中で微分散された状態となる樹脂バインダーをいう。なお、水分散性樹脂バインダーが下記の滑剤にも該当する場合は、滑剤に分類するものとする。
これらの中でも、スチレン-ブタジエン共重合体およびオレフィン-不飽和カルボン酸系共重合体よりなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。
さらに、ヒートシール剥離強度を高くする観点からは、オレフィン-不飽和カルボン酸系共重合体がより好ましく、入手容易性、コスト面およびリサイクル性の観点からは、スチレン-ブタジエン共重合体がより好ましい。
よって、ヒートシール層に含まれる水分散性樹脂バインダーは、スチレン-ブタジエン共重合体およびエチレン-(メタ)アクリル酸共重合体よりなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。なお、オレフィン-不飽和カルボン酸系共重合体は、アイオノマーであってもよい。
水分散性樹脂バインダーのガラス転移温度は、示差走査熱量計により測定される値を採用するものとする。
ヒートシール紙の滑り性付与およびブロッキング抑制の観点から、ヒートシール層は、上記の水分散性樹脂バインダーに加えて、滑剤を含有してもよい。滑剤とは、ヒートシール層に配合することにより、ヒートシール層表面の摩擦係数を低減させることができる物質である。
カルナバワックスとしては、合成品、市販品のいずれを使用してもよく、市販品としては中京油脂株式会社製セロゾール524、マイケルマン社製ML160RPH等が挙げられる。パラフィンワックスとしても、合成品、市販品のいずれを使用してもよく、市販品としては中京油脂株式会社製ハイドリンL-700等が挙げられる。ポリエチレンワックスとしても、合成品、市販品のいずれを使用してもよく、市販品としてはBYK社製Aquacer 531等が挙げられる。
本実施形態において、ヒートシール層は、上記水分散性樹脂バインダーに加えて、顔料を含有してもよい。顔料を含有することにより、ヒートシール紙を製造する際に、ヒートシール層塗工面が、ヒートシール紙の裏面に貼り付き、剥がれが生じる(ブロッキングする)という問題が抑制され、耐ブロッキング性に優れたヒートシール紙が得られる。
ヒートシール層は、上記水分散性樹脂バインダー、必要に応じて滑剤および/または顔料に加えて、他の成分を含有してもよい。他の成分としては、例えば、シランカップリング剤;消泡剤;粘度調整剤;界面活性剤、アルコール等のレベリング剤;着色染料等の着色剤などが例示される。
また、塗工液を乾燥した後、スーパーカレンダー処理を行ってもよい。スーパーカレンダー処理とは、抄紙とは独立して設置され、一般には、金属ロール間、または金属ロールと弾性ロールとの間に処理対象である紙等を通し、加熱、加圧等を行うものである。スーパーカレンダー処理は、一段で行ってもよく、多段であってもよく、特に限定されない。
ヒートシール層をラミネートにより設ける場合には、従来公知の製造方法から適宜選択して製造すればよく、たとえば、ドライラミネート法、溶融押出法、溶融流延法、カレンダー法等の中から、適宜選択すればよい。これらの中でも、接着剤層を介さずに紙基材と積層することが、環境負荷を低減する観点から好ましく、溶融押出法、溶融流延法が好ましく、溶融押出法がより好ましい。
ヒートシール層の坪量は、包装紙中の紙基材の含有量が50質量%以上となる範囲で、適宜選択すればよく、特に限定されないが、開封性に優れる包装紙を得る観点から、坪量が小さいことが好ましい。
ヒートシール層を塗工により設ける場合、ヒートシール層の坪量は、環境負荷低減、ヒートシール性および開封性の観点から、好ましくは1g/m2以上20g/m2以下であり、より好ましくは2g/m2以上であり、そして、より好ましくは10g/m2以下、さらに好ましくは5g/m2以下、よりさらに好ましくは3g/m2未満である。
また、ヒートシール層をラミネートにより設ける場合、ヒートシール層の厚みは、同様の観点から、好ましくは5μm以上40μm以下であり、より好ましくは9μm以上、さらに好ましくは12μm以上であり、そして、より好ましくは30μm以下、さらに好ましくは25μm以下、よりさらに好ましくは20μm未満、一層好ましくは19μm以下である。
(紙基材の含有量)
本実施例の包装紙において、環境負荷低減の観点から、包装紙中の紙基材の含有量は50質量%以上である。
紙基材の含有量は、好ましくは55質量%以上、より好ましくは60質量%以上である。また、上限は特に限定されないが、ヒートシール性の観点から、好ましくは98質量%以下、より好ましくは96質量%以下、さらに好ましくは94質量%以下である。
本実施形態の包装紙の坪量は、開封性、耐破包性およびミシン目保持性の観点から、好ましくは20g/m2以上65g/m2以下であり、より好ましくは25g/m2以上、さらに好ましくは30g/m2以上であり、そして、より好ましくは60g/m2以下、さらに好ましくは55g/m2以下、さらに好ましくは50g/m2以下である。
包装紙の坪量は、紙基材およびヒートシール層の坪量を適宜調整することで、所望の範囲とすることができる。
包装紙の坪量は、実施例に記載の方法により測定される。
本実施形態の包装紙の厚みは、開封性、耐破包性およびミシン目保持性の観点から、好ましくは20μm以上80μm以下であり、より好ましくは25μm以上、さらに好ましくは30μm以上、よりさらに好ましくは34μm以上、一層好ましくは38μm以上であり、そして、より好ましくは70μm以下、さらに好ましくは65μm以下である。
包装紙の厚みは、紙基材およびヒートシール層の厚みを適宜調整することで、所望の範囲とすることができる。
包装紙の厚みは、実施例に記載の方法により測定される。
本実施形態の包装紙の密度は、開封性、耐破包性およびミシン目保持性の観点から、好ましくは0.5g/cm3以上1.0g/cm3以下であり、より好ましくは0.65g/cm3以上、さらに好ましくは0.70g/cm3以上であり、そして、より好ましくは0.95g/cm3以下、さらに好ましくは0.90g/cm3以下、よりさらに好ましくは0.85g/cm3以下である。
包装紙の密度は、紙基材の密度およびヒートシール層に使用する樹脂の種類を適宜調整することで、所望の範囲とすることができる。
包装紙の密度は、実施例に記載の方法により測定される。
本実施形態の包装紙は、縦方向および横方向の引裂強さが、いずれも240mN以下である。縦方向および横方向の引裂強さが、いずれも240mN以下であることにより、本実施形態の包装紙を用いて開封性に優れた包装体が得られる。
縦方向の引裂強さは、好ましくは30mN以上230mN以下であり、より好ましくは210mN以下であり、そして、耐破包性の観点から、より好ましくは40mN以上、さらに好ましくは50mN以上、よりさらに好ましくは60mN以上である。
引裂強さは、JIS P 8116:2000に準拠して測定される。
引裂強さは、原料パルプの種類、叩解度、紙基材の坪量、厚み、密度、紙基材の抄紙条件、ヒートシール層の種類および厚み等を適宜選択することで調整される。原料パルプとして、広葉樹由来の原料パルプを多く使用すると、引裂強さが減少する傾向にあり、叩解度を上げると、引裂強さが増加する傾向にある。また、紙基材の坪量、厚み、密度、およびヒートシール層の厚みが大きいと、引裂強さが増加する傾向にある。
本実施形態の包装紙は、突刺し強さが1.3N以上である。突刺し強さが1.3N以上であると、包装体としたときに、輸送中、保存中に包装体の破れが抑制され、耐破包性に優れる包装紙が得られる。
突刺し強さは、耐破包性の観点、および製造容易性の観点から、好ましくは1.4N以上7.0N以下であり、より好ましくは1.5N以上、さらに好ましくは1.6N以上であり、そして、より好ましくは5.0N以下、さらに好ましくは4.0N以下、さらに好ましくは3.0N以下である。
突刺し強さは、紙基材およびヒートシール層の坪量を大きくすることにより増加する傾向にある。また、原料パルプとして、広葉樹パルプおよび針葉樹パルプから選択される少なくとも1つを使用する場合、針葉樹パルプの含有量を多くすると、突刺し強さが増加する傾向にある。
突刺し強さは、JIS Z 1707:2019に準拠して測定される。
本実施形態の包装紙は、縦方向のフラクチャータフネスが0.18J/m以上である。フラクチャータフネスは、包装紙または包装体に裂けが存在する場合に、その裂けが進行して生じる紙切れを抑制できる紙の強度特性を意味する。
縦方向のフラクチャータフネスが0.18J/m以上であることにより、縦方向への引張により裂けが進行することが抑制され、本実施形態の包装紙を用いて、ミシン目保持性に優れる包装体が得られる。
縦方向のフラクチャータフネスは、好ましくは0.18J/m以上0.90J/m以下であり、開封性の観点から、より好ましくは0.75J/m以下、さらに好ましくは0.60J/m以下、よりさらに好ましくは0.45J/m以下である。
フラクチャータフネスは、SCAN-test standard P77:95に準拠して測定される。
フラクチャータフネスは、原料パルプの種類、叩解度、紙基材の坪量、厚み、密度、紙基材の抄紙条件、ヒートシール層の種類および厚み等を適宜選択することで調整される。原料パルプとして、広葉樹由来の原料パルプを多く使用すると、フラクチャータフネスが減少する傾向にあり、叩解度を上げると、フラクチャータフネスが増加する傾向にある。また、紙基材の坪量、厚み、密度、およびヒートシール層の厚みが大きいと、フラクチャータフネスが増加する傾向にある。
本実施形態の包装体は、本実施形態の包装紙を用いて作製された包装体であり、本実施形態の包装紙のみからなる包装体であることが好ましい。
本実施形態の包装体は、いずれの方法により作製された包装体であってもよく、例えば、三方シール包装袋、四方シール包装袋、ピロー包装袋などに使用してもよいが、蓋材と凹部を有する底材とを有し、蓋材と底材のヒートシールにより、凹部に被収容物を収容して密封可能な包装体に使用することが好ましい。
図1に本実施形態において好適な包装体の一例を示す。図1では、包装体の製造における断面概略図を示している。
凹部が形成された金型1に、底材となる包装紙2を載置し、凹部の形状に合わせて追従させ、被収容物4を底材となる包装紙2の上に載置した後、蓋材となる包装紙3を載置し、底材となる包装紙2と蓋材となる包装紙3をヒートシールすることにより得られた包装体10であることが好ましい。なお、図1中、矢印は、包装紙の縦方向を意味する。
また、被収容物4は、棒状の形状を有していることが好ましい。
このように、本実施形態の包装紙は、被収容物が棒状物質である場合の包装体に使用されることが好ましい。
実施例および比較例の原料パルプ、包装紙、および包装体について、以下の評価および分析を行った。
<カナダ標準ろ水度(CSF)の測定>
原料パルプのカナダ標準ろ水度(CSF)は、JIS P 8121-2:2012に準拠して測定した。
<坪量>
紙基材および包装紙の坪量は、JIS P 8124:2011に準拠して測定した。ヒートシール層の坪量は、紙基材及び包装紙の数値から算出した。
紙基材および包装紙の厚みは、JIS P 8118:2014に準拠し、100kPa±10kPaの圧力を試験片の円形領域(200mm2)に加えた際の厚みを測定した。
なお、ヒートシール層の厚みは、紙基材および包装紙の数値から算出した。
紙基材および包装紙の密度は、JIS P 8118:2014に準拠して測定した。
なお、ヒートシール層の密度は、紙基材及び包装紙の数値から算出した。
包装紙の引裂強さは、JIS P 8116:2000に準拠して測定した。
包装紙の突刺し強さはJIS Z 1707:2019に準拠して測定した。なお、包装紙のいずれの面から測定してもよいが、本実施例では、ヒートシール層側から測定した。
包装紙のフラクチャータフネスは、SCAN-test standard P77:95に準拠して、Lorentzen & Wettre社のTensile Tester with Fracture Toughnessを用いて測定した。
紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長は、得られた包装紙をJIS P 8220-1:2012に準拠した方法で離解し、得られた離解パルプについて、ISO 16065-2:2007に準拠して測定した。
各例で得られた包装紙を用いて、(LWH)14cm×1.2cm×0.8cm、重さ13.4gの棒状製品を四方シールにより包装して包装体を得た。得られた包装体の開封のしやすさについて評価した。
試験は10名で行った。最初に実施例2の包装体を開封した。次に、実施例2の包装体の開封に要した力を基準として、実施例1、3、比較例1~3の包装体を順次開封して、各例について下記点数の合計(10名分)を得て、下記2段階(「A」および「B」)で評価した。
3:基準よりも開封するのに力がいらない
2:基準と同等の力で開封できる
1:基準よりも開封するのに力が必要
A:合計点数が15点以上
B:合計点数が15点未満
(実施例2の包装体の点数の合計は、10×2=20で、A評価である。)
各例で得られた包装紙を用いて、(LWH)14cm×1.2cm×0.8cm、重さ13.4gの棒状製品を四方シールにより包装して包装体を得た。得られた包装体の短辺側の片側の端部を両手で持ち垂直方向に垂らし、上下(10cm程度)に20回、1秒に2回のスピードで振った際の包装紙の破れの有無を観察した。
各例につき包装体10個について試験者1名で試験を行い3段階で評価した。
A:20回振って破れなし
B:10回振った時点では破れないが20回振ると破れが生じた包装体が1個以上あった
C:10回振った時点で破れが生じた包装体が1個以上あった
各例において、(LWH)14cm×1.2cm×0.8cm、重さ13.4gの棒状製品10個を平行に並べて、2枚の包装紙で、個別に包装した10個の棒状製品が連なった状態となるようにヒートシールして包装体を得た。すなわち、棒状製品10個を2枚の包装紙間に配置し、包装紙の上下左右と、棒状製品間9箇所をヒートシールして包装体を得た。棒状製品間9箇所のヒートシールした部分に、ミシン目カッターを使用して横方向にミシン目を入れて、棒状製品を、ミシン目を介して個別に包んだ包装体を作製した。
ミシン目が床と平行になるように、包装体の一方の端の端部を両手で持ち、垂直に垂らし、上下(10cm程度)に、1秒に2回のスピードで繰り返し振った。
各例につき包装体10個について試験者1名で試験を行い、各包装体について下記点数をつけて、その平均値の小数点以下第一位を四捨五入した値を各例の点数とした。
3:20回振ってすべての包装体でミシン目に破れが生じなかった
2:1~10回振る間にはすべての包装体でミシン目に破れは生じないが、11~20回振る間にミシン目に破れが生じた包装体が1個以上あった
1:1~10回振る間にミシン目に破れが生じた包装体が1個以上あった
各例で得られた包装紙を10cm×10cmサイズに破断し、各2枚をヒートシール層が接するように重ね、ヒートシールテスター(テスター産業株式会社製、TP-701-B)を用いて一定条件(温度:130℃、圧力:1.0kgf/cm2、時間:0.5秒間、接着幅:1cm)で4辺をヒートシールした。
試験者1名が各例につき5個のサンプルをヒートシールされた基材の端から手で引張って剥離し、剥離後の状態から3段階で評価した。
A:ほぼ全面(80面積%以上)で紙層剥離あり
B:一部(20面積%以上80面積%未満)で紙層剥離あり
C:ほとんど紙層剥離していない(20面積%未満)
(紙基材の作製)
広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)をCSF400mLに叩解した後、3.8質量%濃度のパルプスラリーを得た。このパルプスラリーに、パルプ固形分100質量部に対して、ポリアクリルアミドを主成分とするアニオン系の乾燥紙力増強剤(商品名:PS-NH20B、荒川化学工業株式会社製)0.9質量部、ポリアミドポリアミンエピクロロヒドリンを主成分とするカチオン系の湿潤紙力増強剤(商品名:WS4024、星光PMC株式会社製)0.9質量部、および中性サイズ剤としてアルキルケテンダイマー(商品名:AD1612、星光PMC株式会社製)0.3質量部を混合し、撹拌して紙料を得た。この紙料を濃度0.5質量%に調整し、傾斜ワイヤー抄紙機で抄紙し、坪量18g/m2の紙基材を得た。
得られた紙基材の一方の面に対し、ヒートシール層としてLDPE(日本ポリエチレン株式会社製、LC522)を積層した。紙基材の片面へのヒートシール層の積層は溶融押出法により、ラミネート温度を330℃、ラミネート速度を120m/分の条件で行った。ヒートシール層の坪量17g/m2とした包装紙を得た。
紙基材を傾斜ワイヤー抄紙機で抄紙し、坪量30g/m2とした以外は実施例1と同様の条件で包装紙を得た。
紙基材を傾斜ワイヤー抄紙機で抄紙し、坪量30g/m2とし、ヒートシール層を以下の方法により形成した以外は実施例1と同様の条件で包装紙を得た。
(ヒートシール層の形成)
得られた紙基材の一方の面に対し、ヒートシール層の乾燥後の塗工量が2.5g/m2となるように、グラビアコーター(スムージングバーを使用)で下記のヒートシール層塗料を塗工し、ヒートシール層を形成した。
-ヒートシール層塗料の調製-
スチレン/ブタジエン系共重合体の水分散液(日本ゼオン株式会社製、NipolラテックスLX407S12、固形分濃度46質量%、ガラス転移温度18℃(カタログ値))98部(固形分換算)、パラフィンワックスエマルション(中京油脂株式会社製、ハイドリンL-700、固形分濃度30質量%)2部(固形分換算)を混合し、固形分濃度が33質量%になるよう水を加えて撹拌し、ヒートシール層塗料(固形分濃度33質量%)を調製した。上記スチレン/ブタジエン系共重合体は、25℃の水に対する溶解度が10g/L以下であった。
紙基材を傾斜ワイヤー抄紙機で抄紙し、坪量50g/m2とした以外は実施例1と同様の条件で包装紙を得た。
紙基材を傾斜ワイヤー抄紙機で抄紙し、坪量15g/m2とした以外は実施例1と同様の条件で包装紙を得た。
紙基材のパルプ原料として広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)と針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)を80:20となるようにし、坪量30g/m2とした以外は実施例1と同様の条件で包装紙を得た。
結果を以下の表に示す。
一方、紙基材の坪量が40g/m2を超え、縦方向および横方向の引裂強さがいずれも240Nを超える比較例1の包装紙を用いて得た包装体は、開封性に劣るものであった。また、突刺し強さが1.3N以下である比較例2の包装紙を用いて得た包装体は、耐破包性およびミシン目保持性に劣るものであった。さらに、縦方向および横方向の引裂強さがいずれも240Nを超え、かつ、長さ加重平均繊維長が0.92mmを超える比較例3の包装紙を用いて得た包装体は開封性に劣るものであった。
2 底材となる包装紙
3 蓋材となる包装紙
4 被収容物
10 包装体
Claims (7)
- 紙基材上にヒートシール層を有する包装紙であり、
紙基材の坪量が40g/m2以下であり、
包装紙中の紙基材の含有量が50質量%以上であり、
包装紙の縦方向および横方向の引裂強さが、いずれも240mN以下であり、
包装紙の突刺し強さが1.3N以上であり、かつ、
紙基材を構成するパルプの長さ加重平均繊維長が0.92mm以下である、
包装紙。 - 厚みが70μm以下である、請求項1に記載の包装紙。
- 坪量が60g/m2以下である、請求項1または2に記載の包装紙。
- 縦方向のフラクチャータフネスが0.18J/m以上である、請求項1または2に記載の包装紙。
- 紙基材の原料パルプが広葉樹晒クラフトパルプを含有し、原料パルプ中の広葉樹晒クラフトパルプの含有量が85質量%以上である、請求項1または2に記載の包装紙。
- 紙基材とヒートシール層とが、直接積層されてなる、請求項1または2に記載の包装紙。
- 蓋材と、凹部を有する底材とを有し、
前記蓋材および前記底材のヒートシールにより、前記凹部に被収容物を収容して密封可能な包装体であって、
前記蓋材および前記底材が、請求項1または2に記載の包装紙からなる、
包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023196553A JP7554340B1 (ja) | 2023-11-20 | 2023-11-20 | 包装紙および包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023196553A JP7554340B1 (ja) | 2023-11-20 | 2023-11-20 | 包装紙および包装体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7554340B1 true JP7554340B1 (ja) | 2024-09-19 |
Family
ID=92753575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023196553A Active JP7554340B1 (ja) | 2023-11-20 | 2023-11-20 | 包装紙および包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7554340B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022107363A (ja) | 2021-01-08 | 2022-07-21 | 大王製紙株式会社 | 包装袋、包装袋の製造方法、及びシート包装体 |
JP2022154710A (ja) | 2021-03-30 | 2022-10-13 | 花王株式会社 | 包装容器 |
JP7193029B1 (ja) | 2022-06-14 | 2022-12-20 | 王子ホールディングス株式会社 | ヒートシール紙および包装袋 |
JP7243901B1 (ja) | 2022-06-17 | 2023-03-22 | 王子ホールディングス株式会社 | ヒートシール紙及び紙加工品 |
-
2023
- 2023-11-20 JP JP2023196553A patent/JP7554340B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022107363A (ja) | 2021-01-08 | 2022-07-21 | 大王製紙株式会社 | 包装袋、包装袋の製造方法、及びシート包装体 |
JP2022154710A (ja) | 2021-03-30 | 2022-10-13 | 花王株式会社 | 包装容器 |
JP7193029B1 (ja) | 2022-06-14 | 2022-12-20 | 王子ホールディングス株式会社 | ヒートシール紙および包装袋 |
JP7243901B1 (ja) | 2022-06-17 | 2023-03-22 | 王子ホールディングス株式会社 | ヒートシール紙及び紙加工品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7243901B1 (ja) | ヒートシール紙及び紙加工品 | |
JP7652308B2 (ja) | バリア性積層体およびその製造方法 | |
JP7193029B1 (ja) | ヒートシール紙および包装袋 | |
JP7092272B1 (ja) | 紙積層体およびその製造方法 | |
AU2022262551B2 (en) | Heat-sealable paper and packaging bag | |
JP2008087765A (ja) | 断熱性紙製容器および断熱性紙製容器に用いる原材料シート | |
JP7205654B2 (ja) | ヒートシール紙、包装袋 | |
JP7392768B1 (ja) | ヒートシール紙および包装袋 | |
JP7554340B1 (ja) | 包装紙および包装体 | |
JP7597190B1 (ja) | 包装紙および包装体 | |
JP7554339B1 (ja) | 包装紙および包装体 | |
JP2023184110A (ja) | ヒートシール紙及び紙加工品 | |
JP2024013396A (ja) | ヒートシール紙、および包装体 | |
JP7647577B2 (ja) | ラミネート紙およびこれを用いた液体用紙容器 | |
JP7528782B2 (ja) | ヒートシール紙、包装袋 | |
JP2023097230A (ja) | 包装紙及び包装材 | |
JP2023081594A (ja) | 軟包装材用紙、および軟包装体 | |
JP2022084283A (ja) | 紙積層体およびその製造方法 | |
JP7392244B1 (ja) | ヒートシール紙、および包装体 | |
WO2023243642A1 (ja) | ヒートシール紙および包装袋 | |
JP2023184109A (ja) | ヒートシール紙及び紙加工品 | |
JP7634120B2 (ja) | 塗工紙 | |
JP2024013309A (ja) | ヒートシール紙、および包装体 | |
JP2025063515A (ja) | スキンパック用台紙及びスキンパック包装体 | |
JP2023098686A (ja) | 内袋つき紙容器およびその使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240426 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7554340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |