JP7269326B2 - 外光管理のためのシステムおよび方法 - Google Patents
外光管理のためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7269326B2 JP7269326B2 JP2021513858A JP2021513858A JP7269326B2 JP 7269326 B2 JP7269326 B2 JP 7269326B2 JP 2021513858 A JP2021513858 A JP 2021513858A JP 2021513858 A JP2021513858 A JP 2021513858A JP 7269326 B2 JP7269326 B2 JP 7269326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- electrode
- lens
- optical element
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/0136—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0112—Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
- G02B2027/0116—Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display comprising devices for correcting chromatic aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0118—Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0118—Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
- G02B2027/012—Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0132—Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
- G02B2027/0134—Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Geometry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
本願は、その内容が、完全に記載される場合と同様に、参照することによってその全体として明示的および完全に本明細書に組み込まれる、2018年9月14日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR EXTERNAL LIGHT MANAGEMENT」と題された、米国仮特許出願第62/731,755号の優先権を主張する。本願は、弁理士整理番号第ML.20065.00号の下で2017年4月5日に出願され、「SYSTEM AND METHOD FOR AUGMENTED REALITY」と題された、米国特許出願第15/479,700号、弁理士整理番号第ML.20020.00号の下で2014年7月14日に出願され、「PLANAR WAVEGUIDE APPARATUS WITH DIFFRACTION ELEMENT(S) AND SYSTEM EMPLOYING SAME」と題された、米国特許出願第14/331,218号、弁理士整理番号第ML.20011.00号の下で2014年11月27日に出願され、「VIRTUAL AND AUGMENTED REALITY SYSTEMS AND METHODS」と題された、米国特許出願第14/555,585号、弁理士整理番号第ML.20016.00号の下で2015年5月29日に出願され、「METHODS AND SYSTEMS FOR VIRTUAL AND AUGMENTED REALITY」と題された、米国特許出願第14/726,424号、弁理士整理番号第ML.20017.00号の下で2015年5月29日に出願され、「METHODS AND SYSTEMS FOR CREATING FOCAL PLANES IN VIRTUAL AND AUGMENTED REALITY」と題された、米国特許出願第14/726,429号、弁理士整理番号第ML.20018.00号の下で2015年5月29日に出願され、「METHODS AND SYSTEMS FOR DISPLAYING STEREOSCOPY WITH A FREEFORM OPTICAL SYSTEM WITH ADDRESSABLE FOCUS FOR VIRTUAL AND AUGMENTED REALITY」と題された、米国特許出願第14/726,396号、弁理士整理番号第ML-0676USPRV号の下で2018年7月23日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR EXTERNAL LIGHT MANAGEMENT」と題された、米国仮特許出願第62/702,212号、および弁理士整理番号第ML-0607US号の下で2019年8月30日に出願され、「SPATIALLY-RESOLVED DYNAMIC DIMMING FOR AUGMENTED REALITY DEVICE」と題された、米国特許出願第16/557,706号に関連する。前述の特許出願の内容は、完全に記載される場合と同様に、参照することによってその全体として明示的および完全に本明細書に組み込まれる。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
拡張現実システムであって、
仮想光ビームを生成するための光源であって、前記仮想光ビームは、仮想オブジェクトに関する情報を搬送する、光源と、
光誘導光学要素であって、前記光誘導光学要素は、第1の実世界光ビームの第1の部分がそれを通して通過することを可能にし、前記仮想光ビームは、前記光誘導光学要素に入射し、実質的全内部反射(TIR)によって、前記光誘導光学要素を通して伝搬し、前記光誘導光学要素から出射する、光誘導光学要素と、
前記光誘導光学要素に隣接して、その表面の外部に配置されるレンズであって、前記レンズは、前記実世界光ビームの第2の部分を減衰させ、前記実世界光の第1の部分が前記レンズを通して通過することを可能にする光変調機構を備える、レンズと
を備える、システム。
(項目2)
前記光変調機構は、
液晶層と、
前記液晶層に隣接して、その対向側に配置される第1および第2の電極と、
第1および第2の補償フィルムであって、前記第1および第2の補償フィルムは、それぞれ、前記第1および第2の電極に隣接して、その外部に配置される、第1および第2の補償フィルムと、
