[go: up one dir, main page]

JP7255011B2 - シリコン単結晶をチョクラルスキー法によって引き上げる方法 - Google Patents

シリコン単結晶をチョクラルスキー法によって引き上げる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7255011B2
JP7255011B2 JP2022500988A JP2022500988A JP7255011B2 JP 7255011 B2 JP7255011 B2 JP 7255011B2 JP 2022500988 A JP2022500988 A JP 2022500988A JP 2022500988 A JP2022500988 A JP 2022500988A JP 7255011 B2 JP7255011 B2 JP 7255011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
neck
pulling
diameter
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022500988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022540167A (ja
Inventor
マンゲルベルガー,カール
ホイビーザー,バルター
スクロバネク,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic AG
Original Assignee
Siltronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siltronic AG filed Critical Siltronic AG
Publication of JP2022540167A publication Critical patent/JP2022540167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255011B2 publication Critical patent/JP7255011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/02Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • C30B15/04Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt adding doping materials, e.g. for n-p-junction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/30Mechanisms for rotating or moving either the melt or the crystal
    • C30B15/305Stirring of the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B30/00Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions
    • C30B30/04Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions using magnetic fields

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

本発明は、20mΩcm以下の抵抗率を有するシリコン単結晶をチョクラルスキー法によって融液から引き上げる方法を提供する。
先行技術/課題
チョクラルスキー法は、るつぼ内に収容された融液から単結晶を引き上げることを含む。この単結晶は、懸濁状態の融液から種結晶上に引き上げられる。一般的に言って、ネック部は、最初に種結晶の底部端部が結晶化するため、転位がネック部の端縁に移動し、そのようにして転位が除去される。
US2003 0 209 186 A1は、ネック部をセクションに分けて引き上げる方法を勧めており、最初に1つのセクションを引き上げ速度R1で引き上げ、次いでさらなるセクションを少なくとも25%だけ低い引き上げ速度R2で引き上げ、最後にさらなるセクションを速度R1で引き上げ、これらのセクションの各々の直径は、少なくともおよそ5mmである。
US5 800 612には、セクションに細分されて自動化されるネック部の形成を提供する方法が記載されている。
ネック部の引き上げにもかかわらず転位が完全には除去されない事象の頻度は、高ドープシリコン単結晶が引き上げられる場合に増加することが知られており、これらは、比較的低い抵抗率を有する単結晶である。その理由は、それらが電気的に活性のドーパントを比較的高い濃度で含んでいるからである。それらの位置決めのために、このような転位は、中心転位とも呼ばれており、単結晶が引き上げられて初めて中心欠陥の形で認識されることが多い。
この問題に対処するために、US2010 0 089 309 A1は、目的が1.5mΩcm以下の抵抗率を有するホウ素ドープ単結晶を引き上げることである場合に、ネック部を引き上げるときの引き上げ速度を2mm/分以下に制限することを提案している。
US2004 0 089 225 A1では、目的が、シリコン単結晶から切り出された半導体ウェハの上にエピタキシャル層を堆積させる際のミスフィット転位から生じる問題を防止するために、比較的高い濃度のホウ素とさらにはゲルマニウムとを含むシリコン単結晶を引き上げることである場合に、単結晶におけるゲルマニウムの濃度を特定の範囲内でホウ素の濃度に関連付けるべきであるとされている。
本発明の目的は、特定の制約にさらされることなく、上記の事象の頻度のさらなる低減を実現することである。
この目的は、20mΩcm以下の抵抗率を有するシリコン単結晶をチョクラルスキー法によって融液から引き上げる方法によって実現され、上記方法は、
ネック部の第1のセクションの直径が、種結晶の直径と比較して、5mm以下のターゲット直径に対してネック部長さの1mm当たり0.3mm以上の比率でテーパ状になるような第1の引き上げ速度で上記ネック部の上記第1のセクションを引き上げるステップと、
上記ネック部の第2のセクションの直径が5.5mmを超える値に増大することなしに、3分以上の期間にわたって0.2mm/分未満の第2の引き上げ速度でネック部の上記第2のセクションを引き上げるステップと、
2mm/分を超える第3の引き上げ速度で上記ネック部の第3のセクションを引き上げるステップとを備える。
本発明に係る動作条件の、ネック部の長さPにわたる代表図である。 テストシリーズにおける、以前の条件から逸脱する動作条件の、ネック部の長さPにわたる代表図である。 テストシリーズにおける、以前の条件から逸脱する動作条件の、ネック部の長さPにわたる代表図である。
本発明に従って、ネック部の直径は、種結晶の直径から第2のセクションのターゲット直径まで比較的急速にテーパ状になる。この目的のために、ネック部の第1のセクションは、ネック部の直径がネック部長さの1mm当たり0.3mm以上の比率でテーパ状になるような引き上げ速度で引き上げられる。
種結晶は、円形断面、正方形断面または長方形断面を有する。直径は好ましくは10~30mmであり、正方形断面または長方形断面の場合には直径とは最長端縁の長さのことである。
さらに、ネック部の第1のセクションの引き上げ後に、引き上げ速度を一時的に大きく下げなければならず、同時に、ネック部の直径が結果として実質的に大きくならないように準備しなければならない。5.5mm以下までの直径の拡大は、まだ実質的な拡大ではないとみなされ得る。引き上げ速度の大幅な低下のために直径が実質的に大きくなることを防止するために、融液を加熱するための火力を好ましくは増加させる。大幅に低下した引き上げ速度でのネック部の第2のセクションの引き上げは、3分以上の期間にわたって、好ましくは5分以上50分以下の期間にわたって、維持される。この期間中、ネック部の第2のセクションが引き上げられる引き上げ速度は、0.2mm/分未満である。ネック部の第2のセクションの引き上げ中の引き上げ速度の値は、好ましくは0.01mm/分~0.2mm/分未満の範囲内である。
ネック部の引き上げの制御は、好ましくはモニタリング機能も含み、このモニタリング機能は、許容可能であると考えられるネック部の第2のセクションの直径を超えた場合に引き上げ動作を自動的に中断させる。
ネック部の第2のセクションの引き上げ後に、引き上げ速度は、2mm/分を超える値に上げられ、ネック部の第3のセクションが引き上げられる。ネック部の第3のセクションは、好ましくは4mm以上7mm以下の直径を有し、好ましくは100mm以上300mm以下の長さを有する。対応して、融液を加熱するための火力も好ましくは適合される。
シリコン単結晶のさらなる引き上げは、従来の方法で、具体的には単結晶の円錐形セクション、円筒形セクションおよび終端円錐形部の引き上げで、続けられる。単結晶の円筒形セクション上で、単結晶シリコン半導体ウェハが切り出されて処理される。
融液は、好ましくは、少なくとも単結晶のネック部、初期円錐部および円筒形セクションの引き上げ中に、水平磁場にさらされる。
上記の方法は、少なくとも200mmの直径を有する、より特定的には少なくとも300mmの直径を有する単結晶シリコン半導体ウェハの製造に特に適している。
本発明の効果は、ネック部引き上げ段階中にさまざまな条件下でテストシリーズの中の40mmの直径を有する高ホウ素ドープ単結晶シリコンの小さなテスト結晶を引き上げることによってテストされた。1インチ(およそ25.4mm)の直径および1.8mmの厚みを有するテストウェハが単結晶の各々から切り出されて、SIRD(走査赤外脱分極)によって格子歪みが調べられた。手順が本発明に従っている場合、中心欠陥の検出、したがって転位を有する単結晶を引き上げる確率の低下が1%を下回る。
添付の3つの図面、すなわち図1、図2および図3は、本発明に係る動作条件の、ネック部の長さPにわたる代表図(図1)、および、テストシリーズにおける、以前の条件から逸脱する動作条件の、ネック部の長さPにわたる代表図(図2および図3)を提供する。これらの図面は、引き上げ速度v、ネック部の直径d、および融液の温度Tに関する情報を含んでいる。それぞれのテストウェハは、本発明に係る動作条件が利用された場合にのみ中心欠陥がなかった。
図2に係る動作条件の場合、直径のテーパリング比率は、ネック部の第1のセクションの引き上げ中は所期の比率を下回っていた。
図3に係る動作条件の場合、直径は、ネック部の第2のセクションの引き上げ中は、5.5mmという依然として許容可能であると考えられる直径を超えていた。

Claims (5)

  1. 20mΩcm以下の抵抗率を有するシリコン単結晶をチョクラルスキー法によって融液から引き上げる方法であって、
    ネック部の第1のセクションの直径が、種結晶の直径と比較して、5mm以下のターゲット直径に対してネック部長さの1mm当たり0.3mm以上の比率でテーパ状になるような第1の引き上げ速度で前記ネック部の前記第1のセクションを引き上げるステップと、
    前記ネック部の第2のセクションの直径が5.5mmを超える値に増大することなしに、3分以上の期間にわたって0.2mm/分未満の第2の引き上げ速度で前記ネック部の前記第2のセクションを引き上げるステップと、
    2mm/分を超える第3の引き上げ速度で前記ネック部の第3のセクションを引き上げるステップとを備える、方法。
  2. 前記融液を水平磁場にさらすステップを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記抵抗率は、前記融液をドープするホウ素またはヒ素によって規定される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記融液は、ゲルマニウムでさらにドープされる、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記単結晶の円筒形セクションを引き上げて、前記円筒形セクションから単結晶シリコンの半導体ウェハを取り出すステップを備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
JP2022500988A 2019-07-11 2020-06-24 シリコン単結晶をチョクラルスキー法によって引き上げる方法 Active JP7255011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019210254.9 2019-07-11
DE102019210254.9A DE102019210254A1 (de) 2019-07-11 2019-07-11 Verfahren zum Ziehen eines Einkristalls aus Silizium gemäß der Czochralski-Methode
PCT/EP2020/067585 WO2021004784A1 (de) 2019-07-11 2020-06-24 Verfahren zum ziehen eines einkristalls aus silizium gemäss der czochralski-methode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022540167A JP2022540167A (ja) 2022-09-14
JP7255011B2 true JP7255011B2 (ja) 2023-04-10

Family

ID=71138761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022500988A Active JP7255011B2 (ja) 2019-07-11 2020-06-24 シリコン単結晶をチョクラルスキー法によって引き上げる方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220259762A1 (ja)
EP (1) EP3997259B1 (ja)
JP (1) JP7255011B2 (ja)
KR (1) KR102669538B1 (ja)
CN (1) CN114096699B (ja)
DE (1) DE102019210254A1 (ja)
FI (1) FI3997259T3 (ja)
TW (1) TWI728849B (ja)
WO (1) WO2021004784A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12227874B2 (en) * 2021-06-22 2025-02-18 Globalwafers Co., Ltd. Methods for determining suitability of Czochralski growth conditions for producing substrates for epitaxy
US12152314B2 (en) 2021-06-22 2024-11-26 Globalwafers Co., Ltd. Methods for determining suitability of silicon substrates for epitaxy
KR102728794B1 (ko) * 2023-04-14 2024-11-11 에스케이실트론 주식회사 실리콘 단결정의 성장 방법
EP4495297A1 (de) 2023-07-18 2025-01-22 Siltronic AG Verfahren zum kristallziehen eines dotierten monokristallinen kristalls aus silicium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316198A (ja) 2000-02-22 2001-11-13 Memc Japan Ltd シリコン単結晶の成長方法
JP2003238290A (ja) 2002-02-07 2003-08-27 Wacker Siltronic Ag シリコンからなる単結晶及びその製造方法
JP2008290901A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶の引上げ方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221386A (ja) * 1996-02-08 1997-08-26 Komatsu Electron Metals Co Ltd 単結晶引上装置
JP3016126B2 (ja) * 1996-02-29 2000-03-06 住友金属工業株式会社 単結晶の引き上げ方法
US6869477B2 (en) 2000-02-22 2005-03-22 Memc Electronic Materials, Inc. Controlled neck growth process for single crystal silicon
WO2003021011A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-13 Memc Electronic Materials, Inc. Process for eliminating neck dislocations during czochralski crystal growth
US6905771B2 (en) 2002-11-11 2005-06-14 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation Silicon wafer
US20090038537A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Covalent Materials Corporation Method of pulling up silicon single crystal
JP2009057270A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Covalent Materials Corp シリコン単結晶の引上方法
DE102009024473B4 (de) * 2009-06-10 2015-11-26 Siltronic Ag Verfahren zum Ziehen eines Einkristalls aus Silizium und danach hergestellter Einkristall
JP5574645B2 (ja) * 2009-09-07 2014-08-20 Sumco Techxiv株式会社 単結晶シリコンの製造方法
US20120279438A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Memc Electronic Materials, Inc. Methods for producing single crystal silicon ingots with reduced incidence of dislocations
JP6119565B2 (ja) * 2013-11-11 2017-04-26 信越半導体株式会社 単結晶製造方法
JP6439536B2 (ja) * 2015-03-26 2018-12-19 株式会社Sumco シリコン単結晶の製造方法
CN108866621A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 上海新昇半导体科技有限公司 一种硅单晶引晶结构及工艺

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316198A (ja) 2000-02-22 2001-11-13 Memc Japan Ltd シリコン単結晶の成長方法
JP2003238290A (ja) 2002-02-07 2003-08-27 Wacker Siltronic Ag シリコンからなる単結晶及びその製造方法
JP2008290901A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶の引上げ方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220016271A (ko) 2022-02-08
JP2022540167A (ja) 2022-09-14
CN114096699A (zh) 2022-02-25
KR102669538B1 (ko) 2024-05-24
TWI728849B (zh) 2021-05-21
TW202102729A (zh) 2021-01-16
FI3997259T3 (fi) 2024-05-16
WO2021004784A1 (de) 2021-01-14
EP3997259A1 (de) 2022-05-18
CN114096699B (zh) 2023-10-13
DE102019210254A1 (de) 2021-01-14
US20220259762A1 (en) 2022-08-18
EP3997259B1 (de) 2024-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7255011B2 (ja) シリコン単結晶をチョクラルスキー法によって引き上げる方法
CN106795647B (zh) 电阻率控制方法及n型单晶硅
JP4853237B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
CN106715765B (zh) 单晶的制造方法及硅晶片的制造方法
US20130323153A1 (en) Silicon single crystal wafer
WO2001027362A1 (fr) Microplaquette epitaxiale, silicium monocristallin a cet effet, procede de production et d'evaluation
US10211066B2 (en) Silicon epitaxial wafer and method of producing same
TWI463044B (zh) 單晶矽的成長方法以及矽半導體基板的製造方法
JP2004307305A (ja) シリコン単結晶及び単結晶育成方法
CN106663628A (zh) 外延硅晶片和其制造方法
JP2525300B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
US20020009862A1 (en) Method of treating a semiconductor wafer thermally and semiconductor wafer fabricated by the same
US20190006190A1 (en) Fz silicon and method to prepare fz silicon
TW201719758A (zh) 磊晶矽晶圓
JP3134951B2 (ja) シリコン単結晶の処理方法
JP5070916B2 (ja) シリコン単結晶およびシリコンウェーハ
EP2639342B1 (en) Method of manufacturing silicon single crystal
CN106906514A (zh) 单晶硅的制造方法
WO2011034284A4 (en) Epi wafer and silicon single crystal ingot for the same and fabrication method thereof
JP2004269312A (ja) 単結晶の製造方法
JP2015008314A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法及びエピタキシャルウェーハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150