第1および第2の偏光器であって、前記第1および第2の偏光器は、それぞれ、前記第1および第2の補償フィルムに隣接して、その外部に配置される、第1および第2の偏光器と
を備える、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記第1および第2の偏光器はそれぞれ、異なる偏光度をそれを通して通過する光上に付与するように構成される複数の領域を含む、項目2に記載のシステム。
(項目4)
前記液晶層は、前記第1および第2の電極によって印加される電圧に応答して、遅延または偏光回転度をそれを通して通過する光上に付与するように構成される、項目3記載のシステム。
(項目5)
前記液晶層によって付与される偏光度は、前記第1および第2の電極によって印加される電圧に比例する、項目4に記載のシステム。
(項目6)
前記第1および第2の電極は、前記液晶層内の方向に沿って変動する電圧を前記液晶層に印加するように構成される、項目2に記載のシステム。
(項目7)
前記方向は、前記液晶層の底部から前記液晶層の上部までである、項目6に記載のシステム。
(項目8)
前記第1および第2の電極は、前記液晶層内の前記方向に沿って増加する距離によって分離される、項目6に記載のシステム。
(項目9)
前記第1の電極は、前記距離が前記液晶層内の前記方向に沿って増加するように、前記第2の電極から離れるようにテーパ状になる、項目8に記載のシステム。
(項目10)
前記第1の電極は、複数のセグメントを備え、各隣接する対のセグメントは、前記方向において、後続セグメントと比較して前記第2の電極からより遠くに配置される先行セグメントを有する、項目8に記載のシステム。
(項目11)
前記第1の電極は、前記方向に沿って減少する厚さを有する、項目6に記載のシステム。
(項目12)
前記第1の電極は、前記方向に沿って配置される第1、第2、および第3のセグメントを備え、
前記第1および第3のセグメントは、前記第2のセグメントの第2の抵抗より低い第1および第3の抵抗を有する、
項目6に記載のシステム。
(項目13)
前記第1および第3のセグメントは、酸化インジウムスズを含む、項目12に記載のシステム。
(項目14)
前記第2のセグメントは、グラフェンを含む、項目12に記載のシステム。
(項目15)
前記第1の電極の前記第1および第3のセグメントに電気的に結合される第1および第2の電圧源をさらに備える、項目12に記載のシステム。
(項目16)
前記第1の電極は、複数のセグメントを備え、前記複数のセグメントは、前記方向に沿って配置され、対応する複数の抵抗器によって相互から電気的に分離される、項目2に記載のシステム。
(項目17)
前記方向に沿って、前記第1の電極の遠端において前記複数のセグメントの第1のセグメントに電気的に結合される電圧源をさらに備える、項目16に記載のシステム。
(項目18)
前記第1の電極は、平坦形状を有し、
前記複数の抵抗器は、前記第1の電極の縁に沿って配置される、
項目16に記載のシステム。
(項目19)
前記複数のセグメントは、複数の電気絶縁部材によって、相互から物理的に分離される、項目18に記載のシステム。
(項目20)
前記複数の抵抗器はそれぞれ、前記複数のセグメントの個別の対の間に物理的に配置される、項目16に記載のシステム。
(問題およびソリューションの概要)
(例証的拡張現実システム)
(瞳エクスパンダ)
(レインボーアーチファクト問題)
(光誘導光学要素に対して外部の被覆レンズ)
(制御可能外部被覆レンズシステム)
Claims (18)
- 拡張現実システムであって、
仮想光ビームを生成するための光源であって、前記仮想光ビームは、仮想オブジェクトに関する情報を搬送する、光源と、
光誘導光学要素であって、前記光誘導光学要素は、第1の実世界光ビームの第1の部分がそれを通して通過することを可能にし、前記仮想光ビームは、前記光誘導光学要素に入射し、実質的全内部反射(TIR)によって、前記光誘導光学要素を通して伝搬し、前記光誘導光学要素から出射する、光誘導光学要素と、
前記光誘導光学要素に隣接して、その表面の外部に配置されるレンズであって、前記レンズは、前記実世界光ビームの第2の部分を減衰させ、前記実世界光の第1の部分が前記レンズを通して通過することを可能にする光変調機構を備え、前記光変調機構は、
液晶層と、
前記液晶層に隣接して、その対向側に配置される第1および第2の電極と、
第1および第2の補償フィルムであって、前記第1および第2の補償フィルムは、それぞれ、前記第1および第2の電極に隣接して、その外部に配置される、第1および第2の補償フィルムと、
第1および第2の偏光器であって、前記第1および第2の偏光器は、それぞれ、前記第1および第2の補償フィルムに隣接して、その外部に配置される、第1および第2の偏光器と
を備える、レンズと
を備え、
前記第1および第2の偏光器はそれぞれ、異なる偏光度をそれを通して通過する光上に付与するように構成される複数の領域を含む、システム。 - 前記液晶層は、前記第1および第2の電極によって印加される電圧に応答して、遅延または偏光回転度をそれを通して通過する光上に付与するように構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記液晶層によって付与される偏光度は、前記第1および第2の電極によって印加される電圧に比例する、請求項2に記載のシステム。
- 拡張現実システムであって、
仮想光ビームを生成するための光源であって、前記仮想光ビームは、仮想オブジェクトに関する情報を搬送する、光源と、
光誘導光学要素であって、前記光誘導光学要素は、第1の実世界光ビームの第1の部分がそれを通して通過することを可能にし、前記仮想光ビームは、前記光誘導光学要素に入射し、実質的全内部反射(TIR)によって、前記光誘導光学要素を通して伝搬し、前記光誘導光学要素から出射する、光誘導光学要素と、
前記光誘導光学要素に隣接して、その表面の外部に配置されるレンズであって、前記レンズは、前記実世界光ビームの第2の部分を減衰させ、前記実世界光の第1の部分が前記レンズを通して通過することを可能にする光変調機構を備え、前記光変調機構は、
液晶層と、
前記液晶層に隣接して、その対向側に配置される第1および第2の電極であって、前記第1および第2の電極は、前記液晶層内の方向に沿って変動する電圧を前記液晶層に印加するように構成される、第1および第2の電極と、
第1および第2の補償フィルムであって、前記第1および第2の補償フィルムは、それぞれ、前記第1および第2の電極に隣接して、その外部に配置される、第1および第2の補償フィルムと、
第1および第2の偏光器であって、前記第1および第2の偏光器は、それぞれ、前記第1および第2の補償フィルムに隣接して、その外部に配置される、第1および第2の偏光器と
を備える、レンズと
を備える、システム。 - 前記方向は、前記液晶層の底部から前記液晶層の上部までである、請求項4に記載のシステム。
- 前記第1および第2の電極は、前記液晶層内の前記方向に沿って増加する距離によって分離される、請求項4に記載のシステム。
- 前記第1の電極は、前記距離が前記液晶層内の前記方向に沿って増加するように、前記第2の電極から離れるようにテーパ状になる、請求項6に記載のシステム。
- 前記第1の電極は、複数のセグメントを備え、各隣接する対のセグメントは、前記方向において、後続セグメントと比較して前記第2の電極からより遠くに配置される先行セグメントを有する、請求項6に記載のシステム。
- 前記第1の電極は、前記方向に沿って減少する厚さを有する、請求項4に記載のシステム。
- 前記第1の電極は、前記方向に沿って配置される第1、第2、および第3のセグメントを備え、
前記第1および第3のセグメントは、前記第2のセグメントの第2の抵抗より低い第1および第3の抵抗を有する、請求項4に記載のシステム。 - 前記第1および第3のセグメントは、酸化インジウムスズを含む、請求項10に記載のシステム。
- 前記第2のセグメントは、グラフェンを含む、請求項10に記載のシステム。
- 前記第1の電極の前記第1および第3のセグメントに電気的に結合される第1および第2の電圧源をさらに備える、請求項10に記載のシステム。
- 拡張現実システムであって、
仮想光ビームを生成するための光源であって、前記仮想光ビームは、仮想オブジェクトに関する情報を搬送する、光源と、
光誘導光学要素であって、前記光誘導光学要素は、第1の実世界光ビームの第1の部分がそれを通して通過することを可能にし、前記仮想光ビームは、前記光誘導光学要素に入射し、実質的全内部反射(TIR)によって、前記光誘導光学要素を通して伝搬し、前記光誘導光学要素から出射する、光誘導光学要素と、
前記光誘導光学要素に隣接して、その表面の外部に配置されるレンズであって、前記レンズは、前記実世界光ビームの第2の部分を減衰させ、前記実世界光の第1の部分が前記レンズを通して通過することを可能にする光変調機構を備え、前記光変調機構は、
液晶層と、
前記液晶層に隣接して、その対向側に配置される第1および第2の電極と、
第1および第2の補償フィルムであって、前記第1および第2の補償フィルムは、それぞれ、前記第1および第2の電極に隣接して、その外部に配置される、第1および第2の補償フィルムと、
第1および第2の偏光器であって、前記第1および第2の偏光器は、それぞれ、前記第1および第2の補償フィルムに隣接して、その外部に配置される、第1および第2の偏光器と
を備える、レンズと
を備え、
前記第1の電極は、複数のセグメントを備え、前記複数のセグメントは、前記液晶層内の方向に沿って配置され、対応する複数の抵抗器によって相互から電気的に分離される、システム。 - 前記方向に沿って、前記第1の電極の遠端において前記複数のセグメントの第1のセグメントに電気的に結合される電圧源をさらに備える、請求項14に記載のシステム。
- 前記第1の電極は、平坦形状を有し、
前記複数の抵抗器は、前記第1の電極の縁に沿って配置される、請求項14に記載のシステム。 - 前記複数のセグメントは、複数の電気絶縁部材によって、相互から物理的に分離される、請求項16に記載のシステム。
- 前記複数の抵抗器はそれぞれ、前記複数のセグメントの個別の対の間に物理的に配置される、請求項14に記載のシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023070034A JP7529846B2 (ja) | 2018-09-14 | 2023-04-21 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
JP2024119438A JP2024150690A (ja) | 2018-09-14 | 2024-07-25 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862731755P | 2018-09-14 | 2018-09-14 | |
US62/731,755 | 2018-09-14 | ||
PCT/US2019/051188 WO2020056384A1 (en) | 2018-09-14 | 2019-09-13 | Systems and methods for external light management |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023070034A Division JP7529846B2 (ja) | 2018-09-14 | 2023-04-21 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022501635A JP2022501635A (ja) | 2022-01-06 |
JPWO2020056384A5 JPWO2020056384A5 (ja) | 2022-09-21 |
JP7269326B2 true JP7269326B2 (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=69778562
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021513858A Active JP7269326B2 (ja) | 2018-09-14 | 2019-09-13 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
JP2023070034A Active JP7529846B2 (ja) | 2018-09-14 | 2023-04-21 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
JP2024119438A Pending JP2024150690A (ja) | 2018-09-14 | 2024-07-25 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023070034A Active JP7529846B2 (ja) | 2018-09-14 | 2023-04-21 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
JP2024119438A Pending JP2024150690A (ja) | 2018-09-14 | 2024-07-25 | 外光管理のためのシステムおよび方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11428942B2 (ja) |
EP (2) | EP4567499A2 (ja) |
JP (3) | JP7269326B2 (ja) |
CN (2) | CN112673299B (ja) |
WO (1) | WO2020056384A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2536650A (en) | 2015-03-24 | 2016-09-28 | Augmedics Ltd | Method and system for combining video-based and optic-based augmented reality in a near eye display |
US11980507B2 (en) | 2018-05-02 | 2024-05-14 | Augmedics Ltd. | Registration of a fiducial marker for an augmented reality system |
US11766296B2 (en) | 2018-11-26 | 2023-09-26 | Augmedics Ltd. | Tracking system for image-guided surgery |
EP4471721A3 (en) * | 2018-12-21 | 2025-01-22 | Magic Leap, Inc. | Eyepiece architecture incorporating artifact mitigation |
US12178666B2 (en) | 2019-07-29 | 2024-12-31 | Augmedics Ltd. | Fiducial marker |
EP4014086B1 (en) | 2019-08-15 | 2024-06-19 | Magic Leap, Inc. | Ghost image mitigation in see-through displays with pixel arrays |
EP3938819A1 (en) | 2019-09-19 | 2022-01-19 | Apple Inc. | Optical systems with flare-mitigating angular filters |
US11474395B2 (en) * | 2019-12-18 | 2022-10-18 | Meta Platforms Technologies, Llc | Birefringent polymer based surface relief grating |
WO2021178908A1 (en) * | 2020-03-06 | 2021-09-10 | Magic Leap, Inc. | Angularly selective attenuation of light transmission artifacts in wearable displays |
US11389252B2 (en) | 2020-06-15 | 2022-07-19 | Augmedics Ltd. | Rotating marker for image guided surgery |
JP7480626B2 (ja) * | 2020-07-31 | 2024-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム |
US12239385B2 (en) | 2020-09-09 | 2025-03-04 | Augmedics Ltd. | Universal tool adapter |
US11774758B2 (en) * | 2021-02-24 | 2023-10-03 | Meta Platforms Technologies, Llc | Waveguide display with multiple monochromatic projectors |
US11815111B2 (en) * | 2021-03-15 | 2023-11-14 | Bruce Preston Williams | Multi-functional microstructured surface development three dimensional form solutions in individual tile and multiple tile array configurations |
CN113376899A (zh) * | 2021-06-25 | 2021-09-10 | 安徽熙泰智能科技有限公司 | 一种透光率可调节的虚拟现实眼镜 |
CN115685542A (zh) * | 2021-07-22 | 2023-02-03 | 中强光电股份有限公司 | 头戴式显示装置 |
EP4511809A1 (en) | 2022-04-21 | 2025-02-26 | Augmedics Ltd. | Systems and methods for medical image visualization |
WO2024070691A1 (ja) * | 2022-09-28 | 2024-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 積層体、画像表示装置、光学装置およびヘッドマウントディスプレイ |
CN118981121A (zh) * | 2023-05-09 | 2024-11-19 | 清华大学 | 电调制光源 |
US20240427144A1 (en) * | 2023-06-26 | 2024-12-26 | Brainlab Ag | Local dimming of mixed reality glasses in medical environment |
CN116661194B (zh) * | 2023-06-28 | 2024-08-13 | 北京行者无疆科技有限公司 | 一种调光组件及ar眼镜 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015177405A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | ソニー株式会社 | 表示装置及び光学装置 |
WO2018021308A1 (ja) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 大日本印刷株式会社 | 調光システム、調光フィルムの駆動方法、車両 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07128637A (ja) | 1993-11-05 | 1995-05-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学素子 |
CN100388061C (zh) * | 2003-03-07 | 2008-05-14 | 旭硝子株式会社 | 光学衰减器和光学头装置 |
US20050280894A1 (en) * | 2004-04-02 | 2005-12-22 | David Hartkop | Apparatus for creating a scanning-column backlight in a scanning aperture display device |
JP4585833B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2010-11-24 | シャープ株式会社 | 直視型表示装置の製造方法、偏光板の製造方法 |
TW200702772A (en) * | 2005-03-03 | 2007-01-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | Liquid crystal cell and liquid crystal display apparatus |
DE102007005821B4 (de) * | 2007-01-31 | 2013-11-14 | Seereal Technologies S.A. | Lichtmodulator und Verfahren zur Gewährleistung einer minimalen Amplitudenmodulation in phasenmodulierenden Lichtmodulatoren |
CN101697047B (zh) * | 2009-10-23 | 2012-07-18 | 镇江万新光学眼镜有限公司 | 一种渐变式偏光液晶光阀的制造方法 |
US9008470B2 (en) * | 2012-01-30 | 2015-04-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and apparatus for wavelength selective switch |
JP6214554B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-10-18 | シチズン時計株式会社 | 光変調素子 |
WO2015001839A1 (ja) | 2013-07-04 | 2015-01-08 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
CN104656265A (zh) * | 2013-11-25 | 2015-05-27 | 曲阜师范大学 | 偏振面旋转式光强空间分布调节器 |
KR102493498B1 (ko) * | 2013-11-27 | 2023-01-27 | 매직 립, 인코포레이티드 | 가상 및 증강 현실 시스템들 및 방법들 |
KR102188077B1 (ko) * | 2013-12-11 | 2020-12-07 | 삼성전자주식회사 | 빔 결합/분배 변조기. 이를 이용한 디스플레이 장치, 및 공간 광 변조 방법 |
KR102193052B1 (ko) | 2014-05-30 | 2020-12-18 | 매직 립, 인코포레이티드 | 가상 또는 증강 현실 장치로 가상 콘텐츠 디스플레이를 생성하기 위한 방법들 및 시스템들 |
US9942873B2 (en) | 2014-07-25 | 2018-04-10 | Apple Inc. | Concurrent data communication and voice call monitoring using dual SIM |
CN107003528B (zh) * | 2014-11-27 | 2020-01-17 | 索尼公司 | 光学装置和显示装置 |
CN113671703A (zh) * | 2015-02-17 | 2021-11-19 | 曼托第一收购有限责任公司 | 透视计算机显示系统 |
CN108027519B (zh) | 2015-04-30 | 2021-08-31 | 索尼公司 | 显示装置 |
US10359627B2 (en) * | 2015-11-10 | 2019-07-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Waveguide coatings or substrates to improve intensity distributions having adjacent planar optical component separate from an input, output, or intermediate coupler |
WO2017176861A1 (en) | 2016-04-07 | 2017-10-12 | Magic Leap, Inc. | Systems and methods for augmented reality |
US10437326B2 (en) | 2016-04-21 | 2019-10-08 | Facebook Technologies, Llc | Backlight modulation for liquid crystal display with eyetracking for virtual reality |
WO2018070094A1 (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
CN108020960B (zh) * | 2016-10-28 | 2020-07-07 | 黄素真 | 制造液晶电光组件的方法 |
KR20250050138A (ko) | 2016-11-18 | 2025-04-14 | 매직 립, 인코포레이티드 | 공간 가변적 액정 회절 격자들 |
US11067860B2 (en) | 2016-11-18 | 2021-07-20 | Magic Leap, Inc. | Liquid crystal diffractive devices with nano-scale pattern and methods of manufacturing the same |
JP6983539B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2021-12-17 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
EP3844559B1 (en) | 2018-08-31 | 2023-09-27 | Magic Leap, Inc. | Spatially-resolved dynamic dimming for augmented reality device |
-
2019
- 2019-09-13 CN CN201980059908.0A patent/CN112673299B/zh active Active
- 2019-09-13 CN CN202310512487.0A patent/CN116560088A/zh active Pending
- 2019-09-13 EP EP24209348.2A patent/EP4567499A2/en active Pending
- 2019-09-13 JP JP2021513858A patent/JP7269326B2/ja active Active
- 2019-09-13 US US17/275,663 patent/US11428942B2/en active Active
- 2019-09-13 WO PCT/US2019/051188 patent/WO2020056384A1/en unknown
- 2019-09-13 EP EP19859218.0A patent/EP3850420B1/en active Active
-
2022
- 2022-07-20 US US17/813,693 patent/US11719941B2/en active Active
-
2023
- 2023-04-21 JP JP2023070034A patent/JP7529846B2/ja active Active
- 2023-06-08 US US18/331,669 patent/US12032170B2/en active Active
-
2024
- 2024-05-23 US US18/673,213 patent/US20240310637A1/en active Pending
- 2024-07-25 JP JP2024119438A patent/JP2024150690A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015177405A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | ソニー株式会社 | 表示装置及び光学装置 |
WO2018021308A1 (ja) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 大日本印刷株式会社 | 調光システム、調光フィルムの駆動方法、車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3850420A4 (en) | 2021-11-10 |
US20240310637A1 (en) | 2024-09-19 |
US20230359043A1 (en) | 2023-11-09 |
JP2024150690A (ja) | 2024-10-23 |
JP7529846B2 (ja) | 2024-08-06 |
EP3850420B1 (en) | 2024-10-30 |
US11719941B2 (en) | 2023-08-08 |
EP3850420A1 (en) | 2021-07-21 |
US11428942B2 (en) | 2022-08-30 |
JP2022501635A (ja) | 2022-01-06 |
CN116560088A (zh) | 2023-08-08 |
CN112673299A (zh) | 2021-04-16 |
US20220357580A1 (en) | 2022-11-10 |
CN112673299B (zh) | 2023-06-02 |
EP4567499A2 (en) | 2025-06-11 |
WO2020056384A1 (en) | 2020-03-19 |
US20220050295A1 (en) | 2022-02-17 |
JP2023090781A (ja) | 2023-06-29 |
US12032170B2 (en) | 2024-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7269326B2 (ja) | 外光管理のためのシステムおよび方法 | |
US11256092B2 (en) | Binocular wide field of view (WFOV) wearable optical display system | |
JP7055751B2 (ja) | 拡張現実のためのシステムおよび方法 | |
US9897886B2 (en) | Lens for displaying a virtual image | |
US20210231951A1 (en) | Systems and methods for external light management | |
US10222621B2 (en) | Head-mounted display apparatus | |
JP6125050B2 (ja) | 度付きのシースルー方式の覗き込み型表示装置 | |
US9250444B2 (en) | Head mounted display device | |
US20210255465A1 (en) | Smart glass display device for both augmented reality and virtual reality comprising plastic lcd shade | |
US10775624B2 (en) | Binocular device comprising a monocular display device | |
US11543570B1 (en) | Gradient photochromic dimming device and optical assembly including the same | |
IL255795A (en) | Conical optical cone | |
JP2023526272A (ja) | アイウェアデバイス及び方法 | |
US9477099B2 (en) | Transparent optical element with dual light-polarizing effect | |
KR102809973B1 (ko) | 착용자의 시력을 보정할 수 있는 증강현실 장치 | |
US20210141245A1 (en) | Eyewear having polarizers | |
CN117130159A (zh) | 一种眼镜及其控制方法 | |
KR20210031213A (ko) | 헤드마운트 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220912 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7269326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |